X



★★★ビルメンテナンス(設備)Part.373★★★

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001千田
垢版 |
2020/09/02(水) 00:42:22.29ID:EimuX2nR0
ビルメンテナンス「設備員」への転職について語るスレです。
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。


資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちだでどうぞ。
ビルメンと関係のないビルマネジメント、業務管理も該当スレがあるのでそちだへどうぞ。

★★★ビルメンテナンス(設備)Part.372★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1597935620/
0817名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 23:22:54.87ID:NadD3NGp0
おめーらさっきやってた仕事の流儀見た?
クソ会社から不当な扱い受けたら労働委員会ってトコに行けばいいらしいぞ
行ったろうかなマジで。再放送あると思うから是非見れ
0818名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 23:34:49.54ID:iNbxXlqn0
異業種からビルメンに転職しようとしてる27歳ですが未経験無資格でも給料いいところいけますか
今年収260万です
0820名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 23:57:27.51ID:3WSTj6TO0
都内の20階建てくらいのオフィビルで宿直ビルメンしたいんだけど
どんな会社狙うのが良いのかな?
0822名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 00:22:06.57ID:IlCFgvWV0
>>818
可能性はある、系列入って宅建とビル管取れば600万も狙える
0823名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 00:55:17.66ID:/p0au1FH0
>>818
27歳なら異業種で頑張れ
落ちぶれるのは早すぎる
0824名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 01:15:53.15ID:sta7SVpY0
>>816
俺もSPIやら超難解な数学問題やらされてほとんどできなかったけど合格した
後で試験の話を聞くと、採用しなかった人に点が取れなかったから落ちたと自己納得させるためにやるらしい
それと採用しなかった人にウチの会社は凄いんだとレベルを過剰に伝えられるので一石二鳥
やらせるのは形だけとの事で、合格しても嬉しくなくなった
ほんとビルメン求人なのにバカじゃないのって思うくらい難しかった
0826名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 01:48:32.93ID:WjRtiGEs0
SPIみたいな、暗記より地頭力勝負のテストなら得意すぎて高得点過ぎて警戒されて落とされるだろうな
0827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 01:49:07.69ID:WjRtiGEs0
IQ133あるから?
0828名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 02:18:37.04ID:enPpvAXv0
ビルメンになって2年だけど業務に全く興味が持てないわ
今の現場の業務は一通り覚えたけど、結局原理をちゃんとわかって作業してるわけじゃないから他の現場に行ったら全く通用しないだろうな
と思ってたら経験者が欲しいって現場に異動が決まりそう なんかもう全てに嫌気がさしてきた
0829名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 02:25:49.75ID:A1xc57dY0
仮眠で寝れなくなってきた
遅寝でも2・3時間で目が覚めて寝れなくなる
早寝だとまず寝れない
防災センターのイスで常時居眠りしてるのに
0830名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 02:38:04.16ID:dHW6/Vhr0
>>828
そうそれそれ!
毎日スライムを倒して経験値稼ぎやってるような感じで
レベルが一向にあがらないと言ったところだな
0831名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 03:04:58.91ID:sta7SVpY0
>>829
それは体内時計が狂ってきている
そのうち不眠や動悸・息切れや鬱やめまいなどの体調が狂うパターンと、
腰痛、胸痛、関節痛などの原因不明の痛みが発生するパターンと、
心疾患や肝疾患、そして糖尿病がくる病気パターンがある
夜勤は寿命を削って稼いでいることを忘れずに
統計上早死にするのが分かったから夜勤は賃金が高いんだよ
0832名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 03:08:37.36ID:A1xc57dY0
>>831
男は30過ぎたらいつ死んでもおかしくないとは思ってるよ
俺の爺さんは42で死んでるから
明けで遊びに行ってるからちゃんと寝たいんだけどな
0833名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 09:38:49.91ID:n1tKh5P30
若い人もピンキリ
最底辺にもいれば上位にもいる
年齢と資格だけじゃ将来のことわかるわけない
ただすぐ取れる資格も取らずこんな質問してるとこみるとたぶん難しい
0835名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 11:00:30.36ID:LbHhcFKG0
>>818
72才でビルメンやってる爺がいる業界
0836名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 11:39:25.17ID:LbHhcFKG0
>>832
>明けで遊びに行ってるからちゃんと寝たいんだけどな
明けで遊びに行ってるかあちゃんと寝たいんだけどな に見えた
0837名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 11:45:22.92ID:LbHhcFKG0
>>830
ID:dHW6/Vhr0の会社:
じゃあ今からビルマネとなって物件オーナーである裏ボスのダークドレアムと戦って貰おうか?

ID:dHW6/Vhr0 LV:10 ぬののふく ひのきのぼう おなべのふた
0838名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 11:56:51.79ID:cyvDYHbU0
>>824
それって俺も聞いたことある
系列系のビルメン会社の面接で如何にもやばい奴が来た時に
はじく名目でやるらしい
0841名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 12:52:22.76ID:HRZjYj2X0
>>804

> 40代高卒未経験
> 初年度の年収提示は330~380万で勤務地はすべて都内でした
> 面接も圧迫される事もなく給料が安い事に目をつぶれば

凄いな、よほど良い人材なんですね
その年収で安いんですか…俺23…
ここんところ雑草取りと落葉掃除ばかりを
日中炎天下のなか2時間を4日連続で…
給料に見合わないから転職考えよう…
ろくでもない雑用用務員仕事ばかりだ…
0843名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 12:58:46.70ID:LbHhcFKG0
>>841
ネタに釣られるなよwww
0845名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 13:19:54.05ID:5girkPGz0
うちは東京駅近辺のオフィスビルたくさん受注してるけど
半分以上はそれやってる
警備は持ち場あるから無理
清掃も一日決まってるから無理
雑用は全部設備
0846名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 13:30:20.13ID:LbHhcFKG0
広大な大学キャンパスは落ち葉が排水溝に溜まって腐葉土となるから、ドブさらいが重労働
排水溝に溜まった腐葉土にムカデやマムシが沸くから注意が必要
0847名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 13:41:59.51ID:5girkPGz0
そんなうちでも大規模現場はほぼ雑用やってない
やることあるからね
オフィスビルは暇で防災センターにいつも座ってるのオーナーがみてやらされるようになったらしい
0851名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 14:24:00.65ID:93MYngMn0
職安の話か?だったら知らんが求人のフリーペーパーに関していえばサッパリだ
相変わらず清掃ばっかし。そこまで墜ちたくはないしなぁ・・・
0852名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 14:54:12.68ID:LbHhcFKG0
>>847
1人現場でも実態はオーナー企業社員と一緒に防災センター勤務が普通
0856名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 17:14:45.52ID:5PtDezty0
>>792
ぶっちゃけ電験だと無理だからだヨw

無理っていうと失礼だが
最初からできるわけないと思ってるから
少し選択肢を増やしただけ
ビル管ならいける可能性あるだろ
0857名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 17:23:59.71ID:d6XCC/sx0
仕事クッソ大変なんだけど何処が楽なんだ?
便器の電池交換とか簡単な詰まり対応だけじゃなくて配管交換に便器取り外しから据え付けまでしなきゃいけないし
エアコンも洗浄からドレン対応にまさかの水平器で配管から冷媒充填作業までやらされるし
点検も毎日万歩計が2万越え当たり前だし
その一方で書類にパソコンのデータ入力も山のようにあるし
何処が楽なんだ…?
転職前に聞いていたビルメン情報と違いすぎる
楽しいから別に良いんだが…
0859名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 17:44:36.18ID:70K5JsnW0
動き回るのが楽しいって層はいる
力仕事でも同じ場所で同じ作業し続けるようなのとは違うからね
0860名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 17:49:33.18ID:d6XCC/sx0
ただ担当物件の構造が特殊なのもあって歩き回るのは楽しいよ
場所によっては匍匐前進しなきゃいけないみたいな場所もあるし
ただタワー屋上の電波塔点検だけは涙が止まらなかった
天に祈りながら泣きながら点検した
0861名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 17:50:34.85ID:N/kDK7Fv0
事務仕事好きじゃないから
動き回れるとこが俺は好きかな
航空障害灯交換とか全然やるわ
0862名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 18:07:04.58ID:d6XCC/sx0
高所強いのが羨ましい…
俺なんか登ってる最中に下向いたら卒倒しそうになったよ
0863名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 18:10:18.91ID:mcMPDzlm0
>>857
そこまでやるのは珍しいと思った。
参考までに教えてください。

1.独立or系列?
2.元請けor下請け?
3.施設の種類は?オフィス?商業施設etc...?
4.床面積はいくつ?
5.見積もり、オーナー対応、工事の管理等ビルマネ業務有り?
6.何人で回してる?1日の人数and所属人数
0864名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 18:12:38.69ID:dHW6/Vhr0
>>828
異動先では独自ルールでも知ってて当たり前で経験者だから全部任せても大丈夫だよね?
っていう雰囲気になるから気をつけろ
0865名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 18:15:03.49ID:mcMPDzlm0
>>857
ちなみにうちは

1.下位系列
2.下請け
3.ほぼオフィスビル
4.約10万平米
5.ビルマネ業務なし
6.所属14人、1日だいたい8〜10人。

で半分の人は1日ぼけっとしてて、
残り半分の人は4時間くらい適当に点検と球換えしてあとぼけっとしてる。
300万未満。
0866名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 18:28:07.72ID:d6XCC/sx0
>>865
1系列系
2元請け、3の理由から下請けがほぼ存在しない
3系列会社の研究施設(地下施設、高層施設、プラント、特別高圧あり、オフィス施設の集まった広域複合施設)
4把握してない、めちゃくちゃ広い
5系列に対してのビルマネ業務あり
6部署の所属120人、30人
0867名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 19:04:59.71ID:pju1Jywf0
>>857
それ、エアコン据付工事の業者にでもいった方が夏以外楽だし年収も良さそう
0868名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 19:21:34.55ID:5girkPGz0
異動先では独自ルールでも知ってて当たり前で経験者だから全部任せても大丈夫だよね?
っていう雰囲気になるから気をつけろ

↑これ超あるあるあるやん
人によってもやり方違うのに
現場変わると別物。異動や転職でリセット一からなのがしんどい
そこにしかない設備で知るわけないのに
あいつこんなこともできねえプーの洗礼がある
まあ信頼されるまでの辛抱だが
そこが耐えられないで喧嘩して辞める人たくさん
0869名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 19:21:38.50ID:LbHhcFKG0
>>860
そこでゲリラ豪雨ですよ
0870名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 19:21:38.50ID:LbHhcFKG0
>>860
そこでゲリラ豪雨ですよ
0871名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 19:26:10.53ID:mcMPDzlm0
>>866
それ見ただけで大変そうだわ。
ビルメン楽っていうのは、"ビル"メンテナンスだからね。(ビル=オフィスビル)
一緒くたになってるけどオフィスビル以外は別業種に等しい。ビルマネ業務もそうだな。
会社、現場いくつか経験あるけど、上記の結論に至った。
0872名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 19:32:43.72ID:noR5bOWH0
教えるのがヘタなヤツに限って教えたがりの法則
もうウンザリ('A`)向いてないことに気づけ
0873名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 19:40:43.06ID:XTVM8CDQ0
マネはビルをマネジメントしてるんじゃない
部下、上司、取引先、客の人的マネジメント
0874名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 19:55:33.13ID:IpMizCXx0
>>865
ビルメンのお手本のような職場ですな
0875名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 21:01:57.12ID:OWTpu/dC0
>>868
新人に先輩風吹かせてるのがその現場で一番使えない奴というのはあるある
慣れた頃に同僚が訂正してるよ
0876名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 21:27:36.06ID:E/2MyugT0
>>857
それで巡回じゃない上に駐在先の奴が教えてくれるんだろ?
それはめっちゃ良物件だぞ
ココで玉替えしてるような奴は他に行き場がないポンコツで社内も頭抱えてる状態で、
まともな人間性も会話もろくに出来ないからお前がそんな現場いったらまず辞める
0877名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 21:30:50.68ID:ZLlscJwy0
>>868
独自ルールも設備も無視するとして会社基準の見積や業者の名前や
連絡すべき段取りは分かるだろ?
系列は中継ぎなんだから事務処理出来ればむしろ歓迎されるわ
請求書に四半期決算、業務完了書や設備台帳作ってくれるならやってくれ
0880名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 23:13:21.93ID:PmrIgcnA0
プラントメンテナンスしてた知り合いがビル管理に堕ちた。
日曜大工だし工具使い方も知らないのばかりで呆れてた。
よく世の中渡って来たと。
0881名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 23:22:25.33ID:mcMPDzlm0
>>880

同じ給料ならやらなくて良い面倒なことはやらない、もしくは知らないふりする方が賢いじゃん。
そんなことも分からない頭だから前職で務まらなかったのでは?


余談だが、近頃は上位系列ほど簡単な作業でも協力会社に投げることが多くなって来ている。責逃れのためである。
0882名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 23:42:06.94ID:5girkPGz0
ビルメンテナンスというのが勘違いのもと
いわゆるメンテナンス、機械に向かって仕事する真の技術者は業者であって
ビルメンは主に対人の管理監視調整
応急処置や簡単なのはやるが
0883名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 23:54:47.50ID:frqW7vk90
>>879
人員不足のため本社に人を入れるよう頼んだら
未経験の50代か経験者の60代のどちらがいいか問われた
ちなみに50代の人は50代後半
60代の人は60代後半だ

本社の人が50代とか60代とか年齢を濁して言うから
怪しんで問い詰めたら後半と自白した
0887名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 00:16:33.57ID:AQd/ihMt0
パワハラかセクハラがあると即辞めてもおかしくはない
無ければ続く

俺なんかジジイに漢字の書き順で怒られて、書き順はこうだって言われた後に毎回監視してるんだぞ
さらに字は綺麗に書け、線が曲がってるとか、ハネがないとか、ここは小学校かよ思った
ちなみに印鑑は枠真ん中に真っすぐ押さないと印刷からやり直し
書き順教えただろってキレるのですぐ辞めた
0888名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 00:53:56.91ID:BXMpqSrw0
この業界って求人票と実際の月給違うって結構ある?
0890名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 01:07:16.53ID:hyS84uvU0
クソ古大規模商業施設
仕事は見て覚えろの体育会系
他人のミスは大っぴらに共有して陰口
モチベ湧かなさすぎてワクワクしてきたぞ
0891名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 01:13:28.51ID:kP3ZbFnK0
>>889
みなし?
0894名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 05:41:11.87ID:2SV6X9S10
>>880
ビルメンの内容によるぞ
築浅ならマジで工具使わない
監視システム化著しいからシステム覚えろ
機械や契約内容暗記しておけだったぞ
最初入ったところは溶接や塗装を責任者がしてた
ガタがきた取り付け箇所を暇潰しを兼ねてやってたわ
補修も塗料やコンクリ作りやるところとやらないところに別れるとは思うがな
0895名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 07:07:02.99ID:4r6fciEK0
>>888
採用の電話がきて、給料は希望が通ったのかと聞いたら
「とりあえず中で働いて給料の額はそれから話し合いましょう」
って言われた事ある
バカかと思って速攻で断った
0896名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 07:56:51.21ID:TSSdK1Sd0
残業代込みですとかなら100歩譲って理解できなくもないが
そういう体裁すらないシンプル嘘の求人はあれもうアウトだろ
0897名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 08:28:04.91ID:jQTtFlE40
OpenPyXLというモジュールを使うことでPythonでExcelファイルを操作することができます。
初心者向けにExcelファイルの作業をPythonで自動化する方法をお伝えします。
0898名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 10:25:58.88ID:Piu3yBQT0
モルタルは使ったことあるけどコンクリすご
いや正直ビルメンでここまでしたら負けかなと思ってる
0899名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 10:43:14.69ID:Jf84KDdO0
うちでは現業に近い仕事をすると
注意されることはあっても誉められることはない
コンプラやら何やらでやってはいけないことが多い
0901名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 11:20:53.53ID:rPrqeXGT0
>>895


それは断って正解だな
0902名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 11:34:58.69ID:Kb8yhL6H0
ビルメンに転職考えて求人見たけど東京ですら月収18〜23とかで驚いたわ
未経験が資格取って就職してもバイトレベルの手取りしか残らなくないか?
まとめ見てると年収400だの500だの多いけどさ
0904名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 11:42:39.49ID:WaVb7z2r0
職業訓練校の試験受けてきたけど思ったより人数居て笑える


筆記も面接も駄目だったしこりゃ落ちたな
0905名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 11:55:34.33ID:T5u0W1DP0
>>902
年収400以上は経験積んで系列に転職するか独立でも責任者クラスにならないと無理だと思うぞ。
未経験なら年収300行けば良い方
0906名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 12:05:04.77ID:Piu3yBQT0
>まとめ見てると年収400だの500だの多いけどさ

ねえねえそんなにお金よくて楽だっていうのに
新卒でもない学歴職歴悪い人から定年過ぎの老人まで入りやすいっておかしいと思わない?
常に求人でるほど離職率クッソ高いのおかしいと思わない?
10年以上前からビルメン楽伝説続いてるんだから本当ならそろそろ人足りてくるでしょ

まあいくことはいくよ宿直明け残やりまくれば
それか若くて経歴よくてコミュ問題なしなら系列でいく
0907名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 12:14:27.38ID:pvATrGDu0
>>902

> ビルメンに転職考えて求人見たけど東京ですら月収18〜23とかで驚いたわ
> 未経験が資格取って就職してもバイトレベルの手取りしか残らなくないか?
> まとめ見てると年収400だの500だの多いけどさ

そうだよね職安でもそれくらいだわ
ここは凄いね
俺夜勤ないから17…
0908名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 12:47:17.95ID:ZJdomf6n0
>>898-899
最初の責任者が技術者だからあれは別でけど
やってはいけないことをやれるようになって手間賃を増やそうだからな
上位と下位の位の違いがそこで
特定建築業やら技術士とって上位仕事に食い込み
手間賃高いのが入れば好きな風に暇潰し代わりに出来て金が入ってく言ってた
0909名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 12:47:18.12ID:ZJdomf6n0
>>898-899
最初の責任者が技術者だからあれは別でけど
やってはいけないことをやれるようになって手間賃を増やそうだからな
上位と下位の位の違いがそこで
特定建築業やら技術士とって上位仕事に食い込み
手間賃高いのが入れば好きな風に暇潰し代わりに出来て金が入ってく言ってた
0911名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 13:00:47.05ID:ZJdomf6n0
>>907
一兵卒やからな
400万は正社員なって
月額面12ヶ月300万月々の資格役職手当とボーナスで計100万
東京なら資格役職手当なくても長時間するところなら300にはすぐなれる
0912名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 13:24:25.58ID:BXMpqSrw0
今25歳なんですがビルメン会社と、エアコンや床暖房の修理会社から内定貰ったんですが、若いうち給料ほぼ変わらないですが将来を考えると後者の方が良いのでしょうか…
0913名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 13:48:56.57ID:Piu3yBQT0
ビルメンはおいしい仕事だから若い人に来てほしくないんだろう爺のライバル減らし乙
が口癖の人まだ来てないんか
コロナでクビかな
0916名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 13:52:59.36ID:f4hKdB1W0
>>912
稼ぐなら後者
独立したら月50万以上は稼げるはず。忙しいけど

ビルメンやるなら、その後でも未経験者よりいいところいける。

ビルメンで責任者以上やりたいなら、今から入ってもいいけど、楽したいだけなら駄目人間なるからやらない方がいい。

本当は、やりたい仕事をするべきだと思うけどね。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。