X



上級問題精巧やってるんやが [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/22(土) 12:50:51.86ID:0iKpZBkj
解けることは解けるんだけど一問一時間以上かかるんやが
大丈夫かこれ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/22(土) 12:52:24.33ID:zb4MiOKR
繰り返す
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/22(土) 12:58:38.32ID:K+kv4UBY
上級問題精講って数学で得点稼ぐ人向けじゃないかな
合格点狙いならオーバーワークだと思う
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/22(土) 12:59:27.41ID:0iKpZBkj
第一志望京大文系なんだけど120分で5問て無理ゲーじゃね?
問題解いて論理に漏れないように記述とか簡単な問題でやっと20分以内でいけるだろうか
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/22(土) 13:07:06.28ID:K+kv4UBY
>>5
京大文系志望なら過去問>上問じゃないかな
標問レベルは完璧にしたの?
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/22(土) 13:09:46.85ID:s4CvDqsm
何の問題集やってから取り組んでる?
後解説の感想ややさ理と比べた難易度差も教えてほしい
俺も使おうか悩んでる
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/22(土) 13:14:03.61ID:0iKpZBkj
>>7
標準は解いたことないから分からないけど時間かければ上級解けるんだから大丈夫じゃないかな
文系プラチカは問題文覚えるまでやったけど
過去問は9月からやるつもり
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/22(土) 13:15:02.02ID:4SC9lXtA
まだ今のところ難関大合格の実績あまりないのによく使おうと思ったな
やさ理スタ演あたりと同じ難易度とか言われてるけど使おうと思った理由は何?
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/22(土) 13:17:09.14ID:0iKpZBkj
>>8
文系だから参考になるか分からないけど、決してべらぼうに難しいわけじゃない
よく考えれば分かる程度の問題と、たまーに青チャートレベルの問題も混じってる感じ
解説はあっさりしてるから注意ね
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/22(土) 13:18:05.40ID:oplnAH9b
上級問題精講はかっこよすぎる
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/22(土) 13:20:22.77ID:0iKpZBkj
>>10
その辺は俺も後悔してるとこ
本屋で見て何故か「これだ!これをやろう!」って思って買っちゃった
強いて言うなら表紙と名前がかっこいいから
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/22(土) 13:26:08.10ID:PzpH2ceZ
この本は別に実績ないわけじゃないぞ
これはハイレベル精選問題集ってやつの改訂版という位置づけだ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/22(土) 13:26:17.07ID:K+kv4UBY
>>9
文系プラチカ完璧にしたら余裕だろうに意識高いな
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/22(土) 13:27:36.34ID:PzpH2ceZ
この本は別に実績ないわけじゃないぞ
これはハイレベル精選問題集ってやつの改訂版という位置づけだ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/22(土) 13:32:39.49ID:4SC9lXtA
ハイレベル精選問題演習も特別実績ないだろ
やさ理スタ演ばっかりだった
というかむしろハイレベル精選問題演習の方が無名なくらい
あれはタイトルのせいで標問の次の問題集ってわかりづらかったからな
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/22(土) 13:37:54.38ID:0iKpZBkj
>>18
中身は見たよ
解説は分かるんだけど、論述でこのまま書いても減点されないかな?っ思うくらい簡潔な場所がちらほらあって不安になる
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/22(土) 13:39:55.91ID:YqUAsWj/
今のペースでやって、その後過去問25年分やっても間に合うんやろ?
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/22(土) 13:41:45.09ID:4SC9lXtA
>>19
その人は東大卒で駿台講師だったはずだからそこらへんは大丈夫だと思うぞ
俺は受験時はやさ理使って終わってからその問題集知ったんだよな
着眼点がしっかり書いてあってこっち使えばよかったかなーとか思ったわ
実績どっちが良かったかはわからんが
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/22(土) 14:33:24.85ID:thH0lUCv
高3の駿台模試全国で一桁の順位取って文一行った先輩が上級使ってたよ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/22(土) 14:54:14.06ID:YqUAsWj/
京大志望なのに京大過去問7年分しかやらないって、
大胆すぎるフォーメーションやなww
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/22(土) 15:51:34.64ID:PzpH2ceZ
別に総当りでやらなくてもいいで
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/22(土) 20:31:59.84ID:Lnv3KCFw
長崎師の授業受けててもう少し深く踏み込めばいいのにと思うけど、上問見た感じでもそうだわ。
難しい問題を丁寧に分かりやすく解説するのはいいけど、上級者ではないんだよなぁ。
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/22(土) 20:35:32.43ID:8d1lrzhW
>>22
すごいな
ただ上問は1A2Bより3の方が数段難しいらしいから1A2Bのレベルでそこまでになれるなら上問の3が必要な大学1つもないんじゃないか
文系の全国1桁なら1A2Bに限れば理系に混ざっても全国トップレベルでしょ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/07/22(土) 20:37:26.24ID:8d1lrzhW
>>28
くわしく
上級者ならもっとサクっと解ける方法があるとか?
前書きに自然な発想を重視しましたって書いてたしそういうのを意識してるんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況