X



【脱法】IT業界を脱したい134【ピンハネ・人売り】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0706名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/12(火) 21:23:28.16ID:d0lNjR7W0
>>703
読んだよ。だから出来る人がいることは知ってると言った。
それでも俺の意見に汲むべきものがないと言うなら、もうそれでいいよ。なぜそんなにSESを擁護するのかにももう興味ない。

>>704
ありがとう。
俺は今30代後半だけど、やっと目を覚ましてSESを抜けた。仕事に愛着を持てて幸せだよ。
0707名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/12(火) 21:47:00.79ID:uqBS51PO0
もうやっぱり社内SEになるか、大手ベンダー、SIerのプロパー目指すか・・・。
歳食うと無理だからSESやるんだろうけど・・・。
0708名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/12(火) 22:37:05.50ID:gwQqG5DA0
三井不動産や都庁とかに転職できた人いますか??
0709名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/12(火) 22:38:31.09ID:gwQqG5DA0
>>694
高学歴ですか??


スキルなしって言っても謙遜で
ネットワーク構築やJavaでの設計など
は豊富なんでしょ?
0710名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/12(火) 22:58:53.05ID:2ApLJHuD0
どうでもいいけどいつの間にか情報セキュリティスペシャリストなくなってる
情報処理安全確保支援士は更新制で講習を受けるのは嫌だから受けない
情報セキュリティマネジメントだかは基本情報と同じランクならいらない
次の試験で応用情報取ってIT業界と縁を切るわ
もう就職活動で応募さえしない
0711名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/12(火) 22:59:59.57ID:2ApLJHuD0
>>708
非正規だけど内定は出たよ
任期制だから行くかは分からんが手続きはした
0712名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 06:18:07.69ID:1+ome5AJ0
水泳とか全く興味も知識もないけど顔知ってたからこのニュースなぜか泣きそうになった
一生懸命頑張ってるやつより俺みたいなクズが白血病かかれよクソが
0713名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 08:55:59.61ID:u8kOW2V80
SES以外のITで食うとなると、
アプリやソフトを自分で作って売ったり
コンサルタントとして客を作って
稼いだり、

そういうケースしか思い浮かばない

新卒で役所や大手不動産、メーカーの
情報部門に入るか
0714名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 10:41:06.57ID:bXEf3RMo0
>>713
もっと業界の構造をよく理解した方が良いかも。
あと新卒じゃなくても情報部門は席が空いてれば入れるよ?新卒は取らないという会社もあるだろうし。
0726名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 15:18:48.63ID:TtOQjXut0
>>705
全然前向けてないね。
要件定義でユーザー部にガッツリ食い込んで信用を得られれば自社のチームを拡大できるし、システム開発の要員(こっちのチームは一括請負)も送りやすい。

実際そうやってユーザー部側で既存ベンダー入れ替えて自社の人間増やしたし、2次開発ではシステム開発する業務領域を拡大したこともある。もう一度言うけど、SESなんて契約の種類なんだからその中でどう動くかだろ。
そもそも完成責任なんてねえんだから気楽にやれよ。

元同期は副部長やら課長やら担当課長やら課長代理やら色々だね。オレがその世代(アラフォー)だから。
当然半分くらいは現場だし、役職付いてても現場に出てる奴もいるけど、それがどうかしたの?
0732名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 18:31:36.34ID:+wMi5Cr+0
>>726
わかってないなw
お前のチームの人員が増えたり領域拡大したのはお前の手柄と思ってるのかw
それは客の手柄だよw
何でも尻尾振って言うこと聞く安い犬見つけましたってw
お前は広い視野で物事を見られてないんだよ
自分が中心、自分の成果、自分のおかげ
どうせ自分がいないと現場回らないとでも思ってるだろw
過去、そういう人達がどうなっていったか、ちゃんと調べなさいって言ってんのw
ちなみにきみはしょぼいほうだよw
常駐先が世界の全てと思ってるw
0733この程度の人数しか受けない試験
垢版 |
2019/02/13(水) 19:24:34.63ID:MASfvogr0
情報処理技術者試験 受験者 合格者
秋 ITストラテジスト 4975-711
春 システム監査技術者 2841-408
春 プロジェクトマネージャ 11338-1496
秋 システムアーキテクト 5832-736
秋 ITサービスマネージャ 3715-530
秋 ネットワークスペシャリスト 12322-1893
春 データベーススペシャリスト 11116-1548
春 エンベデッドシステムスペシャリスト 3461-616
秋 応用情報技術者 33932-7948
春 応用情報技術者 30435-6917
0734名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 20:13:02.80ID:m73KW6d50
>>732
バカだなあ、ウチの方が平均単価高かったし、おめえみてえな低単価も混ぜてたから丸儲けだよ。
更に今オレは客の立場だけど安い犬とかそんなこと全然思ってねえよ。どんな契約だって結局人がやる仕事なのに、安い犬なんて思ってるやつにマトモな仕事はできねえよ。

勝手に卑屈になって勝手に可能性狭めて勝手に低年収におさまってりゃいいんじゃねえの?
0735名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 20:25:16.82ID:DSJvwL5t0
基本情報しか取れなかったが、最大手でエンジニアやってたわ。今受けても応用は落ちると思う。
0737名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 21:36:57.71ID:kBOvDkeV0
50代も客先で続けるのは皆にアドバイスできるくらいでないと無理だろう。
事実上行き先はなくなると考えてよい。
0739名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 21:38:45.60ID:kBOvDkeV0
俺なんて新卒なら余裕で入れた企業の、その子会社に派遣で行ってるという屈辱を味わってるぞ。
0741名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 23:30:12.48ID:dbcvuc3X0
なんで景気がいいうちに市役所や警察の中途採用受けなかったの?
ガリイジメられっ子かメタボの?
0744名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 23:43:10.00ID:QQLhXdmF0
都市部のSESの相場って↓の額くらい?いってなけりゃ転職したほうがいい?

20代前半で350万以上
20代後半で400万以上
30代前半で450万以上
0745名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/13(水) 23:54:32.11ID:gRrdnEKN0
>>744
普通よりちょっと安いかな。
20代はそのくらいで仕方ないとしても、30代中堅働き盛りで500くれないのはケチぃ。
0746名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 05:53:43.91ID:JjyL9I2S0
忙し過ぎてヤバい。
やっと仕事終わった。
金曜日が吊し上げ会議で地獄。
もう嫌だ逃げたい。
0747名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 06:03:43.12ID:tEQhsKOn0
こっちも2月入社で何か調べてもよく分からないことやらされて昨日は具合が悪かった
最も無能でバカでさらにおとろえている自分は何やってもうまくいかんだろうけど
そらく学歴と職歴で採用されただけだな
ここはどうなってもいいや
次はもうIT企業は応募もしない
0748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 07:20:00.28ID:uZzxFRSR0
>>746
いろんなスレにマルチすんなハゲ
0749名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 07:27:21.52ID:tEQhsKOn0
もうやーめた
どうせ必死にやってもできなくて暴言言われるだけ
基本、応用情報の勉強に徹する
これも受からなくてもどうでもいいけど
0750名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 07:28:49.49ID:tEQhsKOn0
募集要項の試用期間3か月も6か月の間違いとか言うし
新人でもいい内容って面接の時に言われたのも違っていたし
正社員かどうかすら怪しいし
ただ、リハビリにはいいな
別にどう思われてもいいや
0753名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 13:14:58.36ID:MDryEWAL0
中小SES時代
32歳 420
35歳 460
39歳 550

これで卒業したけど、課長級とかに上がったらもう少しだけ増えてたかな。その会社の給与テーブルだと。
0754名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 14:01:07.41ID:5fJl9ltO0
俺も32の時420だったわ。
2万の住宅補助あり、役職は主任。
SESは幅が広すぎるのと違うかな。
0758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 15:57:00.52ID:RrJlmVAi0
インフラ系とWebアプリ、業務アプリ開発系は
どっちが食ってけるの??
0760名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 17:38:37.65ID:Dm1Olvh70
40代後半の人は、案件は少なくなっても、その分給料低めだが
17万くらいで、教育担当や備品管理、経理とかで活躍できてるよ
あんたら悲観しすぎ

というか
ここの人ら、わざとSESのイメージ悪くなること
書いてるだろ?
0762名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 17:42:49.63ID:xOiu8nAx0
それはSESではなく単なる事務派遣じゃないか?
SESで経理とか備品管理は普通ないだろ。偽装請負やんないと仕事しづらくてしょうがないし。

実際SESの営業やってたから言うけど、イメージは確かに悪いぞ。
探せばいい案件もあるにはあるが、いい営業が担当になるかとタイミングと会社的に単価折り合うかの運要素が強すぎる。
0763名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 18:02:54.24ID:Dm1Olvh70
この業界、低学歴が異様に多いけど
なんでだ??中卒も2割強いるだろ
残りは、高卒とFラン、専門卒


なんでだ??
0764名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 18:05:48.05ID:xOiu8nAx0
学歴関係ない実力本位の業界って認識が強いからじゃね?
ただ技術力が変態的に突き抜けているかコミュ力が尋常じゃないレベルじゃないと成功しないと思うけど。
そしてそのレベルは学歴なくても大抵どこの業界に行っても成功すると思うw
0765名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 18:23:33.62ID:EqcPyIwA0
>>763
未経験でも誰でも採用するからだよ
低学歴が入る職、飲食や介護や警備や土方をやめた奴らがどんどん入ってくる
0766名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 18:45:39.49ID:Dm1Olvh70
だから、手くせ悪いのが、他の業界に比べて多いんだろうな
0767名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 19:17:59.17ID:kTa6e5780
>17万くらいで、
意味わからんw

SESは糞だよ
そもそも情報を外部に持ち出すのは禁止なのに
外部の人間の脳みそなら委員会ってのがある

SESはする方も使う方も基本はアホ
0768名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 19:20:20.44ID:kTa6e5780
例えば銀行でSESで500マンだとする
でも銀行員は1000〜2000万なわけだろ?
そこで対等な関係が築けるわけない

金融プロジェクトは確かに給料(単価)いいが
技術に特化してるとかそういうのは別にして基本的には働きづらい
相手がこっちを見下してんだから当然そうなる
0770名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 20:23:41.38ID:RrJlmVAi0
>>767
おっしゃる通りです。
0771名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 20:23:53.26ID:W6Kpqrxg0
ホワイトカラー目的にと社会を舐めたバカ女とウェイがバンバン入ってくるからな
もちろんSESに
0772名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 20:25:02.04ID:tEQhsKOn0
>>763
高学歴はコミュ障とかでないと来ないからねえ
専門卒以外に高卒も多い
むしろ大卒が少なく感じた
それでも少しはいたけど
0773名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 20:37:41.38ID:5fJl9ltO0
>>763
こんな人気のない業界、行き場の無くなった奴しか入らんやろ。
悪い噂が立ち過ぎや。
低学歴が失敗して人が辞めて低学歴を採用する。
もう自浄できんやろ。
0775名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 20:59:47.62ID:XcP2GpY+0
人売って楽に儲けられると準委任契約で偽装請負させる会社が大量発生していたからな
偽装請負当たり前だからまともな人とか技術力ある人は無茶な納期とか仕様変更に振り回されて
追い詰められて精神病んだり自殺したりとかで人が足らなくなって底辺を仕入れて売り出してるところ

もちろんそんな感じだから客は大金をつぎ込んで底辺達にクソを作らせてる状態
正直日本のITは終わってるよ
そもそも日本にある9割の会社はIT派遣企業だからな
IT業界に来るやつは無知なのが多いからその時点で騙されてる
0778名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 22:41:20.66ID:RrJlmVAi0
>>776
SESじゃないITなんて、あるの?
サイバーエージェント、ディ・エヌエー
とか?
0780名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 22:55:03.47ID:EqcPyIwA0
求人全体で見ると社内SEは10%、自社開発は3%、せいぜい15%程度しかない。
大多数の人はそれ以外の85%側になる。
ITイコールSESではないがちゃんと業界のことを正しく理解しましょう。
0781名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 22:58:08.40ID:o4cRxhiJ0
一度でも人売りIT派遣入ると、退職後に評判サイトのメール来て面倒じゃない?
標的型の偽サイトのメールかな。
0784名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 23:07:19.37ID:tEQhsKOn0
>>776
例外はあるけどほとんどは派遣だよ
派遣じゃないと言い張っているけど
0785名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 23:07:46.03ID:9WES/MFl0
>>781
えっ、なにそれ。マジでなにそれ?そもそもなんで個人メールを会社に教えてんの?
何か人材派遣会社なのか?SES渡り歩いたけどそんなのないよ。新手の怪談か?
0786名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 23:12:18.94ID:2Eqo8+s70
>>777
たぶん周りがあなたのことそう思ってるよ。
0787名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/14(木) 23:20:00.95ID:W73VMe810
ゼネコン構造だから、ピラミッドの上の人達は高学歴。
半分以上は低学歴なんじゃないか。
ゼネコンに入らないのが研究、ベンチャーじゃないか。しらんけど。
下請け使ってたら結局はピラミッド構造になるだろうけどね。
0788名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/15(金) 00:54:56.16ID:Q6TBZnoE0
でもSES会社で40半ばまで来ちゃうと、今さら他業種に転職も厳しいわけで。

タクシーの運ちゃんならいけるか?
0790名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/15(金) 04:29:07.10ID:QGP82uMA0
Twitterとか見てると若い人がsesで楽しそうにしてるけど、自分はなんとかなるって思ってるんだろうか?
0791名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/15(金) 06:13:56.91ID:Bjwx90XA0
若いうちは眼前の作業だけ見てればいいからな
PLぐらいになって金勘定し始めるとみんな気付く
0793名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/15(金) 07:36:47.33ID:6wBP9wOI0
因みにここに名前上がった自社開発のある会社も
先日退職率が10%切ったって喜んでたで
まあ自社開発でも新興会社はプレッシャーというか色々あるんだろう
もちろんSESよりかはいいだろうけど
0794名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/15(金) 07:39:32.57ID:6wBP9wOI0
SESも経験積むにはいいだろ
逆にいうとベタなスクラッチのプログラムってSESの方が機会自体はあるだろう
まあ20代で3年ぐらいガリガリプログラミングしながら方向性決めるだな

ただ新卒ならなんでもいいからとりあえず大手
新卒で入った会社ってのは経歴的についてまわる
0796名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/15(金) 08:39:16.74ID:n0PNND6V0
>>786
「SES会社」って普段聞かない表現がこのスレで跋扈してるけど、具体的にどのレベルの会社のこと言ってんだ?

3次受け以下のクソ会社なら自業自得だし、1次・2次に変わるだけでガラッと環境が変わるはずだが。。
0797名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/15(金) 08:39:32.90ID:cEDoNDx+0
【結婚難】派遣スキルつけるな【孤独死】

☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆

主な偽装請負多重派遣搾取業界結婚障害者の作業
[文系多数の貧困非婚スキル]
コマンド
スクリプト
データ > ロジック
簡単ロジック
大量データ
SE適性不要
IT資格不要
情報処理資格不要
大卒資格不要
文科系対象
体育系対象
商業系業種
業務系処理

[技術不要の主婦対象ソフト]
ノンプログラミングツール
フレームワーク
データベース
Web
COBOL
VB
.net
Java
ERP
SAP
0798名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/15(金) 14:29:16.99ID:vFNdg9Jc0
正社員だと別だろうけど非正規だと中卒も可能なとこ多いから普通に中卒も居るよな。
0799名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/15(金) 17:49:19.68ID:aOB5LwJ80
>>798
IT業界は、中卒でも正社員にばんばん
採用してる。。高卒ヤンキーよりも
中卒モヤシの方が優秀だからな

一番使えないのは
国立大卒のイケメン
0800名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/15(金) 17:55:18.45ID:Bjwx90XA0
さすがに大卒は中卒高卒専門卒とは違うよ
頭の回転も真面目さも品性も

一番ヤバいのは何か勘違いしちゃってる高卒専門卒
0802名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/15(金) 19:49:50.12ID:Yo4hnX+l0
専門卒って二極化するような。

新人研修で、JavaやSQLに初めて触るような大卒文系や情報系をあまり履修してなかったような大卒理系より(最初は)リードして出来るもんだから、
オレは大卒より上だって勘違いしちゃうタイプと、新人研修期間は謙虚に過ごすタイプ。

前者は大卒より給与が安いことに不満たれながら慢心して腕を磨くのを忘れて、気がついたらプログラミング能力でも置いてかれて、周りの同期は
より上流の設計やプロジェクト管理の仕事なんかをやってるのに、自分はPGやUTばかり。

みたいな絵が浮かんだ。
0803名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/15(金) 19:59:20.40ID:EUDdH1ai0
この業界の大卒ってかなりピンキリだけどなw
品性の欠片も無い地元ヤンキーみたいなヤツから見た目と違って全てが真摯な体育会系だったり
0804名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/15(金) 20:34:45.27ID:41Mnko7Y0
どの業界でもそうだろ
強いて言えば金融や不動産の営業は外面は洗練されてるイメージ
0805名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/02/15(金) 20:38:15.71ID:EUDdH1ai0
そうでもねぇやろ
ITぐらいだろ、言葉遣いすら分からんようなチャラチャラしたのが多いのは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況