X



転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/26(土) 11:46:48.26ID:Tsrh2TBp0
※前スレ
転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1592359317/

転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1587387412/

転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1584971055/

転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1582161077/


※過去スレ
https://zzzsearch.com/2ch/?s=7&;query=%E8%BB%A2%E8%81%B7%E6%9D%BF%40%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%82%82%E8%B3%AA%E5%95%8F%E6%89%80+ip%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E7%84%A1

次スレは原則として >>990 が立てること!
立てられない場合は速やかに申告を。
0002名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/26(土) 14:35:03.67ID:sLwEk8q50
キータッチが未熟な僕は以前「2get」と入力したつもりなのに 間違って「2gwt」と「e」のとなりの「w」を入力してしまい、みんなからバカにされました 悔しくて悔しくてあの日以来、雨の日も風の日も2getの練習を繰り返し キーボードは10台買い替え、指の指紋も消えるくらい練習しました 今ここに練習の成果をお見せしたいと思います

2grt!
0004名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/27(日) 13:03:09.28ID:EXiVWFLl0
スレ立てお疲れ様です。
文系出身29歳で製造業の作業者をしてるのですが、危険物甲種とQC検定2級の資格、品質管理の経験をもとに年収アップの転職先探してるのですが、なかなか経験を活かせそうなところが見つからず、申し込みしても基本的に書類で弾かれます。
具体的には、石油や機械や電子などはそれ自体を扱った経験もしくは理系の知識がなければ管理業務の経験があってもダメといった形になります。
そりゃそうだとはなりますが、製造での転職だとこれらの求人が多いので、突破口や他にオススメの職、もしくは資格などあれば御教授願いたいです。
長文失礼しました。
0005名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/27(日) 20:18:49.99ID:PZKNxM7u0
ぶっちゃけ厳しいと思う、品質管理は正社員でも文理問わず若い女もいたりするけど、経験があっても中途採用じゃ町工場が相場だな
0006名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/27(日) 20:40:08.96ID:Xr9sMU9b0
アラサーの男ですが無職になってしまいました。
やっぱこの年齢だと派遣を探した方がいいでしょうか?
0007名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/28(月) 01:26:47.40ID:XrazI1Kj0
>>5
やっぱりそうですか、ありがとうございます。
今から何か新しく始める年でもないし、途方に暮れてしまいますな。
0008名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/28(月) 06:36:50.11ID:5R3UfRy/0
大型機械の品質管理してた者だけど、簡単な仕事じゃないか中途採用だとそうなるね。

たぶん本人の方が先に嫌になると思うよ

大型機械製品の設計、製造に慣れていて、大学基礎レベルの数学、物理の話を設計にされてもそれなりに議論が出来るって言うなら、最低限の応募レベルほあると思う
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/28(月) 13:47:24.39ID:wzHDggLA0
>>8
数学はそこそこ自信ありますが、物化は危険物の資格で高校レベルを勉強したくらいだから話にならなそうですね。
品質管理を経験してますが、次の職場はそういうポジションでなくてもいいとは思うんですけどね。
0010名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/28(月) 14:42:27.56ID:yKY8SU1G0
その製品を設計や製造したこと無いと、図面や仕様書通りに出来ているかはチェック出来るけど、
それ以外に起こり得る不具合とか危なそうな所とか察知出来ないよね。
強度や電気的なスペックとかも設計と議論しなくちゃいけない。
設計のミスを指摘する職だから、設計が何言ってるか分からないとか設計のいいなりではダメ。
文系出身の未経験はかなり厳しいと思う。
0011名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/28(月) 17:55:39.38ID:XrazI1Kj0
>>10
転職考えるなら品質管理で攻めるのは諦めた方が良さそうですね。
今の職場でこれ以上学べそうなこともないし、行き詰まった感じで絶望感ヤバいです。
0013名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/29(火) 00:00:30.95ID:Njg3ov7p0
土日祝日+年末年始やGW、夏季休暇の飛石の平日が休みになる
ただ夏季休暇は一斉年休(半強制有給消化)も絡むかもね
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/29(火) 00:13:32.58ID:S4nEFL3v0
>>13
ありがとうございます。そんなに休めますかね?有給
って強制で5日取らないといけなかったですよね。
前が105日だったので約1ヶ月休みが増える感じですかね。
0016名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/30(水) 07:37:31.00ID:MFdFSswl0
>>15
いいかも知れないけど…
個人的には仕事中にちょこちょこ株価とか見てそうで余りいい印象は無いかな
0017名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/30(水) 09:22:53.28ID:zQxBCVQO0
27歳既婚女 ブラックIT営業から、近所の動物病院へ転職考え中。動物看護師を無資格未経験募集してるけど、現実はそんなに甘くないんでしょうか?(実際現場で無資格未経験の中途なんていない等)
あとそもそも転職考えたのは、毎日片道2時間通勤+残業で家庭の時間が取れないから。病院によって違うのは承知ですが、一般的に見てかなり業務体系がキツいなら考え直そうとも思ってます、、
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/30(水) 22:24:53.00ID:EVGH2Hzb0
職場が近いと楽だよくらいしか言えない。
遠距離通勤が大変なら、地元企業のリサーチしとくとか、テレワーク可能なITのフリーランス目指すとか、
動物介護士肌に合わなかったときに選べる選択肢あるといいね。
0019名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/30(水) 22:33:58.00ID:EVGH2Hzb0
私も質問あるのですが、比較的高齢で、未経験可の業界にはどんなものがありますか?
介護とビルメンは比較的高齢でもいけると聞きます。
介護は無資格でもイケルと聞くので、介護の資格は後回しにしています。ビルメンは資格が評価されると聞いたので、4点のみ揃えました。

学童保育は高齢でも保育士+幼稚園教諭でなれますか?
あと登録販売者は高齢でもパート採用ありそうですか?
下流老人リスク回避の保険として老後働ける資格探してます。
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/01(木) 12:22:57.46ID:agq/ATos0
>>17
すぐ問い合わせなはれ。1名募集ならすぐ決まっちゃうよ?
そもそも扶養されてて片道2時間+残業なんてナンセンス
>>19
資格マニアっぽいのでユーキャンに就職しましょう
0025名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/01(木) 21:38:38.25ID:qcJgP6jG0
29歳です。クビ同然で会社やめました。
特別なスキルとかなく、そこそこのパワポとエクセルが使える程度です。

もう年齢的にも派遣とかアルバイトから正社員目指すしかないでしょうか?
0026名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/02(金) 13:36:37.07ID:4uXHJ8v40
>>25
年齢的にもって、まだ29でしょ?
34までは若い扱いなんで未経験でも畑違いの仕事でも何でもできるわ。
頑張れよ。
0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/02(金) 20:07:47.63ID:XK+hqkcg0
33歳中小勤務で新卒入社の転職経験なし
組み込み技術職でプログラムとソフト主管業務は一通り経験

勤務形態はホワイトですが、跡継ぎ社長が下手な事業手出しまくり会社の将来が絶望的なので同業界での転職を考えています。
資格は意味ないとたまに聞きますが、応用情報とエンベデットは取っておこうと勉強中です
30超えると結局実務経験が全てのような気もしますが…
高度資格であれば持っておいた方がやはり転職には有利なのでしょうか
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/02(金) 22:38:54.59ID:oDiRDIpm0
転職エージェント使って面談後3日位放置されてるんですけどこれもうダメなんでしょうか?
応募するところはすでに決まってて年齢に合わせた求人表作ってもらってるところなんですけど
0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/02(金) 23:00:01.72ID:cWxZF4M30
>>29
待ってないで応募しちゃえば?
エージェントは一人で求職者100人くらい担当してるから待ってたら進まないよ
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/02(金) 23:17:25.10ID:oDiRDIpm0
>>30
直接企業に履歴書送ってってことですかね?
一応職業訓練校経由のリクエスト求人なもんですからリクエスト来た人材紹介会社から応募した方が決まりやすいかとは思うんですけど…
0032名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/02(金) 23:20:58.88ID:cWxZF4M30
>>31
いや、エージェント経由で
俺はリクルートエージェントしか知らないけど、システムから検索して応募出来るよ?
面談前だとエージェントで止まっちゃって企業に届かないけど
面談後はエージェントから『これどうですか?』ってお勧めもあるけど、自分で検索して応募できる
0033名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/03(土) 11:22:25.85ID:k9Q/37IB0
俺たちageageブラザーズ
今日もネタないのにageるからな
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
0034名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/03(土) 13:00:08.79ID:TLiTS6Qn0
>>23
とりあえずオール電化に攻められ、顧客の取り合い戦国時代中
販売ノルマ新規ノルマ等、入社先による
0035名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/03(土) 13:59:02.03ID:1ddyiHxU0
>>32
正直応募したい企業その会社に一個しかないんですよね
特化型なもんで俺が応募したい業界の求人全くないもんですから…
なんで気ぃ揉んでるんですけど
週明け連絡するか…
0036名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/04(日) 09:57:57.20ID:EZ7OiQJr0
特殊業界特化職なら求人探さず知ってる企業に応募できるか打診すればよいだろう。
特化してると求人出しても特定の人が欲しいが応募者が居ないから出さない、経験者の応募希望が居れば逆に欲しがるだろう。
0037名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/04(日) 15:44:25.46ID:Guq73Pgi0
>>26
周りからはもう若くないとか、派遣で一生終わるよって言われまして…
やめた理由も仕事が出来なかったからと情けないので、もう自信を失ってました
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/04(日) 17:37:21.04ID:/EzqXtnz0
>>35
直接問い合わせてダイレクトに断られるの嫌だよね
0039名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/04(日) 22:03:10.65ID:dRdQjWU+0
【社会】じわじわ負担になる車代。年間いくらかかっている?★6 [みなみ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601811659/ 

(関連)
安倍政権での増税
13年を経過する車は軽自動車は20%乗用車は39%の増税

平成27年度分から自家用軽乗用車は現在の7,200円から1.5倍となる10,800円へと引き上げ
https://www.insweb.co.jp/car/kisochishiki/kiso/keijidousha-zouzei.html 

自動車税は13年を経過するといくら負担が増える?重量税は?(2020.08.12)
https://www.takakuureru.com/magazine/14167
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/05(月) 06:55:57.16ID:x9klBbE/0
 
【社会】理解できない“学歴マウント”「“妹の友達が医者夫婦”と自慢された」「母親は京大、父親は同志社」 ★5 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601846101/
0041名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/05(月) 06:56:58.78ID:tjp3GF7t0
トランプ回復したみたいだな、よかったよかった
0042名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/05(月) 09:03:39.70ID:6KN04p/n0
気になってるところがあるんですけど、休憩2時間、最初の1年は契約社員でその後は確実に正社員となるという条件がなんか危ない気がするんですけど辞めたほうがいいですかね?
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/05(月) 09:19:25.93ID:dZ5iKXL80
>>42
それを見る限りでは
休憩長いってことはそれだけ拘束時間も長いんでしょ
契約期間(試用期間)1年は長過ぎ、正社員にする気がない、その間に辞めさせる気なのでは?
としか思えない
でも詳細は企業情報や口コミとか見ないとなんとも
0044名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/05(月) 10:04:35.69ID:tjp3GF7t0
>>42
単純に1年間非正規です、正社員にするつもりはあるから頑張って働いてね

1年後、君では無理って言われて首にされて終わりでしょ
1年だと使い潰すつもり満満だよ、釣られるなよ

正社員って言う餌で釣る会社でしょ、試用期間も正社員が無難
試用期間が有期雇用なら首になるリスクがあると思ったほうが良い
1年は長すぎ・・・・3ヶ月〜長くても半年

確実に正社員にするなら、最初から正規雇用だよ、試用期間を非正規にする必要が無いよね
0045名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/05(月) 15:20:53.08ID:Y5HA5nUD0
dodaから会社に直接応募して営業日5日経っても企業からなんの連絡もないのですが、大体何日位連絡なかったらこちらから確認の連絡するものなんでしょうか?
0047名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/05(月) 18:55:17.59ID:tFHV86eL0
無断欠勤から退職の流れになったのですが会社に退職届を持って行く際に玄関先で渡して帰るだけではダメなんでしょうか?
試用期間はで返却物は無く、電話で退職の旨は伝えたのですがきっちりと手順を踏めと言われ退職届を持っていく事になりました
小さい会社で事務所に入ると全員に謝罪して回ることになりそうでとても耐えられません
0049名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/05(月) 19:59:05.04ID:51lkboMo0
>>45
人気求人だと今は1週間で数十人から100人くらい応募があるから、足切り〜面接候補者の絞り込みまで2〜3日余裕でかかる。
そこから面接する人に優先的に連絡して、最後にまとめて見送り組に連絡。
1週間は見ていいんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況