試用期間での退職 第59日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0301名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/29(日) 17:13:52.31ID:fA08Pjr80
最近、ブラック企業が増えた気がする。ブラックというキーワードで誤魔化しているが実際は違法操業企業だ。ワードを濁す事で社会的に認められる行為だと脳が勝手に思い込んでしまう。これはもはや洗脳である。
0302名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/29(日) 17:27:46.29ID:iekhpFCN0
景気が良いと下層に回ってくる仕事量も増えるからな
0303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/29(日) 17:28:34.10ID:UNvsyjgv0
ブラック企業はホワイトを駆逐するよ
コンプライアンスなホワイトがブラックに勝てるはずがない
0304名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/29(日) 17:45:16.04ID:Dh5ZwaIG0
>>303
ブラックで覚えてさっさと独立
0305名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/29(日) 17:48:37.38ID:iekhpFCN0
ホワイトが負けることはほとんどない
最下層=ブラックだから
ブラックにならないと会社が回らないってこと
0306名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/29(日) 17:49:37.21ID:iekhpFCN0
ブラックが俺らをこき使うように
ブラックも発注者又は元請けにこき使われてる
0307名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/29(日) 18:36:06.32ID:Dh5ZwaIG0
組織全体がホワイトなんてことは資本主義ではあり得ない。

資本主義は他人から搾取して利益を生み出すことによって成り立つからな
つまり組織の中で搾取する側に立つ事が、ブラックから抜け出す近道。
そうして組織の中で成り上がるしかない

まあ、そのためにはブラック並みの仕事量をさばかなければならないのだが。
0308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/29(日) 23:52:31.87ID:J/p8H1I+0
職場の同じ年代の連中がブスギャルと、DQN男ばかりで辞める活力が湧いた
こんなところで働けない
0309名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/30(月) 00:37:40.61ID:Vj+uBycX0
いよいよ今日が退職日
意思を伝えてからの2週間は同じ班の人たちから白い目で見られて本当胃に穴が空きそうな日々だったわ

履歴書も書類選考通って火曜日に早速面接

人間その気になりゃトントン拍子にいくもんだな
0310名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/30(月) 00:51:03.51ID:AD4QAMbh0
あんたよく耐えたな
0312名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/30(月) 05:58:46.49ID:XI5DhbiU0
>>309
まだ面接の段階かいw一瞬内定してんのかて思った
一発で決められるように頑張れ!
0313名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/30(月) 07:32:54.71ID:FlQEZ5I00
転職考えてもその時間が取れないから今の糞職場を辞めるしかないけど、生活が不安だ…
再就職に手間取ったら目も当てられん
0314名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/30(月) 08:28:29.70ID:vL5A+eci0
試用期間の仕事が過去の稟議書読む、ビルの工事する際の立ち合い、所有物件の廃墟の
ような建物の雨漏り対策や草刈り等々くだらない仕事しかしてないのですが、こういうことも
履歴書や職務経歴書に書いた方がいいのでしょうか?
0315名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/30(月) 08:47:25.22ID:/HNOQ6tx0
>>313
中々決まらない→妥協に次ぐ妥協→再びブラック掴む→退職
……が怖いので、やっぱ次を決めてからを勧める
土日しか面接に行けないヨと言うと急に連絡が途絶える会社もあるけど
0316名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/30(月) 09:17:36.09ID:Y091sGLP0
>>309
良い流れにのれるときにのっておけ!頑張ってこいよ!
0318名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/30(月) 10:19:46.23ID:B2++mIF60
>>315
今の職場は仕事終わった後も社長が待っていてくれた
中には休業日でも特別に面接してくれるところもあるな
0319名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/30(月) 12:24:12.82ID:S0RMs0pj0
ぶっちゃけ土日休みな時点でまずまずホワイトな部分無いか?
土日に仕事してると本当虚しくなるぞ
友達とか全くいないやつなら逆に良いのかもしれんが
0320名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/30(月) 13:07:08.75ID:vlHHVxwA0
>>319
そうか?土日に限らず、ちゃんと連休取れたらそれでいい気がする。どうせ土日は混んでるし、下手糞サンデードライバーばかりでイラつくから。
0322名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/30(月) 15:32:19.86ID:9kUSOoeI0
隔週休みだと2連休を終えた次の週が鬱過ぎる
日曜日だけ休みだとどこにも出かけたくないわ
混んでるし
0323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/30(月) 15:43:00.36ID:8RkvkUga0
まず、求人の時点で完全土日休みってのは少ないしな
0324名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/30(月) 15:48:57.26ID:ZI84q68j0
完全土日祝休みだと、もっと減る
0325名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/30(月) 16:00:10.02ID:vlHHVxwA0
>>324
検索前113件→土日祝休みで絞り込み→0件。ご希望の条件でヒットしませんでした。の絶望感。
0326名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/30(月) 16:13:37.91ID:SAlmmc6o0
先週の金曜に入社3日目で辞めてきた。ほんと何も考えてない。
0327名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/30(月) 17:59:32.97ID:LBPI1IqV0
入社してから数日で保険加入してもすぐ辞めちゃう人は国民健康保険とかどうしてんの?
例えば1ヶ月の間だと
国保加入してる状態→入社して健康保険加入→届いた頃に退職→国民健康保険の脱退手続きとかはしていないのでそのまま
って感じ?
0330名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/30(月) 18:23:31.09ID:klrb9cbF0
>>329
国保の保険証区役所に渡して切り替えなきゃ二重払いになるはずだが?
0331名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/30(月) 18:28:56.58ID:AYiLoprN0
明日言うべきか来週連休明けに言うべきか悩んでる最中。4月からだが中途半端に半年一年いるよりスパッと切り替えたい。唾を飲み込む音が聞こえるくらいシーンとした事務所で会話もなく息を殺すように仕事するのにもはや耐えられない。
0332名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/30(月) 19:53:33.15ID:LBPI1IqV0
>>328役場に行ってなければ辞める予定決まってれば行かなくてよかったんかね

>>329会社から健康保険証受け取ってか資格取得してか忘れたけど14日以内に役場行って国保の脱退手続きするんじゃなかったかな
その時期に辞めるのが決まってればそのままでも大丈夫なのかも
0333名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/30(月) 22:22:57.02ID:B2++mIF60
ちょうど一年前は入社一ヶ月目で退職を考えていたな。
連休中に考えて、休み明けに退職を申し出たけど。
今の職場では試用期間越えて今は連休中だけど、ちょうど一年前にいたその会社の前を通った。
あの当時は毎日通うのが嫌な道だったけど、今ではいい思い出だわw
0334名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/30(月) 23:28:01.92ID:Er9loY2J0
自分で言い出したくないから試用期間中にクビにしてほしいけど
クビってよっぽどのことしないと無理だよな
0335名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/30(月) 23:46:40.26ID:ivz4ojOx0
会社側からはクビにしないって方針のところもあるよ
自分から言い出さないとズルズル日にちだけが経つというか
なし崩しに本採用というか正社員になってしまってますます辞めづらくなるというか
連休明けに辞意表明って人は腐るほどいるから、それに混ざってしまうのもいいと思う
0336名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 00:05:01.35ID:ceGJlPtl0
>>327
国保にはこちらから申し出ないと入りっぱなしだよ
市役所へGO
0337名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 00:07:52.64ID:KWOo0VSi0
>>331
その会社というより内勤自体が向いてないかもな
俺もオフィスの静かな雰囲気が苦手だから現場仕事ばっかりやってるわ
0338名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 05:51:50.04ID:6Sx4Am/S0
試用期間中から転職活動始めて面接受けてる状況なんだが(試用期間から社保加入)、退職だらだら引き伸ばすべきか迷う
というのは、今借り上げ社宅に住んでるから退職したら追い出される可能性あるんだよな。一応キャリアチェンジするつもりだから、短期離職自体はそれほど影響はないんじゃね?とは相談員に言われてるが
0339名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 05:54:07.68ID:6Sx4Am/S0
>>333
退職してから就活したの?
0340名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 06:22:43.85ID:ws3zUIBD0
>>339
一日だけ欠勤して他の会社受けたり、仕事お終わりに近くの他の会社受けたけどどちらも落ちて
辞めてからも就活していた。
すぐに次の会社は決まったけど、そこも半年で辞めた。
在籍中に決めたいけど、そこで耐えられる余裕がないと無理かな。
0341名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 06:39:56.86ID:VRogTj9g0
日雇いしながら就活してた時のほうが楽しかったなあ
いろんな企業回れて面白かった
0342名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 07:19:10.24ID:9eEgxkIR0
知人が入っている借り上げアパートは辞めたら三日で出なければならない
採用の時にもらった書類に書いてあるそうだ
なので辞める時はとにかく大変そう(そうやって引き止めている)
0343名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 07:47:42.19ID:bCr+Gy870
有給ほしいな

会社の人たちはほとんど日曜日まで連休だわ
0344名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 08:19:33.96ID:cOOi2buN0
今日退職届出してきます。
入って数ヶ月。
教えてもらえる先輩も居なく、報連相すると怒られるわ、確認しろが上司の口癖だけど、作業する前に〇〇でいいんですよね?って相談すると『 聞く前に自分でやれ』って怒鳴られるわ…ミスすると30分近くは説教。
殺すぞ!とか怒鳴られる始末。
理由は色々だけど、入って数ヶ月だけど5人辞めていきました。
もう耐えられないので自分も決意して今日退職届出してきます。
情けない話ですが今から怖くて怖くて仕方ないです。
こんな自分に勇気を下さい。
0345名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 08:36:46.42ID:ws3zUIBD0
>>344
俺も去年いた会社で仕事終わりに一時間以上怒られたことがあってその時間は残業手当も付かず、
帰りが遅いので親が会社に電話かけてきたわ^^;
パワハラが酷い所はそのうち誰も入ってこなくなって自滅するよ。
退職理由は正直に言ったほうがいいよ。
これで会社も理解できなければそれだけの所だったってこと。
早い所抜け出して、良い所が見つかるといいね。
0346名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 09:53:28.36ID:azSQ22Jv0
試用期間の待遇って会社によって違うの?
雇用契約かわしちゃったら会社側だって一方的に首にできないんだよね?
0347名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 10:03:45.85ID:1zzCyGgq0
経理無経験なのにわからずままやってるんだがこの会社大丈夫か?1人事務だから聞くやつもいないんだが?
0348名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 10:59:37.16ID:U1qm1Cs60
>>346
試用期間中でも、犯罪を犯すとか、会社に著しい損害を与えるとか、相当の理由が無いと無理。ただ、この“相当”の部分は、会社のさじ加減でいくらでも変えられるからなぁ。
仮に不服だと訴えても、そんなところに残りたいかって話だし。会社都合だから、残りの期間の給与は毟り取れるだろうけど。
0349名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 11:23:40.98ID:1OGFXM0V0
14日までの試用期間で会社から終わりって今日言われたんだが、そういうときは予告手当いらんの?
0350名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 11:46:32.74ID:U1qm1Cs60
>>349
ググれと言いたいけど、調べてきたから書くわ。14日以上働いていた場合は、最低でも30日前に解雇予告をする必要がある。
14日未満だと不要だそうだ。後者なら言質とって労働局へGO!
0351名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 11:49:37.50ID:U1qm1Cs60
>>349 あっごめん間違えた。試用開始から14日以内で予告不要。15日以上で予告が必要だった。勤務日数云々は関係ないみたい。スマソ。
0352名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 11:57:37.51ID:KhD6cEEV0
>>347
1人ならグーグル先生に教えてもらいながらやってもいいんじゃね?
0353名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 12:13:49.07ID:bCr+Gy870
>>350
>>351
すまん、今、会社なんだわ。
試用期間が契約社員でさぁ、15日で契約きれるんよ。
で今日になって推薦するかどうか迷る言われて、正直長く勤められる会社じゃないからと思ってたら顔の出たのか
正社員なるか15で期間満了退職するかって話のなって、そんなことできるのと思ったら向こうは15で首に出来ると思ってんだよなあ。
こっちから辞めるときは一ヶ月まえって誓約書書かされてんのに。
こっちから希望しても最短で2週間はいるよなぁ
0355名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 12:32:42.99ID:bCr+Gy870
>>354
2月16日
0356名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 12:37:47.00ID:U1qm1Cs60
>>355
余裕で満たしてるな。それなら解雇予告が要るから、14日で解雇にするとしても、5月末までの給与は支払う義務がある。
規則がどうのは関係なく法律で決まってる事だから、会社は拒めない。
0357名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 12:57:16.18ID:bCr+Gy870
>>356
こっちから断った設定にしたいみたいなんだよなぁ。
まぁ、実際正社員化は正直微妙で、説明されてなかった正社員化のときの雇用条件(給与)聞いてから考えようと思ってたら、今日までなんの説明もなく、今日も正式な説明ないまま(直上は給与ノータッチらしい)面談で正社員になりたいか?だもんなぁ。
連休明けの月曜まで考えさせてほしいって言っちまったんだがまずったかね?
これで自己都合の条件揃っちまったよな。
退職届に日付を一ヶ月後にして会社都合にさせるとかがせめてもの抵抗?
まさか給与もわからないままで面談とは思ってなかったぜ。
0358名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 12:57:52.95ID:bCr+Gy870
自己都合にされたら14日でも問題なくなっちゃうんだよね?
0359名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 13:43:14.32ID:U1qm1Cs60
>>357
そんなのは抵抗とは言わない。泣き寝入り・思う壺って言うんだよ。なぜ折れる必要があるの?

雇用形態の変更は、会社が条件面の変更など説明をし、同意してもらう必要がある。
会社の都合であれば猶予を与えるのが筋。雇用条件も提示せずに、即決しろなんて
話は通らない。

自己都合にされたら支払われないだろうね。でも、どういう手を使う訳?恫喝でもされてるの?
その時点では、退職届を強引にでも書かせない限り無理でしょ。スマホに録音機能付いてる
だろ?会話は残しておくべきだよ。

ここに書いたとおり、「そんなものは無効で、14日で契約切るなら月末までの給与を払え!」
と言えないのなら、すぐに役所に相談しろ。退職届なんて絶対に書くな。書面で残ると、たとえ
強引に書かされたものでも不利になるぞ。
0360名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 14:38:24.18ID:IbVAixwf0
>>359
会社の都合というか、正社員になったらわかるよ的なスタンスでまず上司が推薦しないことには話が進まないみたいなんだよ。
こっちとしては条件を提示されてから考えたいと思っている。
この温度差わかる?
契約切るというか、14日が満了日なんだよ。
だから、「1君、正社員になりたくないの?条件がわからないと返事できない?じゃぁ満了日の14日で終わりです。」って言われたらはいそうです。としか言えないのって相談。

会社の言い分としては、正社員化は打診したが俺が四の五の言って断ったみたいな筋書きだと思うの。
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 14:40:15.78ID:IbVAixwf0
一応、3ヶ月勤務実績はあるんだが、解雇予告ってまだ何ヶ月も契約が残ってるときの話だよね?
0362名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 15:08:58.70ID:U1qm1Cs60
>>361
だから、その会社のスタンス自体がダメなんだよ。「条件を提示してくれないと判断のしようがありません!」
と提示を要求するのは当然。それに応じず「あっ!やる気無いんだ。じゃあクビね。」なんていうのは不当。

試用期間終了日に「もう来なくていいよ」と放り出すのはアウトなの。試用期間終了後に延長せずに退社させたければ、
その一ヶ月前には、継続の意思が無いことを、会社は君に通告しなきゃいけない訳。会社の「君が望まなかったから」
なんて言い分は無効。通らない。

これまでの経緯を全部、労働局に行って話すんだ。証言以外に証拠が無いのは痛いけど、会社が見苦しく君の所為にして
水掛け論になったとしても、負けることはまず無いよ。そこに居続ける気が無いなら、月末までの給与を請求すればいい。
なし崩し的に放り出される前に、早く行くんだ。
0363名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 15:14:09.89ID:U1qm1Cs60
>>361
音声が無くても、誰にいつ、何を言われ、自分がどう答えたか、記憶が薄れる前に具体的に書き留めておけば、
効力は弱いけど証拠にはなるよ。君の「判断のしようが無い」を「正社員待遇を望まず、試用期間で退職したい」
と解釈するなんて、歪曲・捏造以外の何物でもない。何か書類にサインさせられたりした?
0364名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 15:20:40.01ID:6Sx4Am/S0
欠勤までしたのに面接お祈りきたー
どうしよ
0365名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 15:22:46.53ID:+laNuCuW0
>>363
まだなんの書類もサインしてないよ。

正論として会社にやってることがあれなのはわかるんだが、じゃぁ法的に根拠ってあるの?就業規則みたら契約社員は契約日満了で退職できるみたいなことがかいてあってん。
0366名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 15:39:05.99ID:U1qm1Cs60
>>365
もちろんあるよ。雇用契約は、書面で行うこと、労働条件を明示することが労働基準法で定められてる。
解雇の事前通知や、賃金の支払いについても同様。綺麗事でもなんでもなく、ルールとして国が定めてる。

社内の規則<法律だから、たとえ法律に背く事が書いてあっても、何ら効力を発揮しない。全くの無意味。
極端な話だけど「教師は生徒を殴っていい」って校則があっても、訴えられたら傷害罪で捕まるよね?それと同じ。

確かに訴えれば、会社から逆恨みされるかもしれないけど、どうせ残る気は無いんだろ?じゃあ躊躇うことは無い。
その社内規則、全部撮影orコピーしておくといい。重要な証拠だよ。証言を信じてもらいやすくなるし、労基に
チクって追い討ちに使う事もできる。
0367名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 16:20:03.36ID:3C9+l6EF0
>>366
社内規則印刷かぁ。
上司すぐ近くにいるのとプリンター遠いから困ったなぁ。
7日に返事するって流れで言っちゃったけど労働局って連休だよね?
0368名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 16:32:33.92ID:U1qm1Cs60
>>367
何故そんな事を言ってしまったんだ・・・まあいいや。夜間・休日の相談ダイヤルがあるみたいだから、
一度掛けてみたら。

http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/dl/150508-01.pdf

0120-811-610 平日・午後五時から午後十時 土日・午前十時〜午後五時 だそうだ。

その社内規則はポスター?それなら携帯なりカメラなりで、人の居ない時間を見はからって
鮮明に写るように撮影すればいい。終業時間を過ぎれば文句は言われないだろ。
0369名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 17:05:08.34ID:aHT4bq4G0
>>368
社内ネットワークにPDFっすな。
色々言ってる間に、明日とかに条件提示されて断ったら14日バイバイにされそう。
辞めるときは一ヶ月前なんだからもっと早く提示しろよなぁ
0370名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 17:26:07.45ID:Uk2eEKWq0
こういうの見るとホント足元見まくってるなと
どうせ法律なんて知らないんだから騙したろwみたいな
腹立つな
0371名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 18:18:01.64ID:ODHdWTm10
そんな糞会社に残るなんてあり得んな
いい会社は探せばあるから他行ったほうがいい
0372名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 18:29:39.09ID:MMsZP54f0
4月一杯で試用期間3ヶ月終わって
今日から正式雇用のはずなんだけど
何も言われなかった〜先月の月末らへんも〜4月分の給料までは保険料引かれてないと思うけど〜5月分の給料も同じ感じなら勝手に試用期間延長した感じやよね?試用期間延長するにしても許可が必要やろ?なんか俺から辞めるように仕向けてる感じもする冷たいし
0373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 18:44:25.38ID:aHT4bq4G0
>>371
だよなぁ。
なんか上司よりもっ上の方が問題くさい。
とりあえず正社員の話受けて、推薦する責任があるとか脅かす上司には悪いが1か月転職期間確保して速攻辞めてやろうかとも考えている。
0374名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 18:48:15.69ID:aHT4bq4G0
推薦する責任があるのはわかるけど、とても長く勤める気がわかないし、そもそも対応悪すぎだし。もうあんま考える時間もないし今から7日までに次とか見つからないしなぁ。
35歳で4社目になっちまうがこの4社目はずっと4ヶ月契約社員だっったことにして満了って言ってもわからんよね?
0375名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 19:02:44.81ID:rXpvji2W0
>>368
これ>>1に入れてほしいな
自分も丁度試用期間で上司に楯突いたら解雇予告受けたから労働局に相談行くことになった
来所相談は予約必要な所が殆どだから気をつけて
0376名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 19:07:03.75ID:aHT4bq4G0
>>375
予告受けてるなら良いんじゃね
0377名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 19:37:31.57ID:rXpvji2W0
>>376
ゴメン、“実質”解雇予告として俺が受け取ったという意味で
正式に書面として通知を貰っているわけではないよ
上司は自己都合で流そうとしてるから微々たる金だが毟ってから次行くわ
まあお互い頑張ろう
0378名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 19:39:27.38ID:aHT4bq4G0
>>377
ちなみになんて言われたのよ
0379名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 19:59:48.84ID:rXpvji2W0
>>378
試用期間3ヶ月で次回の更新なしって言われた
そもそも労働条件通知書には雇用期間の定めなしって書いてあるんですけど…
0380名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 20:14:58.06ID:6Sx4Am/S0
>>342
俺の会社は基本的に退職日に明け渡しw
ただ、ミニ○ニの仲介があって会社名義で借りてるだけの形なので、短期のバイトとか派遣を決めれば、改めて自分名義で再契約できる可能性はある
0381名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 20:36:05.75ID:aHT4bq4G0
>>379
上司の気が変わらないうちに大事にしちゃいなね
0382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 20:50:32.85ID:aCKT/6qB0
君ら、条件選んでいられる立場かいな・・・ 条件提示なくても即答できない奴はいらない
という俺は今は職歴だけ欲しいから、バカだの何だの言われながらも我慢してる
0383名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 20:53:43.98ID:6Sx4Am/S0
>>382
じゃあ死ぬまで我慢してろ!
0384名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 20:58:12.93ID:aCKT/6qB0
ちゃんと転職活動したり資格取ったりしてるよ
ただ職歴が1年程度では不利になるだけ 3年は欲しいところ
0385名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 21:01:40.89ID:6Sx4Am/S0
新卒みたいなコメント
0386名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 21:04:34.78ID:6Sx4Am/S0
新卒がこんなスレ来ないよね?中途ならこれまでそれなりの職歴あるよね?
0387名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 21:09:50.58ID:U1qm1Cs60
>>382
条件選ぶ?頭沸いてんのか?奴隷根性が染み付いてるな。契約違反、一方的な解雇の宣告、法律違反。それに「不当だ!」と立ち向かう事のどこが
選り好みなのか言ってみろ。給料も払わないんだぞ?本気でそんなフザけたこと抜かしてんの?無抵抗で従順な奴隷やってるお前みたいなのがいるから、
クソ企業が付け上がるんだよ。さっさと目を覚ませ。
0388名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 21:12:04.62ID:6Sx4Am/S0
>>384
年齢は?職歴は?
0389名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 21:55:22.08ID:cAPWxfiD0
1年我慢とか3年我慢とか言ってられるのは20代までだろうな
30越えてるなら、辞める前提なところに長居してたら
余計に不利になる
0390名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 22:16:53.25ID:P2LYfSsL0
試用期間中にクビになって、被保険証に職歴残ってなかったんだけど
これって違法?会社側が何か仕組んだのか?
0392名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 22:44:28.18ID:VRogTj9g0
>>390
そんな職歴いるか?
むしろ試用期間でクビになったの隠せるし良かったじゃん
0393名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 23:14:48.93ID:yHoQTfIT0
新入社員(中途採用(四人)毎週火曜日に勉強会、いちいち御教示しなから「いい?」(解ったか?って感じ)で話すんだけど、三歳児じゃねーんだから、煩いよ!
0394名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 23:16:09.57ID:9METgWjz0
正社員/契約社員共に、正当な理由が無ければ、解雇は出来ませんよ。能力が低い、人選ミス等は、不当解雇です。

つまり、不当解雇が乱用され、無知な経営者のやりたい放題が現状です。

官庁に相談しても時間の無駄ゆえ、労働基準法第16条により、アホ経営者を痛い目に合わせて戦い、和解金を要求する勇気があれば、弁護士に相談するのがベストです。

泣き寝入りなさるより、貰えるお金=和解金を要求し、簡単にクビに出来ない事実を分からしめるべきです。
0395名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 23:25:08.93ID:2zmLPSP00
明日も頑張る勇気と元気くれ
0396名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/01(火) 23:58:48.26ID:P2LYfSsL0
>>392
俺は良かったと思ったけど
雇用保険に加入してなかったことになってるから
会社側が悪質なことやってるってことなら良いネタ掴めるじゃん
0397名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/02(水) 00:36:15.76ID:OoKCqyQf0
中小零細の正社員より、大手の非正規がマシ。大手は人材に恵まれ、契約満了のリスクを考慮しても、中小零細のヤバい環境や人種は嫌だ。

中小零細の正社員は、馬鹿らしいし嫌だ。幼稚園で園児社長や同僚と名ばかり正社員として働くなら、大学で優秀な諸先輩方に教わり、切磋琢磨したいや。

明日も頑張るぞ!
0398名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/02(水) 02:19:13.20ID:f7BMETFO0
同意過ぎる
中小零細のブラックは凄まじいよな
0399名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/02(水) 02:41:12.31ID:6xjT/PdV0
建設コンサル業界はヤバい。
コンサルは激務で給料が安い上に社員の質も最悪。パワハラも多い(特に部下に威張り散らす30代上司が酷い)。
業界全体がブラックなので例え大手だろうが入社してはいけない。
0400名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/02(水) 03:04:24.34ID:5pZ0HpQt0
仕事から帰ってきてすぐ寝てしまって、一時ぐらいに起きてから全く眠れん
このまま起きていて会社行くかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況