X



早慶文系看板学部が難関国立落ちばかりというのは大嘘だと暴露される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 12:21:17.28ID:CnZSOA6H
>>99
ラサール東大40→早稲田40、慶應32
地方でも同じじゃん
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 12:22:56.30ID:ntUFqnz5
>>101
ラ・サールは地方の学校でもやや特殊だからなあ、あんな僻地にあるのに関東出身者が
1割もいるし
同じ地方なら附設とか,もっと知名度の低い青雲とか見た方がいいんじゃね
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 12:24:43.39ID:ntUFqnz5
あともう一度言うが,私大の合格者数は指定校推薦も含まれてたりするからな
そこけっこう大事だと思うぜ
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 12:25:34.85ID:x9S7lBNy
結論

やっぱり横国大は山梨大と同カテゴリーだと判明しました
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 12:28:56.44ID:7tphYP0Y
>>85
山梨は医学部医学科なのになに言ってるんだこいつ?
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 12:30:04.73ID:CnZSOA6H
地方でも東大大勢いて総計が全然いないとこ探すほうが難しいだろ
複数学部合格は少ないだろうから関東の高校ほどではないとしても
地底多くて総計少ないはあふれてるけど
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 12:34:41.98ID:7tphYP0Y
2017年
山梨大学医学部医学科合格者数

12名 甲府南
6名 駿台甲府
5名 東海
4名 ラ・サール 筑波大附属 甲陵 山梨学院
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 12:40:28.73ID:ntUFqnz5
久留米大学附設高校,平成29年度
東大27(うち理三2)、京大7、九大48(うち医学科28)、
早稲田17、慶應28(うち医学部4)
国公立医学科82

青雲高校、平成30年度
東大7、京大3、九大21(うち医学科6)、早稲田7、慶應9
国公立医学科42
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 12:42:46.13ID:xzn+Cg7u
>>102
関東出身が1割いるなら横国が多いのは納得だな
0113名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 12:43:44.19ID:x9S7lBNy
結論

やっぱり横国大は法政と同カテゴリなのが判明しました
0114名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 12:44:11.95ID:snxBgFcw
なんで久留米付設は29年で青雲は30年の実績なん?
両方30年に揃えないと比べられないじゃん
0115名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 12:46:07.87ID:ntUFqnz5
熊本県立熊本高校 平成30年度
東大13(現役5、浪人8)、京大13(現役7、浪人6)、九大58(現役39、浪人19)、
早稲田27(現役9、浪人18)、慶應12(現役2、浪人10)
0116名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 12:47:09.37ID:xzn+Cg7u
>>115
浪人多すぎだろw
0117名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 12:47:45.92ID:ntUFqnz5
>>114
附設が最新版載せてなかったから。
附設以外全部30年度だよ
0118名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 12:49:50.56ID:ntUFqnz5
私大の現役の数字には指定校推薦がかなり含まれてるはずやね
0119名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 12:51:18.12ID:CnZSOA6H
指定校推薦を大学合格状況に入れるか?
特に進学校が
0120名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 12:52:13.22ID:ntUFqnz5
>>119
逆になんで入れないと思うん?指定校推薦も入試は入試だろ
なんだと思ってはるの?
0121名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 12:53:35.97ID:rCAVg5fb
>私大の合格者数は指定校推薦も含まれてたりするからな

なんで確定したん?
0122名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 12:55:17.13ID:PSm1vMvN
指定校は各学部1人ずつだし、進学校だと枠が半分余るし、
微妙な高校には少ししか枠来ないから、まぁ早慶足して一桁だろ
0123名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 12:56:11.26ID:2VTFgAQi
指定校が入ってるとすると東大の早慶の合格率の悪さが出てくるな笑
0124名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 12:57:31.00ID:PSm1vMvN
実感では早稲田志望が多くなるのは当たり前やな
東大志望は仮面したり堕落したりで大学に来なくなる
ちゃんと授業出てくるのは推薦や第一志望の連中
0125名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 12:57:59.98ID:ZGIrWaNG
>>122
微妙な高校だったら東大なんかたくさん受からんから
ここでの議論の対象外だぞ
0126名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 13:00:14.81ID:DKsa4rZf
むしろそうだろうと思っていたが
政経と法の友達に聞いても普通に専願が一番多いって言ってたし
周りに知り合いいたら分かるだろ
0127名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 13:09:03.99ID:q+Xf4HfK
>>119
これが脳障害者の発言
0128名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 13:10:28.53ID:CnZSOA6H
>>127
含まれてる証拠よろしく
0129名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 13:15:37.99ID:2VTFgAQi
まーええやん、横国が法政レベルとわかっただけ良かったやん
0130名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 13:17:47.04ID:wa5yJRyH
>>129
フィルターの括り一緒だしな
0132名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 13:35:11.84ID:kNeJ10oc
異常な総計愛
そして現実をみない
しょせん、レベル
0133名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 13:38:18.55ID:CnZSOA6H
>>131
わかったわかった
東大落ちは総計上位に落ちまくるから入れない
洗顔と推薦でできた総計上位にわざわざ数学やったほとんどの国立が
格下扱いされる理不尽さ
0134名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 13:45:00.26ID:MrazxB6h
しょせんワタクなんだからいいんじゃん
ただの足場でしかないんだから
できるやつはそこにいないよ
0135名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 13:45:46.23ID:pWfQhCI8
丸山茂樹の息子はUCLAなのだな
プロアマにでるらしいが
東大勉強一筋とか馬鹿らしいな
0136名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 13:50:29.64ID:kHNe5OSj
>>128
入試の合格実績(一般入試とは言ってない)から
指定校推薦合格者だけを取り除く合理的理由あるの?
0137名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 13:58:20.30ID:MrazxB6h
>>136
推薦除くとは書いてない
そもそもやったら虚偽
0138名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 13:59:01.17ID:UdIjRXiJ
>>137
だよな?やっぱり言ってること変だわ
0139名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 14:07:35.12ID:ggPIpfMr
国立と早慶を併願してるやつ、東大京大一橋受験生ばかりじゃなくて
外大阪大外受ける奴もいたわ
併願成功率は後者の方が高かったよ
0140名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 14:10:35.31ID:x9S7lBNy
心配しなくても東大落ちて横国行くバカ居ないから大丈夫ですよ
0141名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 14:11:29.60ID:/kEMF0SG
>>140
どういう立場から観測したらそういう結論が出るのか気になるな。
0142名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 14:17:09.88ID:2VTFgAQi
東大早慶マーチ落ち横国なら居るかもしれないやろ
0143名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 15:14:20.58ID:hp/b2FcI
横国も経済・経営か教育かで話が大幅に変わってくるからなぁ
ちなみに経済経営の後期試験はふつうに難しいぞ
0145名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 16:23:27.40ID:P2kgron1
なお難関国立落ちアピールしても所詮は文系じゃんって一蹴される模様
0146名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 16:29:20.40ID:YhYK+Hi4
こいつの質問なんかバカっぽくきこえる
早慶志望で早慶入れないってなんだよ
答えとして実感値というが
指定校や推薦も早稲田志望になるなら
そりゃあ早稲田多くなるわ
0147名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 16:56:13.65ID:3p0NJpYJ
まあ、勝手に推薦をはぶくガイジであるわけ
0148名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 17:02:25.02ID:Wc5WeDA3
早稲田慶応ともに半分以上無試験じゃん
0149名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 18:07:20.42ID:73NDlwQD
竹俣紅は東大文三落ちの早稲田政経だよな。
0150名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 18:13:00.79ID:eniDaPjv
そもそも自分からどこの大学落ちたって言い出すやつって少ない気がする
0151名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 18:14:40.89ID:73NDlwQD
>>145
理系からすれば、国立文系も私立文系も五十歩百歩。
0152名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 18:16:43.16ID:cNwsV4/b
ワイ慶應経済A
マジで外部生東大落ちしかおらんで
たまに一橋落ちあたりが紛れ込んでる
0153名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 18:17:21.84ID:bYKLsc0t
>>6
そんな価値観リアルで持ち出したらきちがいだと思われるからやめときな
早稲田とか就職も学校生活の充実度も社会的評価も最強じゃねぇか
ここだけだぞ、こんなこと言ってるのは。
0154名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 18:19:22.36ID:THsPAesx
政経は10人に一人が東大落ちで
20人に一人が一橋落ちって言う感じだけどアンケート取ったこともないし記念受験だったかもしらないから断言はできないな
たしかに推薦と専願がほとんどだよ
あとはわりと内部の奴らが数学だけできたりする
0155名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 18:20:16.28ID:ucFjA5E/
東大落ちは、東大に落ちたから「負け組」なんであって
早慶であろうが九大とか北大とかであろうが同じやろ
様々な要因で選択した学校が多少違ってくるだけで
くだらん議論だと思うわ
0156名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 18:25:49.35ID:ucFjA5E/
一般入試に限定すれば合格者は国立受験者は多いだろうね(政経学部の合格者のうち、数学選択者の割合は何%だろう?誰かデータあったらソース付きで持ってきてほしい)
しかし入学してくる団体は国立落ちがマジョリティってことはない
推薦率を見たら明らか。それを悪いことと捉えるのはさすがに狭量すぎる見方だと思うが。
0157名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 18:58:32.19ID:k7ZHlVQX
ワイ現役時文二×早稲田政経◎法〇
仮面して今年文二◎
学内の雰囲気全然違うわ仮面して大正解や
0158名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 19:08:13.07ID:XV9WKxBE
それはえらい
0159名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 19:22:06.61ID:hwaxsmUb
首都圏率8割もあると優秀な国立落ちをそんなに集められないはずなんだがな
0160名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 19:37:21.26ID:oOCPXqJs
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0161名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 19:43:48.47ID:FE2iz5RD
早慶コンプレックスは一生もの
0162名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 19:49:16.63ID:M7qjwrbs
そらそうだ、政経なんて一般入試で入ってくるやつが4割ほどしかいない。仮にその半分が難関国立落ちだとしても入学者全体でみりゃ2割。

せいぜい5人に1人

早稲田大学 2017年度

   入学定員 4月入学 秋入学 入学者総数 うち一般 一般入試率
政経 900    849   93    942     400    42.5%
国教 600    444  153    597     197    33.0%
基幹 595    563   31    594     211    35.5%
創造 595    593   17    610     267    43.8%

一般入試にはセンター試験利用も含む

ソース:大学の実力2018(中央公論新社)および大学HP
0164名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 22:22:58.87ID:47K7z7T/
関東人は早慶の実力について誇りを持ってるけど地方の人は別に大金叩いて行く程に思ってる人は少ないだけ
だから関東の力が大きすぎるから関東ローカルを全国に押し付けようとする勢力とそんなの知らねえと拒否するその他の地方の人という対立関係があることは容易に分かるよね

だから不毛なレスバトルにしかならんのだよ
0165名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 22:42:17.67ID:6vY+DUZ0
>>164
これ系のこと言うやつよくいるけど
別に関東は早慶マーチ志望の私文専願が多いだけで関東人の共通価値観として他地域より早慶を上に見てるってことはない
地域によって変わるのは大学への身近さだけでレベル認識なんて全国共通
0166名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 22:49:03.00ID:CnZSOA6H
日本各地100人×5 500人への阪大生の聞き取り調査結果

大阪大学の学生が、各地域(札幌、仙台、東京、大阪、福岡)の100
人を対象に「世界に通用する研究力のある日本の大学ベスト3はど
こか?」という街頭調査を行い、日本で三番目と呼べる大学がどこに
なるかを調査 平野大阪大学総長のコメントあり。

1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学
4位 慶應義塾大学
5位 大阪大学

札幌 東大>京大>北大>早稲田>慶應>理科大>東北大>阪大=名大=筑波=東工大
仙台 東大>京大>東北大>早稲田>阪大>筑波>慶應>名大>東工大>青山学院
東京 東大>京大>早稲田>慶應>東工大>一橋>筑波=青山学院>北大>明治大
大阪 京大>東大>阪大>早稲田>近畿大>慶應>名大>東北大>筑波>明治大=一橋=北大=立命館
福岡 東大>京大>早稲田>阪大>慶應>九大>筑波大>名大>東北大>福岡大
総合 東大>京大>早稲田>慶應>阪大>筑波大>東北大>名大>北大>東工大
0167名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 22:49:46.87ID:CnZSOA6H
地元持ち上げあるでしょ
0168名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 22:52:53.70ID:b6KEyfrL
札幌の北海道大の扱いが可哀想
0169名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 23:13:05.59ID:9DpK6l/K
阪大の調査コピペで得られる結論は
無知な大衆の適当イメージほどデタラメなものはないってことだな
あたりまえだけど関西で慶応が近畿大の下だと思われるわけでも一橋が明治と同列になるわけでもない
0170名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/04(水) 23:49:09.57ID:tvw1QeQf
◎2017年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】
サンデー毎日2017.6.25,7.2、週刊朝日2017.6.23より。

    東大 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 161   9  14   0   3   3   0   0   0   0
筑駒 102   4  11   0   0   1   0   0   0   0
 灘   95   2   0   0   0   0   0   0   0   0
渋幕張 78  34  24   7   3   4   0   1   2   1
麻布  78   9  12   0   1   0   0   0   0   0
聖光  69  17  20   2   2   0   0   0   2   0
桜蔭  63  22  22   2   1   3   0   1   2   0
栄光  62   4  14   0   0   0   0   0   0   0
駒東  52  12  10   1   2   0   1   0   1   0
海城  49  22  17   4   8   6   0   0   3   4
学芸  46  20  21   6   4   4   1   1   1   1
日比谷 45  12  39   6   5   4   2   3   2   1
ラサル. 40   3  10   0   0   0   −   −   1   0
筑附  39  18  19   0   4   1   1   3   1   1
甲陽  39   0   1   0   0   0   0   0   0   0
旭丘  37 非公表
女子学 36  17  25   3   5   3   3   1   0   0
西大和 35   7   1   1   0   0   −   −   1   −
翠嵐  34  28  36   4   8  11   5   3   2   6
県浦和 32   9   4   0   1   0   0   0   1   0 ※2015年
武蔵  32  10  12   3   2   2   0   0   1   0
浅野  32  23  25   0   4   6   0   0   4   1
早稲田 30 159  19   0   3   5   2   0   0   0
東海  30   4   7   0   0   0   0   0   0   0
 西   27  19  23   4   1   2   0   1   4   1
久留米 27   1   5   0   1   1   0   0   0   0
東大寺 26   0   1   0   0   0   0   0   0   0
渋渋谷 25  21  22   4   3   5   1   1   3   1
愛光  22   9   5   0   2   0   0   0   8   2
豊島岡 21  23  27   9   8  11   2   5   4   1
洛南  21   9   3   0   0   1   −   −   2   −
土浦一 20   4   2   0   5   4   4   0   2   4
岡崎  20   4   9   0   4   4   1   0   3   2
広福山 19   5   3   1   0   2   0   0   0   2
広島学 19   3   3   1   1   0   0   1   0   0
熊本  19 非公表
開智  18  25  21  12  21  22   5   3  14  16
県千葉 18  37  19   4   6  10   1   5   2   4
市川  18  44  27   8  23   6   7   8  10   4
芝    18  32  12   6  10   5   0   1   1   1
湘南  18  37  19   3   3  17   4   5   2   4
岡山朝 18   5   7   0   0   4   1   0   2   0
※県浦和は今年、昨年は非掲載のため2015年実績。旭丘、熊本は毎年非公表。
0171名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/05(木) 00:23:55.39ID:zcCZGct9
>>165
地方行ったら早慶?ふーんって人多いと思うで
私立は学費の関係上ローカル性は国立より高いだろう
地元の大学贔屓(というよりは正しく評価?)はどこでもあるけど関東の規模が大きいから早慶への評価は乖離するばかり
0173名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/05(木) 01:59:12.35ID:4GxU3TaU
地域によって変わるのは心理的な大学への距離感や親近感だけで大学のレベル認識とは別のものなんだよね
心理的な大学への距離感というのは進学先としてのメジャーさとか
近くに関係者がいるかとかキャンパスの認識とか最寄駅の認知とかそういうこと

そこら辺と大学のレベル認識をごちゃ混ぜにしちゃうのはただの馬鹿

当たり前だけど関西で一工出身者が阪大より低学歴になるわけでもなければ
関東で同志社出身者が明治立教より低学歴になるわけでもなければ
北海道で九大出身者が北大より低学歴になるわけでもなければ
日本でUCバークレー出身者が東大より低学歴になるわけでもない
0174名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/05(木) 02:29:04.71ID:311eAZhx
首都圏の中堅校より下だと
東大京大早慶

地方の中堅校より下だと
猫も杓子も国公立

こういう認識じゃない?
0175名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/05(木) 03:25:49.11ID:3v8Ibl31
首都圏の中堅校より下は国立なんてそもそも考えないから

早慶>MARCH>その他
0176名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/05(木) 03:27:16.10ID:3v8Ibl31
少し前のコピペだが

東大合格者ゼロの高校からボッコボッコ受かる早稲田
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1351400339/

2013年
      東大 早大 慶大          東大 早大 慶大
共立女子 0   90   31    蕨高校   0   28   5
平塚江南 0   67   22    江戸川女 0   28   9
緑ヶ丘高  0   62   28    カリタス女 0   28   12
大妻高校 0   61   23    国際高校 0   27   9
富士見高 0   60   24    山脇学園 0   27   10
希望ヶ丘  0   56   7     船橋東高 0   26   1
駒場高校 0   51   13    専修松戸 0   26   9
錦城高校 0   48   11    八千代高 0   25   2
光陵高校 0   46   7     薬園台高 0   25   5
淑徳与野 0   45   4     森村学園 0   25   13
拓殖第一 0   41   4    富士高校  0   24   3
跡見学園 0   40   8    神奈川総  0   24   4
竹早高校 0   39   7    成田高校  0   24   6
相模原高 0   38   8    金沢高校  0   23   1
日大第二 0   37   7    実践女子  0   23   5
大宮開成 0   37   9    茅ヶ崎北  0   23   7
横浜国際 0   35   9    町田高校  0   21   2
川越東高 0   33   7    成城学園  0   21   5
神大付属 0   32  11    清泉女学  0   21   8
大泉高校 0   31   5    県立柏高  0   19   1
大妻多摩 0   31  13    柏南高校  0   19   1
春日部共栄0  30  11     日野台高 0   19   2
不動岡高 0   29   6    幕張総合  0   19   3
0177名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/05(木) 03:27:58.69ID:3v8Ibl31
サンデー毎日 2013年4月21日号より 東大ゼロ、慶應3名以下 東大はおろか慶應にも合格できない高校でも早稲田なら大量合格

     東大 早大 慶大        東大 早大 慶大
船橋東高 0  26   1   調布北高 0   11   0
八千代高 0  25   2   正智深谷 0   11   1
富士高校 0  24   3   小金井北 0   11   1
金沢高校 0  23   1   明大中野 0   11   3
町田高校 0  21   2   千葉西高 0   10   0
県立柏高 0  19   1   豊多摩高 0   10   1
柏南高校 0  19   1   和光国際 0   10   2
日野台高 0  19   2   城西川越 0   10   2
幕張総合 0  19   3   桜丘高校 0   10   3
海老名高 0  19   3   昌平高校 0   9    0
星野高校 0  18   2   東大和南 0   9    0
足立学園 0  17   1   西湘高校 0   9    0
越ヶ谷高 0  16   0   朋優学院 0   9    1
日大習志 0  16   2   湘南工科 0   8    0
武蔵野北 0  16   2   白梅学園 0   8    1
日大第三 0  16   2   多摩大付 0   8    1
大妻中野 0  16   3   中央大学 0   8    1
木更津高 0  14   1   相模大野 0   8    1
上野高校 0  14   1   北多摩高 0   7    0
弥栄高校 0  14   2   文京高校 0   7    0
生田高校 0  13   0   南平高校 0   7    0
市立南高 0  13   2   住吉高校 0   7    0
成立学園 0  12   1   成田国際 0   6    0
所沢高校 0  11   0   船橋啓明 0   6    0
0178名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/05(木) 03:29:29.10ID:311eAZhx
>>177
こういうの一人で4つも5つも受かってそう
0179名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/05(木) 03:33:30.54ID:3v8Ibl31
95 エリート街道さん sage 2012/11/09(金) 22:22:24.65 ID:mLF0159J

早稲田合格者数40名って言っても実際の合格者は10名ちょっととかそんなんだよ
優秀な生徒10人程度が複数学部受験合格してるのを「合格者数40名!」と大々的に宣伝している
関西で学校が優秀な生徒の受験料負担して私学山ほど受けさせてた事件があっただろ
あんなもん氷山の一角だよ
私学はどこもそういう手法を使って合格実績水増ししてると考えた方が良い

99 エリート街道さん 2012/11/09(金) 23:01:03.67 ID:T8dJzP0Z

いや、だからその重複合格が問題になったから実合格者調査や現役進学者数調査が始まったんだが。
実際に何人が合格したの?っていう実人数調査や実際の進学者数調査。
その結果、「実人数」で46人受かってるわけ。 東大0京大0一橋0の高校から。
東大京大一橋合格者が0なんだから優秀なのが荒稼ぎしてるなんて言い訳も通用しない。

106 エリート街道さん 2012/11/10(土) 02:07:55.43 ID:PE6X29eC

>>95 都立新宿高校  早慶に42人が「現役」で「進学」してるけど・・・ 

     のべ  「実」  「現役」
     合格  合格  「進学」
東大   0    0     0
京大   0    0     0
一橋   0    0     0
東工   3    3     3
地底   4    4     2

早稲田 64   46    32
慶應  13   13    10

「現役」「進学」者数
県立 所沢北  東京一工0 地底0 首都4 千葉1 横国0 埼玉21 早稲田17 慶應0 
都立 大泉   東京一工0 地底0 首都8 千葉0 横国0 埼玉 1 早稲田21 慶應1 
0180名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/05(木) 03:34:45.51ID:3v8Ibl31
専願早稲田の難易度は駅弁国立並みを検証するスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1351966541/

2012年6月進研マーク模試結果       

5教科   5教科 5教科    高校    旧帝 地元   早稲田
受験者数 平均点 偏差値           一工 駅弁    大学
229/229 462.4  50.9 三本木(青森)   9 弘前22   6
194/195 461.4  50.8 長井(山形)     6 山形25   0
285/303 461.1  50.8 松江南(島根)   5 島根45   2
268/268 456.7  50.5 長崎北(長崎)   3 長崎47   0

293/304 456.2  50.4 横須賀(神奈川)  8 横国15  【48】

249/285 456.2  50.4 静岡市立(静岡) 3  静岡36   3
238/280 454.9  50.3 白河(福島)    9  福島20   2
286/297 453.8  50.3 徳島北(徳島)   6  徳島46   4

            ↑                       ↑
  5教科の実力が似通った「同レベルの高校」  田舎では地元国立に進み、首都圏では早稲田に進む
0181名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/05(木) 03:35:23.80ID:3v8Ibl31
360 エリート街道さん 2012/10/21(日) 00:18:06.07 ID:qorDYrJk
2012年6月進研マーク模試 参加校数3481校、受験者数43万9337人 団体受験校の5教科平均偏差値 公立高校 【参考:私立高校】

68.0〜 【東大寺学園68.4】【甲陽学院68.2】
67.5〜 【久留米附設67.5】
67.0〜 【大阪星光67.3】【白陵67.2】
66.5〜
66.0〜 【愛光66.2】【広島学院66.1】
65.5〜
65.0〜
64.5〜
64.0〜 岡崎64.0 
63.5〜
63.0〜 刈谷63.2 
62.5〜 横浜翠嵐62.5 
62.0〜 札幌南62.1 岐阜62.0 富山中部62.0 
61.5〜 藤島61.8 一宮61.8  高岡61.8 仙台第二61.7 時習館61.7 岡山朝日61.7 熊本61.7 
61.0〜 姫路西61.4 宇都宮61.4 長崎西61.3 高松61.3 
60.5〜 宇都宮女子60.9 金沢泉丘60.9 大分上野丘60.9 
60.0〜 山形東60.2 水戸第一60.2 秋田60.1 札幌北60.0 修猷館60.0 土浦第一60.0 ←★公立トップ校だと偏差値60前後


50.0〜 松江南50.8 東大0 京大0 九大0 島根45
     長崎北50.5 東大0 京大0 九大3 長崎47 
     横須賀50.4 東大0 京大1 一工3 早稲田48★←早稲田は進研模試で偏差値50の高校から大量合格
     徳島北50.3 東大0 京大0 広大9 徳島46
0182名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/05(木) 03:36:04.27ID:3v8Ibl31
200 名無しさん@13周年 New! 2012/11/08(木) 23:58:19.74 ID:F+mzdqlF0

神奈川では進研模試で5教科偏差値50しかないような高校でも、高校入試では偏差値60後半。優秀なのがみんな中学受験でいなくなるから。
高校入試では偏差値60後半の横須賀高校も、進研模試では5教科で偏差値しか50しかない。
そして、進研模試で5教科偏差値が50程度の地方の公立高校(本当の意味で横須賀と同レベル)の進学先はというと旧帝ではなく駅弁。
5教科偏差値50程度の公立高校の進学者数トップは首都圏公立だと早稲田、地方公立高校だと地元駅弁(旧帝に合格できる奴は少数)
早稲田が多くなるか駅弁が多くなるかは地理的な問題で、横須賀高校が地方にあったら、進学先で一番多くなるのは旧帝ではなく駅弁になるだろう。

進研模試で横須賀と同じ偏差値50しかない高校では旧帝合格者が少ないのは>>1のデータが証明してる。

地方の公立高校でも上位校は「同じ県にある駅弁」より、「近隣県の地底」を目指す。

青森の八戸高校(5教科偏差値58.0)は旧帝一工50(東北40)、弘前22(うち医11)
秋田の秋田高校(5教科偏差値60.1)は旧帝一工89(東北55)、秋田36(うち医14)
山形の山形東高(5教科偏差値60.2)は旧帝一工83(東北65)、山形26(うち医 9)

島根の松江南高(5教科偏差値50.8)は旧帝一工 3(九大 0)、島根45
長崎の長崎北高(5教科偏差値50.8)は旧帝一工 3(九大 3)、長崎47
徳島の徳島北高(5教科偏差値50.3)は旧帝一工 6(名大 4)、徳島51

神奈川横須賀高(5教科偏差値50.4)は旧帝一工 4(一工 3)、早稲田48
0183名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/05(木) 03:36:27.11ID:3v8Ibl31
200 名無しさん@13周年 New! 2012/11/08(木) 23:58:19.74 ID:F+mzdqlF0

神奈川では進研模試で5教科偏差値50しかないような高校でも、高校入試では偏差値60後半。優秀なのがみんな中学受験でいなくなるから。
高校入試では偏差値60後半の横須賀高校も、進研模試では5教科で偏差値しか50しかない。
そして、進研模試で5教科偏差値が50程度の地方の公立高校(本当の意味で横須賀と同レベル)の進学先はというと旧帝ではなく駅弁。
5教科偏差値50程度の公立高校の進学者数トップは首都圏公立だと早稲田、地方公立高校だと地元駅弁(旧帝に合格できる奴は少数)
早稲田が多くなるか駅弁が多くなるかは地理的な問題で、横須賀高校が地方にあったら、進学先で一番多くなるのは旧帝ではなく駅弁になるだろう。

進研模試で横須賀と同じ偏差値50しかない高校では旧帝合格者が少ないのは>>1のデータが証明してる。

地方の公立高校でも上位校は「同じ県にある駅弁」より、「近隣県の地底」を目指す。

青森の八戸高校(5教科偏差値58.0)は旧帝一工50(東北40)、弘前22(うち医11)
秋田の秋田高校(5教科偏差値60.1)は旧帝一工89(東北55)、秋田36(うち医14)
山形の山形東高(5教科偏差値60.2)は旧帝一工83(東北65)、山形26(うち医 9)

島根の松江南高(5教科偏差値50.8)は旧帝一工 3(九大 0)、島根45
長崎の長崎北高(5教科偏差値50.8)は旧帝一工 3(九大 3)、長崎47
徳島の徳島北高(5教科偏差値50.3)は旧帝一工 6(名大 4)、徳島51

神奈川横須賀高(5教科偏差値50.4)は旧帝一工 4(一工 3)、早稲田48
0184名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/05(木) 03:36:42.51ID:3v8Ibl31
旧帝一工には1ケタしか受からず、地元駅弁に20〜50人ってのが進研模試で5教科偏差値50レベルの高校。

早稲田48人の横須賀はちょうどこのレベル。

補足すると横須賀高校は私立志望者も含めて、模試では全員に5教科受けさせる学校。

全員が5教科受けたら偏差値50前後しかない程度の高校から早慶に「現役」で37人が「進学」している。
============================================

「進学者数」なので東大合格者が稼いでるだけとか1人で複数合格して稼いでるなんてことはない、実際に現役で合格して進学した人数。


ちなみに浪人含むのべ合格者数だと早慶71名(早稲田48 慶應23)
==============================

5教科偏差値が50程度の公立なら進学先が駅弁中心の田舎にもいっぱいある。

6月進研マーク模試  横須賀高校 参加者 293人

        受験者数 平均点 平均偏差値
5−7文系  126   447.3  51.1    
5−7理系  167   462.8  49.9    

2012年 「現役」「進学」者数 2012年6.29 週刊朝日
東大0 京大0 一橋0 東工2 地底0 横国9 首都4 千葉1
早稲田25 慶應12 上智9 明治13 青学10 立教6 中央11 法政10
現役だけでこれだけ進学。
0185名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/05(木) 03:37:32.13ID:3v8Ibl31
17 エリート街道さん 2012/10/29(月) 08:36:07.70 ID:9if4202F
たとえば神奈川県。今年の6月の進研模試を団体受験した公立高校を5教科受験率で並べたものがこれ。
田舎の公立だとマーク模試で5教科受けるのは当たり前だと思うが、神奈川の公立は模試で5教科受験率が4割を切るところもたくさんある。

高3年の6月時点ですでに国公立は捨ててる私立専願がたくさんいる。
==============================

進研マーク模試で英語の平均点が5割切るような中堅公立高校からでも早稲田2ケタ合格は普通に出る。

2012年6月進研マーク模試 
神奈川の団体受験校の5教科総合平均偏差値 (5教科受験率順)

       5教科  5教科  英語  5教科  英語  
       偏差値 受験者 受験者 受験率 平均点 早大合格
横浜翠嵐 62.5    267   267   100%  151.2   110
横須賀   50.4    293   304   96%   109.4    48←
湘南    59.3    282   305   92%   144.5   187
YSF     58.6    177   212   83%   130.9   11
小田原   57.0    200   315   63%   117.3   71
光陵    56.1     92   237   39%   121.6   38
鎌倉    53.8     90   311   29%   109.4  31
大和    53.3     66   266   25%   109.5  22
市立桜丘 47.8     61   275   22%    93.0   12
秦野    50.3     63   351   18%    91.4   14
横浜平沼 54.0     42   278   15%   102.5   22
西湘    51.7     42   310   14%    77.5   7
市立東   48.1     22   267    8%   88.5   10
市ヶ尾   49.7     28   397    7%   88.9   15

進研模試未受験の公立上位校と(早稲田合格者数)

厚木(94)、川和(74)、希望ヶ丘(68)、相模原(46)、多摩(58)、茅ヶ崎北陵(37)、柏陽(62)、平塚江南(78)、緑ヶ丘(54)
0186名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/05(木) 03:38:19.95ID:3v8Ibl31
44 エリート街道さん 2012/11/01(木) 18:16:00.77 ID:Demo+YPj

横須賀高校は模試では原則として、全員に5教科受験させるので、

5教科受験が基本の地方の公立高校と学力比較ができる。

それ以外の高校は受験に必要な科目しか受験させないので、トップ校を除き5教科受験率が異常に低い。
=======================

5教科受験するのは国立狙いの上位層なので偏差値は学校の実態よりも高く出る。

進研模試で5教科偏差値50程度の横須賀高校から早稲田48(重複合格なしの実合格者数だと43人)出てることから

駅弁がメインの同程度の地方の公立高校でも、私文専願にさせれば早稲田40〜50人くらいは合格させられることがわかる。

逆にいえば、「私文専願」で早稲田に合格するのは、駅弁国立程度の難易度しかないといえる
====================================
0187名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/05(木) 03:46:55.41ID:48J6GWQw
平日深夜にコピペ貼り貼りスイッチが入ってしまったこのガイジさんの学歴が気になる
0190名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/05(木) 09:26:38.08ID:Vyx4tgK5
>横須賀高校は模試では原則として、全員に5教科受験させるので、
5教科受験が基本の地方の公立高校と学力比較ができる。

頭おかしいな 
0191名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/05(木) 19:24:11.91ID:DvcFfEnz
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0194名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/05(木) 23:19:54.38ID:4QkNp7L+
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

2018年入試は残念ながら河北新報が記事にしなかった

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
0195名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/06(金) 04:51:03.47ID:Zq2JH310
>>180
3教科しか勉強してない生徒に5教科受けさせたら平均偏差値下がるの当たり前だろ?
バカじゃねーの?

神奈川じゃ東大一橋目指せるポテンシャルある奴以外、普通早慶目指すんだよ。

地元の国立である横国ですら早慶より下で目指すやつ少ないんだから。
0196名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/06(金) 09:25:33.88ID:j/Jerjzq
>>38
後期横国
0197名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/06(金) 09:47:54.84ID:4gRMQJUr
所詮落ちたやつら ぶっちゃけ早慶専願の奴等に英語で勝てないはず
0198名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/06(金) 09:50:45.07ID:4gRMQJUr
慶応経済や商は英語数学が国立型でどちらも必要だから国立落ちが多いんだろう
しかし、推薦や内部が多いから割合から言ったら少ないんかな
0199名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/06(金) 09:52:06.03ID:0XDMd5Lx
>>195
おはガイジ、普通に横国目指すやつワンサカいるわ
0200名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/06(金) 12:07:22.26ID:hwNMg3xd
横国とか中途半端なんだよ
上に東京、東工、一橋とか居て
5教科の器用貧乏感が漂ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況