X



数A=数3>数B>>>>数1>数2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/31(火) 22:03:24.16ID:2WNkjAqC
ちな数学の難しさな
異論ないよな?
0151名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/02(木) 21:05:18.22ID:7k5VZDt4
>>150
これでも良さげだけど一度部分和求めた方が良さそう

>>142は図による表現はしてないじゃん
単に面積比較するとなると図を省いたら論理が抜けるでしょ
>>142はどこか抜けてる?
0152名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/02(木) 21:08:00.37ID:5CLjNiis
>>151
解答は適当に書いてるから丁寧に書いたら部分和求めてからやるよ

図による表現はしてないけどやってることは図を使ってる方法とおんなじって言いたいんやけど
図を省いてるけど、丁寧に大小関係書いてるから大丈夫だと思う
0153名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/03(金) 02:00:38.83ID:dwvD/Q1w
>>75
最初馬鹿真面目に計算してたわ
計算終わってからほとんど消える事に気づいた
0154名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/03(金) 15:31:33.57ID:rS50mohI
>>75
これって難しい方?簡単な方?
0155名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 14:42:05.59ID:2JG8uVVo
実力あるやつが詰めに空間図形と整数してるの見ると感心するけど、
東工大とかのレベルに全然足りないのに、やってるやつ見ると、
「先にもっと頻出なのすれば良いのに」って心の中で思っている
0156名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 19:27:07.04ID:6sDSca73
A(確率、整数)はやれば一番得点源になるやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況