X



35歳超45歳未満の転職サロン Part327

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 11:19:36.74ID:6ZY9LPku0
次スレを立てる人は、以下に従ってワッチョイを入れて下さい。
http://headline.mtfj.net/2ch_watchoi_thread.php
※前スレ
35歳超45歳未満の転職サロン Part319
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1587987358/
35歳超45歳未満の転職サロン Part320
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1589023231/
35歳超45歳未満の転職サロン Part321
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1589898943/
35歳超45歳未満の転職サロン Part322
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1590926756/
35歳超45歳未満の転職サロン Part323
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1592357003/
35歳超45歳未満の転職サロン Part324
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1594221130/
35歳超45歳未満の転職サロン Part325
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1596370961/
35歳超45歳未満の転職サロン Part326
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1598278622/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 12:44:42.07ID:nZAsZdRu0
>>488
20代はメンタル壊れて入院・交通事故にて重傷を負い年単位のリハビリとか、
30代はリーマンでリストラされたり、ここ数年は同業種・同職種でも非正規勤務。
資格・経験あるから正社員で入社可能だけど、
サビ残酷い業界で正社員時代にメンタル壊れる寸前になったから、負担少な非正規にしてる。
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 12:51:20.33ID:g2Kyx7pH0
もう非正規のWワークでいい気がしてきた。正社員の責任重大で転勤だらけとかもう嫌だわ。正社員なら何させてもいい日本の風潮クソ。
0531名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 13:19:40.51ID:gzeRIbNM0
田舎の新興住宅地に家建てて、目の前のバスターミナルから高速バスで都内まで通ってる人おるけど
いくらバス停目の前とは言え片道2時間超えってのはすげーなって思う
交通費とか会社が全額出してくれるのかな
0532名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 13:20:31.04ID:aq0w7yo10
>>523
> 愛社精神があれば雇用形態なんて関係ないだろ! という考えか、正社員ならどこでもいいやつと思われているかじゃねーかな

この理由はありそう
自分たちは正規雇用でふんぞり返っているのに、非正規で同じことやれるかって思ってしまう

>>524
計画性がないって思われるのも大きそう
土日休みのフルタイムで働いていると、転職活動ってむちゃくちゃ難しいから、退職してから探してたからなあ

契約社員は、中には試用期間が終わってから発覚したのもあるんだけど、それも退職理由にするのは止めて、違う理由にした方が良いのだろうか…
0533名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 14:05:03.11ID:SH5DqUZp0
>>532
正規登用があるかないかは普通は入社面接時の質問で分かる事だからそれを退職理由にする事はマイナスだと思う
仮に面接ではあると言われて実際にはなかったパターンだとしてもその状況知らない他人にはどうしても努力しなかったのではないか、評価が足りなかったのではないかと見られるよ
0534名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 14:09:29.98ID:UMoQCpiC0
金融から他業界にいこうと思ったが、やはり書類が通らない。
金融関連(M&A、コンサル等)に切り替えたらやはり通る。
40歳じゃ、やはり同業系しかないと痛感。
0535名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 14:20:28.84ID:qIMDQplh0
契約社員の正当な退職理由って契約期間満了以外ないよね
なんで伸ばさなかったって言われても、契約期間決まってたし
オファーがあったけど、次に行きたかったって嘘ついてもばれないし
0536名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 14:23:27.40ID:bZt1bEse0
この年だと即戦力期待されると思うけど、
みんなは退職時期面接後どれくらいって転職先に伝えてる?
9月10月にでる求人狙ってるけど、入社時期どうするか迷う
0537名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 14:31:08.37ID:ezcYvh/s0
確かに悩むくらいなら妻の言う通り留まって別部署で改善出来るか見極めた方がいいですね。
内定辞退の連絡をしようと思います。
皆さんの意見を聞けて少し気持ちが晴れました。
ありがとうございました。
0539名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 14:41:43.34ID:+0gvsmoj0
部下10名以上の役職持ちの人いる?
参考に聞きたいんだけど、転職先にどれくらい待ってもらいましたか?
0540名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 14:43:24.88ID:i6QiBjsM0
>>534
金融はこの先苦しいね。どうしても他業界行きたいなら非正規で潜り込んでから転職するしかないね。
でも未経験なら初任給レベルになる。
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 14:47:54.35ID:e/SspHIY0
なんか失業して図書館きてカフェ入ってるけど
昼間から図書館もいいもんだな
毎日だと飽きるかもだけど
0542名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 15:13:16.79ID:UMoQCpiC0
>>540
業界研究すると、ほとんどの業界が苦しいんだよな。
なら、給料で優遇される金融のほうがいいかとも思ってくる。
0543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 15:31:53.34ID:L2qRps7M0
書類とおって面接の日時、先方から言われたのが10月7日以降で行ける日ありますか?
かなり先だな…
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 15:38:39.80ID:DhncvCR20
>>542
そう思っていいと思う。いろんな業界行ったが楽な業界なんて一つもなかった。
日本自体がやばいと受け入れるしかない
0547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 16:03:38.96ID:aq0w7yo10
>>534
仰る通りの印象を面接官に与えてるんだと思ったよ
理由なんて後から何とでも言えちゃうしね

事前に契約社員なんて分かってたら入社してないし、努力しようが社員全員が契約社員だから、前例も規約も全く一切ない会社だった
こういうのってなかなか納得はしてもらえないんだろうな
退職理由は難しい…
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 16:20:03.64ID:/UWJyqbH0
金融系管理職の女でこれから転職しようと思ってるけど同業でも管理外すと100万は違うし特殊業務だと中々求人も出ていない
それを理解して転職するのでいいのだけど、転職って運もあるなと思ってる
いいの出るまで待つか、繋ぎをするかが悩ましい
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 17:11:22.14ID:nlET9nc40
>>548
つなぎは次の転職期間が短くなるからよくないんじゃないかな
探しつつ現職を維持するのは難しいのかな
と、言っても個人的には
転職すっぞ!!ってなると早く辞めたくて仕方なくなる
だから年収下げてでもーみたいに考えることはあるんだけど、あんまプラスに働かないと思う
0553名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 17:20:26.23ID:5qdSI9th0
>>537
いや、俺は敢えて疑問を呈したい。
全く同じような状況で、俺は転職を決め、今に至る。
うつってよかったと思う。妻は、たしかに建設的なことを言う。ただ、仕事内容や職場について、妻はわからない。
差別するわけではないが、男と女は違う。
残り何年かは知らないが、自分で決めろ。それが男だ。
自分で決められない、だからあなたは今そうなっている。
同じこと繰り返すのか?男のプライドないのか?
自分で決めろ。
0554名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 17:29:17.86ID:NqiTUGCy0
>>553
仕事のことを妻は知らないしこの問題の答えを妻がわかるわけではない
それと一緒であなたも分かるわけない

結局相談ってのは自分自身の中に答えが隠れてて、相談に乗ってもらうことによって自分でそれに気づいただけ
>>537がスッキリ決断できたならそれでいいじゃないか野暮なこと言うなよ
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 18:09:39.57ID:/xwJ7psm0
会社によってだが業務改善を訴えていた事、仮に退職者を何人も出してる部署の部長は自信の管理責任が問われる
そういった場合は>>537はきちんと訴えて改善を要求した事が評価される可能性もある
もちろん上層部から自分勝手、甘えの印象がつく可能性もある
異動してそれを見極めてから転職も遅くはないんだよな
0559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 18:38:51.82ID:9wVKYZ7w0
>>537
悩むところの大部分はリスクと不安だろ?
これからコロナで経済どうなるかわからんしラストチャンスかもしれないんだよ?
辞めたいと思った理由が自分なりに感情的なものでないなら転職すべきだと思うが
0560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 18:47:57.22ID:FbNT/PIH0
本人がしなくていいって思ったならそれでいいだろ
無謀に転職しようとしてる奴を引き止めるなら分かるけど、転職しないと言ってる奴にしろと言うのは、相談相手としてヤバい
0561名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 19:54:19.91ID:kZ3HfG/d0
>>537
その決断を支持するよ
転職って逃げの転職であれ攻めの転職であれ、決めたら周りに何を言われても突き進むもんだよ
立ち止まって悩むってことは、全てをリセットしてまで転職すべきでは無いことを意味すると思うよ。
この時期に待遇をアップさせる実力があるってことは、なおさら慌てることは無いよ。
またチャンスは来る
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 20:08:59.30ID:se3LWUty0
一次面接で、ボーナスは前年の実績によるという話され、今年は夏も無かったし冬も無いと言われた。
地元の老舗企業で家から近いのは良いのだが、業界的にこれからどうなるのか…という危惧も。勤続年数の年収例みたら不満は無いが、これからその通りに行くのだろうかと。

もう一個受けてる所は、まだ創業10年くらいだけど伸びていきそうな印象。
ドアtoドア、バイクで45分。
勤続年数の年収例は歴史が浅いので不明。


会社規模や福利厚生は歴史がある分前者の方が良いのだが、悩む。
両方これから最終で結果はどうなるか分からんのだけど。
両方経験職で月給や休日は同じくらい。
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 20:13:07.11ID:5wzVyuMm0
基本給の違いってすごいよな
前職、課長で600万円
今は景気悪いと1000万円。
チャーシューメン頼んじゃうよ
0566名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 20:23:46.34ID:L2qRps7M0
内定きたけど、受諾は待って頂いた。
今の職場が自由すぎて若干迷ってる。年齢的にも、かなり慎重。
アドバイスほしい。

今の職場
■契約社員
■定時は9時〜17時(休憩1時間)
■時給1150円(外勤あれば別途手当)
■残業代は1分単位で支給
■税込み年収で時給分と外勤手当足して300万前後
■休日は土日祝、有給(消化率100%)
■人間関係は最高に良い
■1時間の休憩以外に、勝手に休憩し放題
■23時まで残業しても全く苦でない環境

内定先
■正社員
■7時〜22時の間で8時間勤務
■月給23万(賞与は夏1ヶ月・冬1ヶ月)
■月給23万×14ヶ月計算で年収見込み322万
■完全週休2日制(土日祝関係ないがその日数分を割り振って休む形)
■残業代は1分単位で支給(20時間以下)

どちらも通勤時間は25分くらい
0568名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 20:39:17.16ID:+0gvsmoj0
>>566
今の会社は正社員登用ないの?

微妙な差だなぁ
せめて今のスキル活かして、別の転職先探して400万手前くらいまでベースアップ出来る可能性は無いのか?

今の環境が精神的にも良いなら
いくらでも転職に時間掛けられるじゃん
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 20:48:56.87ID:DVTEC8Xj0
>>567
朝早くても良いなら正社員かと
やはり無期限の雇用とボーナスは大きい
人間関係は続けていくには、とても大事だけどこればかりは入社した後じゃないと分からないからね
0570名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 20:50:31.59ID:/4vcDrKS0
>>568
補足すると、コロナの関係で外勤が今はほぼゼロなので、手取り14,5万まで落ち込んではいます。
連休多い月だと、休みだから時給制にはモロダメージで、総支給16万の手取り12万とか。

正社員登用の希望は時期悪すぎだけど2ヶ月前に相談していて、空きがでたら推すとは言われてます。面談の結果までは補償されませんが…
0571名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 20:51:49.46ID:/4vcDrKS0
>>569
ありがとう。今の職場のみんなと働けなくなることが想像しにくいほどなじんでしまってて、情けない。
0572名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 20:53:39.98ID:/4vcDrKS0
>>568
今のスキル、無理矢理にあてこめると、SV職的な感じかな。
案件をまわすために、人含めて準備したり、進捗管理したり、改善とか、マニュアル作ったりとか
0573名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 20:57:15.68ID:H62Xdkpb0
転職に時間かけられるとかいうけど、転職面談だって平日で土日お断りが多いのに、さらに貴重な休みを面接に費やすのってものすごい労力だよ
無職の時は面接連チャンでも楽勝だったけど、在職転職は面談の日程調整も大変だし本当にきつい
おまけに落ちたら本当に疲れるけど、まぁ精神的には現職で活躍してたらこいつ見る目ないなってポジティブにも考えられるけど
0578名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 22:14:42.90ID:SeqZaLyL0
>■月給23万×14ヶ月計算で年収見込み322万
って書いてあるのに何で一瞬でも手取りだと思ったんだよ
0579名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 22:16:34.30ID:MtIgUd2C0
求人応募前に、募集要項についての問い合わせしようと思うんだけど、
休日は祝日も休みですかって教えてくれるかな?
0580名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 22:19:10.91ID:MtIgUd2C0
>>578
時々現れますよね、総支給と手取りの話わかってない又は確認する人。失礼ながら、同年代と思えない(笑)
年収を聞いても、手取りですか?なんて聞いたりね(笑)
0581名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 22:28:40.15ID:U9PGAWhi0
職務経歴書の見直しってまじで大事だって気付かされた
リクナビやマイナビ、dodaのサンプルを組み合わせて作成したらエージェントから褒められた
0582名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 22:32:21.91ID:EtgKdVWL0
>>511
固定残業代制の会社は大抵ブラック。
特に基本給に固定残業代が含まれている会社はかなりの確率でブラック。

例)基本給21万円(固定残業代20時間分を含む)

給料21万円で何時間もサービス残業や休日出勤させる気満々のブラック企業
0585名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 22:35:57.25ID:/4vcDrKS0
>>583
行きつけの飲み屋つくるのはできそうだけど、そこから友達できるイメージがないなぁ
吉兆1人でよく行くけど、カウンタで黙々と食べるしか
0587名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 22:46:56.27ID:atn11GHH0
>>502俺も(バブル、団塊Jrからの)パワハラ、錆残地獄で退職した経験があるが、退職後は人間でいる事の素晴らしさを思い出し健康を取り戻したよ!
0590名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 22:50:21.27ID:eEp7nari0
自分以外はゲームのモブキャラとして考えて、多少どころじゃなく
やりたい放題、イラって来たら怒鳴り散らす等位の感覚で生きた方が楽なんじゃない?
他人の心に配慮する気持ちが間違い何だと思う。
職場、上司にもそんな態度で挑めばブラック職場が、自分にとっってはブラックじゃ無くなるかも
0592名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 22:53:45.36ID:atn11GHH0
>>530だな
素直で性格の良い人間は糞扱いされる

超絶エリートかタチ悪りぃ糞人間以外は希望の無い国…
0600名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 00:12:20.66ID:KevDc4Ys0
やっと内定でた
3カ月仕事しながらの
転職活動厳しかった
前職の経験職種ながら
雇用の悪化を身をもって体験したわ
0603名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 00:52:39.12ID:gKfaSXlq0
>>570
すまん、嫌味とかじゃないが
正社員登用の可能性があって
話せる程度にスキルの棚卸しも出来てるんだから
やっぱり、転職するなら
人間関係という環境を超えるくらいの年収とか、
やりがいとか、もう少し上を望むべきなんじゃない?

ただ正社員だけを求めて同じ年収300万は
リスクの方がでかいわ
0604名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 00:57:21.29ID:kh1XOdtE0
>>582
って思って覚悟して入った今の会社は固定残業(40時間)だけど40時間残業した事ないわ、テレワークでほぼほぼ定時でたまーに必要な時間だけ残業してる感じ。
0607名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 01:13:35.89ID:xiltrzjk0
マイナビ転職エージェントサイトの営業職+日用品・化粧品・アパレル業界の求人多いね(東京)
年収低いのに応募条件厳しすぎる
0609名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 01:31:31.12ID:YaqCw6bD0
>>566

うむー悩む所ですが私ならまだ現職で働きながらもう少しじっくり時間をかけて待遇の良い会社を探すに1票ですかね。

理由は人間関係が最高なのとある程度融通がきくとの事なのでここはかなり大事ですね。

それともし現職が契約社員でも勤続年数が結構長かったらそれだけで転職の際に武器になると思うし実際今回正社員の内定を頂いたのですから自信を持っていいと思う。

今は特に焦らないほうがいいと思う。35歳以上との事で将来的な事も考えていて真剣に悩んでいると思うのですが会社は入ってみないと分からないからもし合わなくて辞めたいみたいになったらまずいから今の現状で正社員登用もアピールしつつ無理そうなら内緒で転職活動でどうですかね?

皆さんの意見も聞きつつ答えを見つけて行きましょう。
0610名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 02:00:58.91ID:59gbuMum0
>>566です

今の職場の年収を、300万前後と書いたのですがこれは2019年度でして、
書いている通り外勤が減り、私の固定案件もなくなって回復はないため、恐らく今後はよくて21万円×12ヶ月で年収252万前後が平均値にはなりそうです、、

追記すみません。
0611名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 02:02:16.14ID:59gbuMum0
2019年度は正確には325万は年収ありました。外勤が最高クラス(事務所内でも)にある人間でしたもので…
0612名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 02:30:59.48ID:kh1XOdtE0
>>566
結局人間関係に尽きるよね、精神衛生面はホント大事だなって歳食ってから実感した。
転職失敗した身からすると次失敗した時とか考えると色々追い詰められるしどうか焦らないで欲しいけど、求めるものがあるなら良いんでないかな??
0613名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 02:44:50.43ID:f6AVcKUW0
>>612
明日課長にもう一度聞いてみて、正社員登用試験が受けれる可能性が50%以上あると感じたら残ろうかな
ありがとう
0614名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 06:13:42.85ID:A19eWKW/0
>>585
この年で友達作りたいとか言ってると
初期投資ほとんど掛からない新築区分マンションがあるんですよーとか
今度一緒にナントカ先生のセミナーに行ってみませんか
みたいなのしか寄って来ないと思う
0615名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 07:14:43.66ID:+IOxLkLG0
基本外回りとは言えグループLINEが1日200回鳴る今の仕事辞めるべきだな。。。
すでに数社面接行ったが。
0619名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 08:59:43.53ID:6wM6zYQr0
>>617
俺も悩んでる
現職の自社システムのみ使用してたからMicrosoftのソフト完璧じゃないので勉強したい
0620名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 09:18:31.13ID:n0f+RO1t0
>>619
10月の面接に合格しないと給付金延長はないから覚悟しないといけなくてさ、
9月見学会ではIT CADCAM ビルメンだったけど男女共にかなりの人が来てたよ。
SE系ならIT系がいいのかな?自分はcadcam挑戦しようかって思ってる
0621名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 10:16:56.92ID:gKfaSXlq0
>>608
その会社になぜ受かったのか?
を整理出来たら

同じ業種や職種を狙った場合
この先も受かることが出来るのかが
何となく分かるんじゃないか?

今回がたまたまラッキーで次はない思う
のであれば妥協して
年収は入ってからあげれば良い

やりたい仕事なのかそうでないのか
企業の成長性、財務状況とか
評判サイトの情報とか
情報が少ないのでそれぐらいしか言えないかな
0622名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 10:38:11.57ID:KL6Zbfov0
つうか内定貰って悩むようなとこそもそも受けなきゃ良いのに
内定貰ってからわかった条件が微妙だったとか面接の練習で受けてみたとかならわかるが
0624名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 11:31:17.48ID:r6lBVUc/0
登録した派遣会社の仕事探さず他の派遣会社に登録して仕事しても
結局同じになりそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況