X

もう起業するしかない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/30(土) 16:20:12.55ID:sZrA6qqS0
でも既に38才
万策つきた
2018/06/30(土) 16:43:31.26ID:sZrA6qqS0
飲食店やろうか考えている
2018/06/30(土) 16:44:08.57ID:sZrA6qqS0
年齢を考えると踏み出せない
本当にいいのか悩む
4名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/30(土) 16:59:25.87ID:a4fIM2Ry0
飲食はやめとけ
5名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/30(土) 18:02:50.60ID:12Eeo1jh0
本業あるんならとりあえずオークション系から行っとけよ
根気よく続ければ片手間でも月15はいけるようになる
低リスクだし
2018/06/30(土) 18:52:02.30ID:sZrA6qqS0
オークション…
転売?
2018/06/30(土) 19:11:06.29ID:Y2Xek/Zs0
事業を思い付いても資金が無かったり需要があるのか微妙なやつばかり思い付くな
8名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/30(土) 21:12:09.91ID:12Eeo1jh0
>>6
yes
買占め行為は迷惑だからやめるべきだが中古屋とかでレア品ゲトして売ればいい金になるぜよ
探してる人には御足労させずに感謝されるしwinwin
2018/06/30(土) 21:13:20.61ID:sZrA6qqS0
>>8
何がレア品かなんて分からんし…
2018/07/01(日) 01:03:04.05ID:uJqOscop0
前に酒の転売してる人いたなあ
2018/07/01(日) 02:06:18.19ID:9Q/si/R80
酒て
成り立つんか
12名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/04(水) 02:14:09.29ID:xb+wtJia0
アフィリエイトで独立したい
2018/07/04(水) 03:57:11.26ID:1UKiNtsh0
プロテインサーバーの開発とかどうかな?
需要ありそうじゃね?
2018/07/04(水) 06:30:07.62ID:kDWojm0p0
きたない
2018/07/05(木) 14:49:46.83ID:zL0b1Fs+0
>>12
何かに秀でていなくても
黒を白だと言い切る胆力
他人を肥やしにしても気にしない精神力
金になるなら他は見逃せる鈍感力
兼ね備えれば対価になれるよアフィ
俺は取り柄ないから無理だった
16名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/05(木) 21:41:09.32ID:0zTc/7YI0
40前で万策つきるわけねえだろ
2018/07/06(金) 02:14:24.63ID:HNXyDVb+0
飲食がいいよマジで
18名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/06(金) 03:54:24.60ID:EveQwyrm0
情報が少なすぎ
2018/07/06(金) 08:54:20.67ID:BRiynw+J0
起業で40て若いのか?
20名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/09(月) 13:13:13.74ID:MtHaae8+0
自分は38歳なんだが、シェアハウスを運営しようと思ってる。

といっても、自分で物件を買うような金はないし、家も持ってない。

ただ、親が自営業やってて、いろいろ人脈、コネがある。それを利用する。
まずは金持ちの知人がいて、その人に言えば物件を安く貸してくれる。
それとリフォーム関係の業者の知り合いもいる。
それで、資金があるわけじゃないが、シェアハウス運営できるかも?
ということになった。

場所は東京の真ん中あたり。23区ではないが、市内に大学があるから、
上京してきた若者とかが集まるかな?と思っている。

ただ、兄弟と協力してやるから、実行するのは二年後になる。

シェアハウスの運営が天職のような気がしてるんで、
もうこれに賭けて、一生の仕事にするつもり。
2018/07/09(月) 21:20:06.04ID:DSLy5a610
変な奴こなけりゃいいな
とてつもなくめんどくさそうだ
2018/07/11(水) 19:25:26.01ID:lh8qLZZ/0
飲食とかキツいぞ
2018/07/12(木) 00:23:22.22ID:0JstRcg40
昔の話だが、派遣やってる知り合いがいて色々な所に行けて楽しいって話をするもんだから、俺も興味あってやってみたのよ

そんで、携帯組み立てる派遣先に行ったときパティシエになってお店やりたいって自分語りしてる女がいたんだけど、絶対無理って思ったね

その女は今頃なにしてるかなあ
2018/07/12(木) 03:54:57.62ID:bWogOkGb0
仕事を作れるなら起業もいいけど
営業力ないのならお勤めにしとくべき
2018/07/13(金) 15:01:47.79ID:nENc8D4o0
>>23
その女がマジでパティシエになってたら…

お前本物の負け組だねw
2018/07/13(金) 16:42:06.22ID:ifXLKmQw0
>>25
すまんな、ワイは既に独立してるんや
派遣に行ったのも楽しそうだったのと世間勉強

その時、独立してる者の立場で見た感想なのよね
2018/07/13(金) 20:52:39.41ID:9zyzDWAl0
独立して順風満帆なのにこのスレ常駐してるのは
きっと優しいからなのね
その女の子にも教えてあげればよかったのに
28名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/14(土) 08:52:26.20ID:/j8/9xej0
>>25
その女がどうなっていようと無関係だわな
2018/07/14(土) 23:58:24.20ID:gdWluN/U0
独立って言ってもピンキリだからね
2018/07/24(火) 09:29:04.07ID:hyvwbReV0
よし!誰か一緒に飲食店でもやろう!
2018/07/24(火) 10:20:48.49ID:80/5BjlW0
飲食は自己資金、自己物件じゃないと失敗する
2018/07/24(火) 11:55:52.91ID:m0E6g3jY0
起業は1人でやらないと大抵揉めて失敗する
33名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/24(火) 20:44:23.34ID:F7nS1mUG0
>>30
まずはどこかで修行してから
2018/07/24(火) 21:07:22.00ID:+XUS3vo/0
味なんて50〜60点でいいんだよ。マクドナルド見てればわかるだろ
立地とサービスと居心地。あとはいかに自己資金でやるか
低資金で金借りてスタートなんて銀行と大家の為に働くようなもんだ
35名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/24(火) 22:11:06.15ID:F7nS1mUG0
素人が飲食に手を出すと即死
2018/07/24(火) 22:20:13.89ID:oRSh/Bxa0
憧れだけで始めるからな
100人が飲食店始めたとして上手くいくの3人くらいやろ
2018/07/25(水) 06:56:08.14ID:fS85HovG0
飲食以外のほうが難しくないですか?
2018/07/25(水) 10:48:05.83ID:t/QK2/uk0
飲食だと11〜24時でランチとディナーまでやらないとキツイんじゃないかな。もしくは6〜22でモーニングやるか
弁当の配達とか並行してやれば営業時間短くて済みそうだけど
39名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/29(日) 07:11:29.23ID:C5lt5QQx0
>>37
飲食は初期投資が大きい、利益率が低い→うまく行かなかったときにリカバリーが困難
まあイメージしやすい分、素人が手を出しやすい
2018/07/29(日) 08:00:27.67ID:W37/HQiQ0
飲食店は先が分からない
開業時は回りに有名チェーン店が無くて繁盛しても
突然に有名チェン店が出店したら閑古鳥
2018/07/29(日) 09:12:51.26ID:gr7STcZEO
気持ちはわかるが、ノウハウコネが無い、無職起業は危険だぞ。
2018/07/29(日) 09:24:47.91ID:rSNL5bB/0
一人でやる、自己資金、自己物件or低家賃。要するに月々の支出を如何に押さえられるか
月々の支出が少なければ最悪空き時間にアルバイトすることで自分の城を守ることも出来る
人雇ったり銀行から金借りるのは繁盛して自分じゃどうしようも無くなった時じゃないと
43名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/29(日) 09:37:26.36ID:C5lt5QQx0
>>42
やっぱり最初は、自宅=事務所、従業員=家族
とかじゃないとね
44名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/29(日) 12:10:39.37ID:d7HcLaxK0
脱サラ志望で独立した時に経営や金銭的知識がない分まだまだサラリーマンで学習しておきたい。
そこで相談なんだが、まったり系に入って自分の時間は経理の勉強につぎ込むか、零細やベンチャーの荒波に揉まれて体で覚えるか。
さあ貴方ならどちらを選ぶ?
2018/07/29(日) 12:24:12.58ID:AVeqdnrK0
>>44
経理なんて稼げるようになってからでいいだろ
まず売上だ
2018/07/29(日) 12:28:36.09ID:eh2EtKrZ0
>>44
心配性の器用貧乏が一人商売で成功してるのを
俺は見たことない
2018/07/30(月) 07:53:46.81ID:2A8xzDbp0
飲食店なんて料亭でなければ料理の修業も経験も無用だよみんな素人からの転職だよ
飲食店は家賃は高いが商店街に出店すれば潰れないよ商店街に客が集まり不人気店でもソコソコ客は来る
同系店もあっても商店街でひとつのスーパーと同じで住み分けできる
住宅街や工場地域に出すと同業者が出店するとピッタッと客が取られる
喫茶店ならスターバックスに勝てない焼き鳥店なら鳥貴族に勝てないステーキ店なら俺のステーキ
美味くはないが必ず誰がやっても流行る
2018/07/30(月) 08:04:48.50ID:2A8xzDbp0
ドンキホーテも六郷土手に出店したら即潰れて蒲田駅前に出店したら大繁盛
2018/07/30(月) 08:07:46.18ID:2A8xzDbp0
まずココでアホコンサルタント希望者に相談してごらん
無能ブリが分かる
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1530623480/
50名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/05(日) 23:07:02.52ID:Wc4z3igW0
ボランティア団体とかでも職員や
時給の出るとこあるから、諦めないで!
探せばあるもんだよ。
https://activo.jp/job/searchresult?
51名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/09(木) 19:53:19.58ID:ztzHPrpZ0
非営利団体でゆるくやってみたら?
http://www.janic.org/blog/information_category/recruit/
求人をわざわざ2つのページに分けて掲載してるくらい
効率悪いところが多いけど。
http://board.janic.org/janicboard/recruit/
52名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/12(日) 03:18:45.78ID:SZ5G4RBZ0
飲食は失敗したら終わりだが
脱税で話題になった大阪のタコ焼き屋なんて
年で億の売り上げ
立地と客入りもだろうけど誰でも出来る
粉もので凄いよ皆リスクが怖いだけなんだよね
2018/08/12(日) 09:22:53.80ID:OuYeLo4X0
飲食は家族でやってれば生活には困らない
事業を広げて従業員を増やすと失敗する
2018/08/12(日) 14:04:38.43ID:4w47PN8aO
飲食は仕入れルートと立地が全てだろ

駅前はもう外在チェーンで占められてるし
あらかたジャンルもやりつくされた
だから厳しい

不動産だかに騙された奴が、入れ替わり激しい立地や、駅遠に出店するが
やっぱり大多数は数年以内には閉店
2018/08/12(日) 16:56:09.88ID:uuvJB/mF0
飲食は立地も大切だけどそれを優先するあまり家賃50万とか払ってたら3ヶ月で死ねるな
56名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/12(日) 23:41:22.57ID:7YFQ13Qz0
飲食は博打の要素が大きい
素人は手を出さないこと
2018/08/13(月) 00:34:26.13ID:FPca6GQ4O
博打にもなってない。パチンコや架空通貨並の信頼度
まだお馬さん船チャリや、少額株、株主優待のが良いよね
2018/08/17(金) 17:38:43.77ID:lvuzV61j0
俺もやりたいが、個人事業主じゃ
取引相手にされない!
せめて、合同会社でも設立してから
仕入れ等の話し合いをしなきゃと考えておりまする。
最低 60,000 か???
でも、資本金 1 円じゃ信用度がwww
2018/08/17(金) 22:41:03.38ID:P3w9Vhol0
>>58
エンドユーザー相手で
考える
2018/08/17(金) 22:50:48.45ID:XNa1677F0
起業したいけどそもそも何をやっていいのかわからない
2018/08/22(水) 09:26:14.02ID:m4SY+Dgi0
働いていたら経験有る職種をサービスする事業は必ず有る
経験無くても誰でも出来る仕事をサポートしてくれる会社が有るから
仕事を紹介し貰い業務は指導してもらえる
儲けるのは自分で客先を拾って事業始めるのが良いが
会社員で給料安い人なら真面目にフリーランスで頑張れば現給以上は稼げる
62名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/26(日) 20:35:31.86ID:asIXxZOu0
 
【裏社会】暴利をむさぼる「スピリチュアル起業主婦」らの手口…ほとんど素人なのに、やけに高い料金設定の謎
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1534992850/

透明な下着を発売 慶応大2年生の起業グループ 「フィリピン住民を支援したい」 [459590647]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1535254220/

【自営業】起業ネタない??
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/venture/1406194540/

【仮想通貨】ブロックチェーンで起業はこれから?Gunosy創業者の分析は「今のタイミングが波に乗れるかどうかギリギリのところ」
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1533847155/
 
63名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 00:44:25.58ID:ZrHzf/OH0
>>60
とりあえず低リスクなところから転売でよくね?
古物商可の物件を自宅兼事務所にして最初は本業しながら同時進行出来る
飲食目指せる奴はすごいと思うが自分は人と対面してやるのは無理だし半引きこもりながら一人で商売したいという願望がある
2018/08/27(月) 04:46:06.91ID:HLPVv/6k0
>>63
冗談抜きで転売やってるわ。最高で月に+25万。今月はいまんとこ+15万。転売で起業とかあり得ないでしょ
将来は事務所借りて従業員雇ってそいつらにも同じことさせるのか?w
2018/08/27(月) 05:54:11.43ID:hPQS7w630
ネット販売で古着って仕入れは超安いから仕入れルートが有ればソコソコ儲かる
パソコンの部品販売なんて仕入れは不良品回収でタダ
パソコンをバラして部品を取り出して写真とってネットに掲載
売れない部品は廃品回収で金を払う必要はある
自分は面倒だからパソコン壊れたら廃品回収に出すが部品を取り出しネットで売れば1万くらいに成る
壊れたパソコンでも修理して直れば5万くらいになるメーカーに修理依頼に出すと10万掛かるから出さない
中古の部品があり交換できれば安く修理できる
80万したパソコンも無料修理期間が切れて有料修理になると修理代が高い
2018/08/27(月) 10:03:28.01ID:nBibbAny0
3年落ちくらいでもタダで貰う手段はあるしゾンビPC販売は実際いいかもな
2018/08/27(月) 11:16:16.59ID:Js62r/aR0
>>66
3年落ちが
ただで貰えるのか!
2018/08/27(月) 12:11:58.09ID:1kWju/7x0
とても美味しい郷土料理の商品化
まずは試作品を作ろうとしてる。

以前にも挑戦したが、考えが甘く撤退した。

試作品を作り、モニターの方に試食していただき評価で決める。

過去の経験上、個人事業主は企業には相手にされず

法人化をした方がいいと

合同会社がいいのでは?ただ、資本金1 円では不都合なのでは?
2018/08/27(月) 12:42:18.90ID:jo9AUPri0
>>68
法人スタートでもいいけど税理士の顧問料は年間で最低でも50万かかるよ
税理士付けなくてもいいけど税務署に突っ込まれたら全て言いなりで払わないといけないから余計高くつくよ
売上無いうちから法人なんて税理士と大家の為に働くようなものだよ

↑↑↑
これ商工会議所で言われた
70名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/27(月) 12:48:10.37ID:SxywDdSn0
>>64
俺も転売してる
売り上げも同じくらいかな
片手間だとこの程度が限界なんだろうか・・・
従業員雇わなくても気ままに一人なら暮らしていけるかな
そもそもコミュ症だから従業員とやっていけると思えないけど
2018/08/28(火) 12:54:36.61ID:9C15VETd0
>>70
個人事業主ならいいと思うけど。死ぬまで商材探すのか?
リーマンやりながらの片手間だから楽しいけど本業にするとなると結構厳しいような気がする
72名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/29(水) 21:22:11.59ID:K7rKeYHt0
>>71
だよなー
やっぱり転売だけじゃなくてある程度の金をさらにまとまった額に増やす知識付けないと厳しいよな
73名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/29(水) 21:23:42.88ID:h+tgqvhw0
だが、諦めたら死ぬまで奴隷と考えれば抜け出す活動は続けていくよ
74名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/29(水) 22:56:29.39ID:rlzoJ0Jq0
ゆーて単にリーマンとして降りてくる仕事捌くだけなのと副業でも自分の力で稼げるのとではいざとなった時の強さが違うからな
転売のみでは年食った時にきついかもしれんが金稼ぐことを続けていくうちに色々学んだりして必ず別の道が開ける
同時に貯金も出来るわけだし一石二鳥と思うし
どうせ稼げないからと途中で投げ出してただの社畜に戻るのは多勢
片手間でもコツコツと続けた人間だけが少数派になれる
まあどっちが幸せとは言わんけど
2018/08/30(木) 01:08:29.53ID:Ll0Y7FdC0
貯金ができるかどうかは別だ
2018/08/30(木) 06:05:09.68ID:BYt1IryJ0
転売の利益ほとんど仮想通貨に変えてる。もはやバクチ
2018/08/30(木) 06:47:14.72ID:rmYiq4+L0
副業出来る体力が有るなら
その全ての体力を本業で使えば成功するんだよ
副業できるほどチンタラ仕事をするから副業しないと収入が足りなくなる
副業が見込み有るなら本業辞めて副業を本業にして頑張ればよい
どちらをやっても頑張らないと成功はしない
78名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/30(木) 07:44:47.91ID:v+Wnjawe0
>>76
転売の利益だけならポシャッたとしても被害そこだけで済むからいいじゃん
少しは冒険しないと何のために生きてるんだか

>>77
その会社で鬱になりやる気を無くした結果副業にたどり着いた
貯金は十分あるけど会社に縋らない生き方をするために副業を続けている
上司が死んでるの見てるからうちの会社では昇進も成功もしたくない
2018/08/30(木) 08:26:43.36ID:fJtSc5yv0
>>78
冒険って具体的にどういうことだよ。借金背負って会社辞めて起業とか?
起業を視野に入れてサラリーマンしながら転売と投資で資金蓄えてる人間とどっちが賢いのかわかりそうなもんだけどな
2018/08/30(木) 08:43:34.61ID:rmYiq4+L0
サラリーマンの副業で投資に失敗して収入が有るからどんどん借金して金を継ぎこみ
借金を増やしてサラリーマンの給料で借金返すほうが地獄

無職で投資して借金も無職なら多くは借りられない失敗したら無職で収入が無いので自己破産で済み借金は帳消し
新たに借金は出来ないが就職して真面目に働けば生活は出来る
2018/08/30(木) 09:08:40.88ID:SESlX/jh0
>>80
失敗する前提では
何も出来ない

失敗しないヤツを
チョイスだよ
2018/08/30(木) 10:00:32.05ID:fJtSc5yv0
>>80
人間一つのことしかやっちゃいけないor一つのことに集中して取り組まないと成功しない

なんて法則でもあんの?あれもやってこれもやるって方法もあるよ
リーマンやりながら起業すればいいし投資も平行してやればいいし。結果が全てでその道程は個人の自由だろ
2018/08/30(木) 12:26:16.70ID:rmYiq4+L0
自由だから好きにすればよい
人生を失敗しないただのアドバイスだ
2018/08/30(木) 13:58:45.46ID:fJtSc5yv0
>>83
昔失敗でもしたの?
2018/08/30(木) 14:55:19.39ID:Uhigr6Vi0
>>84
お前は成功してるのか?
2018/08/30(木) 15:18:15.92ID:fJtSc5yv0
>>85
成功の定義がわからんが成功してないな
そもそも起業してないし。家の貯金とは別に転売で溜め込んだ180万のキャッシュがおれの全て
2018/08/30(木) 15:50:44.95ID:cUDjjJMQ0
>>86
では失敗の定義も
ワカランではないか
2018/08/30(木) 17:06:15.22ID:fJtSc5yv0
>>87
失敗しないためのアドバイスって言ってるから失敗した実体験でもあるのかと思って聞いただけだよ
2018/08/30(木) 17:50:44.28ID:7ouj2TXM0
>>88
83はアドバイスするくらいだから
結果は成功しているのだろう

失敗ばかり人間では
何のアドバイスも出来ない
2018/08/30(木) 19:25:39.00ID:BYt1IryJ0
>>83の書き込みみると有能とは思えないのだが・・・
2018/08/30(木) 19:58:43.61ID:wxgEmYNm0
おれは転売で起業まで考えるとか無理だな 飽きる
92名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/08/31(金) 12:57:37.50ID:zWQ9OoqL0
俺は会社員やりながら転売してたら貯金1500万超えてたわ
地味にでもなんかやってりゃ損はしないよ
なんだかんだ言っても金があると心に余裕はできるから
2018/08/31(金) 14:16:32.21ID:0ctnIziY0
>>83
不動産屋の営業かなんか?
基本給えらい低いけど契約取れたらマージンもらえる系の?
ふつうのサラリーマンはやってもヤンなくてもあんまり変わらんよね
2018/09/01(土) 09:48:17.49ID:i8dgN7W60
2ちゃんにいる馬鹿
自分語りをする奴
人にレッテル張りする奴
人の意見に反論できず人を攻撃する奴
2018/09/03(月) 10:23:19.12ID:qMcqY8z20
もう会社勤めは嫌だけど起業するアイディアも資金力もない
2018/09/03(月) 11:21:28.66ID:ahCAUT7p0
>>95
今日会社辞めてきた
俺も金はないがやりたい事は山ほどある
とにかく人を喜ばす事を考えようぜ
2018/09/03(月) 13:48:21.90ID:pkYBtzyy0
>>96
どんなことやりたいの?
2018/09/03(月) 14:22:05.88ID:mNODroq50
兵庫県で一緒に便利屋しませんか??
2018/09/03(月) 16:03:43.31ID:dprpIqPJ0
人の喜ぶこと…犬の散歩代行くらいしか思い浮かばない…
2018/09/03(月) 20:30:51.14ID:pkYBtzyy0
どんな仕事でも喜ばれるよな
新聞配達、ドカタ、コンビニ店員、飲食行けば雇用主ウハウハ
101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/06(木) 01:25:35.14ID:eaDfl05f0
ぶっちゃけ便利屋って名乗る人って何一つ強みが無い人がやる印象が強い
少しでも技術がいること頼んだらサジ投げられるか半端な仕事されそう
ほとんどの職業には専門の人がいるから普通はそっちに頼むだろうし仕事も確実だろう
専門業者でもやらない若干法を犯しているか否かのグレーなところを取り扱ってないと需要無いだろうな
2018/09/15(土) 00:07:52.03ID:fMB9/TNh0
>>98
いいですよ?何やりますか?
2018/09/15(土) 09:57:25.04ID:aJMq/Ion0
>>101
オジイおばあの世間話聞くのでも仕事になるんやで?
赤い海でばっか泳いでて疲れちゃったのかな
2018/09/15(土) 09:58:01.86ID:aJMq/Ion0
>>99
それ続けられるならそれなり食ってけるで
知り合いは心と体壊してやめたけど
2018/09/15(土) 11:13:18.74ID:HxrMD/590
>>104
なんで心壊すん?
2018/09/16(日) 04:11:00.04ID:xP66JyW00
>>105
思ったより重労働だったみたいで
疲れがたまってたみたい
一度に10匹くらい犬連れて散歩したりしてたり
難しいこと言ってくる客がいたりして
なんか疲れ果てたみたい
体調壊して鬱っぽくなって三年持たずに廃業してた

個人経営って流行りすぎても難しいのかもな
夫婦で弁当屋やって半年で嫁が体壊したってやめた店もあったわ
2018/09/16(日) 09:07:32.22ID:OK5Z2+cx0
>>106
起業しても会社から外れたってだけで顧客は一般客だったら一緒だもんね
無理難題押し付けられたらそりゃ参るよね
108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/19(水) 08:20:21.68ID:drfbVxO20
「 セブン‐イレブン加盟店オーナーの自殺の噂は、私もこれまで何件も耳にしていた。
この一年の取材中に少なくとも、六、七件になろうか。
埼玉(二件)、群馬、宮城(三件)、東京・世田谷……なぜ、オーナーたちは自殺に追い込まれるのか」
というのは『セブン‐イレブンの罠』(渡辺仁/金曜日)だ。
 とくに宮城県の加盟店オーナーの自殺は3件と多い。
実は宮城県は北海道、東京都に次いで人口あたりのコンビニ数が多い激戦地区。
2000年代にセブンがドミナント(高密度多店舗)出店方式を展開、たとえば、
人口三万人のエリアにセブンだけでも5店、他のコンビニもあわせると13店とコンビニ過密地帯を生み出しているのだ。
 当然ながら売上も思ったように上がらない。
慢性的な赤字経営が加盟店オーナーを苦しめるようになる。
「本部社員が数人すっ飛んで来て二四時間の張りつき監視態勢がとられる。
金庫のカギを取りあげて『金庫管理』までする。
二四時間監視が九カ月続き、警察まで出動し傷害になったケースもある」 (同書より)
 さらに「契約を更新しない」ことを宣告されることも。
契約の更新がなければ、店も取り上げられ、それまでのセブン本部との取引で生じた「オープンアカウント」(取引勘定)が清算され、莫大な借金だけが残される。
なお、このオープンアカウントでは通常は利息が発生しない買掛金にまで5〜7%の高い金利をつけており、本部への借金は膨らむばかりなのだ。
「セブン本部のウラもオモテも知るベテランオーナーが、こんな言葉を囁いた。
『四生五殺って知ってますか――』
私もこの言葉の意味は、すでに二人の人間から聞いていた。
『四〇〇〇万までは借金をふくらませて働かせる。五〇〇〇万円までいっちゃうと自殺するから(それ以上の借金はさせない)。』 」(同書より)

http://li■te-ra.com/i/2014/11/post-617-entry.html
109名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/19(水) 18:21:55.35ID:b9llftna0
農家とかどうなんだろう?
黙々とやれる作業ぽいし合ってる気がするんだが
資金とか手続きとか分からんから手出せないが
2018/09/19(水) 18:36:44.82ID:1q8HAEc20
なんで、個人事業主じゃなく、起業みたいな極端な話になるんだ?

法人だと、厚生年金も健康保険も強制加入だし、
BSを事業年度ごとに公告するする義務が有るし、
売上0円でも、税金を払わねばならんし
111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/20(木) 00:57:54.53ID:F2ZRGnoq0
15年で企業数が100万社も激減。隠したいニッポンの不都合な真実
https://www.mag2.com/p/news/370992

(中略)
しかも、日本経済の場合、新興企業が育ってきていないだけじゃなく、企業の数自体が減っているのです。
日本の会社はこの


    15年間でなんと100万社も減少しているのです。


中小企業白書によると、日本の企業は1999年には484万社ありましたが、2014年には382万社になっているのです。
15年間で100万社、実に20%以上の激減です。
日本も以前は会社の数は増え続けていましたが、80年代前半に開業する会社より廃業する会社の方が多くなり、会社の総数は減少に転じたのです。
ほとんどの先進国では、微増ではありますが会社の数は増え続けています。

 
    日本だけが企業の数が激減しているのです。


つまり日本は、子供の数が減っているだけではなく、企業の数も減っているわけです。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
2018/09/20(木) 01:01:37.75ID:NlnHU+HV0
>>109
とりあえず東北とかにある後継のいない農家にでも話を聞きに行ってみてはどうだろうか
2018/09/20(木) 02:35:31.80ID:Iri89tM90
農家になるの3年かかるよ
2018/09/20(木) 07:26:14.18ID:mWVZbcWl0
>>110
個人事業主でも株式でも
どっちも起業なんだけど…
どうしたの?
115名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/20(木) 11:02:03.98ID:fQDbymPa0
おまいら、コンビニ経営やれよ
116名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/20(木) 12:25:29.95ID:M/TXAWol0
>>110>>114
個人事業主と会社経営者はそれぞれ250万人くらいずついるらしいけど
個人事業主のほうが生き残り率が高いと何かで見た記憶があるな
従業員を雇ってしまうと毎月決まった額を支払わなければならないけど、
個人事業主は自分の取り分を減らせばなんとかなったりするので、
経営者ほど借金の額が膨らまないとかなんとか
2018/09/20(木) 15:32:03.61ID:KnldfAaG0
法人だと顧問税理士、社保、法人税やらで赤字でも金が出ていくから最初は金が出ていかない個人事業主だろ普通

ってことを言いたいだけだと思うよ
2018/09/25(火) 12:17:16.88ID:vTTrSUMS0
クラウドファンディングにチャレンジしてみようかな?と思ってます。
資金集まれば、会社設立の資金・資本金にまわして
夢を実現させたいのだが
2018/09/25(火) 15:08:58.90ID:yHOIpptz0
思ってないで早くやれよ
2018/09/28(金) 02:11:55.83ID:fo4dzc5w0
何を?
121名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/21(日) 11:01:09.28ID:9qS9dMe40
コンビニ経営という名の【カイジ】地下強制労働施設
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1540087079/
2018/10/23(火) 00:10:07.17ID:Aic9RDzL0
起業するならITがいいよね
123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 04:29:31.69ID:ZduYjvvc0
不景気の最中に増税して賃金UPまで強制したら倒産する企業続出だけど人手不足言えばなんだか景気良いみたいに聞こえると思う公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1531132840/
2018/11/01(木) 04:31:33.24ID:P2RmHQmF0
働かなきゃいいだろ! その代わり武装して政府を襲撃する準備はしとけよ これからは働くじゃなくて闘う時代なんだよ
2018/11/04(日) 17:39:49.98ID:J5DLYmaB0
セミナーやら交流会やらで起業したての人をたくさん見てきたけど、冒険家が多い。
俺は小心者だから前職の人脈を活かして初年度〜5年くらいは黒字でやっていけるっていう見込みができて起業。
初年度は売上、営業利益共にほぼ想定通り。
来期ももう黒字の見込みはできてるけど、それでも精神的にはボロボロだよ。
半年売上ゼロでーす!って笑って酒飲んでる人とかすごいな〜と思う。
2018/11/10(土) 23:29:48.69ID:hXl+9V4s0
俺は二十年近くやってるが
黒字がどうとか
あまり考えなくて
やってるな


自己資金潤沢だったら
俺みたいなのでもやっていける

要するにカネだカネ
127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/11(日) 23:49:10.26ID:GfGj0Lgw0
不景気だけど事業者負担は増やします♪アベノミクス
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1541908245/

そりゃも〜雇いたくても人を雇えないほどに
2018/11/11(日) 23:53:03.48ID:N/7LYlLG0
起業したいが、なんの取り柄もないし、やりたいことはアイドル業。どうしたらいい?
2018/11/12(月) 00:43:00.64ID:1tdeU+Ma0
>>128
プロデュース業
2018/11/12(月) 11:34:50.04ID:4zw7Jab80
退職→起業が多い会社で働いていたけど、
起業して成功した奴は、成績が飛びぬけて良く、社内評価も高かった

意外性無くてツマらんけど、現実はこんなもんだろう
2018/11/12(月) 13:34:29.44ID:1tdeU+Ma0
そりゃそうだ
2018/11/12(月) 15:46:43.75ID:uvvsRlpR0
チーズドックの移動販売やろうと思ってる。
JKを中心に爆発的人気でどこも行列。
原価率15%で年商3000万も楽勝らしいよ。。。
2018/11/12(月) 17:49:19.82ID:1tdeU+Ma0
>>132
今からやればオリンピックまでに1億稼げる
2018/11/12(月) 21:29:56.81ID:ODYrh0Gu0
初心者は、転売が始めやすいだろうな
でも俺は結局
アフィリエイトとクラウドソーシングに行き着いた。
リアルであんまり人と関わりたくねえからな
2018/11/13(火) 01:31:49.82ID:TjprgzPv0
>>132
やめとけ
お前には無理
理由?聞かないでもわかるだろ?
お前には無理
136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/13(火) 15:26:05.02ID:80Bw/J+KO
日本全体が外資や在資の護送船団利権になってるから
新規参入とか、起業とか、転職で逆転ってのが滅茶苦茶厳しくなってるな
銀行は金出さないし
何か良いネタで勝負しても大企業圧力でぶっ潰されたり、ネタだけパクられたりな
2018/11/13(火) 15:37:49.14ID:KVzZVGzO0
練習がてら半自営みたいな感覚でタクシーやってみたけどダメだったわ
おとなしく会社員に戻りますw

起業系の話聞いてももう人相手の商売(国内)は総じて厳しそうだね
だからといってその変わりもあまり思いつかないけど
138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/13(火) 15:40:46.45ID:80Bw/J+KO
日本人の富が奪われてるからな
余計なもんに出す金が無い
反日在日売国上級に殺された国
2018/11/13(火) 15:47:47.70ID:KVzZVGzO0
富はあるやつはあるんだろうけど、もう意味不明な増税とかやりたい放題で
まともな奴ほど金使う気がおきないよな
2018/11/14(水) 02:55:58.89ID:U18Hlk3+0
>>132
釣りだと思うが、やめておけ
2018/11/15(木) 00:56:16.92ID:F3kdaPMg0
ビジネス本ばかり読んで企業する行動に写せない
142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/15(木) 01:15:39.66ID:7WkVpK2sO
本読んでも、キモなんか当然書いてないから
実際にリスク背負ってやる気になれないな
143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/15(木) 03:00:37.22ID:3ROAKNSB0
>>137
自分も同じ。自営をやり始めたが、結局は会社に戻りました。
一番いいのは、社内ベンチャーで起業を経験してから
実際に起業するのがいいと思う。やっぱ、なかなか難しいよ。
144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/15(木) 05:16:07.98ID:1dmld5CK0
起業だのベンチャーだの意識高い系Wordのイメージでやる奴は総じて失敗する
生き残るのは本当にお客様に喜んで貰いたいという奉仕の精神のある自営業家系
2018/11/15(木) 06:35:14.07ID:DQX1lbdW0
俺も意識高い系は失敗の元だと思ってる
146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/15(木) 12:10:52.91ID:3ROAKNSB0
意識高い系はダメじゃん。面接官は面接で意識高い系の奴がくれば
見抜けるのかな?実際に入社すると、アレ?なんで?ってことになるのかな?
147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/15(木) 12:41:23.33ID:dA+BmWkZ0
起業は負け組サイコパスの末路
148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/15(木) 12:41:25.41ID:itQiaIGe0
金儲けは情報弱者を騙すこと、って割り切れば難しくないよ
ほとんどの会社はそんな感じだよ
149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/15(木) 13:00:43.63ID:7WkVpK2sO
まぁそういう反日在日売国系が儲かるのは確か
だってそういう国だから
でも日本人がやると叩かれて潰される
150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/15(木) 13:07:08.80ID:itQiaIGe0
別に一部の話じゃなくって、
世の中のほとんどの会社は情報弱者をターゲットにしてるんだよ
大企業だって同じだよ
2018/11/15(木) 13:58:35.11ID:lR7/ypMC0
>>150
ソフバンやめてから実感してるわ
あそこすごいよね
2018/11/15(木) 16:39:33.86ID:v+IoWhRC0
>>130
リクルート?
2018/11/15(木) 16:59:13.91ID:TpFaLhnr0
労働自体、搾取そのものだもんな
2018/11/16(金) 01:55:30.87ID:0NwapMdQ0
>>153
その通り
2018/11/16(金) 16:08:16.26ID:2rGC4+Rv0
>>152
電通博報堂もだよ
2018/11/16(金) 18:59:14.89ID:gQZ2SKav0
俺がミスったのは小さな金を毎日扱ってたら金に思いのほか思い入れというか、その小さい金を稼ぐ大切さをまじまじと感じちゃって
客側目線で使わせる申し訳なさみたいなのまで出てきてしまってダメだったわ

誰かが書いてたけど、金儲けは悪くないぐらいの感覚がないときついね
2018/11/16(金) 19:11:05.38ID:0NwapMdQ0
ホリエモンは正しかった
158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/16(金) 23:16:38.85ID:LgxyGOSC0
金儲けが悪いわけないだろう
資本主義は人間の欲望を煽って金を儲けることを競う社会システムだ
159名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/16(金) 23:23:37.71ID:Gzcq1UjYO
フェアな競争は良いけど
今の日本はただの搾取集金の利権でしか無いアンフェアだから
2018/11/16(金) 23:45:28.48ID:y6NMqcET0
資本主義は早晩終焉を迎えることになる。
もはやいかなる修正も効果が出ず人類を破滅に追い込む。
2018/11/17(土) 13:09:04.09ID:7B3Y/fW10
その前に協賛社会主義が次々と崩壊してるけど…
最後に残るのはなんなの?
独裁国家主義?w
162名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/18(日) 20:34:23.55ID:uO0cfksS0
気がついたら、日本は公務員による独裁国家になってた。
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1334240158/
163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/14(金) 03:38:44.31ID:IjPxi17X0
起業の95%が10年以内に倒産してしまう水準の事業者負担
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1544706648/
2019/01/07(月) 23:46:16.17ID:iGInj8Vl0
起業するなら物販が一番ハードル低い気がする
2019/01/08(火) 07:53:09.14ID:pgDCtMw80
>>164
物販なんて売れなきゃ即赤字じゃん
販路獲得って意味でのインフラも必要だし
転売ヤーですら仕入れして売れなきゃ赤字じゃん
2019/01/18(金) 10:55:21.66ID:WL/Sanyi0
>>165
売れるもの仕入れたらいいだけ。
今の時代プラットフォームはいくらでもあるし売価設定間違えなきゃすぐに金になるでしょ。
2019/01/18(金) 15:53:38.07ID:6AAZEMQa0
あといかに安く仕入れるかだな
168名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/24(木) 16:21:14.51ID:Zik6sS9F0
とりあえず俺も副業として物販始めようと思う
169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/24(木) 17:45:09.80ID:DKdBZmvz0
リユース リサイクル熱いんじゃね
2019/01/24(木) 19:14:41.83ID:AcecSa7O0
>>1と似たような歳だが俺も独立しようかと思ふ
久しぶりにこの板来たよ
171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/24(木) 19:59:22.29ID:ZV5QFijI0
おっなんの起業?
2019/01/24(木) 20:26:59.82ID:+J9SkdDJ0
>>171
司法書士
隠れて営業とかやってたら自信ついた
あと今の事務所で仕事覚えるのも煮詰まって来たかなと
173名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/24(木) 20:30:41.56ID:ZV5QFijI0
>>172
資格あるからいいんじゃない、街中は結構士業事務所多いしね。一人でやってる女性の人いたけど忙しそうやったな。
174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/28(月) 23:08:03.49ID:AWsZmkHQ0
コンビニ経営者だと過労死ラインで仕事している人は多いと思うんだけど、ほとんど報道されないんですよね。
しかも休み無い人も多い。
自分も過労死ラインで仕事しているけど
本部もそれは承知している。
そんなコンビニの闇があります。

@f1_sdさんがツイート
https://twitter.com/f1_sd/status/1088387757926363136
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/03(水) 23:31:30.41ID:Iuc4MveM0
国民を起業せざるを得ない状況に追い込みたい公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1539407872/
176名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/04(木) 02:12:05.55ID:EJFcRgNy0
適当に中古品仕入れてモノ売りまくったらどうや?10万仕入れたら
15万くらいになるんじゃないのか?
まぁ1番は自分を売って就職する事だが
177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/05(金) 00:22:19.83ID:2lV+UGhY0
新卒で入った会社を一旦辞めたらまともな再就職先なんてない──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1501636970/
2019/04/05(金) 05:26:50.76ID:+RGYN0Vn0
>>176
仕入れるノウハウが無いとダメだろう
安く安定して売れる人気商品を仕入れできる人脈が必要
ブランド品の偽モノを見抜く能力も必要
179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/07(日) 23:44:22.13ID:5EFRw1lL0
【45歳以上 削減】
カシオ、初の早期退職者は想定下回る156人 退職金など特損26億円計上

【45歳以上 削減】
コカ・コーラ、700人希望退職募集

【45歳以上 削減】
富士通、2850人が早期退職 営業・エンジニアに配転も

【45歳以上 削減】
「無料ナビアプリの影響で業績悪化」の昭文社、希望退職に96人応募

【45歳以上 削減】
スポーツ用品のアルペン、希望退職者300人募集

【45歳以上 削減】
協和発酵キリン、希望退職者を募集

【45歳以上 削減】
エーザイ 早期退職に300人 予定の3倍が応募

【45歳以上 削減】
NEC、希望退職に2170人応募 照明事業から撤退も

【45歳以上 削減】
日ハムが早期退職募集 「45歳以上」対象、「200人上限」
180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/08(月) 00:16:13.84ID:n0wNkcpQ0
年齢が上がると会社が負担する社会保険料も上がるんだよ
2019/04/11(木) 17:52:18.28ID:xwHCLR9C0
39歳独身。2年前にパワハラが辛くて仕事辞めて、それから今までひたすらヤフオクメルカリ転売でギリ生活してました。月収約20万。
今年、30年前に離婚して疎遠になってた片親が亡くなったらしく遺産が入ってきた。
相続税と俺が滞納してた税金類全て支払って残ったのが、現金3800万と住宅街にある評価額800万の土地が1つ。
これで今から人生逆転できますか?
2019/04/11(木) 17:53:37.85ID:xwHCLR9C0
とりあえず、今年の固定資産税と国民年金は全て一括で払った。
今から何をすればいいんだ。もう転売生活は辛い。
183名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 18:52:33.27ID:6nU3IvSD0
転売生活どうやってやるの?お金欲しい
184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 18:54:46.06ID:6nU3IvSD0
6年前にハメ撮り用に買ったビデオカメラを売りに行ったら50円て言われたな
ハードオフで4000円で売れたが性能も悪くないしもったいないことしたな
2019/04/11(木) 19:48:48.88ID:xwHCLR9C0
>>183
俺がやってたのはリサイクルショップでの家電転売。適当じゃなくてちゃんと中古相場をある程度把握して、店舗でもスマホ使ってリサーチしながら一日中リサイクルショップを回りまくる。
セール情報なんかも常に調べつつ他県まで車で行ってるからとにかく疲れる
たまに一撃数万オーバーの利益が取れる物が見つかったりするとテンション上がるね
186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/11(木) 20:20:46.13ID:6nU3IvSD0
>>185
ご丁寧にありがとうございます
数万は嬉しいね。数千円でもいいな。小遣い稼ぎにはいいかな
187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/12(金) 00:34:20.81ID:xCixvND60
25で資産1億作ったけどこの1年で綺麗さっぱり無くなった。でも全然前向き。必ずいつか取り返すと誓ってメディア作成。みんな頑張ろう。マジで必ずいつか見返してやろう。https://liferestartmedia.com
2019/04/14(日) 14:57:00.45ID:+3Sd1O690
何か美味しい話はないでしょうか。
2019/04/14(日) 15:55:06.45ID:cObYCb+T0
自分の経験ある得意な職種で独立だろう。
2019/04/15(月) 06:10:39.02ID:rvtQQgM80
なんか一発でドカンと稼げる話はないでしょうか
2019/04/16(火) 05:50:50.00ID:92VJoB240
>>190
能力次第だろう。
開発設計できる能力有れば、ロイヤルティーで半年で数億稼げる。
海外製品で売れる商品を見分けできる能力あれば、日本での輸入代理店契約を結べる能力も有れば、ぼろ儲け。
2019/04/16(火) 08:45:56.82ID:uoLNBzpw0
企業するにもやりたいことってどういう物差しでどうやって決めた?全く見つからないよ
2019/04/17(水) 05:42:43.44ID:9rpdTs3y0
今まで働いてきて、その業界や仕事に精通してれば、何かしら独立できる事業も分かるだろう。
2019/04/17(水) 11:34:15.55ID:znQr6DVK0
物を安く買い叩いて高く売って暴利を貪るとか人を極力安くこき使って使い捨てる精神がないと企業は難しい
2019/04/17(水) 12:08:49.78ID:jSt2xk9J0
>>194
全然あるけどなにをやればいいのかわからない
196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 18:26:45.98ID:W5/3KdoT0
狭小スペースでラーメン屋とかどうかな
あんなの何か煮込んで出せばまあうまいだろ
197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/17(水) 18:29:35.27ID:W5/3KdoT0
こだわりのラーメン屋、、、
店に入ると座席は3席のみ?うちが対応出来る最高客数が3人なんですよ
不器用そうに語る彼が作る最大のラーメン!とくとご賞味あれ!
2019/04/18(木) 03:01:13.69ID:XV2fZXAF0
>>195
派遣会社
2019/04/18(木) 14:41:30.92ID:pEcUkoU80
元不良から東大卒そして17社を起業した塚本廉 → 全て嘘で中卒のニートでした 著名人との写真も数々
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1555564851/
200名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/18(木) 15:01:24.02ID:uMyJBBWn0
沖縄の宮古島で居酒屋やれよ!
黙ってても客くるぞ!
夏は予約しないとどこの居酒屋も入れないらしいからな
よっぽど不味くなきゃあたる!
お金があれば俺がやりたいくらい
2019/04/19(金) 15:25:02.99ID:ukc1N9So0
沖縄には住みたくないでござる
2019/04/19(金) 16:54:40.57ID:ToIbvWjU0
ゴキブリデカイしね
203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/19(金) 18:30:13.89ID:xx9L3dw+0
沖縄、暖かいってだけで移住したくなるけど
現実には色々とヤバい事とかあるんだろうな
2019/04/19(金) 23:36:30.84ID:ToIbvWjU0
ヤクザとかサヨクとかね
2019/04/21(日) 06:03:35.32ID:TxOInocq0
基地ばかりでアメリカ軍人ばかり
沖縄は何処の国だよ
2019/04/23(火) 21:01:27.07ID:2gD4qYs+0
なんか人生一発逆転できる美味しい話はないでしょうか。
2019/04/23(火) 22:16:42.35ID:WKf8hCbI0
あったらやってる
208名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/23(火) 23:21:23.63ID:8pipB9fI0
公務員になれないと人生終わるよ♪アベノミクス
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1534055984/
2019/04/25(木) 05:48:47.02ID:q820clhX0
マジレスすると、宅地建物取引主任者の免許とって不動産屋と個人事業主契約すれば
年収1000万円クラスは簡単に行ける。
しかし、不動産屋はクズの業界。ウソばっかの糞みたいな人間しかいない。
良心が傷まないならやるといい。マジ簡単に稼げる。人間としては最低。
2019/04/25(木) 11:17:49.56ID:M4G2IchF0
>>209
くやしいのぅ
211名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/04/29(月) 13:19:56.90ID:DqbZ3cDa0
FXや仮想通貨で儲けて、
一発逆転狙いたい。

株でもいいけど、資金が無いと
厳しいらしいからなぁ
2019/04/30(火) 06:44:42.62ID:Z/0TUJWb0
大学生でもあるまいし開店資金程度の貯金が出来ない人が起業しても成功できない
213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/01(水) 22:14:43.48ID:nR71yZF/0
給与の天引き額が多すぎて手取り10万♪アベノミクス
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1542855814/
214名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 03:48:57.17ID:yOFaTVr+0
>>211

結局、追証のないエックスイーマーケッツとかで
ハイレバ勝負の方が儲かるよね
215名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 17:52:58.78ID:9J9ddoqR0
風俗の転職フェア見つけた。デリヘルの内勤楽そうでええやん
https://sp.fenixjob.jp/kanto/1/1190
216名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/05/02(木) 18:59:29.01ID:UikbjLlE0
自営で家庭教師だけで生計立てているけど
会社員時代に比べてほとんどストレスがない
月収30万円いかないけど
2019/05/04(土) 06:23:18.13ID:9JA3adqQ0
家庭教師は大学生のアルバイト
時給4500円で月に20万くらいの収入
どうしても時間の効率が悪いから起業は無理で副業ならよい
起業するなら家庭教師派遣会社だよ
2019/06/01(土) 05:06:19.37ID:dSYVg/Yf0
専門学校卒の飲食店のホールスタッフから、2週間の「養成学校」で民間資格を取り、男性セラピストによる女性リラクゼーションサロン開業w
風俗スレスレの施術、
エロティックなこの起業は吉と出るか凶と出るか?
https://www.aloharoselomilomibalinese.com/
https://www.aloharoselomilomibalinese.com/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC/

女性が男性セラピストの股間に頭突っ込んで施術受ける店に来る女性客がどれだけ来るのか?
2019/06/28(金) 16:43:23.27ID:sHvabeWJ0
仕事に関わる重要項目についての意識変化
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/3700.html
>所得重視から安定重視、及び多様な側面への配慮へ

働く目的
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/3720.html
>国民全体として社会に役立つ仕事への志向高まる。若者では、2000年頃から、
>「能力をためす仕事」への無関心化と「楽しい仕事」への傾斜が強まる

終身雇用についての企業意向
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/3800.html
>93年まで終身雇用を重視する傾向、それ以降大きく見直し
220名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/07(日) 16:00:30.70ID:gvqJWj/q0
>>214

激しく同意!
221名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/20(土) 06:38:43.32ID:7FNAQwAJO
起業つったってネタ種が見つからんし
こんなスタグフ不景気で何か成功するビジョンが浮かばないわ
2019/07/20(土) 06:43:34.99ID:OLElX1QV0
>>221
やってみたらわかることだってあるでしょ。
何かやれば?
2019/07/20(土) 08:14:52.27ID:Mqm2Y47t0
仕事の経験あれば
同じ仕事で起業できるんだよ
成功するかしないかは能力次第で
会社でお荷物状態でなければ収入は増える
224名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/20(土) 11:19:20.34ID:32K6L7Ux0
あると思うけど、見えてない、気づいてないんじゃないの?
今、人に紹介してるのが、玄関の照明
室内で植物が育つ照明と、そこで育てる植物に関するビジネス
芳香系の植物とか、ビジュアル系の植物
マンションの、ドアを開けたところに華やかさがない
催事の場所でも、自然の植物の組み込み考えられてるよ
2019/07/21(日) 07:58:26.69ID:vnJjU92B0
営業職なら日本で売られてないが売れると見込んだ海外製品を日本で売りたいので
代理店契約して自分で日本で売る
226名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/26(金) 22:21:53.44ID:mwGIQbrw0
飲食店は廃業率が極めて高い業種だからね
止めておいたほうがいい

参考記事

飲食店経営に手を出したら、その先には「地獄」が待っている
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52348

飲食業は「勝てないビジネスモデル」

筆者は、ベンチャーキャピタリストとして1000以上のビジネスモデルを
見てきたと同時に、自身でも事業のゼロからの立ち上げ、飲食業も含めさ
まざまな投資案件を見極めている。現在、投資実行している会社の売上合
計は60億円で、4億円の営業利益を出している。

この経験から感じたのは、飲食業は「基本的には勝てないビジネスモデル」
だということである。これはもう、断言してもいい。

別記事
飲食業界は「飽和状態」である
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52856

日本の外食市場は、完全に飽和状態にあるのだ。さらに、数が増えて
いないということは、毎年新規出店と同じだけの数がつぶれているこ
とになる(微減なので、新規出店以上に廃業が多い、ということだ)。

もう一度、声を大にして伝えたい。素人が、飲食店経営に手を出すの
はやめなさい。そこには、絶対に地獄が待っています。

http://gendai.ismcdn.jp/mwimgs/1/4/-/img_146ed9569a1e7f9685d93a0e48f1d7ad130091.jpg
227名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/26(金) 23:08:58.24ID:OPZGwPQI0
飲食は儲ける為の手段ではなく、他で儲けた後に趣味でやるもの
開店から2年以内に8割が消える
228名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/26(金) 23:43:11.65ID:BSW9fqbN0
起業で浮かれてるアホウに借金を背負わせるというビジネスモデル
229名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/07/28(日) 00:20:12.80ID:9SW1SOHcO
飲食は地獄だよな
とにかく低単価で薄利多売だから、根本的構造がブラック奴隷
それを打破するにはぼったくるか、完全にシステムを構築して他人を濃き使うしかない。
それに加えて
日本は駅前が在日や外資に占領されてる
割って入るにはすんげー金が掛かる、そんな高立地は維持費もヤバい
ライバルは既にそれらをクリアして来た猛者だし
成長したら潰しにも来る

なんか不動産屋に騙された感じの、駅から10分20分の場所に出しちゃう奴とか
絶対無理だわ
2019/08/10(土) 07:30:25.00ID:t51xB7md0
>>225
ディストリビューターやライセンス契約はロット数や年間製造数の条件が半端ないから販路を広げていかないと厳しいよ。
231名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/20(火) 21:15:05.29ID:d3PIWF690
520万と給料が安い。もあ独立するしかない。
しかし初年度は赤字の恐れがあり、心配だなぁ
2019/08/20(火) 22:41:42.79ID:vRQiz67F0
そんだけもらってたら資金余裕でしょ
2019/08/21(水) 00:12:00.05ID:X7TePb030
>>231
そこ辞めたら次は300万円代しか無いよ
234名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/08/22(木) 10:58:48.53ID:vE+zqbUa0
起業を促して税金たんまりむしり取ります♪アベノミクス
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1526803188/
235名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/02(月) 18:49:03.94ID:UJu+EsnJ0
俺は逆に今から廃業する。

45歳。

20年経営してきた。
2019/09/02(月) 19:12:46.88ID:9sChiZMg0
>>235
お疲れさま。
どんな事業?
2019/09/02(月) 20:38:48.24ID:olRJT5UV0
自分は30前で独立して今50前同じく20年

かなり食えなくなってきたけど、もう少し悪あがきしてみる
2019/09/03(火) 10:28:32.36ID:UQaTqC5/0
一人でやれそうな事で起業しようと考えていたが、斜陽な業界で個人相手だと、とても生活できそうにない。
副業止まり。
2019/09/04(水) 06:20:02.73ID:lA7/EeH20
よほど暇でもサラリーマン程度の収入になる
同じ仕事ならフルに年間1700時間ぐらい働くと3倍の収入になる
サラリーマンでディスクワーク出来る仕事
経費は事務所の家賃だが自宅の一室で出来れば賃料不要
パソコン代と電気代が日中のエアコン使うので増える
打ち合わせに企業に行くと交通費や宿泊費くらい
2019/09/04(水) 16:41:30.44ID:qGHGTptT0
>>239
なにそれ。
イミフ。
2019/09/05(木) 06:57:49.41ID:9+ZJjSav0
自宅自営のデザイン業はそんな感じ
2019/09/06(金) 06:21:36.61ID:tfttkBhB0
サラリーマン時代と同じ仕事しても
自営だと100時間で仕事をしても200時間で仕事をしても同じ料金だから
サラリーマン時代に200時間かけて仕事をしていても自営なら頑張って100時間で終わらせる
逆にサラリーマン時代は年間1700時間働いても実際は半分近くは仕事せず遊んでいた状況
243名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/09/06(金) 22:42:07.74ID:GTxV1F0E0
原発がなくなったら年収1800万がパーになる公務員が続出しちゃ〜う☆
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/entrance/1309966175/
2019/10/11(金) 19:27:40.93ID:M0ufmyDG0
よりによって飲食なんてレッドオーシャンの中でも激戦中の激戦を何故えらぶw
245名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/10/13(日) 22:37:55.41ID:2u9ciBF10
飲食店は廃業率が極めて高い業種だからね
止めておいたほうがいい

参考記事

飲食店経営に手を出したら、その先には「地獄」が待っている
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52348

飲食業は「勝てないビジネスモデル」

筆者は、ベンチャーキャピタリストとして1000以上のビジネスモデルを
見てきたと同時に、自身でも事業のゼロからの立ち上げ、飲食業も含めさ
まざまな投資案件を見極めている。現在、投資実行している会社の売上合
計は60億円で、4億円の営業利益を出している。

この経験から感じたのは、飲食業は「基本的には勝てないビジネスモデル」
だということである。これはもう、断言してもいい。

別記事
飲食業界は「飽和状態」である
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52856

日本の外食市場は、完全に飽和状態にあるのだ。さらに、数が増えて
いないということは、毎年新規出店と同じだけの数がつぶれているこ
とになる(微減なので、新規出店以上に廃業が多い、ということだ)。

もう一度、声を大にして伝えたい。素人が、飲食店経営に手を出すの
はやめなさい。そこには、絶対に地獄が待っています。

http://gendai.ismcdn.jp/mwimgs/1/4/-/img_146ed9569a1e7f9685d93a0e48f1d7ad130091.jpg
2019/10/14(月) 06:51:45.28ID:eZlAyGF50
飲食業って場所で決まる
地元の蒲田など毎日お昼に違うお店で食べても3年くらい違う店で食べられるが殆どお店は潰れない
ちょっと外れた所に店を出したところは閉店するところが多い
逆にちょっと外れた所は有名店で雑誌に毎回紹介されて繁盛店ばっかり行列で1時間待ち状態
蒲田駅ビルの食堂街は有名チェーン店が入るが逆に有名チェーン店は撤退してる感じがする
チェーン店って旨くなくてテナント料も高いのが原因か有名な寿司屋が始めた回転すし屋は行列が出来て大繁盛はしてる
2019/10/14(月) 07:32:07.23ID:eZlAyGF50
蒲田の飲食店は潰れないから新規に店を出すのは
個人で飲食店をしていて年齢が70歳くらいで引退した店の跡地か
飲食店以外の店が撤退した跡地
だから40年前から住んでいるがどんどん飲食店ばっかり増えて
住みづらくなってる
2019/10/18(金) 12:44:07.65ID:rgFMx62H0
起業したい人が、ゼロから事業を立ち上げるのではなく、すでにベースがあるところから始められる。

中小企業の売り手・買い手をマッチングするサービス「TRANBI」は、個人の利用も増えているという。

また、「TRANBI」は、新しい事業を発想し、未来を思い描くための『メディア』にもなっている。

自社を売りたい中小企業と、それを買いたい企業や個人とをマッチングするウェブサービス「TRANBI(トランビ)」。

近年、急成長を遂げており、登録ユーザー数は2万人超、累計マッチング数は9000件以上に拡大している(2019年1月時点)。

https://www.projectdesign.jp/201903/ventures-power/006069.php

事業承継・M&Aプラットフォーム TRANBI【トランビ】
https://www.tranbi.com/
249名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/09(土) 18:05:15.43ID:7WaWU+Va0
FXや仮想通貨で儲けて、
一発逆転狙いたい。

株でもいいけど、資金が無いと
厳しいらしいからなぁ
2019/11/09(土) 18:15:45.55ID:KS+HS2yt0
90%が損してる
2019/11/09(土) 18:42:54.06ID:MCnMHZSd0
逆転のつもりが損だろうな。地道にやるのが一番よ。
252名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/09(土) 20:28:58.71ID:mmKuI9joO
消費税10でインボイス
もう起業はかなり茨になったろ
2019/11/10(日) 07:16:49.66ID:wRydulMW0
不動産を買えるまで貯金して不動産転がしがリスク少ないらしいが
不景気になると千昌夫になちゃう
あれぐらい借金が大きく成れば返せないので逆に楽かな
頑張れば返せる借金は債権者も諦めず取り立てするからな
2019/11/10(日) 13:25:41.75ID:uuReY+A50
ゆくゆくは電話工事で起業したいな
255名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/10(日) 15:16:49.54ID:bY2tdD8GO
>>253
地震だ津波だ台風だで土地が破壊されてるのを見ても
まだ不動産とか言えるのが凄い

タワマンキチガイとかもさ
2019/11/11(月) 04:35:29.73ID:xQGbnYNb0
あほ今はハワイに不動産投資
257名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 18:30:07.65ID:gVp4CZBF0
>>249


結局、エックスイーマーケットとかで
ハイレバ勝負の方が儲かるよね
258名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/16(土) 19:21:46.57ID:B5XApJFR0
相場が大きく動いた時は、よく電車が止まる。
これ、豆知識な。
259名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/17(日) 15:19:26.75ID:oSBbloIG0
そこでコンビニ経営ですよwww
病院ビルメンもおすすめ
260名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/17(日) 15:19:27.06ID:oSBbloIG0
そこでコンビニ経営ですよwww
病院ビルメンもおすすめ
261名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/17(日) 16:01:19.66ID:m0hC3M6wO
>>258
ギャンブルで重賞があった時と同じじゃんw

馬鹿が人生賭けるからそうなる
262名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/17(日) 17:59:27.00ID:uttLHy2Z0
コンビニオーナーの自殺者続出♪アベノミクス
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513136154/
263名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/18(月) 00:11:51.47ID:mWg9GV5J0
>>258
相場が大きく動いた時は、よく電車が止まる。
こんな感じか?
(閲覧大注意!!)
https://youtu.be/B9H31-1-WjM?t=69
264名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/20(水) 15:35:57.80ID:FGkeDXlU0
本格的にFXやろうかなあ
265名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/23(土) 14:46:20.60ID:oBYITHl+0
ビジネスはマーケティングが大事だよね。
人を集めるってこと。
今は、ホームページ、ブログ、YouTube、Twitter、インスタ
これ全部無料でできるから、努力でどうにかなるよ。
俺はホームページの制作やってるけと、ゼロからはじめてある程度売上はある。
ニーズがあれば行けると思う。
266名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/23(土) 19:12:19.88ID:y1/ug+jS0
来年独立すると決めた!
楽しみだわ。やっと社長の為のサー残から解放され
自分の収入の為の残業が出来る。
267名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/11/25(月) 21:19:15.64ID:7yx8/v380
>>266
すげぇじゃん!
何やるのよ?
268名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/14(土) 17:47:08.99ID:CLRkzC680
https://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1408447002/13
2019/12/14(土) 22:10:32.40ID:fTc9G9HR0
美容卸はどうだろうか
270名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/12/28(土) 18:05:16.00ID:ByRdkt1D0
ww
2020/01/05(日) 11:17:08.25ID:KcBKgZ2Q0
何の業種業界が良いのではなく
自分で独自のビジネスモデルのアイデアを考えろ
業種業界なんて起業する人は何でも良い趣味でやる訳じゃない
金儲けが目的でアイデアが無ければ成功は出来ない
2020/01/05(日) 12:17:28.51ID:YzWJapMi0
>>271
独自より応用じゃない?
YouTubeの令和の虎でも「それってLINEのサービスであるじゃん」って虎から突っ込まれてるやついたぞ。
2020/01/05(日) 12:43:02.72ID:5ry2k4hJ0
かといって、斜陽な業種だとかは選ばないよね。
2020/01/12(日) 11:36:24.19ID:8YNFICCe0
経営コンサルタントのアドバイスは
何をやったら良いでしょうかと相談する人は何もしない行動しない
コレがやりたいので相談されればアドバイス出来るが
何をやったら良いなどアドバイスできないって
2020/01/12(日) 11:57:20.85ID:8YNFICCe0
>>273
紳士服の青山
高級家具の大塚家具
ステーキのけん いきなりステーキ
ライザック
今の負の事業を引き継がず新しく同業種にチャレンジするなら問題ないだろう
2020/01/29(水) 12:33:21.17ID:ySuUAXmg0
ステーキ屋とか焼き鳥屋など、個人経営なら失敗するのは馬鹿だよ。
チェーン転で大きく儲けるのは才能が必要。
2020/01/30(木) 01:34:23.73ID:bOWET/580
>>274
丸投げだよな。それ。
278名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/30(木) 23:34:05.50ID:AoqWpOHRO
チェーンやFCまで拡大しないと儲からないけど
小回り利かず、ブームトレンド変異に対応出来ずに終わる
ジレンマ
279名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/01/31(金) 22:41:48.13ID:ZBwE8IgY0
飲食店は廃業率が極めて高い業種だからね
止めておいたほうがいい

参考記事

飲食店経営に手を出したら、その先には「地獄」が待っている
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52348

飲食業は「勝てないビジネスモデル」

筆者は、ベンチャーキャピタリストとして1000以上のビジネスモデルを
見てきたと同時に、自身でも事業のゼロからの立ち上げ、飲食業も含めさ
まざまな投資案件を見極めている。現在、投資実行している会社の売上合
計は60億円で、4億円の営業利益を出している。

この経験から感じたのは、飲食業は「基本的には勝てないビジネスモデル」
だということである。これはもう、断言してもいい。

別記事
飲食業界は「飽和状態」である
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52856

日本の外食市場は、完全に飽和状態にあるのだ。さらに、数が増えて
いないということは、毎年新規出店と同じだけの数がつぶれているこ
とになる(微減なので、新規出店以上に廃業が多い、ということだ)。

もう一度、声を大にして伝えたい。素人が、飲食店経営に手を出すの
はやめなさい。そこには、絶対に地獄が待っています。

http://gendai.ismcdn.jp/mwimgs/1/4/-/img_146ed9569a1e7f9685d93a0e48f1d7ad130091.jpg
280名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/01(土) 00:37:41.36ID:9yUgziDsO
そもそも日本って、経営学やらないしな
経営学部とか偉そうに言ってるが
新興でアッパーな企業は皆無
つまり無駄
281名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/06(木) 00:38:01.45ID:tFtw37xs0
>>267
専門性が高く、国家資格が必要な仕事だよ。
2020/02/06(木) 04:26:25.30ID:/hNvGbIh0
国家資格がないと出来ない仕事って少ない
むしろそれなら起業する意味が無い
資格者を雇って仕事をさせる
283名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/06(木) 16:57:05.58ID:6gKgn4jCO
その資格がなきゃ仕事自体が出来ない
それ以外の資格は無意味ゴミ
だけど
最近はそれがあっても仕事がない、あっても買い叩かれるからな
284名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/06(木) 19:21:50.58ID:4rhml07b0
国家資格を取れば仕事にありつけると思ってるのか?まったくおめでてーな!
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1523206533/
2020/02/07(金) 07:35:16.51ID:rFFasBTu0
40年前の中学の同級生
一人は薬屋の娘で学校でもトップクラスの優秀
一人は個人工務店の次男で学校でも最低レベルの馬鹿
どちらも自分の家から200メートルくらい離れた近所で田舎だからサラリーマンと農家以外の
自営業は凄い家に住んでる金持ち
薬屋の娘は頭よく進学高校に進み大学も薬学出て資格取った
工務店の次男は馬鹿で商業高校に行き卒業と同時に街で一番の大きい市民病院の前に薬局を開店した薬剤師は雇った
その後は薬局の娘は薬屋を継いで店をやっていたが薬は街の大型店で車で買いに行くようになったので寂れて閉店で自宅兼店舗はボロ廃墟のような感じ人は住んでいる
工務店の次男は病院が薬を出さず病院からの処方箋で薬屋から買う制度になって大儲けしるらしい凄い豪邸を建てたらしい実家の工務店は今では需要が無くサラリーマン家庭以下だね長男が後を継ぎ大工をしてる
286名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/17(月) 19:08:58.98ID:Xa5tcs4X0
このご時世こそこのスレの出番だろ
2020/02/17(月) 23:03:31.39ID:7og12zwR0
30までサラリーマンやってだが独立したくて
職人の世界に入って去年独立。
今は39歳。
なんとかやれてるわ。
288名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/17(月) 23:28:06.61ID:0g/qgu1E0
ちゃんと先を考えて職人になったのが偉いな
起業したくてもなかなかそこまで行動できないからなぁ
2020/02/17(月) 23:54:00.18ID:7og12zwR0
>>288
馬鹿が勝負できる世界って言ったら建築しか
なかったんですよ。
車と道具で独立できるし、店舗持たなくてもよい。そこが魅力でした
格好良いスタートアップに憧れるけど俺には無理ですw
290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/18(火) 03:20:06.47ID:bxFaWn0jO
流石だな。
俺には何も見えず、思えず、30半ばで何も無いわ
291名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/18(火) 10:21:26.28ID:X6NLwfam0
居酒屋
訪問介護
一人親方

素人が低資金で起業しようとしたらこれぐらいしかないよな
よくITで起業とかいうけどあれ何をどうやって飯食ってるのかよくわからんし
2020/02/18(火) 10:33:26.82ID:KfbPO5DS0
居酒屋も訪問介護も資本はいる
SOHOで自分の労働力のサービスで料金もらう仕事は資本は掛からない
働いてる時と時間単価は5倍くらい
でも働く時間はフルは無い年間1000人も働けばサラリーマン時代の2倍の年収になる
経費は客先に行く交通費と宿泊費
余った時間は寝てれば金は掛からない
293名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/18(火) 11:20:30.96ID:bxFaWn0jO
居酒屋ってか、飲食は土地持ち、家族持ちじゃなきゃ借金一直線だぞ
もう良い立地は資本に独占されてるし
良い立地は大金
トレンド移り変わり激しい上
今は空前の不景気+重税物価高でコロナ
人を雇えば金は出る
人を雇わなきゃ自分が潰れる

甘い世界じゃない
2020/02/21(金) 14:03:47.53ID:b4hGimLS0
一人親方だけど職種を選べば今でも単価高いし、仕事は毎日あるし、自分のペースで仕事できるから楽だわ。
295名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/23(日) 14:23:31.54ID:f2vuSm0x0
ネットで起業するのが一番元手かからなくていいよな
2020/02/23(日) 14:31:57.94ID:MFxJHxi80
>>295
安さ・早さ競争で儲かるかねえ。
297名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/23(日) 16:11:56.95ID:2xZzjZz60
Twitterでフォロワー作る→フォロワーの作り方コンテンツ販売→Twitterコンサル販売
今、ゴミみたいな中学生でもこれで稼いでるし
原価0だから、営業力ある社会人だと今なら片手間でも稼げるよ
息長くないだろうけど
2020/02/23(日) 16:51:16.86ID:M8qOwpoP0
ネットビジネスなんて年収100万
299名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/23(日) 17:59:03.36ID:ZdkCOA4L0
ネットビジネスは波に乗って、早いうちに1億貯めることが大事だよ
10年もやってりゃ、3回くらいはバブルみたいな時がある
バブルに稼げるだけ稼いで、次の波を待つ
ただし、変化に対応できるメンタル、能力が必要だから
30代のうちに始めたほうがいいね
300名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/24(月) 23:26:51.54ID:iW06jprB0
ネットビジネスって結局みんな何やってんのかよくわからん
2020/02/24(月) 23:39:34.27ID:V5k7Wyye0
>>300
瀬取り転売
302名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/25(火) 02:07:25.05ID:tLbTnvZj0
アフィ
303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/25(火) 12:29:38.12ID:K8R7ovcV0
日本のITの典型といえばサイバーエージェントとかGMOだけど何を売って利益出してるんだろ
2020/02/25(火) 12:31:12.96ID:oQFWQUla0
>>303
やるやる詐欺
2020/02/25(火) 12:36:44.04ID:7XlAvH9I0
>>303
広告じゃね?
306名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/25(火) 14:54:39.39ID:y+ZKY0zW0
サイバーは広告販売
最大手でほとんどの大手の客を持っている
昔は他人の媒体を代理販売してたが、今は自社媒体も売ってるので利益率が上がった
あとはゲームが稼ぎ頭、ベンチャー投資も強い

GMOはドメイン販売で日本のシェア80%
決済のGMOペイメントゲートウェイは安定して儲けている
あとは広告販売
307名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/25(火) 14:55:49.06ID:y+ZKY0zW0
GMOはFXも日本1位か2位
最近は株も価格破壊しにいってる
308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/25(火) 16:28:18.31ID:sZYODfSi0
起業して3年。今だ奥さんに食べさせてもらってる。製造業。稼げる奥さんは大事だね。
最悪、自分は切られても子供たちはやってけるだろうと思うと大変気が楽。
仕事は趣味の延長でやってるので、寝ないで働いても楽しいけど、やること多すぎでなかなか進まない。
開発費と設備投資があるのでなかなか利益でないけど、子供が小さくてお金がかからない間は、妻の扶養には入れるぐらいの利益で良いかなと。
税金も年金も健康保険ももってもらえるとか若干ずるいきもするけど、開発費だ、設備投資だで、一応、経済回してるわけだしそこは許してもらいたい。
309名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/25(火) 16:41:36.76ID:7Jve5tfq0
立派な奥さんだな
一生大事にしろ
310名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/25(火) 18:03:12.13ID:sZYODfSi0
>>309
ありがとうございます。むかし、妻にあなたの夢はあなた一人のものではなく家族みんなの夢なんだって言われたことがあって。
いくつかとり用のある言葉だけど、やはり励みになります。4年目だし結果が欲しい。
311名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/26(水) 18:28:48.00ID:FlE6pKY/0
コロナパニックになった時に独立してたら潰れるだろうな
今は我慢の時じゃ?
2020/02/26(水) 20:39:23.40ID:5ZBUH2RH0
この時期を乗り切れるなら、生き延びるんじゃない?
313名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/29(土) 07:08:42.67ID:Yjou6E4b0
会社勤めと違って頑張っても頑張らなくても給料が同じじゃない
もし同じ仕事量なら働く時間は少なくて済む
中学生のアルバイトで夏休みの時に母親が働いてる会社の内職を自宅でしたのよ
仕事を早くやっても遅くやっても同じ金額
社員が一日分やる程度の仕事量を自宅に部品を運んでもらって自宅で手作業したが
頑張れば2時間で終わった
母親がコノ量は会社の社員が一日掛けてやる量だって
2020/02/29(土) 12:57:28.40ID:sA331AYx0
会社勤めだと頑張っても給料は同じ
起業すれば頑張った分だけ増える って事?
315名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/02/29(土) 13:01:23.31ID:5CSQgS20O
と言うか日本人は池沼ばかりで市場に金も無いから
何をやっても失敗するイメージしか湧かない
余裕が無いのに余計な金払う奴なんかいないから
316名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/02(月) 10:35:40.12ID:3dFbwXTP0
今何の起業すればいいんだろうな
2020/03/02(月) 11:14:37.86ID:1Myan61b0
>>316
自分の得意な事に決まってるよ
2020/03/02(月) 12:48:43.54ID:Qv1/fx+J0
>>316
会社相手で単価が高いもの。
319名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/03(火) 12:09:05.97ID:sZil+9tS0
金のかからない起業はネット関連しかない
でもサイト制作の請負みたいな今や誰でも出来る糞みたいな仕事はもう食えない

もっと高度な専門技術が必要
営業もしなきゃいけないし結局じゃー飲食でもするか?ってなる
320名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/03(火) 15:07:11.63ID:asXFjQLt0
社畜にうんざりして自営業してやる!!って息巻いてたけど、
コロナショックでバッタバッタ自営業が倒れてるのを見て怖くなったわ。
土台所詮その程度でビビってるならやるなって話だし、でも使い潰されるサラリーマンには
もうなりたくないし、葛藤中・・・
2020/03/03(火) 19:11:38.94ID:TmY1jT+V0
副業で様子見
2020/03/03(火) 19:19:34.33ID:53y5bmqP0
副業する体力あるなら本業頑張るわ
2020/03/03(火) 23:18:51.61ID:yLnQwL2K0
がんぱれよー
324名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/03(火) 23:42:31.14ID:asXFjQLt0
本業やりながら勉強とかする元気が欲しい・・・
休みは死んだように寝てるわ。完全回復するのに6日はベッドで転がる必要があるわ。
2020/03/03(火) 23:44:17.01ID:0wBplaj20
>>320
自営業がバタバタ倒産してるの?
ソースは?
自営はなんで稼いでも自由なんだから
一時的にウーバーイツーツやせどりでも
やってしのげばよいんだよ。
身軽なのが自営のメリットだからね。
326名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/04(水) 00:12:14.50ID:0R91nb5x0
起業の6割が1年以内に倒産。8割が5年以内に倒産。
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1518494184/
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1528478297/

95%が10年以内に倒産。
327名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/04(水) 00:22:25.77ID:hk57qcAg0
>>325
たしかに自営業しながら副業で稼ぐのもありだな。
ただ、なんとなく本末転倒な気がしないでもない・・・。
背取りもネズミ講も基本アウトだし、ウーバーイーツはそんなに稼げないだろうし・・・。
328名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/04(水) 04:53:46.19ID:EEflqRwLO
起業だ自営業だつっても
代々家業
ペーパーカンパニー
税金対策
何でも屋
家族身内従業員
1人親方
1人会社
金を入れて稼働して動かす
全然意味違うからな
2020/03/04(水) 05:44:20.93ID:3qJCMuVe0
一人でやるか家族だけでやると持つ人件費はタダ
他人を従業員に雇うと人件費は赤字で借金が増える
2020/03/04(水) 05:55:40.20ID:tO2BpOZv0
一人でやれるのがいいだろうね。変なやつが多い世の中だもん。
2020/03/04(水) 08:41:51.08ID:3qJCMuVe0
楽して大儲けするのは自分で働かず人を雇って働かす
給料を払う責任が精神的に辛い
332名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/11(水) 12:37:23.41ID:HStI6p4y0
もうコロナで終わりだよ
起業で成功なんか無理
333名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/17(火) 14:03:51.03ID:aRnSmT2p0
>332
企業しよっかな〜っておもってたけどコロナで現実みた。
立て直しなんて効かないなって。
そのくせに税金はしっかり取られると来たらたまらねぇなって。
2020/03/17(火) 16:20:19.87ID:wIr9oPRA0
週3日のアルバイトしながら、オンラインショップ通販で生計立ててる人がいる
オンライン通販…一応これも起業になるのだろうか
2020/03/17(火) 17:13:33.32ID:oziNBKuO0
>>334
雇われてないならそうじゃない?
336名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/19(木) 00:10:22.11ID:dNHPX0ay0
低金利政策で借金背負った経営者
株暴落で銀行から貸し剥がしで一文無し
そこで増税された消費税納税ですよ
殆どの中小企業は廃業に追い込まれ無敵の人となるのは必然
オリンピックの前にフランス革命が起こるかもな
337名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/19(木) 05:19:54.79ID:aOBt0vOKO
起業より政治しなきゃ日本人終わり
338名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/19(木) 05:43:23.17ID:DaWV+yu40
海外の友人達に「日本人は何故?暴れないの?」ってよく言われる。
例えばフランスだったら国会議事堂はとっくに糞尿だらけになっていると聞かされて思わず笑ったんだけど
「民主主義ってそうしないと絶対に守れないんだ」って、逆にマジ顔で怒られた。

https://t.c♪o/UuvDfehK40

@Melt_In_Avocadoさんがツイート https://twitter.com/Melt_In_Avocado/status/667821998710480896
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
339名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/19(木) 06:15:20.65ID:aOBt0vOKO
日本人って心底池沼
10代のモラトリアムみたいのが死ぬまで続いてる感じ
浮世離れ 日和見他人事
どっかフィクションみたいな感じでフワフワフワフワしてる
他人には辛辣だが、自分は何もしない無責任な傍観者気取り
そんな池沼が大多数だから日本は終わろうとしてる
2020/03/19(木) 06:18:53.00ID:r4s6Y+LY0
ここで何が悪いとか言ってる連中は起業できないし起業したら失敗する人たち
失敗する失敗したらこんな人たちはもうサラリーマンしてれば良い
何も考える
341名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/03/19(木) 06:52:05.00ID:aOBt0vOKO
>>340
お前みたいな具体性0の傍観者気取りのネット工作業者は何になれるの?
粗大ゴミ?
2020/03/20(金) 10:54:55.95ID:A9eEL+md0
>>341
コンサルトンとが言ってる台詞だよ
343名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/13(水) 23:24:00.96ID:+Ud8dc6a0
【飲食】いきなり!ステーキが大量閉店へ 年末年始に26店舗、客に衝撃
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1577101933/
2020/05/15(金) 10:57:25.18ID:aWobtfqi0
とりあえず株で7000マンまで膨らませた。何起業したらいい?
2020/05/15(金) 21:51:35.20ID:z5Xyft1w0
魚屋さんとか良いんじゃない?
346名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/15(金) 22:32:54.92ID:GraBbPky0
今なら宿泊業が狙い目
2020/05/15(金) 23:29:39.00ID:4abog7nY0
社会人が看護師を目指すと、なんと合計1045万円、タダでもらえる!!!
http://ameblo.jp/kango-kouryaku/

氷河期世代が訓練受講をさらに支援するため、「教育訓練支援給付金」が支給されます。
◆対象となる方
45歳未満で社会保険2年間、過去に加入してたことがある人!
◆支給額
教育訓練支援給付金の日額は、原則として離職する直前の6か月間に支払われた賃金額から算出された基本手当(失業給付)
の日額に相当する額の80%になります。
たとえば、会社員として月給20万円(総支給額)しかもらっていなかった、という人がいたとします。
それでも、毎月11万3700円が生活費として支給
1年間136万4000円、3年間で409万3000円が「生活費として別途支給」されることになるのです。
@専門実践教育訓練給付金:就職後に48万円
A専門実践教育訓練給付金:3年間で最大120万円
B教育訓練支給給付金:3年間で約410万円 
合計:約570万円 国から 無料でもらえる! ことになります!
さらに!たとえば、病院の奨学金、月10万円もらえる病院と契約したとします。
(3年間我慢して働きましょう)すると、C3年間で360万円、別途もらえます!
そのうえ!
東京都の東京都看護師等修学資金第一種を奨学金として借りることができ、
東京都に就職して都内で5年間働くと、完全免除になります!
D3年間で:115万円!
結果
@-B:570万円 C:360万円 D:115万円
なんと、社会人が看護学校に入っただけで
1045万円もらえることになるのです!!
もちろん、上限はあるものの、社会人で月額の総支給が40万くらいもらっていたという人、それ以上の人は生活費としてもっともらえます。
病院の奨学金は利用しない人もいるでしょうが、もし利用しなかったとしても、700万近いお金が得られるのです。
いかがでしょうか?看護学校受験、あなたが本気で目指せば、1000万円、無料でもらえることも可能になるのです。
348名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/18(月) 06:30:39.91ID:1IZ8Za/Q0
>>1スレ立てありがとございました

従来のテキストや音声や動画、
リアルからも行動や感情分析ができるようになり
見える化社会によって起業のあり方にも
大きな変革を迎えてきたので関連の情報をシェアします
http://b.z-z.jp/?AI
349名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/05/18(月) 06:44:55.85ID:kF8p0T1o0
会社の平均寿命は23年程度だという事実は隠蔽しておきたい公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1589687797/
2020/06/05(金) 07:30:20.65ID:hw8lDfR40
>>345
嫁の実家魚屋だけどコロナ特需で普段の倍だとよ
2020/09/02(水) 20:07:19.35ID:KpbzcUQD0
9号 大型で非常に強い
10号 発達途上で規模や強さはまだ確定していない。とりあえず特別警報級としか言えず最終的にどんな怪物になるのか誰にもわからない
2021/01/04(月) 19:17:35.94ID:Gn3zG54E0
日本も海外みたいに簡単な手続きで屋台開けたらいいのになぁ。
なんで日本は事業起こしたり、店開いたりするのに莫大な金がかかるんだ。
353名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/01/21(木) 17:57:24.51ID:fUXd+Q9UO
そら既存の利権を守る為
だから新規のハードル上げるし
芽が出てきたら刈り取って潰したり、有用そうなら買ったり奪う
学歴年齢経歴差別も同じ

こういう独占を禁じる為に法律はあるはずだが、現実はこいつらを守ってる
2021/03/26(金) 01:52:04.09ID:gTDhqyzX0
今新規で事業やってるのって半グレとか反社ばっかりだしな。
355名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/05(月) 01:27:43.23ID:3YwAtiSw0
正社員のまま定年を迎えることができる人は1割に満たない──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1523589590/
2021/04/12(月) 13:39:39.91ID:0TI6chKZ0
ITTO個別指導学院
357名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/04/21(水) 10:08:35.81ID:96/H+XrtO
需要業種でコネやシステム資金万全以外は
今起業しても死ぬだけだな
特に既存の起業がしやすい飲食なんてもうね
2回の非常事態宣言、蔓延防止
で、また3回目の非常事態
そろそろ倒産洒落にならなくなる
反日政府は売国するだけ
2021/04/27(火) 00:55:30.53ID:sbfvoCj50
やはり、これからのイベント業界やフリーランスのイベンター業は食べていく事は厳しいですか?将来性はありますか?
2021/05/19(水) 20:10:56.50ID:EQzHNKFo0
転職オファーがFCやらないか?とタクシーだけ

FCなんぞ誰がやるかw
元法人持ちなんで逆にFC本部作った方が見入りいいわいw
2021/06/27(日) 12:36:55.52ID:ZrPqkU6N0
>>358

コロナが完全に落ち着くまでは、リアルイベント業はメチャクチャに厳しい。
一度の注射摂取で完治するワクチンが出来たとしても、コロナウィルスがこの世から消滅する訳ではないから。
人を一ヶ所に集める事に、健康を損なうリスクが常について回る時代になった以上は、8〜9割方のイベントはオンラインに移行すると思う。
っていうか、発注する代理店側や企業側も「オンラインもリアルもあまり効果変わらないし、コスパ考えるとオンラインイベントの方が費用対効果抜群じゃん」という事実に気付いてしまったからね。
2021/07/10(土) 14:16:22.57ID:hvofJBOp0
ウーバーでもやるか……
2021/07/24(土) 09:18:02.14ID:qKakVAt40
マンションのカギ落してカギ屋にドアの鍵を開けてもらった30分で2万円
申し込んだ時に3件くらい予約が先に入っていた
フランチャイズで加盟料や講習などは必要だが小さい店舗で営業できる
1日3件6万円の収入があれば月180万で楽して稼げる
2021/07/24(土) 12:11:10.69ID:Vj+QBqc50
>>362
フランチャイズだとそこから引かれる。

毎日仕事があるとも限らんし、道具の減価償却も要るだろ。
2021/07/25(日) 08:48:03.35ID:9AwfvSCK0
技術を身に着けたらフランチャイズに加盟の必要ないだろう
店舗を駅前に構えれば駅利用者には宣伝になり依頼は来る
工具はショボい安いモノで出来る10万程度の工具
店舗ではカギの合鍵制作もやりコッチの道具は自動機械で30万くらいしそう
1分でコピー作れて550円材料代に溝が彫ってないカギ本体は必要
2021/07/25(日) 15:16:21.85ID:5zgjk/Me0
>>364
じゃなんで始めないの?
2021/09/17(金) 17:15:17.70ID:QsvOkzg30
精神やら発達やらの障害でどうにも組織で働くことが続かないので、自分で商売するしかないかと思い始めてる。
情シス経験程度のITスキルとジャンク家電・PC修理スキルで、食える程度に稼げたらいいなあと。
年金貰えるほど症状は重くないけどもうしんどいわ。
2021/09/18(土) 12:14:02.41ID:EdgZGdBW0
やってみれば?
368名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/09/29(水) 22:14:43.10ID:GjN3AYYA0
起業をうながして税金たんまりむしり取ります御了承下さい
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1526803188/
2021/11/01(月) 20:33:06.99ID:V+Dbo+Kp0
友人ゼロの俺はクリエイターに向いてるらしい
IT関連の仕事してるし無料アプリ出しても誰も使わず
30ページの電子書籍出しても全く売れず
第二弾、第三弾と続けるしかないな
370名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/13(土) 11:40:06.51ID:MFnHCLTw0
公務員の給与下げたら民間もさらに下がる。公務員が提示する給与額に追従できない企業を倒産に追い込み正社員になれない奴が自殺すれば結果的に給与が高い企業だけが残る。今は淘汰の時期だ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1635338156/

未必の故意による殺人は公務員の特権だよね
371名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/13(土) 21:49:32.87ID:DZeuC1XwO
日本人は政治に無関心な知恵遅ればかりだからこうなる
2021/11/14(日) 00:40:38.56ID:QW7PI2m20
>>371
君は?
373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/14(日) 13:31:22.41ID:nL3Ynd/O0
起業を考えて一方で、後継者がいないからどうしようか考えているのもいるんだ
一応メーカーとしてオリジナル商品があるんだ
難しいのは、汎用性がある商品だから、適切に販路を考える必要があること
顧客から、割と専門的な問い合わせが来ることかな
一応販売先は、世界中
カーボンニュートラル関係だよ
374名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/11/14(日) 14:15:54.09ID:PqpJT8jX0
>>369
アプリとか作れるなら、
クラウドワークスとかで仕事受注してみたら良いと思う
2021/11/18(木) 22:22:12.04ID:XFzWChp20
株で毎日1万から3万くらいは稼げてるが
これがたまたまなのかもわからんし
一応7年は勉強してきたがなんかいいい自営業ないかな?
2021/12/04(土) 14:10:08.88ID:mU5FQL5J0
>>89
47ってあんたすげえよ
377名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/28(火) 21:58:37.24ID:J1sghiJz0
【40代・50代の失業】

正社員として雇ってくれるところがない → 自殺

一念発起して起業 → 失敗して自殺

この2択となっております

起業の95%が10年以内に倒産しているという事実は隠蔽しておきたい公務員
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1528478297/
378名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/30(木) 11:50:23.68ID:SbycflKUO
セーフティネット作らないのは反日だからだもんな

企業びいきも同じ
2021/12/30(木) 11:57:52.40ID:Sv77LgvD0
ニートの自分が言うのもなんですが、無能な元リーマンが起業しても失敗して借金抱えるだけだと思います
380名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/12/31(金) 23:50:38.57ID:m9CIeQjS0
ニートでも唯一就職できる職業が公務員。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1382878582/

ニートのみなさんがこぞって公務員採用試験に挑み、合格されています。
みんなも公務員になろう。
381名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/01(土) 01:49:40.23ID:O1Xh7j2T0
今は本業の傍らネット副業で20前後の副収入
今年は似たような副業を1本。出来れば2本
売上は投資(配当)、節税等に廻して金で金を呼び込んでく
会社自体が今年はどうなるかわからんので、ある程度の準備はしていく
失業保険が240日、大体8ヶ月出るのは心強い。

起業はしない。失敗するのがオチなので。
大金は狙わず、あくまでコツコツと稼いでいく
382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/01/04(火) 02:10:37.90ID:0YNBQeBa0
>>373
興味ある
SDGs関連は儲かる儲からない別として企業価値を上げるのに扱いたい
お金を出すか検討させてもらうこと可能?
できればその商品を売らせてほしい
2022/01/19(水) 19:28:27.52ID:RY+UzwB80
>>377
派遣なら雇うところがあることもあるから諦めない
384 
垢版 |
2022/02/03(木) 00:26:55.10ID:7CnkoZq+0
税務署?やら税金らやのことは勝手に儲かり始めてから提出でいいんですかね?
2022/03/14(月) 12:22:57.89ID:IO1Vt4h00
試用期間中だけどさっさと辞めたい。
2022/04/17(日) 08:51:25.39ID:V2WQ4ZMB0
アントレで募集かけてる会社ってどうなん?
2022/04/17(日) 12:43:39.41ID:mFuJQCzY0
どう見ても、パートで働いたほうがマシなフランチャイズばかり。
2022/04/18(月) 01:04:04.15ID:cVSRbwav0
マジか。アントレのセミナー申し込んじゃったよ。
2022/05/14(土) 00:45:04.86ID:63h+GarB0
てす
2022/07/25(月) 09:44:51.83ID:3MabdV4x0
給料は?
2022/09/09(金) 07:22:13.26ID:17T6iOJ00
老人向けの配食サービスのフランチャイズってどうかな?
月に10万の利益が出ればそれでいいんです。
2022/09/09(金) 07:48:42.96ID:lJarJ2pP0
>>391
ワタミ
393名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/09/12(月) 23:01:34.99ID:Wz7+siHf0
起業するのはいいことだよ何事も誰にチャレンジをするのはいいことだ失敗もあるかもしれないけどもそれは何勝手になるからね自分で自分の会社を持つブラック企業になんか勤めてこき使われて過労死するよりも全然いいと思うよ
2022/09/28(水) 02:53:41.57ID:AWA7AJze0
個人指導塾はどうでしょう?
フランチャイズの説明会に何社か参加したのですが、月の純利益が50万とか景気のいいこと言ってました。 複数校舎開校すればさらに儲かるなどと。
個人的には仕事自体が好きなので、月に10万円でも黒字なら満足です。65歳になれば年金入ってくるので…
395名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2023/08/23(水) 21:08:50.23ID:rmVsKQf+0
ここからやり直しできるかお聞きしたい

ちなスペ

・千葉県在住

・40代

・都内でビルメンの就職を目指してる

・短期離職後2年半転職活動行わず
空白期間伸びてどうしたらいいものか

・所持資格は「第二種電気工事士」

・鬱をクローズにして就職してまた鬱になって退職した
2023/08/23(水) 23:00:25.99ID:Ik+F4fKe0
マルチ乙
2023/10/16(月) 11:46:49.25ID:iHEK+2S60
誰のせいだと思ってんだよ!!体中イテーんだからひっつくな!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況