X



【系列専用】ビルメンテナンス(除マネ職)Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/03(土) 08:17:05.53ID:6g3ZUVvr0
不動産系、ゼネコン系、メーカー系、金融系、商業系、鉄道系等
(学校や福祉法人等の団体系列も可)のビルメンテナンス会社
への転職について語るスレです。

対象は、設備管理(現業)部門を有する系列のビルメンテナンス
会社です。「ビルマネ」「ファシマネ」などと称し、現業部門を
もたない中間請負委託、取次、斡旋業態のみの会社は含みません。
独立系についても専用スレがあるのでそちらをご利用ください。

[関連スレ]
★★★ビルメンテナンス(設備)Part309★★★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1530371024/

【独立系専用】 ビルメンテナンス8
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1510794936/

※前スレ
【系列専用】ビルメンテナンス(除マネ職)Part21
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1537656046/
0475名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/19(月) 15:17:54.47ID:gDUMW7OX0
京急も相鉄も商業施設ばかりやな
0477名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/19(月) 15:45:29.56ID:ClR9Sz8T0
私鉄でオフィスビルを持っている会社って少ないじゃん。
商業施設、ホテル、マンションになりがち。
0481名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/19(月) 18:07:33.00ID:wlPQCCFl0
商業施設は十分な人材配置出来てれば、ホテル、病院よりマシだと思う
0484名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/19(月) 19:26:19.07ID:gHONg9jJ0
俺は巡回やりたいがペードラ
しかし珍しく駅周辺のみの巡回見つけた。
ところが仮眠5時間しかない
常駐の仮眠6時間でも少ないのにさ。
飯やシャワーとか浴びたら賞味3時間だろ

運転なしの巡回もっと出せやコラ
仮眠は最低6時間だコラ
0486名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/19(月) 19:36:17.31ID:4+JNiTpw0
昇給2000円、賞与3.5ヶ月、年間休日108、年収370前後だけどすげー転職したい
昇給が少ないから年収400いくのいつになるかわからん
有給15日全て使えるのはいいけどそれでも年間休日123だしマジで会社選ぶの間違えた
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/19(月) 19:58:10.16ID:n+9OLPAq0
>>485
集中管理センターみたいなとこがあって夜間は当番でそこに待機、って感じじゃないの
関電は関西の一部でそれやってたよ
0491名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/19(月) 20:03:14.51ID:n+9OLPAq0
>>487
現業居ないよ
ファシリティーズは全部マネ
現業はファシリティサービス

>>488
ファシリティーズは住宅手当あるよ
あなたが採用貰ったのはファシリティーサービスの方じゃないの
ファシリティーズとサービスで
1次で「サービス社で現業はどうか」と聞かれるみたい
マネで採用は難しいと判断した場合サービス社の現業(設備員)で採用もあるみたい
俺が受けた時も1次で聞かれた
0492名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/19(月) 20:09:05.77ID:n+9OLPAq0
>>491
訂正
1次で「サービス社で採用、ということも有りますけど、それでも面接進めていいですか?」と聞かれたんで
面接官に話を聞いたらファシリティーズとサービス社の面接兼ねてる、との事だった。
別の保険系で内定出たから辞退したけど
0493名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/19(月) 20:13:11.88ID:4dmcUwGc0
めんどくせーまーんいたなぁ
ガキ産んでいなくなってせいせいしてたのに戻ってきやがった('A`)
0494名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/19(月) 20:13:34.34ID:QzWl8YtU0
>>486
昇給0円、賞与2ヶ月、年間休日121、年収330前後だけど贅沢言うな。
昇給がゼロだから年収400いくのいつになるかわからん(資格手当で稼ぐのみ)
太◯ビルサービ◯
0495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 01:26:37.29ID:7cFPlefV0
ベースアップ7000(サンキュー労組) 昇給5000 茄子3.8月 年間休日105 年収450
但し商業施設勤務

基本セット+実務経験1年の中途現業にこれだけ出してくれる今の会社は当たりみたい
0497名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 01:51:41.72ID:7cFPlefV0
厳密には◯井は系列じゃないからね
自社物件を自社員で管理してる訳だから、いわゆる自社ビルメンじゃないかな
0498名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 05:43:22.34ID:ScsP+0lq0
>>494
やっぱりなんだかんだで無名な独立系よりかは
休みも金もいいな
誰がわざわざ無名独立系で経験つむんだ?
俺か
0499名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 06:32:22.85ID:sPrgY7MB0
>>497
丸井?三井?どっちにしても自社物件じゃないよな
丸井は丸井ファシリティーズと会社分かれてるんだから

休みが105は少ないよなぁ
0502名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 07:18:16.00ID:jbz/Fmam0
>>494
昇給ないのは痛いけど、そこまで悪くないな。休みはちゃんと休めるの?明けでそのまま夕方まで残業あったりする?
0504名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 09:11:53.80ID:WOBkmpIZ0
系列の中なら悪いけど
独立系なら上流階級と言われるレベル
独立系から下位系列狙ってるからここみてる
ビル管資格はある。ちゃんと給料払うとこで働きたい
0510名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 11:35:17.61ID:7cFPlefV0
>>501
定借化進めてる=依頼作業有償化、から、依頼作業は激減してる
例えば冷ケースやコールドテーブルとかの不具合が起きても、電源までしか責任持たないで良いしな
「機器本体の不具合なので、テナント様の方で業者を手配して下さい(ニッコリ」で終わり
仕事のきつさがビルメンの水準的に高いか低いかは分からん、俺、前の会社でも商業施設だったし
ただ、今まで経験してきた現場の中では雰囲気は凄く良いな
待遇が悪くないので社歴が長い人が多いのと、自分等より立場が上の人が身内以外に居ない(テナント=店子さんはお願いする立場)ので心理的な余裕がある

そんで、グループ本社と労組の方針で、ハラスメントに猛烈に厳しい
セクハラ発覚=懲戒解雇
パワハラ発覚=諭旨解雇になる程度には厳しい

なんで、変な人がおらん、珍しいことに
0511名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 11:37:09.96ID:ItS/WCPn0
>>495
上期下期でそれぞれ8連続の有休取れるらしいけど、
それは年休105日とは別で?
0512名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 11:48:41.12ID:+moNvaY90
>>510
なるほど雰囲気良いってかなり大事ですよね…。
ビル管、電工、乙四はあっても経験薄いので受かるか微妙ですが応募だけでもしてみよう思います!
0513名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 11:56:29.04ID:q5ZZFrxa0
ビル管あるなら少なくとも数年は経験あるんやろ
それなら大抵のところは受かるだろ
0514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 13:08:22.27ID:QfiD21z70
変な奴がいないってのはマジ大事
上位系列っつってもパワハラ多いからな
話聞く感じマルイは近くにあったら絶対受けてたわ、職場雰囲気を良くしようとしっかりしてる会社は長続きしやすい
0515名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 14:29:44.63ID:+moNvaY90
>>513
ビル管あっても本当経験積めないような現場でしたんで持ってても…ですね…。
>>514
同僚が良い方多いなら休み少なくても続きそうですよね…。
0516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 14:36:44.25ID:UwiSLyPN0
>>456
自分で仕掛けたダンピング合戦で疲弊して、巡回電験に手を出したがっている所多いからそっちに業態変更したらやばい。
0519名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 15:23:47.05ID:cmzocKtt0
>>515
同僚もそうだけど上司のパワハラが一番きつい
少なくともHkn系列は顕著だ
新人の離職率高いのなんて上も把握してるだろうに
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 15:29:00.83ID:sPrgY7MB0
>>510
設備管理の会社をグループ会社で持ってる意味が薄くなったって事だね
もうちょっとしたら外注の動きがでてくるかな
依頼作業有償化はグループ放出のきっかけだからなぁ
でも丸井の場合は設備管理外注になっても小売店舗で店員とか異動可能だから安泰か
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 15:29:28.09ID:LAwZoro90
>>502
資格手当をコンプしても400いかんぞ。
休みはしっかり休める。有給も全消化、湯呑も貰える。将来は暗いぞ
0524名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 15:51:14.52ID:cmzocKtt0
○平ってあんまいい噂聞かなかったけど有給全消化ならいいな
宿直あったら年間かなり休めそうじゃん
0525名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 16:01:20.57ID:LAwZoro90
>>524
確かに休みはめちゃくちゃ多い。だが考えてくれ、昇給ゼロ、資格手当コンプでも400届かずで湯呑が毎年増えるだけの不安感を。 所長になっても手当は2万だ。
0526名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 16:34:41.47ID:kSL04ID+0
その他の独立系の多くは
昇給ゼロ、資格手当コンプでも350届かずで湯呑が毎年増えない

独立系100件適当に求人抽出すると300すら届かない会社だらけ
湯呑は業界全体の中では中位に位置してることを忘れるな
0527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 16:57:36.74ID:JTqejBWk0
湯呑じゃない方は資格取ったあと他社行ってから入り直すと給料が上がったりする勤続年数に報いない算定しているし。
0528名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 17:01:23.45ID:KsEg1d4W0
無能も有能も給与一律の湯呑会社は2年の経験積むにはいいかもね。3年以上いたら腐るが。
ビル管の為or無能な輩には湯呑おすすめ
おれは辞めた。
0533名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 20:27:46.55ID:ZZqR6Hpm0
>>520
方向性としては逆かな
今、外注してた美装を叩き出して、自営社員(グループ社員)に置き換えてる
現在のマルイファシリティーズの設備部門の社員数は5年前の倍だよ
2020年までに九州とかの一部を除いた事業所を自営社員で賄う予定
一族企業だからか、「全体の売り上げ」は凄く気にするんだけど
小売り部門の赤字=設備部門の黒字になっても、あんまり気にしないんだよ
まぁ結局はグループ内でキャッチボールしとるだけだからね
だけど、グループの外に金が出てくのは凄く嫌がるんだ
0534名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 20:49:06.36ID:ayvU339H0
系列会社について、上位下位とかの言葉が出てきますが、どの辺りの会社を上位系列と呼ぶのですか?
0536名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 21:54:54.09ID:FBfSHHud0
>>531
確実にウェルカムだろ。50でも60でも採用されてるわ、無資格でも30代なら採用だ。
湯呑なめんなよ
0537名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 21:58:49.97ID:FBfSHHud0
湯呑は新卒の人生捨てて会社に身も心も捧げたアホしか昇給の目はない。中途はバカでもチョンでも採用される、実際うちに居る半数以上はコンビニのバイトすら受からないレベルの痴呆ばっか。
無資格入社5年目で無資格記録更新中のバカも絶賛在席中だ、とうぜん痴呆連中の尻拭いはベテランや
0538名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 22:12:15.58ID:nXuYcqJI0
ポリテクいたときに湯呑受けたことあったけど断ったな
ビル管の受験資格までの二年我慢すれば云々とか言ってたけど
0540名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 22:29:54.42ID:FBfSHHud0
湯呑はホップ・ステップ・ジャンプのホップの前だ。あるいは年金の足しにするバイトだ
0545名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 06:11:56.27ID:JjDFyhCk0
マルイは全員直雇用だと言ってたからそれが本当なら悪くないかもよ
「おい用務員やっとけよ」
的な扱いはないかもしれない
0546名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 06:13:47.80ID:khvjWnp/0
だよなぁ
外に金が出るの嫌とか、じゃ、外注にやらせる点検も内製でやるのかって話だしな
無理矢理取り繕うと、色々辻褄が合わなくなってくる
マルイファシ自体外販もやってるし

ま、今までマルイ以下で働いてたのが採用されて浮かれてるんだろう
気持ちはわかる
0547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 06:17:30.90ID:khvjWnp/0
>>545
直雇用の意味わかってるの?
物件持つオーナーが雇用してるのが直雇用
マルイファシリティーズの物件じゃないじゃん
他の系列と一緒でしょ
外販もやってるし

「いや、マルイは雇用形態がグループとしての採用なんだよ」
じゃ、なんで個々のサイトで募集してんだって話だし、
不要になったら会社跨いで明日から店員やれとかになるって話有りうる、ってことでしょ
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 06:23:39.67ID:fJDM/8aF0
マルイは求人出したから宣伝してるのか
30歳 350万 年休105
ほぼ独立と変わらない
ちょっと無理っす
0553名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 06:45:39.44ID:Z6OcW8fY0
最近は丸井ステマが多いよね。
本当に人が来るならこんなところに書きこまないよね。
0554名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 06:53:07.96ID:khvjWnp/0
休みの少なさと半年契約社員ってのを我慢できればそんなに悪くはなさそうだけどね
ホントに半年なのか分からんけど
0555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 07:20:47.02ID:zm6GAdTg0
なるほど〇イ ステマかー
だから >>511 みたいな
都合の悪い質問のレスが無いのね
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 07:52:36.53ID:zm6GAdTg0
>>556
一応「社員の」取得率は100%って
書いてるけど、そもそも社員になれるのか

さらに年休105日に8連休も含まれてるのだとすれば
105−8連休×2回=89日しか休めないわけですがそれは
0561名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 08:04:54.30ID:Y50fxXk40
>>547
じゃ、なんで個々のサイトで募集してんだって話だよ

契約社員の試用期間半年は、マルイファシリティーズが雇うから
半年過ぎて正社員になったらグループの雇いになる
転職サイトにはちゃんと書いてるし、問い合わせればその場で答えてくれるぞ

不要になったら会社跨いで明日から店員やれとかになるって話有りうる

そら有り得る
店員からファシリティーズ本社に移ってきた人(事務員)とか、警備に回される人とか居る
だが、設備から他社に行かされるのは聞いたことないな
電気工事士上がりの人がエイムクリエイツ(工事部隊)に転社希望出して通ったぐらいしか知らん
0562名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 08:09:00.20ID:JjDFyhCk0
>>560
>勘の良いガキは嫌いだよ…

最近どこかで聞いたセリフだと思ったら鋼の練炭技師とかいう映画だった
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 08:19:27.45ID:zm6GAdTg0
>>561
まあ〇イに関してはこのスレの Part20 で語られてるな
0564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 08:24:49.51ID:Y50fxXk40
>>558
休日は募集要項に書いてあるだろ

毎月の休暇は2月を除いて8日、8*11+7で95
自由に使える年休が10日付与されて、105日

マルイファシリティーズ契約社員から、グループ正社員へは、無断欠勤かハラスメントでもやらかさない限り基本なれる

契約社員のままの継続は無い
きっかり半年まで
つか、これも採用HPに電話すりゃその場で答えてくれる
0565名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 08:26:57.33ID:khvjWnp/0
>>561
転職サイトじゃなく丸井のサイト見て言ってるんだけどw
6か月たてば契約社員が正社員になるだけで
給与も「当社規定いよる」になってるからファシリティーズでの採用でグループ総合職採用じゃないね

それなら連続休暇は24日あるはずだし年間休日も117あるはず
0566名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 08:28:38.65ID:khvjWnp/0
訂正
グループでの正社員採用になるなら
年間休日は117日だし、連続休暇は24日になってる

つまり総合職じゃなく設備管理って区分の異動の無い特別職扱いだね
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 08:33:29.00ID:khvjWnp/0
現業職と総合職で区分して
総合職→マルイグループ採用
現業職→各社採用

って感じだな
グループの大黒柱はやっぱ小売りの丸井なのかね?
だとしたら厳しいね
間接部門じゃないと連続休暇なんて取れないと言われてるし
PMは不動産がやってるみたいだから切り離されて放出されそう
0568名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 08:36:39.23ID:khvjWnp/0
連続休暇のからくりは大体分かる
GWか盆か年末年始に使わせるんだろうね
本体が小売りだからそんなもんか
本体が警備ってのよりはマシそうw
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 08:38:27.03ID:zm6GAdTg0
>>564
中の人、ていうか工作員()なら
>>565みたいなことに答えてほしいわ

しかも自由に使える年休が10日付与って
8連休×2回じゃないじゃん
前後の公休と合わせて「最長」8連休ってか
0570名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 08:51:37.51ID:zm6GAdTg0
>>569
ほーら都合悪い質問にはすぐダンマリ
0571名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 08:58:23.06ID:Y50fxXk40
なんで工作員扱いされて親切に教えてやらにゃならんの?
募集要項に書かれてあるような質問内容にもいちいちいちいちいち答えないと工作員認定されるわけ?



年間休日の違いは1日の労働時間の差
現場組は7.5、背広組が8.0、こいつを毎月の労働時間で割って休日数が出る
だから、設備でも中野本社の広報部隊に行けばその休日数になる

連続休暇8日の件は、そもそもどっから出たのか知らんが
付与される年休10日を、前期と後期に5日づつ使う必要があるんだけど
これに加えて前期と後期に最低3日づつ有休を取得しなきゃならない(可能な限り連休で)
これを重ねて、年休5日+有休3日、で8連続休暇可能って話だと思う

総合職と一般職の違いは建前としては無い
給与テーブルもボーナスも一緒
だが、給与テーブルの上昇速度は新卒採用の方が早いだろうし、マルイファシリティーズには頭打ちがあるのは間違いない
0572名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 09:02:28.76ID:zm6GAdTg0
>>571
連続休暇8日の件は、そもそもどっから出たのか知らんが

って転職サイトに書いとるやんw

まあカラクリはわかった
工作員扱いされても親切に教えてくれてありがとうw
0573名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 09:07:49.04ID:JjDFyhCk0
>年間休日の違いは1日の労働時間の差
>現場組は7.5、背広組が8.0、こいつを毎月の労働時間で割って休日数が出る

これやる会社多いよな
「勤務時間が(少しだけ)少ないから休日は少なくて当たり前だろ?」
俺的にこのやり方する会社はダメだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況