X



辞意→退職日までの戦い(´ω`) 70日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/28(土) 10:50:03.87ID:FUngzUOB0
・辞めたいけど言い出せないまま数週間・・・今日こそ言うぞ!
・退職願と退職届と辞表ってどう違うの?
・転職先決まってて、辞めると言ったら上司に怒られた。
・辞める噂で、退職日までの先輩や同僚の微妙な視線が気になってたまらない。
・客先勤務での引継ぎの居心地の悪さ。
・口止めされてまだ辞めること話せない・・・ (;ω;)
・退職日まで有給完全消化したい!!
こんなことを経験した方・いま正に経験中の方いらっしゃいませんか?自由に語ってくれ。

●退職届をだしても「やめさせてくれない・・」「退職届を受理してくれない」等の場合どうするか。
まず退職したい日の14日以上前に会社へ「退職届」を出して下さい。
受理しなくてもこれで退職届を出した、という事実が発生します。
それから14日で退職出来ます。(民法627条1項)
或いは配達証明付内容証明郵便でで退職届を出すという方法もあります。
この場合、相手方が受け取った時点で効力を発します。さらに退職届とともに、休暇届けしておけばOK。。
年次有給休暇は、「労働者の請求する時季に与えなければならない」ので、
あくまでも労働者がその時季を指定する権利をもっています。
又、取得については事前、事後どちらでも構いません。
原則として、使用者は、それを拒否することはできません。
もし、労働者が指定した時季に年次有給休暇を付与しなければ、それは、労働基準法
第39条第4項違反に当り、「六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金」といった
かなり重い罰則(第119条)も予定されています。
★有給休暇発生日数(労基法) ※有給日数は翌年まで持ち越し出来ます。
入社後→ 0.5年  1.5年  2.5年  3.5年  4.5年  5.5年  6.5年以降
-------------------------------------------------------------------------
      10日   11日  12日  14日   16日   18日   20日

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください

前スレ
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 69日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1530021296/
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/05(日) 21:52:44.47ID:cRSIrT8n0
辞意を伝えて二週間
九月から新しい会社なのに、課長、部長しか知らない。大丈夫か。有給普通に使うぞ
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 07:59:37.17ID:IUrSiOJ80
退職確定してないのに、勝手に有給消化日を決めて、ハネムーンの旅行を契約したわ。
これで辞めるしかなくなったな。
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 08:04:59.19ID:ZmfyANya0
>>150です。アドバイスありがとうございます。
水曜辺りに報告しようと思ってましたが今日さっさと報告することにします。
この土日モヤモヤで寝付けなかったから早く楽になりたい
0181名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 19:26:16.71ID:lIMbV6mW0
退職の意思表示してから一ヶ月以上経つけど考え直せ、退職理由に納得できないの状況から変わらない。退職届出してしまいたいけど出してから辞めるまでが怖い
0182名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 19:49:23.32ID:GPzI4MVo0
クソ中小で今月退職で最終週5日有給申請したら、保留にされて嫌がらせで毎日取引先への訪問アポ入れられたんだが、どうやったら無理やり取れるだろうか?

労働基準監督署はなにもしなさそうだし、内容証明もちょっとな…。メールで取得します。って送るだけであと出勤しなくていいのか?職務怠慢で懲戒解雇受けるかな?
0183名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 19:52:48.49ID:BjsWdriV0
9月から新しい会社なのに上司に盆明けにみんなに告知すると言われた。
有給とりたいんですけど、こんな鬱な気持ちで次行けないわ。色々手続きに時間がかかるし
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 22:28:59.44ID:YdQHRExE0
今月末退職なんだけど、1日だけ有給取りたいって言ったら、
引き継ぎ中に何休もうとしてんだいい加減にしろよ!と上司に怒鳴られて、
それを横で聞いてたお局も援護射撃してきて、本当にあなた何考えてるの!
辞めてみんな迷惑してんのよ、何自分だけ休もうとしてんの!残された人の事も考えてよ!
と言われて蜂の巣にされた

こんな状況の中でも有給を取れる図太さが欲しい
0185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 22:31:37.01ID:YdQHRExE0
お陰で今日もこんな時間です
ちなみに休みを取りたい理由は、最終面接がどうしても日中にしかやってもらえないから
これ仮病使うしかないかな、翌日また蜂の巣だろうけど
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 22:37:15.76ID:YdQHRExE0
逆に考えれば、こんな俺でも抜けられたら困るくらい戦力になってたって事だな
ポジティブに考えるか
0188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 22:38:07.14ID:9gV39fxn0
>>184
残された社員の事を考えるのは自分の仕事ではありません
上司・経営者の仕事だと思うのですが間違ってますか?と聞き返せばいい
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 22:40:56.85ID:YdQHRExE0
>>188
多分このスレだとそういう答え返ってくると思ったが、
言い返せるほど頭の回転も速くないし、チキンだから言葉が出てこないんだ
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 22:50:06.33ID:kiPpBOIw0
>>189
次の仕事が決まらなかったら今の職場が面倒見てくれるわけじゃない。一生がかかっているんだから強行突破でも休め!
0191名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 22:53:55.68ID:YdQHRExE0
>>190
そうだな、今回は有給取得に失敗したから仮病使って休むわ
翌日凄まじい勢いでキレられるんだろうな
当日も死ぬほど着信入れられそう
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 23:03:48.35ID:BjsWdriV0
負けるな。俺も同じく嫌がらせされてるぞ。
もう少しの辛抱だ。
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 23:25:02.93ID:oes1bXRM0
>>191
俺も経験あるぞ。絶対に絶対に負けるな。一生後悔するぞ。怒られたって別にいいじゃないか。俺はチャンス逃す方が怖い。面接中は電源切っとけよー
0196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 07:28:33.50ID:5BsfVJpS0
今週で終わるからほんとめんどくさい
0199名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 11:36:14.85ID:1j3TCW8h0
辞めさせられるので今週中で辞める羽目に
辞めたくないよう
35歳で転職回数多くて再就職できるか不安しかない
0204名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 15:07:54.47ID:FZ4W/+Sw0
>>184
もう会わない人のことなんて知りません
0205名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 15:26:40.77ID:FLbR/5iB0
>>182
労基署にいっても、有給取ります退職しますって書面に書いて内容証明で送付しなさいとアドバイス受ける
実際俺の職場のパートがやってた
0208名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 17:20:00.65ID:IxW7d8ol0
>>184
退職するとき有給取らないでいつ取るの?
0209名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 18:27:32.41ID:mWjbcNIq0
>>201->>202
スキルなんかないよ
7社行き渡り試用期間でやめた会社が3社
一番長く勤めた会社が大学出て最初の会社だけど2年半。そのときの知識なんか残ってるわけもなく。
今の会社も1年ちょっとだけどやめさせられる
資格は気まぐれで自腹で取ったフォークリフトと玉掛けあるけどフォークリフト使う仕事経験なぞないし業務で使わないから運転の仕方も忘れた。
あとは意味のないITパスポート
働いてない期間はバイトと親の手伝い、あとは職業訓練でwebの勉強
簿記の勉強もしたけど試験前日に大怪我して入院。
結婚してないのが幸いか
数年前会社やめたのに当時の彼女がそれでもいいと結婚しようとか言われたけどどうせ不幸になるだけだからしなかったよ
0211名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 19:22:10.56ID:Kvh0qBci0
滑り止めで行く気ないところだけど内定とれた!
本命は役員面接待ちだけど今週には辞意表明や!
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 20:25:24.92ID:FNo+TXyK0
「今お前が辞めたら新人が困るんだぞ」
とか言われるかなと思ったけどそんなことなかった
「お前の人生だし止めることはできない、でも辞められるのは惜しい、
給料倍増とかは無理だけど俺にできることなら言ってほしい」
って言われて、そこからなんか上司も優しくなって、
どうしようか迷ってる

いや辞めないといけない事情があるんだけどさ
0214名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 20:45:27.90ID:O8TJzXo60
就業規則で辞める場合は2か月前に報告することって記載されてる場合、1ヶ月で辞めれないの?
もう仕事ツラすぎてイヤなんだけど
0216名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 20:58:02.48ID:sY+Z/GKe0
>>214
法律だと2週間前に言えばいい
就業規則より法律の方が上
0217名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 21:17:29.35ID:83rJLVEv0
あっさり、円満退職できそう。やはり家庭の事情にして良かった。個人の力ではどうも出来ないと。
0218名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 21:26:24.82ID:jdr1eekO0
早く言えば十分有給消化出来るもんだと思ってた。
実際は退職日ギリギリまで新規の仕事ぶっこまれただけだった。
3ヶ月前からほぼ毎日急ぎかでかい仕事任されて死ぬ気でやってやっと落ち着いたと思ったら今日デカイの2個振られた…。
お前らある程度有給消化しとけよ。辞めるって言ったら1日すら消化出来ねえよ。
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 21:35:48.41ID:wzddNwYz0
>>209
ないなら作れ。時間があればあるほど有利。
俺は上司の評価は低いが、俺だけが社内でexcelでいろいろできるから、上司もなかなか解雇できないみたい。
0220名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 21:50:35.83ID:zzd0GGzK0
当社はブラックじゃない。確かに。ブラック業界じゃなければ
0221名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 22:47:55.08ID:iXvvZAfu0
>>218
明日から退職日まで休んじゃえば?
0222名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 23:41:08.90ID:BNERYg/E0
脳内シュミレーションで暴言吐かれたり理不尽な引き止めされたらどうやって言ってやろうかみたいな下衆な妄想してたけど

いざ伝えたら本当にしょんぼりしてて少しだけ胸が痛くなる
無理には止めれないがなんとかならないか?って改善できることなら頑張るからって
すまんでもやめなきゃならんのだ次決めてるから今更遅いのだ
0223名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 00:02:23.75ID:NPtC1ask0
>>222
改善できるとこならがんばる
今までできてなかったことが急にできるわけない
引き留め策でその場しのぎで適当な事を言う上司大嫌いやわ
0224名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 00:27:47.36ID:5u9ujh/X0
退職の話を上司にどう切り出せばいいかわからない...
8月中は働かないといけないから穏便に済ませたい
次が決まってるとか言わないほうがいい?
0225名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 00:45:07.38ID:qdlUB1an0
>>215
>>216
ありがとう
就業規則では〜の一点張りで話進まないなら退職届郵送して2週間耐えればいいんだっけ?
今話題の退職代行とか使えるのかな?
0227名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 00:57:26.85ID:KKQsM+eJ0
自分は相談があるって呼び出して9月で辞めますって伝えたよ
向こうが聞いてくるまでは理由も転職先のことも言わなかった

そしたら次は当然決まってるよね?ってテンションで話が進んでいったわw
これは自分の性格的なところを理解してもらってるからな気もするが。そういうリスク犯さないタイプなので…
でも同業界なのもあって具体的な社名は出してない

この日までに次のとこ入社したいからそれまでに退職するつもりです
最終出社日と退職日はこれから相談して決めさせてください
ってこちらからは事務的なスケジュールの話しか出さないようにして理由やらなんやらは向こうが聞いてきたことだけ答えてるよ
0228名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 04:45:14.21ID:lk4Y/nMP0
なんかなー
引き継ぎって、私が勝手に引き継ぎ期間とか引き継ぎ内容とか引き継ぎ相手とか決めていいものじゃないと思ってたんだけど
上司、転職したことない人だからなんか勘違いしてる気がする
でも引き継ぎしないと困るの、上司じゃなくて世話になった同僚なんだよなー
0229名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 06:16:19.53ID:3j3K6MvK0
>>225
その 2週間も有給使えば出社する必要なし
まあかなり強引な手だが
0230名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 06:36:50.60ID:5Xu1DA2/0
会社から言われてる引継開始時期が想定より遅い。

9月末退職で9月一杯有給消化をしたいと伝えたけど、会社からは9/14まで出社してその後有給消化してほしいと。自分としては喧嘩して辞めたいわけではないから言い方難しいけど、出来るだけ有給消化したい。

皆さんならどうやって有給勝ち取りますか?
0231名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 07:06:11.69ID:tmWqAf3B0
>>230
8末退職なのに8月に入ってから引き継ぎとか言われて他の仕事振られまくって有給取れなくなった俺みたいになるぞ。円満なんて無理だと思うよ。後任が有能なら先手打って複数の人間宛に休み取るってメールで送っとけ。俺はワンオペだから無理だった。
0232名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 07:25:06.01ID:/j+peJ5t0
>>225
残りの有給の日数にもよる
退職代行なんて使う金あったら別のことに使ったほうがいいと思う
あと月末で辞めるのがいい派とか締め日で辞めるのがいい派とかいろいろいたりするからよく考えて
0233名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 07:40:28.45ID:FYNzv/Pv0
みんなそれなりにしっかりした企業にいるんだな
面談とか引き継ぎとか

俺は昨日の朝、基地外上司に耐えられないのでもう辞めますって電話したらそれで終わり
あとで作業服と月末付の退職届送ってくれ、残りの日数は有給と欠勤で処理しますとのこと
零細の町工場などこんなもんか
0234名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 07:47:55.64ID:/j+peJ5t0
>>233
オレも電話一本で辞めたことあるよ
警備会社の契約社員だけどね
制服を必ず送り返さないといけないからそれに退職届も入れて知らん振りした
そしたらラスト一週間の日当が入金されてなかったから催促したw  隙あらばこうやってわざと間違えるフシがあった
有給が使えるだけおまいさんの町工場の方がまだいいと思うよ
0235名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 08:13:14.65ID:o7I7q5S30
うちのとこはカツカツの人員でやってて各担当しか分からないことが多すぎるから
引き継ぎなしで急に辞めたら大変なことになる
0237名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 09:23:23.78ID:5Ujp/Bx60
>>235
うちは今まさにそれ
部署全員が血眼になって俺の引き継ぎ手伝ってる
毎日怒鳴り声が飛んでるので、今月入ったばかりの新人がもう辞めそう
0238名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 09:24:49.98ID:BEwZ01EW0
ここ見る限り退職時に有給全消化させてくれるだけマシなのかな
9月から2週間ほど有休取得だから今から楽しみ
ただ8月末まで毎日定時退社したいのにそれは許してくれないらしく仕事は通常通り振られる
もうモチベないから振らないで欲しいなぁ責任も取れないし
0239名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 10:59:01.48ID:5IftHEI30
なんとか引き継ぎできそうで良かった。お盆入る前あと数日頑張るしか。
0240名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 12:36:05.65ID:aa6+CkZw0
引き継ぐ人が居なければ、マニュアルを作るだけでオッケー。誰にどうやって引き継ぐかは会社に残っている人が考えなければいけない事。退職を妨害されたら即、労基に相談しましょう。
0241名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 12:48:52.32ID:+bzikc2J0
盆明けに退職届出したいけど出来るかな
いや勇気が出なくて無理かな
0243名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 16:32:31.04ID:ibK/wGvH0
あと1週間で退職なのにまたここに来て上司から1ヶ月の引き延ばしを懇願されたよ…
だから今トイレに逃げてきてここに書き込んでる
0244521
垢版 |
2018/08/08(水) 16:41:02.61ID:zZn5+LQu0
一歩も退くな。
0248名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 18:23:41.06ID:uLPqMMOs0
退職言い渡されてあと1カ月だけ働く
心折れることボロクソ言われたけどさいごの一週間は有給取りたいけどそんな雰囲気じゃないだよな
電話で有給取りますって言ってもいいのかな
0249521
垢版 |
2018/08/08(水) 18:28:48.37ID:zZn5+LQu0
雰囲気読まず、残って有給全取得するのが吉。
0250名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 20:13:52.35ID:K6d8gqT60
今の職場環境が良すぎるため、別れが辛すぎる。でも、地元に戻りたいし、ステップアップのためにも退職するか。
0251名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 21:13:43.84ID:Ps7wHO4V0
>>235
忙しいところだと引き継ぎやってる暇もないよな。
引き継ぎ先からExcelのvlookupが何もわからんって言われて困ってる。
そんなんいちいち教わらずに自分で勉強してくれ。
0253名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/08(水) 22:24:32.06ID:wgHAl4N+0
>>247
「せめて今月末まで〜」とか言ってきてな 断り通したらそのテンプレ言ってきたよww
こっちだって一応世話になったと思ってるから有給使わないで我慢してやったのに

明日もし言ってきたら「じゃあ有給買い取って下さい」って言うわ
0256名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/09(木) 02:06:02.13ID:EaqZIPjo0
円満退社なんて無理な環境で頑張っても意味ないのにな
どうせ退職するのに必死こいて、本当にアホとしか思えないよなw

どうせ辞めるのに残った有給使わないってマジもったいねえ
最後まで会社にいいように利用されるアホだから
そこまで考えてないんだろうけど
0257名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/09(木) 04:14:41.62ID:acf+D7870
有給は法律で定められた権利であって、その権利は行使しなければ何の意味も成さないからね
忙しいとかの理由で取らないのは個人の勝手だけどその結果消滅しても会社は責められないよ

ここに書き込んでる時点でまともな会社じゃないんだろうけど、辞める時ぐらいしっかり権利を主張しろよとは思う
0258名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/09(木) 06:23:41.38ID:mrhlfG760
>>257
ほんとそうだよな
円満退社したいといいながら、会社にとっての円満退社しかしないやついてほんと驚くわ
0259名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/09(木) 06:29:24.38ID:jJ3p8IDs0
このスレの住民はお人好し……じゃない、心優しい人が多いよね(^_^;)
会社にとってのみ優しいんだけどね
先輩達が皆有給を捨てて辞めて行ったので、全消化しようとしたオレはぺったぺたにやられたわ
ほんと迷惑……じゃない、メンタル鍛えられたわ(^_^;)
0260名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/09(木) 07:17:34.03ID:/T0VcDlE0
なんか未だに退職の発表無いんだよなぁ
俺から言うものなの?
あと2日で退職なんだけど
0262名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/09(木) 08:16:54.91ID:eQf1GwZr0
今日か明日辞めるって伝える予定だが、理由どうすっかまじで悩んでる
0263名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/09(木) 08:37:39.11ID:aRxDtsli0
退職理由を言ったり相手を納得させたりする必要はない
聞かれるまで黙っていればいいし、聞かれたらオレの場合は『やりたいことができたので、
この支店にいるとそれができなくて〜』と、他の支店でなら働き続けたい(要するにここが嫌w )空気を醸し出してみた
やりたいことって何よとしつこく聞かれたが、それはヒミツです☆で乗り切った
家族の介護をします親戚の店を手伝います、若けりゃ公務員試験の勉強をしますとか何でもいいだろ
0267名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/09(木) 12:42:43.50ID:JDbhPxVe0
円満退職しないと、今後、仕事上で関わりが出てきたときに支障が出るでしょう。まあ、労働環境がかなり良くないと、こういう発想はそもそも出ないか。発想が幼稚すぎて笑った。
0268名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/09(木) 13:28:24.14ID:eQf1GwZr0
やばい、今日忙しくて言える雰囲気じゃないし明日だな。
めっちゃ言いづれえ
0269名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/09(木) 13:46:20.92ID:eQf1GwZr0
今の仕事が合わないから別の業界で仕事したいので辞めますでいいよな
0270名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/09(木) 13:49:04.08ID:EGMtaogq0
上司が辞意を察したのか当たり散らしてきてうざい
内定でてるからその場で辞めてやるといおうと思ったけど我慢
仕事の承認1個取り終えてから。。
0271名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/09(木) 15:47:38.88ID:DbJL5h0k0
書面と条件違うって事実を伝えただけで円満じゃなくなる方がヤバくないか
オープンな職場しか経験してないから辞めるときに円満じゃないパターンが想像できないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況