X



商工会で働いてる人集まれ! Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/28(日) 18:40:44.05ID:OBtQCpO/0
仕事の愚痴、情報交換等していきましょう
※前スレ
商工会で働いてる人集まれ!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1486398785/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0749部落
垢版 |
2020/07/24(金) 05:50:32.89ID:noXpJrTs0
>>748
水商売女の運転手風情が一等市民気取りやがってw
0750部落
垢版 |
2020/07/24(金) 05:52:04.58ID:noXpJrTs0
>>748
歩道の草が伸びてきた
職員たちで草刈やりなさいよ
0751名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/24(金) 22:47:33.83ID:j+qITRNA0
>>749
そちらの県で使ってやれよ
本も買ってやれよ
0752名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/25(土) 09:34:02.40ID:38zXnNiY0
若手達をパワハラで退職に追い込んでおきながら、課長の椅子でふんぞり返ってる糞課長ガチでムカつくわ。どうにかして辞めさせたい。
0753名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/25(土) 18:07:36.27ID:RjZz4TIe0
バ会員の中には商工会とは全く関係ない「Go To キャンペーン」のことまで問い合わせて
来るバカがいる。
関係ねーこと聞くな自分でしらべろやカス
便利屋じゃねーぞボケ
0755名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/26(日) 21:24:05.87ID:mB0MnH9y0
>>754
そのぐらいの年齢でも受かる人はいるけど、当然求められるものは高い。
女性ならまだしも、男性なら今のとこで頑張るのを薦める。
40代で転職してきてうまく行ってる人を知らない。

営業とか異業種からの転職で、年齢の割に実務ができず
パートのお局等にイビられてすぐに辞めた人も知ってる。

難関資格でも持ってれば別だが、年いった奴を雇わないのは
年齢の割に仕事ができない。無駄にプライドが高い。年下の言う事を聞かない。
その年齢で辞めたという事は人間関係がうまくいかない等重大な欠陥がある。
前職より下がった給料でモチベーションを保てない。伸びしろが無い。
0757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/29(水) 19:30:53.15ID:cZMi8pY30
転職で入職したけど、すぐに辞めるべきか3年くらいいるべきか考え中。
0758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/29(水) 21:21:42.02ID:QpKzUrnP0
辞めてどうするのよ
0759名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/07/30(木) 00:34:44.20ID:ntbdTyOt0
>>756
怒ってるわけではなく、商工会だけでなく転職全般に関する紛れもない事実を言っただけ。
754が49歳と、もはや50代の普通なら管理職であるオッサンが、自分より若い奴の下で
プライド捨てて前より安い給料でコツコツ仕事できるとも思えん。

ま、競争相手に20〜30代の奴いたら普通採用されんわ。
特にコネ採用とかいたら運悪いと諦めてくれ。落ちた時にショック受けんように。

商工会来て給料上がるって
お前は肉体労働とか会員の事業所みたいな零細企業とか、よほど悪いとこにいたんだな。
0761名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/02(日) 02:59:46.81ID:oq20NiGw0
某県連合会人事担当の無能さで
毎年割り振られる新人の使えなさに嘆いてる
0762名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/02(日) 03:36:06.84ID:yfr3VcEi0
使える優秀な人材が入職してくれるような魅力のある組織か、ここは?
0763名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/02(日) 20:19:47.75ID:E8VDvaHi0
>>762
県連採用ならそこそこの倍率だから
ある程度優秀な職員は入ってくるけど、そういう職員は後に辞める傾向があるな
0764名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/04(火) 06:47:45.25ID:rkIGnBRK0
>>763
ある程度優秀な職員はこの組織で、これ以上のスキルアップが見込めないと判断して辞めたりするわけだよね。まぁ、仕方ないとはいえ、残念ではある。
0768名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/09(日) 11:55:49.81ID:HcFBE6Dh0
>>767
世間体を気にして商工会受けようとしてるならやめたほうがいい
0770名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/12(水) 05:56:19.60ID:qrZO7SSK0
>>761
O県か?
0771名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/14(金) 23:42:39.33ID:zLyPVDOG0
大分県?
0772名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/15(土) 23:50:03.11ID:MDrKf1+/0
中小企業診断士をはじめ難関士業に受かっても商工会議所や商工会から安い仕事を
もらって何とか食いつないでるの見ると何だかなあと思う。

能力があって人柄的にも申し分ない人が全く報われてないわ。
特に中小企業診断士は難易度の割にコスパ悪いなあと思う。

県連本部は自分たちも受からないくせに「診断士とれ!!」と推奨する。
食えもしない、転職にも役立たないものを薦めるな
資格手当も雀の涙

皆さんのとこは診断士受かると手当どれぐらい付く?
0773名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 21:56:50.18ID:6wTvWpwL0
コロナ対策がアホほど出るが、中小零細企業や貧乏負け組自営業者、頭がボケてる高齢者を
救ってもほぼ意味ないと思う。
税金なんかも大して払ってない(というより払うほど利益ない)
ジジババのショボイ商店なんざさっさと畳んで、シルバー人材あたりでせっせと働いたほうが有意義。
0775名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/20(木) 23:55:17.65ID:N05ZIsOS0
別に個人商店なんかなくなってええやろ
ネットショップあれば誰も困らん
0776名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/22(土) 23:23:43.35ID:FFkxtvDl0
>>760
世間知らずで馬鹿
50のオッサンが転職したら普通給料下がるに決まってるだろう

会計事務所も税理士資格持ってて活躍してれば給料1000万円越えるけどな
お前は高卒か派遣かバイトの使えない奴だったんだろう
0777名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/25(火) 20:56:13.39ID:2Iu3dUZl0
このスレ読むとどこもかしこも商工会青年部ってクズだなと思うわ。
0778名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/28(金) 23:01:10.04ID:hWML+dLX0
コロナは見込みの無い個人店や零細法人を振るい落とすための神の裁きかもしれんな
0779名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/30(日) 14:47:45.77ID:c4Mp74tY0
1回辞めたけど、また試験受けて出戻りした人っていますか?
0780名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/30(日) 14:59:53.53ID:AQu2/UL40
小零細要らないから商工会も要らないわ、削除で

生産性落ちるし日本の癌だわ
補助金も打ち切ろう
0781名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/30(日) 16:56:44.99ID:O/KfYV+M0
小零細も商工会も今や時代錯誤。無くなって困る事は何もない。いつ潰れてもおかしくない小零細の支援とか税金の無駄じゃないか。
0782名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/30(日) 20:26:04.62ID:khXpI0HE0
>>779
女性で結婚&出産の出戻りは聞いたことあるけど、普通に退職して出戻りは優れたよほど惜しまれてた人
以外ないだろうな。
「辞めた理由」「出戻る理由」は必ず聞かれる。

>>780
>>781

全くもってその通り。
今どき自社ホームページ、駐車場すら無いような企業・店舗は、頭が悪くてやる気が無いとしか思えん。

本業で稼げてない赤字続きの奴は、客が来ない店でのんきにテレビ見ながらレジに座ってるんじゃなくて
さっさと土方でもトラック運転手でも汗水たらして働けと思うわ。

政治家は選挙の票欲しいから、補助金配るんだね。
大して税金納めてなくて社会の役に立ってなくても、1票は1票だから。
政治家の選挙や政策のダシにされる、悲しき個人事業主たち、嗚呼・・・
0783名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/30(日) 21:49:23.36ID:O/KfYV+M0
ろくに納税も出来てない個人商店とか、社会のお荷物。雇用すらまともに生み出せない。サラリーマンの方がよっぽど納税して貢献してる。
小規模事業者支援のための税金、商工会運営のための税金、全て違うところに回せば良い。
そもそも商工会程度の経営支援に頼る時点で
経営としての資質が問われるレベル。
0784名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/31(月) 21:05:44.55ID:XlpA0mgl0
<零細企業・ダメダメ個人事業主の特徴>

・技術が低い
・知名度が無い
・なのに値段が高い
・接客が悪い
・従業員の賃金も低い
・コンプライアンスなんて守っていない
・借入金だけは盛り沢山
・時代の流れを分かっていない、アンテナが低い
・自分が努力不足なのを他者のせいにする
<結論>
いらんわな。
0785名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/01(火) 19:05:43.68ID:dPaY/BsM0
>>780
なら今後お前にかかる全ての社会保障や環境インフラも全て癌だわ、お前は生産性も何もない。

という指摘と一緒で、全く持って根拠がないし教養もない。商工会いる>商工会いらない、の世論だからこそ続いている組織と思うが…こんなバカが個人事業主の消費者目線でしかモノを語れないからだらし無い。補助金を出す行政や商工会員から要らないと言われてるのかよ実際。エビデンスも無いくせにいきがるな
0786名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/03(木) 23:07:27.30ID:5+mqutUe0
兎にも角にも持続化補助金の作業量が多すぎてウザイ
0787名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/03(木) 23:36:19.85ID:XcNDH4aZ0
>>784
そこまでしてきしてもあぉあぁチー牛なんだろ?直接も関節も言えずに掲示板で書き込むこのレベルよ😄分析はおじょうずで数字は読めないお坊ちゃんかな?経営指導すごぉぉぉい😄
0788名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/05(土) 11:58:51.50ID:SWwFCdss0
>>787
日本語喋れよガ○キチ個人事業主
義務教育でとるんか?
糞でも食ってろ
0789名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 02:10:09.74ID:XZJ+p/iv0
女性部連中も面倒なのばっかり
0790名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/07(月) 21:44:48.24ID:1PGu/IfA0
個人商店や零細法人なんて、一般企業のサラリーマンに比べて
礼儀作法や常識が欠如して、適当にやってるのが圧倒的だからしょうがない
商工会職員辞めて民間にいる今より一層そう思う。
ろくに名刺も持っておらず、初対面の人にタメ語使う礼儀知らずは商工会の会員ぐらいだ。

個人店や職人はそもそも大学出てないのが当たり前な世界だから察してやってくれ
頭の良いチンパンジーの方がマシだと思う
0791名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/28(月) 08:36:16.30ID:ph5kAi5B0
仕事疲れた。。仕事めっちゃキツいわ
0792名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/28(月) 18:53:15.45ID:2I+rNEyj0
じゃあどこでもつうじないな
0793名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/28(月) 20:56:46.14ID:Aa1h5tjb0
>>792
それはない

経営指導員より楽な仕事は世の中に山ほどある
薄給で将来性も薄い
でもなってしまったら抜け出せない
0794名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/28(月) 22:28:19.88ID:hiEyH//y0
>>791
分かる。すごく分かる。でも肩の力抜いて深呼吸して、1分間スケベなことを考えてみよう。
仕事なんて1日数十分サボって若干怠けても大丈夫。ほんの1ヶ月、考え方や行動範囲を変化させたり、手を抜いたとしても世界も変わらないし自分が死ぬわけじゃないんだから、長い目で見て充電して楽しくいこうや!

狭い視野のなかギスギスしてる方々は高度成長期のじいちゃんや就職氷河期時代のおっさんたちで十分だろ笑 

これからの中堅や若手は効率よく仕事して効率よく結果だそうや!ちゃんと結果はだせよ!
0795名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/01(木) 20:07:14.84ID:4+oOcHhR0
GO TOイートとかやってられっかよ!!補助金申請とアフターで精一杯や!
0796名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/08(木) 09:53:14.45ID:n71NX6Kz0
持続化補助金の次はもの補助か
コロナ対策含めて
指導員一人あたり最低10件は申請書書いてんだろうか

50件書いてるっていうバケモノがいるけど
それはそれ

というか9月末期限の市の支援金
9月30日に申請に来るなや
今日の今日やってくれ、はやめろ
0797名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/09(金) 00:51:09.29ID:YtvJX6160
漠然とした質問で申し訳ないのですが、
30歳男、離職中で無職歴5ヶ月(前職の社会人経験5年)ですが
地方にある商工会議所の事務に応募するのは無謀でしょうか?

前職で様々な方の資産相談を受けるような類の仕事をしてましたためか、
気さくに人と話すのも好きだし、冗談をいって和ませたりするのも得意な方です
前職では経理や総務といったバックグラウンド系の仕事を満遍なく担当していた、いわゆる社内の何でも屋をしていました
何より地元の方々のために仕事をしたいと考えていたところ、たまたま年齢的に受験できることを知り、気になり調べていました

地元の県庁職員を目指したいと決心し退職、離職後に勉強、受験してましたが、面接で落とされ、地元の民間求人を探していました
商工会試験がどんなものなのかも、まだよくわからないのですし
商工会議所はコネ社会という話も小耳に挟んだので、現実なかなか難しいのではと思っていますが、
その辺も含めて、何かしらでもアドバイス等ありましたら、教えていただければ幸いです。
0798名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/09(金) 23:09:53.56ID:bKep1aV/0
経営指導員ほど割りに合わない仕事はない
0799名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/10(土) 00:44:01.07ID:mfVZMwbm0
こんなキツいと知ってたら入ってない。
少なくとも商工会議所は、役所と民間の悪い所を集めたような組織だ。
0800名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/10(土) 13:47:39.94ID:nLD8oDaZ0
商工会youtuberとか見てると仕事楽しそうなんだけどな
0801名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/10(土) 15:00:59.08ID:kXh1MJby0
>>797
県庁の年齢制限がまだ大丈夫だったら
県庁を受けた方が絶対に良い
0802名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/11(日) 12:51:24.98ID:FRNz7seF0
地方公務員はともかく、そのへんの中小企業で働くくらいなら断然いいと思うけどな。
0803名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/12(月) 22:23:34.56ID:YTZw30e/0
>>797
商工会と公務員だったら、公務員目指すべき。商工会なんて将来性無いから20年後には多分無くなってる。
0805名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/14(水) 08:01:10.25ID:wWHCzWZe0
>>801
県庁も受けました。
退職して勉強して何とか筆記は通ったのですが、面接で落ちてしまいました。

>>803
人口減や過疎化が進み、会員が減少するとは思いますが、地域のイベントの企画等も担ってると思うので
規模の縮小はあれども、完全撤退は難しいのではないかと考えてます。
0806名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/14(水) 08:20:07.16ID:wWHCzWZe0
商工会の仕事について、どういったところがキツイのでしょうか?
仕事内容でははく、残業時間や休日出勤等での問題であれば
私個人としては前職よりキツくなければ問題ないと考えています
前職では営業会社の営業事務や経理等をしていました
残業も40〜60時間、お客様都合等で土日出勤もあったため、少々の休日出勤や残業で悲鳴をあげることはないタイプだと思います
0807名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/14(水) 15:31:46.71ID:QRbYiR2+0
>>806
事務とか経理担当していたと言うことですけど、商工会・会議所がどういうことをするか、業種研究はされていますか?

基本的にふんぞり返った零細経営者を相手にするので、そもそも裏では経営指導員(笑)とかおもわれてるんですよ。

青年部の馬鹿どもは二代目とかだと無教養で無茶するし。自分が事業引き継ぐことなど、これぽっち考えていないようなのバッカだよ。

そこであなたの立場だけど経営者は身内にいますか?なぜ経営者の集まりのこの団体を希望するのですか?今後担当する会員に必ずと言えるほど聞かれて困らないようにするぐらいにはしてほしいと思います。
0808名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/14(水) 19:39:16.33ID:wWHCzWZe0
>>807
仕事内容をしっかりと理解して、業界研究して、なぜ経営者の集まりの商工会に志望するのか自分の気持ちとして落とし込めないと
入るのも入ったあとも大変だよ
という、激励だと捉えて良いですか?
0809名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/14(水) 19:53:28.79ID:38IqLOMv0
>>808
807です。
三年程度、十年くらい、定年まで
どのくらいの期間働くことを考えていますか?
その考えによっては就職してみることもあるかもしれません。
今は県連一括採用なので、県庁のこともよくわかると思います。
0810名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/14(水) 20:19:12.16ID:eZGDg1v90
仕事できないやつにはぴったりな組織だと思うよ
0811名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/15(木) 07:25:31.50ID:GoCOfiw10
>>810
むしろ経営指導員は仕事出来なかったら詰むだろ
最近の減少し続けている商工会職員も然り
どこの世界線にいるんだか
0812名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/15(木) 12:03:50.94ID:GMu4Y/ZH0
>>809
出来れば定年まで働ければとは考えています。
そのため、甘い考えかもですが、あと30年ほど、商工会連合会で働きたいです。
ただ、給与面や将来性は厳しい状況なんだろうとは感じますし、
皆さんのレスを見て短期間のスキルアップ目的でなければ、先は厳しいのだろうとは感じるようにはなってきています。
0813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/15(木) 21:43:20.98ID:2Jz92biY0
>>812
都市部の会議所とかなら別だろうがあと30年も続く組織ではない、入るときっと分かると思う。今は知らないが5年前には組織廃止案も浮上したほど。ただ、ここは働き方次第では色んなスキルや経験が身につく環境だとは思う。診断士や税理士の勉強をして独立や転職を成功させてる奴も実際いた。まだ若いのだし会議所に定年まで身を捧げるのでは無く、この環境を利用してぜひともステップアップに繋げていってほしい。
0814名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/16(金) 09:26:23.29ID:3yWrB+ow0
>>813
アドバイスありがとうございます。
私が検討している地域も都市圏ではないので、たしかに人口減は深刻です
その中で高齢者会員がメインターゲットとなってる商工会連合会は将来性はないのだろうとは、薄々気付いてはいます
しかし、地方だとまともな求人もないため、相対的にみると条件は悪くないという状況であるため、受験検討をしていました

細かい話で恐縮ですが、私が受験を検討しているのは商工会連合会であり、商工会議所ではありません。(おおよその仕事内容は似ているとは思ってます)
商工会議所だと転勤もなく、特定の地域に根ざした活動であるが故、その地域が死ねば商工会議所も死ぬのではないかと考えてます。
しかし、商工会連合会だと転勤があり、全域をまたにかけた組織的なお仕事だと思うので、規模の縮小はあれども仕事がなくなるという心配はないのではないかと考えています
多少、その辺の展望の違いはあるのかなと思うのですが、実際問題どうでしょうか?
0815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/16(金) 18:57:08.68ID:kqApWu+y0
会員の雰囲気は地域によって大分差があるみたいだな
うちは少なくとも表向きにはいい人が多い
0817名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/16(金) 20:45:19.03ID:SvHR64S80
これから経営指導してやろうって奴なら、
将来の自分の身の振り方ぐらい何とでもなるだろうよ。。。
0818名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/18(日) 07:58:04.49ID:hDzNmOj80
>>817
たしかにそうですが、経営相談なんて背中を押したり、代わりに細かい作業してあげたりするレベルだろうと思ってます
そのレベルで自立までするのは、考えてません
0819名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/18(日) 09:09:54.42ID:e4uh3JoL0
>>818
807,809です。
今、就業しているかどうかですが、短期的な視点でどういう組織か肌で感じてみるのもいいかもしれません。
そうした上で、商工会から転職するもよし。続けようと思うもよし。
幸い休暇は取りやすい組織ですし。
イベントもあれば、振休使い切れないくらいだし。
0820名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/18(日) 18:12:47.61ID:JYx7yLlN0
商工会職員youtuberはやっぱり圧力あったのか
やり方次第ではいい取組みだったけど個人が表にですぎたな

やっぱり出る杭は打たれる職場風土なんだなぁ
0821名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/18(日) 19:18:10.86ID:5jj/0age0
>>820
ホンッと閉鎖的
で村社会
事業者間の足のひっぱりあい
今まで社会的な尊敬できる事業家に会ったことないわ。
0822名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/20(火) 06:06:27.47ID:IGjkXnM50
こんな経営指導員に、指導されたくないって思ってるのいるんだろうなー

とゆーか、経営指導員のまともな奴って北海道では絶滅危惧種になってきてる
0823名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/22(木) 18:45:58.83ID:D+0cYCiv0
人事担当者さいあく!態度悪い
0824名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/26(月) 02:01:40.30ID:SibF2dA60
商工会事務員の求人に応募しようか迷っているんですけど、もし採用となった場合、将来的には皆さん経営指導員を目指すものなんですか?

事務的なスキルは伸ばしたいのですが、自分が指導員になるビジョンは描けないな…と思ってます。
0825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/26(月) 20:45:41.63ID:nIukGIEa0
女ならまだしも、男で経営指導員じゃないやつは無能と思ってる。
0826名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/26(月) 23:36:21.39ID:BzggKIdD0
>>825
私もそう思う
0827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/30(金) 11:06:38.66ID:NNfx+4Cb0
>>825
というか職員の数が昔と比べて激減してるから
女でも問答無用で指導員にならされる時代だぞ。
普通に県内なら100キロ単位離れた町にも異動があるし。
実際隣の山間部の商工会に異動が決まって辞めた
補助員のおばちゃんがいる。

このままいくと
今後記帳指導員はもちろん補助員もいらなくなる。
安倍政権から次に変わって国の方針ががらりと変わってきたからな。
中小企業いらんと言ってるアレがアドバイザーだしな。

最低でも持続化レベルの補助金申請ができないと問題外
税務・労務・経営診断・事業承継・販路開拓(最近は特に)
ここら辺は一通りこなせること。
例えば労働保険なら年度更新から通常業務、報奨金の申請等まで。
労基がらみのトラブル沙汰は局と連携して。

あとは地域によっては膨大な量がある地域振興事業の遺産の整理
続けるのか、やめるのか。

やめられんだろうがなw
0828名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/10/30(金) 19:57:52.63ID:3l33IByM0
悪い意味で何でも屋すぎるな
これでは職員のスキルも上がらないし辛いだけ
0829名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/01(日) 07:00:24.41ID:FPn8BuoQ0
NHKニュースから

県商工会連合会から喜多方市の商工会に出向していた20代の男性職員が、およそ470万円を着服していたことが分かり、連合会は、10月30日、懲戒免職の処分にしました。

懲戒免職になったのは、喜多方市塩川町にある、きたかた商工会に勤務していた20代の男性職員です。
県商工会連合会によりますと、この職員は、ことし5月から10月にかけて、会計を担当している商工会の関連団体のほか、イベント関係の銀行口座から、66回にわたって不正に金を引き出したり、一部を穴埋めしたりして、470万円あまりを着服したということです。
10月20日に別の職員が経理処理をしようとした際、通帳の1つが見当たらず、銀行で残高を確認したところ、不審な現金の出し入れが見つかり、直前に通帳を持ち出していた男性職員に問いただして、不正経理が発覚したということです。
男性職員は、着服した金は借金の返済やギャンブルに使っていたということで、聞き取りに対し、「ギャンブルで金を増やして返そうと思っていた。深く反省している」と話しているということです。
県商工会連合会は、30日、男性職員を懲戒免職の処分にしました。
着服した金は全額弁済されたため、刑事告訴は行わないとしています。
0830名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/05(木) 21:34:54.15ID:sm2FYKCd0
慶應義塾大学作った福澤諭吉先生が簿記の本書いて簿記講習所作ったから簿記が普及したんだよ。

会社の経理見るたびに慶應義塾大学作った福澤諭吉先生に感謝したくなりますね。
0831名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/11/29(日) 13:06:30.17ID:0mFhq9UP0
バザーの釣り銭など127万円着服 商工会の経営指導員停職処分

岐阜新聞 2020年11月28日 19:26

 岐阜県揖斐郡大野町商工会の元経営指導員の男性(59)が4年間でバザーのために用意した釣り銭など約127万円を着服し、県商工会連合会から今年6月、停職2カ月の懲戒処分を受けていたことが28日、分かった。男性は全額を返済し、退職した。

 県連合会によると、男性は大野町商工会の青年部や女性部が行うイベントの会計を担当していた。2016〜19年の間、バザーなどで用意した釣り銭や売り上げの一部などを着服した。

 男性が今年5月下旬に連合会に退職願を提出。理由を聞いたところ、着服の事実が分かった。着服した金は遊興費に充てたという。

 県内の商工会の経営指導員は、県連合会が一括採用し、各商工会に出向させる形を取っている。県連合会は懲戒処分について公表しなかった。担当者は取材に対し「隠すつもりはないが、内規では懲戒免職のみが公表対象だった。今回を踏まえ再発防止を徹底するとともに、今後の公表の仕方を検討する」と話した。
0835sage
垢版 |
2020/12/12(土) 03:08:07.67ID:hbOY9mJg0
ずっとフリーターやってて高卒28歳で商工会入ったけど給料月額15万でめちゃくちゃつらい
これ普通なのかな…ようやく正職になったから頑張ってたけどどうなっていくのか不安になってきた
0840名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/15(火) 19:39:10.25ID:cPPQvB0E0
>>839
そうなのか…手取りにすると12万前後だから
手取り20万超えるのに何年かかるのかぞっとしてたけどもうちょっと頑張ってみるか…
0841名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/21(月) 12:19:05.40ID:yDklLPwn0
>>840
手取り20万は10年前後かかるんじゃない?
0842名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/23(水) 03:38:08.28ID:p2vcEQk10
10年後の38歳で手取り20いくかいかないかか…平均よりだいぶじゃないくらい低い…
仕事は楽しいけどこのまま続けてていいのか不安になってきた
就職できて喜んでたけど社会経験なし高卒中途が行くような場所じゃなかったんだろうか
0843名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/23(水) 23:14:02.49ID:d6nSUsxy0
>>842
38歳という年齢的な評価ではなく、経験無し、高卒中途という内容で客観的評価した中では入職時の基本給15万から16万程度は妥当なライン。10年勤めて基本給プラス扶養手当等諸手当含めて総支給23から24万になっても手取りは20万少し欠けるくらい。せいぜい、そんなもんだよ支援員は。高卒女の子でも出来る仕事。長く勤めるなら指導員目指すとかしないと、家庭持つことすら厳しいかもよ。
0844名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/23(水) 23:33:26.81ID:d6nSUsxy0
>>843
これから会員事業所も減って、補助金も減れば昇給も厳しくなり、職員も減らされて仕事も増えて、更に割に合わなくなり、先細る。でも、高卒キャリア無しの職歴なら、年齢的にも転職が厳しくなり始める歳だし、しがみつくのも手。そもそも、高卒経験無し30手前の人材の社会的な評価、価値って、どの程度なのか。その程度に対して、今の状況はどうなのか考えたらよいのでは。あと、大卒の新規学卒で指導員研修生として入っても基本給18万いかないくらいの団体だよ?給料目当てでやる仕事ではない。男性支援員とか、ポジション的にも給与的にも悲惨だと思うけど、それが今の現実的な評価だと思うよ。だって、金の無い小規模事業者を支援する金の無い組織なんだから、安くて当たり前。
0845名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/23(水) 23:46:15.73ID:d6nSUsxy0
>>842
今の給与が平均よりだいぶくらいじゃないくらい低いのは、28歳で高卒未経験中途という内容が、社会全体の28歳の能力平均と比べて、だいぶくらいじゃないくらい低いと思われて、評価されてるから。そこをまず自覚して、自己研鑽してスキルアップするしかないのでは。まぁ、診断士持ってても資格手当すらない団体で、スキルアップするモチベーションは保ち辛いかもしれんが。
0846名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/12/29(火) 18:38:44.19ID:KQknOlhh0
大紀町商工会の390万円着服 元経営支援の男性免職 三重

2020/12/29 10:00 伊勢新聞

【度会郡】三重県の県商工会連合会は28日、大紀町商工会が一括購入している町指定ゴミ袋の支払い代金など約390万円を着服したとして、同商工会の元経営支援員の男性(41)を17日付で懲戒免職処分にしたと発表した。商工会は全額弁済されたため、男性を刑事告発しない方針。

 連合会によると、男性は6―11月まで23回にわたって不正経理を繰り返し、ゴミ袋の仕入れ先に支払う代金と、取扱店から受け取った代金計388万9743円を着服した。

11月30日に仕入れ先から代金が未払いになっていると電話があり、発覚。今月1日に男性に確認したところ、着服を認めた。ローンの返済に充てたという。7日に全額弁済した。

 男性は平成28年4月から町指定ゴミ袋の会計を担当。商工会は代金の入出金に必要な銀行印を施錠していない金庫に保管しており、保管体制が万全ではなかった。連合会は「6月からゴミ袋の仕入れ業者が変わり、不正がしやすくなった」とみている。
0848名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/06(水) 22:09:53.15ID:TH2/6BBD0
あけおめー
コロナ対応と年調頑張ってるー?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況