X



転職板@何でも質問所 Part.29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/23(水) 06:25:03.44ID:7pNW56Re0
※前スレ

転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.28
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1601088408/


転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1592359317/

転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1587387412/

転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1584971055/

※過去スレ
https://zzzsearch.com/2ch/?s=7&;query=%E8%BB%A2%E8%81%B7%E6%9D%BF%40%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%82%82%E8%B3%AA%E5%95%8F%E6%89%80+ip%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E7%84%A1

次スレは原則として>>990 が立てること!
立てられない場合は速やかに申告を。
0789名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 14:02:27.16ID:6qYjk/Ng0
案件によるだろうね
他県の人もターゲットにしてる求人もあれば、ターゲットにしてない案件もあるし
は?何でわざわざそんなところから受けるの?
「今度は東京に住んでみようと思ってまして」
知るかよ
それなら面接してもいいけど自腹で来いや、ってことになるよね
0791名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 15:36:50.77ID:qvl8rdCU0
>>788
宿泊費は1泊のつもりだったようで
交通費はあれだ、当初から車で来いとか言ってたよ、山形から四国まで車で行くってのも試験の1つだったようだ
徳島ナンバーのあふれる地域でまずいない山形ナンバーの車マジマジと見てたからな

>>789
それは自腹だな
そこにしか会社がなければだが
0792名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 16:35:08.52ID:CDWpgTfW0
>>791
高速で片道2万+ガソリン代だから、片道分しかでてないやん…

10時間運転させて1泊して、翌日面接してそれでまた10時間とか面接からしてドブラックなところ受けたんだな
0793名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 18:55:17.72ID:qvl8rdCU0
>>792
高速なんか山形〜神戸間は使ってないよ

行き:山形→新潟→金沢→舞鶴→綾部→三田→神戸→徳島

帰り:徳島→神戸→四条畷→奈良→伊賀→亀山→関ヶ原→山県→美濃加茂→中津川→木祖→伊那→茅野→佐久→高崎→桐生→日光→会津若松→米沢→山形
行きも帰りも四国遠征と同じコース
泊まりは車中泊な
実質ガソリン代とコンビニのおにぎりと茶だけよ

ちなみに月収45万〜(茄子4.5カ月):年休115日だった>求人票
0794名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 22:12:05.13ID:Twnh44vh0
山形→徳島って片道1000キロとかあんじゃん
往復2000キロ
オール下道でガソリン代だけならいいけど高速代入れたら全然足りない
往復高速+ガソリンとなったら、高速を深夜割適用したって合計5万は掛かるから車中泊したって赤字
そもそもそんな長距離を下道(半強制)ってどんな修行だよw
時は金なりだぞ?普段から金と時間を浪費してるんか?

あとGoogleによるとオール下道だと片道21時間
寝ずに運転しても往復42時間
それプラス睡眠2〜3回と面接で丸3日拘束
それで2.5万儲けたとか頭おかしい
普段工数見積もる時どんな単価で考えているんだか
0795名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/16(火) 23:20:30.66ID:v/52W6030
【男は自助】菅首相、女性の非正規やひとり親を支援へ★3 [和三盆★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615890729/

【総務省幹部】「記憶にございません」連発 東北新社めぐり [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1615867884/ 

【麻生太郎財務相】接待問題巡り、こっちはあんまり、ごちそうするほうが多いもんですから。ごちそうされることはあんまりないですなあ [マスク着用のお願い★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615883485/

【速報】辞職の谷脇前総務審議官(男さん)の退職金(約6千万)、一度支払い留保へ 減額の可能性も【山田元広報官(女さん)はセーフ】 [スタス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615872153/

【東京五輪】日本、ボランティア辞退急増で対策「2人で当たるべき業務を1人に変更するなどの工夫が必要だ」★2 [和三盆★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615890918/
0796名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 00:21:49.56ID:3Vzj/2b10
 
【社会】「男性の年収」が先に提示される “婚活” の厳しい現実…低年収の男性には会おうとすらしない女性が多い ★5 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615904569/ 
0797名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 09:05:38.55ID:iJX4omqB0
 
【朗報】菅首相、新型コロナワクチン「そんなに痛くない」 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615867549/

【NTT接待】元総務相の高市氏、野田氏らを刑事告発…検察のメスは入るのか? [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1615936339/

【キング】麻生太郎財務相、武田総務相に苦言「何回も同じことを言ってる。国民がどんなふうにとられるか」 [和三盆★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615936281/
0798名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 11:13:36.59ID:T5Ui923Q0
 
【速報】 LINE 中国から個人情報アクセス可能に、利用者本人の同意なく、個人情報保護法に抵触 ★3 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615943961/

【悲報】年金データのマイナンバーはやはり中国に流出か…厚労省部会の報告書が氏名以外の情報流出の可能性を指摘 調査が不十分の批判も [1号★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614086578/ 
0799名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 11:45:14.19ID:kZsntdud0
>>794
旅行しにいってるから何と言われても構わんよ、今の仕事も一般道で全国各地行く仕事だから似たようなもんだ
0800名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 14:08:09.91ID:AHOVNQlo0
>>799
いってることが支離滅裂すぎてやばいな。

>>787
で公共交通機関を使った場合の交通費渡された
→2,5kじゃ大幅赤字

>>791
で車で来るってのもテスト…

で繰るまでも赤時指摘されたら下道
下道指摘されたら旅行がてらだから…

旅行なのに車中泊とかやばい
0801名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 15:00:58.85ID:ta3jewQu0
公共交通機関の交通費って新幹線か飛行機だよね
片道21時間の下道指定ってなんだよw
レス欲しさに嘘ついて、嘘がバレない様に?嘘を重ねてる感じだな
バレバレだけど
0802名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 15:52:46.47ID:hKSo5x4y0
>>800
おい、>>787は全然違う別人だぞ
0803名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 18:07:05.82ID:ta3jewQu0
まぁどちらにせよ全然足りない交通費渡されて『羽振りが良かったのかもしれん』て
職業ドライバーだって連続運転時間とか厳しく管理されるのに、山形⇄徳島で往復42時間って何回休息が必要なんだ?
一社面接受けるのに3〜4日拘束されるとか有り得ない

しかも旅行がてらと言いつつ『ガソリンとコンビニのおにぎりとお茶だけよ』って
旅行がてらなら各地で名所行って美味いもん食って日帰り温泉入って休憩して…大赤字だろw
0804名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/17(水) 21:56:21.02ID:lB47X5FL0
エン転職で今の会社に入って、入社後退会しました
けどまた就活するのでエン転職に登録したら現職にバレますか?
0806名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 00:19:16.35ID:KoYaRP5G0
NG企業登録したら大丈夫ということですか
一応メールアドレスも別のアドレスで登録してます
0807名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 06:07:58.95ID:7uu4C4nb0
企業からは名前と住所は分からない
noで管理されてる
経歴で会社名がバレる特殊な仕事してる事をやっていなければバレない
本人と気付かずスカウト来る事も有る
0808名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 07:23:39.03ID:TPogDRZM0
【コロナ対策不況】「失業しているみたい」月収20万円→5万円 政府の支援届かぬ“146万人” [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615919065/

【コロナ対策不況】働きたいけど仕事がない…政府調査では見えない、失業者の悲鳴 [砂漠のマスカレード★]  
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615965099/
0809名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/18(木) 07:27:25.87ID:6maSK2j10
経歴は多少文章変えても大して変わらないからな…
毎週現職にエン転職の営業電話が来るたびにヒヤヒヤするけど大丈夫なんですね?
0811名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 09:10:57.23ID:mNPslJYw0
自分じゃないけど友人にはいる
製品を設計するのも、製品を作る為の治工具の設計や管理をするのも大して変わらないでしょ
設計はお客が外部だけど、生産技術は相手が社内だからストレスも少なそう
0812名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 10:00:29.83ID:4DGKXC9T0
生産技術も会社により違う
社内設備の設計なら仕事は変わらないが
社内製造の見回りの仕事も生産技術
製造の安全管理も生産技術
逆に生産技術から設計に配置替えも有るが設計生え抜きは勉強して覚えたから理論を知っているが
生産技術から設計に来た人は理論を知らない経験であの装置はこうだから同じ事を考えるが
ナゼそのモーターを使うかナゼそこにユニットが配置されたのかなど考えて設計した経験が無いので役に立たない
設計の知識は生産技術には不要で経験など無くても出来る
0813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 14:41:59.19ID:6wuBD98G0
>>810
俺の前の会社にもいたわ
生産技術って設計部門と製造部門の板挟みになることもあるぞ
無茶苦茶な設計の製品を作る設備を準備しなきゃならんし使えん設備や不良出せば設備が悪いとか言われる

まぁ会社によって違うかもしれないけど
0814名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/19(金) 16:44:14.23ID:U/Jh6aZ00
ウチの生産技術は困ると設計に投げ返してくるよ
こうすりゃ出来るでしょってアドバイスして投げ返すけど
製品と違って仕様や法律などの制約少ないんだから楽だよね
まぁウチの場合は生産技術は製造所属で設計より給料も低いけど
0815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 07:07:06.24ID:noY1GxJL0
【東京五輪】開閉会式予算に不透明な動き…「10億円でやるように言われた」はずが165億円に ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616083714/

【芸能】渡辺直美ブタ演出問題≠ェ世界に波及 前JOC会長の買収疑惑も蒸し返される [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1616150226/

在日米軍、受信料不払い…NHK「基地に入れないので受信料をいただいていない」 ★2 [ばーど★]  
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616146998/ 
0816名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 09:36:39.02ID:UUQigTFs0
第二新卒って在職中でもどこにも通らない
やりたい仕事の求人出してる企業が転職サイトではなくてリクエーに第二新卒歓迎とかいてて応募しようかなって思ってるんですけど、普通に受けて落ちるのにエージェント経由で通りますかね
0817名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 09:50:53.26ID:jGZXNqqV0
エージェント経由ならなおさら無理
コロナ禍の今は若さより即戦力を求める市場だから第二新卒にとってはかなり厳しい転職市場だと思う
新卒3年目までなんて尖ったスキルも職歴も何も無いと思うし若さだけなら新卒雇うし
0818名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 10:17:48.24ID:OBEfB8bO0
>>816
大卒新卒内定率が最低ってニュースで言ってたし今はまだ買い手市場なんだろう
第二新卒のメリットは新卒よりも最低限のビジネスマナー等の教育を受けている程度だから
まともにエージェント経由で転職活動しようとすれば経歴のマッチした企業を選ばないと新卒と同じ扱いされると思う
0819名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 12:07:53.73ID:G6/KtolS0
>>816
その状態で転職したことないけども
エージェント内部の選考で落ちてる=会社には全く情報が行ってない可能性
書類で落ちたとこに別エージェントから再応募してみたら内定まで行ったことあるので複数登録したほうがいい

でも第二新卒って日本企業が嫌う短期離職なんだよね
今は本当に厳しいから資格とか取りつつ景気の回復を待つのもありだと思うよ若いんだし
0820名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 12:09:49.22ID:iy+sTrH20
>>816
エージェントだと難易度上がるから余計に落ちる
0821名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 12:16:08.15ID:bDx2wGC20
今年あたりは不景気だからね、ここ5年あたりでは買い手だろうね
求人倍率は1倍らしい、リーマン0.6倍よりはマシな状態みたい

2019年あたりは売り手で1.6倍とかだったらしいね
逃したからすごい苦労した、若かったからなんとかなったわ
コロナとか予測できねーわ、ボケボケしてたら酷い目に合った
0823名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 13:27:53.78ID:1DhCi3Qu0
転職サイトで企業からのアンケートで中途採用は減ったか増えたかで
変わらないが40%
増えた25%
減ったが15%
くらい転職サイトの宣伝は減ったと求職者に言ったら商売に影響出るので信ぴょう性は定かではない
0824名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 14:04:51.66ID:Dd+JCBgY0
>>816
俺人材紹介会社のエージェントだけど、第二新卒とかエージェントが喜んで飛びつくと思うよ
どっか内定とるの1番簡単
0825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 14:33:26.64ID:zEdc0nGF0
>>824
ウズウズの人かw
20年卒は話にならない。
19年卒で職種による。
欲しいのは18年卒以前の20代で1社だけ経験してる人。
まぁもう第二新卒と言うには年行き始めてるけど。

もちろん飛び込み営業でもなんでもいいんで!って言えば20年卒でも仕事はたくさんある。
0826名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 20:17:24.19ID:vMBl8HSa0
>>824
>>825
転職2回以上の30代はいかがですか?
応募ノルマってあるんですよね?
実情は?応募来ても年齢と学歴で弾くんですよね?
0827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 20:52:06.72ID:GWY7PZZn0
>>826
まともな会社だと30前半で2回以上、後半で3回以上だと示せる実績ないと厳しい
それ以上の回数だと採用担当役員を黙らせる実績ないと無理め

前職そこそこ名の通った企業在籍、30前半転職2回予算20億ぐらいのプロジェクト経験アリで「転職回数多かったんで実績なかったら落としてたよ」と中途採用者研修で言われた
0829名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 21:57:40.06ID:BdD2l6sy0
30歳転職歴1回だけど他業界同職種の転職でエージェントに相談したら
経歴が綺麗だしいくらでも行く先あるから余裕だと言われた
古臭い日系企業避けたいんだけどいい転職先はないだろうかITかな
0830824
垢版 |
2021/03/20(土) 22:25:05.48ID:1ks3p5et0
>>826
>転職2回以上の30代はいかがですか?
そりゃ20代に比べたら市場価値はグッと落ちる、けどどこも無理ってことはない。
今までが超絶低賃金、年間休日90日とかだと条件アップできるけど、今までそこそこまともな待遇だったのであれば待遇アップは厳しい。ダウンするだろう。

>応募ノルマってあるんですよね?
応募ノルマって何それ?わかんないな。誰が誰に課してるノルマのこと?

>実情は?応募来ても年齢と学歴で弾くんですよね?
そういうこともあるよ。企業からこういう人は弾いてくださいって要望があるから。要望なければこっちの意思で弾いてるわけじゃないよ
0831名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 22:50:42.03ID:zEdc0nGF0
>>826
それなりな待遇の会社に応募するならという前提だと、
30代なら現職3社までがギリ許容範囲。
離職期間は半年以上開くともう厳しい。

応募ノルマは830同様何に対して言ってるかわからない。
エージェントの売上ノルマを言ってるなら、確度の低い求職者を相手にせずに決まりそうな人に力入れるだけの話だから、求職者何人応募させないといけないとかいうのは無い。
前金でやってるエージェントは知らないけど。

年齢・学歴・経歴の基準は企業による。
個人的に見て、ああいい待遇の会社だなって思う企業は、
・年齢:20〜30代
・大卒以上
・転職回数は上記に書いた通り
・経歴は同職種で3年以上(業界は問われないことが多い)
が、書類選考通過できるライン。

募集数として多い職種であるITは上流工程経験、営業は無形商材経験者が通りやすい。

今の市場としてはそんな感じ。コロナ落ち着くまではこの傾向で続くと思う。
0832名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 23:28:36.32ID:6DtTZXzM0
ピンハネエージェントがまともな回答しててワロタ
0833名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/20(土) 23:34:04.37ID:ZiVNp97J0
製造業で交代勤務なんて
ブラックレベル高いのになかなか採用されないってことは、
以外と応募者が多いのかな?
0834名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/21(日) 03:23:20.38ID:GC7BLw930
転職回数は20代でも50代でも1回までだから
2回目の転職以外はちゃんとした企業は採用しない
出来れば転職は1回のみが良い
そんなの常識で3回目の転職する奴など問題外
0835名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/21(日) 06:56:04.41ID:A0/ShmQ80
>>833
質問だよね?
夜勤は向き不向きがはっきり出るからできるだけ経験者採りたいか
給与その他の待遇総合すると悪くないとかで仰せの通り応募が多いんじゃないかね
それ以上は833のスペック開示しないと分からん
0836名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/21(日) 07:51:35.64ID:K88JmC9q0
>>832
元々お前に渡されるはずだった金を抜いてることをピンハネと言うんだが、、、もしかして仮にエージェント通さなかったら紹介料分のお金自分がもらえると思っちゃってる?
0837名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/21(日) 11:24:04.96ID:azX1CI1I0
【小泉大臣の失政?】マイバッグ悪用、万引後絶たず レジ袋有料化8カ月 店内でマイバッグを使わないよう放送で呼び掛けも★2 [孤高の旅人★]  
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616291194/
0838名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/21(日) 23:56:53.41ID:6u7Km1b70
      
【社会】アラサー女性が求める「結婚したい男性」のポイント…ある程度の経済力、家事ができる、真面目で安心、何でも相談できる [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616331127/

【子供部屋おばさん】「自立できてなさそう」 実家暮らしアラサー女性が男性から敬遠される理由 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616323815/
0839名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 00:14:22.03ID:5fSktAfX0
   
【社会】アラサー女性が求める「結婚したい男性」のポイント…ある程度の経済力、家事ができる、真面目で安心、何でも相談できる ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616338371/

【子供部屋おばさん】「自立できてなさそう」 実家暮らしアラサー女性が男性から敬遠される理由 ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616335671/
0840名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 00:19:13.09ID:Xf0vDxEM0
>>834
40代で今5社目だが、4社目以外は大手グループ子会社とかでまともだよ
なんなら今の5社目が1番待遇いい
0841名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 09:02:11.84ID:Gj+2dRdW0
今いるのは古い官僚体質で間違った近代化をしちゃった感じの日本企業。
で、会社の人事が転職先を聞き出そうと脅してきてしつこいんだが、そこまでして聞きたがる理由が分からん。
利益相反を確認したいなら分かるが、それは聞いてこない。
転職板で質問するのは間違いかもしれんが、脅してまで転職先を知りたがる理由って何が考えられる?
単なる暇つぶし?
0842名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 10:37:15.79ID:LlI6gnI70
>>841
脅してまでというのはよくわからないけど思いつくのは3つ
1.競合他社への転職なのかを知りたい
2.自分も密かに転職活動していて参考にしたい
3.転職先を聞き出して単に嫌がらせをしたい(良くない噂を流すとか)

他にもあるかもしれない
0845名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 13:06:16.14ID:VdCkVsJ10
会社による
親会社の左遷先になってるケースも有れば、二年くらいの期限付きで管理職経験のための出向先になってるケースも
親会社の主任が子会社で課長とか、親会社の課長が子会社で部長とか
経験積んで親会社に戻れば親会社でも昇格してる

あと最近は課長以上はそういう親会社からの出向で、若いのは最初から子会社採用で安く使おうっていう、
親会社の専用派遣会社みたいなのも増えてる。
そういう子会社の中で優秀な人材は同業の親会社に転職していく。
0846名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 18:27:37.73ID:dwtjLXUy0
内定をいただけてまだ承諾はしていない段階です。
承諾した場合恐らく6月入社になりますが、妻が妊娠しており9月に出産予定です。転職先には伝えておかないとまずいでしょうか。
0847名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 19:10:11.94ID:KPDnlvsZ0
>846
言った方がいい
出産予定日は絶対ではない
遅れるより前倒しが多い
846が着任した途端に、奥さんが早産で入院するかもしれんのだ
0848名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 19:49:28.70ID:8hxBtWQA0
板的に少し趣旨が異なりますが
転職サイトについてお聞きしたいのですが
一般的な転職サイトは内勤系の求人案件が強いのでしょうか?
現業の仕事は皆無ですか?

先日、転職サイトへ登録したところ
「経歴を拝見しましたが、紹介できる求人案件はございません
今後ともよろしくお願いいたします」
とのお返事をいただきました。
現在の仕事は水道インフラ系の仕事に従事してます
転職サイトは基本的に現業系の仕事は抱えていないと捉えてよろしいですか?
0849名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 20:02:36.69ID:1hLkvgJw0
>>848
複数の転職サイトに登録しておいて希望に合うものを探せばいいのでは
別のタイプの現業系採用に関わっていますが普通に転職サイトに登録して応募者を待つ流れでした

また中には職種特化型のところもあります
インフラ+現業+求人等で検索して引っ掛かってくるサイトはありませんか?
0851名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 20:39:38.21ID:8hxBtWQA0
>>849
実は先日初めて使ってみました
もう少し近いところで同じような現業の転職したいな〜という漠然とした想いからです
転職において、深追いは今のところしておりません
有名な転職サイトに登録してみました

登録ありがとうございます。とはじまり
経歴を拝見しましたが、現在紹介できるお仕事がございません、と
年齢がばれそうですが、水道管整備の仕事を20年くらいやってます
次もまたインフラ整備系の仕事をしたいなと。
転職したいなぁというふんわりとした気持ちなので
そこまで切羽詰まっていないので、ありがとうございますいろいろと検索してみます。

>>850
転職サイトです
転職エージェントとはなにか?
よくわかりませんその違いも分からないです
転職サイトは数多くの仕事がありつつ、有名企業(高給)の案件を
多数持っている職安。というイメージを持っております
そのため紹介できる仕事がない。と言われ正直面くらいました
0852名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 21:03:59.66ID:iJQrh3wh0
>>851
有名どころだと
リクナビが転職サイト、中の求人見て勝手に応募出来る
リクルートエージェントがエージェント、自分に担当エージェントがつく
求人見て応募したくなったら、まずは同じリクルートエージェント内で他の人と比較して優秀な代表者だけ選別して企業に紹介する
企業の人事の代わりに書類選考する感じ

サイトは勝手に応募するから誰でも使える
エージェントは条件満たして無い人を企業に紹介する訳にはいかないから、登録の時点で選別される
0853名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 23:04:08.65ID:P4MZdOuf0
>>840
レスありがとう
834は人材エージェントの書き込みだから
人材エージェントはただのピンハネ屋だからね

大手子会社でまともじゃないって言ったらまともな会社なんてねぇよ
大手会社って1割しかないんだからね、大手の基準も300人以上ぐらいだし
かなり狭き門だ

日本が異常にブラックなのは中小ばかりで下請けピンハネしまくりだからでしょう
大手子会社なんて良い方だよ、ちょいちょい政府が規制緩和して奴隷増やしてるけどね
政府糞すぎるけどね、

非正規は何かしら規制が要るんじゃね?解雇かんたんに出来過ぎだろう
酷いところだと多めに非正規採用して首にして調整してるしね、首になるのは仕事できない奴ではなくて
気にいらない奴だったりするし、誰が首になってもおかしくない、1年は解雇できないとかそういうのあっても良いと思うわ
または失業給付を必ず1年出すとかね、ドイツだと5年らしいよ失業保険、ドイツは世界1発展してる、労働環境超良いよ
同じく敗戦国なのに差が付いたもんだね、やっぱ政府だろ・・・日本国の政府は酷過ぎ
0854名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 23:14:36.40ID:dm2FNjE40
>>853
ピンハネピンハネ言ってるけど、人材紹介会社と人材派遣会社を混同してる?
何でも金巻き上げるところはピンハネって思ってるなら恥ずかしいよ。
0855名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 23:23:17.20ID:IBSiuu+E0
>>854
人材紹介してる会社は人材派遣もしてる場合が殆んど
リクナビなんかもそうだな

人材紹介自体も求職者からしたら邪魔なだけ、企業にとっても邪魔
直だと通るのがエージェントだと通らないってことはエージェントが不要ってこと
その会社のことを何も知らないど素人に不採用にされるんだからムカつくだけ

派遣会社は全部要らないよ、経済的にも害虫にしかならない
下請→下請→下請→下請、おまえらのお得意の搾取だろ、中間いらねーだろ、ただの寄生虫です
密漁とか海賊行為とかと全く変わらんよ、人の上前ハネてるんだからね(給料)
派遣だらけだから衰退してるんだしな、害しかないわ
0856名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 23:24:02.71ID:IBSiuu+E0
>>854
人材会社は人助けにはなってない
人間を奴隷に落としてるだけ、ヤクザよりたちが悪いわ
0857名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/22(月) 23:26:30.29ID:IBSiuu+E0
というかヤクザとかのシノギが人材紹介だったんだぞ
口入れ屋って言われてたらしい
0859名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/23(火) 05:21:12.45ID:OyNnH5ud0
【子供部屋おじさん】「気になっている男性が実家暮らし」と悩む女性に賛否両論 「貯金はできる」「自立していない」 ★7 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616425688/ 
0860名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/23(火) 05:37:05.05ID:BBQnz6tW0
大手親会社から子会社に移籍命令されると10人中9人は会社を辞める
中小ベンチャーで経営難で大手企業に買収され傘下に入るのは経営者は経営が悪く仕方なく傘下に入るので退任もあるし自業自得で
社員は待遇は変わらないし資金や経営は安定するが自分達で自由な仕事が出来なくなり歓迎する社員は一人も居ない
バカな経営者だと社長が辞めて良かったに成るが親会社から来る社長がもっとバカでがっかりする
0864名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/23(火) 15:17:49.03ID:qh+HfIjG0
大手子会社は親会社の仕事の仕方を踏襲していることが多い
親会社の仕事量をそのまま子会社に持ってくると厄介。
それを少ない人数でやろうとするから無理が生じる。
大手子会社がブラックと言われる要因の一つ
0865名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/23(火) 15:34:07.52ID:RvH05p3f0
文系私大卒、キャリアプランを考えた時の各職の特徴知りたいです。営業、法人営業、マーケティング、企画とかあってどれ選べいいかわならない。

稼ぐことよりもライフワークバランス重視するならメーカーに入って法人営業とかルート営業やりながら管理職するのがいいのかな?
0866名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/23(火) 16:53:49.54ID:7O2FJJP/0
>>865
歳取ってお荷物になって切られてもいいなら営業でのらりくらり、ワークライフバランス取れるかは微妙だけど、食いっぱぐれないのはマーケって感じじゃない?

管理職も普通に切られるからね。有名製薬会社の営業課長やってたのに50過ぎて切られて物流倉庫でアルバイトの人とか見てるからなぁ。
とりあえず物販営業はやめておけ。潰しが効かない。営業やるなら無形商材かコンサル。
企画は営業やマーケに比べると求人少な目だし、営業寄りかマーケ寄りにくっついてることが多いけどね。
0868名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/23(火) 21:54:50.89ID:F2ZPVftq0
>>867
少ないねぇ
工場だと大企業でそれってのもあるんだよね
普通に考えたら大企業なら休み多そうに思えるのにね

たぶん上層部がこう思ってるんだな
底辺で出来るし応募来るからこの条件で〜よし!!奴隷よし!!
0870名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/23(火) 22:12:37.30ID:ACIT66Mc0
>>869
一般的に工場は現場のが給料は上だよ
休みは総合と同じが普通

生産しないと金にならないからね、営業みたいなもんだよ
0871名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/23(火) 23:28:53.83ID:G4e2tW360
>>870
なわけないだろw
お前定期的に正社員より契約社員の方が給料高いとか特殊ケースばかり持ち出してトンチンカンな事書いてる奴だろ?
(特殊技能持ちを正社員より高い給料で雇いたいから契約にするとか)

構って欲しいの?
それとも自分は色々なケースを知ってるんだって優越感に浸ってるの?実際にはバカにされてるけど
0872名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/23(火) 23:55:15.16ID:URhtdTJZ0
>>871
普通に人違いだよ
俺は製造工場でずっと働いているから業界のことは詳しいよ

特殊どころか一般社員は現場のが給料が高いのは普通だよ
交代勤務で100万ぐらい上がるんだよ

逆に貴方は何処からそれを知ったの?あくまで製造業の場合だけだが
現場のが給料は高いのが一般常識だよ、現場に管理職も居るよ
総務とか人事経理とかは数が少ない、どうしても力関係は現場のほうが強くなる
0873名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/24(水) 00:00:42.92ID:hPtu8aLJ0
>>872
自分はずっと総合職(設計)
完成車や家電、重電のね

現場の人の給料安くて可哀想になるわ
まぁ学歴職歴全然違うし、これまでの苦労を考えたら当然だけど
0874名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/24(水) 00:01:39.42ID:2tv5ejMo0
上層部としても現場を優先したいはずだよ
採算部門であり心臓部だからね、製造業としては現場が以下に利益を出すのかにかかってる
非採算部門である経理とか事務とかは、そこまで大事じゃない

業界商品によって多少違うんだけど、現場の方が給料安いってことはないよ、トントンはある
0875名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/24(水) 00:05:07.80ID:ABSAMJm60
>>873
設計は技術職でしょ、どう考えても手に職でしょ
総合職ではないやろ

総合職なら設計のままってことはないよ
設計って職業は総合職ではない

総合職ってのは経理とか現場とか事務とか人事とか
職がコロコロ変えられる人たちのことを指す
0876名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/24(水) 00:33:34.19ID:YIRFzCzx0
>>874
製造業大手工場なら現場工員はかなり優遇されてるよなあ
開発部門でも出世してれば40前後ぐらいで逆転することあるけど20代〜30代前半くらいまでなら圧倒的に現場の方が条件良いよね
なぜかネットでは馬鹿にされてるのを時々見かけるけど
0877名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/24(水) 01:29:01.40ID:nbuzkJWH0
>>876
現場仕事は底辺だからねぇ
机仕事の方がやっぱりホワイトって感じがするんじゃないかな
昇進とか絡んでくるから一概には言えないけどね

たぶんライン奴隷がアカンのだと思うわ、その分給料良かったりするけど
0878名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/24(水) 02:11:57.42ID:kin0kFOB0
>>866
営業を生かしてマーケ行く人もいるよね。
マネジメントできる営業マンでもクビ切られる可能性あるとかせちがないな…
0879名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/24(水) 02:42:59.49ID:5hjaqBj90
製薬はなー
ちょっと特殊なケース

役職なしでも1番給料高いし、営業職(MR)の外注先あるし、コロナで病院詣で減っても売れとるし、自社でたくさん直雇用せんでいいわーって、早期退職制度という名のリストラが流行ったんよ
0880名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/24(水) 05:56:56.82ID:hPtu8aLJ0
ライン工の方が給料いいとか、
設計は総合職じゃないとか、
総合職は色々なことやらされる何でも屋?だとか、
認識が色々おかしい奴がいるな
話聞いてると小さい工場の技術職と、色々やらされる事務・雑用の人の話みたいだけど


一般的には総合職は間接員じゃないの?
設計、人事、経理、調達、品証とか
ジョブローテーションで異動の可能性もあるけど、大半の人が設計なら設計だけで終える
ウチの会社だと同じ30歳だとこんな感じかな
総合職(大半が院卒):年収750万
現場(高卒、高専卒が多い):夜勤や交代勤務も有るけど500万とか
0881名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/24(水) 07:21:59.30ID:+hLmAl430
どっちの言い分も分かるんどけども
そろそろスレチになってないかね?
ここ転職質問スレだよ
0882名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/24(水) 07:51:46.81ID:oO9dO7Fx0
男の採用は全部総合職だよ
転勤と配属先は会社が命令に従う
女は総合職と専門職が有り総合職は男と同じ専門職は職種は替えられない転勤もさせられない
男で転勤しない他の職種はしないのは契約社員
学歴で出世が違うだけ高卒は職能給の等級がどんなに成果出しても部長止まりで大卒はそれ以上の等級になり役員も社長も可能
0883名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/24(水) 08:22:56.63ID:oO9dO7Fx0
設計職が技術総合職だが
設計は30歳までに開発出来ないと現場の製造や営業に回される
10人中9人は他の部署に異動だよ
事務職も事務総合職だが現場に配置転換される
不景気でNECも富士通も電機メーカなど工場売却が有り熊本から東北に移動命令で500人社員が居ても移動が嫌で辞めるのが450人
で解雇で無く自己退職に成る
契約社員は自己都合で辞めても会社の都合で職場が移動で辞めるので退職金と別に契約解除金が払われた
0884名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/24(水) 08:39:44.61ID:oO9dO7Fx0
給料に関しては同じ年齢で学歴も同じなら現場も設計も同じ給料トヨタなど30歳で現場も設計も年収1000万
高卒は職能給で最高に等級が上がっても部長止まり
大卒は等級が高卒より上がるので部長以上に成れる
ただし高卒でも実績成果出しても正社員では等級規定があるので部長までだが契約社員で技術顧問や役員も可能で条件は契約次第
正社員で給料に差が出るのは職種で無く学歴で給料規定で大卒と高卒で基本給が違う
勤続年数も勤続基本給で違うので同じ歳でも新卒と中途採用では新卒が高い学歴高いと初めから職能等級も高いので早く出世して役職手当がもらえて給料も高く成る
最近はニュースに成るくらい特別だが新卒採用でも同じ大卒でも給料が23万と40万と優れている人に高給出す会社も極まれにある

具体例出すなら社名も出さないと嘘か本当か分からない給料体験自体が会社で違う
0885名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/24(水) 08:56:16.62ID:oO9dO7Fx0
NECでの新卒研修で高卒も大卒も一緒に社長の話を聞いた
大卒と高卒の給料が違うのはウチで高卒で4年頑張って技能も経験も有るのに大卒新卒より給料が安いのは4年間給料を払ってるから
大卒は勉強してウチに来てくれたから給料に差が有るとの事
これから配属される職場で給料の差は変わらないとも説明があった
どこの職場でも利益を出せる職場も有れば直接利益を出せない職場も有るが利益を出せる職場も利益を出せない職場の助けが有って成り立っている
その職場が無ければ利益を出せないから給料は何処の職場に配属されても不公平にはならない
0887名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/03/24(水) 09:51:19.97ID:oO9dO7Fx0
転職情報で年収1000万以上とか年収3000万の求人は大手では殆ど無い
中小企業ばっかり(中小の定義は法人税の区分で資本金1億円未満)
資本金1000万で社員5人で年収3000万の求人も有る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況