急募 立教or青学

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 12:12:43.32ID:LLwA14qL
ちな両方経済や
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 12:25:52.40ID:LLwA14qL
>>2
やっぱ伸びを考えると青学なんか?

でも立教のが綺麗やしなぁ。
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 12:36:49.87ID:UzfT8qNG
立教の方がいい。上智立教青学の序列は変わらないし、マーチ上位とマーチ中位。
この選択だと記憶ではW合格選択で立教が8割。
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 12:38:50.40ID:AWLkgqd8
将来母校が落ちぶれているのを知るのは辛いものだよ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 12:41:12.51ID:2BKJKK5m
立教は落ち目なんだから青山にしとけ
それに文系学部はキャンパスだけではなくて、周辺の環境も大きいよ

青山学院の都心回帰で深刻な打撃を受けたのが立教と学習院だ
学習院はGMARCHから転落し、立教は受験者数が低迷し青山学院に流れている

https://ameblo.jp/hennessy-pandra/theme-10094657296.html

さて、この数年の青山学院大学の動きをみてみよう。
難易度に関しては全学部平均して模試偏差値では➕2.5pointアップしている。

2005年のGMARCHの総合ランクの順位はRMAGCHの順だったが、
2015年は一体どう変わったのか?

ARMCGHの順である。

最近は上智大学との競り合いとなる学部も多くなりかなりの難関となっている。
ひと昔の我々のイメージランクとはまるで変わってしまっている。

志願者数推移(青学vs立教)

【個別方式】 青山回帰の年に青学が立教を逆転し、その後は差が広がる一方

****   青学   立教    差
2008 ●33,130 ○36,756  -3,626 ←この年の秋に回帰計画を発表
----------------------------------------------
2010 ●33,363 ○36,549  -3,186
2011 ●32,885 ○34,800  -1,915
2012 ●33,408 ○33,782   -374
2013 ○36,252 ●35,661   +591 ←【青山回帰】
2014 ○36,123 ●33,014  +3,109
2015 ○37,861 ●33,763  +4,098
2016 ○38,923 ●32,451  +6,472
2017 ○39,893 ●32,965  +6,928
2018 ○41,730 ●33,316  +8,114
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 12:57:18.66ID:LLwA14qL
はぇ〜、やっぱ青学のがええんやろか。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 12:57:24.52ID:UzfT8qNG
なんか青学工作員が必至だが、青学は立教の下位互換。これは法政と明治の関係と
同じ。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 13:07:26.17ID:8GOHoQbR
将来の伸びとか云々言ってるけど、大学の偏差値が伸びたりしても、それが反映されるには
10年はかかるんだから立教を選ぶのが無難なんじゃないの?
例えば、法政が中央(非法)に平均偏差値勝ったからと言っても、まだまだ世の中じゃ中央の方が
上だと思っているやつが多いだろ?
そういうことだ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 13:11:07.45ID:2BKJKK5m
就職でも立教は完全に青山に喰われている
それに各種大学ブランド調査を見ても、青山より立教が上だなんて思っているのいないからw

主要400社実就職率(2017年卒)
http://news.livedoor.com/article/detail/13583408/

3.慶應大学 46.5%
4.上智大学 38.3%
7.早稲田大学 37.3%
11.東京理科大学 34.6%
18.同志社大学 31.2%
23.青山学院大学 29.0%
26.関西学院大学 28.4%
28.明治大学 28.2%
31.立教大学 27.6%
38.立命館大学 23.9%
40.中央大学 23.7%
41.法政大学 23.5%
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 13:12:07.74ID:8GOHoQbR
>>6
青学爺乙ですw
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 13:12:43.20ID:/mI4x6JR
普通に立教だろ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 13:13:32.61ID:TdY2B86C
立教にしとけよ
イメージ的にもそっちの方がいい
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 13:15:47.40ID:2BKJKK5m
役員輩出率も青山経済は中央法と並んで高い、立教は論外

役員輩出率
大学・学部ベスト30
http://ranking100.web.fc2.com/yakuin003.html

上場企業の社長になる確立の高い大学・学部のランキング。
人数の比較では、卒業生が多い大学ほど上位に来るため、「輩出率」という指数を用いてランキングしています。
輩出率は、各大学・学部出身者が上場企業の役員になる確立を算出するため、上場企業の役員数を各大学・学部の今年の就職者数で割った値です。

大学・学部 指数
1 東京大学・経済学部 0.825
2 東京大学・法学部 0.787
3 京都大学・経済学部 0.659
4 慶應義塾大学・経済学部 0.537
5 一橋大学・経済学部 0.514
6 一橋大学・商学部 0.445
7 京都大学・法学部 0.394
8 九州大学・工学部 0.391
9 慶應義塾大学・法学部 0.378
10 名古屋大学・経済学部 0.373
11 慶應義塾大学・商学部 0.360
12 早稲田大学・商学部 0.299
13 早稲田大学・政治経済学部 0.296
14 神戸大学・経済学部 0.290
15 大阪大学・経済学部 0.289
16 神戸大学・経営学部 0.255
17 東京大学・工学部 0.251
18 一橋大学・法学部 0.246
19 九州大学・法学部 0.237
20 早稲田大学・法学部 0.223
21 九州大学・経済学部 0.217
22 関西学院大学・経済学部 0.195
23 関西学院大学・商学部 0.191
24 一橋大学・社会学部 0.179
25 京都大学・工学部 0.162
26 中央大学・法学部 0.158
27 青山学院大学・経済学部 0.156★
28 東北大学・経済学部 0.148
29 早稲田大学・理工学 0.142
30 大阪大学・工学部 0.141
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 13:23:10.09ID:QDGrYsfZ
学部違うけど同じ悩み
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 13:24:40.56ID:PRNtzx2x
マナビズム
明治>青学>立教>中央>法政
https://youtu.be/6jg1i7GY_Ic



「MARCH」の中でどの大学が一番上だと思うか、社会人のみなさんに聞いてみました。

第1位「明治大学」……38.1%

第2位「青山学院大学」……27.9%

第3位「中央大学」……16.7%

第4位「立教大学」……12.2%

第5位「法政大学」……5.1%

https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/15384
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 13:31:13.07ID:Z6WAd5Ah
どっちが上ではなくて好きなほう行けよ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 14:14:58.95ID:AZlY4kGA
正直どっちでもいい
個人的には青学

ただ池袋より渋谷の方が好きってだけだけど
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 14:17:48.93ID:IAArbTjM
理工学部のある青学の方が有望だな
文系単科大学はオワコンだよ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 14:20:25.19ID:v/DO6h5J
俺は青学行く
個人的なイメージでしかないけど
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 14:25:33.64ID:UzfT8qNG
これによると、合格者のレベルにかなり差がある。立教の方が上位受験生の数が多い
し、青学の方が下位の受験生が多い。両方の併願上位大学学部を調べるとはっきり
するが、立教の方が早慶上智受験生の割合が多く、青学の方が日東駒専受験生の割合
が多い。立教の方が格上だね。

立教経済経済61.63>青学経済経済58.90

《2017年度》 全統マーク・記述模試受験者の合格者平均成績一覧
■2017年度入試結果 合格者平均成績(河合塾)<文系> 【東京難関私大】
【マーク:平均】偏差値 ※小数点第三位以下四捨五入
1.早稲田65.73(文66.10 法68.30 政経68.83 商66.00 教育64.51 社科66.10  国教66.50 文構65.70  人科63.83 スポ61.40)
2.慶應大64.40(文64.80 法67.15 経済66.50 商66.60 総政66.50 環情60.15)
3.上智大63.87(文63.76 法64.73 経済64.00 外語64.17 総人62.24 総グ64.30)
4.明治大62.87(文63.15 法63.60 政経64.13 商62.20 経営62.30 国際62.90 情コ61.80)
5.立教大61.60(文61.88 法62.43 経済61.63 社会62.37 経営62.70 現心61.30 コ福58.50 異文64.20 観光59.35)
6.中央大60.90(文60.41 法64.73 経済59.08 商60.10 総政60.20)
7.青学大60.54(文60.98 法60.40 経済58.90 経営60.45 国政62.37 教育61.70 総文61.30 地球58.20)
8.法政大59.02(文60.32 法60.63 経済58.50 経営59.20 社会58.83 グロ61.10 文化60.00 現福57.70 キャ58.30 人環57.80 スポ56.80)
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 14:33:00.31ID:sefhXVZB
立教は明治に抜かれ青山学院に抜かれ落ち目なんだから
もう諦めろ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 14:33:12.18ID:IAArbTjM
立教の学力はとんでもなく低いよ
でなけりゃ東京都1類合格者が永遠のゼロになってる筈がないからな
民間については言うまでもない
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 14:33:43.67ID:UzfT8qNG
なんか不自然に青学を押すレスが連続であったけど、一人がpcとスマホでやっていない?
それに↓の人、立教や明治を異常に叩いているんだけどw
ID:2BKJKK5m
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20180226/MkJLSktLNW0.html
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 14:35:53.07ID:9cOVqxsP
河合塾 合格者平均偏差値(2017年入試結果) 全統記述模試

 英語 国語 地公 総合 経済

  62.8  59.5  63.0  62.2 立教

  61.0  57.0  60.6  60.2 青山学院


W合格者の進路 2017

立教経済91 対 青学経済9
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 14:36:53.68ID:/GDxG0fH
入試の時スタッフの大学生に応援された(池袋&新座キャンパス)
こういういい学生いるとこいいなと思ったから直感的に立教
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 14:39:32.29ID:UzfT8qNG
ID:2BKJKK5m の人、まともじゃないわw

結局、大学単位じゃこれが一番まともな序列だよな
244 :名無しなのに合格[]:2018/02/26(月) 09:55:13.01 ID:2BKJKK5m
早稲田、慶応、青山のトップ3私大の位置が低すぎるぞ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 14:40:04.13ID:g90O/5rn
こんなの立教に決まってんだろ
長年の序列はそう変わらないよ

やたら上に青学を強く推してるやつがいるが工作員だと思って無視したほうがいい

というか2chの評判なんか真に受けんほうがええぞ
わいの意見も含め
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 14:40:50.88ID:U6QQvIKQ
立教が青山学院に勝てるのって何よ
青山回帰後の青山には勝てないだろw
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 14:41:28.32ID:IAArbTjM
いくら粉飾しても出口で全てバレてしまう
立教は悔しかったら外交官の一人でも出すこったな
出来るものならw
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 14:43:46.61ID:AGs+KNBd
青学も褒められたものではないが、
立教は治安の悪い池袋西口で理系も無いから
この先凋落していくと思う

土地も狭いし、どうにもならん
付属小中高が郊外に移転すれば別だろうけど無理でしょ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 14:44:26.58ID:U6QQvIKQ
東進も青山、明治の順だったけど
河合偏差値も青山、明治の順になりそうだなw
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 14:49:10.28ID:9cOVqxsP
青学工作員は何人かおるで。
みんなヤバめなやつ。
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 14:51:57.05ID:IAArbTjM
粉飾以外全部負けてるからまともな反論がない(出来ない)w
OCや入試の時の学生が親切だったとかいい奴が多いとか
そんなのばかリ
そんな下らないことで決めるなんて池沼かよw
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 14:54:40.18ID:Kbi2qYtC
>>1

東京六大学ブランド>青学
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 14:59:23.72ID:IAArbTjM
時代遅れの野球の腐れ縁に縋るしかない立教
そこでも邪魔なお荷物扱いされてるくせにw
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 15:01:30.07ID:Kbi2qYtC
>>37

早稲田なんだが
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 15:02:17.15ID:UzfT8qNG
>>1
↓がすべて。

W合格者の進路 2017
立教経済91 対 青学経済9

青学にいったら、立教や明治にコンブをもって、ネットで叩く ID:2BKJKK5m
のようになる恐れ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 15:04:38.28ID:IAArbTjM
立教が優勝してもニュースにならなかったろ?
田舎のナントカ福祉大が優勝する程度のニュースバリューしかないからだよ
世間はナントカ福祉大と同程度としか見てないよw
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 15:04:57.82ID:Kbi2qYtC
東大はお荷物というより 別枠。プロも出てるし。羨ましい
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 15:10:39.18ID:BmEz+y0r
経済なら青学も立教も同偏差値

だったら勢いがあり立地もブランド力も上の青学経済の方が良いと思う
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 15:21:11.48ID:IAArbTjM
立教経済は半分推薦にしたろ
バカしか集められないから見かけの偏差値維持のため
今年は推薦7割行くんじゃねえの?経営異文化みたいにw
一般も碌でもない高校がずらり
入学するのはさらにその下w
これで実績出せというのは酷だろう
大人しく委縮して沈んでいけよw
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 15:46:44.11ID:+BHZAkPs
>>8
いやいやw
渋谷一択だろ。それに青学はこれからまだ上がるぞ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 15:50:03.42ID:NTVSx08D
青学が立教に負けていたのは厚木や相模原の二年間があったからだろ。いま四年間の大学生活を表参道で過ごす四年間で自分がどこまで磨かれるか。それを考えたら結果は出るはず
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 15:52:12.25ID:rYQs9Wst
一般募集人数を大きく下回る一般入学者しかいない詐欺のような大学学部

         入学 一般 一般 募集  一般率
         者数 募集 入学 充足率
立教 異文 . 143   83   30 . 36% 21.0%
青学 総合 . 251 . 184   97 . 53% 38.6%
中央 経済 . 975 . 767 . 421 . 55% 43.2%
関学 国際 . 318 . 110   65 . 59% 20.4%
法政 教養   90   45   29 . 64% 32.2%
関学 教育 . 355 . 204 . 131 . 64% 36.9%
学習 法   . 507 . 285 . 186 . 65% 36.7%
中央 法   1344 . 972 . 634 . 65% 47.2%
早稲 基幹 . 563 . 315 . 211 . 67% 37.5%
理大 経営 . 458 . 340 . 227 . 67% 49.6%
上智 人科 . 313 . 217 . 148 . 68% 47.3%
中央 商   1162 . 809 . 574 . 71% 49.4%
同志 理工 . 661 . 501 . 358 . 71% 54.2%
立教 経営 . 425 . 251 . 188 . 75% 44.2%
★立教 経済 . 675 . 469 . 350 . 75% 51.9%
青学 経営 . 512 . 390 . 294 . 75% 57.4%
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 15:52:53.00ID:rYQs9Wst
高校のレベルと河合塾の偏差値を見比べると偏差値操作が激しい学部がわかる。
立教の高偏差値学部の合格者上位高校は学区トップ高校が皆無、2番手高校だらけ。
これが立教の看板学部
●立教 経営
12人 武蔵野北
8人 小金井北 桜丘、横浜共立
7人 浦和市立 国際基督教大 本郷 鎌倉
   横浜緑ヶ丘 桐光学園
6人 駒場 新宿 頌栄女子学院
●立教 異文化コミュニケーション 
5人 田園調布学園
4人 国分寺     
3人 宇都宮女子、開智未来、東葛飾、小平   
   新宿、明星、山手学院、浜松北

立教がライバル視する明大は
●明治 法
27人 浦和
26人 攻玉社
24人 鴎友学園女子
23人 千葉 桜蔭
22人 日比谷
21人 春日部
20人 女子学院 湘南
19人 川越 渋谷教育学園幕張
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 15:54:26.94ID:rYQs9Wst
《どっちを選ぶ?  併願対決》 週刊朝日 2017年12月22日号 
※数字は進学率(%) <MARCH編>
〇明治/文68  − ●立教/文32
〇明治/法76  − ●立教/法24
〇明治/商84  − ●立教/経済16
〇明治/経営73 − ●青学/経営27
〇明治/法100  − ●青学/法0
〇明治/商83  − ●青学/経営17
〇明治/理工88 − ●中央/理工12
〇明治/商97 − ●中央/商3
〇明治/商100  − ●法政/経営0
〇明治/法100 − ●法政/法0
〇明治/商94  − ●法政/経済6
〇明治/情報100 − ●法政/社会0

〇立教/文72 − ●青学/文28
〇立教/経済91 − ●青学/経済9
〇立教/文94 − ●中央/文6
〇立教/理90 − ●中央/理工10
〇立教/社会94 − ●法政/社会6
〇立教/文96 − ●法政/文4

〇中央/商68 − ●法政/経営32
〇中央/経済100 − ●法政/経済0
〇中央/理工59 − ●青学/理工41
〇中央/理工100 − ●法政/理工0
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 15:55:45.45ID:IAArbTjM
池袋なんかに4年もいたら確実に腐るからなw
殺されたりカタワにされたりご苦労さん
病気ももらうかもしれんな
女子は中絶歴つけて卒業かいw
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 15:56:00.35ID:rYQs9Wst
2017年度入学者内訳を参考にするといい。
一般入試と付属の内部推薦は学力試験を受けているから学力は担保されるが、指定校推薦とその他は学力が低いものが混ざる。
高校では学力が高い生徒は国立志向で、私大でも現役で受かりそうな生徒は一般入試にまわる。
一般入試では学力的に厳しい生徒が指定校推薦やその他の推薦を利用する。
偏差値操作が激しい大学は一般入試の合格者(入学者)を減らして偏差値を上げる。
推薦組はどんなに低学力でも予備校の偏差値の対象にならないから推薦で定員を埋める。
なお、関東私大の付属校は概ね高学力だが、関西私大は付属のレベルも低いので、単純には比較できない。
下記のランキングは東西別の一般+附属/総数 が高い順で、下位ほど偏差値操作がひどい。

    総数 一般  附属  指定 その他 一般率 一般+附属/総数
明治 7318 5323 . 741 . 649 . 605 72.7% 82.9%
慶應 6513 3664 1462 . 649 . 738 56.3% 78.7%
法政 7225 4743 . 864 1026 . 592 65.6% 77.6%
早稲 9025 5302 1495  1454 . 774 58.7% 75.3%
立教 4658 2792 . 580 . 818 . 468 59.9% 72.4%
中央 6089 3459 . 951 1181 . 498 56.8% 72.4%
青学 4104 2526 . 319 . 976 . 283 61.5% 69.3%
上智 2828 1450   × . 336 1042 51.3%

立命 7980 5027 1134 . 709 1110 63.0% 77.2%
同志 6440 3708 1027 1348 . 357 57.6% 73.5%
関西 7237 4117 . 654 1999 . 467 57.7% 65.9%
関学 6128 2945 . 822 1636 . 725 48.1% 61.5%
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 16:09:39.21ID:U6QQvIKQ
青山学院の都心回帰で深刻な打撃を受けたのが立教と学習院だ
学習院はGMARCHから転落し、立教は受験者数が低迷し青山学院に流れている

https://ameblo.jp/he...eme-10094657296.html

さて、この数年の青山学院大学の動きをみてみよう。
難易度に関しては全学部平均して模試偏差値では➕2.5pointアップしている。

2005年のGMARCHの総合ランクの順位はRMAGCHの順だったが、
2015年は一体どう変わったのか?

ARMCGHの順である。

最近は上智大学との競り合いとなる学部も多くなりかなりの難関となっている。
ひと昔の我々のイメージランクとはまるで変わってしまっている。

志願者数推移(青学vs立教)

【個別方式】 青山回帰の年に青学が立教を逆転し、その後は差が広がる一方

****   青学   立教    差
2008 ●33,130 ○36,756  -3,626 ←この年の秋に回帰計画を発表
----------------------------------------------
2010 ●33,363 ○36,549  -3,186
2011 ●32,885 ○34,800  -1,915
2012 ●33,408 ○33,782   -374
2013 ○36,252 ●35,661   +591 ←【青山回帰】
2014 ○36,123 ●33,014  +3,109
2015 ○37,861 ●33,763  +4,098
2016 ○38,923 ●32,451  +6,472
2017 ○39,893 ●32,965  +6,928
2018 ○41,730 ●33,316  +8,114
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 16:13:26.99ID:IERMtZZJ
立教の方が生徒がおとなしい
あとワイのめちゃめちゃ頭悪い友人が「今からやれば青学ならなんとか入れるかも」って予備校の教師に言われたらしいからワンチャン枠として認識されてる
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 16:21:20.08ID:9cOVqxsP
青学都心回帰で寄ってきたのはニッコマ本命層。
もう5年経つんだから気づきなさい。
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 16:41:00.97ID:UzfT8qNG
2年連続で法政の志願者数が明治のそれを上回ったが、W合格の選択は明治>法政で
変更なし。立教と青学の関係も同じこと。
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 16:44:31.90ID:rYQs9Wst
青学は横浜英和を付属にしたから、付属の推薦を立教並みに増やせば立教を抜けるだろう
将来性なら立教より青学
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 16:44:33.01ID:f4PUlLra
立教は三枚目爺アナウンサーのイメージしかない
みのもんた、徳光、古館
長島とか爺の有名人しかいないのかよw
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 16:47:18.61ID:IAArbTjM
フルダチは報ステ時代頭の悪い人が無理している、
というのが世間一般印象だったよなw
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 16:53:52.21ID:JLcQ0b0t
>>57
なんかずっと立教青学の序列は崩れないとか立教と青学は明治と法政の関係と同じとか言ってるけどどこかにそんなこと書いてある記事ある?
早稲田明治法政の流れとかは受験雑誌とかにもあるけど上智立教青学とかはないが?
それなら中央ってどこに入るの?まさか明治と法政の間?だとしたら中央の方が法政よりも格上で逆転は不可ってなるけどそんな論調ないよな?今はだいたい同レベルくらいだし
それで立教をなんとしてでも青学の上にしようとしているのは立教工作員の特徴かなぁ
ま、要するにこんな板なんて工作員だらけだから意味ないってことやな
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 16:59:56.47ID:NmGBJN3O
自分は明治工作員だから青学と立教がいがみあってても痛くも痒くもないばかりか楽しいくらい。
悪いことは言わないから青学は少し頭を冷やしなさい。
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 17:02:01.45ID:f4PUlLra
明ガイ治は格下なんだから割り込んでくるな
ホーチミンなんだからな
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 17:04:38.55ID:NmGBJN3O
ID変わってたか。

とにかく青学は法政との戦いに備えたほうがいい。
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 17:05:39.58ID:IAArbTjM
実績も何もない立教の唯一の拠り所が粉飾偏差値ってのが悲しいよな
自分の大学に騙されてるんだから
認めたくないのかとことん素直なのか
勿論バカの婉曲表現だが
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 17:14:30.90ID:rYQs9Wst
若手有名人
<明治> 上白石萌音(女優)斎藤ちはる(乃木坂)伊藤遼(日テレ)室屋成(サッカー五輪代表)丹羽孝希(卓球)川島海荷(女優)高山俊(阪神)山本恵里伽(TBS)田中萌(テレ朝)山本美月(女優)
伊野尾慧(タレント) 林美沙希(テレ朝)熊崎風斗(TBS)野沢春日(テレ東)浦浜アリサ(女優)寺島咲(女優)海老沼匡(柔道)上川大樹(柔道)水谷隼(卓球)野村祐輔(広島)丸山祐市(FC東京)
山本紘之(日テレ)田村優(ラグビー日本代表)斉藤アリス(モデル)泉里香(女優)北川景子(女優)井上真央(女優)長友佑都(サッカー日本代表)山下智久(タレント)向井慧(パンサー)羽田圭介(芥川賞作家)
小山慶一郎(タレント)原田夏希(女優)葉山エレーヌ(日テレ)水野真裕美(TBS)三上真史(園芸王子)泉浩(柔道)藤森慎吾(オリラジ)向井理(俳優)中野謙吾(日テレ)棟田康幸(柔道)高畑百合子(TBS)

<青山学院> 久慈暁子(フジ)山本里菜(TBS)日比麻音子(TBS)竹ア由佳(テレ東)山崎弘喜(テレ朝)紀真耶(テレ朝)皆川玲奈 (TBS)新井恵理那(タレント)ホラン千秋(タレント)久富慶子 (テレ朝)加藤シゲアキ(タレント)
三田友梨佳(フジ)田中みな実(タレント)江藤愛 (TBS)小川彩佳(テレ朝)田淵裕章(フジ)堂真理子(テレ朝)松丸友紀(テレ東)村上健志(フルポン)

<立教>伊藤楓(TBS)福田典子(テレ東)南沢奈央(女優)小林由未子(TBS)相内優香(テレ東)宇賀なつみ(テレ朝)本田朋子(タレント)久保田直子(テレ朝)戸部洋子(フジ)

<中央>石川祐希(バレー日本代表)飯塚翔太(陸上リレー)国山ハセン(TBS)安藤翔(日テレ)生田竜聖(フジ)澤村拓一(巨人)矢島悠子(テレ朝)中村憲剛(川崎F)

<法政>三谷紬(テレ朝)黒瀬翔生(フジ)原田修佑(テレ東)高畑充希(女優)平松修造(日テレ)池谷麻依(テレ朝)木村拓也(フジ)田口尚平(テレ東)菅原知弘(テレ朝)久野静香(日テレ)谷岡慎一(フジ)白石小百合(テレ東)
安座間美優(タレント)三宅宏実(重量挙)伊藤淳史(俳優)山下穂尊(いきものがかり)鈴木奈穂子(NHK)

<上智>新美有加(フジ)森川夕貴(テレ朝)岡本圭人(タレント)内田嶺衣奈(フジ)古谷有美(TBS)青山テルマ(歌手)小熊美香(日テレ)木下康太郎(フジ)出水麻衣(TBS)
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 17:20:16.01ID:Jm1hUQRR
青学の今年の倍率すごいし、短大廃止したからまじで伸びしろあると思うで
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 17:24:35.15ID:rYQs9Wst
青学は女子アナが活躍しているね
立教は女子アナも地味
一番の有名人は一茂か
あまり利口なイメージがない
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 17:26:58.90ID:NmGBJN3O
青短を引き継ぐ新学部がおもいっきり足引っ張るよ。
心の救命ボートの用意はいいかな。
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 17:30:44.19ID:fKnlT73/
青学は倍率すごいみたいだけど、立教の経営?国際経営?わからないけどどっちかのセンター利用93%で落ちたヤツがいるんでしょ?

なんで立教の経営でボーダー94%とかになんの?
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 17:33:37.35ID:f4PUlLra
青山の一等地に新設学部できるなんて
他大学には真似できないだろw
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 17:48:33.80ID:NmGBJN3O
いまさら短大教員を生かすための人文学部を作るなんてのは酷い罰ゲーム。
早慶でも背負い切れないような悪夢。
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 17:59:40.11ID:AGs+KNBd
昔の2部や短大が衣替えした学部には進学しないほうがいいな
上位高校の出身者はそういうのわかっているから近づかない
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 18:02:56.65ID:rYQs9Wst
青学も立教も本キャンは混みすぎ
正門を壊して明治みたいに立派なビルを建てたほうがいいよ
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 18:10:47.01ID:IAArbTjM
立教は短大レベルの教員ばっかだから気楽でいいやねw
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 18:44:39.91ID:+BHZAkPs
横浜英和って賢いの?
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 20:57:32.25ID:2BKJKK5m
青山が都心を留守にしていた時に盗んだ偏差値やW合格ではなくて、過去の実績や将来性が重要

役員輩出率
大学・学部ベスト30
http://ranking100.web.fc2.com/yakuin003.html

上場企業の社長になる確立の高い大学・学部のランキング。
人数の比較では、卒業生が多い大学ほど上位に来るため、「輩出率」という指数を用いてランキングしています。
輩出率は、各大学・学部出身者が上場企業の役員になる確立を算出するため、上場企業の役員数を各大学・学部の今年の就職者数で割った値です。

大学・学部 指数
1 東京大学・経済学部 0.825
2 東京大学・法学部 0.787
3 京都大学・経済学部 0.659
4 慶應義塾大学・経済学部 0.537
5 一橋大学・経済学部 0.514
6 一橋大学・商学部 0.445
7 京都大学・法学部 0.394
8 九州大学・工学部 0.391
9 慶應義塾大学・法学部 0.378
10 名古屋大学・経済学部 0.373
11 慶應義塾大学・商学部 0.360
12 早稲田大学・商学部 0.299
13 早稲田大学・政治経済学部 0.296
14 神戸大学・経済学部 0.290
15 大阪大学・経済学部 0.289
16 神戸大学・経営学部 0.255
17 東京大学・工学部 0.251
18 一橋大学・法学部 0.246
19 九州大学・法学部 0.237
20 早稲田大学・法学部 0.223
21 九州大学・経済学部 0.217
22 関西学院大学・経済学部 0.195
23 関西学院大学・商学部 0.191
24 一橋大学・社会学部 0.179
25 京都大学・工学部 0.162
26 中央大学・法学部 0.158
27 青山学院大学・経済学部 0.156★
28 東北大学・経済学部 0.148
29 早稲田大学・理工学 0.142
30 大阪大学・工学部 0.141
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 21:21:50.83ID:PRNtzx2x
日経BPコンサルティング調べ
「大学ブランド・イメージ調査2017-2018」ランキング
https://www.nikkeimm.co.jp/tips/ranking/28.html

1位国立 東京都 東京大学 88.6
2位私立 東京都 慶應義塾大学 82.4
3位私立 東京都 早稲田大学 81.0
4位私立 東京都 上智大学 71.0
5位国立 東京都 一橋大学 68.9
6位国立 東京都 東京工業大学 68.5
7位私立 東京都 青山学院大学 68.3
8位私立 東京都 明治大学 66.2
9位国立 東京都 東京外国語大学 65.3
10位国立 東京都 お茶の水女子大学 64.1
11位私立 東京都 学習院大学 63.4
11位私立 東京都 中央大学 63.4
13位私立 東京都 立教大学 63.3
14位私立 東京都 国際基督教大学 63.1
15位私立 東京都 東京理科大学 60.3
16位国立 東京都 東京学芸大学 59.2
17位国立 神奈川県 横浜国立大学 58.2
18位私立 東京都 日本大学 58.0
19位私立 東京都 法政大学 57.4
20位国立 東京都 津田塾大学 57.2
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 22:19:54.79ID:C2m5+R+n
このスレも青学工作員が一方的に口汚く立教を罵って終わりか。まるでチンピラのようだ
というか、これ全部同じ人物だろw

ID:2BKJKK5m
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20180226/MkJLSktLNW0.html
ID:BmEz+y0r
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20180226/Qm1Feit5MHI.html
ID:U6QQvIKQ
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20180226/VTZRUXZJS1E.html
ID:Jm1hUQRR
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20180226/Sm0xaFVRUlI.html
ID:f4PUlLra
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20180226/ZjRQVWxMcmE.html
ID:IAArbTjM
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20180226/SUFBcmJUak0.html
ID:PRNtzx2x
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20180226/UFJOdHp4Mng.html

ID:NTVSx08D
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20180226/TlRWU3gwOEQ.html
ID:JLcQ0b0t
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20180226/SkxjUTBiMHQ.html
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 22:23:00.31ID:itO7ZB7d
青学に新学部とか言ってるけど今後10年間は都内の大学は定員増やせなくなるの知らないの
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 22:27:55.88ID:2BKJKK5m
青短の定員を大学の新設学部に廻せるんだよ
わかったかなw
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 22:35:06.24ID:BA3m0vhK
結論を書くと「雰囲気で気に入った方でいい」です。ただ、立教に憧れを強く持たないなら青学がお勧めです。
もともと青学で、立教の方が良ければ立教に変えるようですが、正直お勧めできません。あなたを文系と仮定して書きますが、立教の現代文は癖があり、勉強して突破できるものではありません。
青学はまだ勉強した分だけ合格率が上がりますが、立教はそうした部分では克服できないもので作られています。
確かに相当勉強すればできるようになりますが、それも幼少期からしっかり文章を読んできた人や何らかのセンスがありそこが伸びた場合だけであり、努力で何とかならない人が90%以上でしょう(国語の塾講師経験から)。
本好きな人には立教は解きやすいようです。そのため「青学に落ちて立教に合格した」人は国語にセンスがある人が多いです。
逆に「立教に落ちて青学に合格した」人はしっかり勉強してきた人が多いです。受験生がどちらかは(講師であれば90%受験前に分かりますが)受験生本人には分かりません。受験してみて片方しか合格しない人がほとんどので、不合格だった方は「縁がなかった」になります。

そもそも、その二校だけを考慮しているか分かりませんが、私なら「まず早慶のどちらがいいか、次に上智で、その次に…」という考えであれば青学をお勧めします。やはり立教の問題の特殊性がネックであり、第一志望でない以上対策に時間を使いたくないからです。
また第一志望として両校を考えても青学をお勧めします。やはり滑り止めの日東駒専の受験を考えた時、立教の対策に割ける余裕があるのかという疑問が残りますし、仮に余裕があるなら早慶の対策をした方がいいと思うからです。
立教そのものを否定するつもりはりませんが、やはり現在の入試制度の下では多少問題に特性がある私立は避けることが無難です。そこが第一志望ならそれ専門の対策をする価値はありますが、悩んでいる以上やらない方がいいです。
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 23:04:10.16ID:BA3m0vhK
日本のトップ私大はJARWaK(上智青山立教早稲田慶應)です
https://cakes.mu/posts/15961

1990(平成2)年になると、誌面に“くくり”の見出しが数多く登場するようになる。
 他の“くくり”は後で述べるとして、“MARCH”に関連する大学のものでいうと、やはり一番目につくのは“JAR”や“JARWAK”だ。写真は『私大合格』1990(平成2)年4月号にあった、旺文社ゼミの広告である。
計5つの“くくり”が書いてあり、色々と興味深い(“甲京龍近”“日東専駒”“大東亜帝国”などについては後述する)。しかしここでも「中央、法政、明治」の3大学は、“くくり”に登場しないことがわかる。
ただこの時のくくりは、あくまで“JARWaK MarCH”。青山、立教は “JARWaK”の方にくくられていて、
“MarCH”に含まれているのは、明治、中央、法政の3校のみだ。今の“くくり”とは違う。AとRは重複している。何より長い。
 おそらく上記のような理由から、“JAR”が解体し、AとRが、aとrに取って代わったのではないだろうか?
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 23:23:02.49ID:BmEz+y0r
>>84
青短300名分を使えるらしく
地球社会を相模原から移転してももう1学部つくれるらしい
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 23:33:43.52ID:BA3m0vhK
大学別生涯賃金

1位 東京大学   4億6126万円
2位 慶應義塾大学 4億3983万円
3位 京都大学   4億2548万円
4位 中央大学   3億9368万円
5位 早稲田大学  3億8785万円
6位 一橋大学   3億8640万円
7位 上智大学   3億8626万円
8位 同志社大学  3億8590万円
9位 青山学院大学 3億8578万円
10位 法政大学   3億8103万円
11位 明治大学   3億7688万円
12位 立教大学   3億7551万円
13位 近畿大学   3億250万円

https://ent.smt.docomo.ne.jp/article/465248
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/26(月) 23:36:43.21ID:PRNtzx2x
青タン300人分の定員で
地球社会200人
定員100くらいのミニ学部か法政GISみたいのか
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 00:14:48.32ID:3DQmZLlM
>>89
文科省による23区規制前に青短廃止を意思決定し発表しているからその定員はオッケーとの事
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 02:26:23.16ID:xEZxOTDU
>>85
文脈意味不明すぎわろた

長々書いてる青学をオススメする理由が結局勉強量に対して受かりやすいのが青学って
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 02:30:33.99ID:xEZxOTDU
>>85
文脈意味不明すぎわろた

長々書いてる青学をオススメする理由が結局勉強量に対して受かりやすいのが青学ってことにになってんだが

受かった場合立教青学どちらにいくべきかっていう課題なのにその理由にまったくなってない

あと立教に落ちて青学に受かった人はしっかり勉強した人ってのも意味不明
入学難易度(経済)でいえば立教の方が難易度が高いし、そもそもしっかり勉強してればどっちも受かるわ。

ちなみにわたしも塾講師四年やってます
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 02:36:24.06ID:q0YOAIkz
>>95
馬鹿すぎわろた
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 03:13:39.03ID:bN2lF7hV
立教一択。
ちな明治経済
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 03:59:13.45ID:vE3kUonf
立教にしとけ。立教にいったら青学蹴りが沢山いる。青学いったら立教落ちがたくさんいる。
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 06:50:54.44ID:k2v8sGev
青学にも立教蹴り沢山いる
青学の方が停滞気味の立教より良いだろ
特に経済は
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 08:41:46.03ID:FMM2YZeT
そう
ブサイクで陰キャ、勉学意欲も向上心もない人に
立教はうってつけ
大学もそういう体質だしね
出口がそれを端的に表している
(よく言えばガツガツしていないw)
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 08:42:47.15ID:mWC96tEr
青学じゃね
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 09:04:25.12ID:eHVbVZnb
ラッキョウ馬鹿やね
偏差値ほとんど同じなのに立教落ちで青学合格ばかりとか
青学蹴り立教ばかりとか、ありえないことばかり言って優位性を油調することしかできないw
そろそろ逆の立場になってきたんじゃないかw

青山学院の都心回帰で深刻な打撃を受けたのが立教と学習院だ
学習院はGMARCHから転落し、立教は受験者数が低迷し青山学院に流れている

https://ameblo.jp/hennessy-pandra/theme-10094657296.html

さて、この数年の青山学院大学の動きをみてみよう。
難易度に関しては全学部平均して模試偏差値では&#10133;2.5pointアップしている。

2005年のGMARCHの総合ランクの順位はRMAGCHの順だったが、
2015年は一体どう変わったのか?

ARMCGHの順である。

最近は上智大学との競り合いとなる学部も多くなりかなりの難関となっている。
ひと昔の我々のイメージランクとはまるで変わってしまっている。

志願者数推移(青学vs立教)

【個別方式】 青山回帰の年に青学が立教を逆転し、その後は差が広がる一方

****   青学   立教    差
2008 ●33,130 ○36,756  -3,626 ←この年の秋に回帰計画を発表
----------------------------------------------
2010 ●33,363 ○36,549  -3,186
2011 ●32,885 ○34,800  -1,915
2012 ●33,408 ○33,782   -374
2013 ○36,252 ●35,661   +591 ←【青山回帰】
2014 ○36,123 ●33,014  +3,109
2015 ○37,861 ●33,763  +4,098
2016 ○38,923 ●32,451  +6,472
2017 ○39,893 ●32,965  +6,928
2018 ○41,730 ●33,316  +8,114
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 09:50:24.36ID:FMM2YZeT
結局力のある大学が戻ってくれば弱い大学はもろに影響を受け振り回される
どちらが上か一目瞭然
競争がちゃんと働く場では六大学みたいにちゃっかり居座ることはできないのだよ
分かったかね?立教クンw
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 09:54:37.23ID:KLyHIXHk
実績なら立教
現在の難易度なら青学

明治もそうだったけど
入試難易度が世間の評価に反映されるのは10年かかる

現状では立教で間違いない
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 09:59:27.92ID:FMM2YZeT
>>105
実績でも青学のが遥かに上じゃん
何言ってんの?
自分とこのOBの顔ぶれ見て情けなくならないの?
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 10:05:43.49ID:UX770/6C
俺の友人が青学にいるが立教蹴り青学はかなり多いぞ
やはり立地は大事だから、最近は結構青学行く人が多いんじゃないか?
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 11:32:32.05ID:q0YOAIkz
立教って答えるのはインキャのネラーだけ
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 11:41:54.51ID:52fznYwk
今年立教みたいに青学も劇絞り始めたらしいしたぶん偏差値だと抜くんじゃね?
そうしたら3年もしたら青学のほうが上って評価になってるよ。明治もそうだったし
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 11:45:40.50ID:FMM2YZeT
青学は余裕があるよな
立教は中身がないが故の必死の偏差値操作だが
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 11:52:59.71ID:bnBigZng
ここまで青学が5連投。その前も青学が6連投で必死すぎ。しかも偏差値操作だの
中身がないだの、力のある大学だの、青学が言っているわw
0113名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 12:55:10.26ID:bnBigZng
校舎を立て替えたり、立派な図書館をたてたりするには金がかかるので、金がない
新制大学は、大学をPRする手法に限界がある。

しかもろくな大学教員を集められないし、ノウハウもないので難関国家試験の実績も
振るわない。

そこで、手っ取り早いのは一般募集の定員を絞って推薦で穴埋をしてボーダー偏差値
をあげること。これだらほとんど金はかからないし、予備校の偏差値表で親や受験生
にアピールできるので効果抜群。しかもそのからくりを知っているのは少数。

さらにOBがいかさまブログをつくって大学を異常にあげたり、基地外工作員が受験生
サイトで格上の大学を集中攻撃。

まさに貧者の最後の手段が偏差値操作とネットでの他大学の誹謗中傷で、どちらも
貧乏新制大学・青学の得意技。
0115名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 13:14:34.23ID:09xJeo/E
青学工作員は毎日明治・立教叩きで忙しくて大変だなあw
0116名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 13:16:57.85ID:k2v8sGev
立教工作員も青学工作員も必死すぎ
0117名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 13:21:20.79ID:sETgcroN
日本のトップ私大はJARWaK(上智青山立教早稲田慶應)です
https://cakes.mu/posts/15961

1990(平成2)年になると、誌面に“くくり”の見出しが数多く登場するようになる。
 他の“くくり”は後で述べるとして、“MARCH”に関連する大学のものでいうと、やはり一番目につくのは“JAR”や“JARWAK”だ。写真は『私大合格』1990(平成2)年4月号にあった、旺文社ゼミの広告である。
計5つの“くくり”が書いてあり、色々と興味深い(“甲京龍近”“日東専駒”“大東亜帝国”などについては後述する)。しかしここでも「中央、法政、明治」の3大学は、“くくり”に登場しないことがわかる。
ただこの時のくくりは、あくまで“JARWaK MarCH”。青山、立教は “JARWaK”の方にくくられていて、
“MarCH”に含まれているのは、明治、中央、法政の3校のみだ。今の“くくり”とは違う。AとRは重複している。何より長い。
 おそらく上記のような理由から、“JAR”が解体し、AとRが、aとrに取って代わったのではないだろうか?
0118名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 20:59:04.28ID:XnHrNYUx
こういうのはキャンキャン鳴くほうが大概弱い。したがって青学の負け。
0119名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/27(火) 21:46:53.70ID:TboPFw7O
>>116
延々と一方的に立教を叩いたくせして、とぼけるな。しかも立教工作員を前にもって
くるとは図々しいにもほどがある。
0120名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 10:37:38.35ID:qmg+xEBP
青学の敷地内に民度低い青短あるし学食はウェイサーが占領してるらしいし絶対後悔する
立教にしときな
0121名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 10:42:08.24ID:cutOACcV
立教は付属上がりが異様に幅利かしてるぞ
人気ゼミの入室試験でも優遇されている
一般組の男は何かと損だよ
0122名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 10:47:01.44ID:WoGnqZbo
立教は大宮開成など埼玉中堅高が上位を占め、法政と同じになる
立教の凋落が止まらない
0123名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 10:57:39.06ID:NfuSl7Xw
青学はもう早慶合格者レベルじゃないと受からないから、立教青学だったら青学だな
0124名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 11:02:20.81ID:cutOACcV
立教は一般も推薦もレベル低いから進学校崩れが入ると
100%精神を病む
青学なら進学校出身も多いからその心配もないよ
0125名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/28(水) 11:57:14.88ID:yznB2Pjr
立教の現状は非常に厳しいと言わざるを得ない。取材をしていて、実際に高校生の
指導に携わる教員から、その絶望的な状況を物語る生の声を聞くことが多かった。
その一例を以下に紹介しよう。

ある進学校の教諭が声をひそめて言う。
「立教といえばかつてはマーチの中では上位のイメージでした。
特に女子の人気が高く、男子に人気の明治と棲み分けが出来ていました。
しかし、最近はその立教人気を担っていた女子の立教離れが顕著なんです。
明治や青学は当然として、法政と立教にW合格しても立教を辞退して法政に進学するケースが増えています」
進学校の女子の立教離れは想像以上に進行しているようだ。

立教の人気が急低下している要因の一つにその所在地池袋の治安悪化を挙げる声もある。
「立教と言えば池袋ですが、最近も暴力団の抗争に絡む発砲事件が頻発しています。
また池袋を舞台とした脱法ハーブの密売で摘発される事件も増えています。
それに敏感に反応しているのが女子高生の娘さんを持つ母親達です。
私の学校のある女子生徒の母親が言っていましたが、池袋は風俗街もあって反社会勢力の街というイメージが強く、
とてもそんな立地にある立教には大切な娘さんを進学させられない、ということなのでしょう」
こうしたことも立教の人気低下に拍車をかけている。

池袋“不良中国人”の実態 発砲、脱法ハーブ…事件続発の元凶
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140712/dms1407121529007-n1.htm
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1445572694
0126名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 03:19:01.47ID:WtJobTjE
どうして立教と青学で迷うかわからん
どの学部でも立教だろ
0127名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 04:25:11.96ID:mieo3R5A
立教工作員多すぎ
青学の方が良いと思うが
0128名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 08:56:13.63ID:8nnl/cmc
>>127
だよな。もう既に争うステージにいないのにな

立教は法政と肩を並べる事になるわ
0129名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 09:43:50.95ID:rqS4SZh0
青学って不思議な魅力がある大学なんだろうな
知名度も高いし
0130名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 09:47:01.23ID:CIq6b1zK
次の偏差値で青学が立教上回るから偏差値以外では上回ってる青学のほう選ぶのは当たり前のことや
0131名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 09:56:04.56ID:sNLdB8BF
このスレもまったく同じ展開だな。青学vs格上大学・学部と。青学爺が あたかも
複数がレスしているように見せかけて、偏りがあって無意味なデータで、必死に
青学と同レベルなので好みの問題と主張。反論があると執拗に相手側を叩き、
それをとがめられると、どっちの工作員もしょうがないととぼける。
0132名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/01(木) 10:08:00.64ID:EFcdg6fm
そもそも10年以上の間、明治・立教叩きに精を出す青学爺って何者なの?
恐るべき暇人だろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況