X



【脱法】IT業界を脱したい129【ピンハネ・人売り】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0894名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/28(木) 23:19:59.54ID:H15hhe6P0
>>892
可愛いは正義。
座っててくれるだけで幸せっておっさんばっかりだからな。
あと、社内結婚枠として美人を何人か入れるって聞いたことある。
0896名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/29(金) 02:09:02.15ID:KgIofQoR0
俺たちはまた〜奴隷だよ〜
0897名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/29(金) 08:22:42.93ID:qSYR3AJ00
【低収入】料金以上に開発するな【低技術】

☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆

人月契約は早く作るほど早く使い捨てられるぞ!
無能時間外労働違反して使い捨て搾取させるな!

[プログラムの生産と料金の利益対策]
時間でなく生産で料金を検討しましょう。

料金検討の例
ループ処理なし 少量生産だから低額料金請求
ループ処理あり 大量生産だから高額料金請求

料金請求できなければ生産を減らして下さい。

料金以上に生産してしまったら
生産以下の料金になってしまう
https://www.ino-kawa.com/?p=416
0900名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/29(金) 20:26:25.25ID:eNM13pi80
専任技術者みたいに健康保険証と住民票のコピーの提示を義務化すれば違法派遣なくなるんじゃね
0901名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/29(金) 20:33:37.22ID:EYHNMFWc0
次またいつ景気悪くなるかな
0902名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/29(金) 22:18:32.66ID:lJhNA99z0
今でしょ
0903名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/29(金) 22:34:49.47ID:w5jaGT6d0
高プロやたら反対されているがITでそれに認定されたらどんな資格よりもアピールになるだろうな。
0905名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/29(金) 23:43:58.53ID:uRpJxnEO0
成果だの実力だの言う奴に限って文系上がりなんだよな

やっぱりコンプレックスなのかね?
0908名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/30(土) 09:10:33.68ID:J1r9X42t0
こんな可愛い子が全員AV女優だなんて信じられるか?
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00239882-1530201361.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00239883-1530201361.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00239884-1530201361.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00239885-1530201361.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00239886-1530201361.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00239887-1530201361.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00239888-1530201361.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00239889-1530201361.jpg
0911名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/30(土) 19:03:22.58ID:fsaDPBKZ0
日系メーカーなんて社内の人間関係で苦労して辞めていくやつは多い
同調圧力や足の引っ張りあいばっかりだ
0913名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/30(土) 21:52:26.65ID:uHyIKM+H0
そら若者はITに来たがらないよなぁ。15年前に戻れるなら全力で止めるわ。むしろ今なろうとしている若者がいても同じだ
0914名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/30(土) 22:16:57.77ID:NyWl+dgA0
内側ばかりを意識してるドメスティック企業の典型ダメパターンだね。名ばかりの顧客志向ダメだねもう外資にも中国にも勝てないよ
0915名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/30(土) 22:27:32.26ID:wE3wV49T0
>>913
若者が来ないなら年寄りには有利ではないの?
0916名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/30(土) 22:36:47.32ID:kraXRvYC0
もうおれ開発とかやっていくパワー残ってないわ。
0920名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/01(日) 00:55:19.66ID:7lslk4+U0
毎日毎日勉強勉強
突然のサーバーやシステムエラーからの地獄の復旧作業
他の業種って自然界の常識で考えて仕事できるけどITって天才が作ったわけわからん仕組みを頭こねくり回しながらやってく感じが本当にダメだわ
なんかもう疲れた
0921名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/01(日) 02:00:21.91ID:KaTeN/FD0
なんでお前ら新卒で独自に自社ソフトとか作ってる会社に行かなかったの?
人売り会社やSIerなんて社員が商品なのに
0922名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/01(日) 02:06:24.92ID:C+zaua3r0
>>913
ホントにな・・・俺も全力で止めるわ。
特に、年食ってから飯食えると思うなと言ってやりたいわ。
欲しい技術者は30代までで、それ以降は金食い虫にしかならなとね。
技術者に求められるのは最低限の知識と安い単価のふたつだったわ。
0923名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/01(日) 02:14:22.32ID:aPTiSvkG0
40代とかそれ以上がいない会社にお勤めなんですか
0924名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/01(日) 04:03:37.37ID:v8W/7KUA0
AIやIoTもあって市場規模としては間違いなく今後も大きくなってくのに
自分の将来の事が不安になるって変な話しだよね
0925名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/01(日) 08:45:51.81ID:D48QP7be0
【料金搾取】SEの結婚障害原因【無能残業】
☆偽装請負多重派遣SEの結婚相手の犠牲原因☆
両親や親戚に反対されましたが、偽装請負多重派遣会社に高額搾取金を提供したり時間外労働違反で家事をしないSEと結婚してしまい、生活困難で中絶と離婚をしました。現在は犯罪損害のない相手と共働き生活をして、数億円損失を防げました。
・モラルがない
・キモい
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・コンピューターが趣味
・プログラムの料金以上の不利益生産
・プログラムの巨額利益を客先に提供
・プログラムの巨額報酬を人売に提供
・プログラムの知的財産を人売に提供
・ITスキルが高いのに低料金請求
・高度情報処理技術者なのに請求料金不足
・高利益なのに請求料金不足
・高生産なのに請求料金不足
・高需要なのに請求料金不足
・学習多いのに請求料金不足
・人員不足なのに早期退職
・会社員なのに早期退職
・PC使用過多で不健康
・運動不足で不健康
・高稼働で不健康
・高稼働で家事困難
・低収入で生活困難
・低収入なのに鬱病多発
・低収入なのに早死多発
・不利益なのに断らない
・偽装請負の多重派遣損害あるのに稼働
・裁判官が技術判断不能だから賠償困難
【IT業界】独身が多い職業の象徴として「ITエンジニア」が取り上げられる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110200713/?ST=spleaf
0926名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/01(日) 22:10:02.45ID:nwui5xpm0
明日は月曜
SESで働いてる皆さん
自殺しないでください
自殺するぐらいならさっさと辞めましょう
バックレテ飛ぶのもいいです
0927名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/01(日) 22:39:06.51ID:ahLHh2UP0
昔ってやーさんが10%ハネただけで国から規制掛かって排除されたんでしょ
この業界だと80万で売られて手元に30万くらいだし60%弱ハネてるよねw
0931名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/02(月) 09:49:43.52ID:v2xhpbQs0
三割、四割当たり前!
激ピンハネなのに激なついて働いて、使い捨てなのに次々やってくる!

それが偽装請負で偽装社員の愉快なナカマ達。
0936名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/02(月) 22:41:36.58ID:5rsWS2cZ0
営業とか会計とかの分野に行ってればもっと大成したかもしれないのにITに入ったばかりに
中途半端になってもうた、打つ手なし!、笑うしかない。
0940名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/03(火) 05:51:46.41ID:/H6ekSl30
>>922
ブラック企業だった営業から逃げてその時の経験でプリセールスやマネジメント系特化で全力で舵切ってベンダー資格に目もくれず応用とプロマネとったしむしろ前より稼げるようになったぞ(だけど長くて2020年までにITから足洗うつもり)

この業界、web系ですらそうだがホワイト案件やホワイト職場には必ずアスペルガーのキチガイのおっさんとかが入り込んで半年やそこらで職場がブラック化して段々崩壊していって全く落ち着けんし、最近は案件長くて1年くらいで不安定すぎてしょうがない
他の業種もこれからこういう働き方になっていくんだろうが、それにしたってITは費用対効果でコスパが激悪なんだよな
求められることを当たり前にできる実力あったら他の業界じゃウルトラエリートってのを平然と求めてくる
0941名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/03(火) 06:09:12.28ID:5dXvVDWs0
皆さん人売側には回らないのですか?
0943名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/03(火) 07:57:42.76ID:hTDMSyAX0
>>941
そうと意識してないだけで、ガチの最底辺単純労働PG以外はみんな人売側の仕事をやってる
底辺PGでも見積くらいするだろ?それこそが人売側の仕事
あれはつまり自分達の労働力を自分自身で切り売りしてるんだよ
0944名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/03(火) 12:24:15.93ID:mCHbRfeS0
>>938
自社サービスとか外資いけとかそんなんばっかだよな
WEB系がブラックの上薄給で儲からなくなったって知れ渡ってからそういうステマばっかり
完全自社サービスの会社なんて売れなくなったらとんでもねえブラックになったり人売り始めたりするから結局いつも同じ危険性なのにね

何考えてネットでこんなこと言ってんだろうかと毎度毎度思う
ある一定の年齢までは他の業界よりかは若く稼げる可能性が大きいから言ってるだけだっつーの
0946名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/03(火) 13:07:18.39ID:mWoQlq3Q0
>>944
自社開発はWebじゃなくて、事業会社のIT部門とかの事指してると思うよ。
基幹はおいといてITビジネスを自社エンジニア囲って推進してるとこ、めちゃくちゃ増えてるし。
0948名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/03(火) 14:49:16.60ID:ai3OL+hj0
Webは少ない給料で超短期開発リリース繰り返すしバグったら針のむしろだし狂ってるよ
事務でのんびりしてる人の方が給料良いんだもんw
0949名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/03(火) 15:05:12.69ID:kpiXXe5b0
だから言ったじゃねえか!
オレの開発経験はリーマンショック前のC言語の現場だけで、しかもそれすらポンコツで追い出されたんだから、テクサポのSV(笑)になったんだ!
なのにおいしい開発案件があるからと、人の希望も聞かずに突然現場に送り込んだのはテメェらだろ!?

そりゃ客には頭下げるし丁寧に慎重にやるから客の覚えだけはいいけれど、内部の足引っ張るのは当たり前じゃねーか!
今になって、なんで開発標準が〜開発手法が〜開発スピードが〜って言うんだボケが!
送り込んだ本人が「もっとやってくれるかと思った」とかマジ死ね!
0952名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/03(火) 17:54:37.41ID:fZYHMrxX0
っていうかリストラしたいんだろ。
単価上がってサポセンやらせたままだと利益出ないから。

同じ現場しか経験してないやつを全く別の開発手法、開発言語のところに送ったり
カルチャーショックが起こって、ついてもいけないようなところに放り込むのは昔からあるリストラ手法だよ
0953名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/03(火) 19:41:03.21ID:b2T8eXBb0
吃音だからプログラマーしか出来ないのが辛い。本当はもっと人と話したいんだ。
0954名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/03(火) 19:54:47.96ID:9MUUcsDV0
日立用語

排承
(鈴木)(田中)
頂きたく、
0955名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/03(火) 19:55:54.72ID:9MUUcsDV0
>>953
ラインやチャットみたいなのないの?

隣の席でもラインで会話してる
ここ半年、声聞いたことない
0958名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/03(火) 20:33:45.49ID:kpiXXe5b0
>>952
リストラ目的ならまだわからんでもない
でも、散々「SVなんて誰でもできる」っ言ってた上長が、オレが抜けたら現場統制がきかなくなったって文句言ってくるんだぜ?w
そりゃまあSVなんて(笑)が付く程度のノースキル人材かもしれないけどさ、あれで結構しんどいことしてんのよ
オレみたいなコミュ力お化け(笑)程度しか能力のないカス技術者は、SVみたいのをさせとくのがお似合いだろうになあ

とりあえず上長が「お前が吹き込んだんだろう」と非常にウザいので「お得意の明確な目標設定と高い単価意識を現場に周知徹底したらどうですか?」とは言っておいた。
たぶん、これをやって現場が反発したんだろうけど…
0960名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/03(火) 22:58:33.87ID:3QjVcehZ0
Googleと張り合える技術力身につけたかったなあ、人売りに売られている場合じゃないわ。
0962名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/03(火) 23:10:11.12ID:bfr3pqsn0
うちはスカイプやわ。
クソ重たいしマジうんこや。
一時代を築いたアプリと思えん。
0963名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/04(水) 00:24:59.92ID:y67yxxoq0
スラック導入提案したらセキュリティの問題で許可できないって突っ返された。代わりにMSのTeamsを導入するんだと。
訳分からん。
0964名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/04(水) 02:18:06.60ID:xb+wtJia0
IT企業のプログラマーって黙ってる奴が多いよね。
0965名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/04(水) 03:08:59.80ID:4vjrX+5R0
Slackがセキュリティの問題があると言うのであれば
どこの会社の人かわからない協力会社の人を
そもそもプロジェクトに配属するべきではないんですが…
0967名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/04(水) 08:12:10.01ID:KrrJYifT0
lyncは?
0968名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/04(水) 08:49:24.44ID:Wa5a2kiz0
Slack使ってみたいな〜。
他にもチャットワークやら色々あったけど、導入の壁は高いわ。

>>963
セキュリティ問題面倒臭いよね。
判断基準が 有名>国産>利便性 な感じよね。
MS製品を新たに導入するなんて全力で止めたいわ。
0970名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/04(水) 09:31:46.51ID:ZCC08HDG0
メールと口頭でいいだろ

それよりカードかざしてないとPCロックされるのがうざい 
0971名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/04(水) 10:05:37.43ID:VOI7UV9x0
メールだとファイル共有や情報の訂正が不便だからなぁ
Slackより手間がかかる
0972名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/04(水) 11:58:08.10ID:Ebedzgln0
Slackは便利だけどコミュニケーションが円滑になりすぎて体裁が悪いってのはまあわかる
「やばいWeb止まってる😰」「💩コード乙www」とか客や上層にはとても見せられないわ
0976名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/04(水) 14:07:56.63ID:PaKYmgxP0
>>975
ホントにな。
『メール送ったはずなんですけど』はよく使われるもんね。
それで怒る人が居るという悲しい現実・・・。
0977名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/04(水) 14:24:17.90ID:F5kjjWHz0
俺23でNE目指してるんやが問題ないやろ?
きついのはプログラマーなんだよな?
0978名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/04(水) 15:49:51.95ID:rLvp76ab0
>>977
NE系はノートPCとスマホ持たされて24時間365日鯖のアラート監視させられる可能性が微レ存在
長期休暇の旅行先でもノートPC持って行って障害対応とかあるけど日本ならプログラムやるよりNE系の方が全然良いと思う
日本の会社で部下がつくようになったら糞作業は全部部下に丸投げ出来るしw
0979名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/04(水) 17:03:26.03ID:YEqBG9q60
「slackを使うこと」に時間を費やすアホばっかりになるからやめたほうがいい
課題表のExcel延々といじってるだけのアホとかいるでしょ、あれになる
0980名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/04(水) 18:50:36.55ID:e9E21cmG0
やっぱこの業界働けて35までだよな
それが終わったらさっさとホワイト自由裁量の営業かプリセールスか
起業なり固いITにも明るい別業種者に転向するのが一番の勝ち組

なんやかんやで20代なら破格の待遇だから麻痺しちゃうんだろうな感覚が
0982名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/04(水) 19:56:39.08ID:mfUcXdDC0
30歳過ぎたら、エンジニア・プログラマー卒業してプロジェクトマネージャかプロジェクトリーダーにならないと
てか、勧めてくる
断ったら35歳から先が厳しい
給与もほとんど上がらない
0984名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/04(水) 20:47:16.82ID:Sde/hiK50
>>980
つかジョブホップ前提なのがITっていうけど誤用も甚だしいよな
客先常駐や3か月毎契約や、他の業種なら面接段階ではじかれるレベルの発達障害のキチガイのオッサンたちに囲まれて仕事や生活を成り立たせられる度胸があるのなら
普通に、営業とか営業事務で即戦力でエース張れるようになってるし、社内SE兼営業なんてポジも狙えるし、そうなると直行直帰営業やMRで本当の意味で完全自由裁量もやりたい放題で選べる
SEやってりゃ客先の業務知識もバリバリつくようになるしな
でも、それに気が付く頃には脱出不可能になってるからみんな怖がってるだけだろうけど、ある一定までは稼げるけど、それ超えたら脱出する手はずをかんがえないとダメだよ、ITって元々はそういうところ

はてな匿名ダイアリーによくいる発達障害アスペエンジニアだけどそういう風なのやりたい?来世からやり直すか、最寄りのショッカー基地で脳改造手術でも受けてください、そしてIT業界と山奥の池沼飼育施設以外から出てくんな、といいたいw
0989名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/05(木) 06:36:03.80ID:pNhQxGBL0
>>982
つか、派遣のプロマネって具体的にどういう仕事内容なんだろうか?
昔、クソSESでプログラマーやってたころ
たまに3日に一回くらい職場に来て会議でだべってエクセルいじくりまわして定時くらいに帰ってたくらいしか見たことがない

プリセールスより楽ならやってみようかなと思うんだが
0990名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/07/05(木) 07:37:49.65ID:OknSKXPd0
派遣先のプロパーが一々話しかけて来てウゼエーお前がのせいで手が止まるんだよ
契約更新断ってもう辞めたる笑
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況