X



転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/28(日) 13:51:07.74ID:xSTB5/nu0
※前スレ
転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1536228851/
転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1532386880/
転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.9
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1530094050/

次スレは>>980を踏んだ人が宣言して立てて下さい。
立てられない場合は他の人に頼んで下さいね。
0511名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/18(日) 19:19:12.92ID:ZHXzM6mT0
就業規則ないと求人票の待遇とか変えたい放題だからヤバイ
本当にやめといた方が良いよ
開き直られたら労基も何もできないからね
0512名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/18(日) 20:06:10.74ID:zj+6GpWs0
>>511
社長と電話してみて確認したら
「土日祝は月に4回自宅待機
後は夜勤待機も平日は当番制で行う(業務が終わった後)から頑張ってほしいなぁ」って言われたから辞退しましたわw
メンテナンス業界は二度と関わらないわ
0513名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/18(日) 20:15:22.72ID:zj+6GpWs0
そういうのって面接の時に言えよって思ったわ
調べてみて何回か募集してて従業員が増えてないのってこういうところなんだろうなぁって
ハローワークの求人まともなのが本当にないのかねw
0514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/18(日) 20:33:57.54ID:OQEyZSev0
>>492
殆どの場合には、面接時に書類で提出してくれと言われるよ。
古い体質の会社だと、面接の前に履歴書を郵送しろと言ってくる。
え?転職サイトを見ればすむじゃんって思うけど、要は顔写真を見たいだけ
なんだろうね。
0515名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/18(日) 22:01:07.94ID:GlSiHcia0
>>504
自衛隊を定年退職した人が入るところ。
普通の人が転職で入れるところはブラックかな
0516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/18(日) 23:59:38.45ID:jXl/90T10
ハロワの求人票に就業規則ありってなってれば基本信用してもいいものなんでしょう?

私も総社員5人とかの所受けようと思っており、一応就業規則ありとなってはいるのですが…。
0518名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/19(月) 06:57:38.38ID:vTpe7PZJ0
エージェントに登録したのですが、とてもアウトソーシングをススメられます。
あまり良いイメージがないのですが、実際どうでしょうか?
0519名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/19(月) 07:56:21.07ID:OhbCRKCL0
>>516
就業規則は雇用主が自由に作れるやつだから、ないところは余程だから辞めた方が良いのは確実
でもあったから何ってところ
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/19(月) 08:54:01.57ID:I3uxh3Cx0
>>517
>>519
なるほど…10人超から義務化なんですね…1社だけハッキリなしと書いてあったのでそこ以外は受けてみようと思います!
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/19(月) 09:03:45.27ID:n+9OLPAq0
届出してるかどうかどうかが大事なんだよ
あるかどうかじゃない
10人超は届出しないといけない
届出する時は就業規則の写しが要るんで内容証明と同じで監督署に残る
何かあった場合、就業規則に書いてあるか否かで法的効力が変わる

届出してない場合、照らし合わせが出来ないので就業規則を変えてしまえばどうにでもなるので
争えば言った言わないと同じになって泥沼、泥沼になると労働者側の方がダメージが大きい
0522名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/19(月) 11:49:57.55ID:OXzn3F5h0
金曜の面接後に内定をもらい、その場で口頭にて給与提示されました
他社の選考も進行しているため内定承諾は保留している状況です
面接後に家に帰ってから内訳を聞くのを失念していたことに気づいたため(固定残業代が含まれる)
週明けの今日内訳を電話で聞きました
内定承諾の連絡ではなく確認事項を聞いただけだったので
向こうとしては肩透かしのような感じだったと思います
第一志望群ではあるので印象が悪くなっていないか不安です
この後内定を承諾するにしてもマイナスになることはありますか?
0523名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/19(月) 12:07:28.15ID:aabvP4RP0
 
【経済】「国民年金」は何歳から何歳まで払えばいいの?60歳から65歳まで任意加入65歳から70歳まで特例任意加入70歳以降も・・・
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542569368/
0525名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/19(月) 12:44:47.16ID:gPEgVl4T0
転職考えてます
欲を言うならホワイトに就職したいですがせめて人間関係が良い、ポジティブ思想なところにつきたいです。やはり運ですか?
0527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/19(月) 16:01:55.60ID:hKK2KdqZ0
 
【企業】TSUTAYA、「お客様の特定や個人情報の流出の事実はございません」と報告…BTS悪口にキレた女性店員のSNS問題★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542608050/

【TSUTAYA】BTSの件の恫喝ツイートで炎上したツタヤ店員、やはり来店客の個人情報をチェックしていた!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1542608967/
0528名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/19(月) 17:57:03.58ID:og9S4etj0
1月1日付で内定でているんですが入社日を2月または四月からに変更してくれと頼むのは失礼でしょうか?
また入社してから影響でてきますでしょうか?
現職で人が亡くなり今抜けるのは気まずい状況です。
0529名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/19(月) 18:49:56.02ID:O018+W/60
亡くなった方には申し訳ないが、その穴埋めを考えるのは会社であり、
あなたの人生はあなたの物。

内定出してる会社からすれば、いい顔しないんじゃないですかね?
0530名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/19(月) 18:56:57.74ID:n+9OLPAq0
1月を4月に、とか言ったら流れるだろうね
入社書類まだ出してないなら会社がどの程度計画勧めてるか、によるけど、
まだ予定は確定してないかもしれないからすぐに連絡した方が良いよ
0531名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/19(月) 19:35:37.65ID:og9S4etj0
>>529
>>530
ありがとうございます。
とりあえず二月でも大丈夫か聞いてみます。
0533名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/19(月) 21:27:08.75ID:gETZfxtW0
31歳、Uターン転職したいけど年収200万くらい変わりそうで迷い中
経験ある方、良かったことや後悔したことのエピソードもらえませんか
0534名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/19(月) 22:37:54.77ID:OEYs03My0
フリーターから初めて正社員へ転職しました。
まだ内定が出たばかりなんですけど、出勤はスーツなのか私服なのかわかりません。

手続きのため後日スーツで行くつもりなんですが、その時に聞けばいいですかね?

ちなみに物流倉庫です。
0535名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/19(月) 22:53:40.50ID:wYp0DpwW0
>>534
行ったときでいいでしょ。
ついでに現場見せてもらって気になったとこは聞いときなよ。
0536名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 01:46:24.29ID:qix9WRu/0
履歴書と職務経歴書の志望動機が被ってしまうのですが、履歴書に志望動機、経歴書にアピールポイントと言った形で分けた方がいいですかね?
0537名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 01:59:38.99ID:WfyvZ4cR0
どっちにも志望動機書いてないわ
0538名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 02:59:12.97ID:cZRPUqrj0
>>536
分けたほうがいいらしい。
色々調べたらそう書いてあったのでオレは分けて書いたよ。
分けると言っても全く異なることを書くのではなく
履歴書側にはうまくまとめたものを書いて、
職務経歴書に詳細を書いたほうが良い
0539名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 03:51:57.29ID:KflA4CFt0
>>531
延期するなら可能な限り具体的な理由(なぜ1ヶ月延ばすのか)と、
2度の延期はない(現職の上司と約束済み)という保証が必要

とりあえず聞いてみようで上記の話ができなきゃ信頼を損ねて内定取消もあり得る
気まずいとかじゃなくまず現職の上司としっかり話さなきゃいけない

うまくやれば引き継ぎに責任を持てる人というアピールにできるし説明と前準備が何より大事だろう
0540名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 03:57:10.91ID:KflA4CFt0
>>536
その分け方でいいと思う
両方提出するんだから被らせる必要ないし、何より面接でしっかり伝えるのが大事
相手は必ずしもちゃんと書類を見てるわけじゃないからね
0541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 08:15:55.86ID:pYeTZpfS0
>>539
詳しくありがとう。
事情も事情だし準備してストレートにきいてみるわ。
実際内定取り消しってあるの?
0543名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 08:27:42.99ID:BaigkevM0
30代前半の男で、転職経験は無いのですが、これまで異動により4つの部署を経験しています
(全て会社指示。自分から異動願いを出したりした事は無いです)
正直なところ順調なキャリアアップとは到底言えない、脈絡の薄い経歴です

転職希望先の業務内容と深く関係するのは二番目の部署だけなのですが、
直近の部署での経験と転職希望先の業務内容を、強引にでも繋げてアピールするべきなのでしょうか?
それとも、関係の薄い業務経験はあまり触れず、
二番目の部署での経験を膨らませてアピールするのが良いのでしょうか?
0544名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 08:39:18.86ID:7WeMkufR0
>>541
内定(就業開始日)に就業出来ない。
で内定取り消しなんてあるだろう。(親族の死亡や本人の怪我等は除く)
事情が事情ってのは相手先からしてみれば関係無いのに。

転職先に聞くなら、その場で内定取り消しされるのを覚悟で聞くんだな。
0545名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 08:52:27.57ID:7WeMkufR0
>>543
普通に経歴を言って
「いろいろな業務を行ってきましたが
2番目の業務に大きく関わりたく御社を志望しました」で済むんじゃないの?
0546名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 09:49:05.23ID:sPrgY7MB0
>>543
薄いだけでなんらかの関連はあるわけだよね?
視点の違いとしてアピールすればいいんだよ
営業から経理見たら、経理から営業見たら、
法務から営業見たら、平から課長見たら、もっとこうすれば連携取りやすいのに、
効率上がりそうなのにって感じで経験を視点の違いとして会社のプラスに活かせる

立場が変われば視点も変わる
多くの会社はその為に部門異動させるんだから
0547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 10:00:06.33ID:PNNiADb50
新卒一年未満のせいか書類選考すら通らないので4月以降に再度同じ企業に応募しようとおもっているんですが相手は覚えてますかね
忘れていてほしい
0548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 10:01:37.63ID:FKFqfgYT0
>>543
強引に繋げる必要はないと思う、言い方ちょっと間違えたら2番目以外の業務への興味の方が強いと取られちゃいそう
他の部署の経験で使えそうな所があれば「〇番目の部署でも〜」みたいに補足程度に付け加えればいいし
どれも脈絡薄い部署なら、新しい環境でも早く慣れて溶け込めますって方向でもアピールできるんじゃない?
0549名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 11:15:03.75ID:KflA4CFt0
>>541
内定時の条件と変わることは取消事由に当たるから覚悟は必要

・急な欠員による補充で迅速な引き継ぎが求められている
・来年から新体制として足並みを揃えたい

そういった理由で、2月入社になる人より今から募集して1月入社できる人を探す可能性は十分にあり得る


引き継ぎの責任は会社にあるから、現職の引き継ぎの責任は今の会社にある
一方で内定先もその責任を果たすことが命題でその役割があなたということかもしれない
その役割が果たせないのなら、、、ということだね

内定が決まると現職を疎かにする人もいるから現職に気を使えることは悪いことじゃない
ただ、信頼を落とさないためにはしっかりとした約束が必要なことも間違いないし、折り合わない時の覚悟はせざるを得ない
0550名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 11:21:01.92ID:KflA4CFt0
>>547
過去応募した人はわかるようにしてるだろうしそれは望まない方がいい
それに既卒なら4月に拘る必要もないし空白を開けるべきじゃないと思うが
0551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 12:56:28.17ID:X1JVcwRc0
地方民でいずれ東京方面に転職したいと思ってるんだけど
猫と車連れてアパート1人暮らしで親に仕送りもするってなると同じような条件で生活してる人で赤字にならない人はどれくらい給料もらってるんだろうか
現状キャリアアップの高給目当ての転職できる経験が無いから地元で3年ほど経験積んでから行くしかないとは思ってるんだが30歳になってしまうのがキツい
0552名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 13:18:06.73ID:Z15iS8TU0
>>550
まだ就業しています
仕事の関係で月の半分は海外でまともに転職活動できないのでこの時期からちまちまやってます
0553名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 13:32:54.87ID:KflA4CFt0
>>552
ごめん、他のレスと混同して勘違いしたよ
いずれにせよ応募するならバレてるの前提でそれでも入りたいとアピールするしかないかな
0554名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 15:07:18.30ID:1iKRsv6X0
検量員の契約社員(正社員登用も可能性としてあるから)応募してみようと思うのですが
いまいちイメージできないんですけど
簡単に言えば荷物の個数や状態などの確認ですかね?
0555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 20:53:46.06ID:+moNvaY90
履歴書送ってください〜…みたいなメールに返信したほうがいいものなんでしょうか?
0556名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 21:44:34.32ID:NqRsrDQB0
在職中で別のところから(仮)内定が出たんですが、(仮)内定の連絡から

健康診断に問題なければ内定出す→通過

12月に円満退社で1月から入社なら内定出す←今ここ

の段階なんですが、今のところを12月に退社できる確信がありません(後任、引き継ぎ、社宅などの関係もあり)
12月ならまず円満退社は無理です(どこの会社も無理だと思いますが)
ましてや冷静に考えると正式な内定も出ていないため下手に退職の話を進めて万一1月退社になったら無職になってしまうんですがどう進めるべきでしょうか?
正直(仮)内定先も向こうの都合ばかりで条件を出してくるので不信感が募ってます。
0557名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 22:01:10.69ID:NqRsrDQB0
文章書いててやっぱりおかしいですよね?
普通なら内定貰って労働条件通知書なり貰ってそれに納得したら内定承諾してそれから健康診断受けて、退職はそれからの話でしょ?
労働条件すら掲示されず内定も出していない段階で、先に退職日決めろってなんかムカついてきた!
0558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/20(火) 22:37:43.52ID:RHsUDg5e0
>>557
ちょっと深読みすると内定辞退を防ぐために最初に退職させておくのかもね
退職決まってしまったら辞退しずらいと思う
そういう会社は過去に内定辞退者多く出しているのかもしれない
裏に何か理由があるのかもしれない
0559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 04:47:48.26ID:khvjWnp/0
>>557
普通あり得ないから
「雇用条件も確定してないのに退職即断なんてできませんよ。」で話してみたら
0561名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 07:49:42.77ID:xcWLsw7r0
>>558>>559>>560
やっぱりおかしいですよね!
今の会社も世間的にはかなり良くて、内定先は場所が自分に取って良い程度なのでちょっと強気でいってみます
0565名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 14:13:35.78ID:h8Wfhwmk0
>>562
20代なら安すぎってことはないと思う
30以降なら安いと思う
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 17:23:33.56ID:03QQPpth0
業務委託で採用されたんだけど、社会保険や税金など、どうすればいいのかわかりません
経験のある人は、上記のことやメリット・デメリットについて教えて下さい
0568名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 18:14:17.87ID:IKdA2kvz0
>>567
給与を受ける側ではない業務委託形態ならば個人事業主となります
その場合社会保険は自分で手続きをすることになります。
所轄の社会保険事務所に相談してください
税金については確定申告をすることになります。
年内に契約による売り上げ等が発生する場合は、
来年早々の2月半ば〜3月半ばの間に申告する必要が有ります。

申告には所謂青色申告と白色申告が有ります。
経理上細かく管理が出来ているのであれば、経費の計上が有利になる青色申告をした方が得になります。
出来ていない場合は白色申告をすれば手間が軽減できます。

時間労務コストと経費計上で損得勘定をして、メリットが有る方を選択すればいいと思います。
詳細は所轄の税務署へ相談してください

個人事業主の場合、半年以上継続するして契約を履行する場合は
小規模企業共済に加入するとメリットになる場合が有ります。
詳細は中小機構へ相談してください

いじょ
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 19:25:42.75ID:MXAhtG6w0
在職中の転職活動に限界がきてます。
SPI受検や面接の日程が短納期過ぎていつも間に合わず辞退してます。
離職してからの方がいいですかね?
0570名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 19:44:30.72ID:IKdA2kvz0
交渉(○日でお願いできませんか?とか○時以降で調整いただけますでしょうか?とか)
出来ないってこと?
調整するのも能力のうちだと思うけど

無理なら離職してからするしかないんじゃないの

交渉の仕方としては
・先方の日程をいくつか候補日を挙げてもらって、有休取得調整
・仕事終わった後に出来ないか確認してみる

どっちも自分の業務を片付けておく必要があるけどね
0571名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 20:09:35.43ID:HyiV4OQG0
東京から福岡転勤して1年経つのだが、東京の企業に入りたくて転職活動してると、忍耐がない奴だと思われますかね。
ぶっちゃけ転勤手当ないし、上司合わないのが理由なんだけどね。
0572名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 20:19:25.77ID:GY+gfGq60
二次面接行ってきた。
話を聞くようダメ出しされたわ。
こりゃ難しいかな。
0573名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 20:23:07.88ID:ELQZIVSE0
選考方法に面接ってだけ書かれてるんだけどこれって二次面接とかってあるんですか?
0574名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 20:24:44.45ID:03QQPpth0
>>568

ありがとうございます。
教えて頂いたことを調べてみることにします。
またよろしければご教示お願いします。
0575名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 20:37:07.91ID:IKdA2kvz0
>>571
東京に戻れないか、他の部署に移動できないか相談してみるのが先じゃないの
転勤手当出たって多くても5万で年60変わるぐらいでしょ
他に不満が無いなら上司と合わないだけなんだから
部署替えして残るという手も考えた方が良いんじゃないの

不満点を挙げて書いてく
潰せそう、解消できそうなことは案を書いて試す、解消できたら消す
最終的に残った不満点で転職すべきなのか総合的に判断
0576名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 20:48:57.41ID:J8ejlqct0
>>564
辞めるときに次の転職先が決まっていて退職したら直ぐに働くと嘘を付くと
必要ないと思われて発行しない嘘でなく本当なら必要ない
0577名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 21:18:57.44ID:NL8Qn9g50
>>569
個人的には在職したままの方がいいと思うな。俺は離職してからの転職組だけど、面接のたびに何でこんなリスクあることしたの?って突っ込まれて言い訳するのが面倒だったよ
0578名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 22:04:44.41ID:yrpvR1+J0
今の仕事が上手くいかなくて、職種を変えたいけどやりたいこともわからない

こんな状況で転職はしない方がいいでしょうか?

年齢も年齢なので、さらに年を取って未経験が出来なくなるのが怖いです。
0579名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 22:10:17.91ID:fVnGkcce0
>>578
いま三十路ならゲームオーバ〜
0581名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/21(水) 22:24:12.16ID:IKdA2kvz0
>>578
転職したら仕事が上手くやれるようになるの?
今やってる仕事でどうやれば上手く出来るようになるかやったの?

やりたいことが分かっても上手くできなきゃ他は
って結局逃げ回る感じなんでしょ?
どこ行っても同じだと思うよ
0582名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 01:03:39.06ID:xLpSD8ZG0
>>580
ブラックホワイト気にせず勤務先を選ばなければ、だな
0583名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 02:02:39.52ID:HwWKOS0J0
大手人材系でエージェントしてます。ご質問、ご不明点あれば答えますよ。
0584名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 02:31:28.06ID:lBaqNdNn0
>>578
全く同じだわ

そして>>581について厳しく突っ込みが面接に来る。

それに的確に答えれるか、ハングリー製紙を出せるかが勝負だと思う
俺は、緊張してしまってそこが出しきれない 面接手持ち0になった
詰んだわ

頑張ってくれ
0586名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 06:50:55.07ID:2jekYKxe0
男30歳 手取り15万
・人間関係は仲良い人はいるが、直属の上司は性格が細かすぎて仕事が進みにくい
・昇給の可能性がほぼない
・休日は呼び出しがないし、飲み会やゴルフとかの付き合いもない
・大体定時で帰れる

みんなこの会社続ける?
0587名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 07:19:58.02ID:1MDYGbD70
>>581
5年目にして、後輩や同期よりも仕事が出来ておらず、先輩や上司に相談しても上手くいかない現状があります。

次上手く行くかわからないけど、年齢的にも26なので、未経験を受けられるのは次が最後と思っているのでもう逃げる手段はないかと
0588名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 07:24:42.28ID:1MDYGbD70
>>587
続きです。
なので、せめてやりたいことや今とは職種が違うものに就きたいと考えてます。

>>584
ありがとうございます。

やりたい事や、やってみようと思える事が見つかれば、面接の時に上手くいっていないことは言わずに済むと考えていますが、なかなか見つかりません
0589名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 08:05:14.38ID:c9pROt7/0
ハロワの求人票で

求人票は雇用契約書ではありません。採用の際は、雇用条件を書面(労働条件通知書等)で確認してください

って書いてあるところって過去に何か求人票の内容についてトラブルがあったのかな?
0590名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 09:48:46.00ID:djh8dAPN0
先日の最終面接が緊張しすぎて、再度面接依頼したいんだけど、やっぱり非常識だよなー。まだ結果連絡来てないから合否は解らないんだけどねー
0591名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 10:21:38.75ID:/QzwQTYI0
年収交渉ってどんな感じで言えばいいんだ??
年収480万だけど500万スタートで持っていきたい
0593名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 16:51:37.79ID:VgCAVK+K0
内定承諾した会社に対して入社一か月前くらいにやっぱ辞めるって言ったらなんか法的な罰則って発生するの?
まさか第一志望から内定出ると思わなかったから先に内定出た第二志望でいいやと思ったんだが第一志望行きたいんだよね
0594名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 17:25:50.35ID:3r7jJPTW0
承諾書を出したならそれに書いてあったはず
民事なんで罰則なんて無い
民事請求権があるだけ
1か月前なんで損害なんて出ないだろうからすぐに断りいれればいいよ
0595名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 18:06:15.43ID:epEGCvNG0
>>594
承諾書とかはないです
リクルートサイト経由のメールで希望入社日送って企業からオッケーもらった時点で承諾した事になるってエージェントから言われただけなので規約等も書いてありませんでした。
0596名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 18:15:38.50ID:bV/SoKQj0
役員面接手応えなしで通った人いますか?
10分で面接終わった
0597名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 18:20:29.55ID:o98ekP3q0
メールで連絡して欲しいって言ってるのに、電話で連絡してくるのはなんでやろ。電話出るの夜遅くなるし、そもそも知らん番号からは出ないのに。
0598名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 18:20:57.09ID:rW5RwhNN0
役員面接の時に「ここまで来たらほぼ受かったようなもんだから」って言われて落ちたことあるわ
0600名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 18:39:43.17ID:bV/SoKQj0
>>598
相当なダメ人間やね
0601名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 18:54:03.54ID:epEGCvNG0
>>599面接では明朗快活な性格を買われて採用されたようなもんなのて微妙過ぎますわ…
0602名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 19:06:14.61ID:62kzNy2C0
先週の水曜に一次面接を受けて、結果がどちらにせよ1週間ほどで連絡という話だったのですが
昨日も今日も電話も郵便物もありませんでした。
サイレントお祈りと思って次に行った方がいいですか?
0603名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 19:18:35.12ID:WVaO0MOL0
一次面接なんてどちらに転ぼうがまだ動き止める段階じゃないのでは?
返事するとか言っておいてサイレントするとこも多いし
個人的には結果が来ようが来まいが動き続けた方がいいと思ってる
0605名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 20:10:26.24ID:O6R54iqf0
>>589
例えば求人票に給料20〜30万と書いてあったとする。
その求人に応募して20万で採用しますと言われて何で30万じゃないんだと言うやつがいるから。
求人票は求めている人の条件に範囲をもたせることがあるからね
20万なら採用の人もいれば30万で採用の人もいる。
0606名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 20:22:02.42ID:HVE8KApc0
4勤4休の仕事で「早早遅遅」の各12時間勤務なんだけど2日目24時間働くわけないよな
0607名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 20:55:49.73ID:ydwO0nKE0
面接で実家が持ち家かとかしつこく聞かれたんだけどこんな聞いていいと思ってんかね?
人事におたく面接おかしくね?辞退すんわ。ってメールしたら、面接んときのことわからんねぇ。本人に直で聞けとか返事きたわ中小だとこんなもんかね?
0608名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 20:56:12.72ID:ydwO0nKE0
役員面接だったっぽい。
気を取り直して次行くわ
0609名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 21:18:56.80ID:ydwO0nKE0
電話番号送ってくるとか自体してよかったわ
0610名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 21:34:26.88ID:KgSpzTNP0
入社日が決まってる募集なんだけど、例えば
2月下旬内定→4/1入社
みたいなスケジュールのとこがある場合
4月入社ってことを考えると2月末には辞めたいなと思っても
内定出てない状態で退職宣言しないとダメなわけで
こういう求人に申し込むなら決まる前に辞めざるを得ないのかしら
0611名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 22:17:28.43ID:3r7jJPTW0
前倒ししてもらえないか確認してみたら?
退職は就業規則で1か月前までに届出、となってる所がほとんどなのは
人事なら分かってるだろうからね
「現在働いてますので2月末内定で4/1ではスケジュールがタイトすぎるので
 もう少し前倒しできませんか」って感じで

会社には親の体調が悪いんでとか内々で話して布石うっといて
有休も一週間ずつとかで消化していっとく
で、内定→親の面倒見るんで田舎帰りますとかで退職届出す
不採用→親復活しました。ご心配おかけしました。

退職日まで有休一気に使ってってのは理想だけど
天秤かけて保険かけながらやるならこういうやり方が一番すんなりいく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況