X



経理への転職を目指すスレ【26期目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/26(金) 01:21:11.35ID:4+6seCvh0
転職に関係ある役に立つ話しろよw
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 21:34:52.01ID:4SsMdqec0
>>178
ふーん、現地の税法とかその他色んな法律もわかんないのに経理どころか総務までやっちゃうんだ。大体経理と総務兼務って中小零細の仕事のやり方じゃん。
そんなんで真面目に仕事してたら普通の人は心か体のどっちかは病むんじゃないの?
それとも単に仕事してるフリしてやり過ごしてるのかな?現地駐在って。
0202名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 21:36:05.13ID:QOmpa0H20
英語を放棄するのは勿体ない。
toeic800ほどコスパが良い資格はないと思う。
tofelやieltsと比べて遊びみたいな難易度なのに、
過剰に評価されるからね。
あまり転職市場に明るくはないが、思ったほど
開示やIFRSはそれほど評価されない気がする。
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 21:53:55.39ID:zl2zv91M0
>>201
あくまで管理なんだから総務やら税務やらの細かい実作業は現地採用やアウトソースの人がやってくれて
それを本国に報告できるところまでの品質管理やら稟議あげられるくらいまで情報取りまとめる仕事でしょ

言葉も習慣も違う現地の人がやったことをノーチェックで通せないから説明する係が必要でしょ
0204名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 21:59:22.06ID:zl2zv91M0
>>202
IFRSなんて時価評価周りしか論点無さそうだし一旦導入が終わってしまえば経理として判断求められることなんてあんまりなさそう
判断に困ったら外部の会計士にお願いするしかなさそう
0206名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 22:13:32.60ID:zl2zv91M0
>>205
伝言係は積極的にやりたがる人いないから給料いいんだぞー
外資の日本法人の財務経理も基本伝言係だしな
成果物の多くが伝言係を通すから火の粉も被るが手柄も作りやすい
0208名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 22:27:20.94ID:o8NjeJLT0
>>201
だからマネジメント力がつくんだよ。ある程度の規模以上の社長だって現場の実務なんてやらないしできないだろ?
下の人達を上手く使って組織を回すのが仕事。
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 22:50:06.68ID:zl2zv91M0
なんかあれもこれも意味ない無駄無駄いう書き込み多いね
そんな諦めた気分で働かないといけないもんなの?
0211名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 23:04:31.00ID:4SsMdqec0
そりゃ楽して安定した金欲しいだけだからね。
外国に赴任することで言えば、もともと大きな会社の中でも優秀な人が派遣されるだけっていうのはよくわかったよ。
てことはここ見てる人にはほぼ関係ない話なんで安心した。
0212名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 23:25:32.08ID:zl2zv91M0
英語できれば大きい会社に転職できて赴任にも道が開けるって読めない認知の歪み
0214名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 23:32:33.84ID:vACwlyeK0
>>202
でも、長年勉強しても多くの人たちはTOEIC800取れないんだよ。私は1年数ヶ月の勉強でなんとかとったけど、まわりからはすごーい!って言われたわ。
0215名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 23:33:26.90ID:C+8/wZ+A0
一匹やべえのがいるな
0216名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 23:35:49.64ID:C+8/wZ+A0
TOEICは本当にガチれば半年で300くらいあげられるんだけどなぁ
0217名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 23:49:27.52ID:RfnxL13H0
>>205
まあそういう面もあるね。
色々とリソース不足の中頑張ってくれてる駐在員の不満を聞いて、本当に今対応すべきかそうでもないかフィルタリングしたりね。もちろん現地の税制とか法律はわからないから専門家にもヒアリングしたり。つまりは調整役ですよ。
0218名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 23:53:16.76ID:zl2zv91M0
>>214
でもそれは難しいってのとは違う話じゃん?正直トイックのテキストだけやって800点目指すのは苦痛なのはよくわかる
Redditとかtwitterで英語の記事読んだり>>211みたいな煽りを外人にいれるようになると苦痛なく何時間も英語読んでられるし飛躍的に上達するよ
身の回りにそういう人増えてきてる
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 00:02:04.05ID:WdilxDbg0
トランプのアホみたいなツイート読んでヘラヘラ笑ってるうちにトイック700くらい勝手に超えてくるよ
なんやねんpresidential harassmentってw
0220名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 06:33:08.15ID:Iur+fQ4V0
MARCHや上位国立レベル卒業でもTOEIC730には一か月で持っていけるし早慶旧帝だともっと早いだろう
その先も勉強すればするだけスコア上がるが、伸びは本当に鈍くなる

800以上になるとガチ勉強してるのにスコアが前回と同じで全く伸びないなんてのはよくある話で
そのへんからは英会話など別の方向でスキル延ばしたほうがいい
990目指してますなんてのはマジモンのTOEICオタで5点あげるために何か月かかったとか頭おかしい体験談語ってたよ
0221名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 06:43:20.66ID:Iur+fQ4V0
そういやTOEICのスコア

公開テストのOfficial Score Certificate(公式認定証)じゃなくて
社内でやったIPテストのスコアレポート持ってきたアホおったな

社内公用語が英語とかイキってる会社だとIPで繰り返しやってるからそうなるんだろうが
0222名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 09:42:41.61ID:2pMI5xoF0
TOEICの点は900あるから評価してほしいけど仕事で英語使うのはイヤなんだよな。全然達成感ないから。
矛盾してるのはわかってるけど、他にもそういう人いない?
0223名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 10:14:36.47ID:jo3AShEd0
>>222
腐るほどいると思う
TOEICハイスコア→喋れるとはいってない
配偶者がアメリカ人→TOEICロースコア

履歴書ではウケがいいけど実務とかけ離れている資格の1つだと思う
0224名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 10:45:06.51ID:rAuyQKaB0
>>222
達成感ないっていうのはたぶん外国語では母語ほど深く思考できないからかもな
俺も900超えてるが新しいことや複雑なことをいきなり英語で資料まとめるのは無理だわ
今のところ外資で一番嫌な仕事はロジカルじゃない相手と英語で電話会議すること。日本語なら自分で議論をリードすればまとまるけど英語でそこまでできないから
0225名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 11:03:29.31ID:WdilxDbg0
トイックは安く沢山の人に試験を受けてもらうために書くことと話すことを試験から省いてるけど
読むことに関しては現地中学生レベル、聞くことに関しては小学生低学年レベルでほぼ満点取れる内容だよ。

トイックできなくて喋れる人がいたとしてもその人はまともに文章読めないから実務では間違いなく困るよ。
トイックの内容は実務で役に立たないわけではない。ただ足りないだけ。
0226名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 11:05:58.24ID:b6kGbLEy0
>>221
いや受験じゃないんだから公式でもIPでも何でもいい。むしろスコアレポート提出させるほうが稀、
というか社内に英語で面接できる人材がいないんだなって感じ。面接やれば実際の英語力がすぐわかるからな。
0227名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 12:28:56.94ID:qjyQ/oqd0
>>177
営業なんて毎日矢面に立たされて多少サボらないと精神崩壊するよ
経理はズルいとは思わないけどなあ
総務のババアと混同してるんじゃね
0228名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 12:50:03.77ID:2pMI5xoF0
>>224
まさにそんな感じ。
契約読んで基準調べて意見書一つ作るにも日本語の1.5-2倍かかるし、自分が正しいこと言ってるのか読み返してもわかんなくなることがある。
電話会議に至っては日本語でも会議仕切るとかイヤなのに英語でやらされ、しかも深夜早朝。
あと欧米人も思ったほど論理的じゃないんだよね。そういうレベルの人としか関わってないだけなんだろうけど。
データ見てガチャガチャ分析したり、VBAとかSQL書いたりしてる方がよっぽど充実感あるのに。
0229名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 13:39:15.63ID:wXpS0aqA0
ほんと、おまえら、頭つかわなくていい話しかできないよなw
どこそこの給与はいくらいくらの話から、今度は、トイックの点数での序列語りかww
0231名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 14:28:57.21ID:oRnstH9X0
つまり大手一部上場の子会社に潜り込み
連結と開示スキルを身につけて
数年後に転職市場で無双できる状態にして
大手一部上場デビューするのが正しいキャリア形成なんやな?
0232名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 14:29:57.53ID:oRnstH9X0
東証1部上場以外は上場ではない
妥協しちゃダメってこと
0233名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 14:33:45.45ID:qtCjMoIJ0
上場子会社では連結も開示も経験できないよ
中堅未満でもいいからとりあえず上場企業の親会社にはいればワンチャンだね
0234名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 14:42:32.34ID:kiGOV3G10
>>221
IPテストだとなんでダメなの?基本的に同じじゃん。過去問なだけで。それに、社内のテストの方が替え玉受験とかしにくいと思うし、そういう意味ではIPの方が良いと思う。
0235名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 14:45:14.17ID:eaQ/RC7G0
>>190
大企業の求人見てみろやwww
ハードスキルばかりやでwww
0236名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 14:45:37.28ID:kiGOV3G10
>>220
わかる。私も800点台で3年以上停滞してた。
ある時期になぜか突然スコアアップしたけど。
830 820 865 870 820 955 915 895 940 970みたいな感じで。
0238名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 16:35:46.83ID:rAuyQKaB0
>>229
すまん、頭悪いもんで一橋くらいしか出てないからTOEICの点数での序列語りってすげー興味あるんだけど、どこにそんな書き込みあった? そんな書き込み見逃してるなんて俺マジ頭悪いわ
0239名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 16:50:28.56ID:WdilxDbg0
PythonとかSQLで直接データ操作できる環境欲しい、、
0240名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 17:02:01.83ID:cqVldVcP0
>>237
それならお前は、大手の経理は無理やなwww
0241名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 17:02:21.05ID:oRnstH9X0
>>220
そうなん?
700だろうと900だろうと
英検1級どころか準1級にすら
遠く及ばないてのがTOEIC界隈の認識なんだが
0242名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 17:05:19.38ID:oRnstH9X0
経理自体が管理部でも上級職位だから
大手のそれとなると
総てが意識高い系のそれを求められるな
まずレクサスやベンツのイケメン営業マンみたいな
オーラも求められるし
0243名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 17:07:20.37ID:rAuyQKaB0
>>239
Pythonのコード自体は書くの楽しいし合理的な言語だと思ってるんだが、経理の仕事だとVBAのほうが合ってる気がして本格的には使ってない。これって俺が定型のExcelファイルとかシステムから落としたCSVを加工して資料作ることしかしてないからなのかな? そもそもCSV取ってくるところからプログラムにやらせようって発想ならPythonのほうがいいのかな。それとも全然違う理由?
0244名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 17:07:38.05ID:oRnstH9X0
だからハゲデブキモ陰キャ
この空気を少しでも感じさせたら
大手経理はスキル度外視で烙印押されるはず
0245名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 17:08:48.34ID:jo3AShEd0
上場企業か大手に入りたい
マツダ、スタンレー、リョービ、西川ゴム、ダイキョーニシカワ、デルタ工業、ヒロテック、広島アルミ
0246名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 17:21:05.96ID:oRnstH9X0
大手て無名でも1000人以上いれば大手なん?
0247名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 17:31:27.95ID:cqVldVcP0
>>245
マツダとか自動車メーカーなら、経理で入るのは難しいが、期間工なら簡単に入れるでwww
0248名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 17:32:21.63ID:oRnstH9X0
連結開示原価
トリプルマイスター
メーカーの経理マンつえーなあ
アホの中小が応募条件に3つ要求してるとこあるけど
当然一本出す覚悟があるんやろなあ
0249名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 17:39:16.49ID:cqVldVcP0
>>248
中小零細に、そんな覚悟あるわけないやろ?
そんなハイスペックな奴が応募してくればラッキー程度やでwww
0250名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 17:39:24.56ID:WdS/TUKQ0
>>248
非上場でそれなら上場準備メンバー募集じゃない?
上場する気ないのにそのオーダー出さないもんな
0251名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 17:48:55.68ID:WdilxDbg0
>>243
一旦csvに落としてこないといけないから俺は業務でpythonもsqlも使ってない
Pythonにscvから取ってこさせることもできそうだけどちょっとそれは俺には高度そうだしセキュリティ的に許されてないしょんぼりな感じ

VBAだとセルやオブジェクトをいちいち指定して処理をループさせなきゃいけないけどpythonのpandas使うとそういうの要らないしsqlではできない纏めてダミーデータへの変換とかいろんなことができる
このpandasをエクセルの代わりにして異常の発見とか過去の検証に使いたい

https://qiita.com/code0327/items/64cc12ca3f329922a3b5

元データのGLが何十万行とかばかでかくなってくるとエクセルが開かなくなってくるし処理できる程度までファイル分割したりピボットしてるとその作業自体最新のツール使えれば要らないことなのになって思っちゃう

普通のサイズのデータ落として内容チェックして計算してから定型のエクセルテンプレートに転記する一連の流れがギッチリ決まってるならオフィスがアップデートされたりしても挙動変わらなそうなVBAのが圧倒的に安心できそう(イメージ
0252名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 17:58:30.32ID:rAuyQKaB0
>>251
解説ありがとう!
しかしIT系でもないアーリーステージを渡り歩いてる俺にはやはりVBAが合っていたようだ…
0254名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 18:03:18.11ID:wXpS0aqA0
今度は、発達の時刻表データ語りみたいのが湧いてるなw
特急なになには青森始発で上野に何時何分着とかひたすらww
0255名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 18:17:30.60ID:WdilxDbg0
文系の発達が無双できる職種が他にどれだけあるってんだよ!
0256名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 18:31:36.22ID:rAuyQKaB0
>>254
いやー俺ら壊滅的にダメなんで、先輩のソフトスキルで議論をリードしてほしいっすわ。貴方様のインテリジェンスに平伏させてくだせえ!
0257名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 18:41:48.94ID:jo3AShEd0
>>247
期間工から正社員狙えばよかったわ
30%は正社員なれるし夜勤手当もらえるし
0258名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 18:47:27.80ID:FuglMik10
このスレになってから英語の話が頻繁に出るのが不自然すぎる
ビジネススクールのステマか
英語を重点に話す人が会計のことは少なめ
0259名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 19:00:43.72ID:WdilxDbg0
会社の格や実務経験の話ししてたかった?
どちらもスタート地点がまずいと後から努力してもどうにもならない運の部分多いし転職で大幅な
昇給勝ち取れないけど、、
0260名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 19:10:13.11ID:2pMI5xoF0
末尾にwつけて茶化すのはただのご愛嬌としか思わんが発達障害ネタにするのは品性疑うな。
0261名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 19:20:07.64ID:rAuyQKaB0
>>258
こんなところでステマやってどれほどの効果があるか、経理マンなら少し考えてほしいのよ

経理スキル伸ばすのは当然だけど、さらに英語も使えると給料の伸びがいいというだけの話。俺の場合はもう経理は卒業してしまったけど
0262名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 19:25:33.42ID:wXpS0aqA0
誰も障害とは言ってない。障害と勝手に決めつけて悪いことだと連想してる
のは自分やんw
0263名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 19:50:05.11ID:WdilxDbg0
実務経験が大事なのは確かだけど英語できると実務経験のベースに掛け算で130%~200%がかかってくるよ
0264名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 19:50:35.18ID:WdilxDbg0
(年収的に
0265名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 19:52:16.74ID:2pMI5xoF0
屁理屈にしても幼稚すぎる。。。

>>259
点数じゃなくて使えればね。
自分にとっては、母語においても聞いて理解する力、人にわかるように話す力がかなりダメなんで、言語能力重視は厳しい所ではあるんだよなあ。
今までは学歴と緩い職場環境に助けれらてきたのだけど、最近は現職でもちょっと厳しくなってきた。
0267名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 20:12:01.75ID:wSbrNfWp0
ブラック県庁1年目で短期離職してニート歴2年のマーチ卒簿記1級トイック970何だが、拾ってくれる経理あるかな。もうブラック営業しかないのか。ちな東海ちほー。
0268名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 20:22:56.15ID:qtCjMoIJ0
中小なら拾ってくれるよ
大手は経験ないと無理だね
0269名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 20:31:27.08ID:WdilxDbg0
>>267
ちょっと調べたけど地方は少ないし年収も渋めだねー
まあ先方の条件には合わないけどライバルは多くないだろうからこういうの受けてみるといいと思う
相手のスキルのニーズ次第では内定出るかもよ
https://jp.indeed.com/m/viewjob?jk=ef76137d39c931f4&;from=serpJapan
0271名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 20:40:30.54ID:OR9S3jxl0
>>269
うおお.... ありがとうございます。
経理経験3年必須になってるけど交渉次第で何とかなったりするのかな。
0272名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 20:43:38.57ID:TXeGHVjq0
>>271
ならんよ
必須要件は必須要件
経理を育てるのがおっくうだから中途を採るのに、変に希望は持たない方がいい
0273名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 20:55:27.77ID:WdilxDbg0
>>271
経理経験3年だけしか書いてないのはかなり珍しいジュニア向けポジション臭い
普通は細かい業務とかシステム経験ごちゃごちゃ書いてあるから少し驚いてる
もう一つは5年後のイベントのファシリテートを期待されてるあたり育成する余力が窺える、ポジションの説明にあたって5年後の話をする外資は珍しい(その時の採用担当者含めすぐ転職してっちゃうから

内部はドメドメでシステム更新、海外対応、内部統制整備に苦慮してる絵が浮かぶ求人内容だ

理論的理解があって英語ができる人がいいだろうが実務経験を伴ってそれらを備えてる人を地方で見つけるのは簡単ではないからワンチャンある

定年なのにマネージャーでもない前任者がどんな人か気になるが
0274名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 21:53:56.57ID:WdilxDbg0
たった3人でいろいろ回す会社なら矢面に立ってプロセス作るのやりたい人向けだと思うから志望動機や辞めた理由はよく考えてねー
履歴書も英語で用意しとくといいかも
0275名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 22:38:44.41ID:rAuyQKaB0
必須項目が本当に必須なのかどうかは応募してみなきゃわからない。柔軟に考えてる会社も少なからずあると思うよ

ていうか、まだ25かそこらでしょ? それで簿記1級とTOEIC970あれば余裕だろ。俺は27の時に簿記1とTOEIC770で経理未経験だったけど簡単に決まった。勤務地を絞らなきゃそれこそ一瞬で決まると思うんだが
0276名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 22:47:11.13ID:1iLMkHRa0
実務経験あって条件みたしててもあんまり勉強したことなくて自分で判断できない作業マンだったりでいつも理想の候補者数名から選ぶって形にはならないからねぇ
0277名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 22:58:26.23ID:1iLMkHRa0
外資で幅広く原価計算やれるなら結構レアな人材になれると思うよ
経験積んだらこういうポジションに移っていって1500万くらいもらえるようになるよ


https://jp.indeed.com/m/viewjob?jk=fa581ab2a963aec1&;from=serpJapan
0278名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/11(土) 05:58:08.09ID:hiZopwU20
みんなハイスペックだな
会話に入る余地すらねえわ
0279名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/11(土) 06:13:24.79ID:pKATZ66J0
うん、興奮しちゃって聞いてもいないことまで自慢気にベラベラ喋って悦に入っている人がいるね
0280名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/11(土) 09:36:41.19ID:uEXYkcjY0
>>276
そうなんだよな。新しいことは自分で判断できないけど繰り返しの作業なら正確に仕事できます、という人はプログラムでほとんど代替できちゃう。
1級持ってる人は自律的に判断できる幅が広いし仕事も早いことが多いから、俺は実務経験が長い凡人よりはより1級持ってる若い人を評価する。最後は面接で掘り下げてみないと決められないけど
0281名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/11(土) 11:08:20.13ID:5aKgNEAN0
>>1
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
0282名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/11(土) 12:06:10.16ID:KvQ2YYBO0
>>98
めっちゃ気持ちわかる。
何才ですか?
俺も大手子いて、基本給20万で残業込みで手取り18万くらい。29才で。
転職してしんどくなったが基本給26万まで上がった
0283名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/11(土) 12:15:51.66ID:kUJzSd820
>>282
同い年だね。
俺は大手親会社にいて基本給29万、家族手当2万+残業代で手取りは30万ないくらい。
0284名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/11(土) 12:20:57.23ID:KvQ2YYBO0
>>283
上場経理ってしんどいんですか?残業や周りのレベル感とか、
気になってます。
同い年のよしみで教えていただきたいです。
0285名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/11(土) 14:10:39.71ID:xIbhqF5o0
>>284
業績が安泰している会社ならしんどさは無いよ
GC注記の入る会社はしんどい、最大の敵は身内
監査法人のいうこと黙って従えばいいのに無駄な抵抗したがるから余計な仕事が増える
そして最終的には折れるから余計な仕事は徒労におわる虚しさ
0286名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/11(土) 14:14:41.59ID:Ay9qzjH40
GC注記経験はめちゃくちゃアツい実務経験だな、、
0287名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/11(土) 15:36:27.58ID:KvQ2YYBO0
一部上場内定後に、承諾前に面談した時に
この会社の良いところで経理部長が、お金に余裕ある会社だから資金繰りが楽って言ってた。これ経理で働く上で大きなメリットだよね?
0288名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/11(土) 15:44:25.80ID:Ay9qzjH40
>>287
資金繰りがよかったら前職辞めなかった?
0289名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/11(土) 15:49:07.79ID:VG/q4ixK0
>>271
ならないよ
未経験なら未経験可のとこ狙うしかない
0290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/11(土) 15:49:40.93ID:FQmBN9PW0
>>282
あなたの1つ上です
今月の手取り16.5万だったわ
転職で評価よかったのはなんの実務経験でした?
0291名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/11(土) 15:55:22.66ID:VG/q4ixK0
>>276
どこも大体最終候補者3名くらいになるけど
みんなマネジメントありかリーダーシップのあるメンツだよ
中々最終まで残るやつに指示待ちマンはいない
0292名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/11(土) 16:07:03.71ID:JSElI9Fd0
>>285
苦労する割にはGC注記で頑張りました、なんて職務経験にも積極的に書けないよね。。似たような会社引き寄せるだけだし。
自分はGCほどエグくはないけど、今の職場ではのれん含む固定資産の減損、債務保証周りの注記、繰税で4年くらい不毛な苦労したわ。今の会社来てから4年半、半分以上はそんな仕事で時間つぶれた。
業績安定、堅実投資、地に足ついた事業拡大、小さくてもこういう会社に行きたいもんだよ。
そもそもそういうよい会社が中途で経理募集してんのかって話ではあるけど。
0293名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/11(土) 16:15:04.54ID:KvQ2YYBO0
>>290
給料低いと、周りの友人とかと比べてしまって、ちっぽけに感じますよね私の場合は基本給が友達の女の子より低かったです。
実務経験は、三年しかなかったです。買掛金管理、仕訳、支払、経費振替、売掛金消し込みくらいで全然経験浅かったです。転職したら若干パワハラの上司で経理じゃなくて管理部になりました。笑 仕事の要求レベルも上がりましたが6万基本給上がりました。
0294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/11(土) 16:16:16.04ID:KvQ2YYBO0
>>290
基本給と残業代どんな感じですか、差し支えなければ
0295名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/11(土) 16:23:49.66ID:FQmBN9PW0
>>293
まったく同じ内容なのに、6万あがるほど評価されるんですね。企業希望も大きくてなったでしょう
基本給22万少し、残業5千円くらい
0296名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/11(土) 16:33:41.07ID:zCdVHxIg0
>>291
まあ応募するのはタダだし
期待が裏切られるのが怖くて応募すらしないゲキ弱メンタルだとどこの職場行っても相当辛くない?
GC注記マンの蛮勇を思えば大体のことは挑戦できるよ!
0297名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/11(土) 16:51:29.73ID:zCdVHxIg0
のれんと固定資産の減損、債務保証、税効果、GC注記
会計士試験で必ず問われる激アツ論点だけどこれらの開示を実際に一通り経験する人は日本全体を見渡しても極少数なんじゃないか?
伝説の呪われた魔道具みたいな装備カッコイイ
苦労は圧倒的に増えるだろうけどREITとかバイオ周りのベンチャー行けば給料2倍くらいになるんじゃ?
0298名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/11(土) 17:23:56.62ID:VG/q4ixK0
税理士もちんぷんかんぷんな原価計算が
経理の最強スキルじゃが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況