X



自動車整備士が転職を考えるスレ その9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/12(木) 23:35:54.43ID:x1z8GnJG0
書き込みおk
0237名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/18(金) 18:19:37.04ID:SQ+XSnli0
いやー暑くなったなぁ;;
0238名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 20:38:27.62ID:29hoQ2k00
OSHO BOLD閉店;;
0240名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 23:43:28.60ID:29hoQ2k00
人入れる努力は

6月の2級ガソリン整備士合格者数で決まる。
0242名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/21(月) 00:06:16.58ID:Bz5+uCte0
達者でなぁ…

って、まだ半年あるなっ!
0251名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/23(水) 15:37:58.50ID:JMPYk0bQ0
カテ違いですが、最適なスレがなかったので。
30代中盤から整備士の仕事は遅すぎでしょうか?
現在製造業13年で転職を考えています。整備士資格は実務経験が必要なので当然入社後に取得になりますが、
今から転職したとして3級取得が40歳手前になってしまいます。
将来的に無くならない職種をと考えていますが遅咲きの方っていますか?
0252名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/23(水) 16:07:23.16ID:njer86YB0
その年から学校行って2級取って就職した奴ならたまーーーに聞くけど、その年で無資格で転職したって話は超レアじゃないかな
多分給料の安さと仕事内容のショボさに絶望して工場に転職する気がする
0253名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/23(水) 17:50:50.13ID:TiLEjbpt0
学卒で2.3級ブランク(認証等での実務経験なし)で、再就職は、まぁあるけど、

3級取得が40歳手前は聞いたことがないなぁ
0255名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/23(水) 18:59:06.60ID:TiLEjbpt0
こんにちはお仕事!
0256名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/23(水) 19:57:55.60ID:QavpmvbP0
23で始めて、散々人より始めたの遅いからハンデがあるって言われた俺が通ります
悪いこと言わないからやめとけ
0258名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/23(水) 21:46:42.62ID:CEC4UGTR0
>>251
外車ディーラーとか国産でもディーラーならあるかも

最近求人誌に経験0で見習いからはじめる募集がディーラに多い。

実際37才のおっさんとか46くらいのおじさんとか入ってるみたいよ。 未経験でも
0259名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/23(水) 21:49:37.59ID:RpBgMhkl0
>>251
整備士は精神的、肉体的にとてもハードです。大手の工場勤めなら辞めないほうがいい。
自動車整備士が転職を考えるスレ その1〜よく読んで考え直した方がいいよ。
マジレス結構あるからね。
0260名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/23(水) 22:32:23.38ID:TiLEjbpt0
^^;;
0261名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/23(水) 22:34:58.15ID:wElDOqTi0
ガソスタの方がいいのかね?
店長は拘束時間長いが年収800万らしいし
中規模店でも社員は2〜3人しかいない後はみんなバイト
0262名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/23(水) 22:53:10.88ID:iSu3zR5e0
精神的に参るか、身体持たないから辞めとき 残業は多いし、忙しい時期は昼も食う暇ないし 3級も2級も取ったって、日々努力しないと、車検要員で終わるし、車検要員はこの業界腐るほど居るから、当然給料安い 割りに合わないから、黙って、工場に居たほうが楽だよ
0265名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/24(木) 06:00:21.45ID:EIxiKHKN0
>ガソスタの方がいいのかね?
>店長は拘束時間長いが年収800万らしいし

こんなGSどこにあるんだよw
30年前ぐらいならあってかもしれないけど。
0266名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/24(木) 06:00:49.75ID:NvMcTx9F0
おはようございます、251です。思った以上にレスいただけでうれしく思います、ありがとうございます。
現状の待遇から申し上げると36歳で基本給12万ちょい13年勤務も昇級なし、残業90時間ほどで
各種手当込みで手取り22万くらいですが半分残業代みたいな感じです。
今の職場はニコン傘下ではないもののほぼ100%で金属部品の加工をしていて
係長の役は付いていますが業務の負荷と給与が釣り合っていません。

サンデーメカニックもやってましたが機械そのものが大好物な人間です。
0267名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/24(木) 08:09:57.34ID:ywdtJ5oZ0
転職考えてます。
変わるとして次にどこに行けば合うだろうか。
本人の性格や会社のルールや人間関係とかもあるだろうが転職すれば立場は1番下っ端扱いは同じ。
どこも同じかそれ以上の厳しい会社ばかりですかね
0268名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/24(木) 12:18:23.95ID:v+8Q9EK70
>>266
やる気があるならいいんでない?
本当にずっと新しい技術勉強しないといけないし、特にこれから電気コンピューター絡みの事は出来ないと絶対淘汰されるから、勉強苦でないならまぁ
工具も基本自前だから工具代の投資分も大きいから負担にならなければ

年齢考慮はおいておいて、むしろ年食ってる分まず面接にたどり着けなさそうだが、無資格未経験なら総支給13万スタートとか本気で言う所がこの業界大半だからな。勿論残業代付く所のほうが少数

俺はまだ三級の時に前の工場から今の工場転職したけど、経験年数あって作業出来ても二級無いだけで面接すら辿り着けなくて苦労した記憶
0270名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/24(木) 12:32:19.51ID:UBh4+jkT0
>>269
大変だし整備業界で一番人手不足だから地獄だぞ
年齢層高いから人間関係も悪いし
癖の強い人しかおらん
0271名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/24(木) 12:38:18.83ID:uzNleNKZ0
>>268
未経験は○○歳までOK
って記載されてても実際は
もっと低い年齢に設定されてたりあるしね
どんなに熱意があろうが他の経験活かせそうだろうが
即お断りで面接すらしてくれない
そもそもたまに整備するのと年がら年中時間に追われて整備するのは違う
0272名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/24(木) 17:04:49.04ID:N6x7lQW00
大モーターと巨人(ガリバー)のバイトからお勧めします。
0273名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/24(木) 18:22:07.26ID:oZPO2XFF0
>>270
そっかあ…
好条件だったからよかったんだけど考える
やっぱり整備業界から抜けた方がいいのかね
0274名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/24(木) 18:40:37.51ID:nldGZM5m0
>>269
ノルマ地獄。肉体的精神的両方きつい。休日夜間でも会社支給の携帯にガンガン電話来る。ノルマの為に同僚と仕事取り合い。足の引っ張りあい。倒れてる奴がいたら起きない様にトドメをさして自分の利益を追及する様な奴じゃないと無理。元業界人より
0276名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/26(土) 12:29:19.17ID:yBwPbspc0
年休80
定休なし
手取り19万
残業代なし
退職金なし
から転職したらどこいってもハッピーやろな…
0277名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/26(土) 13:17:15.22ID:1arWHoMM0
せっ、せやね…^^;;
0278名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/26(土) 18:59:25.32ID:K7rvPAFf0
38歳デラ勤務11年、会社の最近のやり方や今の営業所のちぐはぐっぷりに嫌気差してきてて頭おかしくなりそう
年齢的には厳しいかもしれんが転職するかなぁ…
0279名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/26(土) 19:18:38.24ID:OZdT2kkf0
>>276
残業代付いてて、その手取りです
後の条件は一緒です。勿論、賞与なんてものはありません

そう思ったら、工場で年休125日で残業10時間、日勤、交代勤務なし
求人票の給料が18万で賞与3ヶ月って金銭面見たら同条件だし
このような求人でも十分良いじゃないかと思ってきてます
0281名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/26(土) 19:51:57.57ID:R7yTv/Zj0
リクナビネクストで
空港特殊整備ってやつが条件よかったから
に応募したら
存在しない会社の架空求人で
他の派遣契約社員に登録されそうになった
こういうブラック業界が派遣会社に狙われるからみんな注意が必要だぞ
0282名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/26(土) 20:22:41.64ID:1arWHoMM0
さんくす!
0284名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/26(土) 23:22:43.08ID:1arWHoMM0
あぶないなっ!
0285名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/27(日) 07:44:52.63ID:3ZkrfXrf0
>>281
空港の特殊車両整備は他で探せばちゃんとあるんだけどな
興味あるけど、16万スタート(試用期間半年時給800円)とかで妻子持ち的にはスタートが無理ゲーで諦めた
若くて独身ならいいんじゃないかとは思うがな
0286名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/27(日) 18:36:01.22ID:uZJyQp0e0
アイシン精機から リクナビにオファーがきてるが
契約社員から 製造系の大手の現場作業員がいいのかもしれんな
キツイのは覚悟すべきだが
東芝とかで派遣労働で行ってた時 アウディとかの高そうなクルマあったしの
ぶっちゃけCNC旋盤もあんまあっつい所に置くと膨張して部品が寸法通り
できないからなぁ
0287名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/27(日) 18:44:54.82ID:15FyEuHV0
>>276
体壊す前に辞めろ
年間休日が少なすぎるわ
今は民間の整備工場でも年間休日数は100日が最低ラインだからな
それじゃないと誰も求人出しても来ないってわかりきってるからな
0288名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/27(日) 19:45:20.43ID:R12y9tfb0
オイル検査員とか特殊整備、エルベータ修理
とかどうなんだろう?
どれも自動車整備経験、資格は必須ではないがあると有利っぽい。
マイナー業種でしかも儲かってる業種だと給料がいいか休みが多かったりする
応募者も馴染みの薄い業種だから求人だしてもあまり来ない
0290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/28(月) 01:11:05.68ID:u0qlJM7O0
>>289
説明会で月に1〜2回待機があるだけで出動しなくても待機してるだけで金が貰える
って聞いたけど。まぁ実際入社したらそんな事ないとかありそうだが
0291名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/28(月) 08:09:02.93ID:UW0zV9Kq0
いよいよ心身やばい。。
しかし仕事無くても社長のイライラやあったらあったで残業しないできないわりに仕事量押し込み、追い込みの怒声がすごい。
常に空気感の悪い会社だ。。
0293名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/28(月) 11:15:34.05ID:UW0zV9Kq0
>>292
仕事が覚えれさえすれば楽なのかなとも考え。前職が派遣の製造だけにロボットのように仕事ひとつ覚えたらそれ以外は考える必要もなく常にハイスピードのムダ無い時間に追われ働いてましたから。。
0294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/28(月) 13:51:11.90ID:XX9hc8id0
メカからの転職ってだいたい道は決まってるからな
転職しまくってきたから必要なら分かる範囲でまとめるぞ
0295名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/28(月) 14:22:47.48ID:maDonEha0
後輩整備士で止めたやつ何人も見てきたけど、まぁ20代ならほとんどは専門学校とか大学とか
行って全く違う業界だな

30代なら工場とか 
0296名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/28(月) 14:35:57.92ID:ufxSyMJc0
あちゃ、ちゃぁ…

2017/10月年金受給資格10年納めたもの施行されたから
永い人生、どこかで厚生年金10年欲しいとこだね;;
0297名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/29(火) 01:17:53.55ID:KqBl8Vuy0
残業代出すから言われてもこの時間まで働いてるの正直辛いわ
繁忙期過ぎたのに
もー残業代出すより人雇った方がここまで来たら安上がりだろ
日付変わる前に帰りたい
0298名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/29(火) 01:30:23.71ID:u1oFBlzh0
この時期にこの時間までってもうどっから突っ込んでいいのかわからんレベル
緩急多いうちでもこの時期は19時には店閉めて20時になったらフロントも帰るわ
0300名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/29(火) 12:32:36.28ID:KaoQGzfq0
県立の職業訓練校の県職員だね^^

おおよそ35歳まで、で検査員か1級。

うーーーん、、、フクシマってとこがね…
0301名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/29(火) 13:34:33.73ID:u1oFBlzh0
メーカーの技術担当でディーラー指導してるほうが楽しそう 2回くらい受けて落ちたけどな
0302名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/29(火) 17:54:10.94ID:Lp9PGNQK0
20台後半で整備の転職応募したら1週間で40件くらい整備工場のオファーあってこういうのはさすがに引くわと思った
給料上げて人材確保すりゃいいのに海外の研修生使うとか自縄自縛にならなきゃいいけど…

ちなみにまた整備してる 待遇は据え置きで業務量1/3くらいになったから個人的にはまぁ満足
0303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/29(火) 20:17:06.74ID:KaoQGzfq0
やりましたな^^;
0304名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/29(火) 20:17:14.01ID:KaoQGzfq0
やりましたな^^;
0305名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/30(水) 11:27:31.56ID:w2GlDbNk0
今勤務してる会社の賞与年5.5ヶ月分なんだけど、田舎じゃけっこう多いほうなんだな
0306名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/30(水) 11:51:34.37ID:rZzeVTza0
>>302
オファーはどこから?
0307名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/30(水) 19:59:44.00ID:Y90xT0Gz0
基本給によるんじゃないか?資格手当ありきの基本給だと5.5でも手元に40とかなりかねないでしょ

>>306
ほぼ全ディーラーと民間からで大型から建機から旧車まで様々だったよ
それ以外にも設計や開発の契約社員が同じくらいあと施工管理も結構な数来てたけど読んでなかったからわかんね
そのうち看護婦みたいに人材業者が跋扈して人件費暴騰するんじゃないかな増えた分がどこに転嫁されるかは知らんけど
0308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/30(水) 22:11:28.92ID:LI83QoIT0
やりますなぁ…
0309名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/31(木) 14:36:26.44ID:G6pKbKg20
この間ハロワ行って自動車整備士の求人を見て、ここって応募者います?って聞いたら、いないって言われて笑った
0310名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/31(木) 14:51:54.18ID:4/3v9D/40
>>309
未経験でも求人出しても来ないって言うのは本当だったのか
でも流石に一人ぐらい応募あったんじゃない?
年間休日数70日とかだったとか?
0311名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/31(木) 14:56:48.62ID:7taeLGBj0
>>310
試しに聞いてみた所は年休105くらい。定年退職者歓迎、整備未経験者でも丁寧に指導します、<急募>
みたいな感じ。2ヶ月前くらいに掲載した求人でなんかかわいそうになった
0312名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/31(木) 15:59:27.43ID:1R2hck4d0
多分全然来ないから仕方無しに年間休日だけ増やしてみたけど、給料が手取りで12万くらいにしかならなくて底辺感が出てるから来ないとかなんじゃないか
0314名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/31(木) 18:01:36.16ID:rimJ3bRV0
整備士の求人のとある会社の写真に黒人が笑顔で映ってたな
アフリカ系は自国で車生産できないからなんでも直して使う為整備士の腕も知識もかなりあるらしい
しかも安月給でも自国に送金すれば数倍に
なるらしい。期間限定でもこっちで働けば祖国へ帰ったら大金持ち
日本人整備士仕事は減るな。まぁこんな仕事無くなったらそれはそれでいいのだが
0315名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/31(木) 19:35:21.80ID:/NI/1eo10
外国人って雇うのって結構金掛かるって聞いたけどな
日本語教えて衣食住与えて母国の紹介会社にも手数料払ったら給与以外に一人三年で600万近く掛かるって聞いたけどな
0316名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/31(木) 19:40:59.79ID:5Awo/CId0
整備士1人で無資格2人か3人?雇えるんだっけか?

【外国人で看護師に志願してた人でもそうだったけど
日本語理解してないから合格率はかなり低いんじゃない?

看護師はゼロだったよ 】

これなぁ…3級も無理だね…
0318名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/01(金) 00:51:50.71ID:Gh/ouBOH0
なんか昔いた店舗のチーフが
クソ会社人間で俺新人だったんだけど、
「何分で作業出来た」「資格試験なんて前日勉強」とかまじでうざかったわー

整備士なんて底辺なんだからこんなとこでスゴくても世間的には何も凄くないのに本当本質的にバカなやつだったな

そもそも資格試験なんて上級資格てもF欄大学の入学試験より簡単なのに本当井の中の蛙だと思ったわ。
これこそまさにTHE 底辺わ〜るど

整備士なんかで仕事出来ても何もすごくねーぞと
人が開発したものを弄ってるだけだからな。
0319名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/01(金) 01:23:10.43ID:Gh/ouBOH0
まずやっぱり大学も出てないし
高校も底辺の出身が多いから
基本的な学がない人間が多すぎる

マジで小学生レベルの漢字知らないとかいるからな
0320名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/01(金) 08:55:29.37ID:2kJyMT9N0
>>318
整備士なんかで仕事出来ても何もすごくねーぞと
人が開発したものを弄ってるだけだからな。

凄いやつもいるけどな。
社会的に何も認められないけどw
0321名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/01(金) 09:03:59.59ID:im2kYd7g0
他人がつくった物を触ることの難しさを知らないとかエアプニートかな
国語力無さすぎて低脳さが溢れてるから多分そうなんだろう
0322名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/01(金) 10:27:34.20ID:7vFCnP230
トラブルシュート、故障探究、は大変だね。
0323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/01(金) 15:22:20.53ID:Smfp47EB0
資格があってもできない人はいらんのやろうな
0324名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/01(金) 15:25:01.14ID:Smfp47EB0
専門学校も資格だけ取るようなことしときゃいいだろうな
車検とかタイヤ交換とか消耗品の交換できるようにする程度で
シリンダー内径の測定とかあったけど時間的にもあんなもんやらないしな
製造業も三次元測定機で表面性状計測してるし
0325名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/01(金) 22:32:03.56ID:7vFCnP230
専卒、短卒で2級落ちると最悪の結果だからな…
(新卒新入社員、試用期間で解雇)

6月末合格発表だね。
0326名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/02(土) 07:06:34.54ID:T4XRfCFO0
トヨ検3級レベルからエンジン計測抜いてドラムブレーキ分組入れるくらいの内容なら実務レベルでちょうどいい
学校で覚える事が無意味だとは言わんけど現場で必要な事との乖離が酷すぎるわ

キャブの内容はほぼ抹消されたしジーゼル系とマニュアル系は省いていけ
でもコモンレールやCVTの構造教えるのも死ぬほど大変そうだし教育ってほんと大変だろうな
0328名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/02(土) 13:19:14.77ID:1e/nMUOV0
38歳既婚だがディーラー整備士の限界を感じて転職しようと思ってる
10年以上働いても給料20〜23だもんなぁ…(´・ω・`)
0331名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/02(土) 16:12:52.97ID:ZCTUU0wv0
暗黒氷河期で10年以上頑張ったか…

達者でな;;
0332名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/02(土) 16:36:07.01ID:p4AJ6f/u0
寺勤務のワイ氏38歳で年収450で転職しようと連れに相談したら町工場で年収350って言われて絶句
車業界に人がいなくなるわけだわ
0333名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/02(土) 19:40:58.14ID:ZCTUU0wv0
^^;;
0335名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/06/03(日) 18:32:49.55ID:1iyBHoc40
地元の住友化学の化学プラント運転員の書類選考通った模様
健康診断まで通るように頑張るゾイ (身内の情報によればそこまで通って確定)
学校中退したけどなんとかしてみせる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況