X



外資ってどうよ★25 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/24(火) 09:54:18.18ID:lMaaRHwG0
ゴールドマン・サックスもサムソンもマクドナルドも外資。

※前スレ
外資ってどうよ★24 [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1577963683/
0004名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/24(火) 12:05:03.25ID:8TLk4jDh0
いちおつ
0008名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/25(水) 17:59:18.29ID:UeTwuyw60
返事待ちなんだけど
このままなし崩しで連絡ナシとかありえる?
何度か連絡したけど
現状、ストップしてるから待ってくれ
ってことなんだけど
まだ可能性あるにはあるんかな?
0009名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/25(水) 18:14:01.98ID:btgKnnDm0
新型コロナで?

俺もやっと一社オファー面談。一社は最終待ち。明日また状況聞いてみようと思っている
0012名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/26(木) 00:00:21.96ID:3eUbFV3U0
面接行ってきた。
この状況なので、会社で直接面接するものの面接官も、自分もマスク着用のまま。
日本人の、バリバリ外資です、みたいなアラフィフ女で、超圧迫面接だった。

とにかく自分の経歴にケチをつけてて、「で、どうして私はあなたを雇わなければならいないんですか?」「XXとXXの経験が活かせると思い…」「(話終わる前に)そういうの、ちょっと違うのよねー」みたいな感じ。

商品も、会社も、社長の書いた本も好きだったんだけど、その面接官のせいで全然イメージが変わってしまった。
相性とかカルチャーとかあるんだろうけど、残念で仕方ない。
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/26(木) 04:46:24.56ID:NFTOroIy0
>>12
俺もそういうBBAに遭遇したことあるわ。下手に出たのがよかったのかパスしたけど、次の最終面接は辞退した。
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/26(木) 17:21:56.72ID:EeWDjRQm0
Linkedinの求人って
掲載日がけっこう前のとか出てくるけど
1ヶ月以上前の求人って生きてるんかなぁ
まぁ送るだけはタダだから応募してみればいいんだろうけど
0019名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/26(木) 20:25:19.19ID:DSaeDq6M0
>>12

自分も同じ経験したよー。
「私はあなたと年齢が変わらないのに、シニアマネージャーで、あなたは、スペシャリスト。
なんでこんなに差がついたんだと思いますか?」だってさ…

会社もバックグラウンドも違うのに、知らんわって感じ。面接後、速攻で辞退した。

ちなみに、大崎の半導体の会社。
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/26(木) 21:00:53.53ID:wnf9+FXM0
>>19
そんな発言をする人間にインタビューさせる会社って最悪だね。
会社によってタイトルの名称とロールは違うので比較なんかできないのにね。
その会社のシニアマネージャーと、あなたがいた会社のスペシャリストで待遇があまり変わらなかったら面白かった。
0021名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/26(木) 23:45:44.66ID:dCl6T3so0
エロのスペシャリストは人類の繁栄に貢献してます、試しましょうか?

くらい返したらええ
0022名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/27(金) 00:00:45.38ID:uHkLGbwp0
>>19
そいつ知識とパワハラでシニマネにはなれてもディレクターは無理だろ
てかスペシャリスト系の職でもそいつ超えられるしな
気にするな
0024名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/27(金) 02:26:20.39ID:T52k7+5D0
どっかの家電からヘッドホンメーカーにいった、途轍もないパワハラマーケがいたなぁ…
名前忘れたけど、顔は忘れない。
0026名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/27(金) 11:19:28.47ID:eV8gRuOJ0
>>19
何で差がついたんだと思いますか?で、そいつの答えは?

外資BBAって多いのか。なんでそんな高圧的なBBAが外資は蔓延るんだろう?
0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/27(金) 12:03:51.60ID:jAzayx2q0
アメリカに少し留学しただけの女が海外かぶれポカホンタスになるのと同じような現象だろ
0029名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/27(金) 17:57:42.17ID:dl/voR820
>>8
弊社も不景気を警戒して採用と不要普及な購買のストップ連絡きたわ
採用のステップ進みつつあった人はかわいそうと思う
0030名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/27(金) 19:48:07.28ID:sRy58Osj0
自動車業界で使われる生産設備の営業やってるけど、コロナで仕事にならないわ
出張しづらいからやる事ない
0031名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/27(金) 19:59:04.25ID:Of76n7+O0
苦しんでる人は気の毒だけど、自分としては在宅勤務でHQも今うるさくなくてめっちゃ楽。
0032名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/28(土) 23:47:36.01ID:omNPDHHa0
4次面接が最終面接の時の通過率ってどんなもんですか?
0033名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/29(日) 02:54:11.69ID:aRuebW9H0
外資って英語能力がついて回るけど、どれくらいの能力があればやっていけるの?BBCのニュースぐらいは聞き取れるけど洋ドラとかは全然聞き取れないんだが…
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/29(日) 09:56:11.49ID:fSwl04Wn0
COVID-19相当長引きそうだから、外資のリストラひどいことになりそうだな
うちはしないとか言ってるけど、半年も続けば大幅削減するからパッケージもらってしばらくは
ゆっくりしたいかな。
0039名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/29(日) 10:19:22.69ID:RWAoch1l0
>>12
どこにでもいるんでね、そういう女帝さま。
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/29(日) 10:28:35.92ID:xg4BwS9N0
日系企業より英語能力は高く経歴、実務能力は低くて良い
日系企業は英語能力がどれだけ高くても評価はゼロで転職に有利にはならない
0043名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/29(日) 15:26:25.28ID:d190LB8E0
昨年秋から活動開始。
年末にリストラが入る。
COVID-19で追い討ち。
採用は、ポジションフリーズされまくり。
詰みかけている…
0044名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/29(日) 15:49:04.19ID:CEvm5QM80
中小外資はそもそも必要最小限のマンパワーで回してるとこ多いから切りようがない。
切るとしたらローカル法人や事業所を丸ごとだな。
0046名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/29(日) 15:56:19.19ID:CEvm5QM80
日系もコミュ力というか社内政治力のほうが重要だったりするからあんま変わらんよ。
実力あっても上から嫌われる人は昇進しにくい。もちろん実力も社内政治力も両方ある人が上に行きやすいが。
0048名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/29(日) 17:45:29.26ID:fSwl04Wn0
>>47
俺がいた米系のITで、アメリカの9.11の後、アジアパシフィックすべて撤退になったよ。
0049名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/29(日) 21:54:46.92ID:xKY3m9H50
リモートしてる人たちって
やっぱslackやzoom使ってるの?
それとも自社で用意してるの?
Slackの同時接続がすごい伸びてるようだけど
0051名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/29(日) 23:13:14.78ID:bIeZn9dw0
>>47
ある。
日本の製造拠点を閉じたかと思ったら、セールス、バックオフィスも無くした。
最後の方は、法人としての最低限の機能は、日本の聞いたことのない会社に請け負わせて、完全終了。
0052名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/30(月) 14:05:47.18ID:JyQJNiL60
>>33
ニュースちゃんと聞き取れるのは大したもんだろ
お固い語彙は広範に抑えてあるってことだし

普段あんま使わないってのもあるけど自分は全然そんなレベルじゃない
0053名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/30(月) 14:51:40.86ID:mzO+uUZD0
>>33
日本の映画でも聞き取りにくかったりするだろ
アナウンサーは日本でも聞き取りやすい
そんなもんらしいぞ
0055名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/30(月) 17:43:18.72ID:jvOHwqhB0
Silicon Valleyも人切り始まったみたい。
0056名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/30(月) 18:38:27.99ID:Ihx5BVAy0
俺、今週末面接なんだけど
本当に大丈夫なんだろうか
こんな状況でも面接してくれるってことは
評価されてると思いたいw
0057名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/30(月) 18:39:26.93ID:sWqqWRT60
面接してる余裕あるならまだ当面は平気なんじゃない
いつ傾くかなんて誰にもわからん
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/30(月) 19:32:37.91ID:jU2Ragot0
内定出ても勤務開始日が未定
昨今情勢が落ち着くまで時間が欲しいと言われた
条件良かったのに余りにも待つようじゃ困るな
0061名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/30(月) 19:37:45.81ID:m/xXEQ4h0
>>60
そういうのって給与出ないの?

ソニーも新入社員5月からみたいだけど
自宅待機名目だからお給金でるんやろうなぁ
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/30(月) 20:17:50.57ID:jvOHwqhB0
今の時期に内定もらうなら、試用期間について確認したほうが良いと思う
都合の良いことかいてあるかもしれないので。
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/30(月) 22:54:07.05ID:jPFtTVUr0
クライアント(外人)で何人か怒鳴ってくるやついるんだけどぶち切れて大喧嘩したら上司に説教されたわ。クビ切られる前に辞めた方がいいかな?こんなキチガイクライアントじゃ成績も伸びないし。でもコロナフリーズの中なかなか難しいかなと思うんだけど…
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/31(火) 03:29:24.93ID:jRCMAj9g0
>>58
まあ業種によってはむしろ特需で景気良かったりするしな。
たとえば飲食がダメな分食品は良さそうだし、日用品も悪くないだろう。
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/31(火) 13:31:17.50ID:4wlxBB8/0
投資家が資金引き上げるから、キャッシュに余裕がないと本社もやばいからな
0071名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/31(火) 16:13:57.27ID:hRwoxBqx0
製造業としては新製品出せないのはきついし、景気が低迷した場合は高額商品は売れなくなるよね。

アップルの場合、収益の約7割がiPhoneやMacのハードウェアなのでGAFAの中で見ると1番やばそう。
0075名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/31(火) 18:38:16.42ID:1xQGV5dm0
ヤバいの定義がわからんけど経営危機という意味でいってるんならAppleナメすぎや。
今のAppleが破産するとしたら人類滅亡レベルの災害だな。
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/31(火) 19:19:12.53ID:cbPohjAn0
>>73
すげえ適当なおっさんだなこいつ

>>66,>>68あたりの言うとおりで、設備投資の予算凍結とか来年度予算確保した事業白紙とかにあり得るから、どこも震えてると思うよ
消費材メーカーのほうが気楽だろ
0077名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/31(火) 20:27:37.50ID:Dpd0WyS70
この広告出稿を控える動きを見ると、GoogleとかFacebookも別に安泰じゃないんじゃないかと思えてくる。
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/31(火) 21:59:24.69ID:4wlxBB8/0
amazonもやばいよ、ジェフが2月に持ち株34億ドルも売ってるから、資本家はマジでやばいと
思ってる証拠だよ。よそExecutiveも結構売り抜けてるよ
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/31(火) 22:32:15.40ID:1xQGV5dm0
Amazonなんて世界最強のインフラなのに潰れるわけないw
日本国家デフォルトのほうが確率が高い。
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/31(火) 22:38:08.63ID:T9ssQMJs0
amazonの自分の従業員のための寄付ファンド建てたのどうなったんだろ?
炎上して、ベゾスが「個人的寄付は求めてないよー」なんて言ってたけど
0085名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 00:48:36.31ID:cTs1cqnk0
世の中は一寸先は闇
何が起きても不思議ではない
突然大隕石直撃して地球終わるかもしれないし
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 01:42:09.29ID:puobaVj30
マイクロソフト、この前普通に求人出してたから
(それこそいま旬のTeamsマネージャー)
ここもAmazon並みに安泰だろ

むしろFacebookはやばいんじゃないかな
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 09:39:45.17ID:k1dmBSIY0
>>87
そりゃそうだろ
外資で働けば分かるけど景況感に本当に敏感だよ
常に業界の数字追っかけてて共有されるからね
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 11:52:39.67ID:6oz3A3r/0
外資未経験なんだけど
外資ってワークライフバランス良さそうってイメージあるが
うちブラックだぜって話を聞きたい
0091名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 12:01:05.60ID:331+9UVI0
うちの会社にも20年前に航空会社いましたっていうBBAいるわ
各航空会社にツテがあるとか言ってるけど20年前のコネにどれだけの人間が残ってるかも
わかんねーだろw
友達いっぱいアピールだがFBは友達非公開www
0092名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 12:02:09.35ID:MQ4NSxGb0
外資っていう一括りでワークライフバランスを語れないよ。
会社によって違うし、同じ会社でも部署によって違うからここで聞いても全く参考にならない。
Open work見に行って、行きたい会社の行きたい部署のコメント見てみたら?

一つだけ言えることは、海外の本社とのスカイプや電話会議が多い部署は、時差の関係で深夜早朝の会議が多くなるので労働時間が長くなる。
0093名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 14:04:49.14ID:W+RrPzA90
>>90
得意先の外資系メーカーはしょっちゅう人が入れ替わる。昨日は国内にいるのに深夜の1時にメールが返ってきた。

うちも部署によってまちまちだけど、人が定着しない部署もある。
そもそも全てが自己責任だから馴染まなかったら去るしかない。
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 15:29:36.54ID:KJXE0oyH0
ヨーロッパの企業と3次面接まで進んでたけどやはりフローズンになってしまった。今は欧州だけでなくアメリカもヤバいだろうし仕事見つからないかな、、、
0095名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 15:30:24.11ID:SlcJkIUW0
コロナ以降WFHのせいなのか年度末が終わったせいか、ビジネスが一気にスローダウンした感じがする。
0096名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 15:43:06.51ID:jqbcuWEJ0
実際既存プロジェクト以外は先延ばしか投資計画が消えてしまってて、俺自身暇してるし、3月以降マジで経済活動に貢献してない。
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 17:09:49.87ID:bZ0cPHMp0
ワークライフバランスなんてないな。
朝起きれば大量のメールに、早朝、深夜のcallあり。
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 17:27:05.56ID:rsUOcpyT0
営業とマーケはきついだろうね
数字数字だから偉くなってもきついのが続く

特に営業担当者はワークライフを仕事に捧げるのが役割だし日系以上に根性ないとやってけない
まあ金はすこぶる良いけどな
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 18:49:31.29ID:jqbcuWEJ0
うちは営業だけど、数字うるさく言われないからマッタリ。
1〜2年に一台売れればいい。
ワークライフバランスは良い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況