X



工場に勤める 191交代目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/10(日) 09:59:22.28ID:TkUs6Ptf0
コンプレッサー2日付けっぱなしくらいなら大した事ないだろうけど水を2日間出しっぱなしにした人がいてその人は顛末書みたいの書かされてたな
0159名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/10(日) 10:59:09.88ID:L+QXs5je0
コンプレッサはつけっぱが普通だからまず壊れることは無いよ不良とか別の要因が無い限りね。
むしろずっと稼働してる物なんだから気にすることない。
使わない時期に消しておくってだけ。
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/10(日) 14:17:31.54ID:5rguBwzp0
あらゆる機械は立ち上げる時が一番リスク
つけっぱなしの方がむしろ故障リスクは低いのだ
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/10(日) 14:46:12.35ID:NZpDYY6r0
うちの機械は製品が流れてないのが長時間あるとエラー起こしてリセットしなきゃならんのがクソだわ
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/10(日) 18:06:55.07ID:Ep69qSm/0
二交代制と三交代制なら、どっちが楽ですか?
私は三交代制の方が、二交代制ほど時間差がない分、
楽なのかなと思ってます。
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/10(日) 18:20:22.51ID:NZpDYY6r0
>>163
工場によると思うけど二交代のが多分休み自体は多いけど肉体的負担は激しい
三交代は残業とかは比較的少ないけど休みが1日しか取れんし明け休みがないイメージ
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/10(日) 20:11:42.96ID:4A3am1LS0
うちの工場コンプレッサーは土日に切ってるけど普通じゃなかったのか?
機械加工系で100人もいない規模だけど
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/10(日) 20:35:19.72ID:5KTpJz+/0
うちは300人規模だけど普通に切るよ。出勤してないのに土日回しっぱなしがバレたら怒られるわ。
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/10(日) 21:02:08.48ID:UZHzb1Gx0
コンプレッサーと言えば漏電してプラズマ見えてたらしい同僚おったな
死と隣り合わせの工場ヤバすぎる
0168名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/10(日) 21:13:35.20ID:E+Hrrseh0
うちの工場は休みなしで常に動いてるから大丈夫
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/10(日) 21:15:45.33ID:5rguBwzp0
土日も休まず操業の弊社はつけっぱなしだ
切るのは連休だけ
コンプレッサや油圧シリンダーはまだしも電熱プレスや蒸気とかの熱源は一度シャットダウンさせると立ち上げてから使えるまでにものっすごい時間がかかるんだよね
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/10(日) 21:21:02.79ID:E6RadWVZ0
皆工場勤務の方だと思うから聞きたいんだが、日勤帯の仕事しか無かったのに、夜勤始まって強制交替勤務になったって人って結構おる?
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/10(日) 21:47:55.75ID:oFxTLa7Y0
>>170
自分は銀行から転職で、昼勤のみの経理に応募したんだが、
入社後の現場研修で夜勤有りの現場の部署回ってて、
「研修いつまでですかね?」→現場の上司「わからん」を繰り返して
そのまま定着してなんだかんだ7年経って現場の班長になってしもた
このレス見てそういや俺経理に応募したんだったってのを思い出したわ
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/10(日) 22:21:46.04ID:NZpDYY6r0
>>170
そんなのあるの?辞めるやつ結構いるんじゃない?それ夜勤無理だから日勤だけのとこに入ってるだろうに
0173名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/10(日) 22:44:32.48ID:E6RadWVZ0
>>171
恐ろしいな。でも結果7年も続いてて凄い
思い出すきっかけを与えてしまった事が良かったのか悪かったのか、なんかすまない

>>172
実際最近あったんだ
前職は夜勤ない部署に入ったんだが、急に交替勤務やるって言い出して辞めてるから工場勤務に迷いがある
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/10(日) 23:30:57.31ID:dPrIZ0yO0
俺も経理なろうと思って簿記2級まで取ったけど
経理の募集で受けてるのに空求人で営業とか現場なら取るよーってとこいくつかあったな
経理で働き出したが合わなくて結局工場に戻ってきたが
0176名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/11(月) 01:24:59.12ID:9csN20Zi0
>>170
日勤のみだったけど残業と休日出勤しても絶対に納期に間に合わない時は一部の人だけ二交替があったよ
たぶん一ヶ月ぐらいやってた
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/11(月) 08:27:36.41ID:XnelAttp0
初書き込みです。
人生初の工場勤になります。
先輩方よろしくです。
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/11(月) 09:32:53.56ID:UvAECj+10
>>178
とっとと失せろ
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/11(月) 23:08:40.47ID:bfjGsfdG0
相棒が辞めちゃったので今日から一人
しんどいとか大変だろとか言われるが全然余裕
むしろ気楽だし最高
0188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/12(火) 08:18:36.56ID:NQgax9FM0
保全にチャレンジしたい
でも電気の知識ない
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/12(火) 10:02:42.74ID:NQgax9FM0
何から勉強したらいいですか?
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/12(火) 10:36:51.95ID:NQgax9FM0
自分で調べないやつは〜ってやつですね
0193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/12(火) 12:21:15.69ID:Kf+49OgN0
制御 電気 機械 設備
の知識が必要になるんだろうけど実際どのスキルが重宝されるんだろうか?
0195名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/12(火) 13:49:36.63ID:uU/ZFQ7d0
もっと底辺なのは小売や飲食
サビ残やパワハラが普通だからサボりや喧嘩が絶えない
0196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/12(火) 14:19:27.34ID:hDgIbhxu0
電気は人手不足だしな
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/12(火) 14:26:08.56ID:nPCRls+l0
設備にへばりついてレーザー溶接を延々やるだけの作業だったんだけど
教育係の工員がマジでなに言ってんのかわかんなかった
やってる作業の意味と目的が不明でやってて気持悪かった
0198名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/12(火) 15:50:09.08ID:yJBf0j3j0
工場ラインが一番底辺だと思うぞ。ウンコ漏らすし、おむつ装備してるし。
0199名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/12(火) 16:01:14.26ID:Wc1F0lah0
シフト制っていう意味では小売や飲食じゃね?
工場によると思うけどアルバイトとかの穴埋めとかなさそうだし
0200名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/12(火) 16:37:48.62ID:Bcq8aYqG0
デーセンのうんこオペが一番糞だった
工員なんか全然マシな人間よ
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/12(火) 18:05:31.86ID:/e64mP2n0
俺のいる部署
上層部から社会人としての在り方を問われた
つまり説教食らった
いい歳して学生気分のヤツが多いなーって以前から思ってたから内心スカッとした
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/12(火) 18:16:17.26ID:c/dMMXAI0
前に朝ラーでワンオペしてる店主の動画観たけど、一人で注文捌くだけでも大変なのに
常連さんと会話したり食べ終えたお客さんに必ず元気よく挨拶して送り出し
自分じゃとても無理だけどでもこの人は一人でやってるから、がんばったらがんばっただけ自分の収入増えるんだよな
そういう点じゃ飲食ってのは野生動物だな
飢え死にする可能性もあるが優秀な個体は餌食べ放題
逆に工場は動物園の飼育動物
檻に閉じ込められて決められた時間見世物にされる代わりに餌は保証されるが
好きなだけ食べられるわけじゃない
0205名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/12(火) 18:29:55.06ID:gaO8nDOE0
>>201
いいなそれ
ワイの部署、思いつきで増やした仕事をを押し付けてこようとするアホがいてうんざりやで。
必要か必要じゃないかでうごかないで自分の気になる事しかしないからこまる。
0206名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/03/12(火) 18:33:26.85ID:8MhoR79Q0
弊社は土日も休まず操業な3班2交代
4日昼勤 休みx2 4日夜勤 休みx2の繰り返しで1週間に1日ずつ2日休みがズレる
なので小売飲食なんかと違って土日が休みとなることもある
かきいれ時として絶対休ませてくれないし大型連休もないその補填も存在しない
その分多くもらってるかと言えばそんなことは決してない
非正規の割合も高く低学歴(Fラン含む)も非常に多い
ここを辞めたら介護かトラックの運ちゃんくらいしか選択肢がないそういう職種
それが小売飲食
インバウンド需要と言ってもその恩恵を受けるのは経営者であって誰でも出来る接客如きに還元などされないされることもない
底辺色ここに極まれりと言って差し支えない それが小売飲食
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況