X



試用期間での退職 第64日目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/01(土) 01:09:10.44ID:Vs6BhqHR0
次スレは原則として>>980が立てること
立てられないなら速やかに申告し再安価すること

前スレ
試用期間での退職 第62日目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1535124615/
試用期間での退職 第63日目
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1538707860/

過去ログ
https://zzzsearch.com/2ch/?s=7&;query=%E8%A9%A6%E7%94%A8%E6%9C%9F%E9%96%93%E3%81%A7%E3%81%AE%E9%80%80%E8%81%B7
0897名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 19:41:31.69ID:nopnnSIy0
派遣とかで社保リセットするのが無難かな
基本給が求人と違い過ぎてるから退職理由にはなるけど悪印象は避けられないだろうし
0898名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 19:45:13.22ID:UnKYvJJf0
長期バイトですぐ辞めたよりも正直に求人と全く違うかったのでのほうがマシだと思うよ。
0900名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 20:18:03.75ID:T3jd1FGj0
>>898
面接まで行ければ面と向かって言えるんだけどね。
書類で絶対はねられそうだよね。職務経歴書に書いても見てもらえるかな・・・
0901名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 20:21:49.42ID:IVW7df+00
その場合バイトにするとしても、前職からもらった雇用保険証は現職に提出して手元にないってこと?
0902名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 20:30:44.80ID:NoOscpom0
入社3日で退職した。
初日からボスざるに嫌われて村八分にされてたからさっ
使用期間2週間だったからよかったのかもしれない。
親にはすげー怒られたけどね。
0903名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 21:16:23.98ID:lKoJF2Yt0
むしろ皆んなどこでバレると懸念してるんだ?
面接?それとも入社後の手続き?
0904名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 21:32:46.45ID:T3jd1FGj0
雇用被保険者証とかに前職の名前が書いてあるから、前職が違うってことになると思うんだけど
0905名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 21:40:55.43ID:lKoJF2Yt0
なるほどな
紛失再発行とかで消せないもんなの?
0906名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 21:47:36.48ID:SMrI+Bs70
雇用被保険者証は別に前職の使う必要ないよ。番号は変わらないから都合の良いの使えばO.K.
0907名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 21:56:12.52ID:T3jd1FGj0
前々職のを提出してあるから、離職票と一緒に返してもらえるといいな。
社保のほうが心配だけど
0908名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 22:07:15.34ID:JRV7jLxB0
社保の履歴なんか会社は調べようないし、雇用保険は入社日と会社名が分かるけど、切り離してだせばいいし、それか前前職の出せばいい源泉徴収でバレルかもしれんが自分で確定申告するって言って回避すればいい
0909名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 22:49:06.14ID:2SmC/mAt0
基本給7万5千て最低賃金に引っかからないのか…
諸手当込みで計算するもの?
だとしても諸手当って会社の一存でどうにでも変えられるんでしょ?
0911名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 22:59:41.29ID:2SmC/mAt0
7万五千を160(8時間×20として)で割ったら
468.78円/時間 になったのですが…
0912名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/10(木) 23:04:19.20ID:2SmC/mAt0
7万五千×賞与年4.5か月て…
おいらが過去にパートしてた時のボーナスとほぼ同額なのですが…

若手のうちなら、そしてまあ零細なら悪くない額だと思うけど
基本給18万て聞いててからのそれだと騙された感が酷いね
いっそボーナスなしと聞いててからのその額、の方が良かったのかもね
0915名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 10:21:19.08ID:QAqlLfiI0
皆さん出戻りってどう思いますか
プライドとかはともかく
給与面が不満で辞めたのにまた戻ったら意味ないと思いつつ
また転職失敗するぐらいならと悩んでます
0916名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 11:02:05.69ID:rDz/sEbI0
どうあがいてもそこより良い条件のとこ面接行けないなら良いと思う
0917名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 12:27:18.44ID:QAqlLfiI0
>>916
あの後幹部の方から再度連絡いただきまして
ありがたいことにすごく評価してもらってたみたいで
元の職場じゃなくその方の下で働かないかと言っていただけました
給与こそ変わらないもののその後の働き次第で変えていく用意はもちろんあるってことで
職場変わるとはいえ人となりはよく知っていて信頼できる方なのでお受けすることにしました
意見ありがとうございました
0918名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/11(金) 14:38:16.75ID:rDz/sEbI0
>>917
おめでとう
頑張りや
0921名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 07:59:16.08ID:/k2ZZKC00
基本給15万
職能給5万
皆勤手当2万
調整手当2万
見なし残業手当8万

計32万のとこで働いてる
たしかに月給32万って求人票に書いてあった。
0924名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 09:41:02.13ID:9erzXzOp0
基本給___29万
家族手当て_03万
住宅手当て_04万
みなし___02万 ※残業代どこまで行ってもなし
社外業務手当て_3000〜4000/1日 ※月15日以上社外業務
賞与3.5ヶ月+業績により別途手当てあり

年齢30代半ばにして基本給15んとこから転職できたとこ現在試用期間中
みなしの額に比べて月50〜100時間ぐらいの残業代はでないけどしがみつこうと思ってる
0927名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 11:03:43.67ID:EJjlToJy0
>>926
オレが入った会社と似てる。
30前半
基本給27
家賃手当3
仕事内容は総務的な仕事が多いけど、入ったばっかりで試されてるのかトップからの風当たりが辛くなってきた
休みは多いからそれが幸せだけど、
保険の控除が引かれすぎて
黙ってちょっとグレーめな仕事のダブルワークしようか悩み中
0929名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 11:44:29.05ID:0dc4DUYf0
入社した会社の仕事自体は楽なんだけど
入社して1ヵ月で3人ほど退職していった。
やばくない?授業員30名ほどの会社なんだけど。潰れないかどうか心配。
今月もまた2人ほど辞める予定。
0935名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 13:04:50.48ID:B0s17hRM0
仕事のできない私に社長が無能なら面接の時に言ってほしかったと言われたのですが、能力の低い人間は一般的には
面接のときに自分は能力が低いと言うものなんですか?
0936名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 13:32:12.68ID:wrtJMkKp0
今年どっかのタイミングで有給義務化するじゃん?
うちの会社もともと休みだった祝日を強制的に有給消化日に定めやがったぜ
労働者の有給日数だけが無駄になるって寸法よ
これに勝るブラック企業があるなら書き込んでくれや
0937名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 13:45:05.14ID:gihXCCij0
今年の四月から施行だろ。
5日間の有給義務化。
そのうち決まってた年休を5日減らしたりする会社も出てきそうだな。
0938名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 13:49:09.12ID:nezWh/TZ0
試用期間でどこまで耐えれるかプレッシャーをかけてきているような気がしてならない。
きっと歯向かうやつかどうかを試しているのだろう。
0939名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 13:52:21.42ID:yTtcRRQm0
有給義務化の罰則が、6ヵ月以下の懲役または30万円以下の罰金
らしいけど30万払えば取らせなくていいとか言い出すバカ会社でないかな
0940名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 14:05:53.69ID:0dc4DUYf0
>>936
夏休みと冬休みが強制的に有休消化にあてられて
ほとんどの有休が消えちゃうんだけど・・・。
0941名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 14:23:56.83ID:TUIDovBe0
岡三オンライン証券

口座開設+5万円入金+コード入力するだけで現金3,000もらえるタイアップ
https://www.toushikiso.com/collabo/okasan.html
口座申込期限:2018年10月1日(月)〜2019年3月29日(金)

※取引の必要は一切なし、コスト0円
※家族で4口座作れば最大合計12,000円
0942名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 14:46:10.66ID:838Zgiyi0
はたらいくっダメなの?
なんか面接行ったら休日無しで働いてもらうって話された
日曜も仕事で代休も無し
まさしく働きずくめでやってもらうとか
0944名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 15:20:13.15ID:ZKObtDQ80
月に200時間勤務で手取り20万円行かない
退職金制度や賞与は3年目からしか対象じゃないからバイトみたいなもん
0945名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 15:43:42.69ID:B0s17hRM0
>>944
高卒なら普通じゃね?
大卒なら少ないと思うけど
0946名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 16:20:11.85ID:W1ElNpcO0
>>936
自分の前職場は年1〜3日くらいしか有給消化できなかったぞ。
当然使いきれない分は消えていくし。

公休が有給になって金入るなら、
それだけでも有難いもんだ。
0947名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 16:33:35.70ID:0dc4DUYf0
>>942
はたらいくって勧めないな。
自分もはたらいく経由で面接受けたけど
どこもブラックだった。マイナビやリクナビよりも掲載料が安いし、
審査が緩いんで掲載を拒否られることもないって聞いたことがあります。
ブラック求人の巣窟といっても過言ではないと思う。
0948名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 17:39:21.55ID:uHXJMxXB0
1月4日スタート組だけど、社内メンバーと毎日飲み行ってかなり社内の事情がわかって馴染めたわw転職で能力発揮するためには、純粋な仕事の能力の前に、人間関係やからな。
受け身でいたらそりゃなじめへんで。
0949名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 18:42:57.22ID:ZKObtDQ80
>>945
大卒中途採用で35だが高卒と同じ最低ランクからw
実力主義で学歴不問主義の会社
賞与がなければ年収250

3年目から賞与なんて契約者書いた入社後に言われたわ
仕事内容も違う部署応援あったり、名前ばかりの正社員で何でもやらされてる
0951名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 19:31:27.00ID:NrEI91960
よくわかったのが技術職以外は転職ランクダウンする場合のほうが多いなってことだなぁ
これできます、資格あります経験ありますがないとダメだわ
0953名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 20:50:34.14ID:0dc4DUYf0
朝礼でスピーチはわりとあるぞよ
0954名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 20:52:38.19ID:05KhUOMy0
頑張って3日行ったが完全にスキル不足でなんで採用されたのかわからんレベルなんだが(前職盛ってない むしろ完全異業種の底辺)

少なくとも試用期間中は入力事務だと思ってたら、現場はがっつり生産管理だし
そんなの1からの経験なし人間には無理だろと・・・そんな重要部門人足りないなら現場からあげろと・・・
しかも現場雰囲気は精鋭揃いで、そんなレベルにはなれそうにないし詰んでる

一回同様の感じで即逃げ出したことがあるのでそのメリット(無理ならさっさとやめたほうがいい)もわかってはいるんだが
(試用期間中に)肩トントンされるまで粘ってから他の仕事に回してもらえないかとか相談したほうがいいのか悩ましい
0956名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 21:29:17.43ID:05KhUOMy0
>>955
俺はおっさん(36) ほんと意味わかんねえ
少なくとも面接で盛ってはない上に、課長や主任とも会ってるからな
あんだけ現場掌握できる人間たちが面接ごときで人間見誤るとも思えないんでほんとにわからんが
一つだけ言えることは完全に俺にその仕事適正はない(詰み)
0957名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 21:37:07.57ID:8zn7ssQE0
データ入力とか女がする仕事だからじゃない?
0958名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 21:41:18.04ID:05KhUOMy0
唯一考えられるのは試用期間でクビ前提のつなぎ説(人事異動って3、4月あたりだよね)だけど
そのわりには俺に仕事教える人間がその先の仕事をさせようさせようという匂いがプンプンするのが
余計に苦しくてさらにわけわからん感じになってる

>>957
精鋭ぞろいの中で、唯一雑用的な人員だったらまあ割り切って頑張れる気はするんだけど、前述↑の通り
0959名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 21:45:05.68ID:HmtSA5fo0
>>956
俺も完全に実力不足だが何故か採用されたわ
レベルが違いすぎて詰んでる
0961名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 23:03:01.54ID:gpuummrz0
伸び代に期待したんじゃないの
0962名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/12(土) 23:40:57.24ID:nezWh/TZ0
最近はトップが、
ナメられないように、
歯向かうやつか試すために、
出来なかったら試用期間でクビ切るよ?って脅かしてきてるような気が最近してきた。
実際クビ切られたら困るけどまあしがみつけるだけしがみつけばいいや。
0963名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 13:21:53.42ID:R/SD+s5G0
>>100
>本当は入ってもすぐに辞める、元からいる従業員も立て続けに辞めるなど内部崩壊が起きている
>実際は安い価格で数を多く請け負って忙しくなっているだけで利益は伸びていない
>手が回らくてギスギスしている
>現場はそんな余裕がなくて放置され、ボケッとしていると暴言をはかれる
>新人が入ってこなくて昔からいる人達がいるだけ
今俺がいる職場まんまじゃん
こういうところは給料安いから人が入ってこないんだよな
0964名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 15:08:23.93ID:zfrstPTS0
忘年会は歓迎会を兼ねていると言われて参加したけど、
新年会も強制参加の案内が来た。不参加で回答したら
上司から呼び出しをくらって絶対参加だと言われた。
業務外の時間帯について強制する権限は会社にありませんと回答したら
試用期間中なんで解雇になる可能性があるよと言われた。
忘年会で酒が一滴も飲めないのに無理やり飲まされて大変だった。
新年会でもまた飲まされるだろうから絶対に参加したくない。
解雇なのか・・・。
0966名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 15:31:51.33ID:5IIcUcPg0
>>964
解雇にしてもらった方がいい
そして敬意を労基に相談
できればこの先のやりとりは録音するなど証拠集めがんばれ
忘年会ではお酒飲めないと言ったのに無理やり飲まされて大変だったんですよ〜とかも発言して
そのリアクションを録音だ
0967名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 15:34:49.85ID:VA6fLup+0
「絶対参加だ」と繰り返し言われるようなら
強制参加なら業務の一環ですので、応分の時給+割増賃金と交通費をお願いします
いただけない場合は給料不払いで労基に相談しますねー
…と言ってやりたいがリアルでは難しいなあ
0968名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 15:41:01.12ID:fXlv1kcC0
普通「絶対いやだ」なんて言わねぇよと思うけど
その「普通」がパワハラなんだろうな
0969名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 15:41:07.85ID:cWioXGZZ0
まだそんな昭和的な会社あるんだな。

今だと酒ダメな人に飲ませるとか、会社側のほうが黙ってないわ。
0970名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 15:56:19.28ID:zfrstPTS0
アレルギーで酒が一滴も飲めない。
飲むと発疹が出て、飲んだ翌日には朝から病院に行ったり大変だった。
アレルギーだから飲めないと言っているのに、つがれた酒を飲めないのか?って
説教されて無理やり飲まされた。
殺されるのかと本当に恐怖だった。
0971名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 16:21:00.40ID:VA6fLup+0
>>970
傷害だね
0972名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 16:24:25.38ID:VA6fLup+0
そういう無茶なことをなんの躊躇もなくやってくる奴は一事が万事だぞ
そしてそういう奴をとめたりたしなめたりする奴がいないんならその会社は全員そういうレベルってことだ
もし我慢して続けても、忘年会新年会歓送迎会なにかの打ち上げの度に同じことが起きる
なんの苛責なくそんなことする奴なら下っ端の残業代や代休有休踏みにじるのもパワハラセクハラコンプライアンス無視もお茶の子だろうね
0973名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 16:45:56.39ID:VA6fLup+0
>>970
それ、そのまま会社のエライ人に言ったら?
もし仮に忘年会や新年会関係なく本採用なしまたは解雇になったとしても
労基かハロワでそれを言えば会社都合退職にしてくれると思う
そうしたら雇用保険もすぐ出るし
もっといいところをじっくり探しなよ
0974名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 16:55:57.22ID:XM6hrDHO0
採用されたら、入社日に全員で飲み会
というのは中小企業ではあったりするかな
0975名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 17:23:39.42ID:WKO1/e1V0
あったりするな、嫌なら有数大企業へ行け
そんな所に行ける経験も知恵も無さそうだが
0976名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 17:33:00.68ID:pOV5SB1E0
>>964
普通に参加して遅れて行って一杯飲んで帰れば良いだけ
どうしても外せない用事があって、顔だけ出しに来ました感を出せばよかった
NO!と頑なに拒絶したら、今後居心地悪いだろうしオマエさんも上もやり難いだろうよ

それに断り文句にしても
用事がどうしても外せないんです、行きたいのは山々なんですが
次回誘ってください、と申し訳なさそうに断るとかさ
なんで見栄っ張りな知恵でそんな法的なこと持ち出して断ったんだ
会社や上長に対してケンカ腰でケンカ売ってどうすんだよ
0977名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 18:34:37.96ID:H0e/4zRy0
俺の転職した会社
配属部署の人間は会社にほとんどいないから飲み会なんかないし歓迎会もなかった
会社としてのそういうのは新年会として先週あったけど、ホテルでの立食がたの新年会で、2時間もたたず終わり
ほとんどの人が終わった瞬間解散だった
誘われてめんどいのもあれだけど、ここまで何もないとそれはそれであれだ
0978名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 19:00:28.41ID:O0rmciAB0
せっかく正社員で入ってもうすぐ2ヶ月、続けたいが遠回しに辞めろと言われる
社会人厳しすぎ難易度高すぎ
そら世の中ニートやフリーターで溢れるわ
0981名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 21:00:18.55ID:Pi2ClR6a0
辞めろって言われてんならどの道この先長続きしないんじゃね?
そのうちモラハラパワハラまがいの戦法で退職においこんでくるかもしれんし
景気悪化する前に次見つけた方がいいぞ
0983名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/13(日) 21:47:17.35ID:Umj2GBqf0
>>980
スレ建てよろしく
0984名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 09:03:28.60ID:DN6UICPR0
試用期間内で辞めることって何かメリットある?
もうちょい粘るかやめちまうか悩み中
0985名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 09:29:51.12ID:7RcQ7DC00
>>982
そうかぁ・・・。とりあえず飲み会は参加にして
当日は体調が悪いからってことにしようと思います。
仕事の内容は自分に合っていると思うし、強制的な飲み会がなければいいのに。
この飲み会とやらが1〜2ヵ月に1回はあるみたいで・・・。
忘年会、新年会、暑気払い、歓迎会、送別会・・・。
0986名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 11:02:08.63ID:CzKMCE3U0
>>985
飲み会が1〜2ヵ月に1回はあるって…それは多いね
毎回断ったり言い訳するのは大変そう
その会社で仕事続けたいなら、すぐにじゃなくても徐々に
「この人はアルコールだめな人、勧めても無駄な人」と周りに思ってもらえるようにもっていくのがいいね
0987名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 11:54:59.37ID:j64l/8nu0
>>984
次が決まってるなら早く次にうつるに越したことはない
次が決まってないなら死ぬような職場でない限りメリットなんてない
0989名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 12:33:35.67ID:INDx0KK10
未経験職で入ったが業務が全然覚えられないし
高度過ぎてキツイ
ついていけないから辞めるわ
0991名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 12:38:30.55ID:CzKMCE3U0
>>990
ありがとう!
0993名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 18:16:12.20ID:RgaDKos60
>>984
3日で辞めるにしろ3か月粘ろうとどっちも糞という前提で・・・

・辞めても何も教えてもらってないから現場には恨まれない(採用人事の方には恨まれるかもw)
・どうせやめるなら、覚えたりするのも無駄
・速攻で求職活動できる

辞めないなら最低1年は続けないとだし、判断は早いに越したことない
0995名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/14(月) 19:27:07.78ID:CzKMCE3U0
>>992
980に言ってよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況