X



【脱法】IT業界を脱したい139【ピンハネ・人売り】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/25(火) 08:41:18.39ID:R+XJnIPC0
脱したい奴なんて、ここには
居ませんよ〜(^_^;)
0005名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/25(火) 11:01:56.08ID:5g878M8W0
おはニート
0008名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/25(火) 19:48:43.63ID:Lr++r6cx0
コロナの件でウチの会社「危険なのは理解しているが、国からのお達しがないのに出勤停止の指示は出せない。ただし競合他社が踏み切った場合はこの限りではない」

ほんと糞だわ
本気で転職活動始めようかな
0014名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/26(水) 08:12:43.36ID:4Ocd2l6B0
脱したい人が誰もいない(笑)
0017名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/26(水) 14:40:08.52ID:2TGuWctV0
仕事暇すぎてつらい…
とりあえずbashやシェルスクリプトについて調べてるけど飽きた

暇つぶし方法なんかない?
できるだけ生産的で汎用的なやつで
0018名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/26(水) 14:44:48.41ID:Dtbd623Q0
>>17
医学部再受験目指して受験勉強
0020名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/26(水) 15:21:33.49ID:mOEXyJz10
外資に行ければ年収跳ね上がるから英語かな
0023名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/26(水) 18:42:25.35ID:p6f4BccZ0
最近またブロックチェーンが抜け道みたいよ?
仮想が下火だから儲けネタ復活らしい。
多数決に参加せず他人がやらないことやるのが儲けネタへの近道らしい。
0026名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/26(水) 20:35:17.01ID:gLi9ytxS0
完全リモートの会社に転職してえ。
対面で会議するのが嫌になってきた。
0028名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/27(木) 07:26:17.48ID:fr6aPKzG0
それはさすがに無い。
Web会議もキヤノンのC3辺りじゃ Excel画面共有する程度で音声会話しか出来んから。
病欠か出張時のツールだよ。
社内SEでの派遣先の職場は一応上場のリモート導入済みだが、プロパーなんかオバサン事務派遣への指示が仕事の大半だから家とか無理だし。
0034名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/27(木) 14:21:30.02ID:C7bnVUK40
吊り革使わずに済むのは羨ましい。
このご時世では。
階段エスカレーターの手摺りさえ使わなきゃ最強だな。
0036名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/27(木) 23:39:15.03ID:qMJpNLh/0
学校を一斉休校にして、親が満員電車に乗って仕事をして帰ってきたら意味が無いので、企業活動を原則2週間止める、さらに公共交通機関の対処をして、その上で学校という順番。

感染リスクも大人の方が高い。

学校がこうなるということは当然そうした判断と受け止めています。
0038名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/28(金) 08:13:48.06ID:2BdqlIIK0
>>36
いや保護を真っ先にすべきは子供だろうね。
行動半径狭く、大人と違い大多数接触が少ないから感染した総数が少ないのは当たり前。
陽性一番多いの老齢者だし。
最近の老齢者は我慢出来ずにすぐ外出だから予想はついたけど。
0039名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/28(金) 09:02:35.01ID:Q0iH4REf0
転職しようか悩んでおります。
現在35歳半ば正社員基本給29万サーバやネットワークの構築しとります。

他社さんから大手通信会社のサポートデスクで基本給35万スタート残業全くなしのクソ楽なオファーもらってるんだが、いこうか迷ってる
皆さんならどうする?
0040名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/28(金) 09:49:50.06ID:dJlwz+Ye0
>>39
ええやん
悩む意味がわからない
0044名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/28(金) 13:35:34.30ID:0jgQHfkI0
39ですが、サポートデスクの常駐先はNTTで、
NTT社員が使用しているシステムの問い合わせ対応だそうです。(一日の問い合わせ20件を四人で対応)
残業全くなく、楽そうでいいんですが、スキルが全くつきそうになくて心配しております。

今はサーバ構築(ウインドウズ、リナックス)とネットワークの構築しておりますので、残業けっこうある月、出張あったりと、、、それなりに経験やスキルはつくと感じております(ccnaも持ってます)

サポートデスクいって、ネットワークスペシャリストとかccnpを勉強するとかはどうでしょうか?
よろしくお願いします
0045名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/28(金) 14:22:29.04ID:eYIxhpea0
月額面50万でサポートやってたことがある。俺の場合だが、性に合わなくて1年でやめてしまった…。
単調な仕事だから、将来との兼ね合いで選んだほうがいいぞ
0046名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/28(金) 14:38:11.78ID:MyfTWJjK0
そこに骨を埋める覚悟があって
そういう仕事で満足なら大有りなんだろうけどな
そうではないならなしだわな
0048名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/28(金) 15:38:06.27ID:wqS3qd7p0
あるね
0049名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/28(金) 16:24:46.04ID:skHGEfWO0
月額50万のヘルプデスクなら嫌でもやりたいw
0051名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/28(金) 17:51:01.30ID:ajzEjgN/0
>>44
仕事内容は今やってる方が全然いいね
体がきつくなければ今のほうがよさげ
誰でもできる仕事はそのうち使い捨てのハケンに代替されるから危険やで
0056名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/28(金) 19:28:11.77ID:+6g2utTG0
>>53
安いからだろうな。
PGやれば?
みかかデータのユルユルなPGで定時だけで@3,500×8h×21d=58、手取り50。
1日1時間テキトーに残業やって込み60ってとこか。
SESはもう探しても良いの廻さないから去年からまた派遣集めてる。
誰も教えてくれないが得意ジャンルを周りに教えなくても良いし
最近は大量に1人に任されるから時間もくれるし。
お調子者と協業させられて難易度高いの押し付けられることも無く進捗さえ上に伝えてあれば邪魔されることが無いのがいい。
0058名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/28(金) 20:07:23.80ID:o/PHm2WC0
>>44
旧帝大卒ですか?
0059名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/28(金) 20:52:02.24ID:dOmUFV8p0
>>44
何をどう考えても
今の仕事のがスキル付きます。

こんな事を申し上げるとサポートデスクの人に失礼かもしれませんが
あなたの懸念の通りです。

ネットワークスペシャリスト、ccnpか・・・
いいねぇ。私があなたなら
仕事をやりつつ取ります。

っていうか
あなた、相当なスキルをお持ちな気がします。
ここに居るべき人なのか・・・・ww
0060名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/28(金) 21:56:20.76ID:ISOS0hLs0
>>59
ネスペは構築経験ある人なら、午前の方が難しいくらい簡単
機器だけならCCNPより、FWとかLBをさわれる方が需要がある

設計や要件定義でお客と折衝や見積り経験、サブリーダーくらいの経験がないと、ただの指示され作業員
0061名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/28(金) 22:54:15.09ID:skHGEfWO0
58さん
高卒です
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/28(金) 22:57:16.85ID:skHGEfWO0
58さん
常駐先がNTTのグループ会社みたく、派遣元(正社員ですが)は小さな小さな零細企業ですよ
IT暦あれば、求人難ですし、やる気あれば開発やらプログラマーやら何でもやらせてもらえますよ
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/28(金) 23:14:23.94ID:skHGEfWO0
>>59
39てすが、そうですよね
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/29(土) 00:04:21.60ID:psSpT4/Y0
リーマンショックが再来した今、みんなクビ切られるの覚悟しておく事だな。
コロナはこのままだと日本はこじらせることになってるし。
0066名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/29(土) 00:12:45.43ID:ko/C7Lav0
>>64さん
ネットワークおもしろいですよね
ネットワークの実務となると、未経験だとccna最低でもccentないと厳しいかと思われます
もちろん未経験可もありますが、単価安そうです
0067名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/29(土) 00:57:40.00ID:xAW+wddX0
やっぱテストエンジニアって地獄だよな。Excelにひたすらキャプチャを貼るのがつまらなすぎて気が狂いそう。

alt + printscreen押しすぎてキーボードが壊れた。
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/29(土) 01:22:25.27ID:WTqsIfqb0
>>67
それで給料貰えるなら楽だよ
毎日何度も何度も営業とか他部署と打ち合わせでウダウダ揉められて、喧嘩ばかりさせられてストレス溜め込むだけで
スキルは何もつかないプロパーの仕事よりは楽だよ
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/29(土) 02:45:09.71ID:r4atyXWk0
>>56
安いのもあるが、「夜勤が嫌」って理由で拒否されるんだと。
俺も一昨年ソフトウェア開発で面接行ったときにインフラ打診されたけど、同じ理由で拒否したよ。医者にも夜勤なんかやるなって言われてるし。
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/29(土) 10:05:38.56ID:ko/C7Lav0
あ、ccentなくなったんやな
ネットワーク未経験でネットワークしたいならccnaとったほうがいいよ
0075名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/29(土) 10:39:01.26ID:xAW+wddX0
SIerって帳票が大好きだよな
0076名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/29(土) 11:02:47.33ID:WkoYhH0q0
やっぱこの業界て噂通り日進月歩すぎて毎日勉強しまくらないとついていけない感じなの?
0077名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/29(土) 11:40:27.13ID:ZSFbjcdH0
小型の次々新しい案件取り掛かる形なら要求される知識のアップデートは他業界とそんなに変わらないと思う……。
だけども、例えば年単位で変な案件にアサインされたりするとその間の知識アップデートがなくなる。

で、そこから他の案件やるときに浦島太郎状態になる。(これがいわゆるついていけなくなる状態)
0078名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/29(土) 11:45:47.41ID:luoApLPW0
みなさん、学歴コンプレックス無いですか??(-_-;)
0079名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/29(土) 11:56:54.73ID:7lkGOXxG0
>>76
ネットワークはやっとこ基幹L3で仮想化使い始めてるレベルで、20年くらいは大幅に変わってない
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/29(土) 12:04:43.82ID:WkoYhH0q0
じゃあ覚えた知識が無駄になるとかはあまりないんだね。まあ勉強しないとついていけなくなるのはどの業界も同じか
0083名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/29(土) 15:54:41.16ID:05L1EmtT0
>>65
コロナの次は、父さんラッシュかもな
単価激安の瀕死人売り株式会社だったら、給料支払ってくれないかもな
今のうちにタイムシートのコピー他を押さえておくんだな
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/29(土) 20:52:09.63ID:tDugOVzH0
ラクそうだと思って腰掛のつもりでITオペレーターやったことあるけどひどかった
低レベル系はやってる人間の質がやばいね
現場の腐敗もひどかった
おまけにすごい勢いで人員削減してた
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/01(日) 01:27:16.59ID:7lUtQk8g0
出来そうって言うと語弊があるんだけど
体力自慢じゃないのでできるだけPCの前に座ってたいと思うと
30代前半で未経験でなんとか飛び込めそうなのがPGかなって考えてて
でも転職サイト見てても自分の時間を犠牲にして勉強しないとついてくの無理かもとか書いてあるから
こわくて飛び込めない
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/01(日) 03:14:47.01ID:sNp7b9TJ0
ITなのにSIerって古臭い社風のところが多いよな
0089名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/01(日) 03:23:55.57ID:vjlECSyu0
プログラミングなんか大学の授業だと90分×15回(22.5時間)とかで一通り文法やるわけだけど、22.5時間しかかからないということは、独学すれば1日5時間勉強して5日で一通り終わる。
もうあとはweb系ならサイトを作ってみたり、組み込み系なら適当なスタータキットでも買ってきて遊べば
新入社員レベルにはなる。
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/01(日) 06:25:13.99ID:WdY9lu9u0
87さん
30代未経験なら、プログラマーより、インフラ系(ネットワーク、サーバー)がいいかなと個人的に思う
0091名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/01(日) 09:30:40.91ID:nXAhJa7B0
>>8
上の人も言ってけどオンプレと心中するならそれほどでもないよ
ITの世界の大きな区分として、SIピラミッドとは別に自社事業系という存在がある
自社事業系は無意味なエクセル作業がほとんどなくて、業務時間が全てスキルアップにつながるんだが、
その上で更に自分で趣味で勉強したり勉強会やったりしていて、ITスキルに関してははっきり言って比較にならない
でSIerがクラウドを使うようになったりIoTやAIなどの先端領域が注目され始めるにつれて、そんな化け物連中と競合するようになってきた
やたらと勉強勉強煽るのはそういう世界で必死で戦ってるSIの人間
009291
垢版 |
2020/03/01(日) 09:31:14.79ID:nXAhJa7B0
すまん>>89の間違い
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/01(日) 11:56:43.63ID:Y4Gj08FB0
元請SIから外資系の開発にいったことあるが、SI出身者結構いたし、普通に通用したぞ。事業会社神格化しすぎ〜。
AWSは扱いやすいマネージドサービスなんだから、誰でも使える。
フレームワーク、Dockerもまともな感覚でプログラミングできる人、Linuxを正しく理解してる人なら普通に使える。
勉強すべきはCS、プロトコルの仕様、OSやミドルウェア自体の内部構造といったところになってくるが、
こういうのは結局仕事で深まるわけじゃないから、自分で勉強することになり、どこにいてもあまり変わらん。
0096名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/01(日) 12:09:29.98ID:F7VNhM4a0
誰か教えて。
『テレワークのためにノートPC買え』と会社から指示きたんだが、パソコンはちんぷんかんぷんで。

・おすすめのノートPC

・ネット接続はスマホデザリングを予定しているが、プロバイダ契約は必要?
0097名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/01(日) 12:10:27.83ID:5L3dupNi0
前に飲み会に招待されておごってもらった
その時に「この店の料理あんまおいしくないね」って言った
これを根に持たれたらしい
休憩時間の時に自分にだけわざと話しかけなかったりされる
小さい事で根に持つ男ダサい
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/01(日) 16:06:28.70ID:RpMTG6FD0
三井不動産、三井化学、信越化学
東レ、HOYA、AGC
みたいな事業会社に転職できた人います?
0105名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/01(日) 21:14:12.47ID:vjlECSyu0
時々飲み会の幹事やらされるけど
料理が不味いだの座席が狭いだの
何かしら文句言う奴は毎回1人くらいは居るな。
気にしてたらきりがないので気にしてないが。
大体同じ人(特に態度がでかく上から目線の人)が言う。
共感能力が低下してくると
そういった文句をぽろっと言っちゃうから注意。
0107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/02(月) 00:41:11.63ID:AbpFr/2D0
>>94
AWS資格勉強してる
ネットワークだけどクラウド方面になるって色々言われてるけどどうなんだろう
0108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/02(月) 01:23:46.52ID:ddLY/izI0
よその人のために働くのって嫌だよな。
プログラム開発してソースと機能くれてやるのはいいけど。
0110名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/02(月) 08:37:50.88ID:M2CGGqQ00
みなさん、SESに骨うずめる気
満々ですね、(笑)
0112名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/02(月) 09:47:29.95ID:lygt3D3X0
>>107
AWSはプログラム書ける奴が片手間で使うもの
運用で毟り取る従来のSIのモデルが通用しないので、インフラ専業じゃほとんど金にならない
0113名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/02(月) 11:42:57.72ID:aKpecoWd0
N○T系列ってやたら独立系の会社買収して
グループ子会社にしてるけどあれなんなの?
0114名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/02(月) 11:56:21.20ID:AR+PcR1M0
106さん
いえ親元のNTT○日本です。
0115名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/02(月) 12:23:24.33ID:yUhPPKAr0
>>107
ネットワークやコンピューティングに関して十分な知識とスキルがあるなら簡単に使えるようになるよ。
日本企業はそういう背景をとりあえず無視して具体的な実績や経験や資格の有無を欲しがるし、
AWS自体はもちろん求められてるから、履歴書に書けるような資格を取ったりする分には損はないと思う。
0116名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/02(月) 17:16:55.49ID:cjEvtxHZ0
>>114
非正規延長雇用のジジイと時給1,500円の派遣だらけの定時上がり固定給抑制の落日会社だろ?
五輪中止になりそうで涙目と聞いたが。
0117名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/02(月) 17:20:49.37ID:HGviS65C0
みかか系は目立と違って、人当たりはよかったなー
害虫の俺らを呼び捨てにすることは一切なかった
0118名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/02(月) 18:33:30.14ID:AR+PcR1M0
次の4月からの案件が日立なんたご、やっぱり評判わるいんでしょうか?このスレみてたら散々な書き込みですね
0119名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/02(月) 18:51:01.08ID:aeFvhqHm0
日立って大元もブラック企業ランキングみたいなの入ってなかったっけ
むしろよく受けたな、と思いました
0121名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/02(月) 19:34:53.19ID:AR+PcR1M0
JRかな
0122名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/02(月) 19:40:14.25ID:7p6JTXio0
>>109
コストじゃなくてリスクかな。
コストなら自社の一般社員を使った方が無理も効いて安いこともある。
ソースは俺。
SE志望でSIerに転職したらプログラムばかりさせられてた。
理由を聞いたら自社の人間を使った方が安いからだった。
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/02(月) 19:48:18.60ID:iXEXfaiY0
日立システムズなんか運用系はどこも糞だよ
社員が糞
外注は下痢糞
0124名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/02(月) 20:43:51.16ID:jW1dsZXv0
客先常駐のSIerって独特な雰囲気だよな。帰社日とか悲しくなる
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/02(月) 21:18:35.84ID:grDWdFZB0
常駐期間終わって帰っても居場所がなくなっちゃってる系な、じわじわ終わってくタイプ。
タコ部屋で精神か身体やらかすまで酷使して使い捨てされる系のタイプ。

どっちもこの業界の闇過ぎて嫌や…
0133名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/03(火) 03:33:12.28ID:zE+y5coZ0
社内SEスレ死んだ?
0135名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/03(火) 08:09:59.39ID:husLFeXh0
SESしか行き場の無い底辺は
ありがたく、しがみつくしかないだろ

学業と就活で怠けた結果なんだから
受け入れろ(笑)
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/03(火) 08:11:33.17ID:Pj3iWRkp0
30代未経験だけど、基本情報とったらこの業界受かりますか?
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/03(火) 09:11:17.86ID:vrHNQPUV0
未経験の中途募集してるとこならどこでも行ける。
ブラックかもしれないが、少しの間我慢して
一旦経験者になっておけば、
次また転職の幅が広がるかと。
0141名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/03(火) 11:56:11.50ID:NqpyNoI90
自社待機のヤツとか会社からしたらなんの利益も生まないゴミだからな
そりゃあ居場所なくなるわな
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/03(火) 12:52:34.48ID:OkzOU7kg0
技術派遣ばかり、色々受けたけど落ちてばかりなので、資格取ってから面接行こうと考えています。
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/03(火) 18:05:51.50ID:QGwv7teJ0
逆だろ?
俗人化したからまず社内SE排除前提で1年掛けてる。
2度と関わり合わないように時間掛けてな。
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/03(火) 20:32:35.80ID:GodM+JNy0
>>137
広がらないでしょ
事業会社には、入れないよ
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/03(火) 20:34:21.11ID:GodM+JNy0
まともな会社に入れない奴が
ITに行く。。とくにSES
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/03(火) 21:56:30.51ID:rfnbUtp80
自分も中小SES→事業会社の社内SE→現職はITコンサル。SESは技術経験少ない人間にとっても間口広くて無駄ではなかったと思う。
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/03(火) 23:45:59.03ID:4GaU92Hd0
IT以外で本業を持ってる会社だよ
自分はその会社のシステム部門にいる
平たく言えば社内SEかな
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/03(火) 23:54:15.83ID:AeoBf7b+0
>>154
今何歳くらいなんですか?
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/04(水) 00:41:33.49ID:VpDLE5Vm0
>>144
そんなの会社に依るよ?
うちは金融系の会社でシステムは最重要だし、システム部門の地位は高い
金融庁の監査も定期的に入るから、それに対する備えもせにゃならんし
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/04(水) 10:40:36.27ID:7MhJ51tV0
29歳職歴バイトのみでこの業界まだ間に合いますか?
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/04(水) 11:11:21.48ID:SU0aj04H0
>>160
ちゃんと職業訓練受ければ就職は確実にできるよ
平均的なITエンジニアの給与水準に達するにはそれなりの適正と努力が必要かもしれないが、
そこまで行けなくてもまあフリーターよりは遥かにマシだろう
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/04(水) 20:32:43.23ID:fjWC/UPi0
>>160
昔みたいに教える時間が無いから無理。
今はバカがExcelでカレンダー作って工数管理だけ1人前にやりたがるからなw
要件定義よりもカレンダーの更新を優先するとw
取って来た仕事の予算コードごとに時間をログしにち粗利計算する仕組み。

そこには「教育」の予算コードは無いから。
納期遅れたら嫌味言われるだけ。
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/04(水) 21:40:05.04ID:0vCdn0x50
SESで、年収300万のまま年取った奴なんて
沢山いる。。今入りたい奴は止めとけ
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/05(木) 00:51:33.79ID:yuOmJmpI0
>>160
真面目に勉強したらポートフォリオ作って、とにかくいい会社探すことだわ。
粘れば自社サービス開発とか受託でもまともな開発とか行けるはず。
とにかく粘れ。ハッタリかましてでもいい会社に行くことがとにかく最重要。
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/05(木) 07:10:58.70ID:hYThu4hW0
>>166
貯金あるならコロナ騒動収まるまで休んだ方がいいよ
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/05(木) 08:14:53.01ID:deYMM7Ho0
定年までSESにしがみつく予定の
人しかいないスレ(笑)
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/05(木) 08:21:42.02ID:ux1fWRdy0
派遣元は大手一般派遣なんだが。
最近月給で上限200とかだよ?
まあ55万以上出てるし現場はメーカーだから働き方改革なんで定時上がり。
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/05(木) 14:36:44.59ID:fqWWoxqY0
未経験です。
サーバーエンジニアとネットワークエンジニアなら、どちらが需要や年収は高いでしょうか。
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/05(木) 15:29:42.64ID:WmMtqeVK0
>>176
社内SEで固定残業制の所は少ないと思うねんけどな〜。
俺が大阪やからか?リクエーとDODAでさがしてるけど、どこで探してるの?
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/05(木) 16:35:54.00ID:72+VZ6eY0
>>174
設計ができるならネットワーク
サーバーエンジニアを名乗る奴がやっているのは、大抵以下のどれかに当てはまる
・依頼がきたらユーザーを登録するコマンドなどを手順書通りに叩くだけの簡単なお仕事
・サーバーにソフトをインストールするだけの簡単なお仕事
・客にパッケージソフトをサーバーと保守込みで売り付ける営業のお仕事
こんなので高い給料貰えるわけないだろ?
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/05(木) 17:10:15.43ID:cp7p+Hyp0
>>178
そんな簡単じゃないぞ
設計書作成、シェル製造、ミドルの導入、カットオーバー後の対応やら盛りだくさんだったぞ
さらに運用で使うvbaの改修もやらされてたし
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/05(木) 17:10:20.73ID:cp7p+Hyp0
>>178
そんな簡単じゃないぞ
設計書作成、シェル製造、ミドルの導入、カットオーバー後の対応やら盛りだくさんだったぞ
さらに運用で使うvbaの改修もやらされてたし
0182名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/05(木) 17:16:50.91ID:cp7p+Hyp0
簡単とかいうのはどうせへぼいvbaしか知らないんだろ
vbaスレでDB接続知らないやつもいたし
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/05(木) 21:25:15.03ID:1ZkAYAl20
ネットワークよりサーバーやデータベースの方が需要ありそうだし、極めるの簡単だね 求人数も多いし 年収も高い
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/05(木) 21:34:46.72ID:yuOmJmpI0
ネットワークも技術的には楽しいよー。データベースも楽しいけどね。
一番難しいと感じるのはやっぱOS関連だな。勉強してもなかなか見えてこない。
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/06(金) 00:21:25.41ID:adsPrQrz0
みなさん、学歴コンプレックス無いですか??(-_-;)
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/06(金) 00:37:23.87ID:wu8m/Wah0
>>188
それだけ時間あって返答がそれかよw
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/06(金) 00:54:42.10ID:207KJ28K0
奴隷に高い給料は払わない
ただし、客先には高く売りつける
この商売、儲けてナンボや
0193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/06(金) 00:57:55.88ID:PzkXTxj/0
組込み系が敷居高そうに見えて実は一番楽だったりする。
C++だけ知ってればなんとかなる。
回路図見たり、オシロ繋げて信号でてるか確認したりは
極一部の人だけだし、
アセンブリ言語も今は少ないし。
制御工学や信号処理とか難解な数学が出てくる学問を
知らなくてもできる案件も沢山あるし。
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/06(金) 07:20:58.31ID:D7GGEsXC0
>>190
ん?
たまたま家に帰って初めて書いただけで何で時間掛かるとか言われなアカンのかが良く解らんw
0195名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/06(金) 13:34:13.38ID:dOpPSfm60
>>191
会社の良心次第かな
ピンハネをどれくらいするかって話やからな
中小規模で人がすぐ逃げるとことかは使えるうちは逃げられないように割と金払い良いとかあるよw
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/06(金) 14:01:20.76ID:McRuE9YX0
>>177
リクルートエージェント、Type、リクナビnext、ビズリーチ、パソナキャリアを使ってる。
特にリクルートエージェントの求人は9割以上が固定残業制。
エージェント曰く「今、どこも固定残業制ですよ。景気悪いんで、それなりに残業ありきの所ばっかです。ウチだって固定残業制ですよ。」だとさ。
0199名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/06(金) 14:37:17.54ID:f64zhjhZ0
>>197
みなし残業は、決められた時間の残業代を先に払ってるだけで、それを超えたら残業代を払わないとならないし、残業時間が先に支払われた分より少ない場合は返還しなくていいって話
残業したくない奴以外は、何の不都合もないのだが
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/06(金) 15:45:31.10ID:I+DS6gTr0
それは逆
20hなんて普通に超えるんだから特に長時間労働抑制効果はないわけで、あえて固定残業を設定するのは違法に残業代を支払わないため以外には考えられない
本来の裁量労働制の趣旨においては、多くの社員が超過しないような時間にしないと意味がない
実際高級ホワイトでも長時間の固定残業は珍しくない
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/06(金) 17:24:01.69ID:hfnuscn20
3社から来てくださいといわれまして非常に迷っております
1、ユーザーサポート契約社員正社員前提、月額35万、忙しくない
2、インフラ正社員、月額29万、忙しさは普通
3、インフラ正社員(やりたい仕事)月額27万、やや忙しい

この中ならどれがいいと思いますか
0205名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/06(金) 18:00:39.06ID:Pa3wT4860
>>203
俺なら2だな
1は給料いいけど、正社員になれる保証ないし
3は好きな仕事できるんだろうけど2と給料の差がね…
月額2万の差は大きい
0207名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/06(金) 18:57:05.21ID:xPj77TBN0
余裕で3
やりたいことで選ばないと後悔するぞ
0208名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/06(金) 19:12:39.25ID:VJ/vNniG0
俺なら3
何だかんだでやりたいことって大事
長くやればやるほどモチベなくなるしな
2万差なら3だわ
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/06(金) 21:03:27.10ID:BjNh5D4m0
>>203
そもそも年齢が問題だろう
やりたい事やれる年齢なのかアラフォーなら金額選ぶとかだしそれじゃ決められないよ
0211名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/06(金) 22:46:25.56ID:0GGFcT6e0
27で自社開発経験2年
私いいとこいけますよね?
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/06(金) 22:59:21.86ID:Z1xj3voZ0
いけるだろうよ、でもなんで辞めたい?
自社開発なら残ってろよ、外をいけば奴隷なSESばかり捕まるぜ?
0214名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/07(土) 00:17:41.11ID:t1IBrugF0
>>211
客先常駐なのに自社開発で募集している虚偽求人に、下手に応募すると
人売り間で個人情報を共有される恐れがあるから踏みとどまった方がいい

コロナパンデミックでいいとこへは行けないと思うぞ
0216名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/07(土) 12:49:10.50ID:uNcSPWmM0
SESで働いたことなくて
メーカーのソフト部門かメーカーのIT子会社でしか働いたことがないが、
SESのほうが設計→実装→テストと開発に集中できて
技術的なことだけはスキルつきそうなイメージ。
余計な雑務や資料作りとか入ってこないので。
0217名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/07(土) 13:02:35.51ID:5soJG8VP0
>>198
東京だとそうなんですね。
企業が集中してるからかなぁ。
固定残業になってても、他の方が書き込まれているように超過した場合は支払い義務があるので、特に気になる企業さんは転職会議やOpenWorkなんかで調べた方が良いですね。
残業が酷いとか、残業代を貰ったことがないという書き込みがあったら即アウト。
面接でも固定残業時間を越えた場合の申請ルートを聞いて言いよどんだり、表情が変わったら即アウト。
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/07(土) 13:17:18.87ID:5soJG8VP0
>>216
SESは博打だよ〜。
確かに下流の行程はできるけど、全ては常駐先の文化やシステムに左右される。
プロパーが綺麗に要件定義を作るのか、設計までしっかりと口出しするのかによってそこら変の能力は変化するし、枯れた技術のシステムのお守りや基幹に関係ないニッチな業務のシステム化のプロジェクトばかりに回されるとキャリアパス的に見向きもされなくなる。
0221名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/07(土) 13:33:33.27ID:io4708J50
自社開発とSESは仕事に対するマインドが違すぎる。
SESは所詮他人のもの作りで当事者意識が違うので成果も
スピード感も全然違う。
SESはほんとゴッコに等しい
0222名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/07(土) 13:40:34.97ID:hsb5Inmr0
1関数5000行あるコードから1行コメントアウト。

「はい、じぁあUT全部やり直してね!テストケース?そんなの無いよw」
0223名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/07(土) 14:35:51.57ID:t1IBrugF0
>>221
> SESはほんとゴッコに等しい
ゴッコじゃないと利益が出ないんだよ

自社開発SEは企画から関われる言わば頭脳
SESは一生アゴで使われる使い捨ての手足
頭脳にはなれない

自社開発もしくは自社内開発で求人を出していたとしても
関連会社にSESがあったり
従業員を客先常駐させていたことのある会社は
関わらないのが無難だ

面接で客先常駐は絶対に無いと言われ
入社後に客先常駐と言われたら
その場で契約違反の労働契約解除

2度とその会社へは行かないことだ
0224名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/07(土) 15:40:13.98ID:JCqw3nO+0
SESで目立系のインフラに行ってた頃は、システム化計画からの上流からその後の保守運用まで一貫してやらされた
要件定義から設計部分の経験があると、SESでもかなり違うと思う

おかげで、今は事業会社の社内SE
0225名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/07(土) 18:59:16.27ID:nVufl04k0
ITから脱出したくない
人が集うスレ(笑)
0227名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/07(土) 19:30:31.33ID:5soJG8VP0
だからなんなんだ。
ラーメン屋開く資金と度胸があればたいしたもんだ。ここのスレでそれをいえるヤツが何人いるか。
0229名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/07(土) 21:41:02.56ID:io4708J50
字が読めないアホはほっといて、
業界がクソなんだよ。
ITはいいの。ほかの業界でITなら良いんだよ
0230名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/07(土) 21:42:43.48ID:hI44J7UW0
>>217
最初に就職した時は、実家から通ってた事や20代だった事もあってか、20時間なんて残業した内に入らなかった。
ただその後、パワハラで適応障害になってから、一気に厳しくなった。40時間の残業が2ヶ月続いた時は心身ともに壊れるのが分かった。
それ以降勤めた所は基本定時退社が当たり前でしたよ。
0232名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/08(日) 00:37:44.50ID:Kpl6RRvw0
ずっとプロパーできたからあまりスキルつかずに35歳になる俺。
コーディングもここ5年くらい殆どしてない。
SESの仲良い人は、同い年だけど
コーディングしまくりでうらやましい。
0233名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/08(日) 01:00:04.14ID:1tdCwSAn0
>>230
残業の上限は人それぞれ。
俺もSES時代は残業時間が100時間超えても働き続けてたけど、一度壊れるとそうもいかんくなった。
全然おかしい事じゃないと思います。
0234名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/08(日) 01:15:45.99ID:AJtIqh9B0
残業月100時間とか上司が優しい感じで
パワハラとかないときは余裕だったけど、
クラッシャー系の上司が異動でやってきて
その上司をCCに入れて誰かにメール送る度に
逐一嫌味を言ったり説教してきたり、
報連相の時や会議の時に人前でキレたりなど、
パワハラされてからは定時退社でもきつくなった。
何やるにしてもストレスたまるから
物凄く仕事がやりにくい。
0235名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/08(日) 01:47:19.38ID:Smth+Idr0
>>232
給料高いなら良いじゃない
0236名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/08(日) 02:42:56.50ID:AO0XtLi20
クラウドエンジニアの年収や将来性に惹かれて憧れているんですが、需要はこれからほんとにありますでしょうか。
0237名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/08(日) 02:42:56.79ID:AO0XtLi20
クラウドエンジニアの年収や将来性に惹かれて憧れているんですが、需要はこれからほんとにありますでしょうか。
0239名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/08(日) 10:09:57.36ID:VKVr8d380
>>203
2万の差なら3だな。ちょっとやりたい、くらいで、どちらかというと楽したいなら2
0240名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/08(日) 10:34:52.89ID:29hWt9YX0
俺もクラウド楽しいので方向転換するわ
これからのインフラエンジニアはコード書けなきゃお話にならんすわ
バリバリ自動化・効率化やツール活用しまくって楽したい

SESってツール利用制限が多くてほんと嫌
一応許可制にはなってるけど形だけだし、ほんとに業務で絶対必要なレベルでないと使わせてもらえない
ツール使えば楽できそう、出来るかもくらいのお試し感覚で始めて試行錯誤するのが大事なのに

そんな環境だからどいつもこいつも技術興味ない無能が集まるんだよな
ほんと終わっとる糞現場
0241名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/08(日) 11:07:47.47ID:pXy+9vw20
クラウドやるならコード書けなきゃダメってのはよく言われるけど、それを運用自動化を進めるべきという意味に捉えるのはズレてると思うぞ
大抵の無駄な運用作業は高信頼性のクラウドサービスの活用を前提としたアプリケーションの設計改善によって解消するべきもので、
インフラに閉じた小手先の運用改善でできることなんてたかが知れてる
クラウド時代のインフラエンジニアはアプリを理解するべきで、そこを履き違えるとCI/CDツールや構成管理ツールを弄ってばかりで何の価値も生み出さない変なオジサンになっちゃうぞ
0242名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/08(日) 12:33:47.30ID:ed+gtwPH0
PaaS/IasSの開発やってるミドルウェアとかのレイヤのエンジニアだが、
Web系企業とかの求人見ると、知らんツールがごちゃーっと書かれてて恐ろしいわ。
そんないっぱいあったらわけが分からなくなりそう。
コンピュータや通信そのものの知識とかはある方だが、ツールの使い方とか覚えられん。
0243名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/08(日) 13:31:01.86ID:AJtIqh9B0
web系とか新しい技術やツールがどんどんでてきて
ついていけないわ。
覚える言語もHTML、CSS、PHP、Java、JavaScript、Python、Ruby、Perl、・・・と多いし。
組込み系で昔からずっとC/C++だけってのが安定的。
0247名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/08(日) 17:29:59.41ID:bxu+z/Bz0
>>246
探せばあるよ
自社でベンダー使わずにネットワーク部が自社の支店や工場の全て設計〜構築〜運用〜保守してる会社ある
→とあるメーカー会社さん
0248名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/08(日) 21:40:43.32ID:t2cqJb4+0
>>247
それは通常の保守工数を使って運用してるだけで、普通は保守工数の範疇で収まりきらない機能改善等は、案件化されて予算を確保しないと実行できない
0249名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/08(日) 22:31:16.32ID:I+N23/dR0
>>247
デカイ会社は雇ってくれないし
50人もいない小規模会社は行きたくないし
普通でいいから雇ってくれ
0250名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/08(日) 22:36:43.71ID:pAh0Jdwj0
30代未経験でも入れる技術派遣のオススメの会社教えてください。
0253名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/08(日) 23:50:34.44ID:pAh0Jdwj0
>>251
シフトってとこ?

求人見つけたけど、未経験で28万からって書いてたけど、そんなおいしい話しあるの?

テストって楽なイメージなんだが。
0254名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/09(月) 00:38:28.06ID:KTo+mS3D0
>>253
Excelに画面のスクショを永遠に貼り続けるだけだからまともな人間なら病むぞ
0255名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/09(月) 01:07:57.01ID:/GZfyL++0
>>253
そんな所に入って、技術も磨かんでその後なんの仕事に就くんやって話しやね。
ITのスキルが手にはいると思わん。
0257名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/09(月) 08:08:46.68ID:rR/ULoGg0
>>253
JUnitやJmeterなら楽勝だが。
手貼りだけはやりたくないわな。
あれやってる無能な会社にそもそも行きたくない。
0258名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/09(月) 08:29:22.62ID:WYKMBkHN0
脱出したい人が誰もいないスレ(笑)
いい加減スレタイ変えろよ
0261名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/09(月) 16:52:01.74ID:6YRC+6M40
東芝の主要子会社「東芝エネルギーシステムズ」に昨春にできた部署は退職を促す「追い出し部屋」だとして、この子会社に勤める男性(51)が9日、
勤め先を相手取って配属の無効などを求める訴えを横浜地裁川崎支部に起こした。男性はIT技術者だったが、配属後は他社の倉庫に出向して箱詰めなどの
不慣れな作業をさせられており、配属と出向は違法な人事権の乱用だと主張している
0262名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/09(月) 20:21:53.52ID:Xe2n9Hhp0
sesの開発エンジニアだけど、web系やsierに行った方が良いのかな、今の経済状況だと下請けから斬られるだろうから不安になって来た…
開発経験はバックエンドがjava、フロントエンドがvue、dbがpostgresql
で2年くらい
もう少し経験積んどいた方が良いんだろうけど、案件ガチャでロースキル現場とか行かされるリスク考えるとなあ
0263名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/09(月) 20:25:43.59ID:UjoPmwfd0
業界未経験ですが、インフラの構築をしたいんですが、
ネットワーク(エンジニア)かサーバー(エンジニア)でしたら、どちらが年収高くて需要がありますか?
0264名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/09(月) 20:40:11.46ID:/GZfyL++0
不況になってから転職しようとしても募集自体がないだろ。もう少し時期がよくなって、求人がある時に活動をした方が良いと思うけど・・・。
せめてコロナ不況がくるのかどうかは見定めないとね。
0265名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/09(月) 20:53:11.27ID:LZUctOfi0
>>263
オンプレのインフラは案件ガチャの極みだから引いてみなきゃ何とも言えん
運良くスーパーマンポジを掴めたら次の転職では高収入を狙えるかもしれないし、外したら中卒や主婦と一緒に生涯バイト並の賃金でオペレータだ
外したくないならクラウドやれ
半年〜一年勉強して基本情報とAWS SA取れば人並みの収入は保証される
0266名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/09(月) 21:29:23.60ID:vTnlFFZG0
30過ぎたら、未経験で入れるSESってないんだな。
0267名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/09(月) 22:07:02.48ID:Ekw/Cldy0
≫265
クラウドいいですね。
サーバーの構築を経験(下地を積む)してから、クラウドに進むのはどうですか。
0269名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/09(月) 22:25:30.43ID:3a0g/NUk0
web系って色々ツールや言語とかあり過ぎて
初めての人は何を勉強しておけば開発に入っていけるかわかりにくい。
普通にPHPやJavaScript、Pythonとかやるべきなのか、
WordPressやDrupalみたいなCMSもわかるようにしておくべきなのか。
Apacheとかサーバーのことも勉強すべきなのか。
0272名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/09(月) 22:54:07.39ID:Xe2n9Hhp0
>>264
せやなぁ、そもそも求人がないかなあ、もうdodaは頼らん!w

>>266
ウチの会社30代未経験普通に来るけどなあ、マネジメントスキルを買ってるっぽい

>>268
ユーザー系か、子会社でも良いから入って見たいぜ、どちらにせよsierならマネジメント力も必須やな
0275名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/09(月) 23:38:49.56ID:KkHC2pIB0
私はネットワークやってて案件がサーバやクラウドばっかなのでサーバに転向したくてSAAの資格勉強してるけどサーバ未経験のおっさんなんて雇ってくれないよな?
0276名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/10(火) 00:31:19.91ID:6sKakAZI0
開発だの構築だの言ってるが不況で案件がペンディングしたら終わりだぞ
リーマンショック時はハイスペック人材が余ってたし
0277名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/10(火) 00:43:25.33ID:tsB8uR8L0
>>266
いっぱいあると思うけど、30で取るようか会社は社員を大切にしないかも知れない。。。
プログラムってやって覚えろの世界だと思うから、自分から勉強するとか、適性がある人じゃないときつい。
ちゃんと教育をしない会社ほど、採用して使えればラッキー、使えなきゃサヨナラって傾向にあると思うよ。
0280名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/10(火) 08:18:48.69ID:z1NFuH580
そんなに脱出したくないのか
みんな
0281名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/10(火) 09:56:01.96ID:m9oHNrkU0
仕事しなくていい事業会社側いきてー。
数人のできるプロパーと何もできない多数のプロパーと押し付けられるベンダー…

仕事できない側の楽なポジションで生活残業してー
0282名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/10(火) 10:24:17.45ID:XeCAH0DV0
IT業界はすぐにマウントとってくる奴多いけど
他の業界はマウントとる奴少ないんかな?
結局どこの業界に行っても性格が腐った感じの
面倒な奴はいそうなんだよなー
0285名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/10(火) 13:48:02.13ID:DWo9JDcv0
281
そんなところ行ってスキルつくんかいな
0286名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/10(火) 13:50:58.77ID:tsB8uR8L0
>>282
社内SEの面接で、アナタは弊社でどのような改善提案ができますか。
と聞かれたので、今までの経験を元にアプリやシステムの提案を口に出したら「社内SEって、別にシステムの手案だけじゃなくて、業務改善の観点からシステム以外の提案も必要なんですよね。あなたにそれができるんですか。」って言われたわ。
正論だけど、マウント取るの早くね?って思ったわ。
0288名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/10(火) 16:21:48.30ID:m9oHNrkU0
>>285
スキルつけるつもりはない。
出世もしないでのほほんと過ごしたい。

俺のところのくそプロパーで850万もらってるらしい…
0290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/10(火) 17:10:31.86ID:BGBD8nEl0
未経験でクラウドの構築したいんですけど、
サーバー(リナックスなどのオンプレミス)の構築業務を経験したほうが
いいですか?
0291名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/10(火) 17:13:33.27ID:j4B57ySw0
>>289
そういうのは当たり前で、銀行だと社内SEが銀行業務検定とか社内資格とか、そういうのを取らないとまずいんだってさ
結局は>>286みたいなことに繋がるんだろう
0292名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/10(火) 17:30:08.79ID:Flwt/zOc0
>>290
いらん
再チャレンジ系の未経験がやれるようなクラウド構築というのは、
業務用のパッケージソフトをAWS上のWindowsサーバーにインスコして使えるようにする仕事
VPCとEC2の使い方を一通りマスターしてWindowsのネットワーク設定ができる程度で十分
0293名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/10(火) 18:10:31.17ID:nTjUBWx+0
ちゃんとした経験積めるような企業に行きたかったら2年なり3年なり専門にでも通って新卒枠で入るしかないな
もっともその戦法が取れるのはアラサーまでだけど
0294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/10(火) 18:21:30.96ID:BGBD8nEl0
>>292
ご教授頂きありがとうございます。

しかし、クラウドエンジニアの求人を見ると、

応募資格には、
1、サーバーやネットワークの構築経験
2、ミドルウェアや仮想化基盤の構築経験
3、awsの知見が必須

の上記経験や資格が必須なところが多いのですが、オンプレミスの構築経験はあったほうがよくないでしょうか。
0295名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/10(火) 18:35:59.10ID:Flwt/zOc0
>>294
いらん
ITドカタのサーバー構築なんて、EC2で立てたWindows鯖にアプリ入れてRDSでMSSQL鯖立てて繋いで動けば終わり
そんなもん適当に本買ってきて一回やってみりゃ誰でもできる
0297名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/10(火) 18:46:27.36ID:BGBD8nEl0
>>295
ありがとうございます。
何言ってるかさっぱりわかりません。
勉強しないとですね
0301名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/10(火) 20:16:22.32ID:XeCAH0DV0
マウンティングしてくる奴の主な理由
・子供の頃から育ってきた環境の影響(親に冷たくされて育った、虐待を受けていた、など)
・ひろゆきやホリエモンなどの論破する真似をして悦に入りたい
・負けず嫌いで嫉妬心が強くプライドが高いか、ビビリだから他人を口撃して強がってないとやってられない
・サイコパス(そもそも良心がなく、口撃したくなる性格)
0302名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/10(火) 20:30:53.37ID:b8/pdPTs0
前のSES会社に感情論で怒鳴り散らすだけの部長がいたわ、そんなのに比べたら論理的に論破してもらった方がいいな
0303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/10(火) 21:00:47.60ID:ZgRxDQj30
>>286
「でも、アナタの会社の今の既存のメンバーとは違って、システムの手腕を生かした業務改善の提案は、コンサル頼むよりも格安に出来ますよ。」と言ってやれば良かったのに。
どうせ不採用だったんだろうから。
0304名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/10(火) 21:20:16.61ID:z1NFuH580
みなさん、学歴コンプレックス無いですか??(-_-;)
0305名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/10(火) 21:38:02.41ID:tsB8uR8L0
>>303
ホントだな。
それぐらい言ってやればよかった。
現在業務も、配属先の部署の裁量もわからないのにどうしたらいいんやと思って「確かに、そういう観点も求められますよね。意識するようにします。」という糞みたいな回答をしてしまったわ。
0307名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/10(火) 21:45:37.05ID:2YPeboBu0
SES時代は周りが高卒、専門卒のろくでなしばかりだった
脱出出来て良かったわ
低学歴の連中はろくに勉強しなかったので自己肯定感が低く、高学歴を妬み、足を引っ張ることしか考えてない
0310名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/10(火) 22:39:24.82ID:+Qf5odku0
0810 優しい名無しさん 2020/01/22 06:37:23
>>806
日本人にも醜い奴は多いけど、日本人だけじゃないし、日本人が特に醜いとは思わない

アメリカ人も欧州の連中もアラブも中国人、朝鮮人も東南アジア人も
汚くて卑怯で姑息で陰湿で醜い奴は大勢いる

日本人でもお人好しな奴はそういった国内外の連中に上手く利用されて
間接的に搾取されたり、馬鹿にされたり、蔑まされたりしてるんだよ

日本人でも希望に溢れた恵まれた時代に生まれた連中が我慢して働けばとか言うが、
今の時代なんかは今後も昔の様に愚直に我慢して働いてもいい事はない

今でもそうだけど正直者が馬鹿を見る時代で狡くて卑怯な奴の方が評価されて富を築く異常な世の中

世界中がそうなっててどんどん格差も差別も拡がって殺伐としてきてる

なんか生きる意味や価値というのがどんどん下がってるんだよな
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/utu/1579107432/
0311名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/11(水) 01:17:48.06ID:sesDKBhF0
感情論も嫌い
正論押し付けマンも嫌い

戦争中にいかに平和を説いたって人殺しはなくならない
0317名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/11(水) 10:58:59.26ID:sesDKBhF0
it系以外でも定年までいれる保証なくね
メーカーにいたけど結局無能は淘汰されるわ
0318名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/11(水) 11:05:47.17ID:LdHCvoUp0
無能ならしゃーないやろ
けど大手ならある程度の無能でも大不況こなけりゃ安心
まぁコロナショッ!っでそれも怪しくなったがな!
0319名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/11(水) 12:30:41.96ID:DiBR839h0
>>315
こないだ現場で64歳のSESプログラマ初めて見たわ。
若い奴より一緒に仕事やりやすかった。
要点言ってオブジェクトとメソッドのキーワード伝えるだけで自作してた。
2日も3日も音沙汰無く生活残業稼いだあげくにソースサンプルおねだりしてくる若い奴に比べたら信頼おける相手だと思った。

かたや現場の製造業の情シスのプロパー社員。
定年退職後に再雇用だったんだが手取り22万とか言って泣いてた。
下請け廻ししか20年やってなかったから、Javaスク書けねえとかググッて出来ねーとか才能無かったんだろう。

手に職つけた非正規と。
ダラダラと客の権威かざして下請けイジメしてたのが定年後 期限の定めの無い雇用のアルバイトになって、その扱いに苦しむミジメな元正社員。
退職金も上場なのに1,300万とか。
もう価値ないだろ。日本の正社員。
0320名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/11(水) 17:50:49.97ID:Uv4QENyZ0
SESで定年までいけるわけないでしょ
プロパーでもないのに現場で50代とかのおっさん見たことないわ
0322名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/11(水) 19:17:35.04ID:koOUCOej0
>>295
MySQLか。おれは大体Oracleにあたるな。大してうまく使ってるわけじゃないが。
0324名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/11(水) 20:21:12.25ID:rFIeFNYr0
SESで定年は一度だけ見たけど、10年の間に1回キリだった。
COBOLのリプレースで絡んだベテランの人だったね。
後は50代前半の人、この人は企業の御意見番みたいになってて、企業側が最期まで看取るつもりなのかなと言う人だった。
情シスの偉い人と凄く親しげだったからそれでかな。
まぁ、こんなケースほぼ無いよ。特に今は関係が薄くなってるしね。
0325名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/11(水) 20:24:17.06ID:C8zpfIAg0
>>323
あるあるだね
酷いとこだとTeamsでプロパーだけのグループ作って
BPのことボロクソに言ってたりするしな
0326名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/11(水) 21:30:40.68ID:3Lx4Fj2l0
都庁とか東京海上日動火災保険
三井不動産とかに転職出来た奴いないの?
0329名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/11(水) 22:06:59.19ID:20TTu8UA0
コロナの影響で
そろそろまた希望退職募集する会社増えるんじゃね?
即応募して退職金をがっぽり貰って辞めるのも良い。
0330名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/11(水) 23:52:00.03ID:6k8NbGQL0
スレでよく出てくるプロパーってなに?
0332名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/12(木) 00:06:07.93ID:TBlZ7fYx0
自分らの高給確保のためにコストダウン要員として外注雇ってる癖に嫌な奴らだよ
昨年派遣業界から抜けられて良かったわ
0334名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/12(木) 04:43:15.25ID:mJUeM3N40
>>333
固定残業のほうが、残業しなくても金が入るから、売上が上がるし、事務作業も減る
残業しなくても30時間分も残業代貰えるから、殆どの人はメリットしかないんだけど何が不満なの?
予め残業が前提になってるのが不満なら、諦めるしかないな
0335名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/12(木) 05:28:58.64ID:rSDVjgrH0
固定残業採用してるところは基本給激安を誤魔化してるイメージしかない。
俺は過去に基本給減らしの固定残業増やしで見かけ上の月給は変わらないみたいなことさせられたことある。残業超過分は減らされた基本給で計算される。
0338名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/12(木) 08:17:16.40ID:9yMCur6V0
>>329
退職金ガッポリ出るような
大企業に勤めてる奴が辞めるの?
ここは、中小SESの人が大半だろ
0340名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/12(木) 08:58:11.75ID:YpfS3uD30
俺は零細で自社パッケージ開発してるとこに転職したよ
化石みたいな技術しかやってないけど残業ないしもういいや
0342名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/12(木) 10:11:57.96ID:qf1VcTNQ0
4月にある情報処理技術者試験どうなるんだ?
東京マラソン方式で中止でも返金されないんじゃねぇの?
0350名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/12(木) 16:45:00.81ID:SCXSxzSL0
>>334
つまり残業が常態化しているってことだろ?
何で固定残業時間数に満たないのにその分の金払うんだよ?会社からしたら無駄金じゃないか。
0352名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/12(木) 18:10:51.25ID:SCXSxzSL0
>>351
何が分からない?
固定残業制を取り入れているって事は、その時間分(45時間分なら45時間)の残業が常態化しているということだろ。
もし、残業時間が固定残業時間分未満ならば、会社は無駄金払っている事になる。
0355名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/12(木) 20:10:32.82ID:FhR3/d8H0
30代半ばですが、この業界未経験で月31万、ボーナスなしは妥当でしょうか?
0357名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/12(木) 20:43:42.78ID:XMvT4SSK0
固定残業性って割増しなくて良いからやる(経営側から見て)
普通は残業代は基本給の時間給換算値より割増されてる。
0358名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/12(木) 21:14:05.55ID:uNJCbo5v0
>>352
みなし残業の企業側のメリットでググればいくらでも出てくるのに理解できないのかな?
管理工数意識のない末端要員って、こんな感じのレベルの人が多そう
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/12(木) 21:47:42.68ID:SCXSxzSL0
>>358
そんなもん、いくらでも見てるわ。
デメリットにしか思えねえつってんだよ。
固定残業時間分、みっちり残業があるんだろ。エージェントにも同じ事言われたわ。「当然、それだけの残業は普通にあります」とな。
0362名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/12(木) 21:50:36.30ID:SCXSxzSL0
>>358
大体、社員が想定される時間以上の残業を行った際には、その分の賃金を支払う必要があんだろ。
固定残業代を採用していても、各労働者の実労働時間を把握して、それに基づいて割増賃金を計算する必要がある。
だから、残業時間の管理コストが下がると言っても、大きなメリットとは言えねえよ。
0363名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/13(金) 00:06:52.59ID:wfXPir5E0
それよりもこれだけ景気やばいんじゃ4月案件ペンディングだらけになるだろ
0364名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/13(金) 00:10:05.65ID:58pf4eBv0
俺も固定残業制度は利点を読んでも綺麗事にしか見えないわ。平均の残業時間が多いから導入してるんだろうし、会社によっては違法と知りながら超過分の残業時間の申請方法を周知してなかったりするからね。
無知な社員は申請せずにサービス残業としている事があるから改善した方が良い制度だと思う。
あと、求人票の年収の底上げに使われているのも腹立つわ。
0366名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/13(金) 00:55:22.29ID:RXbRbZSk0
>平均の残業時間が多いから導入してるんだろうし
>求人票の年収の底上げに使われているのも腹立つ

すげー同意。
0367名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/13(金) 01:13:51.90ID:697gyckf0
残業代の計算が面倒で導入してるんだから、固定残業を実績ベースで社内平均の少し上くらいに設定しておかないと、会社が損をする
残業が平均してない会社なら、固定残業はいらないだろ
0368名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/13(金) 01:58:27.48ID:Ie0GKOVj0
求人票の年収って普通は実績の平均年収だから、固定残業か否かに関わらず残業代は含まれてるケースがほとんどだろ
唯一の正しい固定残業の運用は、通常超過しないような上辺に合わせた固定残業時間を設定し、明確な想定年収を示して給与体系を実質的に年俸制とすること
それ以外はブラックと考えていい
0370名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/13(金) 08:11:32.38ID:CzNjkfh+0
固定残業のとこ3社経験した
1社目 30時間 年半分くらいはオーバーして追加残業代支給されてた。タイムカード
2社目 20時間 開発部門は毎月オーバー平均10計30くらいでオーバー分は支給 web勤怠
3社目 45時間 実残業は平均1時間なのでオーバーした事ない。超えたら支給されるらしい。タイムカード
今、固定無し 平均35時間らしいがコロナでほぼゼロなので激安 提示された年収より大幅に下がる見通し
どっちもどっちかなぁ
0371名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/13(金) 08:49:24.91ID:0GN9xSWW0
こちらが90%仕上げた仕事についても
途中で「俺がやる」と取り上げて自分の手柄にする
んでもって「あいつは使えないから俺がこの仕事を仕上げた。まったく、俺の仕事が減らないから困る。」とか周囲に吹聴するから、どんどん職場内での立場が悪くなる。

こんな経験みんなしてきたんだろうな
まあ内定も出てるしすぐ辞めてもいいんだけどね
いつ退職届突きつけるか迷ってる
0372名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/13(金) 09:19:41.96ID:mzK48R/q0
スキルついたら、さっさと辞めて、年収あげたい。
0373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/13(金) 09:27:27.35ID:mj7C0xvq0
>>371
バグ仕込んどけばいいじゃん
0374名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/13(金) 10:41:04.67ID:0dBwE4w40
今年辞めるつもりやったのにコロナショックで辞めるのを躊躇ってる
ほんま運なさすぎやわ
0375名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/13(金) 10:43:05.38ID:58pf4eBv0
>>371
経験あるけどそんなに無いよ。
そういう人は敵が多いからどこかでしっぺ返しがあると思う。
わざと仕事を振りまくってやりたいね。
良い上司に巡り会いますように。
0376名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/13(金) 10:44:55.43ID:58pf4eBv0
>>374
俺は仕事辞めて無職になったとたんにコロナショックだわ。
今月内定出たけど、来月までかかってたらどうなってたことか・・・。
もう少し待った方が良さそうやね。
0377名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/13(金) 10:52:59.18ID:ST/aiF4V0
>>376
安心してるみたいだけどリーマン超えるくらい株価大暴落してるからこれから倒産ラッシュ大リストラ時代になる
そうなると試用期間である身分はまず最初に候補となる
0378名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/13(金) 10:52:59.85ID:GyeYkddU0
案件決まったけどスキル上がるか微妙だなって場合どうするよ?空白期間良くないからやるか、いつ決まる変わらないいい案件待つか
0379名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/13(金) 11:31:15.93ID:mj7C0xvq0
給料は超絶ピンはね、申し込んだ試験代は受験票だけで延期もせずカツあげ。
腐ってるな。
0380名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/13(金) 11:58:13.88ID:58pf4eBv0
>>377
そうなんだよなぁ、、、
それはホント心配だわ。。。
一応、利権が絡んでて倒産し辛い会社を選ぶことにしたわ。
給与は少ないけど残業時間も激減になる予定。
0381名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/13(金) 12:42:05.69ID:MfR9ffyi0
>>361
200時間58万に釣られて行ったら
就業先が上場で働き方改革推進やってて、水曜金曜は定時、その他はMAX20時にはプロパーが鍵閉めるとかで帰れてた。
0382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/13(金) 12:55:38.36ID:ro+hf3U60
コロナショックでSES会社も倒産しまくってくれるかもな
これを気に潰れまくって欲しいわ
0386名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/13(金) 14:18:38.37ID:58pf4eBv0
求人はまだ完全に反映されてないわ。
でも、新規の求人は間違いなく減ると思う。
体力のない中小にはキツい時代になりそうだわ。
0389名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/13(金) 19:40:23.07ID:G04dPQML0
ハイスペックしか雇わないぞ
0391名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/13(金) 20:37:57.49ID:fngPjPWl0
>>388
広告会社との都合、不況でも募集することで顧客や応募者に体力があることを示せるとか、そういう類い
簡単にいうと、求人出してるのと採用はイコールではない
0392名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/13(金) 20:55:23.73ID:b8DO/uA20
>>390
麻生政権地獄だったわ
0395名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/14(土) 13:34:01.87ID:9e4hInYc0
中小零細SES勤めの実家パラサイトが
殆どなんだろなぁ。。
40代で未婚。

まともなひとは新卒でまともな所に
就職してるからね
0397名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/14(土) 15:35:41.11ID:K/Qj5Bln0
事業会社でSEは、これからの時代、勝ち組なんじゃね。

>>389のような身の程知らずのBIGな馬や鹿は、マジで潰れろ
0399名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/14(土) 19:41:09.17ID:p2V5uFy70
そらそうだ
つか潰れるべきやけど
会社は簡単に人を切り捨てればええだけやから生き残るのかね
0400名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/14(土) 20:25:14.27ID:hghkXesX0
SESなら、数ヶ月案件が決まらない人間は切るのは普通だから
SES要員が減っていけば、自動的に潰れる
0401名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/14(土) 21:07:53.22ID:eX1y2K0l0
固定残業の運用なんてこうだろ?
募集要項:月給25万(みなし残業含む)
入社後:基本給18万、みなし残業45hですw

実際の残業時間なんてあってもなくてもどうでもいい。水増しのためだけの制度採用。
中途なのにメー子初任給より安い。茄子無しなら年収たったの300万だぞ。そして退職金あったとしても基本給換算だからな。
0402名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/14(土) 21:11:14.94ID:NLw5oDou0
このスレででてくるSESは、
一次請けになる場合が多い大手独立系IT企業のことか、
二次請け以降の中小独立系IT企業のことなのか、
どっち?
0403名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/14(土) 21:15:21.35ID:JI7N1M3q0
実務未経験からandroidアプリ開発やれるとこ行きたいんだけどどうやって探すのがいいですかね?

いきなり自社開発系は厳しそうだからSESかなと思ったけど評判見ると希望とは全然違うところに常駐させられるみたいなことばかり書かれてて怖い…

受注100%の会社も全く求人で見かけない…
0404名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/14(土) 21:34:44.31ID:yMEBT7I60
>>403
普通にAndroidアプリ開発者募集の求人探せば?
入るのには語れる経験か、ポートフォリオ必要だけどな
0405名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/14(土) 22:13:40.30ID:V4ivlC/a0
androidとかiphoneなんて副業で作るもんちゃうの?
0409名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/15(日) 09:27:43.65ID:7tUzwqU+0
>>403
アプリ開発メインでしてますって所を探した方が良いよ。
アプリ開発してるチームもありますって所は駄目やで。出来る保証なんて無い。
SESなんて人が欲しいから「1ヶ月だけテストで関わった」ぐらいでも実績として顧客に対してアピールする会社もあるんや。
信頼とか考えてない会社がごまんとある。
アプリ開発できますって言い切ってくれる会社以外はダメよ。
みんな最初のうちは〜って言いながらなし崩し作戦取ってくるからな。
0411名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/15(日) 11:57:37.58ID:kOqOT4cF0
中小零細SESなんて
こどおじ低学歴ばかりなんだし
会社潰れようが、家でニートできるから
余裕だろ
0413名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/15(日) 17:19:41.36ID:qgrVggPo0
sesは給与水準が低く、ロースキル案件に行かされがちだからな
俺も今のプロジェクト先はプログラミングやってるけど、次の現場で開発できないなら見限る
0414名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/15(日) 17:25:51.47ID:peVmeV660
>>411
日本のitとか中小零細ses企業がほとんどじゃん
0415名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/15(日) 17:40:41.32ID:ceJzpdJP0
しかも脱法だらけなんだよな
SESって準委任契約なのに平気で一人で
現場に行かせて、客先の社員の指示で仕事させるし
中小の経営層が法律知らないか、知ってても業界で常態化してるから知らんぷりしてるかのどちらかなんだろうけど
0418名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/15(日) 20:58:23.92ID:3iMsFd080
ワイ27歳自社2年目高みの見物
景気もやばくなってきたからそろそろ単価の良いところ潜り込むか
0419名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/15(日) 21:20:44.54ID:qgrVggPo0
>>417
大手sierなら30歳で800万位
これがsesだと半分以下、350もいかないんじゃないか?
で、web系自社開発企業は利益に左右されるから振れ幅は大きいが大体400万〜650万
0423名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/15(日) 22:21:45.15ID:NxHgE1Nv0
めっちゃ残業多くないといかなさそう
0425名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/15(日) 23:13:14.63ID:Opn5yLuw0
日立は電気労連だから安い
歴史的に公務員みたく世間の相場から決めるような感じだからな
0426名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/15(日) 23:13:28.73ID:DulDOyKn0
未経験で入れる技術派遣のオススメの会社教えてください
0427名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/15(日) 23:54:24.40ID:YcsfFzom0
この職業は、未経験でも3年くらい経験積んで
転職して500万円くらいもらってるものかと思ってた
そううまく行かないパターンもたくさんあるのね
0430名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/16(月) 07:59:00.44ID:ReSXCt0F0
当方33歳で未経験です。
ネットワークの仕事に興味を持って、もう年齢的に遅いかもしれないけどCCNAの資格を取得したので現在求職活動中です。
未経験でも歓迎な求人はほとんどが客先常駐で、客先常駐は構わないのですが、全然スキルが身につかないような案件に行かされる可能性も多いんじゃないかと思って、どんな企業に応募すればよいか分からなくなってきています。
運用保守から経験していきたいと思っていますが、最初の内はどんな案件だとしてもこの業界に入り込むことが大事でしょうか?

正社員で探してましたが、自分で案件を選んで応募出来る派遣社員からこの業界に入っていくのもアリなのでは...とも少し思っています。
0431名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/16(月) 08:09:51.77ID:vt/lSofJ0
>>428
sierが30で課長になれるかよ
0432名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/16(月) 08:20:49.87ID:ol39e0Rm0
なんか、実態の伴わない書き込みというか
本当は全く関係ない介護の仕事とか、
ニートとかが殆ど書き込んでるんじゃ
ないかと思うときあるな。
0433名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/16(月) 08:29:23.71ID:yyOQiLRD0
あー脱出したいのに本格的な大恐慌じゃねーか・・・
運なさ過ぎてなんもやる気でないわ
0434名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/16(月) 09:17:32.12ID:sm5nTX8s0
>>431
だからおかしくないかって事だよ。
一般、主任で30代800万だったら、管理職になったら凄そうだわ。
日本の会社って給料安いっていうから気になってね。
トップクラスの独立系SIerだとそれぐらいいくんやろうか。
0435名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/16(月) 09:25:07.15ID:ffLKy5Cs0
>>430
典型的なSIのインフラの仕事ってそんなもんだよ
やってることは基本的に運用保守か営業で、スキルのつく仕事なんて大手のプロパーですら滅多にありつけない
SIで生きていくなら技術云々よりも「裁量のある立場で仕事をしてきたかどうか」を最も重視すべき
0438名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/16(月) 11:12:56.79ID:n3IPOg+g0
>>434
残業代がいくらになってるかで、管理職になったら下がるとかよくある話

>>431
資格と売上次第か、H子で35前に課長は何人か観てる

>>432
上のほうで誰かつっこんでたけど、定年退職したら下請け作業やらされるとか、あれも働いたことなさそう
0439名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/16(月) 12:54:22.92ID:cD8NHKmE0
開発案件あるって言ってたのに業務保守にアサインされて半年、年収300万、通勤時間片道2.5時間
辞めたいけど次がない
0440名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/16(月) 13:18:19.40ID:gYn6VRye0
開発案件❨も❩ある。だからなぁ。
結局は関わる案件ガチャで何を引くか、なんだよね。

ただ、アタリとハズレの割合がSIerとSES会社で違うから少しでも分の良いガチャ引ける会社探したいとこなのに、なかなか見つからないんだよなw
0442名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/16(月) 14:08:35.68ID:n3IPOg+g0
開発案件あると言っても、その会社が常時的に枠を持ってるわけではないから、同業他社の他人と競合に勝たないとならん
0443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/16(月) 15:11:12.93ID:cD8NHKmE0
10年やって1回も当たり引いたことないわ。4回転職したのに全部業務保守とか雑用。面接時に言ってたことも、口コミサイトも全部当てにならないわ。ほんと運次第。ポートフォリオなんか作っても意味ないんだわ。
0454名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/17(火) 00:02:13.55ID:ArDo8Q5R0
自分はSESで常駐先が日立グループなんだが、思ってたよりめちゃくちゃ楽なんだが。面談で残業あると言うてたけど、秋口までサーバー構築がないので(今はサーバー保守)、やることなさすぎてスキルつかない
0455名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/17(火) 07:09:47.69ID:17cYurKe0
>>447
>>448
お前らそんな安い金額でやってんの?
プログラマ時給が@3,500円/時
@3.500×8h×21=588,000円
ある月から3,500円でも集まらなくなったから月給制になって、今705万6,000円なんだが。
この2年でやったのは、自動車メーカーの次世代先行開発のhttpパラメータテスト、ネット証券新規開業EUC画面開発、都内銀行基幹改修性能試験
火消しのプログラマなんて仕事は潤沢だよ。
0456名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/17(火) 07:57:04.61ID:vahnD8sw0
>>455
文章からわかるが超絶無能だろw

ここにいるような底辺はあれだけど、世間にいるまともなPGはそんな安い単価じゃはたらかねーよw
0461名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/17(火) 10:58:23.20ID:nAal52370
>>460
前のSES会社の上司はインフラで、見込み40Hありでフリーザくらいだったから、プログラマーならそれくらいあっても不思議ではない
0462名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/17(火) 12:08:30.51ID:KWhSBsnr0
SESの話が多いので貼っておくわ。
関東周辺だとこの辺は気をつけた方がいい。

デスマ案件が潜んでいる可能性
(長時間労働/ハラスメント/いじめなど)

東京23区内
台場、有明、豊洲、西葛西、東陽町、木場、
門前仲町、 茅場町、大手町、水天宮前、勝どき、
神田、水道橋、 飯田橋、田端、秋葉原、新橋、
浜松町、田町、品川、 大崎、五反田、渋谷、
新宿、蒲田、久我山、泉岳寺、 芝公園、三田、
天王洲アイル、品川シーサイド、 月島、
テレコムセンター、大森、築地

東京23区外
北府中、多摩センター、永山、昭島、北八王子

神奈川県
YRP野比、武蔵小杉、武蔵中原、中央林間、鴨居、
本厚木、新横浜

千葉県
千葉ニュータウン中央、海浜幕張
0465名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/17(火) 12:31:31.71ID:Zt7IG11H0
SES未経験で手取り20万もらえる会社ありますか?
0468名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/17(火) 16:29:22.27ID:4wqE3j0p0
>>467
Shiftとバルテスってブラックだよな?Excelにキャプチャするだけの仕事ってつまらなすぎて死にそうな感じがする
0470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/17(火) 20:12:19.29ID:KWhSBsnr0
中途でシフト受けて面接まで行ったけど落ちたわ。
その代わり大手メーカーに受かったからいいけど。
0473名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/17(火) 22:29:01.87ID:x3WpGdTo0
客先に住所や自分の出身大学まで
晒さないといけない屈辱

なんなんだ、この業界
0474名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/17(火) 22:42:50.69ID:cnn6JzmF0
プロパーだけど、
こいつ高度試験持ってるから多少は使えるかなとか
○○大学卒だから地頭はまぁまぁかもしれないなとか
専門卒だから使えなさそうだなとか
SESの人選ぶときは資格や学歴は見てるわ
0475名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/17(火) 23:28:27.52ID:0Zn7J62b0
>>473
底辺で実績もないから仕方がない。嫌なら面談無しで客から指名される人材になるか
他の業界に行った方がいいわ
0477名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/18(水) 07:49:43.96ID:SFvmtd1q0
SESでも30大未経験だったら受からないよな?
0485名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/18(水) 11:19:44.98ID:hsFjOriC0
>>483
そら金出して雇ってる側やからやろ
下請けなんぞ底辺奴隷としか思ってないからやな
エリート意識の強いプロパーになるほど顕著
0486名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/18(水) 11:41:35.21ID:ZvG2O5Qf0
>>483
特に日立系列の子会社に多かったけど、協力社員が部下だと勘違いしてるんだろうな
ああいう人達は、外食店でも同じことしてそうな感じ
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/18(水) 14:18:16.21ID:lpMY0W+H0
プロパーでたちが悪いのがいて、そいつのせいでBPが何人も鬱病になって退職。
自社の人間には強気で言えないくせに、BPにはパワハラ同然の説教をしやがる。
その結果、BPが突発的に退職して引き継ぎされなかった業務で大事故が発生して左遷された。
0499名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/18(水) 19:38:17.95ID:eie0AQOy0
いや、零細SESなら雇うぞw
零細ってのはそういうもんや
ただ使い捨てるのも速いけどな
0502名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/18(水) 20:14:21.11ID:teoECuDX0
>>501
30人以上50人以下って零細と変わらんよな?
0503名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/18(水) 20:14:37.50ID:TN9j1DRL0
会社によってプロパーの気質違わないか?
かなり偉そうに接してきたり
何かあれば人前で怒鳴り飛ばしたりなどパワハラしてくる会社もあれば、
すげー低姿勢な会社もある。
0505名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/18(水) 20:17:31.06ID:eqI0u25F0
>>504
社員数何人以上が零細じゃないと言い切れる感じかい?
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/18(水) 20:38:13.48ID:MHs+foVe0
SESに骨埋めるつもりの
実家パラサイトこどおじしかいない
スレ(笑)
0508名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/19(木) 00:35:41.47ID:ciNofN+00
>>503
あるよね。
俺が今までで心からお世話になったと思った会社さんは、俺のミスなのにプロパーの人が代わりに怒られてくれて、かつ一生懸命庇って、励ましてくれた。
当時俺が若かったからかもしれないけど、そこの会社の社員さんはそういう人が多かった。そういう所は一生懸命に尽くしたし、その会社の為にと勉強した。
酷い所はストレスのサンドバッグにされたり、露骨に金払ってると言われたり、言われたことだけやれって命令してくる所もあったね。そういう所は契約外の事は何もしなかった。
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/19(木) 01:04:07.27ID:ZU+ZNCFK0
>>469
現場は知らんけど、消毒終わるまで設計や開発はリモートで勤務らしい。
コロナ予防休業はカネ貰えるし。
0511名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/19(木) 09:42:49.84ID:9iFojPEY0
みなさん、学歴コンプレックス無いですか??(-_-;)
0513名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/19(木) 10:09:43.25ID:SNI3TxFM0
たまに転職サイト見てると50人以下なのに
直受け多い大手とも取引とか書いてあるの
何がいいの?不安になるから応募できない
0516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/19(木) 12:46:47.69ID:Q+BK1Xc10
>>511
同じSESに後から入って来た早稲田、慶應とかw
学歴コンプなんか無いよな。
だって実力主義の業界だもの。
0517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/19(木) 17:43:03.47ID:cSHinUtS0
オペだったからサクっと辞めた

何のスキルもなかったのでポリテク行って工場に再就職した

何の未練も後悔もない
0518名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/19(木) 19:41:36.89ID:14b5mCQd0
Fラン卒で大手メーカーのプロパーだけど、
うちに来てるSESは筑波大、広大、MARCHとかいるから驚き。
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/20(金) 16:41:00.79ID:8OP1ASu90
一部大手SI企業であれば実力よりもコネと社内政治力、人間関係だけ重視されるけどね
下請けより邪魔で社会人としての常識が欠けすぎていて案件の邪魔になる人間ばかりだけど
0524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/20(金) 20:25:07.52ID:9fQzfexF0
>>520
いつまでも続けてる奴はアホだけど、就職氷河期世代はコンビニバイトすらまともにない時期があったから
0525名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/20(金) 20:37:01.66ID:12ubYVDr0
実際はSESの地位なんて、警備員、ライン工と
殆ど変わらん。

まともな人は都庁、県庁、大手金融
製薬会社、財閥系に就職してるだろ
0526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/20(金) 21:14:18.47ID:o3YUPzTI0
IT業界未経験でインフラエンジニアを目指し転職考えております。

インフラと言いましても、ネットワークに特化した仕事とサーバー周りの仕事に分かれると思いますが、
求人をみてますと、サーバー周りの求人(クラウド含む)のほうが多いですね。

需要や年収もサーバー周りの仕事(クラウド含む)がネットワークよりも多いと感じましたが、サーバー周りの仕事はネットワークよりも内容が難しいのかなと思っております。

やはり今後のクラウド需要を見越して、サーバー周りの仕事をしたほうがいいでしょうか。よろしくお願い致します。
0527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/20(金) 21:16:46.96ID:2mC36Z+w0
SESは本当誰でも入れる
卒業シーズンにFラン大に訪問して、NNTの学生に面接して全員にその場で内定出すくらいだもん
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/20(金) 22:14:10.11ID:wNrymfG+0
みんなIT以外のまともな職ならやってけるポテンシャルはあるの?

俺は管理職とか無理だし、結局底辺職に落ち着くとおもうわ
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/20(金) 22:17:13.05ID:HGOvxgIZ0
クラウドエンジニアだが、ネットワークやサーバーの知識はそれなりにあるけど物理サーバーなんて仕事で一度も触ったことないわ
物理ネットワークもLANケーブルとルータを繋いだことがある程度
インフラ専業でいくには物理の経験もないとまだ厳しいかもしれないが、アプリもいけるフルスタックなら今時はクラウドだけで何の問題もないよ
0532名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/20(金) 22:29:29.56ID:OLJD87RY0
>>529
まともってどんなん?メーカーの営業とか鉄道会社とかか?

ビルメン三種の神器とってビルメンで平穏で暮らすとかどうや
0533名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/20(金) 23:18:03.72ID:dmn9WYB90
コミュ障でもSESは受かるとこあると思うわ。
うちに来てるSESの人はドモリとかあがり症みたいなの多い
0535名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/21(土) 00:22:14.89ID:r5xfE/Ep0
>>533
組み込み系かい?
0537名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/21(土) 02:14:27.08ID:RLSCzXMf0
>>535
組込み系のテスター。
いつも緊張した感じで会話する時に吃ったり
手が震えてる人が何人かいる。
テスターだからテストするだけだし
なんとかなるという感じ。
0538名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/21(土) 02:58:47.12ID:X6ZqL1OW0
定期的に日立に恨み持ってる奴現れるよな…
0539名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/21(土) 03:31:56.21ID:4ZDBNQTz0
>>538
そいつ、ただのオペレーターだよ
0542名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/21(土) 10:28:09.53ID:r5xfE/Ep0
>>537
組み込み系ってSIerみたいなITとは全然違うからIT業界じゃなくてメーカーに分類すべきだと思う。
0543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/21(土) 10:46:47.04ID:ZKmqDke90
一緒でしょ。
クロス開発ってだけで。
開発の終盤までPC上で動作確認して
最後に実機にソフト書き込んでテストするってパターンも多い。
最後以外殆どWindowsとかのアプリ開発と変わらん。
0546名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/21(土) 12:34:18.71ID:tJac3Ujg0
組み込みってハードウェアと低レイヤの知識とか色々付きそうだと思うが、違うのか
0547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/21(土) 13:32:17.09ID:Rol21oLN0
>>546
そういうコアなことはプロパーがやっているか、
今はSoCチップベンダ提供のSDKがあるので、
SESはそういうの意識させないレイヤしかやらされないよ。
543とか545がいうアプリ開発と同じと思われてる
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/21(土) 14:17:11.16ID:tJac3Ujg0
>>547
なるほどねー。そういうもんか。FとかHとかそこらへん強そうだな。
0549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/21(土) 14:58:37.41ID:Wmgbb9d/0
いつものように家族みんなで食事しているときに
おばあちゃんが椅子に座ったまま居眠りをする
「おかあさーん、おばあちゃんが寝ているよ?」と孫が母親に言うと
「おばあちゃんは疲れているのだからそっとしておきなさい」と母親が返事

おばあちゃんは幸せの中、眠るように息をひきとっていた

っていうドラマってなんていうタイトルだっけ?
0550名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/21(土) 17:02:17.19ID:RLSCzXMf0
組込みのハードウェアに近い部分は
プロパーのOS担当みたいな
ハード・ソフト両方にめちゃくちゃ詳しい
いかにも理系難関大学卒みたいなのが1人くらい居て、
そいつがやることが多いな。
そんなにしょっちゅう変更が入る箇所じゃないから
最初に作ったらそれで終わり。
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/21(土) 17:58:40.74ID:pvaqPCGb0
コロナの影響で上野あたりで自社開発していた若いプログラマも解雇になった。
0552名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/21(土) 22:06:13.98ID:r5xfE/Ep0
>>551
それは君か。社名はTで始まる客先常駐もやってるとこかい?
0553名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/21(土) 22:53:05.95ID:LYxtXjcM0
>>547
そうなんや、組み込みはど田舎ばかりだし、もうそんなんやったらもう手を出さんわ
0555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/22(日) 09:13:46.00ID:p8OgnsJS0
GAFAMのどっかに転職してみたが、ここの一定層以上はプログラミングとか勉強にプライベートの殆どの時間を費やしてる。趣味として。
エンジニアとして出世するのは無理だと悟ったし、自分はクソザコとして末端の仕事するしかないから、もう辞めたくなった。
ってかエンジニアとしてはここまでだな、という気分になってきて、職種自体を変えたくなった
0557名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/22(日) 12:04:39.33ID:cLpwT+YC0
>>555
やっぱその辺の社員は
東大京大早慶とかでた高学歴ばかりですか?
女性社員とかもプライベートは
趣味で自宅でプログラミングとかやってるんですかね?
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/22(日) 15:07:35.94ID:mIQ1bZ6q0
>>551
正直、インフラ系とかは安定しているとはいえ
毎朝ここ最近東京のどこかで必ず電車に飛び込んで異世界転生キメるバカどものせいで遅刻しまくりで
遅延証明書が英単語帳みたいになってんの勘弁して欲しいんだけど
0560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/22(日) 15:58:50.22ID:9gJPG5SU0
>>556
考え中だわ。PMやるなら社内SEだな

>>557
早慶宮廷以上は多いが、マーチと駅弁もたまに居る。Fランも修士なら見たことあるわ。
女性は少ないな。開発とかよりマネージャーの方が多いかも。
0561名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/22(日) 17:29:14.23ID:+OJFGQpF0
組み込みは携帯軍曹を筆頭に2000年代が酷すぎたからな。
最近酷かったのはどの案件なんだろ?瑞穂かな?
0562名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/22(日) 17:56:48.91ID:b6ncGQlK0
瑞穂は組込みじゃなくね?
組込みで最近(ここ10年くらい)で酷かった案件は
概算600人月くらいの工数なのに
納期まで1年くらいしかなかった某通信キャリア向け案件かな。
結局1年延びて2016年に収束したけどリストラの嵐。
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/22(日) 18:16:45.42ID:57M77bRX0
みずほの統合案件から逃げた人がユーチューブで語ってたw
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/22(日) 22:49:52.36ID:xkK7YLsU0
>>554
オペはスレチ
0565名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/22(日) 22:55:07.76ID:XON08Xfj0
ITパスポート取ったら、30代でもSES採用されますか?
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/22(日) 23:07:27.45ID:3fmJQ58f0
基本情報の下の位置づけですね。
学生とか独学の人がまず受ける位置づけ。
俺の時は新卒は最低でも基本情報からって言う企業もあったからどれだけ意味があるかはわからんね。
無いよりゃ有った方が良いぐらいかなぁ。
基本情報持ってたら勉強したね。応用だったら凄いねのイメージだわ。
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/22(日) 23:47:02.34ID:1P6RbuAu0
ネットワークのレス定期的にあるけど同じ人?
0570名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/23(月) 00:27:51.90ID:xNuuJk7g0
>>559
情強はマスクしないよ
0572名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/23(月) 00:40:53.27ID:7b1ZQsPi0
日鉄系列ってブラック?
0574名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/23(月) 12:23:08.09ID:kPWx8ztq0
斜め前の20代乞食が咳ばっかしてるので、ExcelマクロボタンでA列にタイムスタンプ押してったら、45分で平均28回やってた

ただ一度始めると1分間に5回と波もある
冷静にカウントすると楽しいな咳ですら
0578名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/23(月) 18:10:28.21ID:M8NTvzUP0
IT業界に夢見てるけど現実は甘くないの?
0584名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/23(月) 21:06:25.33ID:Lyhbt7Zy0
工場作業員だけど、DQN率高くて俺も新卒でIT行っておけばよかったと思う
夢見てるだけかね、どっちも経験ある奴いない?
0587名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/23(月) 21:35:08.35ID:jjumU9it0
肉体労働じゃないってだけで魅力的に見えるし、
なんとか緩いとこ見つけられたら安定できそうでいいなと思うわ
俺はもう遅いけど
0590名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/23(月) 22:22:03.92ID:k2FOnVOM0
26で入ってきた未経験新卒が一年で応用とJavaのsilver取って転職していった
俺は一体……
0592名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/23(月) 22:50:29.51ID:tMjrkSth0
>>587
俺はネットワーク構築の検証工程で片道3時間の現場に2ヶ月通勤、検証環境も室温35度の中で働かせられて、単純な肉体労働のほうがまだマシだったな
そういう環境で労働させておきながら、あとで病気になると自社も派遣先も急にシラを切り出す。
派遣先の検証現場の管理者が、室温チェックしてたのと医者診断で、客観的に証明できる状態だったからよかったけど、労災隠しは書類送検もんだよな
0595名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/23(月) 23:31:32.56ID:BAfh+7ud0
>>584
どっちも経験あるよ
学業努力できないバカは工場がお似合い
0597名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/24(火) 01:14:44.38ID:+s522mu40
>>573
日鉄日立とか?
0598名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/24(火) 03:47:55.80ID:RN2Mk7kA0
>>578
大学でAIに関する研究とかしてたら夢有るんじゃない?
今スキル無いなら先進的な現場に行けるかは運次第じゃないかな。
レガシーなシステムか、メンバーの大半が勉強してませんって現場に配属されたら未来は暗いね。そういう所ばかりだけど。
0601名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/24(火) 06:44:51.28ID:KChn8+g90
>>579
まじでこれ
知識マウント取る奴はそこそこスキルあるから知識ないとやってけないし、
毎日勉強するぐらいじゃないと単純労働の底辺いく方が割に合う

マウントマンは教え方も下手、教えること自体ができない、でもプライドは高い
だから自分が傷つかないために教育放棄してるから、そいつを黙らせて孤立させる実力もたないと辛い現場になる
0602名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/24(火) 06:49:13.34ID:vtg0HKhM0
>>532
現業ビルメンからIT生きたい側だけど、資格内容丸暗記して提案するマネジメント業務だからほぼ営業だぞ
金の計算するし業者と打ち合わせして関係各所の日程調整
客相手に会議ばっかりでビルメンが楽とかないわ
会話五割、電話二割、事務処理二割、実作業一割よ
0604名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/24(火) 09:03:46.76ID:2JtxFBww0
SES 低学歴多過ぎ
歌舞伎町のホストとかの方が、まだ学歴高いだろ(笑)
0607名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/24(火) 09:56:13.40ID:fwtf5uDY0
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1305637059/l50

129 :就職戦線異状名無しさん:2011/10/21(金) 00:37:53.79
42 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/09/03(金) 07:38:39 ID:VjnVhRxd0
株式会社ソフトウェアコントロー○

新卒で入社して後悔したw
広瀬のぼ○ ってのが曲者で、ミスすると思いっきりブン殴ってくる。
痣もできた。今でも診断書は大切に保管してるよw
上司も同期も低学歴ばっかだったw
退社して年収うp。大正解だったわw

43 名前:名無しさん@引く手あまた[age] 投稿日:2010/09/03(金) 16:26:40 ID:+hdWLrd50
>>42

株式会社ソフトウェアコントロール
【本社・東京事業部】
東京都中央区日本橋大伝馬町12-2 セイショウ日本橋ビル
業務部採用担当 
広瀬 昇(ひろせ のぼる)
0608名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/24(火) 13:22:05.36ID:APuY6SAI0
>>596
働いてる人の質というか人間性が全然違うよな

俺はプログラマ辞めて工員だけどwww
0609名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/24(火) 13:24:27.77ID:APuY6SAI0
工員なんか仕事はくっそラクだよ
班長や職長でもなければ気楽
同じことを延々繰り返してるだけ
量産工場だと同じものを延々作ってるだけ
高卒現業社員がイキってる世界だけどなwwww
0612名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/24(火) 18:45:06.57ID:acDP3jJ/0
案件ベースで契約社員として案件入ると言ってしまったけどやっぱ辞めたい
0613名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/24(火) 19:58:52.70ID:lnyWkDUn0
>>610
ぶっちゃけ初日で辞めようかと思った
同じ場所で同じ作業を延々やるのがひどく疲れた
動きがないのに手だけひたすらロボットみたいに同じ動き
が、もう慣れた

>>611
作業中ずっと脳内で乃木坂のi see歌ってる
SMAP感ある曲で勝手にノリノリ
極端に人がいないラインだから踊りながら作業しても誰も見てない
0614名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/24(火) 22:09:35.12ID:YQ2XpYG/0
>>606
おい、呼んだか、おっさんになるとSESしかないんだよ。
それに歳とるともう若いころのように成長性ある仕事なんてあまりなくなるが、下らん
責任ばかりの仕事からも開放されて楽なんだよ、もう管理とかはやめて開発中心にやれる
のが良い。
0617名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/24(火) 23:55:43.90ID:VSC8SrlE0
保守開発は普通の開発よりヤヴァイ
0619名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/25(水) 00:43:41.07ID:8tpBDSQS0
アプリの保守は新規開発より遥かに難しくてストレスフルだが全く評価されず面白くもなくスキルも付かない
0620名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/25(水) 01:18:07.92ID:UUytHSlL0
>>619
俺はこれが嫌で辞めて工場にいる
後悔はないけど仕事がくっそつまらん
仕事中に立ったまま寝そうになる
マジで・・・
0621名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/25(水) 01:46:29.36ID:pubQOFrK0
>>591
結論は何?
持ってなくてもやってけるってこと?言いたいのか?
0622名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/25(水) 03:42:39.31ID:Q5E1Xfiz0
この業界は、技術力云々よりもマウントマンとか捻くれ者、クラッシャー的な人を言い負かす力がないとやっていけない。
自分が逆にマウントマンになるか、
言い返したりなど面倒な人になってマウントとられないようにするか、
権力持ってマウントとられないようにするなど
防御策考えないとやっていきにくい。
とにかく気が弱いとすぐにマウントとか虐めの対象になる。
0623名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/25(水) 03:47:20.86ID:Q5E1Xfiz0
なんて言うか、合気道や柔道みたいな、
剛に柔で勝つことができないとやりにくい。
ほんと性格腐った人が多いので。
0627名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/25(水) 12:40:38.34ID:d2+PPRCk0
うちは、管理者でもない奴が、作業が遅い奴に、いつまでもちんたらやってんじゃねーよ、バーカみたいなのを言って、クビになってたな
0629名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/25(水) 18:58:05.78ID:lvWOFTAV0
未経験なんですが、サーバーの仕事かネットワークの仕事でしたら、どちらがおすすめでしょうか?
自分の得意なほう、あるいは興味のある方を選ぶのがいいでしょうか?
0632名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/25(水) 21:00:27.51ID:YWfNBQ6S0
ITやりたいなんていう奴はシリコンバレー行け
それができなきゃ志望するもんじゃあない。
0633名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/25(水) 21:05:56.78ID:z1fooi320
都庁とか、高校教師
大学職員とかに
なった方が良いよ

ITは止めとけ
SESなんて派遣とかわらん。
年収300万のオッサンもごろごろ
いる世界
0634名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/25(水) 21:58:46.39ID:YX1zSvOu0
sesの案件やりますとメールしたけど
他のいい案件から採用連絡きたから
前者の断ってもいいかな?
0635名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/25(水) 22:23:27.42ID:1KP9588/0
ノートPC支給されてないエンジニアってかなりいるのな 
今だに出勤してるエンジニアいてびっくりする
0636名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/25(水) 22:51:04.31ID:ADh5FzcC0
むしろSESでリモートさせてもらえる奴のほう少ないだろ
協力会社が漏洩させたら責任問題だしなw
0637名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/25(水) 23:43:36.58ID:/a/9+OB30
>>635
外部接続の供給が足りないからテレワークは極一部の人だけだぞ(リモート接続できる端末を持ち歩くのだりぃ)

>>636
ディスクレスPCには情報入ってないので情報漏洩はほぼしないんだがな
0638名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/26(木) 00:11:50.49ID:Dt08+PML0
SESは向上心があるやつは同じ会社にいながらいろんな現場にいけるからいいと思うが楽したいだけなら社内SEかオペ専門の会社にいけ
0640名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/26(木) 00:32:19.67ID:CPCDXu+g0
派遣2500円片道70分
SES2次受けで33万片道50分
どちらを取るべき?
出向先は大手なのは間違いないけど
凄い悩んでる
0641名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/26(木) 00:57:49.09ID:CPCDXu+g0
前者は日曜出勤が1,2かいある
後者はなし
意見おしえて欲しい
0644名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/26(木) 02:17:44.42ID:t2qAZDuq0
>>640
この聞き方は逆に聞かれて困るやろ。
何を判断して欲しいんや。
前者は2500円で、後者は33万円?
あってるのこれ。
酔って書き込んでたりする?
スレの聞き先さえ間違ってると思うんや。
0646名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/26(木) 08:33:42.82ID:aPVTPrYl0
>>643
会社というより客先から飲み会の席とかで聞いたことあるよw
とっとと脱出したかったけどコロナで手遅れですわ・・・
0647名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/26(木) 09:12:05.80ID:FGorDaLb0
>>643
だいたいどこの会社も単価の65から80%くらい

>>645
時給2500円だと月40万
単純作業の単価に60万近い金を出す会社はないと思う
0648名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/26(木) 09:35:28.30ID:HFT435C90
まともな大学だと、IT(SESなんかやってる)に
就職するといったら担当ゼミの教授は
良い顔しないよ。。
0649名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/26(木) 10:04:58.65ID:CPCDXu+g0
>>642
派遣会社です。
0650名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/26(木) 10:06:43.45ID:CPCDXu+g0
>>644
書き方全然違う間違えたすまん
0651名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/26(木) 12:42:55.45ID:ollWcX9r0
未経験28歳 短期離職2回
SESいけますか…?
0653名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/26(木) 13:22:32.95ID:t2qAZDuq0
28やろ。やめとけ。
SES行って、辞めたいと思っても30越えてる。
その後どうするんや。
今ならまだ間に合うで。よく考えた方が良い。
というか、なんでSESはダメだって言われまくってるこのスレで聞いてくる奴が多いんや?その時点でズレてるやろ。
転職エージェントに相談してくれ。
0656名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/26(木) 14:20:01.51ID:mOCG5W/10
途中送信失礼

37でコード書きたくなって退職した
Progateと書籍で独学していて完全素人なうえ
この年なので転職不可レベルなのは自覚してるけど
向学心を抱ける分野を生業にしたい
0657名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/26(木) 14:49:55.51ID:XVzXSOgN0
元請け大手SIerでPM(笑)を数年間やってきたが、コードを書きたくなって勢いで辞めたわ
0659名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/26(木) 20:23:49.48ID:HFT435C90
>>651
その年なら都庁とか受験しとけ
他の大手企業も受けられる
0661名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/26(木) 21:23:16.21ID:fOFYwvkr0
みんな聞いてください
自分SESで、ここで評判わるい目立系の会社にいるが、あまりというかほぼ忙しくなく、ゆっくりスキルも磨け天国だ。

ただ、常駐先の目立の上司が、ねちっこい人でやたらと自分だけ精神的に攻撃してくる。あまり話さないが、、、

耐えるべきか迷ってる。
どうしよ
0664名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/26(木) 22:48:38.73ID:YTbgZaIN0
(>>661)
毎々お世話になっております。
表題の件、あくまで指導の一環でありご理解頂きたく。
−以上−
0665名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/27(金) 03:08:41.15ID:Q4ey/qGg0
コロナでしばらくの間強制的にリモートになったけど
組込み系で実機が無いからテストとかの仕事できねえ。
0666名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/27(金) 04:35:14.14ID:z94UwI5L0
>>659
都庁って採用厳しくね?
0667名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/27(金) 08:14:46.39ID:4J41ddbA0
>>661
> みんな聞いてください
>自分SESで、ここで評判わるい目立系の会社にいる
が、
>あまりというかほぼ忙しくなく、
>ゆっくりスキルも磨け天国だ。


富士通、NECの子達が、そのゆとり育て方針の転換で今苦労してるって言うのに。
せっかく富士通入った5年目が、会社で覚えたのは社内ツールの使い方と、社内ルールと、Excelマクロだけだったと言う。
JavaScriptくらいはイケると思っていたが、派遣費用高騰からのDX風潮で、現場に組み込まれたら進捗会議で足引っ張ってたのが自分だと判り。
工数進捗管理が厳しくなって、先達が誰も教えてくれない上に、コピペソースも手に入らなかったと。
例の経団連推奨の非正規正社員制度もあって、退職者は順調に毎年出てるらしいよ。
そりゃそうだ。退職金が世代によって制度違うんだもん。
0668名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/27(金) 08:52:59.79ID:kJ7tWs+c0
総合職採用は、末端の奴らを使いこなせればいいだけ
彼らはエクセル屋さんなんだから、同じ場所にいても別業種
0671名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/27(金) 12:18:25.94ID:4J41ddbA0
>>668
その総合職採用が例えば都心に本社のある大手証券だと1,000人中30人とかだからな。
中小、零細、商店経営でイキっても、首都封鎖されたらオシマイ。
放送局や新聞社や通信や大型スーパー本部とか。
除外される企業で仕事すべし。
0672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/27(金) 12:26:28.86ID:tzttVztk0
30代、子持ちの未経験だけど、TACで10万円の基本情報の通信教育受けて、資格取って技術派遣に転職したいと思ってるけど、無謀ですか?

何社か技術派遣の会社受けたけど、未経験だと全く採用されなかったので。
0675名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/27(金) 13:40:26.81ID:vEi4XqGT0
学校行くなら資格より職業訓練の方がいい
俺が面接官なら子供のために過労死できそうなタイプだったらまあアリかな
0677名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/27(金) 15:52:50.28ID:hUHkichO0
基本情報なんてコボラーの俺ですら意味がない資格だと思うくらい実務と関係ないからな
コンピュータシステムの基礎知識と国語のテストって感じ

でも、大手のプロパ社員でも持ってない人結構いる
0678名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/27(金) 16:42:22.61ID:6dfCGTBu0
あれ地味に取るの面倒いから学生時代にサボって取ってなかったらそのままってパターンの人は多いやろな
0680名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/27(金) 18:15:37.64ID:AzfmdEEW0
仕事出来る奴と一緒に作業したくねー
使えねーとか思ってんだろうな
んなもん個人差があるんだから仕方ねーやろ
同じレベル同士でやるのが楽しい
0682名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/27(金) 18:29:51.45ID:Q4ey/qGg0
Excel VBAとかのスキルない人が虐められることが多いな。
マクロでソースコードを自動生成するようなもの作ったり、
自動化とかで使うことが時々あり、
自分の専門以外に誰でもできて当たり前みたいな雰囲気。
0683名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/27(金) 19:07:23.93ID:vaHzeaAV0
なぜこの業界はやたら意識高いヤツが多いのか
しかも空回りしてるの気付いてないし
0684名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/27(金) 20:09:31.53ID:AV1G97cA0
この業界、キチガイしかいない。
みんなバカなUIにいつも怒られてるし、
コンパイラなどからも、数限り無く文句を言われてるからかな?
セミコロンが抜けてるとか、細かいこといちいちうるせーんだよ。
分かってるならそっと直しとけよ!
って思うけど、
そのコンパイラみたく細かいことネチネチいう奴多くてやんなるよ。
0686名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/27(金) 21:33:01.37ID:L5zn6GzW0
661の常駐先が自立系の会社で働いている者です。

今日も自立系の上司に、ねちねち言われたよ。精神病みそう。帰り際に、
自立系上司「月末じゃないけど、勤怠表だしてくれるかな」
私「はいどうぞ」
自立系上司「来週は来てもらうか後で連絡する」
私「コロナの影響でしょうか」
自立系上司「いや、まあ仕事がねえ」
それから、来週は通常出勤でお願いしますとメールあり。

暗に仕事できないやつと思われてるし、病みそう。
辞めたい。まじで
0688名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/27(金) 22:54:46.89ID:uSq4cgjV0
>>686
H系は使える扱いされてもひどいから、辞めたほうがいいよ
都内の顧客先データセンターで終電以降まで掛かる作業に行かされて、帰りの帰宅費用は払いませんというスタンス
0690名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/27(金) 23:07:01.28ID:CpqXynWt0
エンドユーザーに近ければ近いほどブラックってマジだったわ
ゴミとしか思えない性能のパソコン、変なクスリやってるとしか思えないキチガイの応対
そして3年ずっとその業務やってる奴らができて当たり前みたいなノリでマニュアルさえ教えないでいきなりやれと言われてなんでできねーのと言われる悪循環

犯罪稼業でもここまでキチガイに絡まれてワンミスで仕事クビなんて業界があるだろうか
0692名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/28(土) 03:57:15.79ID:a0P3r0nW0
脱出する気も無いくせに
愚痴愚痴言うなよ。
0693名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/28(土) 07:58:47.57ID:mX5k+nnH0
ねちっこい自立系の上司語録

常駐先にて
自立系上司「エラーってなんだと思う?」
私「わかりません。」
自立系上司「わかりやすく言えば、私が指示を出してもあなたがやってくれなければ、それはエラーになる。指示をだしたからと言って完了するわけではない。」
0694名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/28(土) 08:00:08.53ID:mX5k+nnH0
ねちっこい自立系の上司語録

常駐先にて
私「自宅でサーバーたてたりして、勉強してます」
自立系上司「変態やな」
0695名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/28(土) 08:07:50.52ID:mX5k+nnH0
自立系上司の語録
自立系の常駐先にて

お休みもらったその翌日
私「ご心配おかけしすみません。ご迷惑おかけしました。」
自立系上司「いや全く心配してないから」
0697名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/28(土) 10:02:11.77ID:QQ3iFEro0
否定から入ってくる奴マジでウザい
確認してんだから間違ってねーよ
信用出来ないなら自分でやれや糞ハゲ
0699名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/28(土) 12:13:52.52ID:yz5T9dZv0
日立系SIの下請けSESは悲惨
設計構築部門はまだマシ
低レベル運用系は職場とは思えないほど社員の質が悪く腐敗がひどい
管理されてないぞあれw
0701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/28(土) 14:19:46.67ID:T/rkP1GV0
むしろ派遣してる側は安泰なわけだから、自分も社内で上役に食い込むことを目標にしていこうかと
まだ設立10年経ってない会社だし
上司みんな並行してフリーランスやってる、というかその片手間に会社やってる感じだから俺もそれを真似ていこうと思う
0703名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/28(土) 16:46:12.08ID:LbHIqu6G0
Fグループに人売りされている派遣エンジニアだよん
来週から派遣も含めて完全テレワークになったよ、ありがたいよ
これを機に派遣テレワークがどんどん広まってほしいねぇ

今後は給料が下がってもいいから、テレワーク現場を選びたいよ
千葉県中東部に家を買って穏やかにテレワークしたいよ
どう思う?おまんらの意見を聞きたいよ
0704名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/28(土) 16:49:25.13ID:a5uuYKgk0
ITエンジニアはテレワークが当たり前の世の中になってくれるなら
それはそれでありやな
0705名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/28(土) 16:52:45.93ID:l1NHOR6S0
>>703
ハケンでテレワークマジ?
すげー信用されてんじゃん

ハケンとケーヤクは出社必須
テレワークなんてごく一部のリモートPC持ってる中堅以上の社員だけ
0706名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/28(土) 17:25:59.39ID:J/7hxilZ0
ネチネチ細かい上司の下にいたときは、
何か作業するたびに粗探し、文句、説教とかしてきて
糞仕事がやりにくかったし、鬱病になりそうになり、
モチベーションも下がった。
上司をccに入れて他の人にメールを送るだけでも
送った後に狙ったかのように
内容に関してネチネチ指摘してきたり、
すげー仕事やりにくかった。
で、合わないから異動希望だして
あまり細かく言わず自分の考えで仕事させてくれる上司の下についたら、かなり仕事がやりやすくなった。
支配から解かれた感じ。
0707703
垢版 |
2020/03/28(土) 17:50:44.52ID:LbHIqu6G0
>>704
slack・skype・VDIでぜんぜん仕事ができるからねぇ
エンジニアはリモートワークデフォになって欲しいよねぇえ
コロナはチャンスだよ
>>705
会社同士で長い付き合いがあるのですよ
本当にありがたやありがたやだよお
全社員がリモートになったんです
0708名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/28(土) 17:53:52.41ID:qbWJ52YH0
ていうかこの業界がテレワークできなかったらもう他の職でテレワーク導入とか絶対無理ですやん
0711名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/28(土) 18:43:39.59ID:Ekm8jK530
いっとドカタ奴隷やん
0713名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/28(土) 18:55:31.62ID:7zoCs6ng0
自社開発系はテレワークできないのかな。顧客のソースは家から覗くの賛否有りそうやもんね。
それにしても、テレワーク出来る人はすごいわ。俺なら家で遊んでしまうから無理や。
0714名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/28(土) 19:10:34.58ID:yzaw2yUg0
組み込みやインフラ系以外は完全なテレワークできると思う。
組み込みも工夫すれば、実機検証以外はテレワークできるかと。
0719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/29(日) 10:54:54.02ID:iD1wkDzJ0
給料多少下がってもいいから、
コロナテロを契機にこの業界はテレワークデフォにして欲しいよ
千葉や神奈川県西部あたりに広い家を買って快適にテレワークをして満員電車からバイバイだよ
0722名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/29(日) 13:32:29.44ID:tkZX8IXI0
組込みのアプリ層担当者は、
スタブ作れば殆どの期間を在宅ワーク可能かな。
そういったテストコードを作ってないプロジェクトは厳しいかも。
下周り担当者は、計測器を使って
信号確認とかすると思うので、そういった作業の部分だけ
ちょっと厳しいかもね。
実機を使ってテストをするテスターも在宅は厳しいかも。
0723名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/29(日) 20:06:57.47ID:WnJWkDE90
>>706
俺が前の部署の紹介で仕事できるって触れ込みで入ったら
嫉妬してわざとインシデント起こるようにした挙句に自分が解決したと見せかけてあいつ切ろうぜとか上司に言い始めたクソ職場に来て3ヶ月になるんだがそろそろ切れていいよな俺

前の上司のメンツがあるから黙ってたけどこんな子会社の環境が基地外同然の人間しかいないの初めて見たわ
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/29(日) 20:20:04.09ID:NRHD+PgO0
雇われてる派遣会社が人増やしたいからとかいう理由で
他の派遣会社の奴に嫌がらせしたりして追い出そうというのを各所で見かけたら景気が悪くなっていっている指標だ
リーマンショックの時もそうだったし、俺は今日それを見たのでそろそろ身の振り方を考えてる
0725名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/29(日) 21:57:00.89ID:tfhnIZiF0
>>724
そんなの聞いたことないけど、まじあるの、何のメリットあるの?
0726名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/29(日) 22:03:15.73ID:PIhfe5I+0
プロパーだけど、
SESの会社同士の争いはよく見るぞ。
俺が間に入って止めるわけだけど。
ほんと疲れるからやめてくれって感じだが。

A社がB社の作ったものにケチつけたり、粗探しして
うちの方がいいもの作れますよとプロパーに連絡する。B社のリーダーをCCに入れて。
それを見たB社は仕様通り作ってますし、問題ありませんと逆ギレ。
俺は両方の話を聞いて慰めて争いを抑える役。
0729名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/29(日) 22:35:09.01ID:gfyx6dT90
>>727
B社が作ったAPIに対して
A社が造りが悪い、使いにくいと文句を言ったり、
ソースコードも覗き込んでバグがないか粗探し。
結合試験では意地でもB社担当箇所のバグを見つけてやろうと
A社の必死さが伝わってくる。
見つけてB社が慌ててる時には超嬉しそうな顔をする。
なんとしてもB社を蹴り落としてA社の人を増やしたいみたい。
0730名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/29(日) 22:36:53.66ID:yr9Pb+wF0
IFで相手のものがなんて話にならんでしょ。
基本設計レベルからあかんかったらあるけど、それはプロパーでレビューしてOKになってるんちゃうの?
0731名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/29(日) 22:38:26.81ID:v3WY6zYD0
競争の原理かな?w
品質向上するならありがたいけどね。
プロジェクトの足を引っ張るようなら注意をしないとな。。。
0732名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/29(日) 22:41:51.09ID:glJqqP+r0
まあデカい案件だとあるあるだわな
特にテストやるのに検証環境とか会社間で取り合いしてると空気最悪
そしてロクに調整できないおかざりPMO
0733名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/29(日) 22:42:43.38ID:xE1olyD20
テレワーク最高だおおお
派遣にもテレワークを認めてくれてプロパーさんサンクスだお
エロ本(快楽天)見ながら仕事ができて最高やでえ
髭もそらんでええしねぇ 昼は風呂に入っているよ
0734名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/29(日) 22:44:48.11ID:wcLDJiqh0
たまたま見つけたのを報告するのではなくてあら探しとか、心証悪くしてどうするんだ。
これでB社の成果物にバグがあったら目も当てられない
0735名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/30(月) 06:26:36.21ID:wKcgb39t0
>>734
上が管理する気一切ないとか実作業一切しないようなプロパーならあるんだなこれが
プロパーも現場に出てる職場なら本人たちが一番把握してるからそういうのが少ない
そういうのやる奴らってちゃんとした職場で働いたことがないんだろうなと思う

ま、俺どうせスキル詐称して潜るタイプなんで、履歴書の中身なんて靴下履き替えるように変えるからクソ職場ならダメージ浅いうちにとっとと逃げるけどね
0736名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/30(月) 08:30:14.67ID:Xuf8UdFJ0
客先に常駐してるSEは今どんな感じなんだ?
ワイは自社勤務で常駐してる害虫さん達来なくなったけど
0737名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/30(月) 08:33:41.70ID:j8QZ5cW80
スキル詐称とかすぐバレるじゃん
たまに現場来て使いものになんないヤツくるよな(笑)
0738名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/30(月) 09:25:35.81ID:3KgVAXXx0
>>737
あと面接の時はスーパーマン演出だったのが
着任の挨拶で「本当に何も出来ないので教えて下さい。」とか言うやつ。
昔、チームの上司が抜けるんで後任募集したんだが、初日でソレやって。
怪しいんでスキルチェックやったらど素人で。
経歴詐称でクビになった奴いたわ。
0739名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/30(月) 12:18:13.50ID:kirqft4u0
スキルチェックとかとにかく疑ってかかるような職場とかその時点でブラックだから行く気がしないね
RPAの挙動見るが如く後ろに張り付いて、職場のローカルルールまで理解してやらんと使えん判定するような職場が多かったというかそれしか見たことがない
だからそういうのは評価落ちねーうちにとっとと逃げる

勝ち馬企業や職場やプロジェクトにいかに規制するかが優秀なエンジニアになるコツよ
喜び勇んで末期のニューギニア戦線みたいなところに突っ込むマゾなら知らんがね
0740名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/30(月) 12:27:55.85ID:3KgVAXXx0
>>739
悪意に関して言えば

スキル詐称 > スキルチェック疑い面接会社

じゃね?
MicrosoftやYahooから去って行く詐称の連中沢山見たからなあ。
惨めだぞアレ。

2年前に両社とも給料倍増したら詐欺師も増えて収集つかないらしい。
0741名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/30(月) 12:33:49.96ID:kirqft4u0
>>740
やった経験あってもハナから疑ってかかるような人間不信極まった職場そのものなんていくだけ無駄って話だろ、実際多いぞそんなところ
やらせてみてどう考えても怪しいとかならチェック側が正しいが
スキルチェック連呼してるようなのがいる職場のそれはもはや尋問に近く、いきなり丸投げしたり、一挙手一投足監視するようなめちゃくちゃなことするところばっかだしな
それがズルいとか納得いかないんなら起業しなよとしか言いようがない
0742名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/30(月) 12:59:56.23ID:3KgVAXXx0
>>741
監視とスキルチェックを混同してないか?

スキルなんざ常時チェックしなくても、お題を一つ出せば済む話。
落語家に小噺させれば一度で本物か分かるだろフツー。
寿司屋なら一つ握らせれば済むことだ。

ITなんかJavaスクなりコード1行書かせれば本物かニセモノかは判る。
0743名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/30(月) 15:26:29.06ID:+/CITJz30
おまえらってSIを抜けたいのか続けたいのか

どっちなの?

抜けたいんじゃないの?
0744名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/30(月) 15:37:58.33ID:Xuf8UdFJ0
>>740
GAFAって技術テストあるやんけ
それでもスキルバレないんか
0746名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/30(月) 17:51:55.22ID:kBttEYZl0
やめたいスレで聞くのはおかしいかとも思うのですが
転職を検討していて
未経験からOKのとこに面接にいきました(知識もないです)
募集要項では現場に入る前に研修期間があると書いてありましたが
実際には最初はコピーやら何やら一般事務とかわらないような仕事についてもらって
そこから徐々に覚えていってもらうと説明されたんですが
これ実際にプログラマーやエンジニアと呼ばれるような人になるまで何年を想定して言ってるんでしょうか?
そこは人事の人が嫌だったので内定をお断りしてしまいましたが
未経験から募集してるとこはどこもこのようなかんじですか?
0747名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/30(月) 17:54:10.88ID:LySddDBr0
絶対に書類で落ちるだろうなと思って異業種未経験職種に応募したら面接に呼ばれ
経験あるし書類くらいは通るやろと思ってたら書類落ち

不思議な世界
0748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/30(月) 18:14:37.34ID:WFjKpzNq0
>>744
結構ムズいで。まあ結局は人採用やけど。GAFAMの場合、面接回数も多いから、流石に雑魚はあぶり出されるはず
0749名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/30(月) 18:17:35.35ID:G2Ys6Bgu0
>>744
中途採用でのコードチェックは、解かせるための問題だからな。

実務の問題を解決できるかは別物。
0750名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/30(月) 18:35:19.10ID:YxoEzN5d0
>>746
技術職なので何年で一人前になるかは個人差がありすぎてなんとも・・・出来るヤツは一年目から反則的に出来てしまう。
いきなりプログラムを組ませるのかどうかも会社によってまちまちだね。第3者の企業でプログラム研修を2、3ヶ月する会社もある。
ただ、俺なら最初に事務云々を言い出す会社は信頼せんね。
普通は先輩に付いて簡単なプログラミングか、プログラムのテストからってのが多いと思う。
0751名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/30(月) 21:15:09.19ID:QCNFfziG0
>>745
10年くらい前だと納期までに、ありえないほど残業させられることはあったが、
今は結構改善されている。技術追うことが嫌じゃなければやっていくにこしたことはない。
ただ40半ば過ぎると中途半端な連中は流石に居場所はなくなるであろうが。
0756名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/31(火) 00:13:04.31ID:pO2HTZYr0
>>754
ここにMicrosoftのやついるわけなかろう。

Microsoftなら、超簡単だから社員ならムズいっていうわけない
0757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/31(火) 00:50:44.79ID:Cgl9DcNq0
この時期にテレワークしてないとこは総じてブラックやな
0760名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/31(火) 07:17:20.92ID:SOUYArbV0
>>757
中々、機材が調達出来んからな。
会社が個人PCでアプリでリモートワークやらせてたら、標的型で乗っ取られてたPCだったと言うオチw
0764名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/31(火) 08:42:43.56ID:Qu4qFnvF0
職場変わったらどんな有能でも無能のレッテル貼られて首で収入が0になる世界
しかもそれが長くても数年スパンでくる
警察が異常なほど権力が強いこの国でIT業界出身者の高度知的犯罪者が異常に多いのにはこう言う理由がある
犯罪稼業って究極のブルーオーシャンだからな
0765名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/31(火) 09:45:51.21ID:9YzTNRVt0
実際テレワークなんかさせてBPにカネ払う客なんかいるの?
出社してこない奴にカネ払うわけないよね
0770名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/31(火) 13:11:36.06ID:4ogeiMzD0
>>767
殆どのSIerの社員は進捗管理が仕事で、下請とは職種が違うってのがわからない奴まだいるんだな
リアル土方と同じで、監督は下請を使って完成させることが目的で、監督は穴は掘らない
0772名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/31(火) 17:38:09.49ID:6/3mhaDg0
SESなんか身分が低い下請け派遣の土方なんだからプロパ管理者の言うとおりに作業してればいいんだよ
0773名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/31(火) 17:47:32.55ID:PTZoiNSM0
>>770
大丈夫。
リアル土方はまきまえてますよ。
イイ金の仕事ありゃ、次の日からそっち行くしw
家で寝てたきゃ スマホはWi-Fiにして着信不可にするだけだから。
プロジェクト初期に生活カラ残業タンマリ稼いで、ヤバくなったらトンズラ
納期?
知らねえなぁw
何寝ぼけてんの?
契約終わってるんだけどw
0774名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/31(火) 20:23:42.20ID:Cgl9DcNq0
弊社、やっと自宅のPC環境を聴いてくる(白目)
0777名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/31(火) 22:24:01.38ID:mtlV1LDG0
ウチは週に2〜3日出てあとはテレワークになったわ
電車で10分のところだからどっちでも良かったんだがな
0778名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/31(火) 23:54:27.15ID:k/UCYeVw0
44にもなると異業種に応募しても書類選考すら通らないな。
配送、タクドラしかないかな。
0779名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 00:12:47.53ID:VvN9Apy/0
バカがITに夢抱いた先の末路はITドカタやりながら酒や薬に溺れてる人間のクズか

2、3年前までは仕事貰っては天才プログラマーになる幻想を見て喜んでITドカタしてんだから底辺は哀れだねw
0780名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 00:29:15.41ID:YvR/L0QS0
片道70分の所の案件が決まったちょっと遠いけど
みんななら70分なら行く?
0781名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 02:14:43.11ID:LVm6k1HA0
都内の客先常駐なんてリモート勤務なしで働いてるの?
感染したら退場or引退になるのかw
0783名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 12:45:20.15ID:uyuZciLx0
>>781
プロパが派遣を信用してないからやで
0785名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 18:03:19.90ID:14HQt54a0
>>782
ひきこもり?
0786名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 18:29:31.80ID:pMEmddx+0
メガバンク本店土方だがリモートワークなんか無かったことになってるな。
ちなみに首都封鎖されても出社だとよ。
0788名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 23:04:00.75ID:d4ec/rBx0
ユーチューバーがIT業界で稼げるって言うのを聞いて、今から転職したいと思って夢見てる、30代未経験だけど、無謀ですか?

技術派遣は、何社か受けたけど、ダメでした。
0792名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/02(木) 00:03:12.53ID:5oHz8vkm0
>>788
不景気になると人売屋等から出るデマ。
学生時代に数学、プログラム、法律のどれかよく勉強してて20代ならワンチャンぐらい。
あと、チューバ以外に信頼できるヤツや情報源ない人はやめた方がいい。
0793名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/02(木) 00:14:06.27ID:WkpTvxLR0
>>788
そもそもITって範囲広すぎるから
プログラム書きたいのか、webつくりたいのか
サーバ構築したいのか、ネットワーク設計したいのかとか
30代から転職したいなら自分のやりたいこと明確にしたほうがいいよ
0794名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/02(木) 00:46:28.58ID:ntNVfeXP0
30代ということの自覚ゼロでワロタ

転職活動もいいけど当然何か成果物も作ってるんだよな?運良く転職して、仕事しながら覚えるとかいう発想で稼げるわけがない
0797名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/02(木) 13:39:08.36ID:qAfn+5ge0
>>793
>>794

あまりイジメてもな。
俺だってアンタらだって初心者でイジメられた記憶はあるだろうに。

俺は昔に富士通で可愛い20代前半の子にイジメられた。
その子、時差ランチでコンビニサンドイッチ頬おばりながら、俺にクラスを教えながら、俺の顔にゲップ掛けた。
後藤真希似の子だったから興奮したわ。
0801名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/02(木) 19:21:19.21ID:49XgwhR40
日立システムズやばいよねw
外注がおかしいのが多いのはともかくプロパも変なの多い
0804名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/02(木) 21:10:03.28ID:nc7+5UbC0
若者にCOBOL保守やらせる会社はロクなとこじゃないよ

COBOLは氷河期世代のおじさんおばさんにまかせとけ!
0806名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/03(金) 00:38:02.63ID:iS4sD/1Y0
究極の質問だが、

かなり暇な職場(構築の勉強しながら、ちょっとずつ現場の構築に向けて実践していく)

忙しい職場(毎日残業2時間程度、休日出勤あり、休む暇なし)
ならどちらがいいでしょうか?
0807名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/03(金) 01:53:35.61ID:SRqGXbVX0
見積もり→設計→実装→テストだけの
定時で帰れる職場がいいっす。
業務改善みたいな
上の人の成果上げるために忖度するような余計な作業なし。
割り込み作業なし。
1日8時間以下で予定組んでくれる。
0809名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/03(金) 11:43:53.89ID:MqGwHpWt0
お前らは技術的向上心があって偉いな
俺なんかこの業界でコボラー以外やる気ゼロ
工場現業(製造工か検査員)とビル清掃とコボラーでその時仕事があるところで働いてるよ
0811名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/03(金) 18:43:28.19ID:HVZQSsng0
人によって生産性は違うんで
「俺は忙しい いっぱいいっぱいです」オーラ出して
でもちゃっかり定時で帰る

これがこの業界続けるコツかなあ
ただしある程度もともと生産性高くないとクビになるがw
0813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/03(金) 21:02:54.64ID:E9qgrPNY0
>>796
あほとちゃうか、自殺行為だろ
0814名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/03(金) 21:04:57.19ID:+lbEYTTB0
こんなガイジの立てたスレ取り消せ。
クソガイジが 、アホクソボケガイジが。
根性無しのカスガイジのヨゴレが。
浪人で連投もできんのやろが?
ガイジはガイジらしく黙っとらんかい!つとむはクソハゲ!
何なんじゃハゲが。この根性無しのハゲが。
クソボケガイジ。ガイジのヨゴレじゃねえか。
ポンコツのクソドハゲが。ガガイのガイだろがてめえは。
はっきり言っといてやるよ。 恒平なんか、何一つ怖くないわ、
このクズ以下のクソハゲガガイのガイジが。
お前らに聞きたいわ、こんなところでつとむはハゲ!言ってて恥ずかしくないんか?
どれだけ泣き喚いたところでガイジじゃろがお前らは。
わしはお前らの100億倍以上偉いんじゃ。
おどれは最底辺のガイジや。
それが現実世界の社会じゃ、クソヨゴレ。
せめて世間から後ろ指指されないように作業所の仕事からキッチリやれや、ハゲ!
こんなところで吠えて何のプラスになるんじゃ?
答えてみろ、クソガイジが。
0816名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/03(金) 22:56:00.54ID:QsBWuD2C0
>>815
保守ですね〜
読んでいじってテストて感じです
穴掘って埋める土方なのでラクではないですよ〜
ギョームチシキという魔法の言葉が飛び交ってます^^;
0817名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/04(土) 08:02:52.63ID:7NrUBwgi0
数年前に、
WAN構成図作成
インターネットVPNの構築(フルカワ、ヤマハ、CISCOのルータconfig設定)
疎通確認、ネットワーク設計、トラブルシューティングの経験がありますが、需要ありますか?

またIT業界に戻りたいと思っております
0818名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/04(土) 09:50:08.45ID:0X4TcnuJ0
ネットワーク系は何が嫌で辞めるの?
0822名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/04(土) 17:06:34.90ID:debb1wXe0
夜間に緊急コールをかけられる方が嫌じゃね

要領を得ないオペがかけてきちゃう
0823名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/04(土) 18:34:45.78ID:EOy+75Mp0
818さん
残業や休日出勤が多かったからです
0826名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/04(土) 19:02:23.20ID:GT3XwaRs0
ちょくちょくネットワークやりたいレスあるがやればいいじゃん。それともアフィ?
0827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/04(土) 19:09:28.97ID:2oVN9xPF0
今の状態でもリモートじゃなくて出勤のit企業はブラックだよな?
自分の会社は来週も出社や
0828名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/04(土) 19:16:14.28ID:naFq6dJh0
オペやコルセンなんか休むような奴は雇い止めすると脅されてるよ
SESは実質的にハケンと変わらないから立場が弱い
職場環境が劣悪でやりがいもないからコロナ関係なく辞めてるけどね
0830名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/04(土) 22:40:24.18ID:pBG/F0qs0
>>827
リモートで管理ってどうするんだよ、実際まだどの企業もあまり機能してないよ
0831名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 03:23:06.21ID:h4Z0kkqt0
ITの面接で自主的に成果物出すときってやっぱり志望先で使ってる言語じゃないといけませんかね
C#でアプリ作ってる企業にCでコード書いてるマイコン見せたり
0833名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 10:56:42.43ID:Gb9XG5jB0
求人がバブってるときはそれでもエエけど
今は4月に新卒入社して来てるしコロナ不況に突入して求人絞ってるからピンポイントで即戦力に成れますアッピールした方がエエで
志望先で使ってる言語 + ついでに組み込みも出来ますでオプションにしとけ
0834名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 16:06:45.14ID:2zxz0/UM0
>>831
俺が転職したときは、GitHubのアカウント教えただけ。

個人的にobject-cメインだけど、転職先はSwiftだった
0835名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 17:23:54.07ID:+l14v0uk0
転職活動で大手から中規模の会社を受けてたが
成果物なんか出したことないな。
基本情報技術者レベルの問題や
簡単なプログラミングの問題が出てくる筆記試験は
受けたことがあるが。
大概、論理的思考能力や頭の回転を調べるような
SPI的なやつ?と面接だけだった。
0836名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 18:03:13.29ID:TRgFGE0e0
ま、通常出さない人が圧倒的多数だと思うよ。
パイザだかどっかのサイトでデータ出してたけど。
でも、ポートホォリオだしてそれなりのDL数あると受けは全然よいね。
跳び道具はインパクトある。
0837名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 19:19:56.58ID:rXgVbzBB0
え、なんでおまえらそんなコード書きたいの?
脱したいのにどんだけやる気あんだよw
0838名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 20:06:11.65ID:TRgFGE0e0
>>837
今まで無視してきたが、スレタイ読めないのか?
「IT業界を脱したい」と書いてあるけど?
つまり全部ではないが殆どがSESをだ。
IT業界に居るんだからIT経験はあるわけだ。
転職するならIT経験活かして収入あげることだ。
IT落ちこぼれなアンタは他のスレ逝けよ
0840名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 21:02:02.95ID:MrJLIG4A0
会社名をググった時の1ページに、会社の評判系サイトが出てくるのは、大抵ブラックだな
0851名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 22:59:33.74ID:TRgFGE0e0
>>849
落ちこぼれ言われたのがそんなに悔しかったんかい?
ん?落ちこぼれくん!
そりゃ字が読めない理解できないじゃあなぁ
0852名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 23:04:36.19ID:iCnBbgKI0
注意不足に都合の悪いものは無視だから、典型的な発達障碍者
自治厨の使い方も違うし、能力不足と言われても仕方がないレベル
0854名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 00:13:18.20ID:dSRmWvf20
相手にすんなよ。
同じIDだけでレスを見た時に、あおり文句が幼稚だ。
相手しても同じ目線で書き込む気なんてはなから無いぞそいつ。
ヒネクレたレスを付けられて腹が立つだけや。
0855名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 01:49:34.62ID:nvVuQOuj0
「コード?書けません」
「リナックス?できません」
「労働契約明示書に書かれている業務以外は、一切やりません(キリッ)」

SESを含めた人売りの前では、何を言われても
「できません」「わかりません」で通せばおっけー
0857名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 09:19:43.22ID:iXA/rBqi0
スレのタイトルもそかうだが、サブタイトルは明らかに人売りSESへ向けてでしかない。
本来のタイトルは人売りSES脱したいなんだろうな。
0860名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 18:58:30.36ID:SXGFho5v0
SESはハケンと変わらないからな
ハケン屋の正社員というだけで全国どこへでもハケンされる
ある意味現場を選べる一般ハケンより悲惨かもね
0862名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 20:00:25.19ID:e881riPC0
プロパーで逆にSESに憧れてるんだが。
コード書いてと言われればコードを書き、
バグの調査してと言われれば調査して結果を報告するだけ。
言われた通りにやってればいいだけだし。
0867名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 22:22:53.63ID:P4oJKRmU0
割とショックな事があった
仕事中にいきなり上司2名に呼び出されて社長室へ
自分には指の爪を噛む悪癖があるのだがそれを指摘された
同じ部署の女性社員から苦情が上司に入ったんだと
直接は言えないから上司を介して指摘された
無意識でやっていることで自分ではあまり気づいてない
周りの社員は見てないようで意外と見られているんだとショックを受けた
キモイとかじゃなく気になる程度とか言ってたけど女の子からそう思われていたのがショックでならない
どうすれば自分の悪癖が治るのか
0873名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 07:35:28.90ID:0UDKAwBS0
>>867
以前いた現場で爪だか指先噛む癖の奴いたの思い出したわ。端で見るときもいw 爪かみ指舐めは外でやらん方がいい。仲良い奴いれば噛んだら指摘して貰うようにすれば?
0875名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 07:57:24.79ID:n4rv4mEL0
>>873
俺も爪噛む方だが今まで言われた事ないな。
もし言われたら次の職場探してそっちに行く。
今は大抵は上がるからな。PGなら。
まあ今月来月はリモートくれるから我慢するが。

つか今日でみんな出社終わりか?
俺は今からリモート機受取りに行く。
0876名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 08:47:30.10ID:C9TuskdH0
客先常駐ITやけどプロパーのみテレワークやわ
やっぱりこの働き方奴隷やね
0877名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 09:00:20.55ID:GAqya0ny0
うちも>>876だが、その常駐してるSIer自身がもともと提案設計構築したシステムの過剰なセキュリティのせいでテレワークだと運用不可になってて滑稽
これまで自分達の仕事を作るためにシステムを無駄に複雑にして無駄な仕事ばかり増やして搾取してたんだから当然の報いやね
0879名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 09:15:52.20ID:SArl2BSo0
いやプロパーならまだしもSESにリモートさせるわけないだろ
流出でもされたらおたく責任とれんの?って話ですわ
0880名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 09:54:12.24ID:qPXBRKb90
全員コロってプロパーがやればいい
スクリプトすらつくれないやつらがなにができるのかしらんけど
0882名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 11:30:53.64ID:eQ+f2H4u0
流出のリスクなんて客先でも変わらないと思うんだけど
pcの紛失のリスクはあるかも知れないが
0883名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 12:45:24.23ID:72R/l3Ng0
在宅なのにマックで仕事してやつは何なんだよ。頭湧いてるのか。
0884名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 12:53:28.19ID:6CSGVFpM0
センター内でオペがリモート人間として動き回るから大丈夫!

コロナ対策はバッチリです!
0893名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 17:50:09.43ID:A3t2MARj0
この業界結局メー子ユー子に潜り込みっていうけど
色んな会社で働いたけど上に行ける限界まで行くしかホワイト無いと思う
働きやすくてホワイトでスキルも伸ばせて人間関係良好だったところは大体その会社の本社とその部門だった
子会社になったらブラック度が段々と上がっていく
0896名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 18:55:25.89ID:6iBiW22j0
皆んなプロパー嫌ってるけど、
なんだかんだで能力高いのはプロパーだよな。
ちゃんとそれなりの大学、大学院や高専とかでて大企業に入ってるわけだし。
SESは専門卒やFラン卒とか低学歴多い。
0897名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 19:12:52.04ID:mV87hJid0
>>896
能力とかいいながら、学歴で区別してるだけだろ
そもそも監督と末端作業員では、職種が違うんだけど
0903名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 21:32:16.50ID:mSbhksYg0
>>862
悪い所に回されると超短納期、不具合1、2個で説教。その上、仕様上の不具合をタダで直せだの、正す案を2、3個出してくれだのろくでもない。
まぁ、なりゃいいんじゃない?その言われたことだけやってる底辺に。
0904名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 21:34:23.75ID:mSbhksYg0
>>867
そういうの治すの難しいよな。
前の職場でも爪や皮を血が出るまで剥く癖のある子が居たわ。
見えない所でやるしかないね。
0905名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 21:44:32.15ID:1V0IQMkJ0
>>897
自分でコード書けるプロパーって実際には結構いるぞ?
元請クラスなら半分理系院卒で4分の1はそこそこの大学の情報科出てるんだから、
多重下請の末端作業員の大半よりよほど仕事できるよ
0906名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/07(火) 23:17:43.94ID:x3H0cBad0
>>905
誰も書けないなんて一言も言ってないけど
安い値段で末端作業員にやらせることで利益を産み出してるのに、単価の高いプロパーがやってどうすんのって話
0907名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 00:45:00.04ID:mz4raSlt0
>>906
単価で言えばそんなに変わらんと思うよ
外注は月80〜とかでしょ、ならプロパーより高単価になることも多いよ

末端プログラマーに戻りたい
0908名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 03:14:50.83ID:UVN+pcEZ0
プロパーはコードあまり書いてない人も多いけど
学生時代に情報工学専攻してたら知識はある人多いよね。
0909名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 08:03:46.83ID:4xYRXLA10
>>905
富士通に2年前(本社川崎工場と呼ばれる研究所な。工場はとっくにないが)
NECムサコタワーに3年前
一昨年NRI
NTTデータに去年

プロパーはソースなんざ書けない奴がほとんど。

60代(嘱託、再雇用)、まあ3分の2は書ける
50代、まだ半分書ける
40代、書けるやつ3分の1
30代、まあほぼ全滅に近い
20代、DXの号令でやらされてるが聞く相手がいない

一番笑ったのNRIのSENJUかな?
現場で毎朝の渋滞で止まってるんで天王町からエンジニア3人応援できたが、プログラマ1人な。
ログ見るだけ。
(ちなみにログの書込みトラフィックが最終原因な。)
ソースとサーバー見せて貰ったら全部SQL生投げしてやんのw
しょうがないから一晩かけて1個ずつストアド化。
ログは全部の関数に長ーい文字列でついてたんで一番多い奴を必要最低限に削った。
あんなのJMで一発だったのに。
0911名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 09:38:57.46ID:9LxkPKQU0
>>909
貴方はまさに>>897の通り職責と能力を混同している例だね。
プロパーがコードを書かないのは書かなくても(場合によっては書かない方が)利益が出るから。能力の問題ではない。
0912名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 09:59:22.61ID:wgP8Cma90
770 名無しさん@引く手あまた sage 2020/03/31(火) 13:11:36.06 ID:4ogeiMzD0
>>767
殆どのSIerの社員は進捗管理が仕事で、下請とは職種が違うってのがわからない奴まだいるんだな
リアル土方と同じで、監督は下請を使って完成させることが目的で、監督は穴は掘らない
0914名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 11:19:34.67ID:9KzByKWh0
そのためには土方が必要
0915名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 11:23:22.47ID:aLbotLej0
>>901
ファイルサーバーとかばーじょん管理ツールにどうアクセスしてるの?

個人回線穴あけとかしてないよね?笑
0916名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 11:23:59.16ID:qejN++lt0
都庁とか大手に転職できた人いる?
あとは大学職員とか
0921名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 13:07:00.15ID:zTsOyAAR0
コード書くなんてゴミの仕事プロパーがやる必要無しでしょ。
単なる手段なんだし、コードかけるのが偉いとかなんか勘違いしてる。
プロパーがするのは、もっと上流の価値を生み出す仕事
0924名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 13:49:32.66ID:nuSnqc660
プロパーは、下請を使ってシステムを完成させて、利益を上げられればいいだけで、自分でやろうが、外注を使おうが、利益が最大になれば問題ない
一般的に外注を使った方が安くなるか、専門分野の人を呼ばないとできないかってだけ
0925名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 17:50:37.75ID:ra+huygy0
>>911
だとしたら。
何故50人もチームがいるプロジェクトに派遣プログラマ1人と、プロパー若手20代プログラマの2人しかいないんだろ?
何故募集してるのに集まらないで、せっかく来た人も2ヵ月で辞めちゃうんだろ?
何故プロパーからプログラマ調達しても3ヵ月後にはExcelしか成果物無い人になっちゃうんだろ?
何故自動車メーカーの役員から「テストでバグるとプログラマの名前が毎回1人しか出て来ないね。他に治せる人いないの?その1人のスケジュールの穴調べてるって、御社ひょっとしてプログラマ1人しかいないの?」とかプロジェクトの新年会とかで言われちゃうんだろ?
0926名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 17:59:45.53ID:ra+huygy0
>>919
ん?二次請なんかやらんよ。
自動車メーカーや電機メーカー
中央省庁や財閥系
下請け色々使うだろ?
トヨタならTMSやTRIから富士通なりNRIに行くよねw
担当者の俺の身分なんか富士通の奴は知らないよw
どうせ現場に進捗エビ取りに行くだけだから。
SESで働くと階層ばっか気になるのは判るけど。
0927名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 18:03:38.52ID:ra+huygy0
>>921
それがまた画像処理とかになるとねw
喉から手が出てるのが判るんだよねw
生意気な相手には出しませんよw
大事なソースだもんw
コピペなんかされてたまるかw
他に金払う奴沢山いるしw
まあ金払いのイイとこ行きますよw
今はコロナで休業扱いされない社会インフラでお仕事ですわw
あー大草原だなコリャ
0929名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 19:40:11.40ID:oWRO5RQq0
>>927
メーカーの研究部門とかだとプロパーさんが書く事も多いね
外部に任せるとしてもソフト子会社の社員までに限るとか
0930名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 20:57:26.48ID:hCtBLWqb0
>>915
家PCから会社PCにSplashtop businessで接続してるから、会社PCでできることは全部できる
おれはネットワークの知識に乏しいのでこれは一般的に安全と言えるのかわからない
0931名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/08(水) 22:14:19.43ID:xihmDbVO0
今の現場のユー子プロパーはコード書けませんって開きなおってる
書いても障害起こしてる
障害起こして外注ひ泣きついてくるのやめてほしい
0933名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/09(木) 01:06:55.51ID:DY2sQDJ90
自動車メーカーの特に制御関連はコード書かずに
マトラボのシムリンクで
微分方程式とかの数学モデル作ったら
それからコードを自動生成してるイメージ。
0935名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/09(木) 06:29:02.68ID:TVuPhLFo0
東日本大震災+関連死・行方不明者 22,010人
イタリア      17,127人
東日本大震災  15,984人
スペイン      14,555人
アメリカ      12,857人
フランス      10,328人
阪神淡路大震災 6,434人
イギリス      6,159人

新型コロナによる1日の死者、806人と過去最高 米NY市
https://www.cnn.co.jp/usa/35152078.html
0936名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/09(木) 07:58:36.01ID:8HKZD/Ot0
>>932
先行開発部門や基礎研究部門なら書くだろう。
Amazonのワンクリックボタンは社内コードだし。
ポケモンGOも一番最初のモックは開発元の社長の作品。
ちなみにこいつ↓も創業時は自分で書いてたよ。
https://www.tri-ad.global/jp/about/leaders/daisuke-toyoda
名前から判るだろうがあの日本最大の会社の社長の息子な。
0941名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/09(木) 13:54:13.55ID:ir04Jsaj0
939は正しい
どっちも両方やるから区別ないかも
SIerはシステム開発を請け負う会社
契約種類に請負契約や派遣、準委任契約があり、どこもみんなやってる。比率が異なるだけで。
元請け(プライム案件)や、2次受け〜5次受けまであるが元請け以外はほぼSES。例外も稀にある。元請けでSESもある。
請負契約は自社で働き完成品成果物を納める。のが本来だが、殆ど派遣みたいに客先常駐してるのが多い。
SES(派遣)は人売りで時間単位、人月単位で売り飛ばす準委任契約か派遣契約
SES100%のとこは技術派遣会社と呼ばれるしうたってもいる。
0942名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/09(木) 14:15:59.70ID:lP3KjKCj0
sesは7月から派遣切り増えそうだな
俺の現場も6月末までは契約続いてるので、7月以降どうなるかだな
担当しているポジションのコード書いた身としてはそう簡単に切られないと思っているが
まあ7月以降は残っててもほぼテストのみになりそうだが
0944名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/09(木) 15:17:21.34ID:8nDQCIeq0
送別会なんてしてほしくねぇw
0947名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/09(木) 16:23:38.92ID:a5YnAEME0
SIerの実質SESだろ的な要員にされるとすっげー惨めなんだよな。

自社開発製品の導入支援にたまたま空いてた新人を送ったりするのはまぁいいさ。
ただ、納品したシロモノの品質悪くて炎上。そのまま常駐で修正までの場繋ぎ運用の担当になったりして長期間拘束みたいなのは何なんだろうかと思う。
炎上品質のシロモノ作った輩はそれでも売上立つから昇進して、火消しに当たってた奴は売上伸びないから昇進遅れるし社内の正規の育成フロー(そんなのがそもそもあるのかも不明だが)を踏ませないから使えない奴扱い。

弊社のことなんだけどね。ひっでぇよなぁ
0949名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/09(木) 18:45:21.78ID:dH/ahnAu0
>>947
俺かな?
SEの経験を積みたくてユーザー系のSIerに入社したのに、開発してたからとプログラムメインの仕事に回されたわ。
SESや若い奴と一緒にプログラムを組んで、同じ会社の開発わかりません系の管理者に無理難題を押し付けられる毎日に嫌気がさしたよ。
SES時代の辛い事って、別会社から指示されるから耐えられるのであって、同じ会社の奴から指示されるとキツいものがあるね。
0950名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/09(木) 18:47:39.38ID:dH/ahnAu0
>>943
してくれるよ〜。
でも、セッティングをプロパーが全部やってくれる所もあれば、セッティングはSESでやって欲しいと言う所も有るね。
0953名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/09(木) 21:17:37.16ID:lP3KjKCj0
コロナを理由にベースダウンしそうだわうちの会社
散々しょうもない事に金積んできた癖に、どんだけ給料払いたくないんや
今は転職活動どころではないが、来年すぐ移動できるように今から準備しとかないとな
0954名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/09(木) 22:36:48.66ID:TVuPhLFo0
在宅勤務ってみんな出来てる?
会社に居る時と比べてパフォーマンスは半分以下なんだが、みんなはどうしてるんだろ…。
0955名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/09(木) 22:50:39.52ID:rtiKHPnj0
コーディングだけならむしろ生産性は上がったけど仕様書とかドキュメントを書くとなると色んな人と話を詰めないといけないから行き詰まる
0957名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/09(木) 23:30:56.48ID:kagQRZzA0
在宅勤務は割り込み業務なくて快適だけどだらけるから、仕事の進み具合は出社時と変わらないな
0958名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/10(金) 00:28:44.63ID:Z+LA0KOh0
テレワークやってみたが、
メリットは、
・作業に集中できる。
・口頭で指示出ししてくるような割込み作業が入りにくい。
・本業務以外の作業が入りにくい(例えば掃除、勉強会、業務改善作業とか)
・電話会議やテレビ会議をしてないときは、マウンティングやパワハラなどが起きにくい。
・無駄な会議が入りにくい。
・電話だからか会議の時間が短くなった。

デメリットは、
・途中で眠くなった時が大変。
・タスクが少ないとサボったり、だらけてしまう。
・嫌な上司とLINE交換しなければならなかった。
・しかも業務時間外でもLINE送る奴がいる。
・隣の席の人にちょっと口頭で聴けばわかることでもメールや電話しなきゃいけない。
0960名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/10(金) 01:11:47.22ID:Z+LA0KOh0
Cisco Webex Meetings
Microsoft Teams
Zoom Meetings
Slack

大体この辺使っとるやろ。
0962名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/10(金) 03:52:59.34ID:FciK1Epm0
>>868
じゃあクソみたいなこと書くなよ
0963名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/10(金) 05:36:08.56ID:yAukNK740
ダメだ 疲れた、、
コロナ感染するの怖いのに仕事が忙し過ぎるし納期を遅らすと客から違約金取られる
顧客からの無茶苦茶の要求も辛い
今のこの状況では対応できないと説明すると怒鳴り散らされる
お前らは無理すんなよ 生き残れよ
30年後の日本がどんな世の中になってるか見てみたかったな、、
0964名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/10(金) 08:06:14.60ID:lda+/sCP0
どんなITの分野でも好きな仕事させてくれるような職場はあっても持って半年
大体そういうところは噂聞きつけた業務ブラックボックス化の達人である基地外が入り込んできて職場ブラック化させるまでの猶予期間がそれくらいだから

だから上手いエンジニアほど産業スパイの如く美味しいところで実績あげてそういうのに関わらないようにさっと他所へ行っていなくなる
韓国や中国に技術売り飛ばしたエンジニアたちはみんな国内では一流どころの人間ばかりだったのがその証左
彼らから言わせれば「業務見えない化で稼いだり他人を排斥してアピールしようとする奴らが大手振って許されてるんだから産業スパイくらいして何が悪い、
せっかく作り上げた職場環境やサービスをめちゃくちゃにするんだから法律が禁止してなければ殺されたって文句言えないだろ」みたいなことを口揃えて言ってる
ニュース調べれば大体これなんだから業界の社会悪が原因なんだろうと思う
0971名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/10(金) 13:03:28.45ID:lxCTecT90
プロパーだったけど、わりとコード書いてたわ。客に提案しに行くときに、モックみたいなのをバコーンと書いてね。汚いやつ
あとは上司に、こんなんどうすか、みたいなのもってくときとか。まあ、採用されたあとは書かんけど。
0972名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/10(金) 13:13:50.12ID:ztQbFnjs0
コロナやべーんだからこういうときくらいスケジュール余裕持たせろよ
他の業界では発売延期、放送延期とかやってんだからITも何かしろ
今まで通りとかホントクソ業界
0974名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/10(金) 19:46:28.59ID:o1eoWAPb0
取引先の日立の社員さんが出てくれてるわ。
在宅するって聞いてたけど、やっぱり無理だったって事で出勤してくれてる。
改修案件を延期しようと上の人たちが緊急会議開いてた。
動きが遅くてごめんやで。
0975名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/10(金) 21:08:35.51ID:0CLwJLnO0
>>963
こんな時期に納期遅れを許さないってどんなあほ企業なんだよ、納期遅れを許さないん
だったら自宅への持ち出しとかもちろんOK何だよな!?
0976名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/10(金) 21:20:24.78ID:wq3fdM3x0
42歳で面談に行ったら

「もう引退する年齢ですよ〜(笑)」と言われた

ソフトウェア業界は引退が早いんだね
0977名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/10(金) 21:50:53.34ID:z/am1VA00
自分SESで、常駐先が全グループのネットワークの構築運用保守担当部署だから毎日出勤、ネットワーク以外の部署はコロナでリモートワークで在宅勤務

だが、ついに在宅ワークの契約書を会社間で結ぶようで、在宅ワークの可能性が高まってきたよ
0978名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/10(金) 22:57:55.84ID:n9hlPw9C0
コロナ流行ってても出社しないといけない客先常駐とか、
NYの貯金なくて毎日地下鉄等で仕事行ってる、ヒスパニックやアフリカ系の人と同じですねw
0980名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 06:38:41.00ID:3tk5uy1F0
通勤やめて職場に常駐してる
週4のシャワーは駅前のネカフェ
週1の洗濯はコインランドリー
家に帰るのは月2回くらい

こんな社畜してたら現場に残って仕事し続けられる特別な暗黙の了解みたいのもらえた
うるさい部長はテレワークwでいないし電話も鳴らなくて集中できる
普段いかに電話や会議で時間を無駄にしてるかよくわかる
仕事が捗ってヤル気出るw

などとシャワー上がりのネカフェから書いてみました
スライムの漫画おもろいね
0981名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 07:11:06.62ID:lRWW/ugW0
980さん
俺も通勤片道2時間弱で常駐先にとまろうかと考えてる
ところで家賃いくらですか?
0982名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 07:56:10.53ID:3tk5uy1F0
>>981
いまは家賃だけなら3万円未満
いわゆるシェアハウス個室鍵つきみたいなところ
行く回数が少ないからこんなんでよい

昔23区内で45分通勤してたときは家賃8万円くらいだったけど
通勤時間の無駄が嫌で固定費と時間を天秤にかけてこんな生活に

ちなみに「常駐先にとまる」って言葉使ってるうちは向いてないからやめたほうがよいで
0983名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 08:00:07.78ID:gpm5k7a60
コロナってただの風邪だよ
わかってない奴が多すぎる

もっとも感染すると報道されて
テレビで個人情報丸裸にされるから
これをみんな恐れてるだけなんだ

わかりやすく言えばマスコミがなければ
いわゆる流行性感冒で済んでいたウイルス
よけいなこと考えるから怖いんだ

かえってPCRとか出来る時代だから
むしろ恐れてしまってる分もある
ようするに「知らぬが仏」なんだ
0984名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 08:52:33.75ID:4g6G7iob0
>>980
すばらしい生活だ
ワーク・ライフ・バランス重視で通勤時間の短い生活に憧れる人は増えているからな
0986名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 09:55:37.92ID:F7PoiKPP0
テレワークがわしのような客先常駐派遣にも解禁になって2週間、
最高だよねぇ
もうあの通勤地獄には戻れないよ
ただslackに早く反応しないといけないのでかえって忙しいよ
>>978
コロナ様様だよ
コロナによる景気悪化は怖いけどね、ようやくテレワークが市民権を得てきたのは本当に素晴らしいよ
コロナ終息後もこれをデフォルトにするべきだろう!
0987名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 10:09:02.97ID:TOl4itb80
>>982
シャワーとか水回りは共同なの?
0989名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 13:07:26.63ID:koU23NUT0
>>988
仕事でzoom、Webex、teams使ってるけどzoomが一番音質いいし画質もいいよ
あと動作も軽い
0990名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 13:25:35.49ID:aen0GX/A0
>>983
お前の考え周回遅れ
3カ月前の欧米や日本の考え方そのもの
今は世界中が惨事になってるというのに
こういうバカが感染広めて危険なのに
0993名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 15:34:01.37ID:u+jUN1Y00
>>983
> コロナってただの風邪だよ
>わかってない奴が多すぎる

まあ、こうならないように。


東京都などが外出自粛の要請を出していた今年3月末の週末に千葉のクラブに遊びに行き、
2日後に感染が判明した神奈川県内の35歳男性「死ぬ寸前だった。コロナを甘く見ていた」と語った。

3月28日深夜に一人暮らしの男性は、千葉市内で開かれたライブハウスの音楽イベントに徹夜で参加した。
千葉県は「都内への外出自粛」を呼びかけていたが県内の産業に関しては規制は無かった。

体調に異変があったのは2日後の30日。
頭痛と倦怠感があった。
翌日出社後に体温は37.5度。
早退し市販薬で頭痛は解消した。
翌日以降も仕事は続けた。

イベントから6日後の4月3日朝。
自宅でジュースを飲むと氷で薄まったような味だった。
「ヤバイ。ひょっとすると」。
その日も仕事には行ったが、翌4日に容体は急変した。
悪寒とめまいを覚え、大量に汗をかいた。
既に立てなかった。
這うようにしてトイレに行った後、119番で救急車を呼び、入院先の病院でウイルス検査を受けた。
「あと少し体力残ってなかったら死ぬところでした」
0994名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 16:19:51.49ID:YAHw6i0U0
コロナ様様のおかげでおれはテレワークもできるようになったけんね、
コロナには感謝しかないよ
日本のIT業界に革命を起こす出来事だよ!
素晴らしいよコロナは
0997名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 18:18:52.93ID:hHD8tiQi0
zoom、webex、teams
全部使ってる会社って、どのように使い分けてるの?適当?
うちはまだwebexだけなんだが。
1000名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/11(土) 22:44:05.69ID:lnoz2Dhu0
SESも今は待機が増えてるの?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 14時間 42分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況