X



政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/01(水) 00:12:52.42ID:te5hQ0qT0
最近になって急に氷河期救済が叫ばれてきました。
国内社会問題の根っこには必ず氷河期問題が潜んでいることに誰しも気付き始めたようです。
選挙対策のための一過性の現象で終わらせないようにもっともっとどんどん救済を呼びかけていきましょう。

関連リンク
内閣官房就職氷河期世代支援推進室
https://mobile.twitter.com/hyougakishien

前スレ
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1310794117/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0533名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/18(水) 22:59:24.39ID:9lZbHUVY0
5月一杯でやめることになった。
辞めるって上司に相談する前日までは
仕事にいくのも仕事するのも仕事場も何もかも苦痛で地獄に見えて、
辞めた今後の不安すらどうでもいい位なのに、

辞めたいのを打ち明けて話終わった直後に、
あ、やっぱ仕事続けられるかも。って気分になって、辞めたいって言った自分が情けなく思えて
会社への申し訳なさとか、
更には今後の不安までもが掌を返したように押し寄せてきて辛くなるんだけど、
分かる人いる?
0537名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/19(木) 13:59:14.84ID:6OKv2T450
コロナは冬眠の時期。
0539名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/20(金) 00:07:54.89ID:YNW2hheS0
いまどき35歳が転職年齢限界とか言ってるのはダサい。
0540名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/20(金) 01:23:58.84ID:RVcPfsqv0
◇◆◇ 創価学会の「総体革命」◇◆◇

創価学会は、「総体革命」と称する権力への浸透工作を組織的に進めている。この工作
は第二代会長・戸田城聖が発案し、第三代会長・池田大作が継承、現在まで続いている。
ある時「一番とりにくい所はどこですか」と部下に聞かれた戸田は、こう答えたという。

「官庁だな。それには、優秀な人を抜擢して、先輩が自分より出世させ、出世した者が
また後輩を引き立ててゆくしかないな。(中略)将来、二万の青年が各官庁や会社の重
要ポストを占めるようになれば、その仲間同士でなんでもできる」(『水滸会記録』)

この指針に基づき、創価学会は中央省庁や自治体、法曹界、警察、マスコミなど、あら
ゆる所に学会員を送り込み、自分たちが有利になるように工作してきた。彼らは、その
財力・政治力と各所に浸透した学会員の影響力で、社会を意のままにしようとしている。

※ 創価学会は、公権力の私物化、乗っ取りを企てる危険なカルト、反社会集団である。
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/21(土) 07:52:39.58ID:eo002laP0
値下げ競争→利益減→給料減と採用抑制→人は金がないから物を買わない→企業は物が売れないから値下げ競争→利益減→給料減と採用抑制(雇っても非正規)

物価はデフレスパイラルの20年で野菜、卵、外食、海外旅行、パソコン、 ゲームソフトなど家電、衣服など異常に安くなったな
氷河期世代への労働力買い叩きで物価安が実現されたと言ってもいいだろう
そしてデフレスパイラルから脱却できることはないのだろう
今後2020年代も100円ショップ1000円カットディスカウントショップなどのデフレ産業が隆盛でしょうね

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org632829.jpg

自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
0542名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/21(土) 10:39:45.36ID:BZLNV95P0
>>512
コロナ感染しても若いと発症しない
命にやばいのは高齢者だけ
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/21(土) 18:29:13.06ID:Rn6RXiPg0
SNSやってる奴はワニのステマに踊らされるんじゃなくもっと氷河期救済を声高に叫べ
0545名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/21(土) 23:20:56.91ID:nryDKL1Q0
氷河期世代はまだまだ若いからコロナで死ぬことはないよ。
アメリカではコロナのことを「老害除去剤」といって若者がはしゃいでいるらしいな。
まあ、日本の癌はバブル世代より上の世代だし。
0547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/22(日) 14:08:24.11ID:YH1O6DBL0
ジジイは全然働いてないくせに給料高すぎ
若者が不当に低くされてその分こき使われてるだけ
将来同じ目合えるかなんてわからんのに
0549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/22(日) 16:36:19.82ID:xW/xVSdO0
>>547

51 : 名無しさん@1周年 2017/06/08(木) 21:22:39.82 ID:izUYMsnY0
新卒が売り手市場すぎて、俺より新人のほうが給料高いんだぜ。
指導するのがバカらしくなる


国家公務員の給与、30代半ば以下の「ゆとり世代」のみ引き上げ決定 アラフォー「氷河期世代」は据え置き [687522345]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1570790517/

新卒に1000万払う企業が増加中 嫌儲民は許すの??こういうの [535650357]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1562666719/


415 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sda2-ji9w) 2019/11/19(火) 18:30:43.52 ID:lYEvo9Mad
2003卒で入った会社にずっといるけど俺より新卒の初任給ほうが給料高い
いつ頃からか給与体系公開されてるけど俺らの下の世代のであって俺らはそこから除外されてるよ
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/23(月) 08:42:17.88ID:C5l+uDNJ0
>>547
ホリエモンが何の経験もない新卒が就職したらすぐに給料をもらえるのは経済市場的におかしいと思わないか?って言ってた。
0552名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/23(月) 09:14:12.09ID:CqfdgsaI0
群馬県渋川市は4日、30代半ば〜40代半ばの「就職氷河期世代」を対象にした正規職員の採用試験に18都県から269人の応募
0553名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/23(月) 12:12:56.48ID:C5l+uDNJ0
誰か京都市役所の氷河期採用受ける人いる?
0554名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/23(月) 12:15:51.76ID:llg2+OoQ0
>>551
思わない。
同じ質問をそっくりそのままホリエモンに返してやりたいね。
あいつって自分のことを棚に上げた発言が多くて反吐が出る
0555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/23(月) 22:26:39.01ID:n2IWuKLj0
>>547
バブルの時代、コンサルタント会社から大企業の給料額について調査したところ
45歳以上のほとんどの社員は労働生産性に対して給料もらいすぎっていう調査結果だった。
このころはガチの年功序列時代だったから若い人は逆にもらえなさすぎだった。

>>551
完全歩合制の請負ならおかしいと思う。
ただ、現実問題として少人数の会社で、だれが見てもこの人がいないと困るという優秀な社員から
「未経験の新卒に給料払うならやってられない。俺が辞める」って言われたらどうするか?
本当に辞められると結局会社は困る。
0557名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/23(月) 22:38:05.11ID:n2IWuKLj0
>>549
市場原理とはそういうもの。
会社にとって給料をいくら払うのが利益を最大化できるかが本質。
具体的には若い人は給料が安いと辞めて他に移ってしまうが、氷河期以降の中年は辞めない
というか年齢制限で再就職先の問題があるためしがみつかざるを得ない。
公務員の氷河期救済採用の競争率を見れば分かること。
そういう状況を鑑みれば生産性、役職、年齢に対して給料の逆転現象は当たり前。
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/24(火) 00:13:15.19ID:zEQL4BfS0
>>545
免疫力が高い若者はコロナに感染しても発症しないケースが殆どだ
しかし他人に感染させるウィルスは保持する
感染すると致命的なのは老人だけだよ

自然界が生み出した 少子高齢化対策 のウィルスともいえる
0559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/24(火) 00:46:42.43ID:PRs4H1Me0
まだ自然界とか言ってるの?
コロナは生物兵器、ユダヤの陰謀に決まってるやん。
0560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/24(火) 08:55:13.17ID:94g8wEze0
自然界にあったものを武漢の研究所が変異させたものだよ
今は爆破されてがれきの山
0561名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/24(火) 10:14:13.77ID:1O626ugR0
氷河期救済の世の中の雰囲気吹っ飛び過ぎ
0562名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/24(火) 12:42:09.63ID:BCzSI+ez0
このままだと地方公務員試験も延期?
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/24(火) 19:53:32.63ID:bTqOzYqa0
もう氷河期救済よりも新卒内定切り救済の方が大事だよな。
東日本大震災の時にもあった。
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/24(火) 22:25:31.97ID:VeMBIRlO0
問題は今の100万人程度しかいない新卒を救済したとして、社保を支えられるかってことかなあ
人数少ない上に給与少ないじゃ救ってもしょうがないんじゃね
やらないよりはましだが
0568名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/24(火) 22:51:40.90ID:l+03EMZh0
>>563
新卒一括採用自体がガラパゴス制度なので新卒を救済する必要はない。
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/24(火) 22:59:28.01ID:+N+Sm8fL0
リーマンショック後の内定取り消しには金銭や就職斡旋などの厚い補償があった
氷河期は自己責任と言われ切り捨てられた




内定取り消し3学生に「解決金」 日本綜合地所、上乗せ決着
https://blog.sr-inada.jp/saiyou/shinsotsusaiyou/naiteitorikishi100man.html

内定取り消しの「迷惑料」として53人に100万円 日本綜合地所
http://news.livedoor.com/article/detail/3932830/
0570名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/25(水) 00:22:03.31ID:yPOQY/cV0
転職サイトってアプリ使った方がいいのか?
目が疲れるんだが。
てかUTとか夢真とかブロックしたいんだけど。
直接雇用以外の会社だらけで邪魔だわ。
0571全労済はブラック企業
垢版 |
2020/03/25(水) 02:44:47.85ID:1roZ9FbM0
全労済 ブラック企業
こくみん共済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
こくみん共済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
こくみん共済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
こくみん共済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
こくみん共済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
こくみん共済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
こくみん共済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
こくみん共済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
こくみん共済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
こくみん共済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
こくみん共済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
こくみん共済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
こくみん共済 ブラック企業
全労済 ブラック企業
こくみん共済はブラック企業
0572名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/25(水) 09:19:39.76ID:iDKb2ZMh0
岡山市
6人/1465人
倍率244倍

京都市は3000人で600倍と予想。

神戸市は途中経過で事務がまさかの116人。最終的には1000人で5人採用と仮定した場合200倍と予想。まさか、岡山市より少ない可能性が高いとは思わなかったな。
京都府は2000人で400倍、神奈川は2500人で250倍、鳥取県は400人で100倍。
北海道は事務で1500人で150倍と予想。

ちな吉野川市は1/100で100倍。
0573名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/25(水) 09:58:51.20ID:WP0vyVHu0
無理して低賃金で働くくらいなら、無職で住民税非課税年金免除の方がいいよ
特に大きいのが国民健康保険料。年収200万でもう年間20万近く発生する。

だから、俺は家計を支えるために働かないようにしている。
親も年金暮らしだから、その方が助かるんだ。
0575名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/25(水) 19:29:30.47ID:Jc8JKahr0
今のように生活保障が必要な時に十分な支援を受けられるよう市民は税を嫌
でも払っている。政治屋が選挙目当てで有権者にタダで飲み食いさせる花見
だの、欠陥だらけの戦闘機爆買いだの、吉本への出資だのの為に払っている
訳ではない。それが理解できないなら国政から去れ。安倍自民党。
0576名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/26(木) 08:52:21.38ID:Z6GRhnvc0
しかしこのスレには中国肺炎関連でいきなり仕事切られたorなくなったという人がいなくて安心した。
案外大丈夫なもんなんだな。求人数だって今までと特に変わらんやろ?
0578名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/26(木) 11:25:06.96ID:wpy6Ff4L0
>>572
芥川龍之介著書「くものいと」そのもの
0580名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/26(木) 19:02:13.13ID:e1Pwk4Ab0
>>576

前職場と出戻りの話をしてきたけど
コロナの件でどうかなーと思ってたと伝えたところ
一人採用しようがしまいが会社潰れるときは
皆一緒に潰れるから心配すなと言われましたよw

採用計画は大きな流れの中だからいきなり激変はしづらい
ただ一息ついたら募集そのものは減っていくだろね
0585名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/29(日) 23:23:22.81ID:YPIaw/kS0
死体安置所と火葬場の増設へニートを強制労働させるべき
働かないなら死体安置所の消毒設備にてサイクロンBを噴霧して最終的解決
0587名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/30(月) 12:10:02.52ID:y9abbIsz0
ケンちゃん亡くなったか・・・・
氷河期世代なんんて幼いころから観てきた身近な存在だった
0588名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/30(月) 12:26:59.73ID:lP3s9fMZ0
全部予算が取られるじゃねえか
0589名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/30(月) 12:33:28.02ID:O72Jk/wI0
誰か京都市採用試験(氷河期対象)受ける人いますか?
0591名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/30(月) 19:38:57.00ID:I2gFREaa0
厚労省、氷河期世代18人を採用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200330-00000092-jij-pol

厚生労働省は30日、30〜40代の「就職氷河期世代」を対象に実施した
正規職員採用試験で、18人が合格したと発表した。

5月1日以降に採用する。試験は2〜3月に実施しており、申し込んだ1906人に
対する倍率は100倍を超える狭き門となっていた。 
0593名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/31(火) 09:53:31.75ID:Sw/hfbCx0
>>589
京都市の応募は本日正午まで。
遠くていけません。
交通費も救済費用として政府が負担してください
0594名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/31(火) 12:04:52.44ID:oNQcOSK50
>>584
企業としては、
使えないバブルとゆとりが判明したからそこを減らしたい
新卒は減らしたくない
という考えらしい

氷河期世代は人が少ないから優秀じゃなくても業務経験があれば欲しいみたいだが、それもなかなか見つからないんだと
0595名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/31(火) 12:14:45.30ID:oNQcOSK50
足りてないのは中堅以下のほうが多いのか…大企業は補充出来たけど、中堅以下は募集しても氷河期世代すら応募ないのか


アンケート調査は日経キャリアNETを運営する日経HRが企業の人事・採用担当者を対象に2020年2月に実施、53社から回答を得た。
35歳から49歳前後を「就職氷河期世代」として、この世代についての採用意欲や評価などを聞いた。

「氷河期世代の社員数は十分か、不足しているか」との質問に対しては、「大いに足りている」(19%)と「まあ足りている」(30%)との回答が合計でほぼ半数に達した。
半面、「少し足りない」(23%)と「全く足りていない」(5%)は合計で約3割にとどまった。

氷河期世代が大学などを卒業した当時、多くの企業が新卒採用を絞り込んだが、これまでに中途採用で充足したり、より若い世代の採用を優先したりする企業も少なくなく、氷河期世代についての「不足感」は総じてあまり高くないようだ。
「足りない」と回答した企業の約7割は従業員数100人未満の中堅・中小企業だった。
0596名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/31(火) 13:44:42.96ID:kc3LnwhQ0
>>591
今日の読売にもう少し詳しく載ってた。
合格者の年齢は37〜49歳。1次選考を通過した77人のうち72人が面接を受け、
男性10人、女性8人が採用されたとのこと。
0597名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/31(火) 20:25:51.57ID:WQ/7hXg30
>>584
やっぱりそうなるよな。じゃなかったら氷河期問題は解決しているはずだ。
現状、当時不採用にしまくったから氷河期世代はいないけど、
そこそこ採用した氷河期前後の世代を回して、
将来は定年延長を組み合わせて調節すれば問題ない。
つまりわざわざ未経験の氷河期を新規採用する必要はない。
たとえ氷河期を採用することでお金がもらえたとしても
若手の新卒が欲しいというのが本音だろう。
0598名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/31(火) 20:27:06.08ID:1/iPrRW10
もう俺らは終わってるんだよw
サイレントテロでもしようぜw
0599名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/31(火) 20:34:42.38ID:WQ/7hXg30
今はコロナで大変だし、救済は氷河期ではなく新卒若手に移るべきだろう。
多かれ少なかれ税金を使う以上、そのほうが世論的にも理解が得やすい。

過去を変えることはできないけど未来なら変えられる。
失敗から学ばないといけない。
変えられない世代への投資は損失だけど
変えられる世代への投資は利益になる。
0601名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/01(水) 12:01:07.80ID:K1P1oosE0
東京消防庁の試験が延期になったぞ。

令和2年4月26日(日) 消防官(専門系)採用試験
令和2年5月 3日(日) 職員T類(事務)採用試験
令和2年5月10日(日) 消防官(T類)採用試験

http://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/inf/r02/03/saiyou.html
0605名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/03(金) 12:39:15.39ID:1E+tjc4x0
>>603
経団連のせい。
国民の人命より、保身と金のほうが大切な奴らだからな。
0606名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/03(金) 15:00:34.00ID:NEdKOCmb0
新型コロナの影響がなくても30万人の正社員化は無理だと分かってたけど
短期資格等取得コースは形だけでもいいから早くやってほしい
0607名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/03(金) 22:38:18.94ID:K8S20C3V0
救済試験の延期が各地で相次いでいるらしい
延期延期と繰り返して結局試験ごと氷河期救済などなくなったりして
0608名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/04(土) 00:59:26.64ID:TS71yV8D0
新型コロナウイルスより恐いウイルス登場!? 世紀の予言者・ジュセリーノの大警告&日本巨大地震!

https://tocana.jp/2020/03/post_148798_entry.html

5月が危ないらしいからゴールデンウィークは地方で過ごしたほうが良いかも。
0609名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/04(土) 13:40:05.09ID:/G9VOqjx0
ようやく氷河期救済の気運が高まりつつある中でのコロナ不況。それもあらゆる業種での不況。このタイミングすげーな。
0610名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/04(土) 14:54:14.99ID:XJ3EsF+U0
氷河期世代は前世で何かとんでもない神の怒りを買ったのかな?
現世で天罰を受けているのだよ
0611名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/04(土) 15:50:37.12ID:wqHo7cAG0
>>610
神は、悪人だろうが自分を信じるものを罰することはない、と書かれている。
0612名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/04(土) 15:51:15.48ID:wqHo7cAG0
九紫火星の丑年は強運。イチローとためどし。
0613名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/04(土) 15:57:25.92ID:0Xwp2Gua0
今年43。
研究職のみ採用とか若干名採用(いいのが
いませんでしたってことにして採用なしの
出来レ。銀行に対して定期採用する体力が
あるのを見せるためのポーズ)みたいな会社
山ほどあったよね。
0614名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/04(土) 16:39:29.25ID:HkZfV7ha0
僅かな枠の氷河期採用試験を実施したかと思いきやこれからコロナで氷河期に突入するとかもうコントやな
0616名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 16:36:17.72ID:btzsHzpI0
そろそろまたでかい地震が来る気がする
0617名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 22:23:27.79ID:+ZVpRfDQ0
>>606
どのみち正社員化できなかったけど悪いのはコロナでしたってことで言い訳ができるよな。

>>607
「そんな無気力者を救済している暇とカネがあるなら他に救済すべきものがある」で終了。
氷河期救済に使われるはずだった予算はコロナ対策に、公務員の氷河期救済採用枠は
新卒内定切り救済や若年層の雇用対策に回される。
0618名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 23:22:45.05ID:q2i8H3DG0
>>617
新卒を救済して、氷河期世代を救済しないとか、年齢差別に相当するので、他国では暴動レベル。アメリカでは訴えられるレベル。
0619名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/05(日) 23:24:05.41ID:q2i8H3DG0
正社員正社員いうけれど、氷河期世代って実は正社員が多いよ。中小無名下請け企業が多いけれどね。
0620名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 00:12:56.27ID:9sHYchLS0
氷河期非正規は真面目だよ。すぐ自己責任の名の下に不利益受け続けてきたから。
平成の労働環境はよほど倍率が高い職場以外
ほとんどがパワハラいじめやったもん勝ちで
労働環境悪かったから、転々としてきた人ほどまともだったり使えたり人として優しかったりする。
見てきて不思議だったのは
優秀な氷河期非正規を一番disって不利益に追い込むのは、なぜか同世代の氷河期正規。
0621名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 00:15:54.84ID:9sHYchLS0
見てきて不思議だったのは
優秀な氷河期非正規を一番disって不利益に追い込むのは、なぜか同世代の氷河期正規といじめしか能のない氷河期非正規。
0622名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 00:55:05.19ID:6nvO2wx20
>>620
>>619
0623名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 00:56:02.48ID:6nvO2wx20
私大の理工学部を出ただけだと、無名IT企業にしか入れませんね。
0624名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 08:48:08.14ID:oOpaoy5z0
>>610
いや単にバブル以降の不景気に適切な経済政策を取れなかった自民党議員と官僚が無能なだけでしょw
氷河期世代は、ただの被害者。
アメリカ人なら損害賠償で訴えるレベル。
0625名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 09:32:57.83ID:Q6Fm03XQ0
いつの間にかコロナ氷河期スレ増えてるな。
リストラされる、内定もらえないのは5月くらいからでしょ?
就職板はすでに阿鼻叫喚になってるね。

政府はコロナ禍世代への無条件救済措置を採るべき1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1586099331/

コロナ禍の犠牲者【ひとり目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1586005526/

コロナ被害者はサイレント・テロリストになれ 1万人
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1585843865/ 
0627名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 12:26:03.27ID:Y86EOYdC0
>>626
大卒がなぜ高卒のいる職場で働かなければあかんの?アホか。
0628名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 12:39:21.93ID:FwERg6Nk0
>>627
アホはお前でしょ。
そしたら公務員もありえないな。
大手も年寄りは高卒が多いところあるしな。自分で幅狭めてどうすんだ?
0629名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 20:20:23.17ID:gTJMzsAD0
TV番組でアメリカ在住医師が云ってたけど、若者が無自覚で感染し蔓延させジジイが逝去しまくるウイルスだとよ
このパンデミックが収まる頃にはジジイが自然淘汰されて若者だけの世界になるな
0630名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 20:27:34.74ID:Y86EOYdC0
40代の氷河期世代はまだまだジジイではない。

低学歴のくせに楽に大手に入れて、いばりちらしてパワハラやるような50代のバブル世代こそ不要。
0632名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/04/06(月) 22:58:27.23ID:6nvO2wx20
>>631
コロナによる失業給付金を貰えることも知らない情弱か。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況