X



【総務】管理部門の転職【人事】 Part.7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/30(月) 20:25:40.08ID:lVhYuKbr0
総務、経理、人事。管理部門まっしぐらできた人間が、転職を考えるスレです。

※前スレ
【総務】管理部門の転職【人事】 Part.6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1592572983/
0422名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/13(土) 01:16:06.21ID:9zj9/sRP0
情シスなんかやりたくないわ
残業代無しで530なら条件いいね
残業代ありなら多分こき使われて終わり
0423名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/13(土) 01:48:22.17ID:GB0Bk/Un0
>>420
ちゃんとした人事総務じゃなく会計事務所のついで仕事だったのでまずいのかどうかはよく分からんが
退職の手続きするとき結構な人数が無くしてた
再発行は申し込めばできるんでおとがめなしでやってたわ
0424名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/13(土) 01:56:38.04ID:/8UP7DTE0
>>423
ごめん俺の書き方が悪かった
転職先に雇用保険番号は伝えたから雇用保険被保険者証はいらないのかな?
0425名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/13(土) 02:10:14.62ID:GB0Bk/Un0
>>424
そのまんま新しい会社に説明して判断仰ぐんではダメなの?
手続きは番号分かればできる気がするけど
土日で詳しい人が来るかもだから待ってみてくれ
0426名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/13(土) 06:39:19.75ID:RqFdLr/Y0
手続きだけなら雇用保険番号さえ分かれば後はいらん
被保険者証のコピーまで提出させるかどうかは会社によって違うから知らん
0427名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/13(土) 06:42:55.00ID:RqFdLr/Y0
ぶっちゃけ雇用保険番号すら知らなくても、前職社名と雇用期間さえわかればハロワで番号検索かけられて手続き出来る
それすら不明なら番号新規取得するだけだから、被保険者証なくても番号も不明でも、手続き上は問題ない
0428名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/13(土) 09:14:13.88ID:4KdBX7Vc0
管理部門で法務ってのが一番偉いのだろうか?
0429名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/13(土) 10:13:49.01ID:muQJ9oq10
つい最近内定出たけど、内定後に
「あなたの入社後のミッションは、給与制度の改正です。
具体的には、みなし残業制度を導入し、給与の25%を40時間分のみなし残業手当とする予定です。」
って言われたので内定蹴ったわ

なんで自分で自分の首を絞める制度の旗振り役せなあかんねん
0430名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/13(土) 11:11:52.11ID:iMOAQZW20
雇用保険被保険者証なくした場合は、ハロワ行けば再発行してもらえるよ
前職の会社名といつやめたか言えば問題なし
0432名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/13(土) 13:59:25.17ID:MmKgnqXl0
>>429
こういうのは外から来た人に任せるんだろ
そして社員達の恨み不平ヘイトは全て外から来た人に集める
0433名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/13(土) 14:04:37.96ID:7hsCjAkW0
俺の部署もいろいろシステム化(IT化)して、それまで手作業でのんびりやってた事務員を何人か削減したわ
その旗振り役は事務員達(女性)の恨み買ってなあ
0435名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/13(土) 16:35:32.00ID:4KdBX7Vc0
日本人は恨まれるの平気だよね
嫌われるのはいいけど恨まれるのはやばい
0436名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/13(土) 16:45:43.60ID:BNvJ+w7g0
逆恨み場合もあるけどな
IT化したとこで人がしなきゃならん仕事はそうそうなくならない
0437名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/13(土) 18:40:40.08ID:RqFdLr/Y0
テレワーク推進したら数人しか使えなくて、更にそれが権利化して忙しくても在宅勤務し始めて仕事まわんなくなってる
ここまで自分勝手な人達をどう扱えばいいかわからん、既に各部署から苦情が来てる
一応上司への申請制にはしてるんだけど、上司が却下すると理由求められたりよその会社は〜と言って一歩も引かない
男は誰も取らない、文句言って在宅強行してるのは全部女
0438名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/13(土) 18:43:02.54ID:RqFdLr/Y0
今は来期の予算組みで忙しいから、資料集めとかコピーとか一人でも人が欲しいのに、そんなのお構いなしに在宅勤務してる
しかも在宅勤務でやってる仕事も会社なら30分で終わるような内容だし、カメラ付けるしかないのか
0439名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/13(土) 18:44:23.13ID:1d1kQxMe0
業務指示に従わないのは就業規則違反だから解雇しろや
そんでコピーやファイリングくらいなら繁忙期に派遣の事務でも雇えばいい
0440名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/13(土) 19:31:06.62ID:7hsCjAkW0
在宅勤務と出勤しての勤務の仕事量をきちんと調査して、在宅勤務の仕事量が全然少ない人は緊急事態宣言終わったら在宅勤務を辞めさせたら?
あと、在宅勤務の場合は、毎日、細かい日報を書かせる事
0441名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/13(土) 19:34:15.08ID:RqFdLr/Y0
>>439
社長が玉虫色の態度してるから、業務命令違反ってわけでもない
会社方針は相変わらずテレワーク推奨だから、社長は在宅しろって言ってんのに!で上司が黙らされてる
社長は、お前らが何とかしろ、ただし納期は守れ、結果出せしか言わんから現場のストレスやばい
0442名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/13(土) 23:03:10.04ID:jPVDg9Z20
>>428
それは会社次第。
ちゃんと弁護士資格のある法務部員のいる法務はたいてい法務が一番偉い。
0443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/13(土) 23:11:30.61ID:TNHvfSBD0
情報システムの権限だけなら間違いなく情シスがトップだろうけどね
0445名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/14(日) 01:01:49.46ID:THtaI3Ke0
年末調整無くして個人に確定申告させて税務署がやれ
健康保険証や雇用保険被保険者証も役所が個人に送れ
0446名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/14(日) 02:29:00.58ID:ieI8oqIf0
>>444
思想矯正所送りになりてーのか?
0447名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/14(日) 10:13:05.18ID:aE0foWqt0
転載、こまった社員とバカ社員に注意できない組織

WEBの会社で勤めてて現在リモートワーク中なんだが、午前中に年齢が一回り上のアラフォーの女先輩から電話がかかってきて急ぎの案件を手伝って欲しいときた
話を聞けば翌日客に見せなきゃいけないページを全く手付かずで何も作っていないらしい
俺は自分の案件で手一杯だったしその日も徹夜明けで参っていたので「客に正直に説明して納期伸ばしてもらうしかないでしょ」とつっぱねた
その後、別の上司から電話があり「なんとか手伝ってあげられないか」と言われ
「夕方までにフォーマットだけ作るのでその後のテキストの流し込みは女さんにやってもらいますよ」という事で受け、その段取りはグループチャットでも説明した
そのあと女から泣きながらお礼を言われた
自分の案件も進めつつ昼食もとらずに何とか17時頃フォーマットが完成しチャットでその旨を伝えたが何も返事がないし電話も出ない
18時過ぎまで待っても返事がなかったから上司も含めたグループチャットで同じ報告をした
20時過ぎに女から電話があり
「今ヨガ(教室)に来てる…どうしよう…?」と言われ、ムカついたけど「知らんです。あとはやってくださいね」とだけ伝え電話を切った
24時頃に「今から作業始めるねありがとう」とチャットが来たが無視した
1時頃電話が鳴り女から泣きながら「体力的にきつい…どうしよう…」と言われたので「知らんですよ」と電話を切った
翌日結局作業は間に合っておらず、あれだけ折半詰まってたはずなのに客も「来週でいいですよ笑」っていうノリだったらしく何もかもバカらしくなった
0448名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/14(日) 10:13:05.76ID:aE0foWqt0
転載、こまった社員とバカ社員に注意できない組織

WEBの会社で勤めてて現在リモートワーク中なんだが、午前中に年齢が一回り上のアラフォーの女先輩から電話がかかってきて急ぎの案件を手伝って欲しいときた
話を聞けば翌日客に見せなきゃいけないページを全く手付かずで何も作っていないらしい
俺は自分の案件で手一杯だったしその日も徹夜明けで参っていたので「客に正直に説明して納期伸ばしてもらうしかないでしょ」とつっぱねた
その後、別の上司から電話があり「なんとか手伝ってあげられないか」と言われ
「夕方までにフォーマットだけ作るのでその後のテキストの流し込みは女さんにやってもらいますよ」という事で受け、その段取りはグループチャットでも説明した
そのあと女から泣きながらお礼を言われた
自分の案件も進めつつ昼食もとらずに何とか17時頃フォーマットが完成しチャットでその旨を伝えたが何も返事がないし電話も出ない
18時過ぎまで待っても返事がなかったから上司も含めたグループチャットで同じ報告をした
20時過ぎに女から電話があり
「今ヨガ(教室)に来てる…どうしよう…?」と言われ、ムカついたけど「知らんです。あとはやってくださいね」とだけ伝え電話を切った
24時頃に「今から作業始めるねありがとう」とチャットが来たが無視した
1時頃電話が鳴り女から泣きながら「体力的にきつい…どうしよう…」と言われたので「知らんですよ」と電話を切った
翌日結局作業は間に合っておらず、あれだけ折半詰まってたはずなのに客も「来週でいいですよ笑」っていうノリだったらしく何もかもバカらしくなった
0449名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/14(日) 11:54:15.14ID:icgo5ZRd0
>>445
税務署が個人相手にやる人員揃えらんないから勤め人は会社側でまとめて年末調整にしてんのよ
社保関係は3月退社4月入社以外は1人ずつのケース多いだろうけど
あの手の書類作れない奴山ほどいるしな

とはいえ何だかんだで確定申告やる人増えまくりだし
マイナンバー使って全部web上で完結させる方向になれば各自でやっても可能だとは思う
0451名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/14(日) 19:10:14.28ID:eJ6APzFH0
明らかに発達が滑り込んでるけど試験の対策してんのかね
発達は面接では見抜けないからなあ
ああいう瞬発的なものはニコニコしながら適当にこなすから、仕事をし始めたら本性を現す
0452名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/14(日) 19:34:13.14ID:HrhITfRM0
昔不適正検査らしきものを受けて採用試験落ちた事あるわ…
某有名人事コンサルだったけど、向こうの都合で役員面接受けた後に適性検査受けて、
適性検査クリア出来たら内定と言われてたのに落ちた
たしかに俺は発達の気はある
0453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/14(日) 20:34:24.81ID:f0YvpKBk0
不適正検査は内向型と直観型絶対殺すマンだから通る奴が金太郎飴状態になって組織が硬直化するだろうな
みんなコミュ力あって面接できるから短期的には役員や部門担当は喜ぶが
新しいアイデア出したり上に物申したりそういう枠から外れる奴がいなくなる

直観型の人間なら多様性を失った組織が今後どうなるかくらい、少し考えればわかること
0455名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/14(日) 22:06:23.89ID:nSC9TjMu0
人事部の発達障害の把握度ってまだこんなもんなんだな
もっと心理学とか社会学とかゴリゴリ読み込んで
定義やパターンで絞り込みしてるのかと思ったよ
この程度ならなんとかなりそうだ
0456名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/14(日) 22:11:16.71ID:HrhITfRM0
>>454
俺ん時は教養問題はさほど難しく無かったけど、性格チェックで不注意や対人関係についての質問が何回も繰り返し出てきて正直に答えたつもり
落ちた時は回答に一貫性が無くて信憑性ゼロって評価なのかなと思ってたけど、不適正検査なら納得する
0458名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/15(月) 12:30:43.20ID:yj/2/Mkb0
採用の当たり外れ問題は難しいね

上司が言ってたことで印象深いのは
選考結果は1週間後くらいに連絡しますと言っておいたのに
その1週間を待ちきれず結果はどうなりましたかって聞いてくる人は地雷だって言ってた
0459名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/15(月) 12:38:00.62ID:zdqyz5RC0
連絡無けりゃ普通はサイレントお祈りだろうけど、面接して2ヶ月ぐらたって忘れた頃に選考通過連絡来たことが2回あるな
どっちも本命に断られて補欠で俺が呼ばれたんだろうけど、意図が透けて見えるから丁重にお断りした
0460名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/15(月) 14:11:30.30ID:o6onk2Q70
>>455
人事部は記憶力が高い人はいても、洞察力が高い人はあまりいないよ
なぜなら減点評価でミスができない仕事だから
営業と違って書類や連絡のし忘れや間違えを後でリカバリーはできない

そもそも「人を見る」のは部門担当者や役員の仕事であって、人事部の仕事じゃない
0463名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/15(月) 17:57:58.56ID:3WKGprTX0
俺なんていつもおっさんたちに嫌われるぞ
高圧的な言い方されるとイラッとしそれが見えちゃうからだろうな
0464名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/15(月) 21:15:46.31ID:yaSqJ1k70
勝手に期待すんなもらってる給与に見合った仕事しかしねーのスタンスで仕事してるからあんまり気にならない
やって欲しいことがあるなら具体的に言え
察しろ文化はシカトしてる
0465名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/15(月) 22:12:26.10ID:w8IHOAwD0
>>464
そういう態度の人は給与以上の仕事を任せられないので出世しませんよ。
結果、後輩が上司になったりします。
あと、やる気のある人から嫌われますので、
自分の周囲は事業規模が今より小さい時代だから入社できた働かない低学歴高齢者しかいなくなりますよ。
いいのですか?そんな人生で。
0467名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/15(月) 23:04:11.04ID:iV0WwGwt0
そこは人のやり方、価値観の部分だから強制したら駄目なとこだと思う
そりゃ自発的に手伝うような人がいいんだろうけど、上司がうんこだとそれが当たり前になったりするし、そうなると言われたことしかしませんってのも仕方ない
0468名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/15(月) 23:28:23.82ID:LziS7oJ+0
貰ってる給与分はちゃんと働いてるならいいのでは
それ以上を言外に求めるから変なことになるんだよ
そういう空気読めみたいなのを排除した方が皆納得感あると思うんだけどな
0470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/15(月) 23:33:02.70ID:m6vCxrMG0
情シスだけど私も好かれてはいないだろうな−。
特に営業部門なんかは自部門の利益を最大化させることしか頭になく、間接部門は営業部門の要請に対して下僕のように従うのが当たり前だと思ってる人が多い。
けれど情シスは人的資源も限られてるし、組織全体の利益を考慮して立ち回る必要があるから結構衝突してるわ。
私も我が儘ばかり言う営業は嫌いだ。
0474名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 00:22:02.22ID:AN45GoGz0
管理部門で金食い虫って言ったら総務人事でしょ。
情シス予算の何倍も人件費掛かってるよ。
0475名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 00:45:32.17ID:OkKcJ7js0
情シスは開発部署と同じく一応それなりのスキルや専門知識や設備が必要なので・・・
0477名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 07:36:33.28ID:N+s5CNu80
管理部門なんて営業や現場から見れば全部金食い虫だよ
本社勤務やテレワークで楽してる連中って認識でしかない
0479名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 07:42:55.19ID:N+s5CNu80
>>474
そりゃ会社で一番中枢に近い部署は総務人事財務だから権力が集中して偉いに決まってる
特に総務人事は全ての職種の中で一番求人倍率が低いし面接が神懸かり的にうまくないとなれない
経理や情シスはそれに比べると下請け的な色が強い
0483名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 10:50:19.94ID:AN45GoGz0
売上部門含めて全部コストセンターだろ
営業部門とか間接部門に仕事ぶん投げればぶん投げた分だけコスト削減になると本気で信じてるからなw
0485名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 11:55:21.24ID:AN45GoGz0
コストは組織全体でみるべきであって、特定部門のコストに着目しても意味がないってことだよ。
0488名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 17:12:38.95ID:voaGv27d0
去年転職したがヒステリックな古参ババアの下で働くの疲れたのでとりあえず転職活動を再開してみる。
0489名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 18:30:37.44ID:QC7uwmFV0
新しく来た上司がすげームカつく
何もしないで人のやることの批判ばかり
やっぱり十社近く転職してるやつはやべえな
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 19:11:20.51ID:QSXXz6BJ0
繁忙期ならわかるけど自分含め周りも全員常に定時で仕事が終わらんのが当たり前なのはリソース不足しすぎではないかと思う
上もいっぱいいっぱいで誰が何やってるかわかってないとかなんなん
0491名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 22:18:29.98ID:moJ+cLuU0
NHKや東京電力といった大企業ほど人事が偉いのは間違いないですが、それはそういうところの人事はちゃんと東大法学部卒がいて人事評価を分析的にしているからです。
低学歴中心で給与計算などの頭を使わない仕事したり異動を気分で決める人事(笑)は偉くありません。
0492名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 22:29:14.85ID:z5fKto9E0
>>442
アリバイ会社に
大学卒業翌月4月〜2021年3月まで法務の職歴証明を作ってもらえば
どこかの法務に採用されるかなあ?
0493名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 23:19:47.58ID:+J6W8bns0
東電の発電部門は今や福一清算事業団で待遇もガッカリだぞ
0494名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/16(火) 23:43:20.87ID:xE3blh2n0
東芝とか東電とか最盛期と比べると100〜200は下がってんじゃないの
福利厚生も昔ほどじゃないんでしょ?
0495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/17(水) 00:15:07.53ID:/1XgkO/g0
>>492
そういう発想をする人は法務に来ないで下さい。
あと、大卒新卒は顕著な業績がなければ法務に配属されませんので、あなたにそういうものがなければ不自然な経歴を不審に思われますよ。
さらに言いますと、一年では中途経験と評価されません。
0496名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/17(水) 00:26:49.70ID:FmF54Hro0
>>494
確かに、年収1800万円だった人が年収1600万円に下がると
当人は人生に絶望し、他者は同情を禁じ得ません、
しかし、配偶者が少し働けば二人で年収1800万円で家庭所得は元通り。
配偶者が正社員になり、そして出世すれば家庭所得はさらにアップです。
本人も出生して所得アップできる可能性があります。
そういう現実を見据えたポジティブシンキングをできる人が
人生を幸福に生きられるのだと思います。
0499名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/17(水) 13:08:19.28ID:5wsuSpxC0
まだ新卒や20代なら公務員試験受けて「法務局」とか「法務教官」を目指すのもありだぞ

(企業法務ができるとは言ってない)
0500名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/17(水) 16:25:35.52ID:k+sopZ2R0
>>495
新人の法務配属もなくはないとは思うけど
総務って書いてもらえば色々やってたで経理も法務も言い張れそう
0501名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/17(水) 17:12:18.21ID:Uqt+lOk+0
法学部卒で学部成績クソだけど、何故か新卒で法務部配属になったぞ
なので、大企業だからかもしれんが、学部卒で法務配属はなくはないな
個人的にはこの方針はどうかと思うが

今は法務職で転職出来てるし、法務で良かったと思う

ちなみに、転活してたら分かるが、必ず何してきたか深掘りされるから、法務経験ないことは直ぐバレるぞ…
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/17(水) 20:06:18.69ID:k+sopZ2R0
ほうむるか
0507名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/17(水) 20:45:35.25ID:qsYkqZ8i0
法務より法師の方が強そう
0508名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/17(水) 21:34:51.89ID:k+sopZ2R0
法務省は名前は偉そうだけど全然権限がないよね
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/17(水) 22:43:57.11ID:4PhHIAVG0
法務が何するかは会社によるだろう
契約書レビューは法務の典型的な仕事の一つではあるけど、M&A、輸出入管理、安全保障貿易、カルテル贈収賄対応、訴訟対応、社内セミナーとか上げ出したらキリがない
0510名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/17(水) 23:01:52.41ID:hEAAos2s0
>>502
例えば、取締役役会で法的問題点や対応策に関する各役員からの質問に対する回答、助言。
0514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 13:49:11.58ID:50wZO4gQ0
人事だけど前にいた会社が海外のペーパーカンパニー子会社を使って社保の報酬月額を不正に低くしてたんだけど片棒を担ぐように言われて試用期間で辞めた
0515名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 21:19:38.79ID:uDGgFWiN0
インターンシップの申し込みが来ていてこの時期に珍しいなと思いつつ実施日調整のためにメール
よくよく話してみたら既卒者
メールに大学名を入れるなよ、君はただの無職だ
そして連絡取り合い始めて次の日に施設見学したいって言われても無理だ
ついでに土日も無理だ

適当にはぐらかして断るべきかな
0516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 21:27:21.53ID:f2vn5EA00
無職のくせに土日希望って意味分からんしインターンの意味もないから
はぐらかさず直球で断っていいと思うぞ
0518名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/18(木) 22:55:21.08ID:uDGgFWiN0
応募だしてた手前、下手な断り方してキチガイに変な悪評流されても嫌だなあ
どうしても現場の都合つかないとか断り方考えるわ
問題はクソ上司が俺の事嫌いだからと俺がやろうとすることに何でも反対することなんだよな
断るというと「でも応募出してたならやってあげるのが筋でしょ」と帰ってくるに決まってるんだ
ということで報告せず勝手に断っておくのが吉かな
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/02/19(金) 00:08:14.02ID:U0KsVM110
無難に新卒要件満たしていないのでお断りしますでいいだろ
既卒だの無職だの未経験だのわざわざ相手にする必要がない
新卒や経験者でないのが悪い、こっちは要件として書いてるんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況