X



経理への転職を目指すスレ【26期目】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/26(金) 01:21:11.35ID:4+6seCvh0
転職に関係ある役に立つ話しろよw
0851名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/08(土) 19:11:22.68ID:io4es4Gr0
経理を総合職とは分けて採用しているところは総じて低待遇だから総合職として入社する必要があるが
経理を配置している拠点が多数あるメーカーとかは転勤多そうなのがネックだわ

本社に一局集中しているのは金融やITになるんかね
0852名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/08(土) 19:12:56.26ID:DTYACDQg0
他人の自分に対する評価を病むほど気にしたり
他人がどのくらいの年収で満足するか気にしたりとか無意味じゃない?
なんで他人に目標、目的を設定してもらいたがるの?

何を目標にするかぐらい他人の顔色、世間気にせず決めろよ
0853名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/08(土) 19:19:52.28ID:PW2G3Cxj0
>>851
今はメーカーも工場は旭化成みたいに現地人雇ったり、カネカみたいに工場会計も東京や大阪でやったり、ホンダみたいに和光に集約したりしてるからあまり国内田舎転勤リスクはない。強いて言うなら海外転勤あることかな。
サントリーやアステラスみたいに製造部門は別会社にしてる企業もある。
0854名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/08(土) 19:36:58.89ID:gR8dyV7+0
>>849
>財務会計、管理会計、税務、財務あたりで幅広く経験


それ同じフロアで異動してるレベルだよね。
大手でもだいたいの会社?違うよ。ここ数年で難関大学の女子学生が「一般職」に流れてるってニュースがあったし、総合職でも異動がないとか矛盾してるよ。
https://www.businessinsider.jp/post-34485
高学歴女子はなぜ今、あえて一般職を目指すのか
0855名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/08(土) 19:42:17.18ID:PW2G3Cxj0
>>854
大手はコーポレートとカンパニーで経理持ってるからその異動とかだよ
カンパニーは事業管理がメインだけど。
大手で働いたことないでしょ、あなた
0856名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/08(土) 19:48:13.56ID:io4es4Gr0
>>853
求人票で明記している会社を狙えばいいのか
そういう観点でも化学メーカーは狙い目な気がするが、上位の化学メーカーの求人はあまり見かけない…
0857名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/08(土) 19:52:57.34ID:52qNcR/L0
>>854
大手で働いたことないのか?
経理に限らず職種は固定されるのが大手では一般的だぞ。
某デベロッパーみたいに、経理は中途に任せてると公言してるところは異動すらないが。
昔と違って大手はBPOやシェアードサービス使って、経理系総合職は最終的に数字をまとめることだけしてる。
中途半端な大手は知らないけど、少なくとも自分がいた、受けたlarge70、core30の企業はみんなそんな感じだし、最小化の流れは止まらない。
>>856
化学メーカーは採用自体あまりない。
財閥化学は会計士、税理士を必須にしたり、採用自体減らすと週刊誌に回答してたね
化学メーカーにこだわりすぎるのはよくないが、待遇目当てならメーカーとしては自動車、化学あたりが最高峰なのは事実
0858名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/08(土) 20:20:03.42ID:AkqzuvxU0
自動車って待遇面で最高峰なのか、、
額面だけだったらもっともらえるところ無数にある気がするけど
何をもって待遇の良し悪しを評価するんだろうね
雇用の安定性を高く評価したら自動車、化学が高い順位になるのかもしれないけど雇用の安定性に救われるのは転職できる自信がない能力低めの人だから難関を突破してまで1000万あるかないかの世界に飛び込むのがどういう人なのか不思議だわ
0859名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/08(土) 20:26:31.65ID:1pR08Zsa0
>>850
自殺者がどこでも出ててたまるか・・・・

海外は一発社長が逮捕、出るわけねぇ

そもそも残業がねぇよ、どうやって死ぬねん、トヨタ社員はイカれてるな
0860名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/08(土) 20:27:27.08ID:1pR08Zsa0
>>850
土下座されたって入社しねぇから心配するな

底辺ゴミ乙
0861名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/08(土) 20:29:20.89ID:io4es4Gr0
>>857
モノ作って売る、経理の基本みたいな感じでメーカーも惹かれるんだけど
現職金融→メーカーの転職で年収維持できそうなのは確かに化学と自動車くらいなんだよなー
30過ぎで次も金融行くと経理といえど他業種行けなくなりそうで悩む
収益認識基準とか何それ状態だから置いてきぼりになりそう

>>858
メーカーとしては最高峰なイメージ
自動車だとトヨタだけなのかな
化学メーカーは福利厚生がヤバい
中堅クラスでも借り上げ社宅で年間100万補助出してくれるってオファーレター見た時はビビったわ
0862名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/08(土) 20:31:59.88ID:AkqzuvxU0
これは営業の例だから経理にそのまま当てはまるわけではないけど大量採用のAWSでも↓みたいなチャンスが転がってるのに
どんなハイスぺが好き好んで異様な選考基準の>>857の財閥化学の世界を目指すのか。。
その謎を解明すべく我々はアマゾンの奥地へと向かった


871名無しさん@引く手あまた2020/08/05(水) 19:58:16.05ID:0Zhf9DY20
株高でRSUが一億超えた。これだから外資は辞められん。
873名無しさん@引く手あまた2020/08/05(水) 21:30:46.49ID:0Zhf9DY20
>>872
勤続四年。AWSだけど株めっちゃ上がってるから。
0863名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/08(土) 21:43:42.42ID:jDo2oNxI0
>>861
借り上げの補助がいいかどうかは会社の規模にはあまり関係ない
トヨタは借り上げは遠方からかつ家族ありじゃないとだめだったはずだし、自分で選べない。
自分は他のメーカーにいたが、都内だったから独身でも年間90万位負担してもらってた
あまりくだらないところですげーってなってると目的見失うよ
あと、化学メーカーがすごいんじゃなくて、そういうところは金融がしょぼいことをお忘れなく。
化学メーカーだってみなし残業の富士やらいろんなところがあるから、ちょっと化学メーカーへの熱い想いは冷ました方がいい
0864名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/08(土) 22:31:41.63ID:3CwpYmQ40
>>860
790 名無しさん@引く手あまた[] 2020/08/08(土) 02:35:01.09 ID:1pR08Zsa0
ぶっちゃけ年収500でホワイトなら靴なめても入社したい
世の中厳しすぎるw、てか600万〜1000万の幸福度って変わらんのよ



お前、こんなこと言ってる時点で底辺丸出しw
どんだけブラックに勤めてんだよw
0865名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/08(土) 22:57:48.73ID:FOH+ZplS0
コピペになるけどやはりハードルがグッと上がるね


三菱ケミカルHD
<学歴>大学院、大学卒以上

<必要業務経験>
■応募要件:
・金融商品取引法監査実務経験をお持ちの方
・公認会計士の資格をお持ちの方

三井化学
応募資格
大卒以上 25歳〜34歳位まで
【以下全ての条件に該当される方】
■2年以上の経理経験がある。
■決算業務経験がある。
■海外赴任経験もしくは事業立上げ経験がある。
0866名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/08(土) 22:59:43.99ID:FOH+ZplS0
デンソー
【大卒以上/経験業界不問】
<下記いずれかを満たす方>
■公認会計士資格をお持ちの方
■会計事務所、事業会社における経理・税務・財務の実務経験をお持ちの方
※ビジネスレベルの英語

公認会計士でTOEICハイスコアか自分には無理だな
0867名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/08(土) 23:25:45.80ID:ukuWTSNo0
自分はUSCPAと簿記1級とTOEIC850持ち、地方旧帝卒、前職が売上1兆規模の大手メーカー経理だった
これで書類落ちは大手10社中3社位だった
逆転できるって思ってる人いるかもしれないが、大手は結局大手の中で回してるだけだ思う。
中途だと会計士や税理士なんてゴロゴロいるから出来るだけ見劣りしないだけの肩書きはつけてから受けないと書類で落ちる。
入ってから分かったが大手だと中途でも1%位の内定率
想像以上に応募は来るらしい。よく考えたら新卒と違って全世代応募できるからそりゃあそうだと思うけど。
0868名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/08(土) 23:32:21.51ID:n2HKTvNr0
とりあえず経理になりたいなら簿記1級かUSCPA取って、TOEIC800取れっていわれた。
なぜなら、楽天はそれで未経験でもバンバン採用するらしい。そこで経験積んで次にステップアップする方法もあるといわれた。嘘のような本当の話。
0869名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/08(土) 23:37:10.18ID:AkqzuvxU0
>>867
>>868
スキャンダル以前の日産とソニーコンピュータエンタテイメントくらいの会社でも簿記一級と中小での英語実務経験だけで受かったよ
そこそこ実務経験あってCPA持ってたら楽天なんてケチなこと言ってないで1500万くらいもらえる求人に片っ端から応募したほうが良いと思うね
0872名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/09(日) 00:22:21.90ID:16TUZ41X0
>>871
全方面で優秀であることを求めるような求人ばかり眺めてると人生ハードモードで俺が書いてること妄想に思えるかもしれないけど
自分が得意なことばかりの職場がどういうものか見当がつくと大して優秀じゃなくても圧倒的イージーモードでプレイできるようになるからそういう発見に巡り合えると良いね
0874名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/09(日) 02:09:30.64ID:nx8jJYuy0
早く一般営業事務辞めたい
調整業務と電話ばかりで満足してる中身空っぽなアホ会社辞めたい
0875名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/09(日) 03:52:12.80ID:EnwP0X8w0
>>855>>857
君たちの思い込みや妄想やじゃなくてさ、きちんと第三者による資料を提示してくれよw
技術や営業に異動することはなくても、事務部門で異動はあるよ。
年商数兆円規模のグローバル企業なら当前のこと。


事務系総合職は、一般的には、経理・総務・人事・法務など、幅広く業務を担当する職種です。
https://jinzaii.or.jp/77836

https://employment.en-japan.com/desc_136828/
事務系総合職(経理・企画・法務)
0876名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/09(日) 04:39:55.63ID:EnwP0X8w0
>>856
本当のホワイト大手は定年まで辞める人がいない。
優秀な人材がいくらでもいるから中途採用する必要もないよね。
0879名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/09(日) 09:31:32.07ID:QgUy5iF/0
>>877
まったり薄給
月給18万×12ヶ月+ボーナス4ヶ月+当直手当
昇給2000円くらい
0881名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/09(日) 11:07:33.24ID:k0l2aDNF0
約二年前、34歳の時にH自動車とM自工から内定貰えたが、
賞与5カ月で年収500万円ちょっとだったよ
残業を月20時間したとして580万円くらい
申し訳ないけどお断りした
ちなみに、前職は小規模の上場企業
0882名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/09(日) 11:43:06.60ID:EnwP0X8w0
>>853
お前、嘘ばかりついてるな。求人にも丁寧に「※上記は、初任地となります。
その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。」って書いてある。
仕事でもそうだけど知ったかぶりしないで確認しろよw


転勤について
Q)入社後の転勤はあるのでしょうか?
A)業務を遂行するうえで必要な場合、転勤はあります。
なお、Hondaの従業員は全員が「転勤の可能性がある」という条件で入社しています。
転勤の可能性の高さは職種によって異なりますが、Hondaに入社いただく場合、
「転勤がありうる」ことに同意いただくことになります。
http://www.honda-jobs.com/recruiting/faq/
0883名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/09(日) 11:44:43.37ID:vamOMbMW0
経理やってるやつt、まじでここに書き込んでるやつ程度の思考能力なん?w
そら、経営者や営業の人たちからしたら、要らない職種て思われるわけだわなww
法律の要請で強制的に税金等計算やらされてる係程度の人員だからなwww
0884名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/09(日) 11:47:32.17ID:vamOMbMW0
おまえらの頭にあるのは、どこどこの会社に入れば、給料いくらいくらもらえるてやつw
そのための手段は知識の暗記ww
あと、面接官に服従する態度アピールwww
0886名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/09(日) 12:39:59.47ID:F4WP/PXi0
>>879
病院ってまったりのイメージ0なんだけど
まったりの根拠は?
0887名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/09(日) 13:03:49.57ID:x9/lE8670
>>885
むしろ一度でも話に入れてたことあるのかな? 経理経験ないみたいだし
0888名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/09(日) 13:28:24.25ID:5kdmTY1T0
昨日、月額額面30万 ボーナス年5.7ヶ月でサインした。
外資とかならもっと高いんだろうが、日系でまったりやらせてもらうわ。
0889名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/09(日) 13:29:18.15ID:5kdmTY1T0
昨日じゃない一昨日だ。
0890名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/09(日) 16:20:32.27ID:98G6N07a0
>>866
課員みんな会計士かよ
アホや
てことはプロパーゼロだな
会計士は必ず監査法人で実務積まないといけないし
新卒では試験だけ合格しただけで会計士ではないし
0891名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/09(日) 16:27:53.78ID:98G6N07a0
>>868
1級は今まで何千何万人の会計士税理士受験生を葬ったことか
今やそのためだけにあるような試験
日本三大ウザい試験の1つだよ
0892名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/09(日) 16:36:43.31ID:x9/lE8670
>>891
会計士受けるつもりで半年勉強してたら1級は97点で受かったぞ
それでも会計士は難しすぎて受けることもなく諦めたけどな
1級くらいでつまづいてたらいずれにしても会計士は無理
そういう意味では早期撤退を促す神試験じゃね?
0893名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/09(日) 16:53:42.71ID:4y8We2RK0
>>890
会計士としてのキャリア半ば捨てて事業会社で名もなきサラリーマンやりたがる人ってそんなにいるのかね?
監査が嫌だったとしてもFASあたりで働いてたほうが金も貰えてプロとしてのキャリアの幅も広いだろうに
0894名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/09(日) 17:20:35.94ID:oP4JJp6o0
てかさ、会計士はOR条件でしょ?
0895名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/09(日) 17:24:16.20ID:EnwP0X8w0
>>892
おめでとう。早く就職できるといいね。
おじさんの簿記1級は何の価値もないけどw
0896名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/09(日) 17:31:40.07ID:QgUy5iF/0
>>886
知り合いが大手の系列、まったりで人間関係良好だから


ハロワにある病院の9割はお察し
まったりゼロ
0897名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/09(日) 17:32:35.07ID:QgUy5iF/0
経理辞めたくなった
経理のいいところや、やりがいってなんだっけ忘れたよ
教えてください
0898名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/09(日) 17:35:25.22ID:F4WP/PXi0
>>897
良いところと悪いところ教えて
0899名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/09(日) 18:01:57.96ID:HXh1LAmV0
>>897
やりがいなんて求めるな馬鹿

若いなら冒険もありだな、海外がすごくホワイトらしいぞ
年休最低140日バカンス1ヶ月、若いなら海外も有り
0900名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/09(日) 18:19:40.20ID:YrGNni2R0
>>890
マスト条件に会計士税理士掲げている求人に簿記二級で応募してもそこそこ書類通してくれるから無視してるわ
0901名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/09(日) 18:20:18.45ID:oP4JJp6o0
>>895
10年前のことだけどな
今は経理卒業してERP導入責任者やってるからそういう意味じゃ1級持ってる意味ないな
0902名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/09(日) 18:27:08.41ID:4MGYo6Ee0
>>900
それ、企業は何求めて募集してるんやさっぱりわからんで

時々あるけどマスト条件が 公認会計士or税理士or簿記2級
0903名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/09(日) 20:35:55.33ID:uh6Rscuc0
>>902
よくあるポテンシャル採用という名の無計画採用だな
中途なのに現在チームに不足している人物像を要件に書かずに何となく凄そうな人を募集するのはなんでなんだろうな
長期的キャリア形成の観点から~とかいうのがあったとしてもそっちはプラスアファのおまけであるべきだろうに
0904名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/09(日) 20:39:02.56ID:ZWw5KZsA0
>>902
募集の原稿を書いているのが経理業務や会計関連資格に疎い社長や人事担当
そんなフレーズを出す時点でその会社の内情が察せられる
会計士で経験ありを求めても月30-35万をモデル給与で書いてあったり
0905名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/09(日) 22:17:03.78ID:QgUy5iF/0
>>899
ーらしい、憶測でしか物事を語れない人間は薄っぺらい人生歩んでたんですね
0906名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/09(日) 22:50:37.11ID:BJBEpBQX0
資格証明書を提出しろって言われるの?
0907名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/09(日) 23:42:45.71ID:O3klj74q0
某石油大手の面接で言われたけど
会計士雇うと金かかるから、勉強する意志がある向上心のある若手をとるらしいよ
だから必ずしも会計士有利ではないってさ
はっきり言われたからちょっとびっくりしたけど
0908名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/09(日) 23:48:47.32ID:/YP0RWuO0
>>890
必ずじゃねーよ
0909名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/09(日) 23:52:11.20ID:YrGNni2R0
金かけずに会計士雇うとろくでもないのが集まって掃き溜めみたいになるからな
社内会計士6人いるけど4人は使えなさすぎて決算関わらせてないわ
0910名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/10(月) 00:09:16.92ID:9n7dJoBF0
そりゃわざわざ資格ドブに捨ててでも安定した会社に入りたい奴らだからな、、
0911名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/10(月) 16:19:48.04ID:0ICtIkym0
うちの会計士は専門能力が生かされる場面もあるが、プライド高いから上が気を遣って大変そう
次はコミュニケーションスキルあって謙虚でやる気ある若手経験者を採用したいって言ってるわ
まあ会計士の話聞いてると監査法人は激務過ぎてしんどいらしいから上場の年収高い安定企業に転職するために使える資格だと思えば無駄ではないと思うけどね
とある上場・優良企業は経理ほぼ会計士みたいだし
0912名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/10(月) 16:50:41.86ID:9n7dJoBF0
大半が新卒での就職見送って会計士試験受けるんだから
合格したにもかかわらず新卒で就職できたかもしれない会社に入るのはリスクとリターンが見合ってないよ、、
しかも自分で客とって独立したりとかの際には企業で経理やってる分出遅れてハンデになるし会費払って会計士登録維持する意味もないなどの負の面ばかり目立つ行為だわ
キーエンスくらいの給与水準でまったりな労働環境にありつけるなら理解できるが、、
0913名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/10(月) 17:48:46.24ID:u5tqkuuf0
会計士だからって全員が独立志向で監査好きで出張好きってわけじゃない
事業会社で経理部長→取締役になるのも悪くない選択でしょ
0914名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/10(月) 18:37:26.81ID:oleA+Yhi0
>>913
専門性を求めていて役員までの道が見えてる職場なら同意だわ
でも態度に問題ある会計士雇ったことに対する反省が謙虚な若手雇うっていう>>911みたいな会社はそうじゃないしそういう会社多そう
0916名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/10(月) 22:45:51.60ID:XBICXNs20
>>915
所得900万以上あると仮定
手当5万x12か月で60万として
所得税33%で20万円もっていかれて
住民税10%で6万円持っていかれて
資格維持の年会費で年12万以上持ってかれるわけで

乱暴な言い方したら社会保険料は無視しといても22万円分くらいしかメリット無くね?
0917名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/10(月) 23:27:10.76ID:9n7dJoBF0
残りの人生危険に晒して2年くらい無職になって受験専念してもいいかなって思わせる待遇じゃないと本人にとって不本意な結果には違いないでしょ
メリットがいくらなら妥当かは人それぞれかもしれんけど俺だったら月20万の手当てでも仕事やめられんわ
0920名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/11(火) 16:28:43.74ID:pmT0GkHO0
>>911
デンソーじゃないっすか
全員会計士で
会計士が辞めまた新たな会計士がやってくるて
コア30クラスは会計士で固めてるんすね
ヤグラ戦法みたいや
0921名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/11(火) 16:30:36.92ID:pmT0GkHO0
>>913
会計士ならCEOだと思うよ
社内にぽつんといる一人会計士なら尚更
0922名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/11(火) 16:31:11.39ID:pmT0GkHO0
CFOね
0924名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/12(水) 10:41:17.60ID:WOevkYz80
部員レベルで会計士が何人もいるのはメガベンチャーでしょ
ソフトバンク、楽天、GMOインターネット、DeNA
このあたりは急激に連結子会社の数を増やしたから連結決算がヤバいらしい
0925名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/12(水) 11:41:52.18ID:dv+mM+bB0
ソフトバンクの子会社関連会社数ググったら2000社弱か・・ゾッとするな。
これ見てやってみたいと全く思わない俺はやはり経理の仕事が好きでないことを再確認した。
0926名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/12(水) 12:23:46.48ID:ahcetSuw0
>>920
デンソーもなんだ
うちは売上規模5,000億・従業員1,000人程度の会社だけど、会計士5人いるよ
M&A多いから会社としては社内に会計士確保しておきたいみたい
0928名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/12(水) 12:39:27.60ID:3YRA9rjn0
>>926
1人当たりの売上高すげーな
どういう業種?
0929名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/12(水) 14:29:13.68ID:VXWk77Iw0
>>927
そういう勘違いは個人や零細を相手にする小さい会計事務所上がりの税理士に多いと思う。

監査法人は組織構造的に事業会社と変わらないし、下っ端は上司にパシリにされクライアントの一般社員にも
気を使いペコペコしながら色々とお願いするからサラリーマン気質の人が多い。あと基本大企業相手で
役員クラスの収入とか上の世界を知ってるから胃の中の蛙になりにくい。
0931名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/12(水) 19:36:35.10ID:m1KTYj8S0
>>927
監査法人のパートナークラスにはたまにぶっ飛んでる人居るけど大多数は常識的だと思うよ
ビジネスを理解してなくて変な指摘する可能性は否定できないけど
いわゆる「先生」扱いされて天狗になりやすいのは中小零細相手にしてる税理士じゃね
0932名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/12(水) 21:14:25.80ID:aJsYxlmy0
24歳地方国立18卒の簿記2級持ち未経験って特攻しても時間の無駄かな?
正直職歴はゴミで新卒正社を10ヶ月と一般事務バイトを9ヶ月なんだけどパートも派遣も全く受からない
歳も歳だし空白期間がやばいから経理諦めるべきか悩むけど未経験なら若いに越したことないしもうちょい粘るか悩んでる
0933名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/12(水) 21:25:35.71ID:XT1StoNh0
>>932
このご時世だし、経理に絞るのは危険。
正直簿記2級持ってても実務未経験では弱い。
不本意とは思うが職種は広く考えた方がいいと思うぞ。
幸い君は自分の職歴を「ゴミ」と認められる度量を持ってるから、危機感と向上心を忘れずに頑張ってくれ。
0934名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/12(水) 21:27:57.82ID:XT1StoNh0
>>932
でも経理を狙うのが全く無意味ってことじゃないよ。
転職には思わぬラッキーもある。
ただ必ずラッキーにたどり着けると思ってはダメ。
0936名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/12(水) 22:05:15.11ID:2rCBDDxb0
>>932
日商簿記1級にかけろ
すべて赦される
0937名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/12(水) 22:07:54.20ID:89vN1xcz0
地方国立なら第二新卒枠で勝負できないか?
簿記一級勉強しつつ、会計事務所も視野に入れれば拾ってくれるところくらいあるやろ
0938名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/12(水) 22:27:04.04ID:fp7Mr/lC0
>>932
経理以外も含めて探しても良いのでは?経理やりたい特段の理由ある?
経理の仕事につくのに一級や会計事務所経由する必要はないと思うけど経理の業務自体専門的でない人は近い将来仕事なくなると思うよ
0939名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/12(水) 23:17:59.54ID:fp7Mr/lC0
というか東京限定かもしれんがここ数年の就職バブル期にさっさと再就職決められなかったのがとんでも無く痛いな、、
難易度が一気に10倍くらい上がってる気がするぞ、、
何を迷ってたんだ
0940名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/12(水) 23:18:33.35ID:t6BMTgeI0
>>932
会計事務所経由するのが現実的かも
0941名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/12(水) 23:27:34.00ID:aJsYxlmy0
>>933だよなぁ。企業経理と会計事務所も見てるけど書類選考だけでパート10件派遣7件落ちてて心がボッキボキだわ。未経験の需要のなさ(空白期間やゴミ職歴のせいもあると思うけど)痛いほど思い知らされたから他の職種も並行して見るのが安パイかな
>>935面接まで辿り着けたことないから考えたことなくてパッと思いつかない
>>936最近視野に入れだした。空白期間も半年過ぎてきてやばいから勉強も並行した方がいい気してる。でも資格あっても未経験の需要って変わんねぇのかな
>>937既卒枠も見てるけど既卒で経理って全然ないのよな。会計事務所も応募してるけどパートすら面接してもらえてない
>>938正直簿記の勉強してて楽しかったし手に職じゃないけどゴミ職歴ながらも経験から広く浅くの一般事務とかより広く深くの経理の方が没頭できて向いてる気がした
0942名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/12(水) 23:29:32.74ID:aJsYxlmy0
>>940このスレ辿ったけど会計事務所が間口広いって書いててびっくりしたw
17件応募の中の10件ぐらいは会計事務所や税理士事務所だったけど書類すら通らなくて経理諦めるべきか悩むきっかけになったレベル
0943名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/12(水) 23:34:48.19ID:fp7Mr/lC0
>>942
どうしても経理になりたいなら会計事務所はありだけど
士業資格を持たない補助者は基本介護並みに買い叩かれる地獄だよ
東京で書類すら通らないなら何かがよっぽどおかしいし地方ならずっと不景気だろうからアドバイスは出てこないんじゃないかな
事務職なんて新しい会社が立ち上がってるような市場じゃないと空きなんかあんまり出ないし
0944名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/12(水) 23:57:13.95ID:fp7Mr/lC0
まあなんにしてもコロナの影響がヤバすぎるから事務に限定せず急いだほうがいい
一刻を争うレベルで正社員への扉が閉じ始めてる気がするぞ
今後の雇用を考えるとIT周りの会社(システム導入コンサル、開発会社、ウェブサービス)がいいだろうから多少ブラックそうでも応募できそうならトライしてみると良いよ
0945名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/13(木) 00:00:34.50ID:cVTtGqoR0
>>944
そんなに影響なくね???
結局コロナ無視して稼動すれば良いだけじゃね???
死者少なすぎるし

ハイクラスは減るかもな
0946名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/13(木) 00:07:41.84ID:7hdFP5oA0
今は影響出てないけど不動産も空きテナントが増えてきてるし、アメリカのQ2のGDPも前年比-33%だった
商売の動きがすごい鈍くなる予兆がある
各国の補助金のバラマキが切れだしたら楽観ムードなくなるよ
0947名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/13(木) 00:20:02.41ID:7hdFP5oA0
というか決算見てれば新規投資や雇用を増やす事業計画立てることができそうか簡単にわかると思うけど
0948名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/13(木) 00:56:21.71ID:nKv7yqmT0
>>932
応募しまくってれば何かの縁で拾ってくれるところがあると思う。私も落ちまくりだったけど、最終的にある会計事務所が採用してくれた。働き始めてから聞いたんだけど、採用の理由が、第1候補が辞退したことと先生の兄貴と私の高校が一緒だからだって。
0949名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/13(木) 02:22:26.28ID:sMQ0BLLV0
>>932
経理も会計事務所も「パートさん」は多分女性を想定してるので、男ならあんまそこに特攻しても意味ないかと。

会計事務所は税務顧問料と決算・税務申告が柱だからコロナのほぼ影響無いし、書類通らない原因は自分。
「簿記2級あります」だけだと確実に書類で落ちると思うよ。その辺ちょっと書くわ。
法人税申告書・消費税申告書・所得税申告書作れないと話にならないから税法まで足突っ込む覚悟と
中小企業社長または経理責任者にばかりに会うことになるからそれなりの対話スキルが要求されるかな

まあ税法の覚悟あるのは税理士試験組だけだし、簿記資格組は>>948みたいな感じでいけばええで。
女さんが参戦してくる職種やから営業とかより格段に書類通過率下がるし落ち込みなさんなや。
0950名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/13(木) 07:45:59.18ID:986HBzZT0
>>941
未経験で職種変更応募しておいて、何も言うべきことが考えつかないとか、
よっぽどの謙虚かやる気ないかだろ。

エロい体してるとかなければ、そら呼ばれないだろ。
0951名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/13(木) 08:36:54.83ID:UCEPf46N0
大卒から28ヶ月のうち就業19ヶ月、ブランクって7ヶ月程度を長いと見るか短いと見るか
ブランクが問題でなく経験未経験とか正規非正規関係なしに最長勤務が10ヶ月というあたりが敬遠される理由だよ
人手が欲しい宅配配送員、コンビニ、飲食店員、単純作業工員でもなければ採用は無理
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況