X



★★★ビルメンテナンス(設備)Part303★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた (ニククエ 02c9-HAdz)
垢版 |
2018/03/29(木) 23:34:14.67ID:yWh9Uo/y0NIKU
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ビルメンテナンス「設備員」への転職について語るスレです。
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。
資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

糞抜きを侮辱する発言は禁止です(糞抜きはビルメンの本業。自虐、自己批判はやめましょう)。
ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちらでどうぞ。
ビルメンと関係のないビルマネジメント、業務管理も該当スレがあるのでそちらへどうぞ。

スレを立てるときは一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください。

前スレ
★★★ビルメンテナンス(設備)Part302★★★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1521005611/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@引く手あまた (ニククエ 93c9-HAdz)
垢版 |
2018/03/29(木) 23:34:35.88ID:yWh9Uo/y0NIKU
【行ってはならない現場】
ビルメンのメリット。それはマターリ生活! ただしそれも現場次第。「ハズレ」を引くと1日中
駆けずり回り仮眠も明休も取れない羽目になる。「忙しい方が勉強になる」はウソ。
当スレがまとめた行ってはならない現場。
■病院、ホテル、百貨店(=ビルメン三大重労働)。 不特定多数の出入りが多いほどハズレ
■資格の必要な冷凍機(夜間蓄冷熱含む)・ボイラー・コージェネのある現場
■超高層、高層、大規模。規模は小さくても築年数の古い建物(1回の巡視点検1hが目安)
■1つの現場に複数の会社が常駐、防災センターに常駐する
■消防点検(法定)、汚水・受水槽清掃等、下請けのやるべき仕事を自前でやっている
■新規契約、立ち上げ現場(新築を含む)
■人の入替わりが激しい、人間関係が変、無意味な慣習を続ける現場(ヒマだった時代の慣習を続けている)
■監視室が留守になる現場(緊急対応不能、無理な契約、人不足、クレーム多、事故・危険度高)
■ビル管理の他にマンション管理もやっている(会社として手を出しているのも含む)
■偽装請負状態である(元請が直接雇用しなければならない「労働契約申込みみなし制度」がスタートしています)

<<上記の現場を避けつつ、かつ出来ればこだわりたい現場のチェックポイント>>
○吹抜、エスカレータが無い ○エレベータ、防火シャッター、自動扉、冷却塔が少ない ○3〜5人の現場(※小
規模、小綺麗で人員の少ないビルを狙えって事) ○電気、熱源、機械等の定期点検、修理、清掃は
外注 ○土日正月休み(ビルが) ○電気主任は保安協会・法人委託 ○熱源は地冷 ○契約外の仕事、
オーナーの雑用・物品購入が無い ○REITがらみの建物でない ○法適用外設備が多い 〇工業高卒崩れ・
職人崩れが少ない 〇平均年齢が若すぎず高齢すぎず ○制服の形・色が変でない ○常駐は地上
窓付き ○待機中に資格の勉強可 〇休憩時間に外出可 ○施設内の食堂利用可 ○ネット・
TV・冷蔵庫・レンジ・給湯・洗濯機が自由に使える ○完全月給制である(日給月給・時給ではない)
会社で選ぶと「ハズレ」を引く可能性は大きくなる(問題のある現場、現職が行きたがらない現場に配属
される)。ビルメンは現場が全て。これが真実であり現実です。
0005名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 316b-HAdz)
垢版 |
2018/03/30(金) 01:17:35.62ID:3jS96cOf0
「仮眠も労働時間」 警備会社に残業代支払い命令(地裁判決)
http://www.psrn.jp/topics/hanrei/006949.php

「休憩も労働時間」大阪ガス子会社に是正勧告
https://mainichi.jp/articles/20170801/k00/00m/040/177000c

〔参考〕類似の最高裁判例/大星ビル管理事件(平成14年2月28日)
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=52614

【労働】「仮眠も労働時間」イオン関連会社に残業代支払い命令
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1495029118/

仮眠や待機時間には実労働時間として賃金が支払われるか?
http://roudoutrouble.net/kamin_taikijikan/

仮眠や待機時間に関する時間外手当の支払請求書【ひな形・書式】
http://roudoutrouble.net/kamin_taiki_seikyusyo/

仮眠や待機時間の賃金不払いに関する労働局の援助申告書の記載例
http://roudoutrouble.net/kamin_taiki_roudoukyoku/

裁判を利用しない紛争解決センター
https://www.nichibenren.or.jp/contact/consultation/conflict.html
0010名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b324-TX0Y)
垢版 |
2018/03/30(金) 19:11:02.11ID:Zuz0nitP0
空港は絶対にアカン。今の空港って空港+商業施設だし。
0011名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ d1d1-TX0Y)
垢版 |
2018/03/30(金) 19:45:06.95ID:9IHeninX0
なにこれホテルのビルメンって従業員からクソカスな差別的な扱い受けるんだな、
しかも宿明宿明宿明ってやばくね。何でもかんでも修理依頼頼みすぎるしマジでどうでもいい事が多い。それくらい自分等で直せよって感じなのが多すぎる。
0012名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW d1a6-ePcA)
垢版 |
2018/03/30(金) 20:07:10.25ID:x3X/i7SC0
ホテルやってる別チームの担当は俺のいるオフィスビルより楽と自慢(?)してくる
管理室でスマホぽちぽち、修繕関連業者丸投げ、消防訓練も支配人が全て仕切ってビルメンは後方から見てるだけだって
客層がいいのか不思議でたまらん
0019名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 219d-IpIV)
垢版 |
2018/03/30(金) 21:44:12.46ID:h1bOiCCD0
自社ビルメンで検索するとでてくるブログに資格ないのに引き抜きとか書いてありますけどこんなことあり得るもんなんですか?
30代で600万等書いてあるので二種の電験とか持ってるのかと思ったらそういうのも持ってない感じのようですし、、、
0021名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ d1d1-TX0Y)
垢版 |
2018/03/30(金) 22:19:20.63ID:9IHeninX0
>>20
ホテル側設備担当ってのがホテル側の棚動かし等の業務を設備に持ってきたり、警備員も細かなビスが取れたとか言ってくる。厚化粧女擬きもイミフな品物設置を丸投し、挙げ句は色んな備品や家具類修繕までやらされる。
飲食店が有るから設営に応じて照明移動、キリがないから設備本来の点検業務が全く出来ない状態だ。しかも物件は赤字で不慣れな人間だけ投入されて、設備管理上層部は良いところだとか嘘をつくからあかんわ。てかもうホテル管理は受けるなって感じ
0022名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ d1d1-TX0Y)
垢版 |
2018/03/30(金) 22:20:11.53ID:9IHeninX0
>>20
ホテル側設備担当ってのがホテル側の棚動かし等の業務を設備に持ってきたり、警備員、厚化粧女擬きもイミフな品物設置を丸投し、挙げ句は色んな備品や家具類修繕までやらされる。
飲食店が有るから設営に応じて照明移動、てかもうホテル管理は受けるなって感じ
0024名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2b04-A48/)
垢版 |
2018/03/30(金) 22:50:03.97ID:miNmI80Q0
>>21-22
これよ、これこそがホテルの実態だ
ホテルは泊まるところであってビルメンやるとこじゃねえよマジで

100均で買えるだろ、こんなもんなんて物品まで直させるから本業ができやしねえ
本社の営業部は安くする、人削るしか能の無いアホばっかで悪くなる一方だ
0025名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ab07-kUw7)
垢版 |
2018/03/30(金) 23:36:57.79ID:SSgJxwde0
旧耐震基準の「危ないビル」都が発表 「紀伊國屋ビル」も該当
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1803/30/news124.html
耐震診断が義務付けられている建築物の耐震診断結果等の公表について(東京都都市整備局)
http://www.taishin.metro.tokyo.jp/tokyo/seismic_index.html
要安全確認計画記載建築物(特定緊急輸送道路沿道建築物)
耐震診断の結果【23区】
http://www.taishin.metro.tokyo.jp/tokyo/pdf/seismic_07.pdf
要緊急安全確認大規模建築物
耐震診断の結果【23区】
http://www.taishin.metro.tokyo.jp/tokyo/pdf/seismic_08.pdf
0026名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 5bb8-VFj7)
垢版 |
2018/03/30(金) 23:55:13.88ID:7x68U4cf0
>>21
今いる物件がまさにそうだわ
宴会場のスポットライトの盛り替えなら設備だけど
配膳係がぶつけて壊したブラケットやらシャンデリアやら何とかしてくれと
しかもケチケチ方針のお蔭で器具は廃盤とかザラで部品すら入手できないからと言えばギャーギャー騒ぐ
本社にまで文句の電話入れて来やがる・・・

>>24
ホテル側に加えてウチの責任者もケチだから何か壊れると廃材加工して何とかしろと・・・
買った方が安いのに不具合器具をわざわざバラして部品手作りしようとして2〜3日が無駄になる・・・
0028名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 5bdd-TX0Y)
垢版 |
2018/03/31(土) 00:10:30.95ID:uvCbyUd90
ホテルやばいな
0030名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1300-psQl)
垢版 |
2018/03/31(土) 02:35:55.48ID:zK/93+7D0
市役所等の主任技術者求人ってどう?
0035名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1324-TX0Y)
垢版 |
2018/03/31(土) 06:57:30.20ID:D9WAIoF10
>>34
大昔はホテルなんて直接雇用だったんだけどねぇ。
とにかくホテルマンの態度の悪いことと言ったらないな。飲食にしてもサービス業系はホントダメ。
0036名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 5960-3UCh)
垢版 |
2018/03/31(土) 07:01:59.48ID:HYkdnGqU0
元巡回ビルメンだが、ホテルは、どこもケチだね。
オフィスは、オーナー側企業はどこもお金持ちが多い
金払いもいいし

こんなの100均で買った方が速いだろって物も修理させられる。

ホテルのケチもいい加減にしてくれ
0037名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ d1d1-TX0Y)
垢版 |
2018/03/31(土) 07:04:22.63ID:DL68ICxZ0
>>28
ホテルのビル管理は激務だけど従業員も半端なく忙しいのに人為はコストカットの為に削減されて裏方は酷い有様だ。ただ民間企業であるが故にマシな部分はある。
政府機関だと劣等感が半端ないから割り切れる人でないと駄目だな。5年勤務の30代女で年収500万確保で毎週旅行に行く連中ばかりで会話内容に差がありすぎる。
0038名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdb3-X//I)
垢版 |
2018/03/31(土) 07:08:14.79ID:7+kcmv8ed
今まさに転職活動中だが、過去スレにあるように常に求人があるとこは避けた方がいいのか?
三井や鹿島は常連でも会社人数多いから常に定年退職者がいる→納得できるが、
会社規模もそんなに多くなく常に募集してる会社はヤバイのか? 百貨店系列や、東京海上ファシリティサービスやエスシービルとか。
この業界は、年休120ボーナス4ヶ月以上あれば当たりってイメージだ。
0039名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 5960-3UCh)
垢版 |
2018/03/31(土) 07:09:09.55ID:HYkdnGqU0
特に 箱根にあるようなでかい古い宿泊温泉施設系がダメ

オフィスの大企業IT系とかスーツ系の人達と
飲食や小売りサービス業の人達と同じにしてはダメ
0040名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ dbd0-kUw7)
垢版 |
2018/03/31(土) 07:22:53.28ID:U9AT+lAZ0
>>19
実際にビルメンやってみれば分かると思うけど
現場では、資格よりも実務能力や人柄の方が大事だよ
特に直雇用とかはそうじゃないかと思う
資格持ってると大事にされるのはビルメン会社所属の場合
0042名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2174-uaFS)
垢版 |
2018/03/31(土) 08:11:33.99ID:r0Y4yfXF0
>>37
500万程度じゃ毎週の旅行なんて無理
・・・というか、政府機関ってもっともらってると思う
500万なら系列と給与そんなに変わらない

>>38
うちは常に求人ある会社だけど
まさに「会社人数多いから常に定年退職者がいる」パターンだな
特段悪い会社ではないので、常に求人あるだけで避けるのは違う気がする
0043名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 210b-IpIV)
垢版 |
2018/03/31(土) 08:33:46.94ID:DRv4ehEQ0
>>40
人柄は確かにやってて感じますね、、、

都内の自社ビルを管理してる会社を求人サイトで何とか2社見つけたのですが、一社は400万から、もう一社は330万からなので600万なんて想像できないですが、関西でもあるっちゃあるんですね、、、
0045名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 2190-IpIV)
垢版 |
2018/03/31(土) 08:58:31.72ID:2EB32GQ50
>>44
横浜支店のやつですか?
私も応募しようと思いましたが、銀行系は厳しそうなので応募しませんでした笑。

今見つけたのは8棟と3棟しかないような会社なんで給料安くても3棟しか管理してないところのほうが良さそうかなとは思ってます、、、
0046名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2174-uaFS)
垢版 |
2018/03/31(土) 09:06:19.84ID:r0Y4yfXF0
自分が見た自社ビルだと、年収は360万程度だけど年間休日130日以上という破格の待遇だったな
カレンダー通りの日勤で、夏季休暇や年末年始休暇がデフォルトで付属しているようだった
0051名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2174-uaFS)
垢版 |
2018/03/31(土) 09:56:12.20ID:r0Y4yfXF0
>>49
ごめん、たった5年って所は見落としてた

ネット見ながら働けて昼出勤できる政府機関って何だろ
どの政府機関もそんなんだとは思えないので、まあ特殊だとは思う
そんなのと比較して劣等感覚えてもむなしくなるだけ・・・
0052名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 418f-psQl)
垢版 |
2018/03/31(土) 10:04:37.18ID:hWM2ZwPb0
ビルメンの求人見てため息が出るワード

憧れの空港勤務・・・どうせ激務なんだろ

日本屈指のビルで働ける・・・離職率高いんだろ

安定した公共施設・・・入札だし給料安いし
0055名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 2190-IpIV)
垢版 |
2018/03/31(土) 10:25:34.21ID:HTf7MNnU0
>>53
そういうの聞くと給料よりやはり休みの多さですよね、、、私の場合通勤に1時間くらいかかりますが、探した2社受けてみてどっちか受かった方行く感じにしようと思います!
お二人とも色々意見いただきありがとうございます。
0057名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr0d-X5HD)
垢版 |
2018/03/31(土) 10:31:01.23ID:sj+14ToHr
特殊な事例と比較して劣等感を味わうって馬鹿丸出しだな
0058名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1324-TX0Y)
垢版 |
2018/03/31(土) 10:41:24.79ID:D9WAIoF10
>>38
何で定年なの?定年で退職する人が多いという証拠はw
中途や新卒が続かないという方が現実的では?
0065名無しさん@引く手あまた (アウーイモ MM45-U9Dv)
垢版 |
2018/03/31(土) 12:25:10.05ID:r+8MEU0ZM
>>33
31だけど営業所の人が名義使わないと言いながら何故か免許と認定工事士の写真を撮っていった。
信用できないから念の為だよ。
それと消防の講習はまともな講習なんで勉強になる。
消防だけじゃないけどオーナーに聞かれて毎回確認しますじゃ信用してもらえないからね。
0066名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 59d2-TTxs)
垢版 |
2018/03/31(土) 12:57:03.23ID:8PBZJvaF0
シフト勤務が一番嫌だ
そんなちょっとの時間差ならいいが
だいたい朝早くからと夜遅くまでにわかれる
それで何も手当付かない
宿直交代と違って不平等になりやすい
シフト作成主がバカだと悲惨
0067名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 93c9-HAdz)
垢版 |
2018/03/31(土) 13:28:40.15ID:a6IHYYh00
それな。

この業界は仮眠つき24時間勤務がいちばん合ってるの。
毎レスごとに「仮眠も休憩も勤務時間」・・・みたいなこと言ってる奴が一部いるが、

それやったら会社やオーナーは、
仮眠前に帰宅させて出勤ズラして一睡もさせないようなことをしてくるのがヲチ。
睡眠や生活のリズムがめちゃくちゃになって、
自分らに跳ね返ってくるだけ。
0070名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MMf5-TCYI)
垢版 |
2018/03/31(土) 15:17:11.35ID:TgqrRaQoM
8:00~17:00と13:00~22:00の求人あったな
帰りが22時はきついかなあ

あと上の方に出てた自社ビルの求人ってマイナビやリクナビの設備管理の項目で探すので良いの?
あんまり見かけないけどなあ
0072名無しさん@引く手あまた (スップ Sdf3-VFj7)
垢版 |
2018/03/31(土) 15:58:17.80ID:kIurXXlsd
>>67
ほんとこれ

24時間勤務の宿直勤務がいかに恵まれてたか・・・
仮眠待機で自由に使える時間があったから合間みて試験勉強できたのがデカい

今のところ早番は6時半に現場入って7時から点検出ても勤務表上は8時から・・・
遅番は催事や宴会が早く終わって19時には下番できそうなのに22時まで拘束されて検針

日勤のみの現場はクソだよ
0073名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 2126-IpIV)
垢版 |
2018/03/31(土) 16:04:57.01ID:7P4sudIZ0
>>70
12月から転職活動しておりリクナビ、DODA、マイナビ、エン等登録してありますが、大体いつも同じ会社ばかりの募集なので今はハローワークとindeedでビルメンっぽいキーワード入れて探してます、、、自社ビルメンの求人はそういう所で見つけましたね、、、
0075名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr0d-ePcA)
垢版 |
2018/03/31(土) 17:03:42.36ID:o0LMGhdAr
>>33
うちは消防点検請け負って業者に
流してるんだけど、客に不具合箇所や
修理見積もりの説明しなきゃいけない。

だから勉強のために資格とれって言われる
受験料やら講習費用は会社持ち
0080名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MMd3-A48/)
垢版 |
2018/03/31(土) 21:11:41.47ID:w+ypQqHCM
ウチのホテルはよりによって冷凍一種持ちの空調職人が1年で引き抜かれたよ
何が入札に使うからだよクソ営業め…ホテルの空調冷蔵冷凍設備が全体的に腐ってるから本気でヤベーんだよ
つかリース品の冷蔵庫や料理人が勝手に拾ってきたスポットクーラーまで俺らに修理させんじゃねーよ
腐った冷媒をケツに注入するぞこの野郎(`・ω・´)
0081名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ d1d1-TX0Y)
垢版 |
2018/03/31(土) 21:16:01.41ID:DL68ICxZ0
>>79
派遣担当者が次の派遣先ホテルは良いところだとか言ってたけど全て嘘だったわ。宿直9時~9時で引継ぎやらで40分かかって残業に入らないとかおかしくね。しかも仮眠室すら無く床に布団おいて寝るとか劣悪な環境。さっさと次見つけてリタイヤするべきか悩んでる。
0082名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 932a-TX0Y)
垢版 |
2018/03/31(土) 21:23:10.88ID:rAVF4EL30
>>71
あと職人気取りのジジイ
だったら職人やってろよ、一生
0084名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MMd3-A48/)
垢版 |
2018/03/31(土) 21:26:32.05ID:lO/d/89uM
仮眠室に客室で発生した南京虫がいた時は最悪だった
怪しい外国人を激安ツアーで大量に泊まらせるからこうなるんだよ
客室と仮眠室のクソ虫を駆除すんの大変だったんだからな
しかもビルメンの仕事じゃねーし
0085名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ d1d1-TX0Y)
垢版 |
2018/03/31(土) 21:42:15.85ID:DL68ICxZ0
>>71
ずっと自慢して仕事もせんと権力者には屈するジジイが一番嫌い。あと妙に職人気取りの奴もいるよな、作業する時も行き当たりばったりで適当に時間潰せばいいのに自分から進んでホテルの隅々まで修繕しようとするバカが一番あかんわ。
>>83
ホテルだけはあかんわ。てかなんで設備部署に施設の備品破損修理を何でもかんでも持ってくるんだろコレが一番意味がわからん。契約によるものなのかね。
0086名無しさん@引く手あまた (スップ Sdf3-VFj7)
垢版 |
2018/03/31(土) 21:42:49.33ID:kIurXXlsd
>>80
ホテルがセコい根性発揮して冷蔵庫とかクーラーショーケースを他所から拾ってくるのが一番ムカつく
改正フロン法でややこしくなってるのに間もなく「廃棄」になりそうな第一種冷凍機器増やすなや・・・
0087名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ dbd0-kUw7)
垢版 |
2018/03/31(土) 22:09:48.43ID:U9AT+lAZ0
ホテル最悪は俺も同意だな
このスレのテンプレでも言われてるけど、忙しいから勉強になるは大嘘
忙しいのは、修繕やら雑用が仕事のメインと化してるからで
設備管理的な知識は殆ど身に付かない
0089名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 59d2-TTxs)
垢版 |
2018/03/31(土) 22:25:37.85ID:8PBZJvaF0
そんなにみんなオフィスビルいいいいいうのに
一般募集にでてる現場は地雷。辞めるとこは病院と同じ勢いで辞めてく。
辞めないとこは公務員かっていうくらい全く辞めないし
異動もかたくなに拒否してまったくあかない。
天国の配属切符が当たるか
桃源郷オフィスビルにたどり着くまで彷徨うしかない。
運よく入れたら隣の芝生をみずにそこで大往生する
0091名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ c1c9-4jXv)
垢版 |
2018/03/31(土) 22:29:33.12ID:4vmhfi/50
ホテルの営繕の経験って幅が狭いというか、似たような客室の備品修理しかやらないから
結局、似たようなタイプのホテルでしか役に立たないよね
俺もホテルから商業施設行ったときそれまでの経験があまり活きなくて殆ど未経験者みたいになってたよ
まあ大した設備も置いてないショボいホテルだったのもあるだろうけど、大きいホテルだと違うのかな
0093名無しさん@引く手あまた (スップ Sdf3-VFj7)
垢版 |
2018/03/31(土) 23:03:08.99ID:kIurXXlsd
>>87
雑用ばかりで何にも身につかないよな

食器棚の引き出しの把手が折れただのデッキブラシの柄が外れただの用務員仕事ばかり
ホテルの奴等の扱いが荒いからアチコチぶっ壊れるのにさっさと直せと上から目線

まだクソ抜きしてた方が設備的なモノが身に付くわ・・・
0094名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ dbd0-kUw7)
垢版 |
2018/03/31(土) 23:26:38.70ID:U9AT+lAZ0
中小独立の社員は、良くも悪くも世間知らずでお人好しが多い
これが奴らと働いたことのある俺の感想
本来、契約内容に書かれていないことはやる必要がないし、やっちゃいけないはずなのに
あいつらは頼まれたことは、何の疑いも持たずに二つ返事で引き受けてしまう
これは事務所ビルでも同じことなんだが、特定の人間しか出入りせず
テナントの従業員の民度も普通なので、そういった負の部分が表面化しにくいんだと思う
しかし、ホテルやデパートは、不特定多数の人間が出入りするし
ああいう所の従業員は総じて程度が低いのが多いから
乱暴に、適当に物を扱って壊れたらビルメンに投げればいい、ぐらいにしか思ってない
そして、そんなカスどもよりも建物の中で最底辺のビルメンたちが
頼まれたら嫌とは言えず、何でもハイ、ハイ、言って引き受けてきた
そういう先輩たちのせいでホテルや商業施設が激務ブラック化した歴史があるんだと感じた
0095名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ab07-kUw7)
垢版 |
2018/03/31(土) 23:48:15.50ID:5m5+e7Lu0
>>93
客室清掃が、テレビのアンテナ線の差込プラグを掃除機でぶつけて、1日に何度も直しに
幾つも部屋を回ったのと、レストランの厨房の同じ流しのディスポーザーを1日に3度も壊して
直したので、イライラMAXになってた。
0100名無しさん@引く手あまた (ウソ800 Sa23-INIR)
垢版 |
2018/04/01(日) 01:53:16.60ID:wf+/+ZefaUSO
ビルメンは雑用係だからな。
設備に詳しくなりたいなら、設備屋に転職したらあっというまに詳しくなるよ。
0101名無しさん@引く手あまた (ウソ800W d1d1-sXyO)
垢版 |
2018/04/01(日) 05:58:14.43ID:3K6Fzn100USO
>>90
まじそれ、契約社員で暇だからって仕事持って来る職人気取りバカ多過ぎる。しかも従業員や自分達が施設の何処かを破損させると修繕だって考え方も謎。
役所オフィスからホテルだと、こいつら何やってんのって奴ばかりで、所長まで一緒になって修理修繕やってるのもおかしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況