X



試用期間での退職 第61日目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0826名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 23:04:47.63ID:/oJyVBg90
>>821
煽ってて草
0827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/18(土) 23:38:40.77ID:rrFjwlzR0
実際パワハラあってもつまんなくても休みなくても
とりあえず3週間までは、ボーナスもらうまでは、って耐えてたら
1年2年たってしまうんだよなあ
0831名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 08:49:27.11ID:Mi4BFNu50
2回続けて3ヶ月で辞めたら人生終わるよね?
0833名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 09:18:11.50ID:kkD/+4UP0
>>818
お前が根本的に常識が身についてないから怒られたんじゃ無いかな
使えない奴って仕事以前に何も出来てないし

具体的にどういう指示を受けたか書いてごらん?
0834名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 09:40:20.36ID:Mi4BFNu50
>>832
履歴書はどうしたんですか?今回は自己都合じゃなくてクビになりそう
0836名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 10:10:31.99ID:0ZZI41Rs0
1週間 4カ月 1カ月 3日 3か月でやめてるわwww
まあブラック業界だからな
0837名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 10:33:56.67ID:/ibYm2Gs0
>>834
前職以外盛るの一択。例えばA→B→C→D→Eの合計5社経験して全部3カ月で退職なら合計15カ月。
履歴書には、A社1年(12カ月)E社3カ月にすればいいだけ。盛る会社は受ける企業によって
変えとけばいいし、3カ月と1年じゃ仕事内容も大して変わらんから面接で深く突っ込まれる確率も低い。

ただ、年内に2社以上転職歴があるなら翌年に転職活動したほうがいい。理由は採用されたときに基本的に
源泉徴収票を提出しないといけないから。源泉徴収票には一般的に使われているフォーマットには全社の
企業名が記載されてしまうので。
0840名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 11:00:21.74ID:ZxNWRJVk0
入社してからシフト制だと聞いて雇用契約書とは全く異なる時間の就労時間でバラバラやし、人が少ないから何かあったら
予定変更して出勤せなあかん。
体力的にもヤル気的にも無理や。なんで12時出勤の次の日に8時とか9時出勤やらせるのか。
企業全体で60人いる中で正規が4人しかおらんから試用期間中でも必然的に責任押し付けてられるし。
辞めようにも俺が抜けたらシフトが回らなくなる。ストレスしかない。
0842名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 11:19:05.28ID:bBtiUajL0
人手不足でもまとも会社は人辞めないから求人出してるとこはほぼ問題あるな。
0844名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 11:48:31.85ID:c6InyMjS0
>>839
わかるわ〜
条件の良さそうなところ面接に行ったら1人募集の所に10人くらい来てた事あったわ
そんな所ばかり面接にいくから何か月も仕事決まらなくて結局は妥協した会社に入り条件の悪さからまた辞めるだわ
なまじ新卒で条件の良い所入ってしまったからそこといつまでも比較してしまうんだよな
0847名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 14:49:40.77ID:bBtiUajL0
過疎だと言いながら移住してきた人ハブにする田舎の町や村と一緒だな。
先月から働き始めた会社だがまた就活しなければ。
0848名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 15:16:57.02ID:HlCB5dXk0
>>837
これさ、年末調整の時に必要だからだよね。他の雑所得があるので自分で確定申告するって言ったらバレなくない?

前年度の年収知りたいからとか言われたらヤバいけども。
0849名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 15:47:23.60ID:0ZZI41Rs0
>>848
俺もちょっとぐぐったら
・自分で確定申告します(株取引してた、医療うんたら、複数でバイトしてたんで)
といって普通徴収で確定申告すればいいらしい
0850名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 16:22:50.00ID:/ibYm2Gs0
>>848
それでもいいけど来年になって、副収入や雑所得がある(という設定)から自分で
確定申告するというのをすっかり忘れて、気付けば確定申告をし忘れてしまったり
今年からは会社で年末調整お願いします。というと、低確率とはいえ不審や違和感を
覚えさせるリスクがあるからな。勘のいい人だと、それをヒントに気づく事もあり得る。

前年度の年収〜って、ほとんど面接で聞かれない?書類を提出する段階で、前年度の年収が
証明できる書類を持ってきてほしいの様な事を言われたことは、俺は今の所のないな。

ただ大企業に入社した時、書類提出で「初任給を算定したいから、ハローワークから
「雇用保険被保険者資格取得届出確認照会票」を発行してもらって提出してください」と
言われたことはあった。今までの雇用保険歴がわかる書類。1社ごとに1枚なので
履歴書に書いてない職歴はバレないが、水増ししてたらバレる書類。
0851名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 16:46:00.46ID:0ZZI41Rs0
まあ突き詰めると仕事ができるかできないかんで
1カ月ぐらい時間稼げばいい話
そのあとばれて辞めてくれといわれれば
えへへwで辞めればいいだけ

そんくらいの覚悟はしとけw 〇〇〇〇するなら
0852832
垢版 |
2018/08/19(日) 17:48:18.22ID:NcCQUD1l0
>>834
もう年を越しちゃえば源泉徴収も関係ないから10年以上続いた会社と直近の会社しか書いてないよ。
まともに書いたら欄が足りなくなりそうだしw
0855名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 19:14:35.69ID:hUblabnr0
前職調査を本人の同意ありの方向にもっていく会社もあったな。
面接のときにアンケートを書いてくださいと言われたときに、アンケートの欄に『勤めていた会社に問い合わせてもいいですか?』とあり、はいかいいえの二択だったので、これをいいえにすると怪しまれるだろうなと思ったよ。
0857名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 19:22:40.94ID:bBtiUajL0
辞めて探すのはリスク高いからなんとか次見つけて辞めたい。
0858名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 20:24:13.02ID:iIVBtQHf0
>>856
ちなみにアンケートを受けた会社はメーカーだよ。
警備会社は今でもというか職業柄であるだろうね。
0859名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 21:01:44.57ID:ZyYY0gjy0
先月の残業代が0になってたので会社に聞くとうちは残業代は出ないと言われた
納得できないことを伝えると後日支給されはしたが今後出すつもりはないし、会社を辞めてほしいと自主退職を勧められた
会社の主張は残業代を出さないのは違法と認識してるが、どの中小企業もみんなそうだし労基も見逃してくれてる
残業代を出すと会社は潰れる状態で他の従業員はそれを分かった上で働いてくれてる
その輪を乱す君はここを辞めて大企業で福利厚生のしっかりした会社に勤めればいいよ^^とのこと
まさかここまで開き直って非常識なこと言われるとは思ってなくて驚いたわw
0861名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 21:23:45.61ID:6WeQgYHv0
労基の担当者がほんとに黙認してる可能性あるがとりあえず労基に報告、それで対応してくれなければユニオンに話を持っていくのがベストかな
とりあえずその1ヶ月分の残業代は振り込ませられるだろう
0862名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 21:35:18.43ID:GUK3t96T0
>>856
前に零細広告会社に勤めてたけど辞めた従業員の前歴調査の電話がたまに来るって社長が言ってた
聞かれたのは同業(広告会社)の営業だって
零細の方がコンプライアンス意識低いから意外と軽い気持ちでやってるのかも
0863名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 21:41:04.40ID:5X9RmAiq0
中小企業は金が出せないから残業代無いのも薄給も仕方ない
どんどん潰れていかなきゃ日本終わるわ
頑張ってますアピールより金よこせってな
0864名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 21:50:17.25ID:NcCQUD1l0
>>859
今までクソみたいな会社に勤めてきたけど、さすがに残業代出なかったところはなかったわ。
残業代も出せないようなところは屑だし経営も安定していないだろうからさっさと辞めたほうがいい
0865名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 21:53:13.79ID:NcCQUD1l0
>>856
金融関係とか信用性があるところは本人の同意の上、調査があるみたい。
以前辞めた町工場のうち2社で辞めると伝えた時に
「お前が面接を受けた会社から前職調査があったら本当のことを言う」とかぬかしやがったわw
そのうち1社はHPに個人情報保護についての記載を多分コピペで載せているから、口コミサイトに本当のことを書いてやったw
0866名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 22:05:23.52ID:bBtiUajL0
これからはクズな会社は晒され人手不足で潰れたらいいんだよ。
0867名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 22:31:17.41ID:ZxNWRJVk0
>>841
最高潮の時に辞めてやりたい。真面目に。パートがコロコロ休むから、正規の俺にガッツリしわ寄せ来るし、日常業務でほぼ手一杯なのにその他諸々押し付けてくるしで、マジやってられん。
本当は即日退社してもいいレベルなのに、シフト組んだから辞めるなといわれる。
休日出勤しても休日出勤手当は有名無実だとか言われるしで、有り得んやん、、、って感じや。
0868名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 22:50:17.58ID:vdxU6z720
>>859
やべえすげー真っ黒だなwここまで開き直る会社あるのか。それを理解して働いてて輪を乱してる君はいらないか。それ最後に訴訟起こしてやれば今いる社員のためになるんじゃね
0869名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 22:55:41.81ID:ZZFgzP5f0
俺もそれ言われたことあるw
2社とも零細で
1社目は、
「残業するのは働きが悪いのが原因だから。残業代はなし。」とのこと
2社目は、
「ウチは零細だから残業代出せない。」
とのこと。
は?法律の意味分かってる?ってレベルだったな
0870名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 23:01:07.52ID:MM+E1dST0
>>206
離職率ハンパない
0872名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/19(日) 23:38:51.57ID:c6InyMjS0
残業代出ないってどういう事?
残業の割り増しがないって事?
それともタダ働きって事?
0873名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 00:10:54.51ID:agYR3cs00
前の会社は零細だったけど残業代はでたな
ただ本給低く設定してわけのわからん計算式でちょっと少なめだったけど
0879名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 07:26:01.34ID:1zk6LxkC0
残業代出ない休出手当が出ないのは一番マズい
実質使い放題プランみたいなもんだからな
際限ない
0880名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 07:53:20.66ID:XspB5PSU0
無賃金労働なんて奴隷と変わらない
それでもやめられない状況に立たせる会社はまさに悪魔だな
0881名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 08:21:42.19ID:5LlMaiCn0
次見つかったらその週にでも辞めたい。
そうした人いますか?
0882名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 10:57:48.73ID:AtJvXwPY0
>>881
絶対にひきとめれない理由作れば理解ある会社なら即日で出勤しなくても
いいようにしてくれるよ
郵送とかで退職手続きしないとだけど
0883名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 13:08:02.71ID:ywyTo1qI0
>>882
このスレにも書いた年収200万の契約社員です。
周りの雰囲気悪いし、いつか修理所が閉鎖になるかもとか言ってるくせに仕事覚えて長く働いてもらいたいとか。
休みにはハローワークに行ってるから見つかったら辞めたいです。
0884名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 13:14:05.81ID:ywyTo1qI0
社員で「みんなで協力して頑張りましょう!」とか言ってる奴が午後には不機嫌になって「くそ!!」とか机叩いてるし。
0885名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 14:42:43.47ID:sQSdpRkT0
もうクビになってもいいや。疲れた
0887名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 19:56:37.10ID:IA0i/EJU0
給料にひかれて転職してしまったけど
(前職は人間関係よかったけど派遣)
社長と気が合わなすぎて吐きそうだ
まだ一ヶ月もたってないのにな
0888名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 20:09:59.38ID:8cK4B43n0
>>874
少なくとも派遣経由での入社は止めとけ。期間工でも直雇用に拘るんだ。
期間工だけに時期雇用に拘るってね(照
0891名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 21:55:08.87ID:twlU+rNZ0
あ〜あぁ
会社勤めとか無理なのかな、俺
カフェのマスターでもやりながら
ひっそり暮らしたい
0892名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/20(月) 21:59:14.83ID:PHqayzTb0
その直感は多分当たってる
社会不適合を感じたら
正社員求人はやめて
パートタイマーに移行して
傍ら自分で稼ぐ術を考えて行った方がいい
0893名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 07:06:04.80ID:SuqQSrPv0
>>892
ほぼ同意。極論だが会社員=奴隷さ。ストレスまみれ。
0894名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 07:16:42.56ID:BwG9C+fw0
>>892
アフィリエイトでもやるしかないな
0895名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 10:09:55.90ID:HHFX7c830
試用期間で退職届郵送しようと思います
受理まで2週間ですが
この間出社拒否すると懲戒解雇になりますか?
0896名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 10:31:59.17ID:YF0etDQ10
拒否っつーか体調悪い(糞上司に会いたくない)のでもう出社できません、とでも言えばいいだろう
あとは何言われてもシカト
0897名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 11:13:38.17ID:n9zk2Zix0
正規が俺しかいないからって、試用期間中なのに責任押し付けすぎやろ。
休憩もないし、休日出勤しても、休日出勤手当は存在しないと言われるし。上司も意味なく急にキレてくるしさ。コロコロ勤務時間変わるし、意味なくいろんな所に行かされるし。
これが本採用になったらと思うと怖すぎる。
0898名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 12:04:40.11ID:JQQvGPaR0
人間関係が合わなくて辞めたいなら、会話は最低限で仕事に集中して少し我慢しろ。普通に接してくれる可能性はゼロではない。
仕事が内容がどうしても合わないなら、試用期間内で辞めいい。合わない仕事は何年経とうが合わないまま。
0899名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 13:03:53.54ID:pnflkm7l0
入社して2ヶ月
板挟みになって仕事行くの嫌になる
もともと担当はいたがその担当が全く手をつけず異動し放置されていた仕事をなぜか私がやるはめになった
やりかたもわからないまま完全に投げっぱなしにされ、何で出来てないんだなんて言われても困ります
わからないなりにやり方聞いて自分なりにまとめたりしてたのに、もういい、こっちでやるとか言われるし
中途半端に手出されて自分なりにやりやすいように整理してた書類をぐちゃぐちゃにされる
そんでまた、なんでできてないんだって、知らねーよ
上に相談してもなあなあにされるし
そもそも面接時に説明された仕事内容と関係ない仕事をなぜやらねばならんのだ
胃が痛い辞めたい
0900名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 13:34:22.70ID:GuaeIm0i0
>>897
ワイなら辞めるな
ただ、ワイが今働いてるとこも休日出勤の手当ては特に無い
振替休日が平日に取れるだけ
たまには平日休みたいので自分的にはその条件で満足してるわ
0902名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 15:19:52.31ID:CY8T4ujm0
33歳で内勤の地方公務員になりましたが、あまりの
やりがいのなさに気力が衰えてきてます。
基本定時で手持ちぶたさになることも。
やり方を変えたいと提案したものはすべて拒否されて
余計なことするなと逆に注意されてしまいました。
ただ周りは全員辞めるの反対で嫁からも辞めないでと
言われてます。
苦痛で仕方ありません。我慢すべきでしょうか。
0904名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 16:49:58.80ID:Y+3mYZdH0
902
嫁は働いてるのか?子あり、小梨でも話が変わってくるけど。

給料どれくらいもらってるかわからんけど、基本定時でそれなりに貰えてるなら
辞めないかな。俺は公務員ではないけど内勤で、残業はまず無く、有給も余程
じゃない限りとれる環境に今いる。仕事はハッキリいってあまり、やりがいの
あるものではないけど、人間関係は悪くないし、どうせ違う所にいったら
隣の芝生は青く見える状態になるだろうからさ。
0905名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 18:25:51.49ID:bfzA52L00
暇で暇での対策は簡単
ダジャレで回りに話しかける
すると嫌でも仕事回ってくるからw
0906名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 18:40:00.57ID:558fhsWH0
俺も新卒で役所に入ってお役所仕事にやりがいを感じられず憤りすら感じて辞め、今は民間で働いてる
でも新卒や第二新卒ならともかく33歳まで生きてきて事務系地方公務員がどんな仕事か分からずに入ったのか?
どんな仕事か分からず入ったにせよ、分かった上で入ったにも関わらずギャップを感じて辞めたくなってるにせよ、民間でやりがい感じられる仕事をバリバリやれる人間ではないから転職しても変わらんと思うよ
大人しく続けてればいずれ周りの人間と同じように何の意欲もなく働けるようになるさ
0908名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 20:18:42.49ID:N4fYd2z40
>>902
33歳でこんなんじゃ無かったって言うような奴はもっとキツい職場行ったらこんなはずじゃ無かった。公務員の時は定時だったのに何で同じ給料で残業60時間超えるんだよって思うよ。
0909名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 21:41:28.80ID:W8qTf23u0
>>902
やりがいを求めてるなんてまだまだ若いね。というか青臭いな。でもまぁ33歳でいうセリフじゃあないけどな。
やりがいや刺激が欲しけりゃ、ブラックといわれる会社にいけば?
まぁ嫁さんが反対しているのは所謂世間体だろう。公務員なんて響きはいいもんね。
まぁ表面上でいえば公務員なんて安泰だし、ある意味自慢できるからな。それを辞めるなんてもったいないと思われるだろう。
なので、反対しているのはそこだろう。
まあそれでもやりがいがなく、辛いなら辞めるのは自由だが、嫁さんには相談はするべきかな。
0910名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 21:45:55.03ID:3BNcdDKq0
初っ端から出向の募集って世間の評価どうなの?
ググると出向=悪いってイメージのサイトしか出てこない
0912名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 22:07:01.87ID:c51psdbD0
やりがいがなくて暇で残業なくて絶対に今までのやり方を変えないって公務員のイメージそのものじゃん
自分から公務員を志望して公務員そのものの職場に絶望するって何がしたかったんだ
さすがに事前調査してなさすぎだろう
0913名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 22:58:01.00ID:P0WJERfk0
やっぱ民間がいいわ。って思うけど、
ワンマンなブラック企業よりは
ぬるい非営利団体とかの方が
割り切って何も考えずに座ってれば、定年までいられるかもね。
0914名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/21(火) 23:01:38.73ID:n9zk2Zix0
>>913
非営利団体は人が少ないから多岐にわたる仕事ができる+みんなとても意識高いから、それを押し付けてくる割に、給料がめちゃくちゃ安いけど、それでもいいならどうぞ?
0916名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 07:56:43.78ID:5ai1meH80
もうクビでいいや。毎日ビクビクするのに疲れた
0917名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 08:08:55.60ID:yeHdWUp60
>>916
わかる
開き直ったら案外首にならんかもしれん…
でも自分メンタル弱いから開き直るのもなかなかしんどい
0918名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 10:26:55.29ID:u5t2mW7S0
>>914
いや、もうね、そういうところにいるのに疲れたのよ。
インターンや、ボランティアあがりで事業会社の経験がまったく無い
意識高い系な勘違いちゃんたちと、
職場の同僚として働くのが。
0919名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 10:34:01.30ID:XoAQuVf00
>>918
なら、なおさらNPOは辞めた方がいいぞ。雇用契約書に「ボランティアに積極的に参加しなければならない」とか余裕で書いてあるからな?
0920名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 10:37:50.98ID:5ai1meH80
>>917
開き直らないと生きていけないよ
0921名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 15:28:02.55ID:X9vKGMY60
勤務先に試用期間で辞めると言うのが辛い言った後も一月働かないといけないし
でも言わないと辞める時に迷惑かけるし明日きちんと言わないとなぁ
皆さん良い人だけに言うのが辛いでもこのまま続けられる体力がない
でも運よく他が決まったから明日言うわバックレはしたくないし
0923名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/22(水) 18:50:54.56ID:0uUaCSgb0
>>918
どうせ天下り云々とかの、ネットの情報鵜呑みにしてラクだとか思ってない?
ないない。>>919の言う通り、意識高い(系じゃない)人の集いだから。
俺は2社くらい経験したが、雇用契約書にボランティア云々は書かれてないものの
仕事やることたくさんあるし、ミスも容赦なく責められる。ボケーっと座ってたら、
速攻でクビ切られるよ。というか、そんな思考してたら非営利団体どころか
ブラックですらお断りされると思うんだがな。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況