X



【系列専用】ビルメンテナンス(除マネ職)Part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 19ac-XPlD)
垢版 |
2018/03/20(火) 10:16:53.34ID:JnoWPCQW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
不動産系、ゼネコン系、メーカー系、金融系、商業系、鉄道系等
(学校や福祉法人等の団体系列も可)のビルメンテナンス会社
への転職について語るスレです。

対象は、設備管理(現業)部門を有する系列のビルメンテナンス
会社です。「ビルマネ」「ファシマネ」などと称し、現業部門を
もたない中間請負委託、取次、斡旋業態のみの会社は含みません。
独立系についても専用スレがあるのでそちらをご利用ください。

[過去ログ]
Part16 ttp://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1507729756/
Part15 ttp://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1498382208/
Part14 ttp://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1492876363/
Part13 ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1489392942/
Part12 ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1486690343/
Part11 ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1482935960/
Part10 ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1477573189/
Part9 ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1469961404/
Part8 ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1465090770/
Part7 ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1455498394/
Part6 ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1448806404/
Part5 ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1429194042/
Part4 ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1419915325/
Part3 ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1403322143/
Part2 ttp://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/job/1383755136/
Part1 ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1379774700/

※前スレ
【系列専用】ビルメンテナンス(除マネ職)Part17
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1512821174/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0164名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ab2a-4jXv)
垢版 |
2018/04/03(火) 23:11:01.92ID:1OvKpN9M0
>>162
ビルテック(JR東日本系)を除く鉄道系ですね。

待遇が系列とは思えないほど悪いらしいですね。

業務が大変かどうかはまず待遇が同レベルの話で鉄道系は待遇が糞。


商社系がどうなのか一番知りたい。
0165名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MMab-yiKA)
垢版 |
2018/04/04(水) 00:25:11.68ID:ec7HiDazM
>>163 164
なるほど
このスレをざっと見た感じ
鉄道系:基本商業施設。一部除き待遇悪し

ゼネコン系:防災訓練の頻度が高く準備が大変。客との打ち合わせ多め

商業施設子会社:基本商業施設。待遇は系列系上位には劣るがそれでも独立系よりかは上

他に追記する事ありますか?
0170名無しさん@引く手あまた (アンパン Sdb3-X//I)
垢版 |
2018/04/04(水) 13:58:49.60ID:vTPss7wvd0404
>>164
スーゼネも商社系も務めたことある。
ゼネは自社物件じゃないし、空港商業施設ホテルオフイスビルなんでもあるから現場次第。

商社系は基本オフィスビルしかない。
でも会社を調べると、本体から見て孫会社になると待遇もそんなよくない。本体→ビルマネ→ビルメン会社ってなるから健康保険もグループ外だし。 どの業界もそうだけど、孫会社まで行くと待遇は悪くなるよね。メーカー系はどうなんですかね?
0171名無しさん@引く手あまた (アンパン 216b-4jXv)
垢版 |
2018/04/04(水) 15:50:05.13ID:Ipc2sWC900404
オーナー側の求人で協力会社を指示指導、緊急対応、複数ビル、となってる場合
巡回勤務みたいな仕事になるんでしょうか?

巡回だとするといくら自社ビルのオーナー側でもキツそうですよね…。
0184名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MM2e-3orc)
垢版 |
2018/04/06(金) 12:49:56.47ID:pSfK8vJ0M
みなさん面接の時、志望動機とかこの会社にした理由ってどんな事言いましたか?
系列系ってホムペや求人見る限りだと何処も教育体制とか整ってて理由考えても、それうちじゃなくて良くね?ってツッコミ貰いそうな理由しか思いつかない…
0187名無しさん@引く手あまた (ササクッテロ Sped-HTDP)
垢版 |
2018/04/06(金) 15:07:24.39ID:MXKOoMAGp
>>184
会社の差なんて業界未経験じゃ会社規模と待遇と物件くらいしかわからんだろうし
そのあたりから他に比べて魅力と感じた事を言えばいいと思うけど
俺は普通に系列グループの話や待遇の良さを話して採用されたよ
現場長やってて本社で人事とよく話すけど採用する方もビルメンにそこまで素晴らしい入社理由なんて求めてない
ちゃんと受け答えが出来て話が理解できて輪を乱さなそうで真面目そうなら大丈夫
0193名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ c6e5-zB+D)
垢版 |
2018/04/07(土) 17:25:05.44ID:93RudjL00
誰も営業くらいコミュ力必要なんて言ってないと思うが
それがコミュ力ないってことでは。

>>178が事前に準備できて言うべきことが決まってる面接ですら
あまり話せない、しかも自らコミュ障というから
そこまで酷いと仕事的に大変だろって話なだけで。
0196名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 5d74-lfby)
垢版 |
2018/04/07(土) 20:07:53.59ID:SBn8i7Us0
オフィスビルの場合だと、
オーナー側の人間と打合せする時は立場的に弱いから腰低くしないといけないし
業者も気難しい職人肌の人で迷惑かけたりすると説明するのに気を遣うし
テナントの窓口と機嫌損ねないようにしないと日程調整など大変になるので気を遣うし
空調の風向き調整でも女性がイロイロ細かく言ってきて気を遣うし

色んな対応でコミュニケーション必要になってくるから
「ビルメンは点検メインで機械相手の仕事だからコミュ障の俺でも大丈夫そう」
とか思ってる未経験がいるなら、考えを改めた方がいい
0197名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdea-nQ+l)
垢版 |
2018/04/07(土) 21:06:54.13ID:ph/tDn/Nd
>>196
俺はそういう理由でこの業界に来た人間だ。
もともと営業とこクレーム処理の仕事してて疲れたから。
196さんの言う通り、オーナーやテナント様に
気は使う。社会人としての気遣いが出来りゃいいと思う。接客対応してれば自然と身につく。

ノルマ達成しなければクビとかのプレッシャーはないからその分気が楽。
0198名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 5d74-lfby)
垢版 |
2018/04/07(土) 21:23:37.59ID:SBn8i7Us0
>>196が誤解を招きそうに感じたので補足するけど、
言いたいのは機械だけを相手にしているような職業ではないので
そういう考えの人はサービス業であることを踏まえて検討した方がいいということ
「こんなに人と接する仕事だとは思っていなかった。転職失敗した」とならないように。
コミュニケーション能力が普通以上なら大丈夫。苦手なら仕事が苦痛になるかもしれない

一つ一つの仕事を切り出してしまえばほとんど高度なものは求められないし
>>197の人が言うようにプレッシャーも少ないから精神的には楽
現場によって忙しい所もあるけど、プレッシャー面で追い詰められないのは本当に大きい
0199名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW caa6-lyhQ)
垢版 |
2018/04/07(土) 22:09:46.76ID:aFCVr56x0
俺はコミュニケーションは気にしないけど
設備と工事の知識が無いからこっちで苦労してる
下請けが集めた情報を元に様々な判断をするのが難しい
業者と打ち合わせしても何言ってるか分からない
長期修繕計画なんか考えられない
0200名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ c62a-HWhB)
垢版 |
2018/04/07(土) 22:58:03.17ID:J4k8/lT/0
>>199
長期計画とか打ち合わせとか全然分からない状態でその
ポジションに上がってしまったの?

俺もそんなのしたことないのに系列目指してるんだけど・・・・
0201(ワッチョイ 5d74-lfby)
垢版 |
2018/04/08(日) 03:48:25.24ID:v+i7V6lJ0
>>199
最初は皆そんなもん
そのレベルだと一人で丸投げされたりせず先輩付いてるでしょ?

状況の判断や打合せは先輩や業者から色々聞いて勉強していくしかない
過去の類似案件を参考にしたり、書籍やネットで調べたりしてもいい

長期修繕計画はやったことないから自分も分からない
0203名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 69bd-Hwrv)
垢版 |
2018/04/08(日) 08:37:47.92ID:GkADIIEz0
未経験から系列に入ったけど、先輩の立会作業見ててもできる気がしない
受水槽や冷却塔の清掃の立会とかでもどのバルブを開けたいいのかとか、排水バルブとか、ポンプの運転とか色々ありすぎてよくわからん
0205名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW ca2a-WE2b)
垢版 |
2018/04/08(日) 09:27:47.05ID:gqlKCY0W0
>>203
冷却塔の清掃は自分達でやってるわ
全然たいした事ないよ
受水槽廻りは図面と手順書で確認しつつわからなければ聞く
ぶっちゃけ、難解な作りなんてされてないから中学生程度の知能あれば出来るよ
0209名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdea-MR5+)
垢版 |
2018/04/08(日) 10:19:10.47ID:xkADjkqTd
大手メーカー工場で事務所ビルのビル管理求人があったけど、
事務所ビルだけなのか、工場トラブルとかも対応しなきゃいかんのか
見極めが難しい。
土日祝休みだし、日勤だけだから前者だと思うが、応募して確かめるしかないよなー。
0212名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW ca2a-WE2b)
垢版 |
2018/04/08(日) 10:49:25.49ID:gqlKCY0W0
>>208
冷却塔なら、開け閉めすんのドレンと給水位だろ
今度実物の配管追ってみな
後は何も考えずにこのバルブっていうふうに覚えるな、配管で追え
理解で覚えろ、そうしなきゃ場所が変わればまた何も分からなくなるぞ
0213名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 154c-ldLo)
垢版 |
2018/04/08(日) 11:26:45.87ID:rErB5vky0
>>209
自分も大手メーカー工場が配属先に決まったんだけど
話を聞くと事務所ビルでは無くて、どうやら工場敷地内の工場や建物を見る様なのだけど、未経験で分からないのですが、これって事務所と比べたら大変なのですかね?
敷地内の一部だけしか見ないとは言ってましたが、
その会社の場所めちゃくちゃ広い敷地なので、
何やらされるのか分かるからいらっしゃいますでしょうか…、ちなみに家電メーカーです…
0214名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 154c-ldLo)
垢版 |
2018/04/08(日) 11:30:26.92ID:rErB5vky0
訂正
何させられるか分かるからいらっしゃいましたらご教授下さいますと助かります…、
24時間泊まりのみシフトみたいで、一日4名体制みたいなのですが…、現場凄く広いのに人数が少ないので、ほんと敷地内の一部しかやらない感じでそこまで大変では無いのでしょうかね…しかし工場未経験なので何があるのかいまいち分からないので不安で不安で…
どなたかご教授下さいますと助かります…。
0216名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 5d74-lfby)
垢版 |
2018/04/08(日) 11:57:22.96ID:v+i7V6lJ0
>>203
すごく分かるわ
未経験2人で配属→月次点検を1回教わってから
その翌月にもう片方の未経験とペアで組まされて
教えながらやってこいって言われて死亡したことならある・・・

翌日ならともかく、翌月だとメモとってても細部は頭から抜けてしまう
手間だけど、最初は手順書作るくらいがいいんだろうね
0217名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ d92a-lfby)
垢版 |
2018/04/08(日) 12:23:14.64ID:u26TnULg0
以前いた現場には手順書はおろか一切のマニュアルも何もなかった
入札で奪った現場だから前任会社も一切引継ぎをせず消えたからな
会社もいつ取り返されるかって感じで長期の目線はなかった
そんな感じだから採用された俺らもまったく長期目線もてなかったw
で、それが1年たち2年たち
後から入ってきた新人さんが手順書ないの?マニュアルないの?と言うわけ
「ないよ」と言うと、なんでないんだと怒り出したw
あげくの果てに「おまえらの教え方が悪い」「よくこんなとこにいられるな」
とさんざん文句言ってすぐ消えた
あの頃の俺らはここで言うクソ現場とクソ先輩なんだろな
0218名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1a24-lfby)
垢版 |
2018/04/08(日) 12:49:45.37ID:LEZqe5pZ0
無ければ作ればよいんだが、そのままにしてるから無能でクソなんだよ
ビルの設備なんて、規模の大小はあれどびっくりするほどの違いなんてないから、やればできる
0225名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6d6b-6Vn5)
垢版 |
2018/04/08(日) 15:27:23.33ID:tZqPo2lI0
ビルメンは入札制度で受注する請負業だ
激安で他社の案件を奪い取る事で仕事が発生するからムチャクチャに薄給
だけど人手不足なので最低配置人員にも満たず、他の現場から無理矢理に応援させる
なので複数現場を掛け持ちさせられるよ(老朽病院とか)
ナマポ以下のクソ賃金だけど、サビ残時間が100時間を超えるのはザ
0226名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1a24-lfby)
垢版 |
2018/04/08(日) 15:36:14.07ID:LEZqe5pZ0
>>224
一から十までじゃないけど、忘れそうなやつとか、数あって場所覚えるのが大変のとかは写真・図表でまとめたりしてるな
あとは点検表の項目細かめにして、どこを見るのか具体的にしたり。ちょこちょこ改定してる
ただ外観点検で レ とか異常はないか レ とかじゃ、なにどう見たのか分からんからな
0227名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 5d74-lfby)
垢版 |
2018/04/08(日) 15:45:28.76ID:v+i7V6lJ0
>>225
系列(下位除く)ならムチャクチャに薄給って程ではないと思うし
それなりの応募はあるから慢性的な人手不足には陥りにくいし
コンプラうるさいからサビ残発生しないし
そういうsageレス読んでも、いまいちピンと来ない

>>226
ありがとう
いいなあ、そういう人がいる現場のマニュアルを見てみたい・・・
確かに、外観点検:レでは人によってバラつき発生するんだよな
こちらの現場の点検項目はそんな感じだから見直し必要かもしれないな
0228名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW caa6-lyhQ)
垢版 |
2018/04/08(日) 16:17:00.36ID:8IDGvEKv0
>>200
長期修繕計画は上司がやってるけどもう定年間近だから5年後には新人の俺がやる
世代交代ちゃんとしてる会社ならこんな事はないよ

>>201
上司は忙しすぎて仕事振るだけかな
よっぽどヤバい案件以外を質問しても満足に答えない
書籍やネットは基礎知識しか載ってなくて使えないから
過去の類似案件を参考にするしかない感じ
0230名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 4da6-4T4J)
垢版 |
2018/04/08(日) 18:36:37.60ID:eTD3RIxG0
うちは結構マニュアルはきちんと作ってあるけど
点検作業をやっているとき、なんでそうしているのか新人さんは覚えないから
少しでも手順を間違えると、何でもないことでも原因がわからない。
0234名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 5d74-lfby)
垢版 |
2018/04/08(日) 19:32:29.37ID:v+i7V6lJ0
>>228
知識ないって言ってたから、経験の浅い新人レベルかと思っていたけど
書籍やググって検索できるレベルの知識は網羅しているのね

だったら、打合せの不明点はその場で業者に質問すればいいんじゃない?
基礎知識ある人でも何言ってるのか分からないレベルの説明しか出来ない業者が悪い
0235名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ c62a-HWhB)
垢版 |
2018/04/08(日) 19:57:06.44ID:avKGm1bF0
冷却塔の清掃で手順書とかビビる。

変な意味でなくて俺の現場はヤバイの認識してるから清掃方法が正しいのかも
分からんけど単純なことしかしない。

冷却塔の上に苔とか生えてるからブラシでゴシゴシ!

冷却塔の中には汚れがあるから流水&ゴシゴシ!

注意点は間違っても作動しないように盤で切りにしておくこと&強制ブローの
レバーを戻すこと。

勉強の為に底辺独立系にいる私のためにレベルの高い清掃方法を教えてくれ!
0236名無しさん@引く手あまた (ササクッテロ Sped-4Ykp)
垢版 |
2018/04/08(日) 20:02:20.96ID:HtPKR8TRp
>>235
まず手順書がなんだかわかって無いねキミ
そのレベルの低い単純な事を初日からきた子がいきなりやっても手順通りに作業できるように用意しておくのが手順書だよ
手順書があるからレベルが高い作業が出来ると思っちゃってる辺りが相当ヤバい
0240名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 9dc9-7JyE)
垢版 |
2018/04/09(月) 11:15:53.82ID:T4c11EhM0
半期毎に目標書かされるから、「手順書作成」は新人〜3年目ぐらいの社員の定番。
なので、まだ手順書がない作業や、更新されて変わった作業などは、格好のターゲットになってるわ。
0255名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa47-rHeD)
垢版 |
2018/04/13(金) 19:10:41.91ID:J7bBylEKa
今年度から巡回になったんだが、言うほどきついか?
2時間ぐらいで終わる現場を一日かけてやるから逆にきつい感はあるけど…。
0260名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW bfd9-rHeD)
垢版 |
2018/04/13(金) 21:14:57.41ID:rQP8tYX20
うちの会社は基本一日一件しか回らないなー。
逆にでかい現場を2日かけてやるとかはある。

一日に何個もやる(詰め詰め)巡回ってやってて感じるけどあんまりないと思う。問題あったらそれだけで次の現場に迷惑かかるし、どこの会社も余裕持ってると思うんだけど。
0261名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ a36b-Mqc2)
垢版 |
2018/04/13(金) 21:30:15.35ID:+ZFtlGPr0
>>229
もっとすごい現場もあったよ
なんとマニュアルがハングル文字だwww
独立だったけどな
0263名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8f2a-rHeD)
垢版 |
2018/04/13(金) 22:00:10.63ID:GZuh77/a0
255だけど260書き込んだのも自分ですよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況