X



【戦略・総合】経営コンサルティング 26【日系・IT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/06/21(日) 04:15:15.63ID:JdZ8BPWo0
外資系、戦略系、総合系、会計系、監査法人系、など
各種経営コンサルティング業界への転職について語ろう。
テンプレは>>1->>2辺り。

■このスレではいわゆる経営コンサル(一部ITコンサル含む)を対象としており
建築コンサルやキャリアコンサル、中小企業のみを対象にするコンサル、その他有象無象の「コンサル」と名のつくだけのもの(参考としてはテンプレ59未満)、及びバックオフィスはスレ違いです。
■経営コンサル業界は一般に、高学歴・超長時間労働(残業60〜200h)・ハードワークの業界です。
■経営コンサル業界はその中でも、戦略コンサルとITコンサルと中小企業コンサルとでは大きく職務内容が違うとされていますが、このスレでは前2つを取り扱います。
■経営コンサル業界では一般に、コンサルタントとその他職種(バックオフィス)では待遇等に大きな差があります。
 (医師と医療事務、弁護士と弁護士事務所の事務員、等を思い浮かべれば分かり易いかと)
 バックオフィス職はこのスレの対象外ですので他へ行ってください。
■最近このスレにはDAP、SARA、DIS、DAKEP等の自作の略語を作り使用してる奴がいますが
 コンサル業界の会社群の略語はMBBとBig4だけなのでその他略語は使用禁止

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1579431152/
0450名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/06(月) 07:04:47.62ID:ourlZwYk0
>>441
こんなヤツがコンサル目指してるとか笑えてくる
思考力、リサーチ力皆無だろ
絶対に来ないでほしい
来たとしても最下位タイトル
0451名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/06(月) 08:10:25.70ID:cAo8MgPw0
>>439
仰る通りなんですが理解していなのに自分の考えを正しいとうるさく他者から学ぶ姿勢がない人に説明するのってしんどいです。
0452名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/06(月) 08:22:28.20ID:JCqlvl230
>>439
教授じゃなくて教示な
0453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/06(月) 09:10:58.22ID:1ToEOptu0
>>446
Mだと厳しいですか?
門前払いとかは全く想定してないです
経験や実績から転職先は選ぶものだと思ってますので
0454名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/06(月) 09:35:08.17ID:7bnlzlEg0
>>453
その経験や実績を書かないと誰も答えられないよ。
一般的には、31歳の未経験者でM採用は厳しいと思うが。
0456名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/06(月) 10:22:40.84ID:7VEgqTDu0
>>453
big4いたけど自分の周りでは未経験のMはいなかったな。Cとかから下積みするか、あるいは大手の役員経験者とかだとDとかで営業要員として入ってくるっていうのはあったけど。正直未経験者がMとして現場回すってかなり苦しいと思う…
0457名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/06(月) 10:25:24.37ID:id21eE6k0
>>453
ベイカレなら行けるかもな

というネタ回答ではなく、真面目に答えて欲しい or 有益な情報が欲しいなら、もっと情報開示しないとダメだよ
少なくとも、学歴、社歴、主な経験業務、業務上の成果、客観的な評価、今の年収、ぐらいは書かないと
0458名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/06(月) 10:30:41.11ID:jEqNw3UV0
>>453
門前払いとか考えてないです(クイッ)
選ぶものだと思ってますので(キリッ)

普段の仕事のできなさが手に取るように見えるレス
0460名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/06(月) 11:17:03.34ID:BDI9NRkE0
>>453
キモ過ぎる
何だこのキモさは
0461名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/06(月) 11:20:50.72ID:2eaxuq6B0
経産相勤務でバリバリ政策作ってますとか、海外MBAホルダーですとか、そういう超ハイスペックってことだよなさすがに
0462名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/06(月) 11:42:45.62ID:aFPNLlwJ0
>>461
元官僚は入社後パフォーマンスが総じて高くないから最近はコンピテンシー枠でも厳しいって聞くけどどうなん?
0463名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/06(月) 11:43:45.79ID:1ToEOptu0
なるほどー、未経験だとMは厳しいのか。。
政策とかはコンプラ的にノーコメントですね

客観的には会社が強すぎるので転職に困ることないと言われていますかね。。
ポジションを安く買い叩かれるのも嫌なので聞きました
情報開示すれば直ぐ特定されそうなので、どうもありがとうございました!!
0464名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/06(月) 11:50:27.13ID:7bnlzlEg0
>>463
強すぎる会社ってどこか分からないけど、未経験の31歳なら総合商社やメガバンク出身でも普通にC採用だよ。
0465名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/06(月) 12:15:12.38ID:id21eE6k0
転職先に困らないほど強すぎる会社ってどこだ?
GAFAとかP&Gとかの外資系ぐらいしか思い浮かばない
まあそれぐらいの会社でも、いきなりMはないよな
0466名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/06(月) 12:42:18.18ID:2eaxuq6B0
>>464
商社や金融からだと、給与レンジが合わないからという本質的ではない理由でSC採用もあるよな
それでランクに見合った価値発揮ができなくて潰れていく人も多いんだけどね
0467名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/06(月) 13:12:06.12ID:1ToEOptu0
所詮業界内の話なのでITだのコンサルだのには全く困らないというだけ
SIやってても未経験扱いなのかね
>>464
商社金融といってもプロジェクト単位の仕事に慣れてるか経験があるかどうかなので、一括りにはできないのでは?
>>465
GAFA信仰が笑止ですね
そこらへんの会社はポジションによりますが誰でも入れますよ
0468名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/06(月) 13:25:34.58ID:BiK4AHZ30
いいからもう黙っておいた方がいいよ
0471名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/06(月) 19:26:48.50ID:7VEgqTDu0
まあ正直こんな所で聞くより実際に応募してみるなり、エージェントに話だけ聞いてみるなりした方がいいと思う。それなりの社歴ならエージェントも無下にはしないでしょ。
0472名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/06(月) 19:27:55.74ID:AC+XE9oh0
>>470
君は統合失調症か何かではないかと心配してる
0474名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/06(月) 19:38:51.66ID:Wi7Dnavw0
営業の馬鹿どもだったらGAFAも入れるんじゃない?笑
技術職なら無理だけど笑
0475名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/06(月) 19:54:39.84ID:b73rvqbd0
金融総合職営業部隊の、給料と能力の格差ったら凄いからな
自分達が一番自覚してるだろうけど
金融機関ってこれから他業種に喰われてくしかないから、早く脱出出来ると良いが、、、
0476名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/06(月) 20:52:32.36ID:rv+9+U2g0
SIやってるんだったらいけるんじゃない?
0477名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/06(月) 21:23:34.63ID:/kvgv11j0
PMO枠が空いてるなら通るかもね
5億超え案件のPMとかやってないとM採用は無理だと思う
0478名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/06(月) 21:32:57.52ID:0MSjDT7w0
今思えば、都庁が元マッキンゼー役員含む特別顧問13人全員切ってヤフーの宮坂さんを副知事に迎い入れたのは一つの転機だった。
0479名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/06(月) 21:49:15.68ID:ZfEpwRhv0
>>478
どういうこと?
0480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/07(火) 01:45:57.10ID:eQKSOoLE0
なぜ?って酷な質問だよな
相手の思考のレベル(広さと深さ)が丸見えになる
0482名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/07(火) 11:21:05.96ID:XhtaMdfp0
>>481
ビジネスというか政治?
0483名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/07(火) 12:01:34.91ID:CaXJxtJu0
>>482
両方だよね。

宮坂さんが入ってからの改革の進み方とコンサルが入ってた時の進み方の違いがね。

作業視野以外にはコンサル不要説を裏付けてしまう
0485名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/07(火) 13:21:10.00ID:zFZ0618r0
個人の資質によるところも大きいとは思う
興味としては、都知事大前研一を見てみたかった
0486名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/07(火) 13:26:28.81ID:UoIPS+Lh0
コンサルは実行力がないからね
提言をすることはできるが実行力を伴わないケースが多すぎる
0487名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/07(火) 13:27:20.66ID:yE8lMA/F0
でも実行支援してるコンサルはコンサルではないというオチ付き
0488名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/07(火) 13:33:47.88ID:tGaX3VyD0
>>486
実行しないのはいいけど意思決定プロセスが不明瞭になりがち。
そのせいで都政運営がブラックボックス化されてると都議会でも指摘されてた。
0489名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/07(火) 13:47:14.30ID:UoIPS+Lh0
>>488
最終的な意思決定は首長である都知事と都議会に承認権限あるんでないの
そこブラックボックスと言われてもいまいちピンとこないが
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/07(火) 13:52:22.56ID:CaXJxtJu0
>>489
求められてるのはブラックボックスを打破して推進するコンサルだったけど、宮坂さんより前にいたコンサルはできなかったんだろ。

コンサルは提言だけで終わるならいらないよ
0494名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/07(火) 15:05:04.86ID:5LH6OZHf0
コンサルは結果がすべて
そのことも知らん小僧が多すぎる
ガタガタ講釈たれたいなら学者にでもなれや
0495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/07(火) 15:14:25.60ID:yE8lMA/F0
なぜ若手コンサルは大したバリューもないのに勘違いして偉そうになるの?
特に、コンサルという職業を揶揄されるとものすごい剣幕でカッカし始めるんだけど
0496名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/07(火) 15:46:28.73ID:4exYcxAM0
設備も資格も要らない参入障壁が低い事業でいい大学の新卒を採用するには自尊心をくすぐる話を聞かせて勘違いさせてあげないといけないからじゃないですかね
一流の派遣パワポ職人になるんだ!って新卒捨てる高学歴はそんなにいないでしょ
0498名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/07(火) 16:24:16.56ID:8vt/ak2j0
>>495
実際はただの派遣業に過ぎないって言う負い目みたいなのが心の奥底にあるからだろ
0500名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/07(火) 17:01:11.44ID:CaXJxtJu0
東京都の案件にアサインされたコンサルがバリュー出してたら文句ないけどさ、出さなかったんだから都民として文句言いたいよね
0501名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/07(火) 17:18:29.60ID:xDXGT3E10
22歳新卒コンサルのぺーぺーだけどただの土方だね 毎日つまんないわ big4
0502名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/07(火) 18:44:51.93ID:yxIkbyOI0
>>499
コンサル並に働いてるのにアカンのか
0503名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/07(火) 18:58:02.32ID:+pTwCvCz0
>>502
仕事内容違うからね
0504名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/07(火) 19:03:03.57ID:LONOqiW+0
>>502
激務耐性は必要条件だね
0505名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/07(火) 22:34:58.78ID:4exYcxAM0
マッキンゼー MBAもなしに29歳でパートナーか、、
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/07(火) 23:28:38.16ID:/s0UnARJ0
>>505
死ぬほど優秀なんだろーなー
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 01:16:36.31ID:t3bHXays0
29歳でMckのパートナーとか一緒に働けたら凄い勉強になりそう
0512名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 11:08:46.19ID:ekp7/ZrI0
>>510
スタッフレベルで1人プロジェクトは9割がた偽装請負だな
0513名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 13:13:35.44ID:f1sQ8lBF0
>>509
並木裕太のことやん
ちょっと胡散臭い人やで
0517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 14:50:32.12ID:ekp7/ZrI0
>>516
俺も経験あるけど、お飾り的にマネがメールccに入ってるだけで、今思うと完全に偽装請負だった
0518名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 15:03:07.02ID:5EOJXWfW0
>>515
顔からわかる天才感。好感度が高くていいね。
0519名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 15:10:26.90ID:teJyuqP80
すげーなー俺の2個下か
顔つきは30後半だな
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 15:11:28.92ID:ABlG1YzO0
30歳コンサル未経験中小企業診断士資格持ちなんだけど、戦略•総合それぞれどのクラスでオファー貰えそう?
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 15:18:31.96ID:5EOJXWfW0
資格より職歴学歴が大事なんだが
0522名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 15:29:54.51ID:KcSpiFGQ0
マネージャーでオファーくると思うよ
早くアプライしなよ
0523名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 15:35:25.56ID:t3bHXays0
とりあえず中小企業診断士は評価されないから純粋な未経験者だと良くて下から2つ目とかじゃない。タイトル名はファームによって違うから置いといて。新卒2年目とかと同じタイトルって言ったら伝わるかな
0524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 15:44:18.38ID:uXtrYEHm0
>>520
MBAならまだしも中小企業診断士だとなぁ
簿記一級あれば、総合系の部門によっては、シニアコンサルで採用してもらえるチャンスあるかも
まあ学歴職歴、業務経験次第だけど
0526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 15:59:26.27ID:hNisV0kU0
>>521-524
平日昼間なのにやけに反応早くてビックリ。
アベってる感じですか?
0527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 16:33:06.34ID:xtaPGU2w0
在宅でサボりつつやってます
0528名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 16:36:58.03ID:7zkrul0B0
>>515
20代に見えないw
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 16:54:46.57ID:uXtrYEHm0
>>526
余裕もって働こうぜ
仕事中にスマホいじるなんて簡単なことでしょ
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 17:15:50.95ID:vdo6lL770
仕事中にスマホも見れないとか、よっぽど裁量のない仕事についてんだろうな
0531名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 17:31:53.18ID:KcSpiFGQ0
それかただ煽りたいだけのカスか
0532名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 18:05:07.85ID:ekp7/ZrI0
>>520
cかsc
今の給料次第かも
0533名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 19:02:13.70ID:zUV8/xgD0
>>520
中小企業診断士なんてなんの意味もない
戦略は地頭次第だからオファーでない可能性のほうが圧倒的に高いと思う
0534名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 19:34:52.51ID:G4jL1Vrk0
みんな、中小企業診断士に親でも殺されたのか?
0535名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 19:55:10.88ID:nVRF9Ppw0
>>534
意味不明
ひよこ鑑定士持ってるけど価値ある?と言ってきた人に現実を突きつけているようなもんだよ?
0536名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 19:55:27.30ID:uXtrYEHm0
>>531
多分そうだと思う
0537名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 20:32:02.82ID:t3bHXays0
まあ大手のコンサルだと戦略にしろ総合にしろクライアントも大手になるしね。中小企業診断士を活かしたいなら船井総研とかの方がいいかも。そっちは詳しくないから知らんけど。
0538名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 20:33:07.35ID:hLOrFYj80
けど、無資格の人って、CPAとかCFAとかの資格持ちを目の敵にしがちだよね
0539名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 20:59:24.34ID:tj58a4fJ0
CPAとかCFAは知識の証明になるからいいと思う
0540名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 21:00:38.98ID:+His6UUa0
いやいや中小企業診断士立派だよ
前出てた人と同じ?
データとかSI出身で30歳ならscは固いんじゃないの
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 21:45:10.62ID:NXJVkb210
>>540
クライアントが中小企業の弱小ファームなら資格として威張れるかもしれないが、戦略やBig4のクライアントは大企業であるため、中小企業診断士の資格はCVに書くかどうか判断を迷うレベルだな。
下手したら、中小企業のクライアントしか担当していないかもと疑われる可能性あり。
0542名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 23:25:04.41ID:PiP3zM6q0
前職の会社にコンサルタント面して中小企業診断士(50代後半)が来てたが、具体策は何も出せず空理空論ばっかり言ってたわ
0543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/08(水) 23:45:32.76ID:HAKS6WF+0
>>515
こういう人って東大にも首席レベルで入学してたりする
頭の構造が違うんだろう
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 00:08:26.86ID:zl2zv91M0
学部卒ってのがすごい
0545名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 03:57:26.71ID:6N2F5n9V0
MBAで得られるもの中で知識は会計士の勉強を通じて、コネは仕事を通じて十分得られるって考えなのかも。
0546名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 12:55:01.27ID:JjLCdUhm0
転職でマネ採用って結構ハードル高そうね
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/09(木) 13:00:21.69ID:JjLCdUhm0
へえ、いいね。sierからも難しいかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況