X



政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/01(水) 00:12:52.42ID:te5hQ0qT0
最近になって急に氷河期救済が叫ばれてきました。
国内社会問題の根っこには必ず氷河期問題が潜んでいることに誰しも気付き始めたようです。
選挙対策のための一過性の現象で終わらせないようにもっともっとどんどん救済を呼びかけていきましょう。

関連リンク
内閣官房就職氷河期世代支援推進室
https://mobile.twitter.com/hyougakishien

前スレ
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1310794117/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0434名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/03(火) 09:50:43.33ID:KkTlehVA0
各自治体の採用案内を読むと、氷河期採用と言いつつ、実際はおじさんとおばさん対象の経験者採用だよね
元から未経験者を採用する気はないんだろうね
0435名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/03(火) 10:00:25.95ID:/46pdk3T0
え?正社員歴なしとか1年未満とか条件あったよね?
氷河期関係なく普通の中途採用じゃんそれ
0436名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/03(火) 12:49:59.47ID:z65DVyim0
正社員歴無しにしちゃうと、非正規を避けて中小零細企業の薄給正社員やブラック企業の奴隷正社員として歯を食いしばってきた人が救済対象から外される事になるからな。
応募者要件の線引きも難しいと思うわ。
0437名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/03(火) 13:11:02.01ID:FCfnCPvG0
頑張ってきた奴を除外は流石に可愛そうだしな
比重としても勤務歴多い奴が多くなりそう
0438名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/03(火) 18:42:56.17ID:BPGXeQNj0
>>436
10年以上前にも少しだけ救済の話が出たけど先送りになった理由はそれなんだよな
フリーターの定義があいまいで線引きが難しいという理由だった。
0439名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/03(火) 18:51:30.26ID:/46pdk3T0
>>436
薄給正社員は普通の中途採用受けるしかないよ

氷河期はあくまでも無職非正規専用
0441名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/03(火) 21:52:18.87ID:ifpccmUO0
>>439
それはちょっと不公平じゃないか?
中小零細やブラック企業では正社員でも名ばかり正社員で、実際には非正規並みの賃金・待遇な上に正社員というだけで責任だけは過大に負わされて酷い目に遭っている人が相当数いるハズ。

彼らだって新卒時に景気が良ければマトモな企業に就職できたかもしれないのに、氷河期故にそんな劣悪な待遇の企業にしか就職できなかった。
また、中小零細ブラック企業の職歴だけが下手に付いてしまい、その後の転職も上手く出来ずに似たような待遇の職を点々とする事を強いられている。

そういう人も同じ氷河期の犠牲者だし、むしろ何とか自力で少しでも良い待遇をと頑張ってきたのに、それが裏目に出て救済の対象から外されるなんて余りに理不尽すぎる。
0442名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/03(火) 21:54:02.60ID:01CJ2WTC0
英語がペラペラなんだけど、中小IT企業だけのキャリアで、外資に就職できるかな?
0443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/03(火) 22:15:53.42ID:01CJ2WTC0
>>439
中小だろうがキャリアがあるならインテリジェントとかBizReachとか優良転職サービスに申し込めば良いのに、ハローワーク通いの人がいるから不思議。
なんで皆、しがみつく価値のない会社を辞めないんだろ。
0445名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/03(火) 23:03:57.79ID:pqwmJdjw0
氷河期世代救済求人で製造正社員で面接受けて、正社員では不採用だけど、契約でならと話がきた。
ただ、最初の面接では日勤勤務での希望だったのだが、男は夜勤みたいで夜勤勤務の採用の流れになり、最終的には契約でって事らしい。
普通なら断る案件かもしれんが、長いこと働いてないし、1週間後には40になるので(企業から見ればブラック人材)贅沢はいってられないかもと悩んでしまう。
皆さんなら、どうしますか?
0446名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/03(火) 23:21:53.03ID:/46pdk3T0
弱みにつけ込むエージェント工作員ここにも湧くんだ
0447名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/04(水) 00:52:54.22ID:S+6fOiaS0
>>441
行政のいう「正社員」とは雇用保険加入の有無だよ
雇用保険加入していれば、雇用契約がパートだろうがアルバイトだろうが関係なく「正社員」としてみなされる
なので就職氷河期世代支援対象外となる
0448名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/04(水) 01:08:28.81ID:5VT/uz5b0
>>445
そこでいずれ正社員で働けるならいいかもしれんが、契約のままで遣いつぶすような雰囲気ならやめた方がいい。
だが悲しいかなコロナのせいで経営が逼迫してるところが増えてるし、今後求人が狭まりそうなのが悩みどころ
0449名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/04(水) 06:40:46.69ID:OyLNL9+n0
>>445
やめとけ、そんな会社。
どうせ正社員にしてヤルヤル詐欺だぜ、そんな所。
正社員という人参をぶら下げていつまでも正社員へ登用しないつもりだから。
0451名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/04(水) 19:18:49.62ID:fHbno3XA0
>>449
まぁ最初に明記してない時点で非正規で使い潰す気マンマンの可能性が高いよね
しかも氷河期限定求人だと国からの補助金も貰えて美味いやぁぁぁぁぁって考えてそう
0452名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/04(水) 19:37:32.15ID:9S/2eAwA0
氷河期向け公務員試験をいろいろ受けて、どこかに受かる人よりも全部落ちる人のほうが多いと思うんだど、問題はその後。
いま正社員な人はともかく、いま非正規や無職の人って、全部落ちた後はどうするの?
来年以降もチャレンジ? その場合は何歳までチャレンジする?
諦めるなら、非正規を定年まで続行?それとも民間で正社員を目指す?
0453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/04(水) 21:24:08.77ID:1UaeYFqM0
とはいっても正社員になれたところで、条件が
都道府県が定めた最低賃金
交通費なし
退職金なし
昇給なし
ボーナスなし
という法律ギリギリの名ばかり正社員の可能性だってある。
これなら下手な契約社員の方がマシ。
福利厚生ありとはいっても厚生年金の天引きだけをしておいて実際には未納とかあるし。
0454名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/04(水) 22:32:32.11ID:X7Nf18d60
京都の試験場で会おうな。

【広報資料】上級T一般事務職(行政)<就職氷河期世代の方を対象とした採用試験>の実施について
https://www.city.kyoto.lg.jp/jinji/page/0000263342.html
0456名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/05(木) 07:06:43.12ID:LPKX0+E/0
>>452
そういう人たちは老後必ず困窮するから、もうベーシックインカムを導入して直接お金を配るのがベスト。
氷河期世代はもう労働者としてではなく消費者に徹してもらった方がいいと思う。
今の日本は需要不足で、お金を使う人が少ないことに困っているんだから。
0457名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/05(木) 08:13:26.49ID:OQxRrb2l0
【朗報】救済情報

氷河期採用3年450人 国家公務員、統一試験で―政府方針
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020030400841&;g=pol

救済情報【朗報】
0458名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/05(木) 08:46:23.36ID:jYVHb6sx0
>>453
最後のは労基違反処かガチ犯罪なので通報すれば一発で会社トびそうだけど
4ナシは地方零細とかだと普通にあるから困る
後時給換算したら最低賃金割ってるとか
0459名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/05(木) 11:54:39.58ID:9heBGsWZ0
>>452
だからそれ雇用対策の失敗なんだってば
どうするの?って求職者側を問い詰めてどうにかなる問題じゃないよ
0460名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/05(木) 12:02:40.50ID:tYhpiEFb0
>>455
社会人経験者殺到してるな
新卒だと4〜5倍しかないのに

お前らの世代だとホワイト公務員しか知らないからだろうな

環境は激変してワープアブラックなのにな
職歴加算も×0.8しかないし正社員は必ず年収下がる

無職非正規は×0.2だから10年無職非正規で2年加算だけ
新卒の給料と変わらない
仕事量は民間より多い
0461名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/05(木) 13:10:58.89ID:KshX6FMc0
>>445
まずは実際に締結する雇用契約書のコピーを事前にもらって、記載内容をチェックしろ
求人票や面接での提示内容がウソ八百は当然の如くある

事前に雇用契約書記載内容をチェックできないのならやめておけ
0462名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/05(木) 15:00:36.64ID:WGEls1360
結局一生独りで生きるなら頑張って底辺労働したところでなんの意味もない
社会貢献にもなってないし、屑として会社にいいように利用されるだけ
働こうが働かまいが結局終わってるんだよ
0464名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/05(木) 16:50:06.74ID:NKu9j29K0
底辺公務員になるぐらいならベーシックインカムの方がいいよな
窓口や電話対応なんかキチガイしか来ないし
それに見合う給料かって言ったら安いし
税金が給料だから常に国民や市民から監視されて恨まれてるし
サービス業としては最低ランクだと思う
0465名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/05(木) 21:36:17.50ID:e0vMVKZJ0
大企業に氷河期大量採用を法律で義務付けないと、どうにもならないよ。
コロナで氷河期救済なんかないような雰囲気になってきている。
これから大不況に入るのに、氷河期何十万人救済なんか絵空事
0467名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/05(木) 22:48:13.90ID:rCxdQl+T0
>>457
まぁやらないよりはマシなレベルだが、
これまでの地方自治体の採用と合わせたってたかだか1000人くらいが関の山だろう。コネや出来レースを加味したら純粋な枠は実際はもっと少ないはず。
政府は今後3年で30万人増やすと言っているからな。
残り29万9000人をどうするつもりなのか見ものだな
0468名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/05(木) 23:01:27.13ID:C9LhGOs20
とりあえずブラック中小企業は潰れろ。
俺の会社も潰れろ。
0470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/06(金) 00:47:03.95ID:79OpD6pR0
就労支援窓口が何処にあるのか分かりにくいよな
都道府県によって全然違ってて、
うちの県はかろうじて部屋確保した程度
京都は教習所のイメージ。羨ましい

能力と資格があっても買い叩かれるから疲弊するわ
0471名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/06(金) 02:16:21.16ID:DMfnSLmY0
>>445
30代前半くらいまでの若い人はまだほかに行くことができるが、
ブラックはそういう年齢的に後がなさそうな人を標的にして搾取する。
>>461みたいなことをしようとすると理由をつけて
「文句があるなら辞めてもらって結構です」で終了。
そういう労働者側に不利な問題がついて回ってい続ける限り、どんな法律ができても
ブラック企業というものが存在できてしまい、なくなることもない。

>>465
法律を作ったところで入社に必要な能力(経験・資格etc)が不足しているとか
一旦入社させてもパワハラで自己都合の退職に追い込むとか
何かと理由をつけて採用しないだろう。
採用しない場合は罰金という強制力のある法律を作ったところで、
逆に罰金さえ払えば採用を免除される免罪符を与えるだけ。
0475名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/07(土) 08:42:11.93ID:peWYuppp0
>>471
大企業だって、そんな余剰人員を受け入れる経済的体力はないから、ベーシックインカムを導入して金を直接配るのがベストと思う。
0476名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/07(土) 08:53:43.43ID:dedLQ9yh0
つか国は、家賃大家に税金かければいいんだよ
衣食住の住にコストがかかりすぎるんだ
0477名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/07(土) 10:11:05.94ID:MKLxPFjM0
>>475
大企業の内部留保についてはどう説明する?あと大企業への天下り。
0478名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/07(土) 17:42:37.18ID:OWpX9OYm0
>>476
そうなんだよね。家賃が消費の足を引っ張っていつまでも景気が回復しないからな。
https://i.imgur.com/wvVhhuh.jpg
0479名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/07(土) 17:55:17.00ID:9hrwspCU0
>>478
その説明だと家賃がバカ高いアメリカ西海岸は消費が低迷して景気が悪化することになる。
0480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/07(土) 18:20:37.04ID:OWpX9OYm0
>>479
ここは日本
日本は「内需」の国だから
国内に金が回らなくちゃ景気も良くならないんだわ。
0481名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/08(日) 13:40:01.18ID:Z1jZA5hS0
氷河期救済の気運が過去一で高まってたときにこれやからな
そういう運命というかそういう世代なんだなとしか思えないよ
0482名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/08(日) 13:45:52.64ID:N/hLo4A70
氷河期だけど就活を真面目にやらず20代ニートで毎日遊び倒し30でバイト40手前で派遣でホワイト企業で簡単な仕事で生活に困らない収入で借金無しです
こんな俺でも救済の対象になりますか?年金補助とか補助金貰えますか?
0483名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/08(日) 16:49:45.12ID:Sf+D47nz0
氷河期救う前に、若い世代で新たな氷河期作らないようにするのが優先されるだろう。
結果、この世代は完全に見捨てられる。
0484名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/08(日) 21:30:14.28ID:kihthPi70
まぁ合理的に考えてもアラフォー中年を今更助けるより20代前後の若者を助けた方が良いからな・・・
悲しすぎるけどなんつーか運が悪いってレベルじゃないな今のアラフォー氷河期
0486名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/08(日) 22:53:57.33ID:vnaj+tGP0
もう氷河期世代の連中にはベーシックインカムでお金だけ与えて、親の介護だけさせておけばよい。
氷河期世代を働かせるという考え方に無理がある。
0487名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/08(日) 23:13:27.48ID:/0dF79L50
氷河期は憲法にある納税の義務を果たしていない非国民なんだから見捨てるのは当然でしょう。
権利だけ主張して義務を果たさない人は善良な納税者から見たらどう思われるか?
税金で生活している公務員、多額の税金を納めてきた高所得者から見れば邪魔者以外の何物でもない。

そこに言い訳や能書きは関係ない。納税をしたか否かの結果が全て。
0489名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/08(日) 23:32:13.77ID:64jdYaiz0
氷河期世代の中でも、1977年世代は完全に使い捨てwwww
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/08(日) 23:53:22.78ID:o3RPbQ/W0
人生経験豊富な40代のほうが能力は高い。アメリカなら経験豊富な人は引く手あまただけれど、未経験の新卒にはインターン経験がなければ仕事がない。これが資本主義として正常な社会。
0491名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/08(日) 23:54:04.74ID:o3RPbQ/W0
大卒なら1973年生まれ。
0493名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/09(月) 06:17:14.47ID:LqWAVmnr0
>>490
それって然るべき経験をしてきた人間の話だから…
バイトしかしてない40代に能力なぞ(ry
0494名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/09(月) 08:45:52.49ID:xxnnT+a90
>>487

「憲法」は「国家に対する制約」です。
国家宛に書かれたものを国民が破ることはできません。
憲法の名宛人は統治権力なので、憲法に義務を書いた場合、
当然国民ではなく、為政者等に対して義務を課すことになります。
国民が政府に守らせるルールこそが「憲法」なのです。
権力を縛る目的で生まれたのが「憲法」です。

国民に対して国には「まともな労働」を提供する義務があります。
(職業安定組織の構成に関する条約:ILO88号条約など)

まともな労働条件でない仕事には就く義務はありません。
(日本国憲法第27条第2項など)

貧困は社会問題であり、それを個人の問題に帰属させてはいけません。
(日本国憲法第25条第2項など)

国民の義務は、国は国民に義務(教育、勤労、納税)を「課すことができる」という解釈、
あるいは、国は国民が義務を果たせるように法行政を整えねばならないという、国に対する制約なのです。
国は生活困窮者が義務を果たせるように助けてやらねばならないのです。
憲法で国家権力を縛らない国は北朝鮮みたいな独裁国家だけです。
まともな先進国はみな憲法で国から国民を守っており、政府が横暴やらかした時に裁判所が違憲判決を出して助けているのです。

憲法は国への命令書。国民に対しての命令ではない。これ知らずに勤労の義務とかいう人多いよね^^;
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1372984031
0495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/09(月) 08:53:32.83ID:x32O0AfJ0
そりゃ米国だって下層移民がベビーシッターで職歴積んでも
次もベビーシッターしか仕事回ってこないからな
あっちはバリバリの格差社会だし
0497名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/09(月) 13:37:34.93ID:uC956GWW0
働いたら人生開けるなんて嘘だよ
だったら失われた30年なんて起こるはずがない

本質的にヒキニートだろうが、底辺社畜だろうが
人生がドン詰まってることには変わりない

人生なんてのは生まれた家庭、時代、国家、本人の遺伝子で決まる
複雑な代物。自助努力でこれらの要素を覆せるわけない

努力でどうにかなるなら、さっさとコロナやGDPマイナス成長なんとかしろやって話
0499名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/09(月) 22:36:58.76ID:f45XRTDm0
大卒なのに。
0500名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/09(月) 23:01:32.74ID:R7oe+uY10
氷河期が優良企業に就職できないのは、時代が悪いわけでも、努力が足りないだけでもない。
年齢によって差別する採用する側の人間が悪いのだ。
女性が差別されて管理職になれないのと同じ。
まさに人災です。
0502名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/10(火) 00:06:41.60ID:8khU3OnB0
下請け中小ITだけど、プログラミング言語わかります、オブジェクト志向わかります、データベースまあまあ触れます、開発プロジェクトのチームリーダーやったましたって、レベルな。
0503名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/10(火) 00:09:38.88ID:k7IlAMjk0
今週の経済雑誌に、
出世の在り方の変化の記事が載ってたな
上からポジションが降ってくる時代は過去の物で、
今は優秀な人を吸い上げていく形なので競争率が高く
ひとりの肩に物凄い重圧がかかりがち

対して企業内で人材を育てる土壌は狭くなってるので、
後継者は育たず、廃業になる企業が増える傾向にあると
労働組合も無くなってブラックが増えてるのも一理あるね
0504名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/10(火) 00:13:07.02ID:uui916230
今の40代中盤の実家暮らしのコドオジとかスポーツジムでコロナ感染した方がいいな!

温いぞ!中年コドオジは
0505名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/10(火) 00:40:04.90ID:8khU3OnB0
>>503
そんな前向きな社会のアメリカにはブラック企業はない。ブラック企業になったら人が辞めるからな。
これが日本との違い。
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/10(火) 07:04:10.06ID:8khU3OnB0
客に媚びる、強いものに媚びるから、ブラック企業が生まれる。
そこの従業員は奴隷の奴隷。

まあ、首相が無能で媚びる国だから。

これで外交の安倍?トランプに「もっとも媚びる野郎」と馬鹿にされる日本の首相=今市太郎

https://www.mag2.com/p/money/887826
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/11(水) 09:37:30.11ID:SPF9o5qS0
氷河期世代限定の公務員試験 兵庫県で13人内定
http://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202003/0013180809.shtml
http://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/202003/img/d_13180810.jpg

民間で非正規雇用だった4人を含む13人を内定した。県の一般事務職(5人内定)が138倍の倍率になるなど、
氷河期世代の根強い公務員人気を裏付ける結果になった。
0510名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/11(水) 14:24:25.84ID:N3m7NDnQ0
最近になって急に氷河期救済が叫ばれるようになったのは、
氷河期世代をブラック企業に就かせて心身ともに破壊して殲滅するため
年金や生活保護を受給させずに殲滅すれば年金財源と社会保障費の財源を守れる

これは以前から政治家の地方講演会で話題にされている
喩えるなら日本国と云う絶滅収容所の囚人が氷河期世代という訳だ
0511名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/11(水) 16:49:21.66ID:3CdtxH3R0
役所は人手不足だけど何か理由がないと人員増加なんてないしな
若い子からは敬遠されて人気ないし
ってことで無職中年はブラックと化した公務員で馬車馬のように働け、こうですか?
0512名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/11(水) 22:41:54.57ID:4JKAA7WG0
コロナで手一杯でそれどころじゃなく成ったな
もう諦めて死のうぜ
精々沢山巻き込んでな

早くコロナに感染しないかなぁ
0513名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/11(水) 23:24:29.81ID:s9wWbusj0
死ぬならナポリを見て死ね。
コロナウイルスのイタリアへ行こう。
0514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/12(木) 11:15:02.14ID:Vx/TbXTU0
この前のおっさんじゃないけど格差が拡大すると自爆テロまがいの事する人これからドンドン増えそうだ
0517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/14(土) 06:16:01.80ID:snzOQFTd0
なにが嬉しいって、氷河期世代はああいう社会情勢ってわかってたからずっと覚悟できてて受け入れられたやん
けどコロナは今年突然発生してる突然景気悪くなったやん
今年の年明けは景気良かったのが当然こうなったから天国から地獄にジェットコースターのように落とされたやん
0518名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/14(土) 09:15:36.92ID:7bx2dCpl0
景気が悪くなるとブラック企業は減る。
潰れるからな。
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/14(土) 09:41:55.38ID:Uo/H3jn60
どちらかと言うと、リーマンの時に近いな
あの時も説明会は水着のねーちゃんが立ってたけど、
ショック後は一転してパイプ椅子だけになったし
数も激減、選り好みしてた人後悔してたわ
0522名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/15(日) 10:58:24.66ID:PRQbxpaa0
>>426

年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1998 529,606  347,562  65.6
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2007 559,090  377,776  67.6

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃就職氷河期世代は今 38歳〜42歳 なんだね。  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
0524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/17(火) 11:14:09.75ID:AhPsmjAb0
また新卒の公務員試験、教員試験の人気が回復したり、学生の資格試験受験者の数が増えそうだな
ここ数年売り手市場になって、資格試験の受験者数が資格試験によっては減ってきていいた

まあ自民党に投票した学生たちには一言、自分の首を絞めるような投票行動をとってざまあ見ろですなw
0525名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/17(火) 14:09:30.29ID:/LhV60RI0
教員は今や全入だからな



教員免許状取得者数及び教員採用者数、競争率の推移(昭和59年度〜平成17年度)【小学校】
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/002/siryo/attach/1406291.htm
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/002/siryo/attach/__icsFiles/artimage/2018/06/18/c_plc_12_8/1406291_001.gif

【ロリコン速報】だれでも公務員(小学校教諭)になれるチャンス!驚異の低倍率!ガキ相手だから力で負けないしいいことづくめ! [487776795]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1546580193/
小学校教師の倍率が12.5倍→3.5倍にキタ――(゚∀゚)――!! [826238881]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1556677196/
小学校教員の不人気が深刻化 負担増で学生敬遠、倍率最低に [402859164]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1566819530/
【小学校の先生】憧れの教員のはずが…。折れる志、現場崩壊の危機。採用倍率の下落続く。 [769417518]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1577100683/


小学校教師の倍率が1.2倍キタ――(゚∀゚)――!!うおおおおおおおお [826238881]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1557120738/
0526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/17(火) 14:10:37.00ID:/LhV60RI0
【小学校教職】「多忙な教職」学生敬遠、公立小の採用倍率低迷…教委「質の低下」に危機感 受験者争奪戦
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558501128/

【教師になりたくない!】教員採用の競争率、過去最低 公立小、民間好調のバブル期並み
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577096412/



【教育】公立小中、先生が足りない 全国で1241件「未配置」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564953300/
0527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/17(火) 20:02:53.16ID:eZ1C3VeL0
氷河期つくって技術の継承できなくして
派遣つくって
教育のレベル下げて
優秀な国内の技術は全部外国に盗ませて
国内の企業やインフラは外資に売って
全部一部の人間の計画通り
0528名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/18(水) 08:41:58.34ID:ng9qajGH0
このまま放置したら色々崩壊するってんで
あわてて氷河期支援打ち出したらコロナですよ
呪われてるって感じてる偉い人いてそう…
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/18(水) 08:52:24.20ID:8mhz18bk0
氷河期に何か施そうとすると必ず災厄が起こるってか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況