X



【ホワイト】転職に成功した人集合4社目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/29(月) 07:15:50.23ID:ZArG+xkV0
ここは転職に成功したと思った人たちが語るスレです

超絶ブラック企業から労働環境の整ったホワイト企業に移った人
転職で給料が跳ね上がった人
糞みたいな人間関係が改善された人
基準は自分が成功したと思っていればそれが成功です
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

転職に成功した人たち向けのスレがあまりないので立てました
自慢するもよし成功した人たちで語り合うもよし夢見る人が転職の希望を語るもよし
ポジティブなスレにしましょう

※前スレ
【ホワイト】転職に成功した人集合2社目【高給】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1521635113/
【ホワイト】転職に成功した人集合3社目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1544196397/
0897名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/05(火) 06:27:37.00ID:JGuacQoF0
エースなら会社の問題点を自分で解決できる人の事だよ。
経営戦略にも参加して会社を発展させてこそエースで4番打者、ひとりの力でチームを優勝させる。
0900名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/05(火) 13:47:16.88ID:ixtzjYXq0
>>875
オフホワイト。
その年収なら残業無し、
もしくわ30時間もつくなら最低でも750万は欲しいところ。
0903名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/05(火) 19:24:16.11ID:SCRHm68H0
>>901
なにその謎理論w
0905名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/05(火) 20:02:25.25ID:RZmnV/NJ0
激務と将来性の低さが嫌で建設コンサル(中小)から異業種に転職を考えているのですが、どんな業界がおすすめでしょうか
0906名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/05(火) 21:41:11.04ID:9e6qpy5H0
中規模上場→大手上場に転職したがやっぱ大手がいい。
現職は本質的な働き方改革に力入れる余裕あるから、人も増やしてくれて結果残業ほぼなくなった。
前は退職者いても補充なく、具体的な案がないのに効率化を厳しく求められる形だけの働き方改革で、持ち帰り残業が多くて本当に辛かった。本当に転職できてよかった。
0908名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/05(火) 22:08:42.99ID:RiFKbiis0
受注者側から発注者側に回ったけど、ほんと見る世界変わったし良かったわ
0909名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/05(火) 22:54:29.85ID:7qoA3Bvs0
普通の業務以上の付加価値をださないと確実に干される。
入社半年だが数年後が怖い。
そういう人がいるからよけいにね。
0910名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/06(水) 12:12:06.99ID:jf3C3W/S0
>>905
同じく建設業界のコンサルだぜ。
俺は抱えてる案件多くて大変だけど、楽しくやってるけどな。
建設業界って言っても、どういう分野なの??
0911名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/06(水) 22:30:31.49ID:D4LbplVU0
転職して今月で7ヶ月過ぎたがホワイト過ぎて夢みたいだ
年収も800万に上がったし人間関係も良好
いまだに前職の悪夢で目が覚めることがあるから本当に精神的に参ってたんだろうな

唯一、たまに同じ部の働かない人の仕事が降ってくるのが不満だが、残業なしで対応できるしな
感謝しかない
0914名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/07(木) 06:31:50.94ID:0U71WzNN0
>>912
元から働く人の仕事が増えるだけ
0916名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/07(木) 08:59:04.12ID:jdUV6tmS0
>>907
公務員金クソだからなあ…
休みの多さはいいけど
0917名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/07(木) 09:35:51.63ID:LsXXInd/0
逆だよな
田舎なら公務員が最高
他に農業や漁業しかない有っても家内工業の町工場
公務員なら街の有名人で嫁も来るが他の仕事では嫁も来ない
都会なら公務員より良い仕事は山ほどある
0919名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/07(木) 14:18:45.33ID:NU1clvSy0
公務員で一括するのはちょっと乱暴かな
業務内容、残業、パワハラ度合いでホワイトの程度は差がありすぎる
0920名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/07(木) 14:55:46.37ID:jdUV6tmS0
>>918
地方ではな
都内だとはっきり言って低収入だし残業あるわでいい事ない
0921名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/07(木) 21:47:34.19ID:TL7lKDGV0
転職1ヶ月、最初は慣れない環境だからストレス溜まるだろうなと思ってたのに全然そんな事なくて物凄く穏やかな気持ちだ
自社勤務ってこんなに気持ちが安定するのか
0924名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/08(金) 01:00:13.65ID:aH+5vRr10
>>923
基本給は40くらいだな
部署によっては超激務のようで、それを前提にした画一的な給与体系だからおかしなことになってる
0925名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/08(金) 06:38:41.27ID:JFI+ufMq0
テレビで集団見合い番組
田舎で結婚できない男連中で女が男のビデオとプロフィールみて応募するが
見た目は若くてカッコいい男に人気が集中するが職は地元の地場産業に従事してるより
村役場に働いてる公務員が人気を集める殆ど地元に仕事なく若い男も女も街を出ていく町内が家を継ぎ稼業も継ぐ
年収が高かったミカン農家は人気が有ったが酪農は人気なし
0926名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/08(金) 22:18:14.88ID:bSkE2Fbx0
毎日早く帰れるから趣味に時間かけれるようになったし、前より労働時間短いのに年収あがった
上司が適度に大雑把で無駄なことをさせない人だし、会社の業績もいいから時間に余裕がある
前職では、何度も急に期日まで日がない仕事ふられて予定キャンセルして遅くまで残業してたが、環境がホワイトに変わりすぎて、転職して半年たったが今だに何かトラップがあるんじゃないかと疑ってしまう(笑)
この環境を当たり前と思わず謙虚に頑張っていくわ
0927名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/08(金) 23:17:28.38ID:CwAbD+2Y0
>>926
おめ。
業績が悪いと人が辞めてったり達成目標が高くなったり何かと忙しくなるよな。
希望退職がニュースになるような会社にいたことがあるが、どんなに目先の給料がよくても不安しかなかったわ。
業績・年収・ワークライフバランスが揃ってのホワイト。
0928名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/08(金) 23:27:22.36ID:/VmGMS1v0
人間関係もですね
0930名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/09(土) 10:07:22.79ID:0hwZ2Dk80
before
規模:100人くらいの中小企業
年収:340万
年間休日:100日だが休日出勤有
(インフルエンザでも祖父の葬儀でも有給は取れなかった。)
福利厚生:ほぼなし
残業:月100〜200時間
離職率:3年で90%ほど
人間関係:まあまあ良い

after
規模:グループ連結で数万人
年収650万
年間休日130+有給
福利厚生:住宅補助で年収に年間50〜60万ほど上乗せ
残業:10時間程度
人間関係:まあまあ良い
離職率:1%未満

やったぜーーーーーーーー
0934名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/09(土) 12:15:03.82ID:0hwZ2Dk80
>>931
そうなの?
前の会社は、精神壊れて来れなくなる人が3か月に1人くらいいたから
そういう人がいないだけでもホワイトだなーって思うんよ
0936名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/09(土) 14:07:07.07ID:KJmE6QFO0
魚屋→土方→スーパー店員→系列ビルメン(いまここ)

給与も福利厚生も1番最初に比べたら全然良い。
0939名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/10(日) 07:12:01.21ID:wRydulMW0
ホワイト企業は事業にライバルがいない仕事をしてる企業
公共事業で許認可もらえると仕事が楽で儲かる
高速道路の草むしりなど二人で出来る仕事だが5人でする決まりがある
当然2人で出来る仕事を5人でちんたら仕事して5人分の料金がもらえると言うか料金事態
が競争が無いから5人分以上の料金もらえる社員が辞めないから平均年齢が超高い
0941名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/10(日) 12:30:08.06ID:Eu0OJaVn0
競争がないところは攻撃性のない人が多いよ
同じ会社でも定常的なオペレーションを主に担当してる部門とコンペに明け暮れてるような部門とでは全然違ってたわ
日夜競合を出し抜くこと蹴落とすこと客を騙して取り入ることばかり考えてたら人間性も歪むわ
0942名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/10(日) 12:37:08.70ID:lPerFNkr0
個人的な価値観の差だけど、長期ホワイトって観点からだと伸びてる産業、若い産業のほうがホワイト率は高いと思う。

ホワイトと感じる環境や世代によると思うし相性もあると思う。
0944名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/10(日) 14:15:21.43ID:3xzsn+610
零細企業から大手企業に内定を頂いたのですが
承諾書に添え状って付けるべきですか?
0945名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/10(日) 14:58:37.33ID:RjUPN8Z10
向こうから紙で送付されてきたものに記入して返送するだけなら要らない。

電子フォーマットで連携されたものを紙に印刷して記入して送付するなら付けても良い。
0948名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/10(日) 20:05:09.51ID:Bjf50XZD0
今の職場が日祝日100%休み、土曜月に2回程出勤。有給20日100%取得、残業月20時間以内、年収350万+家賃補助毎月5万。給料は上がらない。
これはホワイトですか??転職を考えていて迷いまくっています。
0951名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/10(日) 20:57:05.75ID:vfMSOnqC0
残業代込みの350万です。実は男性保育士です。昇給はほぼないです、、、。保育士の仕事上、年度が始まると1年間は絶対に辞めれません。もし今年も転職の機会を逃すとまた1年また待たないといけません、、。因みにみなさん転職サイトなどで探されてますか??
0952名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/10(日) 21:01:11.14ID:vfMSOnqC0
>>950 残業代はタイムカードがないので行事などで残業が多い月は+10時間とか園長の判断でつきます。なので残業代と言う概念がなく、どれだけ残業しても付かない月がほとんどです。
0953名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/10(日) 21:02:39.41ID:xYY2/iK+0
>>951
社会の闇だなあ。ずっと実家で独身ならまだしも、
普通に考えて将来性は無いね。

まずは転職サイトに登録して、自分の市場価値と
待遇を見て判断するのが定跡かと。
0954名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/10(日) 22:26:26.12ID:ZeqXUwTn0
>>952
家賃補助込みで410万で
有休全部消化できて、残業20以内って
中小企業企業だと
もっと条件悪いのあるかと。
まだ恵まれていると判断する人も。
退職金はどう?

児童福祉センターとか公務員に近い分野なり
大きな企業や工場に併設の
託児所とか探しては?あるかは知らんが
0955名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/10(日) 23:31:11.85ID:e881q0qg0
>>951
教師とかも同じだが担任持って年度途中は絶対辞めれないって勝手に思い込んでる(思い込まされてる)けどそんなことないから
他人のガキや労基法違反の就業規則なんてまったくどうでもいい
お前はただの労働者だし自分のことだけを考えて好きなタイミングで辞めろ
0956名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/10(日) 23:36:01.88ID:GY9AM7RF0
人間関係良いから良いんだけど、残業月40〜60時間、給料安めなのがねぇ...
ただ、給料は残業代満額でるから良いかな?
0957名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/11(月) 04:47:33.26ID:xQGbnYNb0
誰でも参入できるライバルが多い企業は給料が安いブラック
エレベーターのメンテなどマンション管理組合が1円でも安いところに探す
料金を安くしないと注文が取れない
やることはマニュアル通りの事で技術力など必要ない
点検内容をチェックして不具合があればエレベーターメーカーが修理
いかに一人で1日多く回れるかだけ
0958名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/11(月) 07:21:54.41ID:PO1yLapY0
最初ホワイトでも半年くらいから急にむちゃぶりするとこあるよね?今の会社はそれはない
0961名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/11(月) 19:07:47.38ID:MXNFTQ3m0
>>954 退職金はあります!8年務めて退職した人に聞いたら100万ちょいあったと言っていました。やはり務めながら資格とるなり公務員試験うけるのがいいですよね、、。色々とありがとうございます!
0963名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/18(月) 09:54:52.16ID:V7pcmNey0
職種は誰でも出来る簡単な仕事で能力も必要としないで仕事は楽
大手ならそれでも給料は苦労する仕事と同じ給料で給料水準は並み以上

デメリットは転職する時に求人が少ない
もし仕事に飽きて他の職種に転職する場合は経験が無いので採用されない
0965名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 09:32:02.01ID:Vi29Y+7u0
年間休日が90日くらいの会社が業績好調で株式公開するために120日くらいに突然社内規定を変更
給料はそのまま
社員はそんなに休んだら今でも忙しいのにもっと忙しくなると脅えていたが結果は前より
効率よく仕事をするようになり逆に残業も休日出勤も減り楽になった
0966名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 12:08:24.77ID:bNOc0niS0
>>965
そんなおとぎ話の世界がどれだけあるやら。

と言いつつ、ウチも年間休日は毎年少しずつ増えてる‥
有給消化も数日義務化されて、実際はかなり休んでるな。
仕事は色々諦めて回ってる感じだ。

それよりも定年で人が減ってヤバい。
0967名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 12:18:23.65ID:djwDwCCs0
これからの時代、休みが少ない企業には人は来ないよな
そこに気付いていないバカな経営者
安い給料で目一杯働かせようとする
0968名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 19:46:03.28ID:TgSz1zUn0
働きたい企業ランキング(笑)みたいなやつの上位によくいる弊社だけど休日が近年どんどん減ってる
128くらいから123くらいまで減った
0971名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/21(木) 03:44:43.78ID:GLKhMVuN0
>>962
元が安いからな
公務員がホワイトだと思っている時点でかなりの情弱だね元公務員から言わせてもらうと
0973名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/21(木) 21:31:04.21ID:00NZLQCv0
友人が元某省職員で毎日終電帰りの吉野家生活で精神病んだけど公務員ってもピンキリなんでしょ?
良い所はお遊びみたいに楽だけどキツイ所は民間のブラックなんて鼻で笑えるくらい激務なんでしょ?
0975名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/22(金) 16:58:04.67ID:LxA3LX490
ワイの友達の外務省も帰れないって言ってたよ。お金は持ってるけど、そこまでいらないよなって思った
0976名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/22(金) 17:13:58.59ID:C07oJghO0
公務員といえば安定ぬるま湯の代名詞だったが
国家公務員はここ10年で激務高給のキーエンスとか外資と
同じ扱いになりつつあるな。
地方公務員もそこまでではないが、中々のブラックだ。
0977名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/22(金) 17:23:30.59ID:myzExg1K0
公務員=ぬるいってもう昔の話だよね。今は入るのも厳しいし役場も部署によっては帰れないし。
地方公務員とか新卒は部署によってはぬるいけど中途採用の人はもれなく精神病むレベルで激務と聞いた
0978名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/22(金) 17:29:04.96ID:/jls/irv0
年収予想サイト(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://2ch-vip.net/jobjob

ブラック企業判別(2019年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://2ch-vip.net/info9
0979名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/22(金) 17:52:17.19ID:XDmTqOcG0
公務員で温い働き方するなら、面倒で使えない人間になる

閉じ込め部署へ回されるから。
クビ早期退職ないし、ノルマないし生活できるだけの収入と信用は確保される

国家公務員とか、志が高い奴しか無理だぞ
0982名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/23(土) 05:40:21.77ID:ZCrOC8gh0
>>973
少子高齢化が進む日本で公務員が楽だと思ってるのか
昔のように予算はないから人件費が削減されて人手が足りてない
クソ忙しいのに薄給だよ福利厚生も悪いし
嘘だと思うなら公務員になってみろ
今不人気で試験なんかザルだから
0983名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/23(土) 08:20:53.38ID:Q8YSwl1F0
家に帰れないほど激務とか国家公務員か一部の地方公務員ぐらいだよ
それも激務の民間企業に比べたらマシ

大半の公務員は残業も少ないし、仕事も難しくない
何より仕事が頭使わなくていいのがいい
民間だと利益出すために困難な課題があったり、顧客と取引先と納期に追われたりする
公務員だとやってる仕事が変わらないし、パートと同じレベルの仕事しかしてない職員もいるし、仕事は難しくない
0984名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/23(土) 10:24:34.73ID:KpPsIeWS0
自動車業界は傘下の大手サプライヤーまでなら比較的ホワイトだよ
給料も福利厚生も立場もその辺の公務員より良い
流石に完成車大手3社は難易度高いが、サプライヤーなら比較的入りやすいはず
0986名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/23(土) 11:59:18.93ID:b3e9mr0Q0
同級生は都職員で窓際になり小学校の用務員に飛ばされた
なにも仕事が無くて遊んでいるらしい
0989名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/23(土) 13:53:28.63ID:ZResSkbN0
勤務時間は9時17時
休憩1時間
今月の残業1時間半ぐらい
給与700
ホワイトでしょ?
0990名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/23(土) 13:53:59.98ID:ZResSkbN0
あと土日祝休みね
0992名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/23(土) 14:08:45.94ID:83pzRtld0
>>989
業界は?
0995名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/23(土) 15:43:51.56ID:ZResSkbN0
>>992
BtoCとだけ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況