X



☆35歳超45歳未満の転職サロン Part288
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/14(水) 09:28:11.50ID:SuD05OU10
前スレ
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part286
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1512386042/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part284
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1504936875/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part285
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1508312543/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part287
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1515838508/

このスレッドはワッチョイスレとなってます。
次スレを立てる方は内容本文一行目に
「!extend:on:vvvvv:1000:512」の記入をお願いします。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0365名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/22(木) 03:40:53.40ID:IfgybO/A0
>>364
あんたそんな程度の条件でこの先どうやって生きてくの?カツカツじゃない。

ならまだ生活保護に頼った方がマシじゃない?
0366名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/22(木) 07:13:14.96ID:yxwQwQOi0
鳴り物入りで入社して嫌がらせしてくるポンコツプロパーを圧倒して平伏させたいんだよな
0367名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/22(木) 07:53:13.47ID:zvsl2cuq0
ここは転職板だから、ナマポはナマポスレに行けよ
朝から調子狂うわ
0368名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/22(木) 08:26:55.21ID:Ou1nEb2S0
>>362
うちは両親離婚してるんだが親父のとこには社会福祉なんたらからは連絡なかったらしい
まあ本人から金せびる電話や手紙が行ってたらしいけど
親父が俺にどうしたらいいか訊いてきたので破り捨てろって言っといた
うちの母親ってのは正真正銘のクズ人間だったからなぁ
離婚させたのも俺
0369名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/22(木) 10:04:02.09ID:zbigaCCc0
>>364
今までフリーターで居心地が良かったのか知らんが
正社員になろうと決断するのが遅すぎるだろ…

とりあえず自動車期間工でもやって、
長く勤めて正社員登用に賭けるとか
やってみるのも良いかもな
0371名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/22(木) 10:40:55.62ID:nmmc+tdP0
早生まれ(1〜3月)と4〜6月生まれは、同じ学年でも、ひどい仕打ちだよな。

30歳を例にとると、かたや29で、かたや30歳だしな。4〜6月生まれの奴は7月の時点で、29歳以下の求人は受けられないわけだしな。
0372名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/22(木) 10:57:00.22ID:Nwkbo3R60
叔母が生活保護もらってるがうちにはなんの連絡なかったけど弟のオヤジに
0373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/22(木) 11:01:50.99ID:+jKQBv0/0
>>369
10年くらい正社員は探してたよ。三社くらい入社したけど全部ブラックやったり求人と仕事が違ったりで試用期間で辞めたけど。
期間工はやらんなぁ、知り合い寮で自殺したし。

>>370
正社員がギリギリってことやろうけど、もっといいとこあるから探せってこと?ギリギリやから年収300いかんでも行けってこと?
0376名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/22(木) 12:24:37.93ID:ZUgBpJ8H0
>>373
期間工で入って真面目にやってればうまく行けば1年から2年ぐらいで正社員上がれるけどね
中には精神を病む人もいるけど、35で職歴もないなら贅沢言ってられないと思うけど
年収300以下ってこともないしね
0380名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/22(木) 13:28:03.37ID:miTlrrE+0
>>377
わい地方の営業で給与32.手取24。
こんなもんでまだマシかもな
0381名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/22(木) 18:45:57.23ID:XmyfZfhx0
ワイ茨城のど田舎だけど日立製作所で年収1000万あるで。
都心に出ようかな〜と考えてパナとかに転職考え中
0385名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/22(木) 19:03:32.25ID:hgX6p1Xi0
神奈川の去年大事件が起きた市在住
市内近辺勤務で額面19、手取り15だぞ?
都内まで出てたときは額面26、手取り20だった

だが、通勤(小田急は行きも帰りも押しつぶされるほど肺が痛くなるほど満員電車。)で
1時間以上掛かるため、通勤で体力消耗が激しく、地元で転職したが・・・
家賃は2万6千円。
家賃の相場は3万。市内の賃貸物件の家賃相場2〜3万。
新築マンションで高くても4.2万。
0386名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/22(木) 19:07:00.66ID:NAv4aA+X0
あの辺は特別安いんだよね家賃
最安値で23000だったが隣人に色々問題ありとかで住めなかった
0387名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/22(木) 19:11:45.29ID:hgX6p1Xi0
>>364
額面20でもいいけどボーナスだけは1ヶ月分でも毎年必ず出る会社にしておきなさい
俺は今年41歳だけど手取り15で生活してるよ
手取り20あった頃とは余裕はまるでないが、手取り15でも生活する分には困らない
家賃が安いからな。前は同市内の2万3千円の部屋で暮らしてたよw
市内のどこに引っ越しても家賃はそう変わらないわw
年収300欲しいなら賞与にもよるけど、最低でも額面で22〜23位ないと恐らく届かない
0388名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/22(木) 19:14:37.17ID:hgX6p1Xi0
>>386
お、もしかして、俺の住んでた部屋のアパート知ってる人かな
ロフト付きの部屋だぞw超安かったわ。最寄の駅から10〜15分くらいだったけど
今は2万6千円で駅から徒歩5分だわ。

日産があったからね。城下町の名残で従業員がたくさんいたから
その頃の賃貸物件が築年数が古いためさらに家賃も従業員向けで安いんだ
0390名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/22(木) 19:30:21.42ID:7fY3ajPr0
うちは地方都市で69000円のマンション住んでたけど
7年ほど前に分譲マンションに引っ越して月11万円ずつ返してる
42歳気ままな一人暮らし
0392名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/22(木) 19:38:41.32ID:lF/2Mcj50
超田舎の中小ブラックの俺ですら手取りで年収280だが
社員で月20いかないて そんなことあり得るのか
0393名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/22(木) 19:53:58.34ID:u8ah77mI0
地方で営業やって年収300はどうなんだろう
毎日7:30〜20:00
土日祝日休み
ノルマはあるけどやや緩め
0394名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/22(木) 20:33:31.06ID:VOYvyA1F0
【本当の年収】
会社が従業員には知られたくない、本当の年収!
搾取されないための年収予想!
360万円以下だと池沼レベル!
http://9ch.net/Lg


【優良企業からスカウトされる方法】
人事関係者が教える秘策!
転職希望者は必見です!
http://9ch.net/Ku
0395名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/22(木) 20:58:42.50ID:q9NgS6Oz0
37歳システムエンジニア
月給27万(40時間の残業代含む、超えた分は別途支給)
賞与5.8ヶ月

年収480万

ブラックだよな?
0403捨て台詞
垢版 |
2018/02/22(木) 22:10:07.78ID:FJv+pb/00
>>400
俺の前の会社は静岡の沼津で超ホワイト。残業あまりなし。奇遇だな。
0404名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/22(木) 22:14:19.64ID:JV+VQQXb0
>>402
確かに浜松には大企業が多数るんだけど、通年募集で採用意欲はないと考えて下さいとエージェントに言われてる
この年で引越伴う転職は流石にリスク大きい
周りの連中は40手前でも400万前後で満足してる
地方は厳しい
0405名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/22(木) 22:32:39.02ID:lF/2Mcj50
>>400
もしかしてト○カイとかイ○ア、エキスパワーシ○オカとかかな
意外と静岡は正社員率全国5位以内だった全国的にみれば普通だと思う
0406名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/22(木) 22:35:17.10ID:+jKQBv0/0
地方の中小企業じゃみなし残業と基本給抑えて手当でカサ増しが絶賛大流行中よ。基本給とかほぼ上がらん。
0407名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/22(木) 22:36:28.76ID:NAv4aA+X0
>>388
そのアパートはちょっと分からんけど
商店街の古い洋食屋とか揚げ餃子の店とか食べ物にはあんま困らない街だよな
0409名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/22(木) 22:44:54.13ID:3PL0CNfe0
地方の中小で働くのは本当に馬鹿らしくなるよ
仕事があるだけ有り難いと思えとかいいだすからな
0410名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/22(木) 22:48:01.80ID:B+j2IpRt0
意外にも富士、裾野、御殿場あたりに優良企業が多い。本社ではないけれど。例えばジャトコとかキャノンとか。
0411名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/22(木) 22:50:11.14ID:6oB7b5zI0
うちは残業30もしたら手取り40超えるわ
年収にしたら650くらいかな?
それでも大満足です
0416名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/22(木) 23:13:10.32ID:Us7y4y+l0
現職が額面34で手取り28、ボナトータル4ヶ月
額面550位、手取り450程度

前職が年俸500でボナ寸志、手取り400程度だったよ
0418名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/22(木) 23:47:32.08ID:977g8F990
勤め先が都内ってだけで650貰えてるのはありがたいことだわ。
子供いるとこれでも足りないんだけどね…
0420名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/23(金) 00:00:28.29ID:jO0sfUpo0
逆に地方住まいの独身者で特にしがらみもないのに
地方は仕事ない、給料安いって文句を
言う輩が不思議だわ。
頑なに地元にしがみついてても状況が
好転するわけでもないだろうに。
0421名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/23(金) 00:30:13.34ID:EVQP7ju80
最近お金ないから、
単発のバイト(コンビニ)ばっかり行ってるんだけど、
毎回会う人違うし、ルール違うから、
いい加減疲れてきた。
就職活動も平行してるから、
レギュラーのバイトは入れないし。
なんか退職決意間際のうつ状態に似てきた。
0422名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/23(金) 00:37:11.88ID:Wxyo608f0
地方いうか、田舎なんかに住むメリットなんか今の時代ほとんどないだろ

最低30万都市からだわ
0425名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/23(金) 01:14:08.51ID:Il7cKh+c0
飲食の店長求人とかは興味ないの?
0426名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/23(金) 01:56:04.15ID:neY5NKNg0
コンビニも年収400万くらいの正社員制にすれば人気職業になるよ。やってみろよセブン&アイ・ホールディングス
0427名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/23(金) 02:14:17.13ID:+oMoL6wW0
>>422
お上りさんかよw
都心こそ住む価値ない
どこ行っても人だらけ、電車はギュウギュウすし詰め状態。
駐車場撃高(車要らないって言う持てない奴には関係ないが)
今は通販で何でも飼えるし都心にアクセスがいい田舎の方が住んでて楽
0428名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/23(金) 02:16:08.84ID:I+msE/9P0
>>426
それやるなら全店舗無人化か、ワンオペハイブリッド化の道を辿るなw
コンビニバイトは職自体が消滅して路頭に迷う人も出てくるね。
0430名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/23(金) 08:26:32.79ID:S1zz6BY10
過渡期世代だな
0431名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/23(金) 08:35:51.44ID:gdiLY2fc0
過渡期世代だね
0433名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/23(金) 08:37:55.72ID:xsAzU/nc0
実家住まいのフリーターとか
0434名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/23(金) 12:49:44.38ID:OOpY6VCb0
>>427
最後の1文がなあ
そこまで言うなら都心へのアクセス要らんだろ
未練を断ち切れ
0435名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/23(金) 13:07:43.47ID:YUOTFJip0
>>414
前に、年俸制600の会社に勤めてたけど、月の手取りは32万だった
手取りで40?そんなの額面で年収1000とかじゃねぇの?
0436名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/23(金) 13:11:07.56ID:8mSLzB6h0
>>410
246号添いは工業団地あるし、裾野にトヨタの研究所あるし。大企業の拠点は割とあるよ
400は浜松に出れば良いのでは
0437名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/23(金) 14:19:36.61ID:vVVHj61z0
>>427
まーな
給料が高いなら田舎の方がいい
田舎で600以上の暮らしなら都内住みで同じ事するには
900以上必須で意味がないわ
0438名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/23(金) 14:28:23.48ID:bEe9qxYV0
>>437
そこまで年収差異はうまれねーよ
お前自信の年収400万以下なんだろwwwwww
無能無価値不細工がwwwwwwwwwwwwwww
0440名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/23(金) 14:40:17.83ID:vVVHj61z0
>>438
残念だが俺の年収は570万、さらに特許料で約21万、
加えて投資の利益が513万円だよ
ちなみに地方都市在住だ
0443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/23(金) 15:12:07.05ID:RXkY/0630
田舎と都心両方経験してるが、都心はチャリあれば3〜5駅分移動出来る
田舎だと車の維持費バカにならん
0444名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/23(金) 15:20:21.36ID:7PEQoy4B0
嫌々、逆だろ!
都内で600万の暮らしを地方に求めると900万。
都内は先ず生活用品、食料品が安い。外食も旨くて安い店たくさんある。
アパート、マンション物件がたくさんあり、間取りや交通の便を含めて便利で選り取りみどり。
地方は、間取りを考えるとへんぴな土地でコンビニまで車で五分とかざらよ。
ついでに家族1人に付き、車1台、駐車場とホントに金かかる。
五年で車の走行距離十万キロ越えて買い換えを迫られる。
嫁と海外旅行にでも行こう物なら、空港までの片道3時間、新幹線で四万とか。
更に住民税も大して差がない。
地方は最悪極まりない。
0445名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/23(金) 15:21:31.51ID:+oMoL6wW0
cisと一緒に株やってると500なんてハナクソでよくドヤ顔出来るなぁと思ってしまう…
0448名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/23(金) 15:27:53.32ID:vVVHj61z0
>>444
田舎で600万あれば60〜100坪の土地付き戸建を35年ローンで買える
同じ物件を都内で買ったらどうなる?
という計算だよ
0449名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/23(金) 15:30:06.37ID:+oMoL6wW0
>>444
都心はウサギ小屋建てて駐車場は別途4万(幡ヶ谷とか)
田舎は車が2〜3台止められる駐車場付きの家がもっと安く建てられる
0450名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/23(金) 15:30:34.88ID:x4CvNaJ90
>>444
600と900の差は別として、
東京が物価が高いとか生活費が掛かるたかたまに聞くけど逆だよな。
高いのは土地ぐらいかな。
世田谷だけど、スーパー、ドラッグストアは乱立して価格競争が激しいし、ガソリンも安い。
近くの八幡山のガススタなんて情報番組で最安値の指標にされてるぐらいだし。
たまに田舎にドライブ行って地元の店みても高いよな。
0451名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/23(金) 15:39:07.27ID:vVVHj61z0
>>450
安上がりな生活するには都内の方が良いだろうな
俺も大卒後しばらく都内に居たからよく思うよ
クルマも要らないし食料品も安い

俺の前提は>>437に書いたように地方で35歳以上で年収600万の暮らし
当然結婚して子供もいるわけで安アパート暮らしなんてあり得ない
田舎で3000万で買える家を都内で買えばまぁ1億はくだらないだろう
900万でも足りないかも知れない
0452名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/23(金) 15:42:12.74ID:7PEQoy4B0
>>449
都内は車いらないじゃん。
タクシー、電車使う方が便利じゃん。
60から100坪のイメージがわかないけど、普通の二階建てなら都心から離れれば五千万から買えるでしょ。
東京生まれの43歳。
転勤で一年前に秋田支店へ。
年収は100万上がったけど明らかに東京より金銭面、生活レベル感、幸福度(?)も苦しくドン底を味わってる気分。
0453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/23(金) 15:45:28.57ID:7PEQoy4B0
自分が求める暮らしが広い家なら地方だとは思うけど、皆そんなに家にこだわりあるのかね?
何をするにも圧倒的に都内の方が幸せだったよ。
0455名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/23(金) 15:51:20.73ID:7PEQoy4B0
>>450
ホントこれ!
普段の生活に必要な物が質が高く、安く、在庫、種類が多い。
地方で質を求めてなんてしてると車で一時間とか普通。
地方来てつくづく思うけど、何をするにも金と時間がかかりすぎる。
0456名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/23(金) 15:51:50.86ID:OJFali2B0
そもそもここで年収400と500でどうしよう?とか言ってる奴がそんな都心の一等地に住んでるとは思えないけどなw
精々多摩地区とかだろ
0457名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/23(金) 15:56:30.35ID:7PEQoy4B0
>>454
時間によるけども電車が多くて15分に一回しかきません。
駅に行くまで車で15分かかります。
終電間際ではタクシーいませんのでタクシー待ちで普通に2、30分待たされますけど。
終電過ぎるとタクシー会社に電話しても今日は無理と言われます。
寝てる嫁を鬼電で起こし迎えをお願いする羽目になります。
0458名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/23(金) 16:02:52.31ID:OJFali2B0
>>457
一年前に転勤で引っ越したたんだよね?
なんでそんな辺鄙な所選んだの?会社の近くor駅近にしろよ。ただのバカ自慢じゃねーか
それにそんな環境なら普通車通勤だわ
0459名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/23(金) 16:05:45.24ID:+oMoL6wW0
もっともな指摘w
田舎で更に駅から遠くてタクシーも無いとか、なんでそんな所を選んだんだよとしか言えんわ
更にそんな環境で終電まで働くとかブラック過ぎる
0460名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/23(金) 16:08:15.72ID:5N9v3ObG0
>>458
まともなマンションがないから!
車通勤ですよ。
電車に乗るのは近くのまともな飲み屋街がないから。
飲み屋街に出るまで45分かかります。
最悪だよ。。。
0462名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/23(金) 16:11:48.16ID:5N9v3ObG0
慣れれば住みやすいですよとか言われたけど全く住みやすくないわ。
山奥から車で一時間半かけて通ってる方よりはましだけどな!
0463名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/23(金) 16:16:33.90ID:5N9v3ObG0
現地従業員はこれで年収400万とかで頑張ってると思うと頭が上がらない。
ボロボロの車にイトーヨーカドーでも買ったような安いスーツをヨレヨレになるまで着てる。
牛角レベルの焼き肉を旨い、幸せと1人一万出して食べてる。
本社戻れるのは何年後か解らない。
その前に転職して都内戻らなきゃ。
0465名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/23(金) 17:03:27.76ID:6LRdS87l0
都内がいいって言ってる奴はどこ出身?
震災怖いし、放射能飛んでるし
汚染食品を食べて応援だし
車保有するのにコストかかり過ぎるし
ちょっと雨雪降ったらすぐ交通網がグダグダになるし
いろいろ脆弱過ぎる

田舎にuターンしたけど、都心で暮らして
いいことなんかほとんどなかった。
田舎に帰ったらモテるようになった。
都内は恋愛も競争が激し過ぎるってことだと思う。

都内でいいのは電車の本数だけかな
今時田舎でもなんでも買えるしな
地方の中心都市で十分だわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況