X



【Web】 デザイナーという仕事 Part11 【DTP】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/01(木) 14:06:30.26ID:buagjVEP0
Web、紙、DTP系デザイナーのスレです
正社員、派遣、バイト、独立等、雇用形態は問いませんが、
副業でやりたい人はWeb収入、DTP板あたりに該当スレがあるのでそちらへ
オペレーターもDTP板に専用スレがあります

次スレは>>970が立てる


◆過去ログ
【Web】 デザイナーという仕事 Part10 【DTP】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1498473276/
【Web】 デザイナーという仕事 Part9 【DTP】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1483063764/
【Web】 デザイナーという仕事 Part8 【DTP】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1455539575/
【Web】 デザイナーという仕事 Part7 【DTP】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1438458870/
【Web】デザイナーという仕事6【DTP】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1425644945/
【Web】デザイナーという仕事5【DTP】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1399483085/
【Web】デザイナーという仕事4【DTP】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/job/1384659771/
【Web】デザイナーという仕事3【DTP】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1364232918/
webデザイナーという仕事2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1333253743/
Webデザイナーという仕事
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1291943238/
0747名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/02(日) 18:43:43.87ID:9QMpwROZ0
>>741
>>746
前職は映像の方の編集でした
センスは古いですorz
暇なときはできるだけ参考サイトとか回って
デザインのネタ仕込んでます

テレビが嫌いだったんだよね20年も働いたけど
でウェブにきて今は楽しいですよ

上でも書いたけど一回派遣かましました
一年半同じとこで働かせてもらいました
で経験者で今のとこに転職しました
0748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/02(日) 18:55:03.34ID:qnu4998L0
レスありがとうございました
やはりある程度勉強しとかないと迷惑かかるだろうし自分も不安だから
参考書で勉強して派遣から始めてみたいと思います
0749名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/02(日) 19:31:08.79ID:9QMpwROZ0
>>745
人による、のかな?
当時の担当のお嬢さんや営業とは
すっかり仲良くなっちゃって
今でもたまに飯食うけど
いつでも帰ってきてください!
仕事ありますから!
って言われるよ
こないだ時給2200円で言われたときは
ちょっとぐらついたw
年収下がっても派遣はわがまま放題だからなあ
0750名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/02(日) 19:45:16.68ID:cwiX+wGL0
派遣営業とそこまで仲良くなれるくらいだからコミュ力高いんだろうなあ
映像の編集ならWebから全く遠い世界ではないし能力とコミュ力買われて転職うまくいった感じだね
うらやましい自分も見習おう
0751名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/02(日) 20:24:31.58ID:4IxQjQYH0
>>747
映像の編集だと、Adobeのアフターエフェクツとかプレミアとかも使う感じですかね?
だとすればあのソフトはフォトショとイラレが必ず必要なので、やっぱり経験者だよね。
自分は逆に今はウェブ多め紙極少のデザイナーだけど、映像の世界に行きたい。ただ、現在39歳、今の会社もそれなりのポジションだから勇気出ないわ。
0752746
垢版 |
2018/09/03(月) 00:39:49.46ID:ZDc4QvxW0
>>747
ありがとう コミュ力うらやましい
DTPオペレーターだけど黙々とできるのが気楽で…紙のほかにwebできたら強そうだけどデザインは昔挫折してできる気がしないや
そうやってデザインネタ仕込んだりとか努力もされてるから結果出てるんですね
0753名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/03(月) 01:25:11.47ID:X7YngsGb0
>>749
>>745
>人による、のかな?

もちろん経験あれば紹介してくれるよ、未経験の話
別の派遣会社に登録しにいったら、隣で面接していた人(業界未経験、ソフトは使える程度)は、派遣会社の人に「紹介は難しい」的なことを言われていて、事務を勧められてたんだよね
0754名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/03(月) 07:58:30.86ID:i+4yVcXi0
>>751
ある意味恵まれた職場でしたね
でもDMは独学だったし
仕事ではウェブも紙もやってなかったから最初は微妙な空気でしたw
ちな映像は趣味でやった方がいい気がします
仕事にして楽しいのなんて余程のレベルの仕事してる人だけだと思う
今は昔と違って安い編集ソフトもたくさんあるし
発表の場だって色々あるし
テレビの下請けなんかほんとつまらんよ
人も独特だしほんと疲れてたよ

>>752
可愛いお姉さんと話せると嬉しいだけの
ダメなおっさんですけどねw
つか紙仕事にできる人憧れますよ
自分は昔すごく紙やりたかったけど
結局仕事で本職にはなれませんでした
独学の域なのにたまにフライヤーとか作らされる現在進行形で辛いです
自信なくて…言わないけどw
ウェブもコーダーとかだと割と黙々とした仕事になりそうですよ
今は一般的なWebサイトには昔ほど奇抜なデザイン力は求められないと思うし
紙のレイアウトなできる人ならそのデザイン力でも十分活かせる場があると思いますので
試しにどっかのサイトのデザインだけ真似してwordpressあたり色々いじってみてはいかがでしょうか

>>753
そうですな
俺もソフトは使える45近いおっさんだから
運が良かっただけかもしれません
登録させてくれて仕事回してくれた皆さんにはほんと感謝してるよ
0755名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/03(月) 08:24:08.91ID:i+4yVcXi0
派遣でもいいからとりあえずスタートと思ってる人いたら参考まで

俺も仕事ではウェブやったことなかったひ人です
実際最初に行ったところは登録派遣じゃなくて
常用型派遣のとこだったんだけど
ECがなんの略かわからなくて途中から
もうただの雑談になってたレベルw

ので次の登録の時には5ページの静的なやつだけど
サーバ借りて架空サイト作って持ってった
どれくらい何ができるか一目瞭然だと思ったから

これで雇ってもらえるとこあるなら
ここから足りないとこ覚えるから
お願いしますってお願いしたら
結果大きいとこか2社と小さいとこ1社登録させてもらえた
で、大きいとこは扱ってる数も多いから
すぐに仕事の話もらえた
最初のとこ断られて3ヶ月目の半ばには転職できたよ

なのでお前らも諦めるな
何ができるか何がしたいか
どの転職も同じだよ
経験者じゃないとダメな職場もあれば
未経験でもいい職場もある
年齢も性別も相手がそれでいいって言えば結局関係ない
言わせたもん勝ちだよ

長々と失礼しました
そろそろ黙ります

みんな頑張ろうな!
0758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/04(火) 15:40:59.74ID:eX0FG1xX0
>>755
全文を一字一句逃さずに読みました。
自分は30代ですが今まで物流で事務の仕事してきまして、
今はwebデザインを目指して転職活動してます。
ありがとう、すごく励みになります。
頑張ります。
0759名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/05(水) 23:27:30.61ID:R8m68knR0
最近ふと思ったんだけどインダストリアルやプロダクトデザイナーの人って
不思議と話しやすいんだよ
変に意識高い系じゃない
広告や出版、印刷屋系が妙に意識高くて疲れる
何でなのかはわからんけど
立体物デザインはいい加減な仕様にすると絶対物が出来ないから
整然とした理論や考えの人が多いのかもしれない
0761名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/06(木) 01:05:35.07ID:3hh+vK9v0
意識高くても能力あるならいいんだけど大して能力ない奴に限ってSNSに頻繁にトレンド技術だなんだって書いたりやたら横文字使う
会議中よくわからんグラレコとかやりだす
あれ意味あるのかね
0762名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/06(木) 01:07:13.86ID:AlZNF6HZ0
やっぱ工業系と美術系の出身の違いはデカイんだろうなー・・
俺も今更ながら建築や工業系で学生時代デザイン目指していれば良かったと思う限り
扱う分野も広いし何より今後も発展性が多少はある
0763名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/06(木) 01:35:10.79ID:/iFQIAwv0
アニメ系イラストレーターからwebデザインに鞍替えして半年頑張ったけど辛い…
営業さんが適当に撮ってきたどうすんだこれって半端な素材と
お客さんの持ってくるいつの携帯で撮ったの?ってボロボロの素材使ってでっちあげるのも
限界があるよ…これじゃダメだってめっちゃ怒られるし…
もっと大きな会社なら楽しく仕事出来るのかなぁ…
0764名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/06(木) 11:53:37.69ID:YDAPbxdE0
そこは、顧客とのすり合わせが重要。営業は、基本的にデザインの事なんか何にも知らないから。ゆえにディレクターが必要となる。
0765名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/06(木) 14:56:22.20ID:6eGiBzU80
意識高い系と自信満々は害悪しかいない
一部の仕事だけは出来るかもしれないけど、責任感がなくて人望が最低だから、長い目で見るとやはり害悪でしかない
0766名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/06(木) 23:58:41.54ID:/iFQIAwv0
客とすり合わせも間に営業入るからなぁ…
解像度低いおっさんの写真一枚からスライド3枚・かっこよくてアットホームで
思わず働きたくなるwebサイト作ってください!は頭おかしい…
0767名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/16(日) 19:41:32.74ID:7GLLQu4/0
デザイナーからオペレーターって仕事あるのかな?リストラ勧告されたけどもうデザインとかやる気しない。
0768679
垢版 |
2018/09/17(月) 02:52:17.00ID:y5/PU7YV0
風俗業界のデザイナーにいけば?
0769名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/17(月) 18:55:22.93ID:G31JNkK/0
DTPオペ求人で要普通免許って何させるんだよ?思ってスルーしてたら、
どうやら人使いが荒いらしくて人手不足の様子
最近は「資格も要らないから助けてください!」の急募w
ってコメント付きだが募集要項は矛盾だらけ
そういうクズ会社は全てがブラックっぽいな
0770名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/17(月) 20:44:30.59ID:Kwz1dMr/0
>>769
それで給与幾らなの?
20万前後なら完全にスルーだわ。そういう会社は人手不足で倒産させた方が自分の為でもある
0771名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/17(月) 22:55:39.18ID:W11OmHrN0
いい加減ブラックなデザイン系クソ会社は
淘汰させようぜ
じゃないと、永遠と続くやりがい詐欺ばかりの
搾取会社なくならないよ
もう、十分だろこんな業界
0772名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/18(火) 14:10:10.44ID:aqSp3SfH0
>>770
最近給与UPしたが、それでも月給十万円台半ば〜
就職難時代だった創業時期の求人市場の発想のままか?
0773名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/18(火) 19:24:55.49ID:IOHd0r/p0
雇われデザイナーで年収1000万いってる人いますか?
俺の周りには独立した奴しかいないけど、やっぱ会社にいる内は無理だよなぁ
0776名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/18(火) 21:49:42.50ID:H5p3eK6q0
独立して成功する能力があるなら、会社に残ったまま上手く立ち回れるよね。
それが出来ないから仕方なく退職→独立という形を取っているだけで。
0778名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/18(火) 23:38:39.37ID:15sUBdOj0
>>773
もうその年収になるとデザイナーという肩書き、仕事内容では無いと思う。
もっと俯瞰的に見て、大きなプロジェクトまとめ上げ、クライアントや関係各所との折衝、等々、Mac前に朝から晩までみたいな作業はしないだろうね。
自分も規模は小さいけど、最近外部とのやり取りが増えて、人を使って、企画も考えるみたいな事してるけど、これはこれで大変な仕事。
0780名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/19(水) 00:33:53.07ID:U6Rt7WI50
デザイナーといっても幅広いからな
ここで主に扱われている広告分野に関しては先細りやろな。
ゲームや建築、ファッションはバブル世代が現役引退する頃までは
まだ大丈夫やろ
0782名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/20(木) 17:15:00.94ID:oxj+/fnv0
プロダクトデザインやってるが立体物だから中々独立してやるってのがキツイ
実績つむまでは企業ありきな業界な気がするし転職めちゃくちゃ吟味したわ
0786名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/20(木) 23:57:08.98ID:I+E9E6RL0
>>785
求人広告系のグラフィック
ブラック企業で疲弊してどうせ辞めるならやりたかった仕事を、と思って参戦
頑張るよ、ありがと
0787名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/21(金) 00:05:43.50ID:nYeDB78J0
>>786
求人広告系のデザインっていつも募集かけてるよね?
結構出入り激しそう。
まぁとにかくおめでとう!頑張ってください!
0788名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/21(金) 00:43:52.15ID:028yXQsm0
>>786
またヤバそうな感じのとこだな
まー実務経験積む為と割り切って自分が潰れちまう前に次探せよ!
頑張ってな
0789名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/21(金) 03:23:26.82ID:wGiXz5hA0
まぁ15年前は雑誌の後ろの方に乗るような、細かくスニーカーが並んだ通販広告をやってた私も、
オリコン一位になるようなCDをデザインするようになるんだから、
希望もってがんばれ!
まぁ今書き込んでる時点で忙しさはお察しですがw
0790名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/21(金) 03:34:26.79ID:BkkPpx/Q0
ウェブデザイナーってadhd多いですか?
0791名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/21(金) 07:37:08.48ID:lwhwh9C80
拘り強い変人は多いな
コミュ障多そうなイメージのプログラマより既婚率低い気がする
0792名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/21(金) 10:03:16.28ID:ldgmJzid0
求人広告のデザ?
デザインの勉強ならず時間の無駄
在職期間がもったいないよ
0793784
垢版 |
2018/09/21(金) 11:15:47.08ID:SROXmVQD0
>>792
他にも30社くらい受けてたんだけどどこも通らず、やっとひっかかったのがこの求人広告の会社だったんだ
やはり業界未経験ってのが一番ネックだったみたいだから、経験者になるためって点が大きい
けどやっぱり、うん、いろいろ悩むわ…
0794名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/21(金) 12:18:45.03ID:iHShnqnn0
まー職務内容はデザインよりドカタみたいな内容だろうが
まー文字組みとかは覚えられるんじゃないか?
0795名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/21(金) 21:51:45.89ID:3/6Jfaq60
AVパッケージ並みにフォーマット決まってそうだしな。
ほぼオペレーターだろうね。
0796名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/21(金) 22:57:58.64ID:FRMZtGgf0
実務でイラレフォトショインデザ使いました言えるからまあやらないよりは…
一年経ったら転職な
0797名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/22(土) 02:34:43.01ID:IFUBecEl0
自分の手が回らなくて、外部のデザイナーに仕事振ってるんだが、とにかく下手くそで何度も修正させてる。
これまで、デザイナーから案件を振られたことが無さそうでクオリティ低くてもなんとかなってきたっぽい仕上がり…自分は看過出来ず細かいところも修正させちゃう。とことんまで付き合うか切るか…付き合いも多少あるからバッサリとはいけないんだけどなぁ。頭痛いわ
0798名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/22(土) 06:52:15.75ID:D4QD3Vys0
10年近いフリーランスを経て制作会社で4年働いたけどやっぱり受託って限界あるね

最新の技術とか刺激のある仕事とかもうどうでも良いので安定したインハウスでのんびり仕事したい
0799名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/22(土) 14:57:42.49ID:1tpgVK0C0
求人に未経験でも活躍!とかあるけど嘘だよね
未経験でも教えますと言われ入ったら地獄だった
現場では迷惑がられていじめられて、朝礼であの人はあんなことも知らない、と
名指しでキレられた。教えてくれる人もいない。面接で未経験と知ってた、上の人達もなぜか知らん顔。
やけくそでやり続けて、年数重ねてマシになってゆく感じ
0800名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/22(土) 19:41:01.18ID:9gRjEsa10
>>798
30代半ばになれば落ち着きたいだろ
皆将来のこと考えてつまらなくともインハウスに行く
やりがいのある仕事は個人で受ければよい
0801名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/24(月) 00:40:58.05ID:pbwT2T9Y0
>>791
男は既婚率低く、女は既婚率高いイメージ
0802名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/25(火) 14:49:12.64ID:1mD3z3Jg0
ネットを立ち上げすれば売り上げが上がるって信じている経営者って怖いよな
売り上げが下がっている会社、ネットから撤退する会社も多いのに
0804名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/29(土) 06:46:33.60ID:zCrY2jIH0
転職考えてるwebデザイナーだけど、給料はいくらくらいが相場なの?
アラサーで経験10年の契約社員で年収220万て安いよね?
0805名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/29(土) 06:50:29.86ID:dlkK/aZn0
安すぎだろ
10年以上経験あれば都内なら450万位だろ
もしくはアピールの仕方が悪いからポートフォリオ見直す
0806名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/29(土) 06:57:53.93ID:PzzjMaSx0
ごめん、言い方が悪かった
現職が220だから転職考えてるけど、自分の適正給料がいくらぐらいだと考えればいいかなと思って

書類選考は通るけど、面接で2社落ちたよ
また面接ある。今度は受かりますように!
0807名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/29(土) 07:10:14.76ID:GF5SiGff0
>>804
持ってるスキルによっても相場が変わるんじゃね?
デザイン、HTML、CSS全てこなせるならもっと高い給与いけると思うけど、
それすら出来ない、しがないWEBデザイナーだったら、
220万円が妥当とも言える。
今までどんなことをやってきたにもよる。
0808名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/29(土) 07:13:50.21ID:dlkK/aZn0
現職が220万って事は地方の方だと思うので、400万位かな?
デザインとコーディング両方できれば、どっちにしろ安く使われ過ぎですよ
自分は37歳で経験7〜8年、デザイン・コーディング・フロント・動画・EC・紙あたりをカバーできてですけど
こないだ都内でインハウスの内定出て450万でした
0809名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/29(土) 07:18:50.78ID:FTR7z2nr0
ありがとうございます
ちなみに地方都市
時給1100円(3年いて昇給1回)
残業月10〜30程度で土日休みの契約社員

半年前に正社員登用を打診されて
実力が認められた!と喜んで受けたんだけど、社員最低ランクの基本給からのスタート…
住宅補助付けてもらっても、いままでとほぼ同じか少し低いくらいになった上に
みなし残業込みだから残業代はもらえなくなった
しかもボーナスはなし

なぜか、まあこんなもんか…って思ってたけど、最近冷静になって転職活動始めた
3年いて、経験と実力を考慮されないなんて
いままでの頑張りが評価に値しないと言われたみたいで辛い

レスポンシブは難しいけど、デザインそのまま形にして少し動かすくらいのコーディングはできるよ
DTPも入稿までできるし、文字組みの知識もあるし、少しなら映像編集もできる
0810名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/29(土) 07:20:49.94ID:om8tE6Ng0
採用面接へ行く前に見るページ|これから
http://natsumi.tokyo/
0811名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/29(土) 20:12:24.44ID:9FHkmNpH0
派遣のデザイナーで入ったけど自分でコードも書かせてほしいわ…
これくらいできんだろってのでもやってくれない
サンプルでコード書いてこれしといって指示書書いてもしてくれない…
0812名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/30(日) 00:25:31.16ID:27EUGOJR0
>>811
ゆるい派遣見つけてラッキーやん。
まさか、派遣でやり甲斐見つけようとしてる?
派遣は無責任でゆるくやればいい。もしその件でつめられても指示書ありますと一言伝えればいい。
自分の中での最低限よりも下の世界ならその世界に合わせてうまく立ち回る、それが派遣。嫌なら正規行け
0813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/30(日) 13:19:13.09ID:OsKlQXQO0
>>803
そこ卒だけど
授業は独学で身につくレベルだし
仕事のコネくらい手に入るかと思ってたけど何もなかったし
卒業生相手の派遣もやってるけど
まともな仕事斡旋してもらえるやつなんて
ほとんどおらんよ
本買ってサイト一個作って大手の派遣に登録する方がマシ
0814名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/30(日) 13:21:28.06ID:OsKlQXQO0
>>811
派遣なら派遣元に行って派遣先変えて貰えばいいやん
自分も派遣だけどインハウスで企画立ち上げから公開まで勝手にやらせてもらってるぞ
ちなみにこのての仕事三件目だから
そんなにない案件じゃないと思うぞ
0815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/01(月) 00:06:41.82ID:m6CaoLyY0
part9の52です
行きたかった業界に就職決まりました。これからよろしくお願いします
あの時、一斉にアドバイスくださって本当にありがとうございました
0816名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/01(月) 16:36:10.73ID:AoQcLHOu0
webデザイナーとかいう9割はIT土方な仕事
0817名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/02(火) 19:31:35.39ID:H9Kmt8xk0
現在はバブル期以来の売り手市場です。
技術職なのですからスキルUPしたら待遇改善要求しましょう。
満足がいかなければ転職できる稀有な時代なのです。
いつまた買い手市場になってブラック待遇になるかもしれません。
貰えるものは貰えるうちに回収しないと後悔します。
0818名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 11:02:10.90ID:+NMQ3Kmy0
ポートフォリオとは別に面接時のPRで
過去に予算都合とかで受注にならなかった案件のデザイン案とか見せたりするのは問題ないですか?
デザイン自体は自信があったもので、PRになればと思うのですが
0819名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 15:14:08.03ID:DZEYOeot0
正社員で採用されて客先常駐する形態の会社にいるけどスクール卒の未経験の人含めて毎月4人以上入ってくる

自分が紹介料もらえるから紹介してお小遣い稼ぎたいけど掲示板じゃお互い信用的に難しいのが残念だね
0820名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/03(水) 19:19:20.39ID:sl7Ep/uV0
>>818
ボツになってるしそのデザインまんま使われる予定じゃないだろうし
見せるだけならいいんじゃないの?
自分は過去制作物について面接にiPad持ち込んでプレゼンしたことあるよ
特に問題にはされなかったよ
0822名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/04(木) 00:33:22.63ID:GfqhNeep0
俺はコーティングだけ、〇〇だけの仕事でも全部自分が作ったことにしてるけどな。同会社で作ってれば皆実績。
0823名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/06(土) 18:29:05.41ID:X1gqzAZ20
建物の下層が会社で、上層が経営者自宅の印刷屋がK区にあるんだが
DTP新人に自宅のゴミ出し・掃除なんかの家事までやらされるし
「賄い有」条件なのだが給料から天引きするして
経営者家族の分までまとめて昼休みに後片付け食器洗いさせる糞
0824名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/07(日) 02:17:03.90ID:B7SUw0Cb0
>>823
辞めれば良いだけ。
そんな環境でもいつく人がいたんだろうね、昭和から平成中盤までは。
どんどん辞めていくのが吉だよ
0826名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/11(木) 02:54:04.99ID:ScHSPyLG0
インハウスに転職したんだけど、ひまだな。
毎日定時だし。
かといってデザイン会社戻る気にはなれない。楽しかったけど…
0827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/11(木) 08:00:38.63ID:Wkf14kht0
広告代理店辞めて長年夢見たインハウス来て、あまりの暇さに耐えかねてまた激務の業界に戻ってきたよ
自分がいたインハウスは相当やばいもの作らない限りデザイナーは放置されてたけどその空気に慣れなかった
作るものの絶対数が少ないし作風の幅もないから経験積みにくいしあと単純に飽きた
インハウスは自分を律してモチベーションを維持できる人間でないと厳しいな
自分は叩き上げられて己を追い込んでやっと動けるタイプらしいと数年かけて気付いたよ
0828名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/11(木) 08:08:55.10ID:JdNi5vvQ0
インハウスって企画とか運用も勝手にやれるから楽しいと思うんだけどなあ
今年の春からインハウスだけど
今度は代理店や制作会社の上の方と
がっぷり四つで取り組めるようになって楽しい
いろんな施策も勝手に仕込めるしやりがいはあるよ
ワンオペだからたまに死にそうになるけどw
0829名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/11(木) 08:23:03.82ID:Wkf14kht0
たまにくるワンオペがやばいのわかる
自分の場合新卒で入った代理店がクソブラックで、作るもの全部にケチをつけられ続けてたから
インハウス転職直後からダメ出しも一切なく好きにやれることが逆に恐怖だったんだよな
企画からイラスト、アカウント運用までかなり幅広くやらしてもらってたけどここまで来ても本気で誰も口出ししてこなくて
「自分への評価は、言われないだけで下がっているかもしれない」っていう勝手な恐怖から胃に穴が空いたよ
仕事そのものは楽しかったから、楽しめる人が本当に羨ましい
経験の幅広さを認めてもらえてわりと大手代理店の上澄み部署に採ってもらえたからそこは救いだ
0830名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/11(木) 14:33:03.45ID:ctfiCj+l0
業種違うが今度からインハウスでやるわ
基本デザインあげたらあとは外に流してディレクションがメインになりそうだが今までとどう違うか少し不安でもある
超大手だから安定は申し分なさそうだが
0831名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/11(木) 19:29:51.58ID:JdNi5vvQ0
>>829
今の前代理店でその前制作会社でスタートはインハウス
なので俺はインハウスに出戻ったわけですが
色々な立場でやってみて今思うことは
デザインなんてみんなどうでもいいんだよね
好き嫌いでしかない
だから自分が間違ってないって自信持てるのなら
それでいい気がする
だれかに文句言われても最近はむしろ
「バカめと言ってやる、バカめ」とか
腹の中で思ってニコニコしてられるようになったわ
0832名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/12(金) 04:21:22.22ID:lQw2QE8E0
インハウスでも金が無かったり
外注慣れてない、もしくは創業社長で自分で適当に出来てしまう会社だと
全然外使わせてくれなくて
変にストレス溜まるだけだったりするぞ
0833名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/12(金) 14:07:28.63ID:HI2iSmh00
デザインはなんとなく今っぽくて、そこそこ見栄えがよければどうでもいいんだろうね
0834名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/12(金) 19:41:48.33ID:vwy1hpsI0
>>833
確かに。自分も20年やってきたけど、当初やりたかったことも忘れてきたよ。。
というより商業デザインじゃないともう食えないすね
0835名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/12(金) 20:27:50.37ID:a3eapRSb0
デザインなんて採用されるか採用されないかだろ
プレイヤー側だと作れる作れないの違いを出さないと年収あがらん
0837名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/12(金) 23:00:32.69ID:Gd9ymbg70
>>836
ほんとそれ
あとかなりの実力とコネがなきゃフリーランスも辞めとけ。
自分それで10年はもったけど時代は変わった。
結局只今派遣社員。
0838名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/13(土) 00:32:04.22ID:/NxXz+cZ0
10年持てば次の10年も持つでしょう?
ただまぁ、お相手の担当者もいずれ転職とかで去るもんだからなぁ。。
0840名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/13(土) 08:57:55.37ID:ZSxwKzQv0
仕事くれてた人の移動やら
クラウドワークスの出現がでかいな〜
1本の仕事のギャラもすごく下がったし
数こなさないとで時間足りない。
新規開拓もなかなか厳しい。
結局自分のスキルが追いつかなくなったんだろうな。
どんどん先細っていきました。
幸い結婚してて主人の収入もあるのでなんとかやってきてたけどカツカツ。
フリーランスって井の中の蛙というか外の情報にかなり敏感になってないとダメだね。
今派遣行ってて、また勉強させてもらってる。
不安定ではあるけど、行けば必ずお給料貰えるってのは安心感あるね。
0841名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/13(土) 10:03:59.01ID:0Lpo4aii0
>>840

でも10年持ったってすごいです!
自分は2年できなかった

でも派遣の方がいろいろ楽じゃない?
福利厚生付いてくるし税金の申告も楽だし
仕事は派遣元が探してくれるし
ぶっちゃけ年収もはるかにいいわ
フリーランスですって言うのに憧れてたけど
自分は無理だったよ
この先仕事辞めるまで派遣でいいやって思うわ
0842名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/13(土) 12:33:06.16ID:85getRHV0
確かに派遣だと厚生年金やってくれるし
退職した場合失業保険もあったり。
いつ切られるかはわからないけど
フリーランスも同じようなもんだよね。
ただ通勤ってのに慣れてないからちょっと大変。
毎日小綺麗にして出かけなきゃだし
ランチ代とか意外と出るお金も多いんだよね。
在宅だと簡単に家にあるもので済ませてたし。
領収書切るクセがたまに出てしまう。
友達も3年もたず派遣と掛け持ちしてる。
wワークだから結局国保で確定申告してるみたい。
0843名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/13(土) 13:22:45.44ID:Iw8M0rY30
最近、デザイナーの募集多いよね。本当に人手が足りない。
派遣会社に頼んでも、なかなか人がいなかったり。

まぁ、ディレクターも足りないんだけど…。
0844名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/13(土) 20:34:04.58ID:Wr/xvfA80
薄給業界という事がばれてるし、だからと言って未経験者は足手まといだからな
しかも業界の進歩が速いからフロントエンドについていけない奴らも多い
全体的に足りない
0845名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/13(土) 21:06:17.39ID:iP8ED9Rb0
映画のキャンペーンページとかすごいもんな
0846名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/14(日) 13:13:29.94ID:l6Y4Aa+90
正直昔ながらの技術や手法でも全然やっていけちゃうからね。
最先端の技術入れるのは「訳わかんないでしょうけど従来よりこれだけ良いです」感を出して単価を高くするだけだし。まだまだHTMLとCSSいじってりゃ年1000万行く世界。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況