数A=数3>数B>>>>数1>数2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2017/10/31(火) 22:03:24.16ID:2WNkjAqC
ちな数学の難しさな
異論ないよな?

0107名無しなのに合格2017/11/02(木) 12:26:53.80ID:ujN2p0Kw
>>106
どっちも同じくらい簡単
アホが受けるから平均点低い

0108名無しなのに合格2017/11/02(木) 12:27:26.38ID:ujN2p0Kw
東大京大は毎年のように確率と整数出るからな

0109名無しなのに合格2017/11/02(木) 12:46:54.20ID:oaoE24ws
数3で新しく出てくる物って複素平面くらいでしょ。

0110名無しなのに合格2017/11/02(木) 14:28:00.70ID:S3m5NtLw
>>104
場合の数極めれば確率極めたも同然やで

0111名無しなのに合格2017/11/02(木) 14:29:34.15ID:S3m5NtLw
一般的な受験生にとっては
数学3>数学B>数学U>数学A>数学1
だろうな
でも数学3は完全に暗記ゲーだし
ほんと人によるよな

0112名無しなのに合格2017/11/02(木) 14:35:49.76ID:S3m5NtLw
ってか74で東工大なんて落ちひんやろとか抜かしながら
簡単な部分積分も出来ないgmがいてワロタwww
75も掘り返したらんと優しいな

0113名無しなのに合格2017/11/02(木) 14:58:09.06ID:PgaT86P0
>>75
5分かからずに解けた。
このスレの問題は面白い。もっと出して欲しいな。模試問みたいなのではなくて処理能力の確認問題はなかなか無いからね。

被積分関数=(1/2)e^2x sinπx -(π/4)e^2x(1-cosπx)
=(1/4)(e^2x sinπx)′ +(π/4)e^2x であるから、
与式=π/8[e^2x]=π(e^2-1)/8(答え)
(∵sinπ=sin0=0)

0114名無しなのに合格2017/11/02(木) 15:06:48.86ID:iGHQ0y6s
>>75は5山で決戦場になるレベルの問題やろか

0115名無しなのに合格2017/11/02(木) 19:10:07.18ID:kEjyO3iv
>>112
学生証またはID付の模試の成績をアップよろしく
それか俺が似たような問題を問題集から引っ張ってきて決めた時刻にここに貼るから、10分以内に解いて過程の写真と答えを貼ってくれ

あれを簡単な問題と言って俺をゴミ呼ばわりするなら簡単だろ
出来ないんなら消えろ

0116名無しなのに合格2017/11/02(木) 19:15:52.39ID:iGHQ0y6s
まあカリカリすんなよ
まだ高2か高1の若者やろ?

0117名無しなのに合格2017/11/02(木) 19:18:11.90ID:7k5VZDt4
>>112
いやこれ単純に部分積分しても煩雑になるでしょ
部分積分するにしても工夫しないと

0118名無しなのに合格2017/11/02(木) 19:20:12.26ID:7k5VZDt4
>>113
この整理の仕方綺麗だな

0119名無しなのに合格2017/11/02(木) 19:22:46.85ID:iGHQ0y6s
>>113の解き方だよな、普通
部分積分はとりあえず考えない

0120名無しなのに合格2017/11/02(木) 19:23:48.50ID:kEjyO3iv
まぁ何でもええわ
あの問題が解けやんくても偏差値は取れるし本番はミスらんようにすればいいだけやし

0121名無しなのに合格2017/11/02(木) 19:28:33.22ID:iGHQ0y6s
アレ解けないレベルだと、
大問6問として2問ぐらいは(自称)ミスで落とすことを計算に入れておかないと・・・

0122名無しなのに合格2017/11/02(木) 19:31:06.47ID:kEjyO3iv
>>121
本番は時間あるし計算に時間掛けられるし別にいいし
俺の受けるとこやったら八割くらいなら取れるしどうでもええわ

0123名無しなのに合格2017/11/02(木) 19:31:47.82ID:iGHQ0y6s
京大か?

0124名無しなのに合格2017/11/02(木) 19:35:16.07ID:kEjyO3iv
>>123
阪大

0125名無しなのに合格2017/11/02(木) 19:38:13.31ID:iGHQ0y6s
この問題解けずに阪大8割って全然想像つかんなww
阪大で1完でもできる奴なら楽勝レベルの問題やし

0126名無しなのに合格2017/11/02(木) 19:40:24.83ID:kEjyO3iv
>>125
どうぞお好きに
こんな問題解けんくても、計算しきれる
計算力は時間でどうにでもなる

0127名無しなのに合格2017/11/02(木) 19:41:10.58ID:iGHQ0y6s
数弱くんまあせいぜい頑張ってねwwwww

0128名無しなのに合格2017/11/02(木) 19:44:02.24ID:kEjyO3iv
>>127
どうとでも笑
偏差値70は超えてるし、入試問題も解けてるしなんでもええわ笑

0129名無しなのに合格2017/11/02(木) 19:49:00.88ID:7k5VZDt4
じゃあ早稲田や東工や阪大でちょくちょく出る数Vの評価の練習になりそうな問題

(n=1~∞)Σ(1/n)が正の無限大に発散することを面積評価を使わずに示せ

0130名無しなのに合格2017/11/02(木) 19:57:57.48ID:fPGybHk1
>>75
誰か二次試験のこういうのの鍛え方おしえてくれ
教科書に乗ってないからどうしたらいいか困ってる

0131名無しなのに合格2017/11/02(木) 19:59:12.60ID:kEjyO3iv
>>129

1/2をいっぱい作ってそれが∞に発散するからそれより大きいから
紙があればちゃんとかけるけどこんなもんでわかってることはわかるでしょ

0132名無しなのに合格2017/11/02(木) 20:01:57.38ID:7k5VZDt4
>>131
1+1/2+1/3+1/4+…+1/n < 1+(1/2)*(n-1)

え?こういうこと?これ上手くいく?

0133名無しなのに合格2017/11/02(木) 20:03:31.55ID:iGHQ0y6s
>>130
普通に網羅系やるだけ
二次がどうのこうのってタイプの問題ではない

0134名無しなのに合格2017/11/02(木) 20:03:34.42ID:kEjyO3iv
>>132
今帰り道だから文字に書き起こせない&打つのだるい

0135名無しなのに合格2017/11/02(木) 20:04:39.21ID:kEjyO3iv
>>132
1/3+1/4>1/2
1/5〜1/8>1/2
やってけばわかるやろ

0136名無しなのに合格2017/11/02(木) 20:06:27.02ID:iGHQ0y6s
>>129
y=logx的なの念頭においた解法?

0137名無しなのに合格2017/11/02(木) 20:10:35.12ID:iGHQ0y6s
>>132
左辺が発散すること言いたいなら
左辺≧右辺
右辺が発散って流れになると思うのだが

0138名無しなのに合格2017/11/02(木) 20:11:35.49ID:kEjyO3iv
>>137
log使う解法おしえてや

0139名無しなのに合格2017/11/02(木) 20:14:42.06ID:fPGybHk1
>>133
つまり青チャかー
黄だけど載ってねえわ

0140名無しなのに合格2017/11/02(木) 20:27:12.97ID:iGHQ0y6s
y=logxを微分するとy=1/xも一回微分すると上に凸
y=logxのグラフが(1.0)を通ることに注意して
グラフと、xが整数のところに接線書いて
以下省略

0141名無しなのに合格2017/11/02(木) 20:31:46.42ID:kEjyO3iv
>>140
頭悪くていまいち分からないんですがもうちょっと詳しく教えてくれませんか?

0142名無しなのに合格2017/11/02(木) 20:32:41.42ID:7k5VZDt4
https://i.imgur.com/7IDz9ik.jpg
用意してた解答はこんな感じ

0143名無しなのに合格2017/11/02(木) 20:34:32.67ID:kEjyO3iv
>>142
面積使ったらあかんって言うたから、その方法使わんかったのに笑

0144名無しなのに合格2017/11/02(木) 20:36:03.76ID:7k5VZDt4
>>143
面積は持ち出してないぞ
単純に積分で比べてる

0145名無しなのに合格2017/11/02(木) 20:37:18.61ID:kEjyO3iv
>>144
それやってることは面積で評価してんねんで?

0146名無しなのに合格2017/11/02(木) 20:39:45.52ID:iGHQ0y6s
>>142
このはしわたるべからず的な

0147名無しなのに合格2017/11/02(木) 20:40:14.73ID:7k5VZDt4
>>145
面積は積分で定義されるし、積分値が面積に相当することはあるけど
積分⇔面積ではないよ

0148名無しなのに合格2017/11/02(木) 20:40:47.04ID:iGHQ0y6s
>>141
ようするにlogよりでかいの言えばええだけや

0149名無しなのに合格2017/11/02(木) 20:44:28.93ID:7k5VZDt4
言葉足らずだったかな
要は図を書いてそれを根拠にするのを避けてねっていう意図だったんだ
大学の教官はそういうの嫌うし、まあ受験では時間も限られてるし勿論許容されるけど

0150名無しなのに合格2017/11/02(木) 20:50:31.41ID:kEjyO3iv

0151名無しなのに合格2017/11/02(木) 21:05:18.22ID:7k5VZDt4
>>150
これでも良さげだけど一度部分和求めた方が良さそう

>>142は図による表現はしてないじゃん
単に面積比較するとなると図を省いたら論理が抜けるでしょ
>>142はどこか抜けてる?

0152名無しなのに合格2017/11/02(木) 21:08:00.37ID:5CLjNiis
>>151
解答は適当に書いてるから丁寧に書いたら部分和求めてからやるよ

図による表現はしてないけどやってることは図を使ってる方法とおんなじって言いたいんやけど
図を省いてるけど、丁寧に大小関係書いてるから大丈夫だと思う

0153名無しなのに合格2017/11/03(金) 02:00:38.83ID:dwvD/Q1w
>>75
最初馬鹿真面目に計算してたわ
計算終わってからほとんど消える事に気づいた

0154名無しなのに合格2017/11/03(金) 15:31:33.57ID:rS50mohI
>>75
これって難しい方?簡単な方?

0155名無しなのに合格2017/11/04(土) 14:42:05.59ID:2JG8uVVo
実力あるやつが詰めに空間図形と整数してるの見ると感心するけど、
東工大とかのレベルに全然足りないのに、やってるやつ見ると、
「先にもっと頻出なのすれば良いのに」って心の中で思っている

0156名無しなのに合格2017/11/04(土) 19:27:07.04ID:6sDSca73
A(確率、整数)はやれば一番得点源になるやん

0157名無しなのに合格2017/11/04(土) 19:32:32.60ID:45HXrfm8
>>154
放物線y=x^2と直線y=x+1に囲まれた部分の面積は?レベル

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています