X



【系列専用】ビルメンテナンス(除マネ職)Part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/16(水) 11:13:28.12ID:MwohNr0T0
不動産系、ゼネコン系、メーカー系、金融系、商業系、鉄道系等
(学校や福祉法人等の団体系列も可)のビルメンテナンス会社
への転職について語るスレです。

対象は、設備管理(現業)部門を有する系列のビルメンテナンス
会社です。「ビルマネ」「ファシマネ」などと称し、現業部門を
もたない中間請負委託、取次、斡旋業態のみの会社は含みません。
独立系についても専用スレがあるのでそちらをご利用ください。

[関連スレ]
★★★ビルメンテナンス(設備)Part324★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1546612049/

【独立系専用】 ビルメンテナンス8
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1510794936/

ビルメン(設備)の年収について語るスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1511181057/

ビルメンテナンスの契約社員 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1471395998/


【系列専用】ビルメンテナンス(除マネ職)Part24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1546297932/
0315名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/02(土) 06:00:26.80ID:al9FXl3g0
>>313
運良く自社ビルの設備課に潜り込めたから名古屋でもやっていけてる。
0316名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/02(土) 06:04:36.27ID:al9FXl3g0
>>309
ごめん、わかりずらかったよね。
ビルばっかだし、一つ一つのビルがでかいし、単純に東京に圧倒されてから東京で生活する大変さの中、でかいビルでビル面してる事にすげーと感じた。
0317名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/02(土) 07:30:12.32ID:xqkc7Q2q0
大手鉄道系列中途だけど実質初年で500越えてたぞ
残業有りでだが毎年昇給もあるからね

たぶん、ここだけ待遇良すぎ
ボーナス高いしこれといった資格無い平の俺でコレだから

同じ会社の奴もこんな所には書き込まず眺めてるだけだと思う
なんか叩かれそうだし
0318名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/02(土) 08:23:48.82ID:2Ofo5hul0
昔、東○コミュニティの地方の支店が新聞に求人出してたんで応募したことがあるんだが、
当時は製造業に勤めてて、まだ20代半ばで電験やら持ってたから楽勝だと思ってたんだが
数日して応募書類が送り返されてきてた。
世のなかこんなに厳しいのかと思ってたら、その後その支店の人から直接電話があって
「あなたの将来のことを考えて今回はお断りした。まだ若いんだしこれから結婚して家族を養っていかなくちゃならないんだから、別の可能性を探したほうがいい」
と言われた。
結局別のビルメン会社に入っちゃったわけだが。
当時は世の中のこと知らなすぎたんだな。いまじゃ修正不可能だが。
0321名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/02(土) 11:14:34.61ID:3cCI0RKr0
>>320
dodaのコンサルが紹介してくれたよ。
タイミングがよかった。
オーナー立場になったのでかなりストレスも減った。
ここでいう大手系列ビル面会社を管理会社として年間契約結んでるけどはっきり言ってクソ。
他の管理会社に変えてーわ。
0325名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/02(土) 20:32:41.12ID:al9FXl3g0
>>324
ビル面御用達のサイトは見飽きた求人しか無かったな。
自社で出来ることはする会社だからマイナーな立場の設備担当者をどうやって求人かけたらいいか分からなかったみたい。
ビル面会社でもないからうたい文句も最初はピンとこなかった。
電験とかビル感とか設備管理とかのキーワードだと引っかからなくて、総務、設備課でひっかかった。
しかも面接行った時に面接官に
“全然応募がないのだけど何が悪いのか?”
と相談されたぞ。
以前は商業施設メン、工場保全メンだったりで転職癖つきそうでヤバかったけど、今の会社にはホント感謝してる。
給料良くても系列でも行きたくない。
オーナー側の方がホント楽。
0328名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/02(土) 22:07:52.46ID:Kke9w9Te0
>>325
なるほど…。

実は今気になってる会社があり、大正
時代からある会社ではあるのですが、総社員10人以下とか、三ケ所所有ビルあるので多分巡回?っぽいので応募しようか悩んでますが、本当メジャーな求人サイトは系列の同じところばかりですよね…。

>>326
>>327
ビル管あるので自分も受けようと思ってましたが、BT含め系列は会社というより本当現場次第って感じなんですね…。
0329名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/03(日) 08:35:03.22ID:VZX3gKsX0
>>328
そんなに歴史がある自社物件なら絶対行く。
0336名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/03(日) 12:59:32.20ID:wuncWySH0
逆に、BTは計画的に有給全消化しないと怒られる
17連休取らされてる奴見た事ある

まぁ有給消化率は外に向けたもんだろな
0338名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/03(日) 16:41:48.22ID:5m6uc+Ir0
スーゼネ系ってそもそも親会社が有給取れない業界だろうから
その風潮あるんだろうね。

俺の会社はメーカー系列の子会社だけど会社指定の有給以外は
取れる空気ない。まぁそれでも前職から合計20日年間休日増えてる
から不満はない。
0339名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/03(日) 17:38:33.32ID:f7KPa8ct0
能無しって自分で計画立てて有休消化も出来ないレベル

給料上がらない→お前が無能だから
この会社は有休とれない→お前が無能だから
有休とらないんで会社が無理矢理計画的付与すると
→勝手に指定して有休使わされる

つける薬なし
0341名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/03(日) 20:40:27.35ID:s61KmF620
>>338
うちは取れるかどうかは現場次第、人がいなさすぎてあまり取れないパターンはある
工事でも残業100時間レベルはほぼいないし、ビルメンではゼロだから残業体質って感じもそんなない
0342名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/03(日) 22:34:46.56ID:5m6uc+Ir0
>>341
ウチの現場は先輩たちが代休たまる状態で代休が消化されない内に有休というわけには
いかんから有休取れる雰囲気がない。
あくまで客先の休日カレンダーに合わせる形になるから夏季休暇やGWに自社は休み
ではないけど客先が休みで建物利用されない時に有休使う(実質会社指定)感じ。

あとは冠婚葬祭とか体調不良の時に使う感じですかね。

>>339
>>338に対して言ってるのか分からんけど何故あの文面で会社指定有休に不満、
給料に不満があると読み取れるのか疑問です。
0344名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/04(月) 07:55:53.72ID:MmSRAHNJ0
>>343
面接官「え?なに言ってんの?勤務時間は一緒だよ。法律で認められてんだよ(だんだん怒り口調)」
0345名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/04(月) 08:14:22.90ID:ja8916SP0
面接予定の地元で優良とされる企業の子会社だけど、明け休み除くと年間休日日数100日なんだけどやっぱ少ないかな。年間総労働時間は日勤で年間休日日数120日の親会社と同じになるように勤務が組まれているけど。
120日のところとかって、明け休み以外に120日もとれるの?
0347名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/04(月) 08:27:57.65ID:t8Hrp1da0
33歳、マンションの日常清掃と管理人の経験のみ、資格も宅建と管業…こういう経歴だといきなり系列は難しく、独立で2年経験積んでビル管取ってから転職というのがベストでしょうか?
0349名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/04(月) 10:32:09.59ID:vZR9eshb0
今や毎年のベースアップなど一部上場企業の中でも、限られた特別な会社だけのもの。
初任給が右肩上がりに増えていくものとはハナから考えていないし、雇用形態によってはボーナスもない。
それは月給20万円なら年収240万円のままずっと生きていく覚悟をする世界だ。
0350名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/04(月) 11:30:50.84ID:wkQXkDMS0
>>347
宅建と管業あるならマンションフロントでいいじゃん。
0357名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/04(月) 17:45:53.42ID:8ilwBPDk0
ここ最近、3Kビルマネジメントから何度もスカウトくるんだけど、ここってブラック?
0358名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/04(月) 18:47:05.52ID:vgFfRq8c0
>>345
余裕
月間の基準労働時間は144時間
去年の1〜12月までの時間外入れた年間総労働時間は1531時間だった
土日祝休、カレンダー通りなんで盆と年末年始分特別休暇が5日ずつで10日付与
有休全消化20日7時間労働、年間時間外26時間
年次有給は初年度、2年目15、3年目から20日

ビル管理3年目電験2種、エネ管、ビル管、通信主任持ち47歳年収550
0360名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/04(月) 19:33:03.15ID:vgFfRq8c0
>>359
そうなんだよ
半信半疑で入社したがメガホン持って宣伝したいレベル
金融系を探し回って欲しい
広義の金融系

この前やった匿名の社内調査では満足度85%だった
それでも中堅層の人手不足

何か「年中募集してる=ブラック」みたいな浅はかなレス多くてな
誰でも彼でも入れるわけじゃない
そんな事して変なの入れたらまともな人が辞めちゃう
「人は足りないが、誰でも何でも欲しいわけじゃない」ってのも
あるわけだよ
0362名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/04(月) 19:43:38.74ID:UDY4QX3S0
>>360
金融系に保険が含まれているならSOMPOかな?
入社難易度高すぎて、ここにいるほとんどの人が無理なんじゃ・・・
40代でも入れるのは意外だ
0365名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/04(月) 23:05:42.49ID:k+Vhoa950
>>360>>362>>364
1次面接で落ちましたけどSOMPO雰囲気良さそうですよね…8割事務仕事と面接で言っていたのでビルマネ100%やらされそうですが羨ましいですわ…。
0367名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/05(火) 00:00:23.14ID:SVO9JOTY0
年中募集=ブラックではないな…

規模が大きくて、定年退職者がポツポツ出るような大手は
常に新しい人を入れていかないといけないわけで

新規管理物件や普通に辞める人も含めて、毎月何人かの補充は必要になる
0368名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/05(火) 00:20:19.17ID:1jk7K3bT0
東京海○日動ファシはオススメしないよ。
福利厚生や給料はいいけどメンタルヘルスやられます。
支店にもよるけど、アホみたいに飲み会やってる。
0369名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/05(火) 05:30:25.61ID:U8UEDlG80
>>367
ハイハイ、最近そういう応戦レスがまた出てきましたね。
そういう会社が新卒や嘱託でコントロールできないほど現場が疲弊しているのではありませんかw
だから中途をとると。

>>368
金融系のパワハラ体質は銀行や保険スレを見たほうがいいね。そういう人が下りてくるんだし。
0373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/05(火) 08:58:38.82ID:O7Dwymj10
系列上位がいいってのは幻想、ホワイト企業の大星でも設計管理部、工事部、ビル担っていう地獄部署があんのに
配属次第だよ。
0374名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/05(火) 11:06:32.47ID:GCxOmnfc0
日勤しんどい夜勤もしんどい明けもしんどいしんどいしんどい
休みの日だけギリ休めるゲームする時間もアニメ見る時間も削られてなんの為に生きてるのか謎
0375名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/05(火) 19:30:18.62ID:6mgVQrQV0
新規物件の受注状況で書類選考が延長していた東○コミュニティから、選考通過メールが届いた
同時期に書類を出していた別の会社は先月中頃過ぎに内定が出て、4月から働きますっていう書類も印鑑押して出してしまったし、東○コミュはもう今回は辞退した方がいいよね
予定年収350〜500万って書いてあったけど、40歳未経験、電験と4点セットのスペックだと多分350万スタートだと思うし、東○コミュの口コミを見た感じだと、40歳以上は昇給しないっていうのを見たし
0378名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/05(火) 19:39:36.15ID:Xaq7o1BK0
>>375
入社手続きの書類出したなら辞退するしか無いと思います。あくまで一般論で!
内定先の年休や待遇等が全くわからんので何とも言えないが年休120あって年収350以上なら内定先でも悪くないと思いますよ。
0379名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/05(火) 20:10:42.97ID:Kz3IY1iE0
>>378
内定先は年休120日で年収は400以上スタートなので、東○は面接辞退しようかなと思います
難関資格を取れば基本給に反映されるので、待遇面では東○よりいいと思うので
本当は同時期に両社の面接を受けて、直接話を聞いてから選びたかったんですが、まさかの選考延長でタイミングがズレたのでしょうがないですね、、
0384名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/06(水) 08:09:07.73ID:Yx9/upBR0
>>375
俺は受けたけど落ちたな
女人事だと本当に面接通らないわ
あと筆記試験が割とガチでびびったわ

ビルメンとしては待遇は良さそうだけど、
ビルメンから別の職種に転向は難しそうなので、マネとか管理部門とか将来的に考えてるならナシかなぁ
0385名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/06(水) 11:33:25.98ID:fN7AjEle0
東コミュ落ちる奴いるのな
保険・金融系落ちまくった俺でも内定取れるぐらい人手不足なのに
一次面接担当のおねーちゃんなんか設備の事知らないからどうとでも騙せるし
筆記試験も基本的な内容でビル管の試験まんまだしたいして難しくない
0387名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/06(水) 11:49:51.47ID:rjwVtUYs0
高卒40代は門前払いらしい
エネ管、電験二種(試験)持ち経験10年(選任6年)がビルメン80社に応募した結果
                                  選考結果
系列・正社員・400万円台 ・・・・ 100%書類落ち   0/6
系列・正社員・300万円台 ・・・・ 100%書類落ち   0/5
系列・契約社員・400万円台 ・・・・ 100%書類落ち  0/6
系列・契約社員・300万円台 ・・・・ 100%書類落ち  0/5
系列・契約社員・200万円台 ・・・・ 70%書類落ち   1/3

独立・正社員・400万円台 ・・・・ 100%書類落ち    0/10
独立・正社員・300万円台 ・・・・ 80%書類落ち    2/11  書類落ちしなかったのは350万以下のみ
独立・契約員・400万円台 ・・・・ 100%書類落ち   0/8
独立・契約社員・300万円台 ・・・・ 80%書類落ち   3/12  書類落ちしなかったのは320万円前後のみ
独立・契約社員・200万円台 ・・・・ 50%書類落ち   7/14
0388名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/06(水) 12:06:03.20ID:2o4mgVa50
>>331
BTはJR系だから良く見えるんだけどなあ
S鉄みたいに良いのは外面だけなのか?
0391名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/06(水) 12:29:52.28ID:2o4mgVa50
>>371
S鉄?
0392名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/06(水) 12:59:19.60ID:fN7AjEle0
まあ、マルチコピペ電験2おじさんが書いてる事は要するに
「俺様でも良い条件で転職できないんだから君達じゃもっと無理、諦めろ」
って事で明らかに転職希望者の足を引っ張っている荒らし行為だから確かにたちが悪いな
因みにもう一人マルチコピペ荒らしがいるがコイツは独立系や病院ビルメンの悪口書いてるだけだからまだマシ
0393名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/06(水) 15:48:52.10ID:IZVy+cKL0
>>383
内情に詳しそうですね、元社員か現社員なのかな

>>384
SPIや筆記試験があるし、面接時に資格の原本も持っていく必要があるみたいですね
0398名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 05:51:10.99ID:t2WxnPXg0
系列と独立の根本的な違いってなに?
テナント管理が主な仕事な俺はどっちに分類されるんだろうか
オーナーの機嫌取りは疲れる
0400名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 07:31:46.37ID:BVqwYehB0
鶏口となるも牛後となるなかれ。
独立ブラックの会社に30代後半で入社、
5年後の今、管理職で年収600超w

悪くないのでは?
だって、周りはすぐ辞めるんだものww
0404名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 11:04:33.35ID:3Yx7RUGn0
日常巡視3時間って多い?
0405名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 11:08:56.21ID:HS8Ex9uwO
>>388
定年再雇用時に給与がガクッと下がってビックリしないように40から年々減給してくれる
素晴らしい気遣いだろ
0406名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 11:45:31.70ID:xExyw9bT0
>>404
ビルの規模によるだろうが、延床80000u程度のうちが1時間半くらいだから、六本木や虎ノ門ヒルズレベルにならんと3時間も巡回にかけるのはやばいと思うが
あべのハルカスみたいなのなんて巡回どうしてるのか気になるわ
トラス階とかあるし、数人体制で巡回しないと一日でまわりきれなさそう
0411名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 19:19:28.51ID:HS8Ex9uwO
まだ大半は手書きだろ
というか些細な不具合でも犯人探ししてるような現場とかは20年後も手書きのままだと思う
0412名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 22:25:01.56ID:xIZNTDTi0
安田エステートサービスからスカウト来たのですが情報有りませんか?はじめは契約社員で正社員東洋前提とあります。
0413名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/03/07(木) 22:31:01.98ID:xIZNTDTi0
東京海上日動火災ファシリティサービスは築40年近い丸の内本社に配属される確率高い。
ボイラー冷凍機アリアリで点検項目も多く新人が入ってはすぐに辞めていくぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況