X



辞意→退職日までの戦い(´ω`) 70日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/28(土) 10:50:03.87ID:FUngzUOB0
・辞めたいけど言い出せないまま数週間・・・今日こそ言うぞ!
・退職願と退職届と辞表ってどう違うの?
・転職先決まってて、辞めると言ったら上司に怒られた。
・辞める噂で、退職日までの先輩や同僚の微妙な視線が気になってたまらない。
・客先勤務での引継ぎの居心地の悪さ。
・口止めされてまだ辞めること話せない・・・ (;ω;)
・退職日まで有給完全消化したい!!
こんなことを経験した方・いま正に経験中の方いらっしゃいませんか?自由に語ってくれ。

●退職届をだしても「やめさせてくれない・・」「退職届を受理してくれない」等の場合どうするか。
まず退職したい日の14日以上前に会社へ「退職届」を出して下さい。
受理しなくてもこれで退職届を出した、という事実が発生します。
それから14日で退職出来ます。(民法627条1項)
或いは配達証明付内容証明郵便でで退職届を出すという方法もあります。
この場合、相手方が受け取った時点で効力を発します。さらに退職届とともに、休暇届けしておけばOK。。
年次有給休暇は、「労働者の請求する時季に与えなければならない」ので、
あくまでも労働者がその時季を指定する権利をもっています。
又、取得については事前、事後どちらでも構いません。
原則として、使用者は、それを拒否することはできません。
もし、労働者が指定した時季に年次有給休暇を付与しなければ、それは、労働基準法
第39条第4項違反に当り、「六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金」といった
かなり重い罰則(第119条)も予定されています。
★有給休暇発生日数(労基法) ※有給日数は翌年まで持ち越し出来ます。
入社後→ 0.5年  1.5年  2.5年  3.5年  4.5年  5.5年  6.5年以降
-------------------------------------------------------------------------
      10日   11日  12日  14日   16日   18日   20日

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください

前スレ
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 69日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1530021296/
0106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/02(木) 21:55:30.00ID:qmElajCI0
>>104
メールは「ご相談したい事があるので週明け時間いただけますか?」程度にした方がいいかな。
退職の話は会った時に退職届と共にって感じ。
>>105と同じ

私は上司と2〜3ヶ月に1回程度しか対面で会わないから、
やむなく電話だけど。
0108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/02(木) 22:05:17.04ID:vpfg/VPE0
>>101
退職申し出てからいい条件で引き留めようとかバカにしてるだろ
居るときに適切な評価してりゃいいんだよ
0109名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/02(木) 22:21:20.76ID:vpfg/VPE0
辞めるついでに内部告発しようと思うんだけどさ、
うちの会社から取引先に三人役員もしくは社外取締役待遇で移ったことってそもそも告発に値するのかな?
取引先も嫌いだし移ったやつも嫌いだったから取引停止になって欲しいんだよね
0110名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/02(木) 22:32:05.88ID:b5dC+5bu0
>>109
何の違反?取締役が取引先に移るのはよくある。
0111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/02(木) 22:39:03.63ID:XAbUuKSB0
>>101
人を舐めすぎ
辞めた方が良い
0112名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/03(金) 02:51:52.77ID:1W5MZMDZ0
>>109
移っても全然問題無いと思うよ。
平社員がコソコソ移って機密漏らすのとは訳が違うよね。
役員なんて普通に分かるし。

何で告発出来ると思ったか分からんけど、
後濁さずに辞めなよ。
0114名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/03(金) 10:41:40.58ID:K3kWuz8j0
上司 え?有給とるの?

頭おかしいのかコイツ
0115名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/03(金) 11:54:16.83ID:e2xQk+tC0
なんか退職直前になって売掛け金の未収終わらせないと辞めさせないとか脅されたんだけど、ほっときゃ良いよな?
さっき個室に呼び出されて、仕事舐めてんのか貴様ー!って怒鳴られて机蹴飛ばされたんだけど
退職日ギリギリまで仕事しようと思ったけど、明日から全部有給で処理しても問題ないよな
0116名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/03(金) 11:58:35.54ID:3btuwau20
>>115
全く無問題
午後から帰ってしまえ
0117名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/03(金) 12:17:24.66ID:ZxqOwGd70
ようやく完全にオープンになった!
今の会社、上が腐ってて嫌で辞めるんだけど、下とか同僚とかいい人がいて、その人たちにようやく明かせた
悲しんでくれる人がいて心が少しだけ痛いけど、次も決まってるし後は進むだけだー!
0119名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/03(金) 16:50:46.62ID:AjjZKY6R0
>>98だけど面談してきた
引き止められたけど9月末で退職する事になったよ!
次の勤務先休みは減るけど年収は100万以上アップ!
退職日までここにお世話になります
0120名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/03(金) 18:48:56.86ID:tICVQMPO0
>>83
それな
優秀な人が居れば引き継がなくてもその人が独自に考えてやる
アホでも仕事は回る
同じく仕事が回ってる様に見えても明らかにパフォーマンスに違いが出る
その能力を見分けるのが上に有るかないかなんだよな
今の職場の経営陣はその能力がなくて優秀な人材の大量退職出しまくって支障が出るほどの人手不足
0121名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/03(金) 19:12:33.36ID:SS7P2Kue0
>>120
俺のところがまさにそう。自分でいうのもなんだが俺がエースで社長は遊んでて上司は自分の仕事しか把握してなくて俺と後輩の仕事は俺が管理してる。
後輩は馬鹿だから難しい仕事が出来なくて俺がずっとフォローしてた。でも上司ら上の人間は自分以外見えてないからその事実すら知らなくてつぎは後輩におんぶに抱っこしようとしてる。

まあ倒産しても構わないよw
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/03(金) 20:24:42.27ID:ZJoHamAp0
>>83
普段マネジメントをさぼってたツケとしか言いようがないね
抜けた後仕事が回らなくなって反省するしかないね
0124名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/03(金) 20:49:43.41ID:AQmkZurX0
>>119
おめでとう
年収が上がるのは羨ましいな
俺は逆で休みは増えたけど金は微減だわ

引き止めは人事から?上司から?
飲みに誘われたりとかした?
0125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/03(金) 21:13:00.99ID:LurB6kiH0
>>124
ありがとう!
上司からです
飲みは誘われなかったよ!
0126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/03(金) 23:16:21.04ID:EdYbhAfT0
月曜日退職交渉予定
職場の人間関係が良すぎるため、退職を切り出すのが辛いです。
今回転職初めてですが、アドバイス下さい。
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/04(土) 00:47:46.54ID:UtO7IodA0
>>126
辞めるの?
本当に辞めるの?
辞めるのをやめた方がいいんじゃない?
あなたは、あなたを育ててくれた人に、その環境に恩を感じているんでしょう?
恩を仇で返すの?
0128名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/04(土) 00:50:24.99ID:UtO7IodA0
って言ってみる。

辞めたいなら、さっさと辞める。
とにかく辞める。会社のことや同僚、部下のことなんて考えない。逆に、考えるなら辞めるのをよせ。

辞めたいんだろ?
なら、辞めろ。

前に進め!
0129名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/04(土) 01:40:29.77ID:vBU9+E8q0
>>126
次の会社が決まってることを言えばそこまで引き止められないでしょう。
あとは、相手を気にせず、自分の転職する意思を強く持つか、一緒に働く人を優先して残るかだよ。

ちなみに自分は転職したけど、その後も前の会社の人とは連絡も取ってるし、良い関係だと思う。
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/04(土) 07:26:41.18ID:LTMN8W+l0
>>126
俺もそうだった。上司に本当に世話になったから、
月曜に切り出したんだけど前日は眠れなかった。

だけど、何か理由があって転職するんでしょ?
だったら「なぜ転職をしようと思ったか」もう一度思い出して
初心に立ち返ってみては?

いくら職場の人に申し訳ないと思っていても、
会社という箱はあくまでお金儲けの装置なんだから
お前の辛い気持ちに報いてくれることはないよ。

自分の人生を決めるのは自分。
0133名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/04(土) 07:52:29.80ID:+VSHiNHp0
>>126
俺の前職は色々と不満はあれど人間関係や仕事内容には満足してた。でもこのまま続けてもキャリアアップは望めない、という葛藤の中で何年もダラダラと過ごしてた。
そんなある日、同僚が突然退職したんだけど実は海外留学するために何年も前から努力してたと聞かされて目が覚めた。
それから俺も道筋立てて色々頑張って転職したよ

キャリアアップを望んでの転職なら前に進むべし。失った時は返ってこない
0134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/04(土) 09:12:28.94ID:06AMWqW10
>>126
給料が安い、つまらないという理由なら転職すると後悔するぞ。俺は今まで安月給+パワハラ+長時間サビ残+無駄に重い責任といくつも理由があったが、上記二つは後悔すると言われている理由。
人間関係、他にやりたいことがある、ぬるま湯過ぎるなどは在職中に転職活動すべき。
0135名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/04(土) 10:00:39.07ID:0AbnWBsE0
>>126
皆様、コメントありがとうございます。
転職理由は
@子会社から親会社に転職して上流の仕事がしたい
A今の業界に未来がない
B兄弟が病気で将来、養う可能性があり、地元にもどりたい
です。
上司には今までの感謝の気持ちと家庭の事情にして円満退職に持っていこうと思います。
アドバイス、ありがとうございましたm(_ _)m
0136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/04(土) 10:14:39.75ID:tHJ3CBnA0
有給もらえるにはもらえたが
1日足りないんだが…
また交渉しに行くのめんどいわ
0138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/04(土) 12:08:33.06ID:pDoZ8DZE0
>>134
給料は働く上で最も大切な事項だろ
安いは理由としては十分過ぎるもの
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/04(土) 14:29:23.46ID:aEfmT2N50
辞める時くらい優しくして欲しいよな
人格否定や怒鳴られる度合いが辞意言う前以上にひどくなった気がする
0141名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/04(土) 14:51:41.53ID:qdCfensn0
暴力や暴言を受けた人は労基へGO!
労基に間に入ってもらえば辞めやすくなるぞ。
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/04(土) 21:25:57.60ID:nE7LTUtN0
9月20日で退職が決まってるんだが、9月7日の健康診断は受けなくて良いからって言われた。
次の職場から診断書出せって言われたから自腹で受けるしかないのかな?
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/04(土) 21:36:42.32ID:pvGQilG30
>>146
4月から翌年3月までの間に1回受けさせればいい。途中で辞めるひとには受けさせなくて問題ない。
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/04(土) 22:05:00.49ID:mbWR6Rl50
>>145
まともな職場だったら仮に一旦自腹で受けても
あとから費用として精算させてもらえると思う(俺はそうだった)
人事担当に聞いてみれば?
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/04(土) 22:26:17.64ID:xjuaDZQz0
転職先決まったので来週上司に報告します。
上司呼び出して9月末で退職させていただきますって切り出し方でいいかな?
なんかもう今の時点で胃が痛い・・・
0152名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/05(日) 00:12:54.83ID:6hmQ2zXe0
>>150
先に転職先決めて
辞めれなかったらどうすんの?
0155名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/05(日) 00:53:30.20ID:+fOWMSm60
>>152
自分の仕事を辞める日は自分で決める事ができる。最善は就業規則、最短で2週間前。
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/05(日) 09:05:21.59ID:DzRrGMgg0
自分は転職先から内定連絡貰ってからすぐ辞めますと伝えた。

入社日はまだ確定していないが、早めに伝えてた方が自分がスッキリするし
今働いてる職場も人募集するという対応を早めに出来るだろうと思って。

内定連絡貰ったのが8月入ってからだったので、8月末で退職は難しいだろうと思い
一応9月末を目処に辞めると言った。

とりあえずは辞める意思があることを伝え、近日中に会社と辞める日にちを調整する予定。
ここに書いてあるように、最悪退職届を提出するだけさ。
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/05(日) 09:32:48.65ID:hY+ZZjqq0
定年迎えても、再雇用されずにそのまま退職しますよって人はザワザワされてた
頼れる人だったから延長しないなんて誰も予想してなかったらしい
考えるてみればそういう人ほどこのまま寄りかかられて給料半減なんてやってられっかって辞めるよね
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/05(日) 10:30:21.73ID:p0bX9sGk0
やっぱり辞める時って朝礼とかで挨拶しないといけないのかな?
退職日に忽然といなくなりたい
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/05(日) 10:55:57.55ID:mcQRn1nK0
俺は退職決まってから最後の会議の時に課長から何かあるか?と二度催促されたが無視したな。課長は全体に言ってたが明らかに俺に促してた。
まあ円満に近いのであれば何か言えばいいしそうでないのであれば積極的に言う必要はない。
0162名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/05(日) 10:58:56.09ID:FquMHb6m0
どうせブラック企業辞めるなら、会社を完全に舐めきった言い方してみても良いんじゃないかな。
じゃーねー、元気でねー、とかね。
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/05(日) 11:02:09.28ID:E9m4mpEG0
>>160
人それぞれじゃね?
俺は個別であいさつ回りはしたが全体の前でしゃべることはなかったよ
義務でもないし、嫌なら無視すればいいさ
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/05(日) 12:06:16.96ID:QMDwPIbV0
事前に会社として説明すべきルール、支給するべき物を事前に用意し、何の前触れも無く方針転換しない会社に行きます、とでも言っとけば良いんじゃね
0168名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/05(日) 21:12:27.37ID:+TbEDEDz0
今日1つ歳上の先輩社員が俺の辞職に対してなんか色々と言ってきたから書き出してみる

「俺も昨年に辞意を伝えてたんだけど○○(俺の名前)の入院と被ったから一旦保留にした 社員が2人も抜けちゃうと店が回らなくなるから」
「俺やオーナーには○○が辞めるのを引き止める権利は無いし文句も無いけどさ、俺達が抜けると俺達がやってる仕事を出来る人が職場からいなくなっちゃうじゃん?」
「俺達は『社員』でアルバイトとは違うんだからせめて半年は余裕持たせないとさ オーナーも困るじゃん?」

社員って言ったって、たかだかコンビニの店舗社員じゃねぇか バカなんだなこの人と思った
ちなみに俺が辞意表明したのは先月の3日 退職届を叩きつけたのは先月5日 退職希望日は今月の15日
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/05(日) 21:16:02.26ID:+TbEDEDz0
間違えた 辞意表明したのは先月の4日 退職届を叩きつけたのは先月の7日だった
まぁ大して変わらないけど
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/05(日) 21:21:37.17ID:WHDtN3dn0
金曜日に直属の上司に9月末で辞めます、その前に有給2週間ほど使わせて下さいって話したんだけど、そんな早く辞めるのはダメだって言われた。
10月1日から別の会社で働く事が決まったし、遠隔地だから引っ越しもしなきゃいけないって言ったんだけど、人出足りないのに後任なんかすぐ決まらないの分かってるでしょ!少し周りの状況考えて!って、キレまくりで全然話が進まなかった。
カッとなるとすぐ感情的になる上司に冷静に話をしてもらうにはどういう言い方すればいいか分からない。
更に明日は課長以上にエキサイトする支店長も交えた3者面談がある。
有給40日残ってるから、あんまりうるさく言われたら明日からもう会社来ませんって言ってもいいんだけど、20年近く働いてきた会社だからできれば喧嘩別れはしたくない。
あの二人相手に円満退社は無理そうなのが残念だ。
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/05(日) 21:52:44.47ID:cRSIrT8n0
辞意を伝えて二週間
九月から新しい会社なのに、課長、部長しか知らない。大丈夫か。有給普通に使うぞ
0177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 07:59:37.17ID:IUrSiOJ80
退職確定してないのに、勝手に有給消化日を決めて、ハネムーンの旅行を契約したわ。
これで辞めるしかなくなったな。
0178名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 08:04:59.19ID:ZmfyANya0
>>150です。アドバイスありがとうございます。
水曜辺りに報告しようと思ってましたが今日さっさと報告することにします。
この土日モヤモヤで寝付けなかったから早く楽になりたい
0181名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 19:26:16.71ID:lIMbV6mW0
退職の意思表示してから一ヶ月以上経つけど考え直せ、退職理由に納得できないの状況から変わらない。退職届出してしまいたいけど出してから辞めるまでが怖い
0182名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 19:49:23.32ID:GPzI4MVo0
クソ中小で今月退職で最終週5日有給申請したら、保留にされて嫌がらせで毎日取引先への訪問アポ入れられたんだが、どうやったら無理やり取れるだろうか?

労働基準監督署はなにもしなさそうだし、内容証明もちょっとな…。メールで取得します。って送るだけであと出勤しなくていいのか?職務怠慢で懲戒解雇受けるかな?
0183名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 19:52:48.49ID:BjsWdriV0
9月から新しい会社なのに上司に盆明けにみんなに告知すると言われた。
有給とりたいんですけど、こんな鬱な気持ちで次行けないわ。色々手続きに時間がかかるし
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 22:28:59.44ID:YdQHRExE0
今月末退職なんだけど、1日だけ有給取りたいって言ったら、
引き継ぎ中に何休もうとしてんだいい加減にしろよ!と上司に怒鳴られて、
それを横で聞いてたお局も援護射撃してきて、本当にあなた何考えてるの!
辞めてみんな迷惑してんのよ、何自分だけ休もうとしてんの!残された人の事も考えてよ!
と言われて蜂の巣にされた

こんな状況の中でも有給を取れる図太さが欲しい
0185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 22:31:37.01ID:YdQHRExE0
お陰で今日もこんな時間です
ちなみに休みを取りたい理由は、最終面接がどうしても日中にしかやってもらえないから
これ仮病使うしかないかな、翌日また蜂の巣だろうけど
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 22:37:15.76ID:YdQHRExE0
逆に考えれば、こんな俺でも抜けられたら困るくらい戦力になってたって事だな
ポジティブに考えるか
0188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 22:38:07.14ID:9gV39fxn0
>>184
残された社員の事を考えるのは自分の仕事ではありません
上司・経営者の仕事だと思うのですが間違ってますか?と聞き返せばいい
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 22:40:56.85ID:YdQHRExE0
>>188
多分このスレだとそういう答え返ってくると思ったが、
言い返せるほど頭の回転も速くないし、チキンだから言葉が出てこないんだ
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 22:50:06.33ID:kiPpBOIw0
>>189
次の仕事が決まらなかったら今の職場が面倒見てくれるわけじゃない。一生がかかっているんだから強行突破でも休め!
0191名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 22:53:55.68ID:YdQHRExE0
>>190
そうだな、今回は有給取得に失敗したから仮病使って休むわ
翌日凄まじい勢いでキレられるんだろうな
当日も死ぬほど着信入れられそう
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 23:03:48.35ID:BjsWdriV0
負けるな。俺も同じく嫌がらせされてるぞ。
もう少しの辛抱だ。
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/06(月) 23:25:02.93ID:oes1bXRM0
>>191
俺も経験あるぞ。絶対に絶対に負けるな。一生後悔するぞ。怒られたって別にいいじゃないか。俺はチャンス逃す方が怖い。面接中は電源切っとけよー
0196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 07:28:33.50ID:5BsfVJpS0
今週で終わるからほんとめんどくさい
0199名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 11:36:14.85ID:1j3TCW8h0
辞めさせられるので今週中で辞める羽目に
辞めたくないよう
35歳で転職回数多くて再就職できるか不安しかない
0204名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 15:07:54.47ID:FZ4W/+Sw0
>>184
もう会わない人のことなんて知りません
0205名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/07(火) 15:26:40.77ID:FLbR/5iB0
>>182
労基署にいっても、有給取ります退職しますって書面に書いて内容証明で送付しなさいとアドバイス受ける
実際俺の職場のパートがやってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況