X



転職エージェント
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0331名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/24(土) 13:22:16.47ID:9k1AAete0
>>330
マイナビジョブ30だろ? 退会届出さないといっでも電話してくるぞ
0332名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/24(土) 15:32:02.27ID:CScVBvVP0
俺は業務アプリケーション開発のつもりで面接行ったら、携帯アプリの開発だったことある。
その場で人事の人と話して、認識が違うことを伝えたら、すぐに切り替えてくれたけど。
0333名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/26(月) 14:14:40.48ID:oRMJ34S10
内定辞退したらエージェントにメールで嫌味いわれたわ
0334名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/26(月) 15:42:09.90ID:25OCkdn+0
有能なエージェントほど内定辞退とかに寛容なんだよな。
無能ほど毎月のノルマが切迫していて社内での信頼も無いので目先の数字にピリピリしてる。
0337名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/26(月) 18:56:33.66ID:M7QWTKC80
誰か相談にのってくれ
転職エージェントに登録して紹介先企業から直接連絡があって面接→互いに好感触だったんだ
ただ企業(担当者の独断と思われる)からの申し出で紹介先を通したくないと
なので紹介元には不採用通知を出す→別途申し込みを行うという話になった
ところがどこで気づいたか紹介先がその話に先手を打つように直接のやり取りはダメですよと企業に打診
既に紹介元には不採用で通知を出しており、トラブル回避のため企業は今回の話はなかったことに、という流れになってしまった

残念は残念なんだが自分自身に不備がなく、企業と自分の間で好感触だっただけに転職エージェントの存在が煩わしい
例えば俺がハローワークかなんかで同じ企業の求人に応募→採用ってなると転職エージェントにばれるの?
企業側に不利益があったりトラブルになったりするかな?

そんな申し出をしてくるような企業に就職するなと言われそうだがそこはなしで教えてほしい
0338名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/26(月) 19:19:49.16ID:uzPn5AeA0
>>337
知らねーけど
エージェントの報酬なくなるからその会社は、ルール違反じゃないの
でも、別な窓口ならバレても問題ないだろ
0339名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/26(月) 19:38:08.28ID:v5WNdlsy0
>>337
やっても構わんよ
最終行に道義的に不味いのは承知の上だろうが
そういうケチくさい真似する会社だから
外様は容易に切り捨てする
0340名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/26(月) 19:44:06.40ID:Jwn0FSK70
俺は28と31の今転職活動しているけど、難易度は変わらないな

さすがに職種チェンジだとキツイけど同職種なら大丈夫だ。むしろ今外資系だから前より良い
0343名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/26(月) 19:59:53.12ID:5AqVSXRe0
エージェントからの連絡にはどれ位の早さで対応してますか
どうしても仕事中はメールとかチェックでしないから昼間にメール貰ってても帰宅後のこれくらいの時間以降になってしまう
あと何件かまとめて応募してる際の書類通過前のお祈りメールには個別にちゃんと返信してますか?
0345名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/26(月) 20:54:59.02ID:kKWzNsgl0
>>343
あんまり急いでもねぇ
19時くらいまでなら電話、それ以降ならメール

ちょっと話は変わるが電話やメールの着信履歴が多いと
そんなに焦らないで煽らないでって思う
特に内定が出たときの返事欲しさに何度も連絡よこすと
そんなに押し込みたいのかとドン引きする
0346名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/26(月) 22:10:48.88ID:JTy7TvzW0
Fランで新卒中小しか受からなかったから、転職で大手受かってめっちゃビビってる。
みんな優秀なやつしかおらんのやろうから、今から不安で仕方ない。
0348名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/27(火) 01:08:46.03ID:vC7aQePg0
新卒採用の採用実績校とか見ると、有名大学しか載ってないから場違いなんじゃないかと思ってしまう。
0351名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/27(火) 19:45:50.21ID:lfeYcWO60
どんなに美人なエージェントもけつの穴から臭〜いウンコをモリモリ出してるんだと思えば、何ともないね!
0353名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/28(水) 18:35:52.15ID:Cg10gcbb0
山高ければ裾野も広いし谷も深い。
たくさん給料貰う人(=エリート)がいる所は、安い人も沢山いる(=低学歴)し、つまはじきにされた人もいるよ。
給料のバンド幅が断然広い。
0354名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/28(水) 19:08:29.42ID:d26Hx1pR0
エージェント「説明会あるけど行きます?」
ぼく「お願いします」
エージェント「場所と時間はうんたんかんたら、後で詳細を送るから確認して下さい」


詳細みたら個別面接会になってるんだがバックレたろか
0355名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/28(水) 22:43:31.58ID:NY2WA4zB0
IT大手だと自社の社員は優秀な(学歴の高い)やつばっかで、
レベルの低い仕事は基本的に派遣にやらせるんだよなぁ
0357名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/29(木) 08:07:27.51ID:/LsyWKj20
専門職は正社員より派遣の方が実務能力は優秀
設計も事務職も比べ物にならないほど差がある
大手の正社員が中小企業に入社しても役に立たないよ
大手は分担で一人で全部をやらない開発なら装置別で部署が分かれていればマシな方で
装置のユニット別で部署が分かれて一部のユニットしか設計できない客先との打ち合わせもしないし
協力会社の開拓も特殊な加工方法や材料などの開発も専門分野に丸投げ
解析も本人達でやらず外注先に丸投げだから設計が学べない

学歴は良いが就職後の経験能力はキャリアにならないよ
0358名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/29(木) 08:20:44.17ID:/LsyWKj20
もちろん派遣もピンからキリまで要るが
高い料金払える会社は何十社の派遣会社に声を掛けて
派遣会社で一番優秀な人を連れて来させてその中から選考できる
アホの派遣を使ってる所は派遣料金をケチってるか担当者が能力を見抜く能力がないアホ

製造現場などの派遣は高卒でいい加減で初日に来て次の日から来ない連中も要るが
設計はイイ大学出て勤務も超真面目な人達だよ

派遣のレベル低いと言ってる人は製造現場の人とか高い派遣費を払えない会社の人達
レベルの低い派遣しか知らない正社員もレベルは低い
0359名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/29(木) 08:32:24.13ID:p0UWqxYT0
技術系の派遣では月50-60万を払えば優秀な人が来るよね
ただ世間の認知度で派遣といえば女子事務員か男性なら単純作業員なんだよ
0360名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/29(木) 08:39:04.29ID:/LsyWKj20
開発設計職ヤルなら派遣でも正社員でも大手より中小の方が楽しいし能力が身につく
ただし車の開発は大手じゃないとダメだしゼネコンも大手でしょう
仕事により大手がイイか中小がイイか変わる もちろん定年まで同じ会社に勤めるなら大手がイイが
転職や独立する人は大手に入る事がメリットがいい訳じゃない
給料も大手の方が高いのが普通だが年収1000万以上の求人情報は殆ど中小企業
大手企業は沢山の事業や部署があるから儲かる部門も儲からない部門も社員は同じ給料で均一になる
中小は儲かる部門に特化出来るから高給が払える
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/29(木) 08:54:04.19ID:/LsyWKj20
職種で時間単価の違いが分かるのは装置の開発していると
見積もりは開発屋がする装置の見積もりと別に設計費と組立費の項目もある
設計開発費は時間単価8000円から15000円くらい幅は有る これは設計レベルの仕事から開発レベルの仕事までの難易度
組立費の時間単価は3500円は固定
正社員で同じ年齢なら給料は同じ年収700万なんだよ
時間単価3500円の仕事で年収700万払うと赤字だがその分は設計の人はカバーする
中途採用の募集掛けても優秀な組立屋は簡単に見つかり採用できるが優秀な設計屋は金を掛けて募集しても見つからない
トヨタのロボット事業部でもロボット設計屋を10年探しても見つからないだよ それは会社は組立屋と同じ給料しか払えないからだ
0362名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/29(木) 08:55:07.42ID:KnqhmE9e0
凄い必死でウケる
いくら積んでも大部分派遣会社にハネられるし、はねた後のカネで呼べる奴なんてミソッカスしかいねーよ。
0364名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/29(木) 09:46:40.71ID:hL9igOVZ0
今ITで優秀な派遣を確保するのは難しい
やはり、正社員の方が優秀よ
単価跳ね上がりまくってるし取り合いで人材不足だからね
製造業は知らんけど、ITは大手の方が優秀だよ
0365名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/29(木) 09:47:59.92ID:/LsyWKj20
ロボットついでにアズビルもロボット開発屋を探してる
10数年前にロボット事業戦略を決まったが開発屋が見つからないで計画が進まない
大手でも給料が安いのが見つからない原因
0371名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/30(金) 04:43:38.29ID:or8SyNUS0
女がいない会社は辞めた方がいい。
0373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/03/30(金) 21:18:32.31ID:q5iKDJ9K0
>>110
俺には親身だった
担当者によるだろうけど

でも自分で探して内定もらったとこのほうが条件いいから内定辞退する
0374名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/03(火) 18:52:43.32ID:SokrG92/0
アデコはせこい手を使うよね。
0375名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/04(水) 08:33:47.25ID:i1qWCvSt0
1人で運営しているエージェントから
全然検討違いな会社を紹介された。
休み80日ほどだし、エージェントの知り合いの会社とか。

こうなると人をマージン貰える餌としか思ってないんだろうな。
こっちから見切りつけるべきだが、裏切られた感が凄くて悔しい。
0380名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/04(水) 21:52:30.66ID:/nlj2FYL0
面接行ったらエージェントから指定された内容とは全然違うこと聞かれたんだけど…
担当変えてもらえるのかな…
転職活動し始めて初めての面接でズッコケた気分…
0382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/04(水) 21:57:46.78ID:bnsdLQCw0
>>380
某エージェントだと面接後アンケートがあって、どういうこと聞かれたか回答するんだけど、そのアンケートにのっとた事前のアドバイスでしょ。エージェントが悪いんじゃなくて、アンケートの質問がいい加減だったのか、面接官が違くて不運だっただけじゃ
0383名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/04(水) 23:29:49.37ID:4tTecUvH0
エージェントに登録して1ヶ月経ったけど早くも紹介されなくなってきてワロタ…
30社応募して全部書類選考落ちだったから担当者に見限られたかな?
0386名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/05(木) 01:39:23.10ID:pP9JxG0z0
>>383
俺は五社のうち一社位の確率で書類選考が通ったけど、ぞれでも内定もらえるまで半年かかったよ。
まあ、頑張れw
0387名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/05(木) 07:08:52.85ID:XBNSYxwA0
>>383
俺は1,000人規模の企業を中心に5社応募で4社書類通過→2社内定。
基本的に営業しかできない無能だから、ちょうど夏場でタイミングが良かっただけだろうけどね。
0388名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/05(木) 07:48:48.91ID:OxfLcVYd0
当方の書類通過は3/5です
それで内定もらえるのは1/3
普通は15社くらい受ければ2〜5社くらいは内定もらえるのではないかと
0389名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/05(木) 08:24:25.39ID:zojDlivr0
個人事業主なエージェント結構いるんだよな。
人転がしビジネスって儲かるんだろうな。
0390名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/05(木) 08:44:21.88ID:Je/rTYNy0
>>385
同じ書類をエージェントから投げてもらうだけだから面接に進まなければ頑張りようがないような…
0391名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/05(木) 08:54:24.28ID:s1aAhqBZ0
>>376
平気で嘘つくし
0392名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/05(木) 16:39:58.95ID:k0NFT8EY0
RAとDODAは良くも悪くも機械的に
求人送ってきてくれる
マイナビはほんとにクソ。全く送ってこない。
0393名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/05(木) 17:41:16.08ID:02jA8ypX0
>>382
>>381

不運だったと割り切ります…
事前準備の連絡もギリギリばっかりだし、違う会社のエージェントに頼んでみた方がいいのかな…
0394名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/05(木) 18:27:18.07ID:S7Et+bDO0
パソナキャリアクソすぎる
職務経歴書もまだ出してないのに案件ありませんだってよ
こんなナメた対応初めてだわ
0395名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/05(木) 20:16:35.20ID:zsQYWzg90
ちょうど就活を終えたから結果

書類先行 10/10
1次面接 5/5 内定2
2次面接 3/3 内定2
3次面接 1/1 内定1

結局1つも落ちなかった。
0400名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/05(木) 23:51:26.24ID:OBuS9/Tp0
そんなことないよ。
業種、職種、会社規模などなどで相性あるから、意外なとこで引っかかったりするよ。経験談。
0401名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/06(金) 00:06:48.28ID:+q7I9xCG0
40代で最後の転職にしたいから粘ってるよ
もうすぐ半年経つ
でもこの歳でも書類通るところあるのはありがたい
リーマンショックの頃なんか悲惨だったから
0403名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/06(金) 06:49:06.91ID:ujJc0bGi0
>>399
その話は転職に成功した人の大多数は3ヶ月・20社という調査データが出てる。
見方を変えれば売り手市場だからこそ人材には企業が飛びつくし、人手には企業は飛びつかないということ。
内定いくつももらってる人と全然もらえない人に二極化してる。
売り手市場ならではの状況だよね。
0404名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/06(金) 07:32:07.29ID:rcX9GJDa0
俺は在職中の転活だったが、2ヶ月で7社受けて3社内定もらえた
「転活の長期化は避けるべき」と複数のエージェントから言われてたから良かったわ
0407名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/06(金) 21:17:30.68ID:nP/h5SaW0
転職活動はたくさん内定取りに行くもんじゃないだろ。
むしろ落とされる覚悟で格上ホワイトの案件に応募した方がいい。
内定取れて当たり前のところに応募してる時点でエージェントの思う壺だわ。
0410名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/06(金) 22:34:20.76ID:nP/h5SaW0
外資系とか国内超上流とかじゃない限りスキルレベルなんてどこも大差無いし、
国内超上流はそもそもスキル合わないことを見抜かれて採用に至らないから安心しろ。
むしろ入ってからいかに馴染むかって方が難しい。スキルの話はそれから。
0411名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/06(金) 22:50:30.11ID:zvJpYYUx0
よくわからんエージェントと揉めて偉く困った。
やっぱ零細とジジイエージェントは駄目だな。
0413名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/07(土) 00:55:27.60ID:LwJm5dt90
面談前のメールのやり取りで
エージェントが一方的かつ勝手過ぎるので
その会社に苦情言ったらエージェントが直接電話してきて
自身を正当化することしか言ってこない。
夜なのに電話切っても何度もしつこくかけてくるので
求人サイトに苦情入れると怒ったら
今度は求人サイト本社から理由を問いただされるので
苦情入れるなとか何を言うか教えろと言う始末。

もう完全に病気だよ。
0414名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/07(土) 06:22:35.84ID:1S0gimhg0
その顛末の全てを求人サイトに通報してやれ
それ以上にしつこく電話を寄越すなら出るところに出るぞと言ってやれ
0416名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/07(土) 09:47:16.23ID:O+hYBKJD0
>>415
短期的には年齢増加はマイナスポイント。
経年によるスキルや経験の増加分よりも、年齢増加によるマイナス評価が上回る。
0417名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/07(土) 10:35:13.98ID:f1Szp1zC0
一年間掛けて転職活動して年収100万アップ残業時間半減のところに入れた。
書類選考が9社中7社通過、面接で2社こちらからお断り、3社からお祈り、内定2社。
転職活動は長くゆるくやる方がいいと思った。待ってればより良い案件出てくるときあるし、
1ヶ月に一回程度なら有給半休取っても怪しまれないし、企業毎に研究して経歴書作り直せるし。
0418名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/07(土) 12:22:40.73ID:KYsv/Y470
当方は今年で39ですが、約2ヶ月の転職活動で年収150万アップのところに入れました
書類通過が3社中3社、面接でこちらからお断りが1社、内定2社
年収は150万上がったので700万超え、残業は1ヶ月あたり20時間以内ですし、
年間休日125日で有給取るのが当たり前の超絶ホワイトです

意中のところに入れそうだったので必要以上に数は受けませんでしたが、
在職中の転職活動の場合は同時進行5社が限界に感じました
5社でもちょっと厳しいくらいではないかと
0419名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/07(土) 14:17:59.30ID:xsPm9gV90
PASONAは本当に調子に乗って腹が立つ。
PASONAだけは許せない。
0421名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/07(土) 17:15:26.50ID:/a9rvIqv0
30女、低スペックなのもあるけど書類結構落ちる
ここ見てるとみんなスムーズだけど、事務希望だから?
エージェントにも事務は人気なので書類選考何社も落ちるのは当たり前とは言われてたけど、、
あと書類応募しまくって並行させて内定何社かもらった中から選ぶくらいのがいいかな?
0422名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/07(土) 17:28:28.37ID:yV+4JWcf0
30女の事務希望とかどこもとらねーよ。
結婚退職・産休育休リスクありまくりじゃねーか。
もっと若くて綺麗なのか、もっとベテランかどっちかだ。
0424名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/07(土) 17:52:27.42ID:JcUJZNnF0
DODA
面談して一週間
エージェントからの連絡、紹介は一切ない
これは放置されてるのか?
0425名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/07(土) 18:10:39.44ID:qx3VR6c50
>>413
アデコ?
0426名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/07(土) 18:26:05.96ID:kk4uOOiP0
人気で枠の小さな職種は本当に通らないよ
希望職種と違うものの似たような職種で募集枠が多いところ受けたらアッサリ内定で驚いた
0427名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/07(土) 18:29:13.80ID:h08JRGkt0
17卒理系院生だけど第2新卒歓迎のとこの方が書類通過しやすいなぁ。当たり前だけども…
0429名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/04/07(土) 21:03:08.32ID:dpsslkOj0
で、結局どこのエージェントがおすすめ?ちなみにIT関連

自分が数社登録してみた感想は
システム的に使いやすかったのは
DODA>パソナ>マイナビエージェント
の順かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況