X



【系列専用】ビルメンテナンス(除マネ職)Part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 19ac-XPlD)
垢版 |
2018/03/20(火) 10:16:53.34ID:JnoWPCQW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
不動産系、ゼネコン系、メーカー系、金融系、商業系、鉄道系等
(学校や福祉法人等の団体系列も可)のビルメンテナンス会社
への転職について語るスレです。

対象は、設備管理(現業)部門を有する系列のビルメンテナンス
会社です。「ビルマネ」「ファシマネ」などと称し、現業部門を
もたない中間請負委託、取次、斡旋業態のみの会社は含みません。
独立系についても専用スレがあるのでそちらをご利用ください。

[過去ログ]
Part16 ttp://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1507729756/
Part15 ttp://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1498382208/
Part14 ttp://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1492876363/
Part13 ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1489392942/
Part12 ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1486690343/
Part11 ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1482935960/
Part10 ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1477573189/
Part9 ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1469961404/
Part8 ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1465090770/
Part7 ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1455498394/
Part6 ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1448806404/
Part5 ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1429194042/
Part4 ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1419915325/
Part3 ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1403322143/
Part2 ttp://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/job/1383755136/
Part1 ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1379774700/

※前スレ
【系列専用】ビルメンテナンス(除マネ職)Part17
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1512821174/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0255名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa47-rHeD)
垢版 |
2018/04/13(金) 19:10:41.91ID:J7bBylEKa
今年度から巡回になったんだが、言うほどきついか?
2時間ぐらいで終わる現場を一日かけてやるから逆にきつい感はあるけど…。
0260名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW bfd9-rHeD)
垢版 |
2018/04/13(金) 21:14:57.41ID:rQP8tYX20
うちの会社は基本一日一件しか回らないなー。
逆にでかい現場を2日かけてやるとかはある。

一日に何個もやる(詰め詰め)巡回ってやってて感じるけどあんまりないと思う。問題あったらそれだけで次の現場に迷惑かかるし、どこの会社も余裕持ってると思うんだけど。
0261名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ a36b-Mqc2)
垢版 |
2018/04/13(金) 21:30:15.35ID:+ZFtlGPr0
>>229
もっとすごい現場もあったよ
なんとマニュアルがハングル文字だwww
独立だったけどな
0263名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8f2a-rHeD)
垢版 |
2018/04/13(金) 22:00:10.63ID:GZuh77/a0
255だけど260書き込んだのも自分ですよ。
0265名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8f2a-rHeD)
垢版 |
2018/04/13(金) 22:36:46.91ID:GZuh77/a0
すいません。
0267名無しさん@引く手あまた (フリッテル MMff-PciH)
垢版 |
2018/04/13(金) 23:07:32.37ID:nplQnbppM
>>255
巡回だった時は範囲が広すぎて嫌だった
4県担当で、新幹線と在来線駆使してら朝6時にでて定時に帰っても家につくのは21時すぎ
それなのに移動時間だから残業なしで微々たる出張手当てのみだった
特殊な例かもしれんが
0271名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ cf2a-FHGt)
垢版 |
2018/04/14(土) 10:10:41.77ID:q+c2bRiq0
以前いた会社では清掃では巡回担当いたけど設備(ビルメン)には個人の担当とか
なかったみたい。

各地域にサポートセンターを置いて非常駐物件の数十件をチームで管理する感じ。

定期の巡回の他に電話を受けてサポートセンターから車で向かう感じだった。

チームで動けば自分が休んでも出勤者で対応できるから良いよね。

反面、清掃の巡回は電車バスだったが地獄だった・・・・・(1人が十数件担当w
0272名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 2301-PciH)
垢版 |
2018/04/14(土) 17:32:55.93ID:OTJMpp+90
>>268
金融関係系で、日本全国の支店やったんだよ
一番キツそうなのが福岡支店
福岡から鹿児島までみてた
東海四県だったけどましな方だったかもしれん
特に静岡のほうは沼津、御殿場、静岡を泊まりで2日間で周り、名古屋に戻りつつ浜松、豊橋を見て帰るってやってたなぁ
一つ一つの物件は3000u程度なんだけどね
0276名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 7fc1-N910)
垢版 |
2018/04/15(日) 20:47:57.74ID:PDkBk8Ky0
>>274
どっちとも違う、というか両方やるな
70物件くらいを10数人で見てて、朝事務所に行って作業(点検、検針、各種修繕、立ち会い等)の割り振り
作業まで事務作業(担当物件の月報・見積作成他)、現場作業、戻ってまた午後の作業まで事務作業って感じ
当然合間に連絡があったら現地行って対応する
担当物件はあるけど作業は全物件行くから場所を覚えるところから大変
0279名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ cf3e-LJHW)
垢版 |
2018/04/16(月) 00:41:56.91ID:GqjEWfnq0
>>276
(´・ω・`)ああ、まさにこんなんでソッコーで辞めたわ
(´・ω・`)下位系列とか兵隊蟻とかの存在も教えておいてくれよ
(´・ω・`)現場の当たり外れがどうこうって意味がよく分かったんよ

(´・ω・`)実家の親には辞めた事言ってねーわ
0284名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ cf2a-FHGt)
垢版 |
2018/04/16(月) 09:26:14.22ID:ExXbgQFB0
系列とか厳しいとこだと4尺の脚立使用するにもヘルメットに2人作業とか
なんでしょ?

それ考えたら原則2人仕事なのは納得だ。

まぁ独立系のウチは7尺でもヘルメットなし一人作業だけども・・・
0287名無しさん@引く手あまた (アウアウエーT Sadf-ycE0)
垢版 |
2018/04/16(月) 14:04:06.62ID:TQVoK2Rsa
>>285
その通りだね。ただ現場仕事用のメットは上からの落下物に対しての防護具。
自分が落下したときに受けるであろう側頭部や後頭部に対しての衝撃にはあまり役に立たないんじゃなかったかな?
0290名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ a36b-Mqc2)
垢版 |
2018/04/16(月) 15:53:22.53ID:oPlC7jOb0
独立だとヘルメットも買ってくれないから、
新聞紙で折り紙のかぶと被って仕事してる
0291名無しさん@引く手あまた (ササクッテロレ Sp07-64l2)
垢版 |
2018/04/16(月) 17:09:42.52ID:qISHwZ78p
でも普通のヘルメットよりしっくりくる
0292名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MM9f-75vw)
垢版 |
2018/04/16(月) 19:24:04.89ID:RMB36HxZM
0293名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MM9f-75vw)
垢版 |
2018/04/16(月) 19:26:08.02ID:RMB36HxZM
マルイに詳しい方に質問です。

初めて投稿させていただきます。
都内独立系勤務、警備部アラフォーです。
転職経験は一度もございません。
所有資格は、警備員指導教育責任者、施設警備2級、自衛消防、防災センター要員、上級救命、ボイラー2級、第一種衛生管理者、その他、体育施設協会の公認資格多数etc。
ビルメンとしては異色の経歴ですが、公共スポーツ施設の管理やインストラクターに長年従事しております。
今現在も現場へ従事しつつ、本社で現任教育、新人教育、心肺蘇生法の講師も行っております。
近年社内でのキャリアパスに不安を感じ(管理職は天下りばかりで空きがないためキャリアアップが難しい)、今年ビル管を受験し、もし合格したら(合格後の12月付近から)転職を考えています。
また、今年中に乙4、冷凍3も受験予定ですが、やはり未経験では転職は難しいでしょうか?せめて電工の資格も取得してから転職活動をすべきてしょうか?一応、施設内に空調機とボイラーがあり、簡単な点検は毎日行っておりますが、設備としての経験はやはりございません。
ただ、やる気と成長意欲はかなりあります。
また、長年インストラクターをやっておりましたので、体力とコミュ力は大丈夫かと思います。
本気で悩んでおりますので、何卒ご教授お願い致します。
0297名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW cf74-75vw)
垢版 |
2018/04/16(月) 23:08:08.20ID:zdWTpIkF0
>>296

最初に投稿しようとしたら、長文によって投稿できないようなエラー表示が何度も出たので、私の端末からでは書き込みができないのか?と不安になりテスト投稿をしました。
初心者故に誤解を招くような投稿をして申し訳ございません。
0301名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW cf74-75vw)
垢版 |
2018/04/16(月) 23:43:23.08ID:zdWTpIkF0
>>298
マルイに拘っているというよりは、
マルイの内部事情までご丁寧に書き込んでくださった投稿者さんがいたので、
その方であれば親身に聞いていただけるのでは?と思ったのと、
未経験ではゼネコンや大手は難しいのでは思い、
マルイがビル管を必要としている書き込みを見て投稿させていただきました。
上記スペックではマルイに限らず系列では難しいでしょうか?
0303名無しさん@引く手あまた (アークセー Sx07-tFuo)
垢版 |
2018/04/16(月) 23:45:39.76ID:4fXhKuglx
>>293
やる気と意欲があっても現状はほとんど講習で取れる&ビル管目指す上でアピールしにくい資格ばかりだし、結局警備で働いたら?って言われそう。
試験慣れしてないようであれば他の資格に手を伸ばさないでビル管1本に絞った方がいいと思う。ビル管取ってしまえば実務経験の証明にもなるし。
0305名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW cf74-75vw)
垢版 |
2018/04/17(火) 06:55:01.04ID:Ph2sNGij0
>>304
ご想像するのは個人の自由ですし、
過去にどのような方がいらっしゃったかは私にはわかりませんが、
投稿者が仰る自称警備の私は今回初めての書き込みですよ。
0306名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW cf74-75vw)
垢版 |
2018/04/17(火) 06:56:31.54ID:Ph2sNGij0
>>303
ご回答ありがとうございます。
まずはビル管ですよね!
0311名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa47-rHeD)
垢版 |
2018/04/17(火) 17:54:38.13ID:gg3uw3I/a
マルイぐらいなら、びる管あれば受かると思うよ。
ちなみにNTTファシは以前いたが、福利厚生は良いけど給与は地方公務員と同等かそれ以下(電験必須)。できる奴ほど会社を辞めてく。
0314名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MM9f-75vw)
垢版 |
2018/04/17(火) 19:52:57.74ID:tFG1ZXjEM
>>308
ありがとうございます。
さっそく調べさせていただきました。
在職者向けのセミナーや説明会もあるみたいなので、早々に問い合わせてみようと思います。
0316名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ cf3e-LJHW)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:44:13.52ID:vqXHQaEm0
(´・ω・`)スパゼネからも財閥からも指名求人ってシステムの、ほぼ面接は確約のシステムあって
(´・ω・`)全部内定出たけどソッコーで辞めたよ
(´・ω・`)えらいでしょ
0319名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8f2a-rHeD)
垢版 |
2018/04/17(火) 21:49:17.76ID:epLTsv8B0
俺の知ってる3人は公務員(電気)とネクスコ系列、メーカーの機器保安(?)に行ってた。
Nファシの場合、新卒多いから若くして辞める奴が結構多いんよね。
0321名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7374-LJHW)
垢版 |
2018/04/17(火) 23:12:28.03ID:ExrTXq2A0
>>320
あなたは訓練校行ってた人だから、訓練校行きながらではなく無職で独学の勉強だよね?
電工は重要だけど、電工取るメリットより無職期間長引くデメリットの方が大きくなりそうな気がする
0322名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ cf3e-LJHW)
垢版 |
2018/04/18(水) 00:07:19.19ID:gWtFCGHh0
>>321
(´・ω・`)と、思うでしょ
(´・ω・`)電工持ってる人、既に職歴ある人、まったくの馬鹿、ネットの知識だけで職歴>>資格を信じてる人
(´・ω・`)その人らはそう言うけど

(´・ω・`)訓練校のコネパワー無くなった時点で一気に門戸無くなるんよ
(´・ω・`)在籍中にリクナビ、マイナビ、ハロワでお祈りされてた所に訓練校経由だと内定出てこっちがお祈りをやり返しができるくらいに

(´・ω・`)空白期間なんて1年どころじゃないけど
(´・ω・`)「そのせいでぜんぜん仕事ありつけなくて・・・。ですので訓練校通うようにしました」→「はい採用」
(´・ω・`)こんなんだったよドコも
(´・ω・`)上半期中に取れる資格は取って「訓練期間中に試験無くて、今年から年2回になりましたので確実に取りたかったのでしっかり勉強して取りました」
(´・ω・`)を実行するんよ
0324名無しさん@引く手あまた (ササクッテロ Sp07-64l2)
垢版 |
2018/04/18(水) 01:26:52.60ID:ySTFLTiKp
>>311
そんな低いかな?次どこ行くんだろ
0325名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7374-LJHW)
垢版 |
2018/04/18(水) 05:36:38.88ID:pFztqVnB0
>>322
職歴>>資格だと思っている人間だなw
どんなに資格あっても職歴ブラックは優良企業からは内定出ないと思っている派だわ

電工取っても、今時点で入れる会社より少しマシくらいの会社しかいけない気がするけどな
短期離職した場合は下位独立の激安会社でもいいからとにかく職歴積みつつ、働きながら電工2種とビル管取得して
実務経験&2資格揃えて自分を優良物件に変えてからの本命狙いが良いと思うが・・
まあ、あなたのやり方だから、そのやり方で確信あるなら止めないけども
0333名無しさん@引く手あまた (アウーイモ MMe7-5DnM)
垢版 |
2018/04/18(水) 18:17:48.41ID:v1dCSyOqM
>>295
逆、美装の数減らしてマルイファシリティーズを増やしてる
マルイの社員数は二年前の倍になってる、その分美装を減らしてる
0334名無しさん@引く手あまた (アウーイモ MMe7-5DnM)
垢版 |
2018/04/18(水) 18:47:08.14ID:v1dCSyOqM
>>293
ご経歴を素直に拝見しますと、警備部門に配属されるべき方だと判断されます
で、警備部門は、極々一部の新卒と、大多数の肩たたき組(元営業とかバイヤーとか)で成立している部署です
中途採用されるのは難しいです

すると、設備部門に入るしかない訳ですが、実務経験の不確かさがネックになります
ビル管を取得されても、警備のプロフェッショナルとしての印象が強い
人事は困惑します、警戒します
「この人はホントにビルメンの仕事を理解してるのか? 想像違いで辞めたりしないか?」

この困惑を解消するには、
「ビルメンとしての経験が十分にあること」、「ビルメンの仕事を十分に理解してること」を伝えて下さい
「設備員が警備の仕事をする」ことはままありますし、私も前の会社で経験があります
しかし、「警備員が設備の仕事をする」ことはピンと来ない

ピンと来る理由をお伝えください
「資格を持ってたから」、「独立系だったから」、「前々から設備の仕事に興味があった」等々
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています