X



【脱法】IT業界を脱したい139【ピンハネ・人売り】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/25(火) 08:41:18.39ID:R+XJnIPC0
脱したい奴なんて、ここには
居ませんよ〜(^_^;)
0005名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/25(火) 11:01:56.08ID:5g878M8W0
おはニート
0008名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/25(火) 19:48:43.63ID:Lr++r6cx0
コロナの件でウチの会社「危険なのは理解しているが、国からのお達しがないのに出勤停止の指示は出せない。ただし競合他社が踏み切った場合はこの限りではない」

ほんと糞だわ
本気で転職活動始めようかな
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/26(水) 08:12:43.36ID:4Ocd2l6B0
脱したい人が誰もいない(笑)
0017名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/26(水) 14:40:08.52ID:2TGuWctV0
仕事暇すぎてつらい…
とりあえずbashやシェルスクリプトについて調べてるけど飽きた

暇つぶし方法なんかない?
できるだけ生産的で汎用的なやつで
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/26(水) 14:44:48.41ID:Dtbd623Q0
>>17
医学部再受験目指して受験勉強
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/26(水) 15:21:33.49ID:mOEXyJz10
外資に行ければ年収跳ね上がるから英語かな
0023名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/26(水) 18:42:25.35ID:p6f4BccZ0
最近またブロックチェーンが抜け道みたいよ?
仮想が下火だから儲けネタ復活らしい。
多数決に参加せず他人がやらないことやるのが儲けネタへの近道らしい。
0026名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/26(水) 20:35:17.01ID:gLi9ytxS0
完全リモートの会社に転職してえ。
対面で会議するのが嫌になってきた。
0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/27(木) 07:26:17.48ID:fr6aPKzG0
それはさすがに無い。
Web会議もキヤノンのC3辺りじゃ Excel画面共有する程度で音声会話しか出来んから。
病欠か出張時のツールだよ。
社内SEでの派遣先の職場は一応上場のリモート導入済みだが、プロパーなんかオバサン事務派遣への指示が仕事の大半だから家とか無理だし。
0034名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/27(木) 14:21:30.02ID:C7bnVUK40
吊り革使わずに済むのは羨ましい。
このご時世では。
階段エスカレーターの手摺りさえ使わなきゃ最強だな。
0036名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/27(木) 23:39:15.03ID:qMJpNLh/0
学校を一斉休校にして、親が満員電車に乗って仕事をして帰ってきたら意味が無いので、企業活動を原則2週間止める、さらに公共交通機関の対処をして、その上で学校という順番。

感染リスクも大人の方が高い。

学校がこうなるということは当然そうした判断と受け止めています。
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/28(金) 08:13:48.06ID:2BdqlIIK0
>>36
いや保護を真っ先にすべきは子供だろうね。
行動半径狭く、大人と違い大多数接触が少ないから感染した総数が少ないのは当たり前。
陽性一番多いの老齢者だし。
最近の老齢者は我慢出来ずにすぐ外出だから予想はついたけど。
0039名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/28(金) 09:02:35.01ID:Q0iH4REf0
転職しようか悩んでおります。
現在35歳半ば正社員基本給29万サーバやネットワークの構築しとります。

他社さんから大手通信会社のサポートデスクで基本給35万スタート残業全くなしのクソ楽なオファーもらってるんだが、いこうか迷ってる
皆さんならどうする?
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/28(金) 09:49:50.06ID:dJlwz+Ye0
>>39
ええやん
悩む意味がわからない
0044名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/28(金) 13:35:34.30ID:0jgQHfkI0
39ですが、サポートデスクの常駐先はNTTで、
NTT社員が使用しているシステムの問い合わせ対応だそうです。(一日の問い合わせ20件を四人で対応)
残業全くなく、楽そうでいいんですが、スキルが全くつきそうになくて心配しております。

今はサーバ構築(ウインドウズ、リナックス)とネットワークの構築しておりますので、残業けっこうある月、出張あったりと、、、それなりに経験やスキルはつくと感じております(ccnaも持ってます)

サポートデスクいって、ネットワークスペシャリストとかccnpを勉強するとかはどうでしょうか?
よろしくお願いします
0045名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/28(金) 14:22:29.04ID:eYIxhpea0
月額面50万でサポートやってたことがある。俺の場合だが、性に合わなくて1年でやめてしまった…。
単調な仕事だから、将来との兼ね合いで選んだほうがいいぞ
0046名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/28(金) 14:38:11.78ID:MyfTWJjK0
そこに骨を埋める覚悟があって
そういう仕事で満足なら大有りなんだろうけどな
そうではないならなしだわな
0048名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/28(金) 15:38:06.27ID:wqS3qd7p0
あるね
0049名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/28(金) 16:24:46.04ID:skHGEfWO0
月額50万のヘルプデスクなら嫌でもやりたいw
0051名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/28(金) 17:51:01.30ID:ajzEjgN/0
>>44
仕事内容は今やってる方が全然いいね
体がきつくなければ今のほうがよさげ
誰でもできる仕事はそのうち使い捨てのハケンに代替されるから危険やで
0056名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/28(金) 19:28:11.77ID:+6g2utTG0
>>53
安いからだろうな。
PGやれば?
みかかデータのユルユルなPGで定時だけで@3,500×8h×21d=58、手取り50。
1日1時間テキトーに残業やって込み60ってとこか。
SESはもう探しても良いの廻さないから去年からまた派遣集めてる。
誰も教えてくれないが得意ジャンルを周りに教えなくても良いし
最近は大量に1人に任されるから時間もくれるし。
お調子者と協業させられて難易度高いの押し付けられることも無く進捗さえ上に伝えてあれば邪魔されることが無いのがいい。
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/28(金) 20:07:23.80ID:o/PHm2WC0
>>44
旧帝大卒ですか?
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/28(金) 20:52:02.24ID:dOmUFV8p0
>>44
何をどう考えても
今の仕事のがスキル付きます。

こんな事を申し上げるとサポートデスクの人に失礼かもしれませんが
あなたの懸念の通りです。

ネットワークスペシャリスト、ccnpか・・・
いいねぇ。私があなたなら
仕事をやりつつ取ります。

っていうか
あなた、相当なスキルをお持ちな気がします。
ここに居るべき人なのか・・・・ww
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/28(金) 21:56:20.76ID:ISOS0hLs0
>>59
ネスペは構築経験ある人なら、午前の方が難しいくらい簡単
機器だけならCCNPより、FWとかLBをさわれる方が需要がある

設計や要件定義でお客と折衝や見積り経験、サブリーダーくらいの経験がないと、ただの指示され作業員
0061名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/28(金) 22:54:15.09ID:skHGEfWO0
58さん
高卒です
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/28(金) 22:57:16.85ID:skHGEfWO0
58さん
常駐先がNTTのグループ会社みたく、派遣元(正社員ですが)は小さな小さな零細企業ですよ
IT暦あれば、求人難ですし、やる気あれば開発やらプログラマーやら何でもやらせてもらえますよ
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/28(金) 23:14:23.94ID:skHGEfWO0
>>59
39てすが、そうですよね
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/29(土) 00:04:21.60ID:psSpT4/Y0
リーマンショックが再来した今、みんなクビ切られるの覚悟しておく事だな。
コロナはこのままだと日本はこじらせることになってるし。
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/29(土) 00:12:45.43ID:ko/C7Lav0
>>64さん
ネットワークおもしろいですよね
ネットワークの実務となると、未経験だとccna最低でもccentないと厳しいかと思われます
もちろん未経験可もありますが、単価安そうです
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/29(土) 00:57:40.00ID:xAW+wddX0
やっぱテストエンジニアって地獄だよな。Excelにひたすらキャプチャを貼るのがつまらなすぎて気が狂いそう。

alt + printscreen押しすぎてキーボードが壊れた。
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/29(土) 01:22:25.27ID:WTqsIfqb0
>>67
それで給料貰えるなら楽だよ
毎日何度も何度も営業とか他部署と打ち合わせでウダウダ揉められて、喧嘩ばかりさせられてストレス溜め込むだけで
スキルは何もつかないプロパーの仕事よりは楽だよ
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/29(土) 02:45:09.71ID:r4atyXWk0
>>56
安いのもあるが、「夜勤が嫌」って理由で拒否されるんだと。
俺も一昨年ソフトウェア開発で面接行ったときにインフラ打診されたけど、同じ理由で拒否したよ。医者にも夜勤なんかやるなって言われてるし。
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/29(土) 10:05:38.56ID:ko/C7Lav0
あ、ccentなくなったんやな
ネットワーク未経験でネットワークしたいならccnaとったほうがいいよ
0075名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/29(土) 10:39:01.26ID:xAW+wddX0
SIerって帳票が大好きだよな
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/29(土) 11:02:47.33ID:WkoYhH0q0
やっぱこの業界て噂通り日進月歩すぎて毎日勉強しまくらないとついていけない感じなの?
0077名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/29(土) 11:40:27.13ID:ZSFbjcdH0
小型の次々新しい案件取り掛かる形なら要求される知識のアップデートは他業界とそんなに変わらないと思う……。
だけども、例えば年単位で変な案件にアサインされたりするとその間の知識アップデートがなくなる。

で、そこから他の案件やるときに浦島太郎状態になる。(これがいわゆるついていけなくなる状態)
0078名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/29(土) 11:45:47.41ID:luoApLPW0
みなさん、学歴コンプレックス無いですか??(-_-;)
0079名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/29(土) 11:56:54.73ID:7lkGOXxG0
>>76
ネットワークはやっとこ基幹L3で仮想化使い始めてるレベルで、20年くらいは大幅に変わってない
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/29(土) 12:04:43.82ID:WkoYhH0q0
じゃあ覚えた知識が無駄になるとかはあまりないんだね。まあ勉強しないとついていけなくなるのはどの業界も同じか
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/29(土) 15:54:41.16ID:05L1EmtT0
>>65
コロナの次は、父さんラッシュかもな
単価激安の瀕死人売り株式会社だったら、給料支払ってくれないかもな
今のうちにタイムシートのコピー他を押さえておくんだな
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/29(土) 20:52:09.63ID:tDugOVzH0
ラクそうだと思って腰掛のつもりでITオペレーターやったことあるけどひどかった
低レベル系はやってる人間の質がやばいね
現場の腐敗もひどかった
おまけにすごい勢いで人員削減してた
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/01(日) 01:27:16.59ID:7lUtQk8g0
出来そうって言うと語弊があるんだけど
体力自慢じゃないのでできるだけPCの前に座ってたいと思うと
30代前半で未経験でなんとか飛び込めそうなのがPGかなって考えてて
でも転職サイト見てても自分の時間を犠牲にして勉強しないとついてくの無理かもとか書いてあるから
こわくて飛び込めない
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/01(日) 03:14:47.01ID:sNp7b9TJ0
ITなのにSIerって古臭い社風のところが多いよな
0089名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/01(日) 03:23:55.57ID:vjlECSyu0
プログラミングなんか大学の授業だと90分×15回(22.5時間)とかで一通り文法やるわけだけど、22.5時間しかかからないということは、独学すれば1日5時間勉強して5日で一通り終わる。
もうあとはweb系ならサイトを作ってみたり、組み込み系なら適当なスタータキットでも買ってきて遊べば
新入社員レベルにはなる。
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/01(日) 06:25:13.99ID:WdY9lu9u0
87さん
30代未経験なら、プログラマーより、インフラ系(ネットワーク、サーバー)がいいかなと個人的に思う
0091名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/01(日) 09:30:40.91ID:nXAhJa7B0
>>8
上の人も言ってけどオンプレと心中するならそれほどでもないよ
ITの世界の大きな区分として、SIピラミッドとは別に自社事業系という存在がある
自社事業系は無意味なエクセル作業がほとんどなくて、業務時間が全てスキルアップにつながるんだが、
その上で更に自分で趣味で勉強したり勉強会やったりしていて、ITスキルに関してははっきり言って比較にならない
でSIerがクラウドを使うようになったりIoTやAIなどの先端領域が注目され始めるにつれて、そんな化け物連中と競合するようになってきた
やたらと勉強勉強煽るのはそういう世界で必死で戦ってるSIの人間
009291
垢版 |
2020/03/01(日) 09:31:14.79ID:nXAhJa7B0
すまん>>89の間違い
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/01(日) 11:56:43.63ID:Y4Gj08FB0
元請SIから外資系の開発にいったことあるが、SI出身者結構いたし、普通に通用したぞ。事業会社神格化しすぎ〜。
AWSは扱いやすいマネージドサービスなんだから、誰でも使える。
フレームワーク、Dockerもまともな感覚でプログラミングできる人、Linuxを正しく理解してる人なら普通に使える。
勉強すべきはCS、プロトコルの仕様、OSやミドルウェア自体の内部構造といったところになってくるが、
こういうのは結局仕事で深まるわけじゃないから、自分で勉強することになり、どこにいてもあまり変わらん。
0096名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/01(日) 12:09:29.98ID:F7VNhM4a0
誰か教えて。
『テレワークのためにノートPC買え』と会社から指示きたんだが、パソコンはちんぷんかんぷんで。

・おすすめのノートPC

・ネット接続はスマホデザリングを予定しているが、プロバイダ契約は必要?
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/01(日) 12:10:27.83ID:5L3dupNi0
前に飲み会に招待されておごってもらった
その時に「この店の料理あんまおいしくないね」って言った
これを根に持たれたらしい
休憩時間の時に自分にだけわざと話しかけなかったりされる
小さい事で根に持つ男ダサい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況