X



★★★ビルメンテナンス(設備)Part293★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/02(月) 17:41:30.35ID:5aI7Fcd50
ビルメンテナンス「設備員」への転職について語るスレです。
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。
資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

糞抜きを侮辱する発言は禁止です(糞抜きはビルメンの本業。自虐、自己批判はやめましょう)。
ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちらでどうぞ。
ビルメンと関係のないビルマネジメント、業務管理も該当スレがあるのでそちらへどうぞ。

前スレ
★★★ビルメンテナンス(設備)Part292★★★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1509527900/
0720名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 12:20:42.57ID:6A/dewQT0
>>719
コピペ
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 18:23:19.06ID:Yj/mV9mJ0
>>722
問題ないよ
おまいが中皮腫や肺がんで苦しもうが、こっちは痛くもかゆくもないからwww
結核で咳が止まらないとかなら感染するから困るがな
0725名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 18:33:33.42ID:o2+7CR6Q0
職場に新卒、20代、仕事出来る派遣しかいない。しかも2カ月前に配属された自分よりも最近配属された若手の方が仕事が出来るし立場がなさすぎるわ
0726名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 18:53:45.31ID:iwXY41q10
なんでトイレづまりってほとんど女子トイレなの?
女て馬鹿なの?
0727名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 18:58:42.77ID:JAgEEY+h0
新卒3年目の奴が昨年度有給を全て消化しやがった
それでも何も言わない上司と会社
幾ら人手不足だからと言って若手を甘やかすとかあり得ないんだが。
就職氷河期世代の俺の時は主任になるまで有給使わせてもらえなかったぞ
0728名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 19:11:25.35ID:Yj/mV9mJ0
>>727
有給を全て消化するのは退職するからだろ
0733名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 19:33:20.64ID:SXi99pYX0
年休122で有給は勤務表作る時点で申請しとけば大体通るな
作ったあとだと応援者の都合がつけばの運次第
0735名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 19:56:51.67ID:ECGkZ8YE0
有給消化率はHPに乗ってるから年間休日少ない上に有給消化率少ないところはいかないほうがいいぞ
0742名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 21:00:04.82ID:iwXY41q10
ジジイになってまでトイレづまりや空調トラブル、ぶっ壊れたコンセント交換したくないよな
上位資格とったらもうちょっとラクな仕事につきたいけどどんなコースがあるのかな?
0743名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 21:11:18.05ID:Yj/mV9mJ0
>>742
ジジイにそれ以外の仕事があるのか?
ゴミクズの分際で気でも狂ったのかな
0744名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 21:55:21.51ID:kJK3P1wx0
ビルメンで有給ってどんな感じで取るの?
一日目 9:00〜18:00 日勤
二日目 9:00〜24:00 宿直
三日目 0:00〜9:00 明け休み
四日目 公休

ってパターンで、二日目や三日目に有給申請する時は
前日が日勤に変わったりするの?
二日目有給で三日目0:00〜9:00で出勤とか
二日目に24時まで働いて三日目有給とかは無いよね?
0745名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 22:17:52.60ID:Gxh4qL9A0
>>744
日勤にぶち込むか宿直にぶち込んで2日取るか。
後者は現場の他の人たちと応相談。
俺は年間休日120日以上な上に日勤なら有給取り放題だから1年通しても普通のサラリーマンより会社に行ってない気がする。給料はサラリーマン並って感じ。
ビルメンも入る会社によって得か損か決まる。
0747名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 22:34:41.03ID:oKIh2+Gf0
>>742
上位資格取って責任持たされても、嫌な仕事は回ってくるよ、大人しい人間なら尚更。
会社にとっては責任も取ってくれて、嫌な仕事もやってくれて安い給与で雇用出来たら一番良いから。
自分からやらないような環境を作って行かないと、上位資格取ったら嫌な仕事から勝手に解放されるとか甘いです。
0748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 22:37:12.44ID:LbsYYSll0
出世したらほとんど事務仕事になるんじゃないの
所長クラスとかになれば現場見に行くことすらほぼ無いし作業するなんてありえないレベルになるぞ
0749名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 22:38:53.03ID:Gxh4qL9A0
>>747
やりたくない仕事やらないように仕向けるためにはそれなりに出来る人間にならないとそうはならないよ
大したことない人間なのに嫌々言ってたら職場で浮くし最終的にみんなが嫌がる仕事押し付けられて悪循環。
0750名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/20(日) 23:14:20.26ID:hos312pT0
普通に有給使える環境の職場羨ましい。有給なんて風邪の時位しか使えない感じだわ。皆さんはどーですか??

次は有給消化率高い所入りたい。
0753名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/21(月) 00:04:39.14ID:XHlO4Zse0
勤務表を作成してるが
有給を纏めてとらないでほしい
毎月1日か2日こまめに使ってくれ
纏めて5日以上と買われると明け残祭りになってしまう
0755名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/21(月) 03:19:29.96ID:LMYjiel50
>トイレづまりや空調トラブル、ぶっ壊れたコンセント交換
>もうちょっとラクな仕事につきたい

こんなん十分楽だと思うんだが
どんだけ動きたくないんだよw
むしろ人間関係でストレスたまる事務仕事つれーわ
0757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/21(月) 07:23:13.81ID:VMJ8hDoz0
>>756
ただの派遣にも宿直明け残業させて金を与えないカスもいる
しかも同派遣は残業増えたら賃金も上がるとかで喜んでるが実際は良いように利用されてるだけという
なぜなら責任者の月給が70万とすれば派遣なんざ精々20万程度なのに定時で帰らせないって時点でクソ
0758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/21(月) 08:16:24.22ID:gVGYemK50
>>756
そういうやつって口癖のように
「忙しい」だの俺はよくやってるがんばってるアピールするんだよな
誰も言ってくれないから自分で言うしかないもんな
0760名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/21(月) 12:12:47.69ID:dYbAXalK0
ネット環境ない現場ばかりなんだけど
暇つぶしでネットできるのうらやましいな
0762名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/21(月) 12:22:32.77ID:0jk/8MrN0
>>757
イヤならお前が派遣辞めるしかない。
0765名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/21(月) 13:09:02.87ID:/8tE+s+A0
完全に一人の現場があるならやりたいわ
休みなくても忙しくてもいいわ
あと地方都市でビルメンやりたい
都内は息が詰まる
0766名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/21(月) 15:03:43.10ID:CfhWKFQ70
一人勤務は無理だったな
毎月会議あったりオーナーと折衝があったり
コミュ力いると思った
0768名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/21(月) 15:44:45.56ID:dYbAXalK0
ボーナス?なにそれ美味いの?
0771名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/21(月) 15:54:40.19ID:/ius7ENY0
>>763
>>765
一人現場だから
>>766
の書いてる通りの仕事してるよ
一人統括責任者みたいなもん
それにプラスして一次対応から業者の手配やら掲示やら消防訓練やら
とにかくなんでもしなきゃならんからねえ
普通に設備員としてマッタリしたいよ
0773名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/21(月) 16:55:41.95ID:CLum+EJc0
この男性が訴えたかったこと

・ビルメンは隙間産業
・独立系で孤独死
・ビル間の申し込み忘れるな
0776名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/21(月) 20:21:08.94ID:Fh9OmwQm0
27歳で3度目の転職してホテル勤務で2年やって年収が額面900万になった俺みたいな人間も
居るから諦めてはいけない
0777名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/21(月) 20:28:31.59ID:df9LBMjh0
そのコピペききあきた
0780名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/21(月) 21:39:24.18ID:KTLIMOOE0
同僚とうまくやれない程度の人が一人現場でオーナーや会社の間でうまく取りまとめられるとは思えないな
0781名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/21(月) 21:42:12.31ID:f70k4htx0
ビルメンなんて現場上がりの爺さんが定年後やる仕事
20、30代で目指してる奴笑えるw
0782名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/21(月) 22:33:25.91ID:Y/tCIFv50
>>779
合格しても言わなきゃいいんじゃないの

やっと最近電験3の価値が復権してきたね
近年はビル管>電験で難易度に全く見合って無かったが
系列じゃビル管と逆転しつつあるところが多くなってる
ビルメンで電気主任技術者の経験と5年実務経験積んどけば
保安協会にも簡単に入れるようになりそうだ
現実にこれまで公に中途正社員募集してこなかった関西電気保安協会も去年ぐらいから募集開始したし
0784名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/21(月) 22:49:27.14ID:RavMN+Wp0
仕事終わりのサイゼリヤ最高
ワインのデキャンタ安いし、つまみも安い
サイゼリヤ最高!
0785名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/21(月) 22:49:31.25ID:rdB/UlSe0
>>782
あんた保安協会が天国みたいな所だと思ってんのか?
便所の詰まり直してるよりマシなんて言い出しそうだけど
その程度の理解度なら辞めとけ
それと協会に転職するには実務証明書が必要になるが
ビル管と同じ様に、ビルメン会社に実務証明の印を押して貰わないとならん
ビル管は資格だから押してくれるが
個人の転職を手伝う義理なんてないのわかるよな?
0787名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/21(月) 23:01:14.05ID:Y/tCIFv50
>>785
いや、天国だとは思ってないけど?
ビルメンで電気管理技術者の要件満たして保安協会で経験積んどけば
電気技術者協会とかに在籍して委託の主任技術者で
金に困っても75とか辞めるまで小遣い稼ぎできるんだよ

あと証明書はオーナーと積極的に仲良くなってオーナーに書いてもらえばイインダヨ
アホな会社なら「これ取らせておけば後々電気主任技術者の外部委託選任事業開始出来ますよ!」
とかでも騙せるしね
オーナーが一番近道なんで俺はオーナーに証明貰ったけど
0788名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/21(月) 23:15:21.24ID:0jk/8MrN0
>>787は脳内ビルメンw
掲示板って本当に何でも言いたい放題だな。
0789名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/21(月) 23:18:46.28ID:VMJ8hDoz0
>>781
それなりの大学でてんのにビルメン業界にやってきて自分だけ仕事が出来るんだって人もいるよな、それならもっと上位の会社に行けば良かったと思うんだが
0790名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/21(月) 23:21:17.73ID:0jk/8MrN0
特に>>782の書き込みなんか全部妄想でビルメンやってるヤツからしたら飯を吹き出すようなレベルだが
業界外からビルメン目指してる人間からしてみたら本気にする人間もいるんだろうな〜

と思うからハッキリ言っとくがコイツの書き込みは全部脳内妄想ですのでビルメンに関しての情報収集してる人は気をつけて。
0791名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/21(月) 23:25:23.36ID:QyuX5xu40
自分がいるビルには当然すでにビル管がいるんだし
そこでなんで自分が専任されるの?
異動でもさせられるの?
0793名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/21(月) 23:56:03.35ID:KawWbMlb0
30後半無資格未経験だけど独立系申し込みしてみた
未経験入社歓迎との事だが本当かね
0795名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/22(火) 00:03:52.85ID:7bHUzQcB0
ところでさ。
フロンの簡易点検って定期点検と違って冷凍関連の資格いらないと思ったら、いるってエアコンメーカーの人に言われたぞ。
なんでも、そのために一日だけの講習みたいなのがあってみんなあせって講習いった時期があるらしい。
まあ、みんな冷凍ぐらい持ってるだろうから関係ないだろうけど、なんもなしの簡易点検はだめらしいぞ。
0797名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/22(火) 00:15:13.23ID:CkdPIG2y0
なんもなしの簡易点検がだめって頭おかしい
ちょっと分かってる人間なら定期点検が設備の寿命を縮めてるのを知ってるだろ
0799名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/22(火) 05:23:47.51ID:+kvaqfKz0
>>795
知らなかったよ。
0802名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/22(火) 08:21:51.71ID:kOPOR5OB0
保安法人に入ると最初は停電作業の補助ばかりやらされる担当だろ。
深夜の停電時、エレベーター使えないから主電と副電の間を階段つかって
上り降りするのがつらそうだったな。
おっさんになったらまずムリ。
0804名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/22(火) 08:54:43.64ID:A3nh9AyN0
>>802
保安協会で経験うんたら言ってる奴は保安協会もビルメンもナメてる部外者だからしょうがない。
0806名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/22(火) 10:53:45.89ID:61cqYgPY0
>>802
小さいビルとかの点検に各人のノルマが有るみたいなので、
こなすのが結構大変みたいな話は聞いた事が有る。
その中で、デカい施設の年次停電の応援や工事の対応とか有るので、
意外と大変みたい。
0807名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/22(火) 11:34:30.96ID:MLrFadxP0
フロンの3年以内に1回実施の法定点検は
業者にやらせればいいだけ
もともとの委託契約には入ってないとこがほとんどだろうし
報告書作成するのも面倒だし
0810名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/22(火) 12:33:39.02ID:6XZH2+Ub0
>>793
歓迎ですよ
30代後半ならこの仕事未経験でもいろいろ仕事してきて
客とのコミュニケーションも取れるだろうし
0813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/22(火) 12:47:13.96ID:X/HWAM/U0
コミュニケーション能力というのは働く上で一番重要な能力
それに適正のあるような奴がこんな仕事やること自体自分を安売りし過ぎ
0814名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/22(火) 12:53:55.86ID:A3nh9AyN0
>>813←ビルメンになりたいけどビルメン会社に落とされたのでとりあえずスレ覗いてビルメン叩いてますw
0815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/22(火) 12:55:27.26ID:W7iSbQxV0
ビルメンなんてやるべきじゃないって言ってる人がいつも沸くけど同じ人なんかねえ

「じゃあ30後半、未経験、コミュ適性有り、正社員の条件で、ビルメンよりもいい職業あるの?」
みたいに聞くといつもだんまりになるんだが
0816名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/22(火) 13:06:34.39ID:cTvs0ko90
>>807
フロンのは廃棄になるまで記録保管しなきゃならないみたいだけど、保管は業者がやってるんかな?
0819名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/05/22(火) 13:21:04.71ID:eclabyKw0
>>816
業者も、もちろん今の世の中だから保管してるだろうけど、保管義務は建物の所持者だと思うぞ。
念の為定期点検は、スキャンしてパソコンにフォルダ作って総務もちにしといた。
個別管理記録簿はやっぱり必要らしいので一個ずつ作って管理してる。
実際冷媒配管からフロン漏洩してたので修理報告書もらったら今度また付け足すよう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況