X



【戦略・総合】経営コンサルティング 26【日系・IT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 04:15:15.63ID:JdZ8BPWo0
外資系、戦略系、総合系、会計系、監査法人系、など
各種経営コンサルティング業界への転職について語ろう。
テンプレは>>1->>2辺り。

■このスレではいわゆる経営コンサル(一部ITコンサル含む)を対象としており
建築コンサルやキャリアコンサル、中小企業のみを対象にするコンサル、その他有象無象の「コンサル」と名のつくだけのもの(参考としてはテンプレ59未満)、及びバックオフィスはスレ違いです。
■経営コンサル業界は一般に、高学歴・超長時間労働(残業60〜200h)・ハードワークの業界です。
■経営コンサル業界はその中でも、戦略コンサルとITコンサルと中小企業コンサルとでは大きく職務内容が違うとされていますが、このスレでは前2つを取り扱います。
■経営コンサル業界では一般に、コンサルタントとその他職種(バックオフィス)では待遇等に大きな差があります。
 (医師と医療事務、弁護士と弁護士事務所の事務員、等を思い浮かべれば分かり易いかと)
 バックオフィス職はこのスレの対象外ですので他へ行ってください。
■最近このスレにはDAP、SARA、DIS、DAKEP等の自作の略語を作り使用してる奴がいますが
 コンサル業界の会社群の略語はMBBとBig4だけなのでその他略語は使用禁止

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1579431152/
0517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 14:50:32.12ID:ekp7/ZrI0
>>516
俺も経験あるけど、お飾り的にマネがメールccに入ってるだけで、今思うと完全に偽装請負だった
0518名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 15:03:07.02ID:5EOJXWfW0
>>515
顔からわかる天才感。好感度が高くていいね。
0519名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 15:10:26.90ID:teJyuqP80
すげーなー俺の2個下か
顔つきは30後半だな
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 15:11:28.92ID:ABlG1YzO0
30歳コンサル未経験中小企業診断士資格持ちなんだけど、戦略•総合それぞれどのクラスでオファー貰えそう?
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 15:18:31.96ID:5EOJXWfW0
資格より職歴学歴が大事なんだが
0522名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 15:29:54.51ID:KcSpiFGQ0
マネージャーでオファーくると思うよ
早くアプライしなよ
0523名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 15:35:25.56ID:t3bHXays0
とりあえず中小企業診断士は評価されないから純粋な未経験者だと良くて下から2つ目とかじゃない。タイトル名はファームによって違うから置いといて。新卒2年目とかと同じタイトルって言ったら伝わるかな
0524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 15:44:18.38ID:uXtrYEHm0
>>520
MBAならまだしも中小企業診断士だとなぁ
簿記一級あれば、総合系の部門によっては、シニアコンサルで採用してもらえるチャンスあるかも
まあ学歴職歴、業務経験次第だけど
0526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 15:59:26.27ID:hNisV0kU0
>>521-524
平日昼間なのにやけに反応早くてビックリ。
アベってる感じですか?
0527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 16:33:06.34ID:xtaPGU2w0
在宅でサボりつつやってます
0528名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 16:36:58.03ID:7zkrul0B0
>>515
20代に見えないw
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 16:54:46.57ID:uXtrYEHm0
>>526
余裕もって働こうぜ
仕事中にスマホいじるなんて簡単なことでしょ
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 17:15:50.95ID:vdo6lL770
仕事中にスマホも見れないとか、よっぽど裁量のない仕事についてんだろうな
0531名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 17:31:53.18ID:KcSpiFGQ0
それかただ煽りたいだけのカスか
0532名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 18:05:07.85ID:ekp7/ZrI0
>>520
cかsc
今の給料次第かも
0533名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 19:02:13.70ID:zUV8/xgD0
>>520
中小企業診断士なんてなんの意味もない
戦略は地頭次第だからオファーでない可能性のほうが圧倒的に高いと思う
0534名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 19:34:52.51ID:G4jL1Vrk0
みんな、中小企業診断士に親でも殺されたのか?
0535名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 19:55:10.88ID:nVRF9Ppw0
>>534
意味不明
ひよこ鑑定士持ってるけど価値ある?と言ってきた人に現実を突きつけているようなもんだよ?
0536名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 19:55:27.30ID:uXtrYEHm0
>>531
多分そうだと思う
0537名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 20:32:02.82ID:t3bHXays0
まあ大手のコンサルだと戦略にしろ総合にしろクライアントも大手になるしね。中小企業診断士を活かしたいなら船井総研とかの方がいいかも。そっちは詳しくないから知らんけど。
0538名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 20:33:07.35ID:hLOrFYj80
けど、無資格の人って、CPAとかCFAとかの資格持ちを目の敵にしがちだよね
0539名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 20:59:24.34ID:tj58a4fJ0
CPAとかCFAは知識の証明になるからいいと思う
0540名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 21:00:38.98ID:+His6UUa0
いやいや中小企業診断士立派だよ
前出てた人と同じ?
データとかSI出身で30歳ならscは固いんじゃないの
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 21:45:10.62ID:NXJVkb210
>>540
クライアントが中小企業の弱小ファームなら資格として威張れるかもしれないが、戦略やBig4のクライアントは大企業であるため、中小企業診断士の資格はCVに書くかどうか判断を迷うレベルだな。
下手したら、中小企業のクライアントしか担当していないかもと疑われる可能性あり。
0542名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 23:25:04.41ID:PiP3zM6q0
前職の会社にコンサルタント面して中小企業診断士(50代後半)が来てたが、具体策は何も出せず空理空論ばっかり言ってたわ
0543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 23:45:32.76ID:HAKS6WF+0
>>515
こういう人って東大にも首席レベルで入学してたりする
頭の構造が違うんだろう
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 00:08:26.86ID:zl2zv91M0
学部卒ってのがすごい
0545名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 03:57:26.71ID:6N2F5n9V0
MBAで得られるもの中で知識は会計士の勉強を通じて、コネは仕事を通じて十分得られるって考えなのかも。
0546名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 12:55:01.27ID:JjLCdUhm0
転職でマネ採用って結構ハードル高そうね
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 13:00:21.69ID:JjLCdUhm0
へえ、いいね。sierからも難しいかな?
0549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 13:16:19.01ID:f2UmPZOV0
>>548
SIerこと、クライアントから求められるものの本質がガラリと変わるわけなので、いきなりマネージャーはキツいよ
コンサルでも前職同様にSIするのであれば、マネージャーでもいいけど
0550名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 13:17:35.00ID:Lv1VQ9cZ0
>>546
事業会社からのM採用はbig4でも時々あるよ。
ただし、経営企画出身でプロジェクトマネジメント経験ありなど、色々条件が重ならないと難しい。
営業やITなど普通の部門からのM採用は聞いたことないな。
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 13:18:10.24ID:QsN3bm5k0
>>547
前職では上が詰まってた感じ?総合to総合?
0552名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 13:18:44.95ID:f2UmPZOV0
逆に言うと、SIer時代からゴールをシステム導入ではなくクライアントの課題解決と考えながらチームのマネジメントができていたのであれば、マネージャー採用でもやっていけると思う

ランクの考え方が事業会社よりもコンサルはシビアってものあるかもね
事業会社なら、上のランクでも行けそうと思えればプロモーションさせてもらえると思うけど、
コンサルの場合は上のランクでもやっていけると認めてもらえてからプロモーションだから
0553名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 13:27:22.33ID:vjqJRIsj0
未経験でM入社はおすすめしないね。
Mは営業活動も自分で行うからね
営業が行う提案書見積契約から請求まで自分で担当することになるけど、丁寧に教えてくれることはまずない。
Sier出身者は慣れない仕事でこれだけでも高負荷になるけど、
ジュニアが働き方改革で終わらなかった仕事をMが完成させなければならないから。これもしんどい。ローパフォーマー扱いで
試用期間で退場する可能性もあるからおすすめできない。
0554名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 13:41:24.49ID:JjLCdUhm0
なるほど、みなさんありがとう
未経験でMなので聞いてみました
一応PMやITコンサルのようなことはやってたので頑張ってみます
まずは試用期間を乗り切らねば
0555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 14:04:22.46ID:a/t/HfUc0
そういう意味ではプロパーのMは強いよな
0556名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 14:38:10.27ID:DJ0BeYua0
>>554
未経験のMだと、同じPJに入るSCやCから突き上げを喰らうけど我慢してね。
0557名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 15:11:43.47ID:ZZBcKYkB0
無理して未経験Mで入るよりSCで入ったほうがいいよ。

未経験Mで入って単価高いからとアサインされずに過ごし続けている人とかいたよ
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 15:54:39.35ID:3hG33+r20
>>546
割といる
ただ、入った後が地獄
0559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 17:09:38.69ID:f2UmPZOV0
>>554
過去の成功体験はリセットして、素直に周りの声を聞く、分からないことは自分から尋ねる・周囲に相談する、ということをした方がいいよ
あと下か突き上げくらうかもだけど、まあ歯を食いしばってがんばれ
0560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 17:31:53.82ID:JjLCdUhm0
そりゃ突き上げはありますわなあ
新入社員の気持ちでホウレンソウから頑張ります
0561名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 18:18:01.59ID:VQhQTrbJ0
>>552
・行けそうと思う
・やっていけると認めてもらう

違いがよく分からん
0562名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 19:13:20.55ID:X5Ydsvnr0
>>561
やっていけそうは、今やってないけどやったらうまくいきそうな人でしょ。
やっていけると認めてもらうは既にやっててもうできてる人じゃない。
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 19:35:47.76ID:ym5gYo490
突き上げされるかはあなた次第だな。
自分に足りない点を素直に認めてキャッチアップしてる姿勢が見えれば、突き上げではなくフォローに回るよ。

まず、メンバーを味方につけることが大事だと思う。
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 19:50:41.85ID:3hG33+r20
>>563
運悪いと突き上げることが趣味みたいな万年SCに遭遇するから、自分の頑張りではどうにもならない部分もあるw
0565名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 22:06:02.37ID:axXeJFqK0
>>560
申し訳ないけど、その受け身の姿勢が一発アウト
0566名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 22:08:34.48ID:axXeJFqK0
会社員だけど会社員じゃないと思って頑張って。
事業会社Mは、ハマれば化けるし、プロパー虚業より社会の役に立つプロジェクトとってる
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 22:54:55.71ID:3/pIuH4J0
40歳でやっとM
0568名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 23:05:40.22ID:7tWzBqOG0
>>562
それだと前者も「やっていけると認めてもらう」とも解釈し得る
552は日本語が致命的だな
5chだからいいけど、職場やったらそれだけで信用無くす
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 23:42:01.48ID:f2UmPZOV0
>>568
分かりにくい説明ですまんな
一般的な会社であれば、各階層で有用であれば昇進が行われる(そうするとどこかで限界がきて無能になるというのがピーターの法則だね)

一方でプロフェッショナル職であるコンサルファームでは、ランクに見合ったフィーをクライアントに請求するため、次の階層で必要最低限のバリューを発揮できることを検証できないと昇進が行われない
例えばコンサルタントランクだと、コンサルタントランク中にシニコンのロールを任されて、それをこなせることを論より証拠として示さない限りは昇進させてもらえない、ということね
0570名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 23:46:41.36ID:p3NhtDUw0
職位で要求される業務を実際に出来る(出来た)のか、出来そうという見込みかの違いでしょ
0571名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 01:06:08.63ID:Is26JUHi0
>>569
プロフェッショナル職って自分で言ってて恥ずかしくならん?
0572名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 03:20:31.87ID:koG5OQq50
コンサルとは思えなくらい絶望的に説明が下手くそだね
あと、クソどうでもいい知識をクライアントや周囲にひけらかしてそう
0573名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 03:27:56.07ID:YEpUEpOA0
俺も未経験Mで突き上げてきたシニアいたけど、社会人数年のガキなんで、即黙らせた。
0574名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 05:22:18.04ID:qrNbYqxL0
>>571
ほんとこれ。
コンサルってなんで自分たちのことをプロフェッショナルって呼ぶんだろうね?
虚業って劣等感を隠すため?
0575名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 06:42:50.90ID:jE+xU4fx0
一部のコンサルって作業にはこだわるけど、顧客が利益を上げることにはこだわらないよな
0576名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 07:31:35.37ID:DfK0GfqK0
コンサルがプロってるのはパワポ作業くらいでしょw
0578名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 08:19:52.17ID:ZPutzJTU0
中小企業相手の方が結果が分かりやすいし社長と直接やり取りできるから、そっちの方が合う人は伸び伸びやってるイメージ
0580名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 08:38:32.79ID:0ytF4y1C0
そんなことより、海外研修枠が、明らかに、ソルジャー採用のその他大勢と違う扱いで萎える
0581名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 08:39:12.67ID:0ytF4y1C0
ランクはソルジャーのほうがいんふれしてるけど
0582名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 08:39:59.33ID:0ytF4y1C0
派遣ソルジャーの使い捨て感
0583名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 08:40:58.51ID:yTUE+GVI0
dって海外研修ある?
何割くらい行けるか気になる
0584名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 09:17:48.57ID:JfaEsPMo0
>>583
新卒プログラムなら全員
今年はコロナで無理だったみたいだけど
0586名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 11:45:10.33ID:yTUE+GVI0
>>584
中途はないのか
0587名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 12:02:15.04ID:0ytF4y1C0
>>585
客層も違うから
0588名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 12:03:18.88ID:0ytF4y1C0
マジでよく勘違いしてるひといるけど、大企業の企画部門向け、大企業のCxO向け、中小企業のCxO向けの違い
0589名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 12:03:55.27ID:0ytF4y1C0
土俵を間違えちゃいかん
0590名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 12:05:24.79ID:0ytF4y1C0
Big4で顧問型やろうてする奴とか
0592名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 12:05:42.16ID:0ytF4y1C0
どうした?
0593名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 12:08:15.40ID:0ytF4y1C0
中小企業のCxOって、大企業の現場レベルの経済活動してるだけのとこから、大企業と同じ(違いは本当に規模だけ)まである
船井が得意なのは前者じゃないの?
0594名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 12:09:09.71ID:0ytF4y1C0
しょうじき、吹けばとぶかもしれないけど、地方とかニッチなところで、一国一城で張ってる人らがやってるイメージ
0595名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 12:09:38.33ID:0ytF4y1C0
ゼロイチゼロイチって言うけど、車輪再発明したい人多すぎってかんじ
0596名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 12:11:23.25ID:0ytF4y1C0
そういう中小企業の経済活動は、商売の基本ではあるけど、大企業になったとたんに、シンプルな経済活動だけじゃなくなり、管理面でやること増えるわけだよ
そこをカバーするのが大企業向けのコンサル
0597名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 12:12:07.00ID:0ytF4y1C0
もともと商売人が、規模を大きくした後の管理面に興味がなかったから、外注するようになって、コンサルが生まれたわけだし
0598名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 12:13:42.83ID:0ytF4y1C0
例えば、統計や科学より人情にこだわるマーケティングがやりたいなら中小企業向けでしょう
0599名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 12:14:38.46ID:0ytF4y1C0
人や組織ごと切り捨てる効率化するのか、今いる社員を教育する研修コンサルやりたいのか
0600名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 12:15:14.22ID:0ytF4y1C0
わかったら、自分の巣に戻って
0601名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 12:26:08.01ID:v541nPfU0
提案書作成、営業ってSI出身が1番得意な分野だけどね
コンサルの提案書なんて精々数十ページだけどシステムだと1000いったりするじゃん
二次受けSE出身者がいかに多いか分かるわ
0602名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 12:55:36.61ID:jE+xU4fx0
>>595
コンサルのゼロイチや事業構想って車輪の再開発ばかりだな。

それ業界入門書に載ってますよね?ってレベルの話に数カ月かけて辿り着いてドヤ顔してる
0603名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 13:01:18.84ID:JfaEsPMo0
自演失敗してますよ
0604名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 13:28:46.80ID:oxKgvUVz0
今時船井なんでSEOとかSNSでの広告どうするとかWEBサイトの最適化とかそんなんしかしてないんだぜ。
まだガチの中小企業の顧問だったころのがマシ
0605名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 13:35:37.47ID:oxKgvUVz0
しかも中小っていうと町工場とか地場の不動産チェーンとかそれなりの規模の会社想像しがちだけど、ほとんどの対象顧客は個店経営とか個人の自営業者、そういう人らをセミナーなんかで集めてうっすいWEBコンサルでドヤってるだけだからな。
0607名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 14:30:18.30ID:koG5OQq50
船井総研レベルで客の利益にコミットしてるとか言われてもな
その辺のフリーランスのコンサルと何が違うん?ってレベル
0608名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 15:28:49.96ID:G9r0YwHn0
船井総研に依頼して後悔したって人結構多いらしいね。
YouTubeで見た話だけど。
誰でもできる低レベルなリスティング広告しかないみたいな話だった。
0609名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 15:33:43.95ID:dD233vA30
FRIの悪口はやめたまえ
0610名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 16:28:42.80ID:rOIT9rCi0
未経験で鼻息荒くしてbig4入ったけど
もう付いてけません
こりゃクビかな
0611名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 18:02:56.96ID:ogDEBMFD0
>>610
同じく

伝票がどうとかSAPの連携がどうとか意味分からん
時間かけても無理だ
0612名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 18:23:37.94ID:aTnZCSWZ0
さっさとやめた方がいいよ
煽りじゃなくてマジで
評価されなくてコンサル長いするほどキャリアの無駄は無い
0613名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/10(金) 18:56:34.43ID:ogDEBMFD0
>>612
入って半年くらい。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています