X



辞意→退職日までの戦い(´ω`) 70日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/28(土) 10:50:03.87ID:FUngzUOB0
・辞めたいけど言い出せないまま数週間・・・今日こそ言うぞ!
・退職願と退職届と辞表ってどう違うの?
・転職先決まってて、辞めると言ったら上司に怒られた。
・辞める噂で、退職日までの先輩や同僚の微妙な視線が気になってたまらない。
・客先勤務での引継ぎの居心地の悪さ。
・口止めされてまだ辞めること話せない・・・ (;ω;)
・退職日まで有給完全消化したい!!
こんなことを経験した方・いま正に経験中の方いらっしゃいませんか?自由に語ってくれ。

●退職届をだしても「やめさせてくれない・・」「退職届を受理してくれない」等の場合どうするか。
まず退職したい日の14日以上前に会社へ「退職届」を出して下さい。
受理しなくてもこれで退職届を出した、という事実が発生します。
それから14日で退職出来ます。(民法627条1項)
或いは配達証明付内容証明郵便でで退職届を出すという方法もあります。
この場合、相手方が受け取った時点で効力を発します。さらに退職届とともに、休暇届けしておけばOK。。
年次有給休暇は、「労働者の請求する時季に与えなければならない」ので、
あくまでも労働者がその時季を指定する権利をもっています。
又、取得については事前、事後どちらでも構いません。
原則として、使用者は、それを拒否することはできません。
もし、労働者が指定した時季に年次有給休暇を付与しなければ、それは、労働基準法
第39条第4項違反に当り、「六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金」といった
かなり重い罰則(第119条)も予定されています。
★有給休暇発生日数(労基法) ※有給日数は翌年まで持ち越し出来ます。
入社後→ 0.5年  1.5年  2.5年  3.5年  4.5年  5.5年  6.5年以降
-------------------------------------------------------------------------
      10日   11日  12日  14日   16日   18日   20日

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください

前スレ
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 69日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1530021296/
0731名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/26(日) 22:31:16.04ID:1uw0HKyq0
転職先決まってないのに退職届出すのはアホって、俺は納得出来るけどな。本当に日程調整の融通利かないとか、現職が残業過多でドブラックとかじゃない限り稚拙な選択だわ。リスキー過ぎる
0732名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/26(日) 23:41:50.48ID:IUQ6iT7W0
>>731
当たり前だろ。辞めてから探す奴は甘えか、自分より会社が大事だと錯乱した人たち
0733名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/26(日) 23:59:33.11ID:FkPtEpA70
心身共に健康なら愚かな選択だな
ただ鬱あたりを発症しそうならさっさと退職が吉
メンヘラの仲間入りは無職リスクをはるかに上回るリスク
0735名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 00:46:17.81ID:ge81lNaY0
自分は製造業で、土曜は月一〜二回休日出勤。日曜は休み。
平日は毎日22時から0時に仕事が終わる、開始は8時30分。
超過時間は80〜100時間。
残業100時間は過労死ラインみたいだね。
自分が過労死ラインにいる実感が無い。
疲れて何も考えられない。
0739名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 01:49:21.13ID:akwWka3m0
>>735
それは即退職レベルだわ
大丈夫かあんた
0741名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 03:31:49.30ID:3WRlJQGf0
>>735
36協定とかどうなってんの?
うちの会社は36破ったら経営者逮捕されるから絶対守れって大騒ぎしてるけど
0742725
垢版 |
2018/08/27(月) 05:26:36.24ID:V6s01eHQ0
>>729
俺も失敗。
主任のサポートをって求人だったのに、主任クラスの仕事をさせられてる。
面接で怪しい会社なのを見抜けなかった。
0743名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 05:51:45.46ID:jfKY5i1W0
>>724
嫌になったから辞表出した口だが再就職もすんなり決まった中高年です
再就職できるか不安な時点でかなりやばいと思う
0746名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 07:13:55.21ID:AvMuunfF0
よっしゃ!今日退職届を提出する。
二週間で辞めたいけど、まぁ1ヶ月暇潰しするか。
0748735
垢版 |
2018/08/27(月) 07:32:06.26ID:H0hmsFTk0
やっぱりカラダ壊す前に辞めた方がいいですよね。
ご意見ありがとうございました。

36協定は年に6回45時間をオーバーできるとか言ってて、
年6回は44.9時間、残りは繰越で99.9時間とか。
意味不明なことしてる。
0749名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 07:39:18.10ID:QT0kdesA0
>>748
次が決まってから辞めるに越したことはないけど、このままだとその前に体が壊れるだろうし、
一度リセットするのはありだと思うよ。あまりにも労働環境が悪すぎる
0750名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 07:47:08.93ID:fFqy8H2d0
>>735
俺も製造業で隔週土曜は出勤で残業月70時間くらい
緑内障になって将来のこと考えて辞めたいが人数が少ないので辞意を言い出せない
0751名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 07:47:27.85ID:CcEqRKf/0
次決まってないなら、退職日は月末くらいがいいぞ
翌月中に次の職場決めれば社会保険の切替手続きとかしなくて済むしな
0752名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 08:14:43.92ID:BEOLkNS90
>>751
9月の最後の金曜日は28日なんですけど、こういう場合って結局9月分は払われないでやめることなるんですかね?
0753名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 08:20:40.28ID:batmT3TQ0
先週頭に辞意伝えて、9/15付退職で了承されたけど、退職手続きの案内が一切ないから、不安や。
今日くらいに手続きしたい
0754名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 08:21:21.21ID:ZsFByYWf0
上司に報告して2週間近く引き止められてんだけど
この期間は退職告知期間に含まれる?
会話だけじゃなくてチャットでやりとりしてるし
こっちは誰にも言ってないのに同僚に漏れてるから
言った言わないは無いと思うが
0755名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 10:32:01.85ID:kPVmyN2a0
>>748
体壊れる前に辞めな。
知っていると思うけど、100時間とか継続的に80時間なら
退職してすぐ失業保険貰えるから、勤怠表持って
労基とかハローワークに行ったら相談のってもらえるよ。

転職活動は辞めてからでも遅くないよ。
0756名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 12:08:18.91ID:GMyysuzN0
>>735
製造業でそれは異常
労災案件だぞ
0757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 12:20:21.18ID:oWOzek+00
>>750
洗脳され過ぎにも程がある。自分の目と会社なら自分の目だろ。人数が少ないから辞めれないって辞めれないわけないだろ。辞めるって言ったら辞められるんだよ。俺も俺がいなくなったら倒産するだろうなって会社今月辞めるぞ。
0758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 12:21:41.49ID:9sDzXtMh0
質問なんだけどシフト制の人って転職の為に面接受ける時○○日に来てくださいって言われて
その日仕事だったらどうするの?
自分の会社は有給取るのに先月から伝える必要あるし当日休むとしたら電話して日勤夜勤の現場だから
仮眠無し続勤か休日出勤を他の人にしてもらわないといけなくて恨みクッソ買うんだけど
0760名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 12:45:59.99ID:4umw6XLW0
>>758
面接先に相談してみて、どうしても無理なら仮病使え。
0763名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 15:36:57.88ID:mN0OEuCF0
>>750
自分の目よりも、自分が経営者でもない会社のことを心配するってヤバすぎるだろ
マインドコントロールでもされてるのか?

心配なら目の前にあるパソコンで退職について検索して調べてみろよ
退職は労働者の権利だから会社側が拒否することはできない
だからさっさと辞めろ
0764名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 17:08:29.13ID:knmzdAOo0
辞意撤回とか特に出戻りは死活問題とかでもない限り絶対にやったらダメだな
次辞めたくなったときに初回よりずっと言い出しにくくなる
労働者にとって、退職というのは最終特権みたいなもんだから
0765名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 18:38:25.17ID:0V+PoRWW0
残りあと3日。。長かった。
もう少しで胃の痛みから解放される
0766名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 18:47:48.41ID:0IN65ycE0
転職先のだいたいの年収は分かってるんだけど、雇用契約書が来る前に
今の会社に辞意を伝えてもいいかな?
11月入社予定だけど有休消化したいしさっさと動きたいけど伝えられずモヤモヤしてる
0769名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 19:01:00.54ID:CVTW3DRt0
>>753
退職届は会社が用意していなければ、自分で白紙に書いて提出するものだよ。
退職届で検索して見本にすればOK。
聞きにくだろうが、そこの部分を上司に確認した方が良い。
口約束ではなく退職届が受理される事が重要。
0770名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 19:17:51.85ID:oWOzek+00
雇用条件が出るまではまだ待った方がいいだろ。条件の書類で残業代支給(見なし残業10時間超えてから)、年収320万円(340万円〜だったのに第二新卒だったから安くされた)って内容出されたぞ。その時は上場企業だったから入社したけど、まあブラックだった。
0771名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 19:42:26.81ID:kPVmyN2a0
>>766
絶対に契約書が手元に来てから
無かったことにしてくれって言われることが無いとは言い切れない
0772名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 19:44:57.32ID:a2ggPQc20
退職者類渡されたんだけど、自我の会社名を書く欄がある。決まってない場合は決まったら遅滞なく連絡することだって。しかも誓約書だから守らないといけない。同業転職だから拒否したいよぉ。
0773名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 19:52:25.51ID:5GYvYeA50
親の看病でちょいちょい休むって嘘をついて面接受けてきたんだが、辞意を伝える際にその事について正直に謝った方がいいかな?
もしくは介護は本当で内定はもうちょっと前に出てたけど悩んでたとか、誤魔化した方がいいかな?
0775名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 20:02:17.72ID:QhQcy7bn0
>>772
どこかテキトーな社名書いておきな。法律上何の問題もない。そもそも、退職は職業選択の自由の上にあるわけで、民法では退職を申し出た時点から二週間でどんなことがあっても認められるんだから。

>>773
そんなの気にすんなよ。有休ってのは理由なしに休めるんだよ。それを理由を聞いてくる時点でブラック。
どーんと構えて辞めますって言って退職届叩きつけてこい!
0776名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 20:03:51.25ID:XmSTllyI0
>>775
あざす。ドーンと行ってきますわ
0778名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 20:26:06.45ID:0V+PoRWW0
>>774
ありがとう。本当に途中で気がふれそうだったわ。支えてくれた嫁に恩返ししたい。
あなたも、負けずに乗り切ってくれ
0779名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 20:26:16.25ID:+o0yP8oF0
いつも疑問に思ってたんだが
有給全消化出来るように退職日と最終出社日を決めたい、って言ったら出来ないの?
0780名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 20:38:31.36ID:EnX2jbTr0
いや次の会社の入社日の関係なのよ
10月1日入社で辞めると伝えたのは先週
この時点で全有給消化は無理なんだけど
引き継ぎまだ決まってないし9月いっぱいも休めなそう
0781名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 20:42:06.70ID:QhQcy7bn0
>>780
横レス失礼。
全消化は無理としても権利だから、この日は有休にするから残りの出勤日で引き継ぎ出来るように気合い入れろ!って後釜なり上司なりに言ってみるのはありだよ
0783名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 21:45:35.14ID:amtXRNcA0
>>772
こういう若くて法的知識無い人にシレッと書かせる会社ってホントクソだと思うわ。新卒の会社で退職するときに同業他社に転職しませんっていう書類書かされたわ。普通に次の会社も同業だったがw
0785名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 23:00:17.83ID:+9UuxCFR0
>>767-772
一応競合に入社するから今の会社を円満退社するために2ヶ月くれって言ったら11月採用にしてくれた。

やっぱ待った方がいいかな。声かけてくれた人の上司が採用に協力してくれたから大丈夫だと思うけど、やっぱ早めに雇用条件提示してもらえないか頼んでみようかな
0788常駐派遣
垢版 |
2018/08/28(火) 00:19:11.02ID:KsWUtiBb0
>>619
ほんとな
入社当初は
あわよくば大手製薬会社に直接雇用して貰えるように頑張ろう!
とか羊羹に蜂蜜かけて砂糖まぶしたような甘ったれた考えだったわ
0789名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 05:02:08.25ID:O1yfOnIB0
今の職場は入社まで5ヵ月待ってくれたし、普通は半年くらいは待ってくれるんじゃないの?
新卒だって半年待ちじゃん
0791名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 07:52:57.09ID:amSYJMZQ0
普通は半年も待たないと思うが…5ヶ月も待ってもらったって、その方が普通じゃないと思うが
0793名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 07:54:54.88ID:pGIVRKS10
同じ月に転職して間2週間とか空く場合、国民保険は入るとして年金に関しては国民年金に切り替える必要ないですかね?
0795名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 08:01:00.41ID:+oxKNGBY0
俺も五ヶ月待ってもらったことあるけど、普通じゃないよ!
普通は二ヶ月くらいじゃない。
今度も三ヶ月待ってもらってるけど、
転職の度に引っ越ししてるから、こんなもんかと思うけど
0796名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 08:15:26.29ID:pGIVRKS10
>>794
9月に辞めようと思ったんですけど9月の最終金曜日28日なんですが、こういう土日のせいで月末に辞めれない場合はどうすりゃいいんですかね?
0797名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 08:17:19.90ID:oWJrA1xe0
自分の経験だけで「普通は〜」とか言う奴って浅はかだよなあ。普通は半年も待たないわ。
0801名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 08:36:14.28ID:vL8FfjwD0
自分は辞意伝えたらじゃあ明日から来るな(引き継ぎなんか俺は知らん。俺が気に入らなければすぐ辞めさせられるんだって社長)って会社にいたから、変な時期に辞めたけどな。
0803名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 08:50:42.50ID:gPeJmggR0
>>798>>799>>800
会社やめるの初めてで何も知らずクソみたいな質問してすみませんでした!

9月30日付けで辞めれるよう会社と相談してみます。
0804名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 12:11:05.37ID:3YAdRAoD0
会社に相談じゃなくて、会社に通告してこい。
0805名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 12:22:29.89ID:BDv/PdiZ0
>>797
中田英寿も「それはあなたの普通であって〜」って言ってるもんな。
人それぞれって概念を一切受け入れられないやつこそバカだと思う。
0806名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 12:33:30.71ID:avwUH+Cy0
>>803
労働基準監督署に聞けば、親身に相談に乗ってくれる
0807名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 13:50:31.93ID:Xt9hUJWu0
月末は社保の資格喪失日が翌月になる。
なので扶養人数が多くなければ退職日は月末より前にして国保に入ったほうがお得
最も将来的には社保期間が多いほうがいいとは思うけど、それはその人次第だからなんとも言えない
0808名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 17:33:53.26ID:C3FaOMsp0
>>804
>>806
もし月末やめるなら相談じゃなくハッキリ通告しないとですね…。
>>807
厚生年金のことだけ考えると、10月15日頃やめて、10月31日からでも働けば厚生は継続されるもんなんでしょうか?
年金のことだけ心配でして…。
0809名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 18:06:35.20ID:3n2/Vzhx0
派遣で満了で辞めるって言ったら文句言われる筋合いない罠
派遣って元々そういうものだろ
辞められたら困るなら正社員で雇え
0811名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 18:52:02.94ID:F6zsNCtN0
引き留められてるけど絶対辞めるぞ…
0812名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 19:13:09.76ID:6SYQ89gX0
派遣の身分の人間に対して、辞めるなとか続けたほうがいい、とか言うやつって
人の人生なんだと思ってるんだろうな
0813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 20:00:27.43ID:BdaEJZU70
辞めるまで1ヶ月あるんですけど、周りからやっぱりキツく当たられたりされるもんですかね?
今日辞めると言ったんで明日からメッチャ憂鬱ですわ…。
0814名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 20:02:11.32ID:dssCE+dF0
次決めてから辞めた方がいい事は甚だ承知してるが
終始イラつく睡眠時間に関係なく疲れが取れない最近物忘れが酷い
しまいには自分が何してるのか分からなくなるしもう限界
0815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 20:05:48.51ID:EfTd0Y5U0
>>813
同じく来月末退職だけど、既に様々な人間模様が見えて面白いよ
意外な奴が悲しんでくれたり、思いの外あっさりしてたり、励ましの声や罵声、いい事悪い事企む奴まで…
0816名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 20:13:20.58ID:RqQ6sEUE0
会社から退職手続きしないからとか言われた。
2ヶ月後の退職願出したら一年後だとか指定されて、
揉めた上に3ヶ月後で譲渡して決着したのに
後任採れて完全に引き継ぎ終わってからとか
後任すら撮れてないのに何を言ってるのか。
どうしたらいいんだこれ?
0817名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 20:16:23.84ID:FgY5oe8K0
>>816
法律的には退職届を出して14日経過すれば成立するんじゃなかったっけ?
会社の言ってる事無茶苦茶だから労基か弁護士に相談した方が良さげ
0818名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 20:36:10.43ID:vmPvMGi20
>>816
同類
人不足だと一年前に出せとか言われたりやっぱあるよな

そういうのが嫌で辞めるんですよと言い放ちたい
当たり障りない理由しか言えなかったが
0819名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 20:43:04.50ID:BdaEJZU70
>>815
罵声もあるんすか…恐ろしいですねw
うち15人くらいの少人数なので本当不安ですが、もう辞めたら関わらないと思って割り切って行くっきゃないですな!
0820名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 20:45:55.59ID:dmnbpczY0
>>814
転職疲れと夏の疲れだろ
暑いし

何を目的に転職するか明確にして
転職はストレス溜まるものと思えばリラックスできない?
0821名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 20:49:17.31ID:p/8nJcOy0
今日面接入れたから有給だったんだが、俺がいないと全く機能しない。トラブルが2件あって俺以外じゃ対応出来ないからと電話数本かかってきてた。営業以外はケータイ支給されてないのに折り返したらそのまま長時間話し始める同僚のアホさ。もうあと3日だけど早く辞めてえ。
0822名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 20:56:39.79ID:usXSwvjU0
転職関連サイト「一度辞めてからゆっくり考えようなんていうのは20代半ばまでです、30前後ならすぐに行動しましょう」

俺「・・・はいっ!」
0823名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 21:00:33.16ID:SxDZxLvO0
>>815
いい事悪い事てなんだよwww
送別会開いてくれるとか815と一緒に辞めるとか
0824名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 21:01:50.83ID:EfTd0Y5U0
>>819
派閥争いのようなもので会社が分断されての結果ですので、反体制派の味方からは裏切り者なんですよね。
そして体制派からも追われる身です…
0825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 21:23:53.71ID:dmnbpczY0
>>822
俺アラフォーだけど、普通にオファーめちゃあるし、意思確認の面接残しがあって受かったら行く

職務経歴書次第かなぁ
0827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/28(火) 21:51:20.84ID:oWJrA1xe0
>>813
そこで各々の人間性が出ると思うよ。次も頑張れよ!って激励してくれる人やふざけんなよ!って文句言う人もいる。
激励してくれる人には最後まで尽くそうと思うよね。
0828名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/29(水) 00:37:02.54ID:w2MDnHdU0
>>813
でも1ヶ月後には完全に縁が切れるわけだし、終わりが見えてるぶん意外と平気なもんよ
1ヶ月なら出勤日ベースで約20日。1日5%ずつ開放に近づくと思って胸はっとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況