X



☆35歳超45歳未満の転職サロン Part299

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 16:56:04.52ID:D8go7Ebd0
前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1544573886/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part298
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1547993718/

過去スレ
Part296
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1542079000/
Part295
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1538636572/
Part294
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1535350859/
Part293
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1529795005/
Part292
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1524750429/
0386名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/19(火) 21:16:57.07ID:4bU9TfK30
ウチは役職定年なんて無いなぁ
定年まで役職付いてる
で定年後は70までシニアで再雇用が有るけど立場は平社員以下(皆んな敬うけど審査や承認権限は無いってことね)
0387名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/19(火) 21:17:07.00ID:zuawXrVF0
>>364
自分も37だけどガチャりまくるか真剣に悩んでる。2月から入社したけど仕事内容が合わなすぎる。人は良くて辞めるの切り出せない。
年齢的に駄目ならガチャんなきゃなんだけど踏ん切りつかない。
0388名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/19(火) 21:27:06.52ID:NiTEvEOC0
俺もガチャろうかな38歳だけど
ダメだわ試用期間終わってるわ
カスはカスなりに役割こなすことを期待されて3ヶ月教育されてきたしこんなところで逃げれねえわ
0389名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/19(火) 21:31:38.03ID:NYQ9r6Z/0
ガチャってる立場で言えたもんじゃねえが
人間だし特に試用期間中は心が揺れるわけだ
針が何度も行ったり来たりすると思うが、振りきれた瞬間に脱出するのがいいよ
逆に揺れてもレベルゲージ内で留まるなら、その会社で頑張るのがいいと思う

いくらガチャ最終チャンスとはいえ、20代みたいにバカスカチャレンジはできないからなw
0390名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/19(火) 21:35:57.86ID:NiTEvEOC0
そうだよな…うん…。そういう意味では試用期間中「きつい」「レベル高い」とは100回思ったけど「辞めたい」は2回くらいしか思わなかったな。頑張るわ
0391名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/19(火) 21:36:06.71ID:zuawXrVF0
>>389
なんか深いですね。
レベルゲージ内なら踏みとどまるか。

自分はゲージ内だけど今までのキャリア無視して未経験転職して後悔してる。
給与は上がったけど。
0392名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/19(火) 22:05:58.83ID:sMBBGGgK0
レベル高い話してるなあ
転職活動しんどすぎて何でもいいから内定1つ出たら妥協してしまいそうだ
0393名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/19(火) 22:25:08.45ID:rgmDyYo60
今受けてる第1志望が落ちたら心折れそうだわ
クソブラックにいるから転職活動全然進まなくて辛いし
0396名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/19(火) 22:34:15.17ID:h5dGKtU/0
ガチャって
ゲームの課金くじ引くノリで転職して
ハズレ会社だったらまた転職して
アタリ会社ひくまで転職すること。
0400名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/19(火) 23:27:50.63ID:a7ojkxBr0
自分で変えてホワイトにすればいいじゃん。前任者が残業してるからといって自分も同じだけかかるとは限らない。
0401名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/19(火) 23:29:28.77ID:E9IJug8H0
試行回数が増えれば結果は期待値に近付いていく
外ればっかり引いてるって人はつまりはそういうことなんだろ
0402名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/19(火) 23:31:47.42ID:a7ojkxBr0
転職時に無理しないとホワイトにはたどり着けないと思う。今までの自分がやらないことをやったりしないとそりゃ変わらんよ。
0403名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/19(火) 23:43:00.73ID:Avt5T0ss0
李斯という昔の人が、怯えて暮らす便所のネズミと
優雅に暮らす穀倉のネズミを比べて
才なんかより場所が全てと悟ったそうだが
真実そう思うよ。

必死にレジ打ちしてるおばさんより、オフィスでTELだけしてるオッサンの方が倍以上時給貰ってるべ。
0404名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/19(火) 23:44:49.50ID:olVj+e0C0
転職していきなり居心地いいホワイトなんてことあるのか?
中堅の年齢層でムラに飛び込むわけで最初はヨソモノだし顔もきかないし現場の知識もないから若手に頭下げて教えを乞わなきゃならないんだぞ
しばらく我慢すれば慣れてきてやりやすいように変えたりホワイト化することも出来るけど
最初から当たりなんてことあるのかね
0406名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/19(火) 23:58:38.55ID:rI237jtg0
ガチャ経験ある人って、応募する時、現職のこととか短期の仕事のことなくして、空白にしてるのか?
社保未加入だったり、1ヶ月とかは書く必要ないと思うが。
0411名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 01:13:16.24ID:+eQofrKT0
>409
年上の部下とか後輩は苦痛だね
大概ストレスの元
尊敬できるところが有ればいいんだけどそうでない人ばかりやってくる
0412名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 02:22:13.90ID:suXtlQYO0
俺も前職では年上の後輩にマジで手を焼いたわ。
年下の俺に注意されるのが我慢できないみたいでいつも敵意剥き出しにされてたわ。
0415名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 03:01:27.20ID:V1jSakSV0
>>414
500万なら長距離ドライバーでいけるのでは?
佐川とかも優秀なドライバーは月収40万超えるみたいだから可能だろうね。
0416名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 03:22:47.25ID:kG2Q2Fem0
年収上がるけどボーナスがデカすぎて月収下がるのきちい
ボーナスいらねーから普通に12分割してくれ
0419名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 08:09:51.95ID:tYGDRyBn0
特派なら未経験でもいけるでしょ
1ヶ月くらい研修させたら技術者wの出来上がりで派遣先に送り込まれる
0421名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 08:32:34.17ID:tYGDRyBn0
>>420
製造技術全般でよく有るよ
試験や評価も単純作業も沢山あるし
メカだってちょとCAD教えて送り込む
まぁお絵描きレベルのCADオペで、設計根拠とか全く無いから強度不足だったり加工出来ない変な形状のモデル作っちゃったりするけど
0422名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 08:49:42.58ID:09e3/rwu0
外資系のキッチンウェアメーカーなる会社からしつこくアプローチ来るんだけどどこ
0423名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 09:14:17.02ID:zJM9Ixx10
リーダーには「支配型」と「支援型」があって、昔は支配型が主流だったけど、最近は支援型に注目が集まってる
って記事を読んだんだけど、みんなの周りってどう?
ちなみに俺は完全に支援型なんだけど、支配型のリーダーから見ると部下に対して命令が出来ない日和ってる弱い奴って印象に見えるらしいし、
前の会社でも「もっと強く命令出来るようにならないとダメだろ!」って上司から言われてたけど、それってパワハラなんじゃない?って常々思ってた

我が強いタイプの部下の場合、命令しても反発してきて言う事を聞かないし俺には支配型は向いてないわ
0425名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 09:18:18.08ID:YuKb+prm0
>>423
支配するほどの能力を持てればプレイングマネージャーとして
支援型と支配型を演出できそうだけど
今はパワハラうるさいからねえ
0426名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 09:20:11.66ID:k1XZOrWp0
俺42歳だわ
最初の会社に9年半正社員、転職しくって契約4ヶ月、半年ブランクくそみたいな小売1年半、ブランク1年今の会社で約7年
ルート8割新規2割ぐらいの営業(公相手
完全週休二日で400万は超えたい、出来れば500万
現在320万 会社が無くなる
0430名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 10:04:57.31ID:k1XZOrWp0
>>427
サンクス、頑張るよ
社長が今の会社の取引先にも当たってくれるらしいけど、過度な期待は出来ないし、まだ無くなる事も言えないから、とりあえず転職サイトやエージェントに登録しないと
0431名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 10:06:04.00ID:20UrkJUk0
>>429
ありがとう

まだ試用期間中で引き継ぎも無いから平気だった
一昨日の夜に辞める伝えて1日考えてくれと
気持ちは変わらずで今日に至った
0432名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 10:06:07.44ID:TU4irxn+0
>>423
業務スキルが無ければ支援型一択
ただ自分の場合、この手の支援型の上司は嫌だ
スキルないのをごまかしてるだけに見えるから

スキルあるんだったら部下の性格に合わせて使い分けた方がいいんじゃない
0433名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 10:06:42.94ID:YuKb+prm0
明日勢いで辞めたるわーって思って家に帰って
家族を見ると、やっぱ次見つけてからと考え直してしまう
0434名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 10:22:38.93ID:zJM9Ixx10
>>432
スキルが無いのをごまかしてるように見えるってどういう意味?
それって支配しない(命令しない)だけで丸投げしてる上司ってこと?

俺は支援型なので、周りからはそういう風に見られてるなら直したい
0437名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 11:17:44.26ID:rl9uUxn/0
完全に自分の勘違いだけど、
希望年収で内定もらったが、初年度は賞与寸志で試用期間だから
二年目に達成かと思ってたけど、初年度に希望年収達成した。

二年目は賞与満額支給、本採用の給与、でえらく年収が増える。
生活がすっごい楽になったわ。
0438名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 11:21:06.42ID:qlyE+UPI0
>>436
お前と全く同じ
俺は支援型でやっていたけど、上司から口うるさくきびしくしろ!って言われてた
0440名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 11:39:55.83ID:zJM9Ixx10
>>439
やっぱりそうだよね?
話を聞く限りその上司が一人じゃ仕事が出来なくて部下に依存してるタイプなんじゃないのかな?って思った

支援型ってのは部下が仕事をするのに障害になるような事柄を今までの経験やスキルを元に事前に潰しておいてあげるって意味のであって、
部下の小間使いに成り下がって部下の仕事の成果に便乗するようなのとは違うよ?
0442名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 11:44:59.74ID:TU4irxn+0
>>434
432だけど、そう丸投げタイプ
ボトムアップとか体の良い言葉使ってるけど、実際は重要案件も部下に全部決めさせて逃げてる人がいる

支援型でもマネージャーとして決めるべきとこは決めないと、部下も舐めてかかるよ
0443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 11:55:56.57ID:zJM9Ixx10
>>442
支援型の基本は部下をのびのび仕事をさせてることにある
きちんと支援型が出来てるならリーダーなら頻繁(最低でも週イチとか)に部下に対して「何か困ってる事はない?」って聞いてるはず

部下が上司に対して不満を持ってたり一緒に仕事したいって思われないような上司は支援型とは言わない
それはただのクズ上司だわ
0444名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 12:25:31.91ID:qeu7Glsi0
そもそも二者択一にする時点であれがダメこれがダメの批判合戦をさせたいのかなって思う

そんなのバランスだろ。懸命に頑張っている人に支配的に出れば反発させるし、サボっている奴も含めて支援しているようじゃ信頼なんてされやしない
0448名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 13:23:11.49ID:V1jSakSV0
バイト経験しかなかった38歳の友人が今はヤマトのドライバーしてるけど月給40万って言ってたぞ。
ボーナスもちゃんと支給されるみたいだから年収500万は間違いなく貰ってるんだろうな。
0450名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 14:35:11.38ID:CqYYPDX+0
>>405
いやそうでもない。
新規原発建設、メンテナンスが現状8年ない状況で今後も見通しが立たない。
廃炉も少ない人数で時間かけてやる作業だから人員も要らない。
しかもほぼ経験者がいない。作ることはするがこわすことはしてない。
採算とれなくて日立も三菱も原発部門切り離して合併させようとしてるとこ。
原発関連は将来性ないよ。再生エネルギーのがまだ将来性ある。
0451名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 17:09:36.44ID:tYGDRyBn0
>>450
中の人(部署は違うけど)だけど廃炉ビジネスはまだまだイケる
それより俺のいる部署の方がもう何年も赤字でやべーわ
周りの人達も本体から切り離されるんじゃないかって不安になってる
0452名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 17:43:11.04ID:dZsKJSfL0
親の介護の話になったら兄弟は?って聞かれた
未だにそんな事聞いてくる企業あるんだな
0454名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 18:16:14.68ID:eFLWY4yB0
一次受かったが、spi前回の企業でノー便で受けてボロクソだった
どれだけ見られるんだ。最低限レベルは取らなきゃ駄目なんだろうな

そして一次受かっただけで、もうなんか現職への寂しい感情が来たし、職種の迷いすらある

コンサルって結局、激務なのかそうじゃないのか何なんだ

web系の方がそのへんは緩いのか
0457名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 18:25:09.25ID:VlW7Vb9v0
>>294
何かモノづくりとかやってみては
先日本屋で革細工を始められるキット付きの本がワンコインで買える値段で売ってたぞ
無心になれるものがあると結構違うよ
0458名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 18:34:36.40ID:CqYYPDX+0
>>451
受注数激減、赤字常態化、変化対応できない会社、、、
社員に無理やりな原発輸出は当然失敗、世論の風当たり
まだまだ

金が必要でしがみつくしかないなら原発業界に居るしかないけどね。。
0459名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 18:50:39.03ID:CqYYPDX+0
いけるといっても廃炉は建設やメンテナンスと違って細く長くやん
ボカボカ儲かるもんでないし、廃炉をビジネス化っても日本で廃炉作業完了がないか
ほぼないはず 経験がないのと等しい。
ビジネスモデルがない、手探り状況は厳しい。
0460名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 19:23:00.88ID:aTXClJDk0
>>459
廃炉も色々な機器を作るでしょ
サイトに決まった仕様のタービンやトランス建ててはいお終いではなく、
福一の中がどうなってるかの調査機器から始まりそれに対応する機器の開発や作業など…
手探りで終わりがみえなくても東電は延々と三菱や日立に仕事を発注するしかない。
しかも全然予定通り進まなくても国民から避難されるのは東電だし美味しいんじゃない?

それに三菱や日立の社員なら他の事業に配置転換も有るだろうしいきなり落ちぶれることは無い。
0461名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 19:33:42.84ID:tYGDRyBn0
いきなり落ちぶれることは無いだろうけど別資本に売られたら微妙だね(買い手がいないだろけど
子会社化されて将来の昇給が少なくなるとかは有るかも知れない
一番は安定して利益出してる事業部に異動かな
0466名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 20:07:23.09ID:CqYYPDX+0
電力会社に体力ない、メーカーに経験ない、下請けも厳しい。。。
海外勢に活路見いだすも国内メーカーがどう立ち回りノウハウ蓄積するか
さてさてどうなることやら。。

大手の異動ったっても百姓に明日から漁師やれっても厳しい
0467名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 20:15:15.39ID:aTXClJDk0
>>466
随分ネガティブね
でも国民が福一放置を許してくれるはずも無く…
廃炉ビジネスは延々と続くでしょう
0469名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 20:27:05.50ID:wzE2Wosf0
三菱や日立なんて勝ち組じゃん
妬んでるだけでしょ
0470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 20:32:54.05ID:0REpFne30
あたらしい会社に馴染めるかとか仕事できるのかとか
本当に転職したいのか、逃げたいだけじゃないのかとか
色々考え出すとわけわからなくなるな。
なまじ今の会社が長いと余計に。
0471名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 20:35:45.19ID:mNHQJfvk0
仕事してると忙しくて何もできず金は貯まるが、人間暇になると散財するぞ。
貯蓄はあっという間に消えていくでしょうよ
0476名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/20(水) 21:18:51.90ID:KGQUzKi70
この時期無理に有給とったり早退とか怪しまれるよな
もうしょうがねーだろビシッと決めてこい
0479名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/21(木) 00:02:44.03ID:vOaDHwcb0
>>464
いくつか知らんが家あってもそれじゃ10年も持たないだろ…なくなった時に増やそうと思っても何もできないのは怖いわ
0480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/21(木) 00:02:54.25ID:44ikiad00
内定出たら出たで、待望してたくせに辞めるのおっくうになって悩み始める始末・・
0482名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/21(木) 00:25:41.69ID:vOaDHwcb0
でかいプロジェクト持ちつつ止めるとなるとなかなか言うのが辛いな
正直自分の人生だからやめる会社なんか知ったこっちゃないが
チームの人間には申し訳なく思って気が重いわ
0483名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/21(木) 02:00:51.00ID:7ZOsvs9D0
競合他社の面接を来週受けるんだが、面接官が元ウチの社員らしい。
在籍期間は被ってないとはいえ、ウチの古株社員にバレそうで怖いわ。
当然応募の秘密は厳守なんだろうけどそんなの建前だろうし、内定くれないと困るよホント。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況