X



★★★ビルメンテナンス(設備)Part293★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/02(月) 17:41:30.35ID:5aI7Fcd50
ビルメンテナンス「設備員」への転職について語るスレです。
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。
資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

糞抜きを侮辱する発言は禁止です(糞抜きはビルメンの本業。自虐、自己批判はやめましょう)。
ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちらでどうぞ。
ビルメンと関係のないビルマネジメント、業務管理も該当スレがあるのでそちらへどうぞ。

前スレ
★★★ビルメンテナンス(設備)Part292★★★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1509527900/
0062名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/16(月) 23:42:23.67ID:eXYIhIBO0
ところで講習って本当にもらえるのかね?
最後にテストあるらしいし、そもそも合格率高いとか言ってもきてるのはもともと頭のいい建築士とかなもんだから楽とか当てにできないんだけど。
つうか応募しときながらいまさらビビってるんだけどさ。
0063名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/17(火) 01:17:12.04ID:uH/iWlbC0
系列だとビル管所持者はダダ余り状態。全くありがたがられない。
ちなみに受験資格は2年のビルメン経験。合格率は大体20%弱。
あと、講習で取るにしてもその受講資格のハードルが結構高かったはず
0064名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/17(火) 05:32:07.53ID:zw0faVOk0
人手不足といっても警備と清掃であって、設備は余っているんだよな。
意外に知らない人が多い。
うちは零細下位系列だけれどもビル管保有じゃないと入社できない状態。
0065名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/17(火) 10:12:18.09ID:wDGd8oup0
>>63みたいに経験者にはすぐバレるウソをつくやつがネットには多すぎる。
ビル管が何の資格なのか分かってないんだろうなといつも思うw
0068名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 00:37:20.26ID:YDxMTBFR0
>>66
ダダ余りなんて有り得ないでしょ
ビル管物件の名義は原則一人一物件だが現状は複数名義が横行。
全く足りてるとは言い難い。
分かったかな業界ヅラの未経験者クン。
0069名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 04:57:05.46ID:WbM7AdY50
>>68
典型的なアスペ君。自分のところの話だけで書き込むからおかしなことがある。
アスペだからいろんなところから情報取れないんだろうな。
0070名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 10:20:02.22ID:urljC7lP0
「工場」の施設管理はどう?
楽?きつい?
0071名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 11:59:39.48ID:9TnelZgc0
工場は基本派遣扱いだよ。
自社の根幹をなす部分を委託なんてできないからね。
自社社員の補助としての役割として派遣で行くのがほとんどだと思う。
ただ、委託と違い何かとそこの正社員との格差を身に染み込ませられるから精神的にやになるとおもうよ。
例えば、夜勤弁当の無料支給が派遣にはないとか、差し入れも社員から分けてもらうとか、業者がこちらに話しかけたあとに途中で派遣だとわかると途中で話しやめて、ここの社員いる?ってな展開とかそんなのばっかりだから気持ちが自滅するぞ。
仕事自体は機会に興味あれば楽しいけど、所詮他人様の財産にすぎないからね。
0072名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 12:03:02.91ID:9TnelZgc0
あ、あとビル管試験の実務経験カウントや衛生管理者実務経験カウント(他社の衛生管理だから他社の管轄)ができないのもマイナス点。
0073名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 12:42:35.92ID:eb7Zaysd0
>>69
お前こそお前んとこだけだろ
あ、違うビルメンヅラした未経験者かw
0074名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/18(水) 20:49:55.30ID:pFztqVnB0
自分の会社(系列)は、ビル管取らないと昇格できないので取得率は高い
正直、ビル管持ちは余っている状態だが、他の系列の事情までは分からない
0077名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 01:59:49.67ID:suFSssI90
>>74
ビル管持ち余るってビル管物件なさ過ぎだろ
10人ぐらいしかいない会社なのか?
0078名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 03:06:49.61ID:LZ8LjPRZ0
ビル管ってまだ持ってないけど、電験やエネ管よりは簡単そうだし
1現場に1人選任すればいいなら普通は余るんじゃないの?
常駐なら沢山要るだろうけど
0080名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 08:08:45.97ID:tnTV6NT30
>>79
大手だけどビル管物件が100程度しか無いんだな
0081名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 11:58:31.97ID:ijX5vcQI0
年寄りばっかの独立系では
数年でリタイヤか年金開始年齢なので
ビル管やら電験はいらんのです。
残りの人生を考えてコスパがあわないのでとらないほうが圧倒的多数です。
いかにクビにならないギリギリのラインでなまけるかを思考錯誤しています
0082名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 13:19:17.22ID:lFFNsCUd0
本来独立系はそういうクズの集まりだからな
0084名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/19(木) 15:45:40.57ID:fc/aEtyt0
>>81
年寄りばっかの独立系では、給与体系自体が年金受給者向けのものだ
普通に70代が働いている現場に入ろうとする20代こそがクズの典型
0086名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 00:34:59.10ID:B4fWlFfs0
>>85
ビル管専任は複数名義貸しも黙認状態ではあるが原則一人につき一つの物件である。
ビル管所持者が余っているという状態は一人につき一つの物件以上のビル管所持者がいる状態なので>>85の会社はビル管所持者が少なくとも400人以上いるということになる。
全従業員がビル管所持者という会社は無いので
割合からいくと従業員は恐らく少なくとも1000人以上の会社であることは必然となってくる。
大企業である。

おや?そうなってくるとそれだけの大企業の割にはビル管物件400程度は少なすぎてバランスが悪過ぎる。
何らかの理由でビル管という資格を貶めたいがためについた>>85のウソ設定のツメが甘過ぎるのではと勘繰られてしまうのが現状である。
0087名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 04:14:13.84ID:TGIFWKHB0
事実を書いたら「バランスが悪い、よって嘘設定」などと言われていて苦笑い・・

そもそも、この業界は1人現場もあれば、高層ビルで1物件30人以上詰めている所まであるんだから
"従業員1000人以上で管理物件400はバランス悪い"なんて見方しないわけで。
こんなこと言う人初めて見たなあ

更に言えば、うちの会社はビル管持ちは余っているという事実を書いただけでビル管を貶めることになるのも意味不明
どう考えたら、「自社がビル管持ち余っている=ビル管を貶める」になるんだ

他の系列の人は管理物件数やビル管の選任状況、どんな感じなの?(特定されない範囲で)
自分は斜めに構えず、書かれた事を信じるので良かったら報告求む
0088名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 04:26:20.93ID:VtGs9zRL0
>>87
では改めて聞くがビル管所持者が余っている状態というのはビル管所持者>ビル管物件という状態だ。
つまりおたくの所属してる会社は少なくとも400人以上のビル管所持者がいることになるがそれは事実か?
そうでなければビル管所持者が余っている状態とはいえない。
0089名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 05:35:51.18ID:TGIFWKHB0
>>88
>ビル管所持者が余っている状態というのはビル管所持者>ビル管物件という状態
なんでそうなるのw
ビル管勉強してから絡んでくれ・・・

事実を述べたら嘘ツキ呼ばわりするし、こちらの指摘は完全スルーだし、
一言の詫びもない非礼な態度で更にもっと情報出せ出せ・・・
自社の情報出しても何の利も無いのに、こんな知識と態度で絡まれたら話す気も失せる・・・もう疲れたわ
0090名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 05:41:07.78ID:TGIFWKHB0
ビルメンはサービス業の側面が強くコミュニケーション能力がとても大事
普通程度で十分なんだが、相手に不快感を与えない会話が出来る人に来てもらいたい
意見の異なる相手に攻撃的になる人なんかは職場の空気を悪くするし、
オーナーやテナントの心象も悪くしている

ある程度のまともな会社であれば、採用面接でそういう部分はしっかり見られるので
これからビルメンなろうとしている人がいたら要注意
0091名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 06:52:28.36ID:CoR8Fl9t0
いろんな会社の資格保有率見るとビル管の資格保有者が多いのに対して意外と雑魚資格の保有者が少ないところが結構ある。
講習で取らせてる会社って意外と多いってことなんだろか。
0092名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 07:27:51.08ID:RU5Wwx0z0
優秀な人ほど消防系はスルーしてるイメージあるかな。
逆に上位資格取れない人が資格手当稼ぐために消防設備士取得してること多い。
0093名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 09:17:58.43ID:VtGs9zRL0
>>89
スルーしてるのはお前だろ。
ビル管名義は現実はどうあれ原則一人一物件名義というのはビル管理業界にいれば周知の事実。
しかし現実はビル管所持者は一人一物件名義にしようとすると足りてないので業界では複数名義貸しが当たり前。これも業界にいれば周知の事実。

そしてお前の所属する大手企業はどういうわけか余っているとの事だが、上記を踏まえると必然的に400人以上ビル管所持者がいることになる。
まずはシンプルにそこをハッキリさせようと問うてるのだがお前はのらりくらりとスルーし続け
最終的にもう疲れたなどといって逃げようとしているのが>>89というわけだ。
0094名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 09:23:44.53ID:VtGs9zRL0
>>92
優秀な人間は消防だろうが上位だろうが全部取っている。
0096名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 09:30:58.30ID:cuhzGZ9n0
>>93
三井ファシリティーズとかホームページ資格者数載ってるけど380人くらいだったよ
400人以上もべつにおかしくないんじゃない?
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 10:27:26.17ID:LyWWD9FJ0
大手だと有給消化兼ねて講習行かせるところあるのか?

>>96
上位大手で400行ってないと考えるとどうだろね
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 10:46:04.74ID:Iy+16hWJ0
大手系列だけど、オーナー側の設備課みたいなところがビル管持ってたりするので、自分も持ってるけど専任はされてない。
あと大規模現場は敷地内に10棟以上の建物があるが、特定建築物以外の小さな平屋の建物とかも管理物件に入れてる。一応契約金はもらってるので。
上で管理物件数が出てたけど、実際には特定建築物自体は400以下じゃないかなと思われます。
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 10:57:47.44ID:VtGs9zRL0
>>95
そうやってしなくてもいい介入をしてくるお前も粘着質。
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 11:01:49.86ID:VtGs9zRL0
>>96
その会社レベルになると今度は彼が提示した「ビル管物件400」が少な過ぎると思うのだが。
そういう意味でバランスが悪過ぎるのでそもそもビル管余ってるってホント?という所を問いただしている。
まぁ彼は適当に難癖つけて逃げようとしているが。
0102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 11:04:13.33ID:VtGs9zRL0
>>99
彼が言ってたのは管理物件じゃなくてビル管物件だよ
ビル管物件400の上ビル管所持者が余っているというのだから必然的に400人以上のビル管所持者がいるはずだがそこは間違いないのかと確認しているところ。
0103名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 11:06:25.30ID:VtGs9zRL0
>>97
どっちに対して言ってるのかハッキリしてくれ。
0104名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 11:12:18.10ID:VtGs9zRL0
>>98
知ってる限りだと滅多に無いと思われる。
中小独立は取りに行かせるところも結構あると聞く。
まぁその後転職されるところまでがオチだが。
5年間我慢して判子貰った瞬間に辞めて講習でゲットすれば不器用な人間でも生きていける業界だがフザけた会社で5年間我慢しなければいけないのもそれはそれで茨の道である。
0105名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 11:36:54.15ID:uV2JzeUX0
>>102
失礼しました。レス読み返したらビル管物件でしたねm(_ _)m
鹿○、ア○ヒは免状持ち500人いますね。
0107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 11:50:47.95ID:VtGs9zRL0
>>105
いえいえ。
ビル管所持者400人以上の会社は確かに在るには在るが
そのクラスの会社になるとビル管物件400は逆に少ないのでは?そもそも本当に400人以上いるの?という辻褄合わせを彼に突き付けたら難癖つけて逃亡したというところ。
0108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 11:54:08.31ID:VtGs9zRL0
>>106
どこの会社もコンプライアンスを重視してる昨今では
基本的に会社名はボヤかして書くのがネット社会でのマナーかと。
0110名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 12:00:19.14ID:VtGs9zRL0
>>109
そう思うのはお前が何の責任も負ってないような子供だからだ
まぁお前が子供なだけだ。気にするな。
0111109
垢版 |
2018/04/20(金) 12:03:31.93ID:1F2Xq0jm0
わかった。でも顔真っ赤だよw
0112名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 12:08:35.25ID:VtGs9zRL0
>>111
まぁ話のスジではもうお前の負けだから言い返すとしたらそのぐらいしかないだろうな。
0115名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 13:11:33.20ID:N8gepKT30
ウチの会社もコンプラコンプラうるさいでw
デジカメやらカー用品やら、下請けに貢がせてるクソ野郎を野放しのくせに
何言うとんじゃって感じだがwww
0116名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 13:21:50.05ID:CoR8Fl9t0
>>114
なんか一人あたりの資格数ダブルカウントしてそうだね。
ボ1とボ2とかさ。
0117名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 13:51:08.01ID:VtGs9zRL0
>>114
いやだからそれは余ってるとはいえない。
269/400じゃ131人分の名義が足りてない。
0118名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 14:12:44.68ID:DFlqZXYy0
>>116
ボイラーの1と2級足したら設備員の数超えるから重複させてるでしょ絶対

>>117
資格保有者269/全設備員440ってHPに書いているけどこれでもダメなの?
0119名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 14:42:48.79ID:Bl2z+pQs0
>>118
全設備員数の話は関係ない。
あくまでビル管が足りてる足りてないで関係あるのはビル管所持者とビル管物件の数。

あくまで上の方で喚いてたやつが言ってたのがその会社だったらと仮定した上での話ね
ビル管物件は400と言ってたのでその会社だとしたらビル管所持者足りないねって話。
勿論リンク先の会社の実際のビル管物件の数は俺は知らない。

それから別にあなたに言うわけでもないしただのお節介だけど勝手にリンクを貼り付けて事実と異なる書き込みをあーでもないこうでもないと書き込みを書くのはよした方がいいと思う。
このご時世どこで関係者が見てるか分からんしな。
0123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 18:55:02.12ID:CoR8Fl9t0
もう、喧嘩はやめようよ。
おんなじ仲間みたいなもんやろ。
ごちゃんなんだから多少はもることもあるし、楽しく流そうよ。
つうか、流しでみたからほんとに喧嘩になってるのかわからんけどw
0125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 19:19:00.46ID:kbNQ2Xvq0
>>121
ほんまにw

>>114はバトってる二人関係なしに
設備員の6割強がビル管もってたら
自社のビル管物件に対して人数は
足りてるって言いたいんだろ
無理に400物件と絡まされているけど

下請け使ってないなら
そんだけビル管いたらまず足りると思うよ
イチ物件数十人いるとこもあるんだから
0126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 22:01:54.42ID:VtGs9zRL0
>>121
いや、中身無いのにいつまでも絡んでくるお前がキモいわ
人間の中でも最底辺のゴミクズ。
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/20(金) 22:03:20.68ID:VtGs9zRL0
>>125
リンク先の会社の話は最初から俺はしてないので。
業界全体では足りてないのは業界にいれば誰でも分かる話だが。
0128名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/21(土) 06:30:07.89ID:wucldVNr0
>>123
弱者ほどマウンティングしたがるからな。ビルメンに転落しても俺は違うと言うのばかりじゃんw
0130名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/21(土) 12:00:35.74ID:xuyzIz0Q0
上位系列はビル管足りている会社もあるんだな、くらいの話でいいと思うのは俺だけ?
管理物件が何件とか、細かくネチネチ聞いててキモいわ
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/21(土) 12:08:53.79ID:IZ0k5WZX0
>>127
いつのまに業界全体の話になったんだ?
013289
垢版 |
2018/04/21(土) 13:22:28.94ID:pr2NfHGp0
やらかしちゃったなあ・・・
先に言っておく、>>88には失礼なことを言ってしまって申し訳なかった

ビル管理物件って、会社がビル管理している物件数を言っているのかと思ったんだが
特定建築物の件数を指していたんだね、勘違いしてたわ
特定建築物が、俗に"ビル管物件"と呼ばれていることを知らなかった
>>99の方の読み通り

本題である「ビル管が余っている」については間違いないんだが、
実際の特定建築物は総務部?あたりに問い合わせないと分からないな
0133名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/21(土) 13:31:32.85ID:pr2NfHGp0
気になって系列スレでビル管状況聞いてみたんだが
足りている所もあれば、全然足りない所もあるみたい
業界全体としては不足しているけど、一部の会社では余っているのもまた事実
結局、会社によりけりって話かと
0134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/21(土) 13:49:05.87ID:+4PgUlz30
>>129
ビルメンの事知らないなら黙っとけ
素人。
0135名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/21(土) 13:50:24.76ID:+4PgUlz30
>>130
ビルメンのフリして書き込む業界ぶった人間が現職からしたら気にくわないだけ。
お前みたいに何の主張も無いクセにいちいち絡んでくるやつの方がキモいわ。
0137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/21(土) 13:57:20.12ID:+4PgUlz30
>>132
おかしな話だ
途中まではようやく話のスジが理解出来たようだが、何故ビル管物件の数が分からないのに未だにビル管所持者が余っているという主張を続けるのか。
わざわざレス番を記名して書き込んできた姿勢は買うが肝心の話のスジが通っていないぞ。

大人しくビル管が足りてるか足りてないかは分からないものは分からないと答えればいいのではないか?
0138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/21(土) 14:01:24.72ID:pr2NfHGp0
>>137
採用後の面談で、人事からビル管取得者は沢山居るから取得してもすぐには選任されないと言われた
実際、取得してから選任まで結構な期間が掛かったわ
0139名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/21(土) 14:06:38.85ID:+4PgUlz30
>>133
お前さんが質問してると思わしきスレ今見てきたぞ
結論から言えば返答してるやつらも胡散臭いやつらばかり。

それからお前さんが選任申請してもなかなか通らないってのは現状では一人が複数選任して足りてることにしているからだと思われる。
ビル管物件があったとしてその物件を現状誰も選任してないというのは有り得ないので、会社としては一人から複数の物件の選任をしてしまう。これはどの会社でも現状黙認されている。
これが俺が最初から言っている本来の原則からしたらビル管は足りてないという主張だ。
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/21(土) 14:12:01.02ID:pr2NfHGp0
>>139
胡散臭いと思うなら、彼らに直接聞いてみればいいじゃない
あと、いくら邪推されようと事実は覆らないわけで・・・

別にうちの会社がビル管足りてる事を押し通した所で何の利もないので
信じてくれないなら別に構わないわ
何言っても「ビル管足りている会社なんてあるわけない」という態度じゃ
こっちが何言っても納得しないでしょ
0141名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/21(土) 14:12:03.47ID:+4PgUlz30
>>138
で、実際今選任されていると。
それはビル管物件が劇的に増えたわけではなく、複数の名義を貸しているビル管所持者がいて、お前さんが入社してきていきなり名義をヨッコ出来る程手続きが簡単じゃないというだけの話では。

とにかくビル管が余っているという主張をするにはビル管物件数とビル管所持者が分からないことには主張をすることは不可能。
ましてや余っていると言いつつ現状選任されているお前さんがそんな事を主張するのはおかしな話だ。
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/21(土) 14:13:36.14ID:pr2NfHGp0
>>141
繰り返しになるけど、>>140で言った通り
>信じてくれないなら別に構わない
>何言っても「ビル管足りている会社なんてあるわけない」という態度じゃこっちが何言っても納得しないでしょ

もうこれに尽きる
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/21(土) 14:18:47.63ID:+4PgUlz30
>>142

・ビル管物件数が分からないのにビル管所持者が足りてる足りてないが分かるわけがない

これに尽きる。
話を放棄してもいいが上記一点のみを踏まえた上で自分の主張がおかしいという事に気付かないのであれば本物のバカだ。
引くに引けなくなっただけで内心気づいてるんだろうが。
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/21(土) 14:27:21.27ID:pr2NfHGp0
自社の特定建築物の件数を把握している人っている?
そんなこと知ってる人なんてなかなかいないと思うんだが・・・
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/21(土) 14:30:04.22ID:0Wmot6ky0
ビル管講習組は差別されるという謎の風潮
うちの会社的には同じ免許で同じことできるから、結局同じだと言われる
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/21(土) 14:32:46.55ID:FDtRDjiv0
>>145
うちの会社は概ね端末で概ね閲覧出来る。
結果全く持って足りてないし複数名義貸しが普通。

むしろその主張は足りてるとか言い張ってるやつに言ってやれ。
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/21(土) 14:35:41.89ID:FDtRDjiv0
>>144
ビル管所持者500人以上の会社を軒並み調べてみれば?
はたしてその規模の会社がビル管物件300件程度しかないのかどうかも含めて考察してみな。
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/21(土) 14:38:18.87ID:pr2NfHGp0
>>147
系列かな?それは明瞭で羨ましい
だいたいどのくらいの割合で足りてない感じなの?

>>148
よく読んでくれ、仮定の話だ
そして質問の意図は「信じるか否か」だ
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/21(土) 14:42:38.96ID:FDtRDjiv0
>>146
それはその通り。
謎の風潮である。
ビル管は講習だろうが試験だろうが出来ることは名義とオーナーへの提言。諸々。変わらん。
勉強が苦手、でも忍耐力はあるって人間は5年間耐えて講習受けに行けばいいだけ。
それでもどうにか食いっぱぐれしない業界。
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/21(土) 14:44:08.97ID:FDtRDjiv0
>>149
信じるかどうかの返答がどうしても欲しいのであればお前の考察した後の返答次第で返答する。
0152名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/21(土) 14:47:23.76ID:pr2NfHGp0
だめだ、話にならないw
こんな斜めに構える人に何言っても平行線だ

諦めた、スルーしよう
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/21(土) 14:51:27.88ID:FDtRDjiv0
>>152
話にならないのはお前の方だろ。
「ビル管物件数分からないのにビル管所有者が足りてるかどうかなんて分からないよね?」
という事実を喉元に突きつけてるのにワケのわからん質問ではぐらかそうとしてるのはお前。
まぁとにかくお前の主張はおかしいというのがオチ。
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/21(土) 14:57:52.68ID:++5VRmIj0
う〜ん。
喧嘩やまないみたいね。

でもこれはある意味、未経験の人にはちょうどいいビルメンの人間関係の縮図となるのかもしれんね。

ごちゃんだからとかではなく、こんな感じの人間関係がこの業界では常識という意味ではとても参考になると思う。
0155名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/21(土) 15:02:19.07ID:pr2NfHGp0
>>154
喧嘩しているつもりは無いんだが、そう見えるのか・・・
なんかこう、一歩引いた感じで議論できない人が割と多くいる気がする
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/21(土) 15:26:58.82ID:FDtRDjiv0
>>155
いやいや、お前の主張はおかしかったんだからお前が引けよ
お前が素直に分からないものは分かりませんと答えれば終わりだろw
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/21(土) 15:28:31.43ID:FDtRDjiv0
>>154
お前みたいに一部分だけ切り取って常識に繋げるやつは来なくて結構。
0158名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/21(土) 15:32:55.71ID:pr2NfHGp0
空気を悪くしてしまい申し訳ないので、別の話題ってことで・・・
ビルメンの仕事において購入して良かったものってどんなものがある?

自分は布尺(巻尺でないタイプ)が地味に役立ってる
かさ張らないから携帯しやすいし、長さを量りたくなった時にサッと出せて活躍してる
あとは小型のプラスマイナスドライバー
0159名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/21(土) 15:34:36.74ID:0Wmot6ky0
>>150
うーむ、やはりそうでしたか
その謎の風潮をよくネットや一部で耳にするので差別しないのはうちの会社だけなのかな?とカナリ疑問でした
ありがとうございます
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/21(土) 15:36:00.47ID:XnXOapdx0
変なのには関わらないのが一番て事やね
何でこんなにこだわって全方位に噛み付いているのか知らんけど
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/21(土) 15:38:58.20ID:+4PgUlz30
>>159
ネットは嘘つきばかり。
または嘘をついてるつもりでなく悪気は無くともビル管は余ってるだとかいい加減な事言い放題だからな。

とりあえず講習だとか試験だとかに拘ってるやつはリアルではまずいない
役割は一緒なので。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも