X



役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 18:10:23.96ID:CL7iWFSZ0
思うところあって転職板などの過去ログをいろいろと眺めたところ、
あちこちのスレに有益な情報が散らばっているのに気づいた。
そういうのを転載するスレもあっていいかもってことで。

現状で800キロバイトくらい転載予定レスが溜まっているんで、
一応1日10レスずつくらいコピペする腹積もり。

なお、このスレのコピペ元はおおむねブラック企業系スレなので、
真実かもしれなくても大変陰気な情報が多い。読み進める際にはご注意を。
2chでブラック企業情報を探す際の注意点などは、おおむね下のリンク先にまとめてある。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1417863081/245-256

また、容量オーバーでスレが埋まるスレ最末尾には、まとめリストが貼ってある。
リストは専用ブラウザ利用者用に最適化されている。

過去ログやテンプレリンクはだいたい>>2以降で。

前スレ
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その41
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1512893045/ リストは486-527
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その40
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1511428829/ リストは612-664
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その39
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1506610105/ リストは393-409
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その38
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1505215880/ リストは422-456
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その37
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1503652791/ リストは533-579
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その36
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1499329895/ リストは517-552
0422名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:29:30.22ID:CL7iWFSZ0
155 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/12(水) 00:53:26 ID:FI9eq59+
  ガキの頃は、「寄らば大樹の陰」「長いものには巻かれろ」なんて言葉が非常に腹立たしかった。
  そういうものに常に反発していた。会社の歯車なんてとんでもない!と思っていた。
  3回も転職した。4回目に自分を信頼してくれる人の紹介で、とある会社に入った。そして3年経った。

  自分が"大樹"や"長いもの"になった時、そういう側に立った時、
  「ここは、大樹の陰に入っておきますか」
  「長いものにはなんとやらですからね」
  という言葉が心地よく出せるようになった。
  こういう言葉は、ことわざなどというよりも、人を従わせるに便利な言葉だという事が解った。

  自分は会社員(雇われ)としてしか生きていくしか能力が無いクセに、
  人を管理する言葉に反発していた馬鹿者だった。
0423名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:29:50.32ID:CL7iWFSZ0
153 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/07/11(火) 23:47:21 ID:ynFl82YB
  人生の大半は絶望でできている。ただ、ほんの少し希望があれば、なんとかやっていける。
  
154 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/07/11(火) 23:53:36 ID:WTl16znD [2/2]
  >>153 似た内容だが。
  一人でも本当の理解者がいれば、人は絶望せずに生きられる。

156 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/12(水) 04:51:56 ID:uVfn383a [1/3]
  >>154 理解者が一人だけだった場合、その理解者のほうが破綻する場合も多い。
  たとえそれが結婚相手だったとしても。
  アル中鬱病の嫁を貰った知人を見るとね……

170 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/07/12(水) 14:25:55 ID:+3o2KQRM
  >>156
  アル中鬱病の嫁に必要なものは、理解よりも専門家の治療じゃないか?

175 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/12(水) 16:27:03 ID:uVfn383a [3/3]
  >>170
  そう、それ知ってて心配してくれる人が一人だと
  ちゃんと医者行かせて、ちゃんと薬飲ませるのも一苦労だってこと。
  時代がいくら都会的になっても
  例えば出会い系とかネットで知り合って結婚した人とかさ
  親戚や地域のコミュニティーなしじゃ生きるのは大変だね、という話。

  まぁ一人でも孤独よりも1000倍ましなんだけどさ
  孤独だって言う人ほど自分から殻を閉ざしがちだからさ。
0424名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:30:06.64ID:CL7iWFSZ0
178 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/12(水) 22:28:56 ID:oicp3E6i
  隠せば隠すほど見たがるってこと。
  手の内を明かすと去っていく。
  どの程度見せれば去っていくかのサジ加減が難しいってこと。
  全部明かすのは具の骨頂なのは言うに他ならない。
0425名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:30:58.49ID:CL7iWFSZ0
191 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/13(木) 12:16:30 ID:uDNTetbn
  子供の頃両親から、本を読め!勉強をしろ!必ず役に立つ!と言われて育った
  本は読んだ、沢山読んだ
  色々と役に立っている
  勉強はしなかった、全然しなかった
  とても後悔している
  そして子供たちに伝えたいのだが、何故か上手く伝わっていない様だ

  お前も大人になれば分かるよ

  それぢゃ遅すぎなんだなぁ、パパン
0426名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:31:17.17ID:CL7iWFSZ0
141 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/11(火) 15:02:38 ID:zpiPG//d
  子供の頃に親に向かって言った「別に○○してもらおうなんて思ってない」
  (「服を買ってもらうとか、旅行に連れて行ってもらうとか)
  が、実は親を傷つけていた事。
  子供に信頼されない、期待されずに諦められるって辛いのな。
0427名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:31:36.25ID:CL7iWFSZ0
121 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/07/11(火) 00:16:53 ID:sVhSgqT+
  酔って2ちゃんやるとロクなことがないってこと。
  2ちゃんに限らず、ってこと。
0428名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:32:12.35ID:CL7iWFSZ0
146 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/07/11(火) 20:48:16 ID:WHTkiRlt [2/2]
  ビジネスライクに物事を進めようとするとうまくいかない。
  人は相手の言葉の中に自分を見下げているか馬鹿にしているか
  に潜在神経をとがらせながら物事受諾の大半を決めている。
0429名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:32:51.58ID:CL7iWFSZ0
219 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/14(金) 23:20:14 ID:DUIXZGUs
  やっぱり本当に気が合う友達って大事だなと。
  社会人になって疎遠になっていた友達と最近また遊ぶようになった。
  年を取ると新しい友達ができにくいし、互いにどこか構えてしまう部分がある。
  だから学生時代に一緒に馬鹿やって過ごした人間というのは
  いつになっても会って喋れば楽しいし、安心感もあるもんだよね。
0430名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:33:23.86ID:CL7iWFSZ0
224 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/14(金) 23:58:32 ID:GfKwv0PZ
  知識の多さと世の中の面白さは比例する。

225 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/15(土) 00:05:37 ID:ra8VwB98 [2/2]
  >>224 禿同。知れば知るほど世界の広さを感じるよね。
0431名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:33:46.37ID:CL7iWFSZ0
215 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/14(金) 22:33:19 ID:WcOQ2VnR
  職場の人間とは友達にも恋人にもなれない

227 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/07/15(土) 00:12:30 ID:UZmqU8Gr
  >215 わかる、仕事出来る出来ないで人見ちゃうからなー。
  自分が幸せに楽しく生きるように心掛けないで、
  真面目に苦労ばっかりしてると周りの人に迷惑掛ける。よく八つ当たりされる。
0432名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:34:07.11ID:CL7iWFSZ0
325 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/07/17(月) 19:10:06 ID:udZuvhlE
  迷った時に…
  行動せずに後悔は恋愛など人間関係
  行動して後悔は仕事や買い物

326 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/17(月) 19:18:46 ID:vYXe7eK2
  >>325なんか道開けました
0433名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:34:23.54ID:CL7iWFSZ0
237 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/15(土) 12:32:23 ID:b74WFBiz [1/3]
  寝室の電気を全部消してもお化けは出ない。
  押入れにお化けはいない
0434名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:34:54.14ID:CL7iWFSZ0
379 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/18(火) 21:23:43 ID:kTyRGMkt [1/2]
  親からの愛情をうけていないと、常識ハズれというか、どっかおかしい感じになる。
  このどっかおかしいは説明できないけど。
  片親かどうかとか、親を見て結婚することは本当に大事。

  私は物心ついたときから親がいなかったので、やっぱり自分では普通だと思ってもおかしいみたい。

  そういう人同士で結婚するほうがいいのかな。
0435名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:35:18.91ID:CL7iWFSZ0
437 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/07/20(木) 03:02:21 ID:R7gvb7Mf [1/2]
  例えば地味なロックミュージシャンなんかが実は女遊び激しくて幻滅するとか、
  純粋そうな知人が実は風俗が大好きだったとかたまにあるけど、
  幻滅するだけ無駄だということ。
  なぜなら、エロというだけでその人の本質は変わらないから。

438 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/20(木) 03:09:33 ID:SsYGbYv/
  エロも含めてその人の本質じゃないの?

440 名前:437[] 投稿日:2006/07/20(木) 03:43:19 ID:R7gvb7Mf [2/2]
  >>438
  本質という言葉が間違ったかも。
  つまり、たかがスケベなだけじゃないかってことです。
0436名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:35:50.52ID:CL7iWFSZ0
456 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/07/20(木) 13:01:57 ID:1llZKfm7 [5/8]
  サラリーマンになって10年経つが、
  サラリーマン生活ぐらいで「苦労」なんて言ってることがおかしいんだよ。
  こんなの、世の中の誰でもやってることなんだから。

  戦争に行った連中が「おまえも戦争へ行って苦労してこい」なんて言わないだろ?

  所詮、サラリーマンの言う「苦労しろ」なんて言うのは
  「俺が苦労したんだから、おまえらも苦労しろよ。俺だけ苦労してるのは損だ」
  という低レベルな意識で言っているに過ぎないんだよ。
0437名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:36:10.09ID:CL7iWFSZ0
338 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/18(火) 00:12:51 ID:NLciIrLA
  ハタチまでは、今見えているものだけを追う事だけで精一杯だった。
  それ以降は、なんか世界を客観的に見ているような感じになる。余裕が生まれるというか。
0438名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:36:41.74ID:CL7iWFSZ0
466 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/20(木) 14:34:00 ID:NfI+Yxpt [4/4]
これ、ホントだよな・・・

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 兄者は十年後にはきっと、せめて十年でいいからもどってやり直したいと
  煤i;´_ゝ`) /   ⌒i  思っているのだろう。
   /   \     | |  今やり直せよ。未来を。
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |   十年後か、二十年後か、五十年後からもどってきたんだよ今。
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
0439名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:37:02.34ID:CL7iWFSZ0
507 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/07/21(金) 10:43:08 ID:j6C85Gtz
  自分だけじゃなくて ホントはみんな孤独を感じてる事

508 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/21(金) 10:56:47 ID:w4Zc0wGM
  >>507 そーだよなぁ。美男美女は孤独とか経営者は孤独とか一人っ子は孤独とかいうけど
  そーでない人も普通に孤独。リーマンなめんな。

510 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/07/21(金) 11:12:53 ID:TNgQDc4y
  >>508
  >経営者は孤独
  被雇用者も経験してるけど、経営者は違う意味でめちゃめちゃ孤独だぞ
  社員の持ってくる問題に全て自分が解答・決断を出さなければならない
  営業会議等で議論してる風にはしていても最終的には自分が決断
  誰にも相談できず全て自分で決断を下さないといけない
  寝てても目が覚めそうなほどに常に会社のこと、社員約二百数十名を
  かかえてることが頭から離れる時はない
  頻繁に部下に相談なんかしてると「頼りねぇな」という目で
  見られるしな ある程度ピリッとした空気を作るのも演出
  本当は移動中とか社員と世間話して和みたい気持ちがあっても
  一定の線引きした上でのものに抑えて我慢
  疲れるので経営に直接関わらないようなことは部下に権限持たせて追認
  雇われの時は、昼になると同僚と食事に行って
  上司のこと愚痴ったり、世間話で盛り上がったりと
  今ほど孤独じゃなかった
0440名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:37:23.85ID:CL7iWFSZ0
512 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/07/21(金) 11:37:14 ID:y+PZJ7yY
  >>510
  ちゃんとしている経営者は孤独ですよね。お疲れ様です。
  ある意味社員は利害関係者。

517 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/21(金) 14:58:29 ID:Lzy411ke [1/2]
  >>510
  孤独なのは分かるけどそんなエラそうに主張しなくても。

518 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/07/21(金) 15:59:26 ID:xeu8mVNB
  >>510
  オメーの年収が400以下なら同情する
0441名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:37:43.26ID:CL7iWFSZ0
489 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/07/20(木) 23:05:05 ID:hNkiQlB8
  若い時はお金が無くても卑屈になることは無かったが、歳を取るにしたがって
  段々卑屈になる場面が多くなる。
0442名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:37:58.32ID:CL7iWFSZ0
736 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/25(火) 00:54:06 ID:IKwLQp5v
  贈る側は躊躇するが、貰う立場としては、選べるカタログ中元(歳暮)がベストだってこと。

739 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/25(火) 01:00:01 ID:eI6BSRqR
  >>736
  それか商品券がベスト。
  お菓子や他のものは、一番初めに届いた物だけが活用され、他は何処かに回るか
  ほこりをかぶる運命になる。

  by某院長婦人談
0443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:38:16.31ID:CL7iWFSZ0
617 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/07/22(土) 20:44:56 ID:y0IITaq5 [11/13]
  小学校の時ってさ、ちょうど俺らの目の高さが、先生のおっぱいの高さでさ、
  叱られてる時でも、目の前がおっぱいなんで、気になって気になってさorz
0444名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:39:01.29ID:CL7iWFSZ0
714 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/24(月) 20:43:29 ID:EV7eBV16
  車の運転でその人の気質、頭の良さがわかる。
  ぱっと見が茶髪のDQNでも運転がうまい人は私生活でも頭がいい。
0445名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:41:21.07ID:CL7iWFSZ0
761 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/07/25(火) 16:10:25 ID:YZC38kwC [6/11]
  どこにでもいる「口の軽い奴」は、ハサミのごとく利用するに限る。
  敵の良い面をそいつに吹き込んでやると、敵がいきなり和睦を申し出てきたりする。
0446名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:41:56.00ID:CL7iWFSZ0
921 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/29(土) 16:02:17 ID:aSxJ+UZ2 [1/3]
  典型的な意地悪お局タイプになる女は、若い頃から既に
  その片鱗があること。
  よーく観察していれば、気づくはず。
  男性の皆さん、嫁選びは慎重に。

922 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/07/29(土) 16:16:42 ID:d4BmzkIr [3/10]
  >>921
  >その片鱗
  ここ、もっと詳しく教えて(・∀・)v

924 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/29(土) 16:33:49 ID:aSxJ+UZ2 [2/3]
  >>922
  う〜ん、色々ありすぎって「これ」っていうのは断定できないけど
  自分が感じたのは人と自分を比べて僻む傾向が若い頃から多い
  女性は年を取るともっと多くなったりとか。
  若いときに「自分は若い」アピールする女ほど自分が年取ってから
  若い子をいびる、とか。
0447名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:42:18.87ID:CL7iWFSZ0
808 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/07/26(水) 12:23:05 ID:pkaOwOoc
  人を見た目で判断してはいけないというが
  世間の人は明らかに人を見た目で判断している。
  で、それを嫌がるより適当に倣っといた方が生き易いということ。
0448名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:43:30.43ID:CL7iWFSZ0
831 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/26(水) 20:13:34 ID:i/Cnou7u [2/2]
  ガキの頃は「ホラー映画」を見ると戸締りを厳重にしたが
  年取った今は「警視庁24時」を見ると戸締りを厳重にする。
0449名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:43:49.32ID:CL7iWFSZ0
年齢を重ねてわかったこと その15
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1154400517/

11 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/08/01(火) 15:15:37 ID:6GAc/6F6
  ・肉や脂っこいものを食べると『胃がムカつく』と云う感覚。
  ・足がムクむ、というコト
  ・汗が臭い
  ・肌のたるみ

20代のころは、いくら想像してみても理解できなかったが
  今は、実感できる・・・orz
0450名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:44:11.34ID:CL7iWFSZ0
49 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/08/03(木) 03:46:26 ID:/oLILQB/
  >>48
  元気出せ屋

  ・和食
  子供の頃は、ひじきや煮魚なんか大嫌いでしたが。
  ・大相撲の素晴しさ
  昔は、これが国技かよ!!と馬鹿にしてましたが(若・貴ブームも気に喰わない)最近、面白さが解ってきた。
  ・学歴(勉強)
  皆と同じように、目標や向上心を持って、努力・苦労するという事。
0451名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:44:28.59ID:CL7iWFSZ0
158 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 15:29:35 ID:ShXVUOmw
  運動能力の高い人、体力の高い人の方が実は怖がり。

  劣ってる人は生物的勘も麻痺してるから、格上に喧嘩を売ったりする。

162 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/08/06(日) 17:50:10 ID:02fdTlr5 [3/4]
  >>158
  自分が体育会の経験があるからわかることなんだけど
  運動能力高いと、無駄に全国大会とかで、ものすごい奴らと対戦したりするから
  人間の能力の限界みたいなものを感じることが多い。
  身の程を自然とわきまえるようになる。

  こういう経験の無い奴だと、ちょっとかじっただけで「俺って○○習ってるんだぞ!すごいだろ!」
  と、ド素人相手に威嚇して強がる。非常にみっとも無い行為だと思える。
  無知は強いなぁとすら思える。
0452名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:44:48.55ID:CL7iWFSZ0
125 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/05(土) 19:38:48 ID:HTsXKa1v
  今のご時世の場合、一人の人を何十年間好きになる=ストーカーと思われること。
  女友達に相談したところ10人中9人に「きんもー☆」と言われた。
  住みにくいご時世になったもんだ(´・ω・`)

131 名前:おさかなくわえた名無しさん [] 投稿日:2006/08/05(土) 20:26:54 ID:c1MVP2Ei
  >>125
  一人の人に何十年も飽きないなんて凄い・・というか何と言うか。
  私は今までブラピにはまったり、東大の教授が好きだった時期もあったけど
  大抵3年前後で飽きるね。

  はまっている時期は、出演した映画を全て見たり、古本屋で彼らに関する古い本を漁ったり、
  ネット上の情報を片っ端から探しまくり、その人の著書を全部読んだり、
  その人の書いた5年以上の膨大なブログを全部読んだり。

  世界で一番人気のあるハリウッドスターにも、東大教授にも3年で飽きるのだから
  大抵の相手には3年で飽きるものだと思っている。
  そして、3年で飽きる事は悪い事ではないと思っている。
  (飽きて全く興味が無くなる訳ではなく、後々も細々と興味は持ち続けるし)

  どんな相手でも、3年も(熱烈に)興味を持ち続けると、コツンと底が見えてくる…
  ような気がする。それ以上は、飽きてしまう感じ。
0453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:45:10.45ID:CL7iWFSZ0
134 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/05(土) 20:56:38 ID:EojxB+cZ
  >>131
  そりゃあ一方的な好意なら3年もあれば終わるだろう。

141 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/05(土) 22:34:35 ID:RA/B7/6X
  >>131人間の他人に対する愛情は4年が限度らしいな。
  家族になると家族愛に変わるんだろうけどさ。
  血がつながってる人は別。

147 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 01:45:50 ID:iMqVIEJS
  >>131
  おまいはもう少し年齢を重ねてみろ。
  "飽きる"ではなく"愛着がわく"にシフトすることもある。
0454名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:45:41.82ID:CL7iWFSZ0
74 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/08/04(金) 06:07:12 ID:9ZjRjOvy
  優秀な上司の下についた場合は、仕事ができるかどうかが重要なポイントだが
  無能な上司の下についた場合は、仕事が出来るかどうかより
  ゴマすりが出来るかどうかが重要なポイントになる。
  これを理解していないと、歳をとってから、俺はこんなに仕事ができるのに
  なぜ認めてもらえないんだとかなる。
0455名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:45:55.76ID:CL7iWFSZ0
656 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/06/24(土) 20:04:01 ID:Ie7UdFHE
  「うざってーんだよ!」中高生は大人に反抗する時期
  「まったく最近の若い者は・・・」中高年は若者に反抗する時期
0456名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:46:18.88ID:CL7iWFSZ0
184 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/08/07(月) 07:07:27 ID:owwVt6fw [2/2]
  俺は起業するんだ!と言い、「そのために一生懸命努力するぞ!」と張り切って
  漫画に出てきたとおりにトヨタの期間工を5年やって、金は貯まったものの
  ノウハウが全く身に付かず、車を買っておしまいになった馬鹿がいる。
0457名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:46:36.36ID:CL7iWFSZ0
370 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/08/12(土) 13:54:18 ID:u77mmnDn [8/8]
  インターネットでアイドルの水着写真見たり、週刊誌でアイドルのグラビアを見慣れてるせいか
  20歳ぐらいの女が俺の中での女の標準になってしまっている・・
  会社で28歳の女を見ると、すげーババアに見えるんだけど、俺と同じ症状のやつ、いる?
0458名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:46:53.21ID:CL7iWFSZ0
358 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/12(土) 08:58:53 ID:KUWPDhOY
  みんな歳とっても大したこと悟るわけじゃないんだな
  とこのスレを見てしみじみ思う
0459名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:47:11.70ID:CL7iWFSZ0
375 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/12(土) 19:03:16 ID:hPoMNr9p
  「女にもてない」と悩んでる奴は
  ただ単に金をケチっているのが原因な場合が多いこと。

376 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/12(土) 20:12:28 ID:HnZQsoA9
  金さえあれば、なんとかなる。ってのも間違いだと思うけど。
  金なんか関係ないよ。

382 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/12(土) 21:56:55 ID:zIuE0zf8 [2/2]
  いや、なんでも段階みたいのがあるやん?
  ある、一定の段階(厳密にドコとは言えんが)に達するまでには
  >>375の言うとおり、お金使うよ 女の子って色々見てるからねぇ
  身なりが小汚い→自分に無頓着→そんな人が私を大切にしてくれるだろうか?
  っていうのあるから・・・
  でも、その段階より先は>>376の通りだよね。 お金じゃどうにもなんない

  ただ、例外的なお方(ルックスがめちゃイイ・人格者などなど)達はお金
  カンケイないねw 大体が
0460名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:47:30.79ID:CL7iWFSZ0
389 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/08/13(日) 07:49:25 ID:dz2c2OK5 [1/2]
  ファミレスで「ホリエモン」とだけ
  書いておいたら、普通に
  「2名でお待ちのホリエモン様ー」と呼ばれた。
  ほんと普通に呼ばれたので思わず吹き出してしまった。
  「奥の席でもよろしいですか?」と聞かれたので、
  「想定の範囲内です」と答えたら
  店員が鼻水飛ばして
  吹き出した

    ・・・ということ。

390 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/08/13(日) 07:56:15 ID:SC5bau5c
  >>389
  私も吹いてしまったw
  朝からヤメテヨ--゚
0461名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:47:59.89ID:CL7iWFSZ0
401 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/08/13(日) 16:21:05 ID:eBCjlKP1
  お萩や柏餅って女なら誰でも作れるものだと思っていたけど
  作れないって聞いてビックリ。
  それじゃあ、「お彼岸とか五月の節句とかどうするの」って聞いたら
  「買ってくればいいじゃん」って、そこで女房の偉大さに初めて気が付いた。

403 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/13(日) 17:08:46 ID:sSIRlAZv
  >>401
  作れない女の人の方が多いよ。
  うちの母も作れるけど、買ってた。

414 名前:おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日:2006/08/13(日) 22:10:11 ID:9ZexAYAk [1/2]
  >>401
  地方で親戚が多く、お祭りごとが多い家なら当たり前かもしれないけど、、、
  母は東京の人で母親早くに亡くしてるから親からも教わったことないようだ。
  親戚付き合いもほとんどないので、何かあったと奇異に寿司やおはぎ振舞うことないんだよね。
  (ちらし寿司や巻き寿司は普通に作ることはあるけど)
  昔っからお祝い事のお赤飯なんかは、決まった地元の昔ながらのお店で地元の人も頼んでるけど。
0462名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:57:03.30ID:CL7iWFSZ0
398 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/08/13(日) 14:55:15 ID:dz2c2OK5 [2/2]
  「人は一人では生きていけない」と言われるけれど
  一人でできる限りのところまでは、自分の力で最初にやってみるべき。
  今は最初から他人に頼ろうとする奴が多すぎる。
0463名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:57:43.92ID:CL7iWFSZ0
422 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/14(月) 02:08:50 ID:ANWQzefh
  いまいちモテナイ俺
  高校卒業してもまだ彼女無し童貞
  まぁそれでもあせらなくてもそのうちできるっしょ

  あれから15年、今だ継続中です
  おまえら、いつか〜はだめだ
  雑誌のマネでいいから流行の服装にして女性がいそうなイベントには全部出て
  超積極的に生きないと後悔することになるお
0464名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:58:07.37ID:CL7iWFSZ0
435 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/14(月) 09:32:29 ID:EUMTjzxh [1/5]
  >>432 まさにスレタイどおり、私もそれを痛感しています。
  熱くて寝苦しいなと感じるとき、
  自分が思ったよりもまったく眠れていないということ。

  なんとなく体に悪そうだとおもって睡眠時のエアコンを禁止していたが、
  それを解禁するとなんとよく眠れること。目からウロコ。
0465名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:59:34.39ID:CL7iWFSZ0
451 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/14(月) 14:26:21 ID:kRttbEh6
  小さい頃は近所の駄目人間おじさんをバカにしてたっけ・・・。
  よれよれの紺のビニールジャンパー、べた付いてそのままよりも少なく
  見える髪の毛。猫背。生気のない瞳。ただその存在そのものを見下して
  たね。将来自分は絶対に出世するんだって何の根拠もなく思ってたね。
  小さい頃からの日々の積み重ねが大人になるまで続いてくなんて夢に
  も思わなかったよ。中学生の頃通っていた塾の先生が言ってたな。
  「俺はあんまり頭良くないから法政にしか行けなかったんだ、ははは。」
  クラスのみんなで大笑いしてたっけ。あの内何人が法政以上の大学に
  行けたというのだろうね。毎日会社に通って夜遅くまで働いてるお父
  さんがいかに大変で偉大かって、やっと分かりました。
  転職を繰り返して人に馬鹿にされて初めて分かりました。生きるって
  本当に大変。何をやっても後悔が待ってるもんね。特別じゃない。
  自分は特別な人間でも何でもないんだって、20代後半になってやっと
  分かりました。あの頃、白い眼で見てしまったおじさん、ごめんね。
  あなたのぶんまで生きようと思います。
  でも、時間が必要だったことだけは分かって欲しいんだ、おじさん。

454 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/14(月) 15:09:47 ID:Hufmh/T0
  >451
  久しぶりに読むと心にしみる
0466名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:59:48.98ID:CL7iWFSZ0
641 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/08/18(金) 06:23:52 ID:SqYlmwfC
  もうカブトムシやザリガニさえ触れない。
  昔はイナゴの佃煮が給食に出たけど、いまなら絶対に食えない。

643 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/08/18(金) 06:48:21 ID:1kMbDFeW [1/2]
  >>641
  分かるなぁ。
  俺も小さい頃カマキリの餌を捕まえにバッタやトンボ捕まえて
  食いやすいように腸をだしてカマキリに食べさしてたけど、
  今考えると恐ろしいな…
0467名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:00:01.68ID:1osb4SYG0
535 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/08/15(火) 23:22:58 ID:YM2IPbB6
  注意した時に
  「だって○○さんもやってた」
  と、本人以外の名前を口にする奴を絶対信用してはいけない。
  その性格を巧く利用出来る裁量がないなら決して、近づいてはいけない。
  必ずそいつのせいで、思わぬトラブルに巻き込まれる。
0468名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:00:20.79ID:1osb4SYG0
665 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/08/18(金) 18:00:24 ID:d6kPeIpL
  ラジオ体操がスポーツだという事

666 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/08/18(金) 18:04:42 ID:dI5/N5n/
  >>665
  ワロタ
  そして激しく同意。
0469名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:01:42.70ID:1osb4SYG0
722 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/08/19(土) 12:57:12 ID:XC2QGD8E [5/10]
  20代半ばまでぐらいは、土日は友人や恋人と外へ遊びに行くことが多かったが
  20代後半になって、土日は家で思う存分読書することが愉しみになった。
  朝から夕方まで読書三昧。夜は水泳。帰りに一杯やって帰ってくる。
  これが俺にとっての贅沢になったなぁ。
0470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:02:24.23ID:1osb4SYG0
750 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/20(日) 00:37:28 ID:6VNL7iN3 [1/2]
  ヒマ人ほど他人に興味をもつ。
  ヒマ人は教養とか貧富とか家柄などは関係なく存在する。
  教養があっても豊かでも、自分が何をしていいか分からない時、他人に目が行く。
  そして僻んだり貶したり見下したりして井戸端会議等でヒマをつぶす。

  故にそんな輩の言動に怒ったり笑ったり感情的になることは時間のムダだと言う事。
  ましてやそれに耳を貸し、驚いたり同意したり賛同したり反感を持つのは愚かだと言う事。
0471名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:02:56.31ID:1osb4SYG0
902 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/08/23(水) 18:49:24 ID:KiUphwCf
  道徳や倫理に関する本は毎日10分ぐらい読んでおくといい、ということ。
  人間関係で迎合し付和雷同する生活をして、自分を見失って苦しむ時に
  自分の中に確固たる価値観なり倫理観なりがあると、なんとか耐えられる。
  自分の価値観・倫理観があって、それとは別に社会的な行動をしているのだ
  と、開き直ると案外、楽に割り切れる。
  本当に苦しいのは、、無理矢理自分を変えようとして、自分そのものが歪んでしまう時。
  精神が崩壊してしまう。それだけは何としても避けなければならない。

  俺が毎日10分読んでる本は
  ・葉隠入門(三島由紀夫著)
  ・高校生が感動した「論語」(佐久脇著)
  ・ゲーテ格言集(高橋健二著)
0472名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:04:00.47ID:1osb4SYG0
945 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/08/24(木) 17:22:22 ID:oBspy91Y [1/2]
  歳を重ねるに従って、ますます勉強が好きになってきた。不思議。
  学生時代は部活と法律ばっかりやっていたが、就職して仕事ばっかりになって数年・・。

  湧き上がるような向学心が抑えきれない。
  とりあえず、英語と会計の勉強をすることにした。
  英語は毎晩寝る前に30分。大学受験の時に使ったDuo3.0を聴きまくって音読しまくり。
  会計は基礎的な本を10冊ほど買ってきて一通り読んだ。
  次は何をしようかな。

946 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/24(木) 17:28:23 ID:sY3rckEx [2/2]
  博士、>>945は「期末テスト前日に部屋の掃除がしたくなる現象」と
  同じような物と考えてよいでしょうか?

947 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/08/24(木) 17:31:49 ID:oBspy91Y [2/2]
  あー、それと同じなのかなー
0473名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:04:17.19ID:1osb4SYG0
724 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/19(土) 13:00:00 ID:4ZXf72W3
  本当の意味で、「取り返しのつかない失敗」なんてないこと。
  人並みの人生を送れなくなっても、人生は楽しい。
0474名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:04:38.40ID:1osb4SYG0
949 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/24(木) 19:20:47 ID:iFbR6J6F
  冥王星

  「みんな
  今まで仲間と呼んでくれてありがとう。
  あたしホントは仲間じゃなかったんだって……
  でもあたしはあたしだから。
  あたしは変わらないから。

  仲間じゃなくてもいいから
  これからもお友達でいてください。」

951 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/24(木) 22:03:11 ID:Al/9X6+1
  >>949
  (´;ω;`)ウゥ…
0475名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:05:17.91ID:1osb4SYG0
954 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/08/25(金) 00:01:54 ID:iXDuwt7t
  中学・高校という機関がどれほど簡単なものだったか
  授業中ぼーっとしながらでも黒板写して問題解いて用紙に
  答案を書くだけの仕事。それも出席するだけで褒められ評価される。

  全てに「だるい」とか言ってた時代の私に言い聞かせたい。
0476名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:05:51.40ID:1osb4SYG0
959 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/25(金) 01:59:40 ID:Z8wNcK08
  挨拶というか、「一声かける」だけで
  ギスギスしなくてすむ人間関係がいくつもあったということ

  ああ〜
0477名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:06:17.72ID:1osb4SYG0
年齢を重ねてわかったこと その16
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1156552732/

78 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/08/29(火) 09:24:03 ID:+mFxak/j [1/2]
  20歳になった時→30代になれば、もっと世の中のしくみが判るだろうな
  30歳になった時→仕事は40代が一番出来るよな。
              50代の人たちは総合的に成熟してるはずだよな。
  40歳になった時→大人なんかいねぇな。
              いるのは、賢いヤツと馬鹿なヤツ、食うヤツと食われるヤツだけだ。

79 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/29(火) 09:25:45 ID:UqwI8y5z [1/2]
  >>78
  50歳になった時は?

80 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/08/29(火) 09:38:44 ID:+mFxak/j [2/2]
  >>79
  なったらレポするよ。
  10年ほど待て。
0478名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:07:05.65ID:1osb4SYG0
83 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/29(火) 10:58:59 ID:oQxDEJ+J
  小さな事業を初めて、自分のためになんか金を使えない状態がしばらく続いた
  決して金がないわけじゃないけど、金があったら事業資金として使うか、貯めておくか
  そんな状態が続いて、自分のために欲しいものが特に何もないという精神状態になった
  つまり物欲が薄い状態になった(一時的なものだと思うが)

  それが幸せかというと、そうでもない

  物欲がないと、仕事を頑張ろうというモチベーションがあまり湧いてこない、という事がわかった

  車?実用充分な燃費のよいものを持っている。今時燃費の悪い車を買うのはアホ
  家?でかい借金作るより借りる方が身軽でお得
  女?とりあえずいるから、他には特に必要ない
  金?私用の金は生活できるだけあればいい
  飯?粗食が健康、食えれば充分
  趣味?今は何も興味ねーよ(ToT)

  人間がいびつになってきた気がする、、
0479名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:07:18.85ID:1osb4SYG0
91 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/29(火) 13:44:35 ID:zYXrcpQ2
  学生の頃、もっと真面目に勉強しておけば良かったなぁと真剣に思ってる。
  その時はうるさいなぁとか数学なんて実際世の中に出たら
  役に立たないんだよとか思って怠けて
  授業中もノートに落書きばかりして全然勉強しなかった。

  今になって、ちゃんとやっておけば良かったと本気で思う。
  今学生の人達、後悔したくなかったら真面目に勉強しなさいね。
  くだらなくなんかないんだから。
0480名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:07:52.80ID:1osb4SYG0
14 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/26(土) 23:56:33 ID:z/6igorF [2/2]
  ×「人の嫌がる事を自ら進んでやりなさい」
  ○「俺の嫌がる事を代わりにやってくれ」
0481名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:08:48.33ID:1osb4SYG0
130 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/08/31(木) 08:15:06 ID:buDlWE92 [1/3]
  読書をするということは「発音できないし、日常会話ではまず口にすることも
  耳にすることもないが、字だけは知っているような言葉」をたくさんつかって情報を得、
  思考するということである。
  いわば「書き言葉という外国語」を使う「バイリンガル」になるということである。
  私は本を読んで「書き言葉」を習得することのほうが、
  ネイティヴについてコミュニカティヴな英語使いになることよりも知的には重要な教育だと思う。
  それをいまの学校教育はあまりに等閑視してはいないか(内田樹)。
0482名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:09:33.97ID:1osb4SYG0
141 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/08/31(木) 21:08:46 ID:2YlysWyB [1/2]
  昔、知人がしきりに「うんこ系の卵」と言っていたのは、10年以上経った今考えてみると、
  話の流れからするに、もしかして「烏骨鶏(うこっけい)の卵」のことだったのではないだろうかと、
  たった今、体に電気が走ったかように閃きました。

142 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage ] 投稿日:2006/08/31(木) 21:31:37 ID:Ss4SBda5
  >>141
  ウンコは卵を産まない
0483名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:09:53.00ID:1osb4SYG0
151 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/31(木) 23:21:23 ID:okay3PGk
  ふとした瞬間に母と同じことをしたり言ったりしてることに気づく。
  仕草とか口調とかが母にそっくり。
  母親もよく「だんだんママ(私の祖母)に似てきたわ」と言っていて
  祖母も「お母さん(私の曾祖母)もよくゆうてはったわ」と言っていた。
  私は明治生まれの曾祖母と同じ事をしてるんだ。ちょっと気味悪いけどすごい。
0484名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:10:23.11ID:1osb4SYG0
153 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/01(金) 00:41:13 ID:56LMNQ9E
  自分の実力を早めに見切って、努力する分の時間を趣味や娯楽に当てた方がいい気がする。
  この世の中でいくら頑張っても上には上が居るんだし、
  あえて適当なところで逃げ道に走るのも手じゃないか。
  そうして生まれた余暇をうまく使えば楽しく生きられるよ。
  つまりは辛いことから如何に上手く逃げた上でどれだけ得をするか、これに尽きる気がする。

  すごく最近気付いたことだけどね。

156 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/01(金) 01:29:37 ID:lZdjj70S [1/3]
  >>153
  会社に入ると、ソレを教えてくれるのが労働組合なんだよな。
  労働者階級から抜けられないなら、労働者として最大限の権利を行使して、幸福を目指す。
  立派な組合なんて、ずいぶん減ったけどなあ・・・
  まともな会社に入らないと、まともな事を知る事ができない。労働者階級でも格差は開くばかり。
0485名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:17:38.50ID:1osb4SYG0
170 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/09/01(金) 09:52:19 ID:uQ0oUzyg [2/2]
  >「頑張っても無駄」「真面目にやるのは損」
  んなことはない。こういうことを言ってる奴は要領が悪いんだ。
  要するに、頑張ってるのに「周りが気づいてくれない、認めてくれない」んだろ?
  自分が頑張ったら「誉めて欲しい」って思いがあって、その欲求が満たされなくて
  不満なんだろ?正直、そういうことだろ?
 
  これはな、「アピール」しているかどうかで決まるんだよ。
  黙々と「陰で努力する」という美徳は、社会では「損」なんだ。
  自分がやったことをきちんと周りに認知させるパフォーマンスが必要なんだ。
  これのできない奴は、いくら真面目にやても、周りは全然気づかない。
  みんな自分のことで手一杯で忙しいんだから、他人の頑張りを観察してる暇なんか
  無いんだよ。だから自分からアピールしろ。巧妙にな。

171 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/09/01(金) 10:14:19 ID:Yu50m0Lg [1/3]
  >>170 表現はストレートだけど、内容には全く同意。その通りだと思う。

  結果がすべてなんだから、アピールやパフォーマンス、あるいはゴマすりだって重要。
  というか、一般的に「頑張ったけどダメだった」という人は、頑張って成功した人に比べて、
  努力が独りよがりであるケースが多いと思うよ。
  もちろん、運も大切だから、本当に不運な人もいる。
  だけど、成功する人の多くは、一生懸命頑張るに必ずプラスアルファがある。

  極論すると、「一生懸命頑張る」は成功しようとしてる人達とのスタートラインに立ったに過ぎない。
  そこから、どれだけ人と差をつけられるかで決まるのでは?
0486名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:18:21.11ID:1osb4SYG0
110 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/30(水) 13:12:55 ID:joVCQlPI
  金持ちは心に余裕があるから穏やかではあるが、貧乏人の事情など知ろうとはしない。
  それこそ「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」的な考え。
0487名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:18:37.52ID:1osb4SYG0
218 名前:おさかなくわえた名無しさん [] 投稿日:2006/09/02(土) 14:14:34 ID:W5Uih+sI
  ニ十代後半にしてつい3日前くらいに知った価値観なんだけど、
  チャラチャラしている人というのは
  「チャラチャラしている方が、人として重みがある。
  真面目や、清楚なのは安っぽい」と思っているということ。
  (同僚のチャラチャラしている奴がそう発言した)

  何か天地が引っくり返ったような衝撃的な価値観だった。
  真面目な奴こそ、チャラチャラした奴を「安っぽい」と思ってるよね。
  チャラチャラしている方が人として価値がある、という価値観に
  同意できる奴いる?

219 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/09/02(土) 14:19:59 ID:YbKNhypb
  安っぽいというか人間的魅力は真面目君orちゃんたちにはかけているっていいたいのでは。
  それならなんとなくわかる気がする。

220 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/02(土) 14:21:28 ID:vYVWDu9q
  チャラチャラしてること(してないこと)と人の価値がどのように関わるのか分からない。

221 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/09/02(土) 14:23:17 ID:KZXI/Bjl
  >>218
  悲しいことですが、チャラチャラとしている人に対し、
  真面目な、しかし、底の浅い人間はバカにした風の態度をとります。
  「私のほうが上よ!」という態度。(隠してるつもりでもスケて見える)
  真面目で良い人は勿論そんなことしません。
  前者の方がかなり多い気はします。
  賢者と凡人を見分けるのには良い方法かもしれません。
  と、だいぶんと年齢を重ねてる身として思います。
0488名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:18:56.05ID:1osb4SYG0
222 名前:おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日:2006/09/02(土) 14:37:30 ID:R/hqVk8S [1/2]
  馬鹿と真面目を行き来できる奴が最強だよ。
  どっちかだけでは面白くないし深みもない。
  ちなみに俺は仕事場では超真面目人間として通ってるが
  一方でチャラチャラした人間への憧れも持ってる。
  フットワークが軽くて馬鹿にもなれる人間は魅力的だ。
  ずっとそう思ってる。馬鹿になりきれない自分へのもどかしさ。

  でも同僚に「チャラチャラした人間を見下してるでしょ」と言われる。
  そんなことはない。そう見えるかもしれないが断じて違う。
  だから邪推は捨ててほしい。邪推で他人を判断するのは愚かな行為だ。
  何事にも未知の領域を埋めるための奥行きを残しておくほうがいい。

223 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/02(土) 14:53:02 ID:2yMVosyG
  >>222
  > でも同僚に「チャラチャラした人間を見下してるでしょ」と言われる。
  > そんなことはない。そう見えるかもしれないが断じて違う。

  ポリシーを持ってチャラチャラしているやつは、周りが見下しているんじゃないか
  なんて考えないから、大丈夫。それは、チャラチャラしてるのが、何らかの
  照れ隠しなんじゃないか、と思う

224 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/02(土) 15:03:28 ID:Tcjo947K [3/3]
  ただやっぱり、楽しいこと意外は拒否する人もいるからね。
  でも真面目でも、そういう人はいるし。  くくれないと思う。

225 名前:おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日:2006/09/02(土) 15:06:30 ID:R/hqVk8S [2/2]
  >>223 なるほど確かに。馬鹿にも真面目にもなれる奴、カッコイイわ。
0489名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:19:15.50ID:1osb4SYG0
226 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/02(土) 15:16:39 ID:PTvsRKIS [1/2]
  >>218 俺個人は同意できないけど、そういう価値観があってもいいんじゃないかな。
  例えば、前科や刑務所に何回入ったかがステータスって世界もあるんだろうし。
  そういう世界で生きてる人にしてみれば、コツコツ働いても良い事無いバカらしいと思うだろう。

  男に生まれたからには、ベンツ転がして、イイ女抱いて、ウマイ酒飲んで、好き勝手に生きる。
  そうやって、うそぶいて生きる人達もたくさんいる。
  男なんてどこの世界も権力者達の戦争要員でしかなかったんだから、戦争の無い現代では、
  無駄に力を持て余してる。どうせいつかは死ぬんだし、好き勝手に行きてもいいかもしれん。

  権力者は戦争で喰えないから、戦闘要員を働かせて搾取する事にしたから、国の仕組みを
  変えて、「真面目にコツコツ働く事こそが、人間として立派」という価値観を作り上げてる。
  それに逆らってまで、好き勝手に生きてるんだからある意味すごい。うらやましい。

  うらやましいとは思うけど、俺には出来ないし、その価値観で生きていく事はできない。
  親や国家にそう教えられてきたからね。コツコツ真面目にという価値観の中でそれなりに幸せだし。

227 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/02(土) 15:45:32 ID:BuJ3Nc3I
  >>222
  ちゃらちゃらしてる人だって人生をかけてちゃらちゃらしているんだ
  不真面目な人間を目指して真面目に精進しなさい
0490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:20:47.56ID:1osb4SYG0
295 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/04(月) 16:06:09 ID:Q9X7zi5p
  他人のつまみ食いは卑しいと感じるが
  自分のそれは味見だと思うこと。
0491名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:21:11.03ID:1osb4SYG0
247 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/03(日) 02:16:31 ID:oBz9RTGM [1/2]
  「俺らの年代が○○の出来る最後の年代」だと、誰もが思うらしい。

249 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/03(日) 08:15:11 ID:IyduR56n [1/2]
  >>247 その心理は、年食った自分としても十分に理解できます。
  加齢により失った物を、そういう理屈で補おうとしているんでしょうねぇ…。

254 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/03(日) 12:56:22 ID:no33IsE1
  >>247 実際その通りだよね。
  便利なものが出来たら、それまでの不便なのは使わなくなるから。
  それが昔の時代にあったとしたら、もちろん皆使ってると思う

  高齢のかたで、今ネットやケイタイつかってるなど時代の波に乗れてる人がいたら羨ましい
  「おしん」の時代から現代までの出来事を全部肌で体験してるんだもん。
  TVの試験放送に立ち会った黒柳徹子がまだ現役で活躍中ってすごい。
  30代の私ですら、時代の移り変わりに驚いてるのに。

255 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/03(日) 13:14:38 ID:unuwlUjp
  ここ30年は基本的に何も変わった感じはしないなぁ。
  確かに携帯とかパソコンとか上辺の進化はあったけど、生活する上で劇的に何かが
  変わったっていう実感はほとんど無い。
  子供の頃に思い描いていた30年後ってのは自動運転の車が当たり前になってたり
  電柱やドブとか一切無いきれいな町並みを想像してたんだがなぁ。
  実際30年経過した今、昔と比べてみると車は自動には程遠いし電柱やドブも30年前と同じ物だし。
  千葉在住だけど工事はしてるけどいまだに外環も完成してない。しかし一体何年かかってんだよこの道路。
0492名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:21:32.17ID:1osb4SYG0
262 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/03(日) 18:48:26 ID:i1n2ZPXe [1/3]
  >>247
  その○○を年代別にいろいろ知りたいなあ。

  「俺らの世代から2つ下くらいまでは、ほんとのバカしか茶髪じゃなかった」
  自分がよく言うのはこれ。
  1971年生まれ

263 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/03(日) 19:03:00 ID:oBz9RTGM [2/2]
  >>262
  検索結果を読むだけでも面白い。
  よかったら、読んでまとめてくれ。
  「戦争体験者」が多いかもしれない。

  http://www.google.co.jp/search?q=%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B9%B4%E4%BB%A3&;start=0&hl=ja&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox&rls=org.mozilla:ja:official
0493名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:21:50.17ID:1osb4SYG0
311 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/04(月) 21:57:59 ID:4tp0j+KK
  ほんのわずかな手間を惜しんだが為に
  非常に面倒臭い処理をしなければならない事態に陥る。
0494名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:22:09.68ID:1osb4SYG0
613 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/15(金) 22:34:52 ID:7rqayw0W
  簡単に股開くような軽い女がイヤなら、
  合コン行くよりボランティアしてる女がおすすめ。
  偽善者か善人しかいない。基本的に真面目で普通。

  まあ頭の出来は…騙され易いタイプが多いかな。中学生から女子大生
  (福祉系の学校が多いから実習とかで大量に来る)まで選り取りみどり。
0495名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:26:13.48ID:1osb4SYG0
730 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/19(火) 13:50:15 ID:kG/03R/7
  単に法律上、看護婦と看護士を「看護師」と統一しただけなのに、
  マスコミがそれを「規制」と勘違いして「看護師」にし、
  一般人はそれを「新しい道徳」と勘違いしてこういうことを言う。最近、こういうことが多い。

  法と道徳はずれるものである。嘘をつくことは道徳的に悪いことだが、
  それで利益を得たりしなければ法的罪にはならない。
  しかし、「児童ポルノ・児童買春規制法」ができた時から、
  これらは道徳的に悪いものになったのだ、と思う者たちがいる。
  17歳の少女と合意の上でセックスしたりすることが道徳的には悪くて、
  18歳ならいい、などということがあるはずがない。飽くまで法の上での線引きなのだが、
  それを「定められた道徳」と取り違えるのだ。
0496名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:26:30.02ID:1osb4SYG0
324 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/05(火) 08:19:53 ID:8cK7bt7p
  神道の葬式は安い事。
0497名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:26:49.68ID:1osb4SYG0
561 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/13(水) 21:11:49 ID:l6X9McCD
  「それぞれの年齢なんかにとらわれずに皆で自由に○○しよう」
  という言葉は、年長者が年長者としての責務を
  放棄したい場合のみに用いられているということ。
0498名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:30:43.26ID:1osb4SYG0
844 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/09/22(金) 09:00:51 ID:o+pA+M2T
  なんというモビルアーマー・・・
  乗った瞬間捨て駒だとわかってしまった
  この俺は間違いなく死ぬ
  
    ┏━
   / ̄ヽ
   | ^o^|
   └⊂└⊂
  
0499名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:32:58.50ID:1osb4SYG0
870 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/23(土) 12:48:37 ID:Lawxwq9s [1/2]
  ギャンブルで負け続けると今まで投資したお金を無駄にしないために
  さらにお金をつっこむ。これを繰り返すと破綻する。

  今まで自分の信じた考えが批判に晒されると、今までそれを信じて過ごした時間を
  無駄にさせないためにさらにそれを信じ続ける。

  こうならないように実は間違ってるのは自分かもしれないと思う勇気が必要
0500名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:33:16.24ID:1osb4SYG0
507 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/11(月) 22:53:24 ID:AYFqmeL/
  人が職業を選んでるというより、職業が人を選んでいる。
  努力すれば、選択肢が増える。(能力の差もあるが…)
0501名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:33:30.11ID:1osb4SYG0
972 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/26(火) 19:44:42 ID:z79r9Hwq
  休憩にみえる人は仕事の出来る人
  さぼりにみえる人は仕事の出来ない人

973 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/26(火) 20:09:22 ID:qiTr1ObM
  >>972
  名言だな
0502名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:33:50.51ID:1osb4SYG0
732 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/09/19(火) 14:28:09 ID:CJ96mqNJ [1/2]
  みんなもっともらしいこと言うね
0503名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:34:16.60ID:1osb4SYG0
830 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/21(木) 23:54:21 ID:k1TKKGr/ [2/2]
  樽の中で頑固者のキュウリがピクルスになることを拒み、一生懸命がんばった。
  その結果、どうみても立派なピクルスになりました。ありがとうございました。
0504名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:35:18.67ID:1osb4SYG0
967 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/26(火) 04:23:10 ID:OWB1OSGs
  ごはんは土鍋て炊くべきものということ
  (一度でもやってしまうと、電気炊飯器棄てます 必ず)
0505名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:35:43.54ID:1osb4SYG0
年齢を重ねてわかったこと その17
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1159352508/

32 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/29(金) 11:24:27 ID:EUGW8ptO
  いくら年をとっても「社会の中で生きている、生かされている」
  という意識が持てない人は所詮子供でしかない。

40 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/30(土) 01:09:02 ID:LTMsTEWa
  >>32
  その通りだね。

  変な話かもしれんが、俺はお金を使う時にそう思う。
  ひとつの品物にも、たくさんの人が関わっていて、
  俺がそれを買うたび、その人らにほんの僅かずつでも還元されて、
  その還元されたお金で、誰かがまた買い物して、ぐるぐるぐるぐる回っているんだなあと。

  昔読んだ本で、「金持ちが美術品や馬を買ったり、劇団や芸術家のパトロンになったりするのは、
  金持ちしかそれに金を使えないからであって、金持ちがそれに金を使わないと、その文化は廃れてしまう。
  ゆえに、そうした行為を金満主義と蔑んではいけない。
  最も蔑むべき金持ちは、金を貯め込んで使わない金持ちだ」
  ということが書いてあって、目からウロコの気分だった。

  転じて、「金は天下の回り物」というやつか。
0506名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:36:13.49ID:1osb4SYG0
80 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/01(日) 14:14:07 ID:rCZQDVqH
  「若い今のうちしか出来ない!」
  と思っていることは
  年をとってもやろうと思えばできるが
  そもそも年を取るとやりたいとすら思わなくなるので
  別に問題は無いこと
0507名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:36:29.31ID:1osb4SYG0
97 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/02(月) 03:10:04 ID:SWgrIwOR
  1年の大切さは浪人生に
  1ヶ月の大切さは早産をした妊婦に
  1週間の大切さは週刊誌の編者に
  1時間の大切さは待ち合わせ中のカップルに
  1分間の大切さは今 電車に乗り遅れた人に
  1秒の大切さは今 事故を起こした人に
  0.1秒の大切さはオリンピックの選手に
  聞くことができる。
0508名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:37:05.60ID:1osb4SYG0
116 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/10/03(火) 01:14:30 ID:14zO4Xz/
  天皇陛下って息子達にはめちゃくちゃ厳しかったらしい。
  秋篠宮なんか子供の頃、冬に池に突き落とされたらしいよ。

129 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/03(火) 12:25:36 ID:3Z4FI/uR [2/2]
  >>116
  その理由を聞いたら「なるほど」って思うよ。

133 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/10/03(火) 22:04:03 ID:YDKwIfe/
  >>116 ある冬の日、幼き頃の秋篠宮はペットのねずみを自宅の池で泳がせた。
  当然水温は低くねずみは死んでしまった。
  それを見つけた天皇陛下(当時は皇太子)は秋篠宮をその池に突き落とした。

134 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/03(火) 22:07:23 ID:yz++CH1l
  >>133 天皇陛下ナイス教育的指導。
  庭の桜の木を切っちまったみたいな作り話してたアイツに聞かせてやりてェよ。

135 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/03(火) 22:34:29 ID:5sLMdXPA
  意味もなく冬の日に池に落とすわけないもんな。
  GJ陛下。

138 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/03(火) 23:23:48 ID:ng5C+0mC
  >>133 すばらしい教育。良い話を聞いた。ありがとう。
  ねずみ一匹の命さえ尊ぶ心がなければ出来ない事だ。
0509名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:37:23.07ID:1osb4SYG0
79 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/10/01(日) 13:13:04 ID:BKUFztVo
  イラっときた時にする、大きな深呼吸の効果は絶大だということ。
0510名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:38:00.80ID:1osb4SYG0
142 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/04(水) 04:51:38 ID:5cl9iNnk
  普通に生きていればできること
  1.幼稚園で異性の幼なじみができる
  2.唇と唇の初チューは多分そのときにあっさり済んじゃう
  3.小学生で初デートを経験。バスとかに乗って街にいく程度のもの
  4.この幼・小時代に好きな子と「大事な約束」をひとつくらいはする
  5.中学時代は友達の宝庫。地元に一生の友ができること間違いなし
  6.中・高時代に思春期の恋愛を経験。人生で一番楽しいとき
  7.大学に行けば、あらゆる束縛から解放される。毎日が充実しすぎて時間が足りない
  8.だいたい二十歳前後で人生の方向性が決まる。才能ある人は才能開花
  9.ひととおりの恋愛を経て、だいたい25歳前後で結婚。30歳で家を購入
  10.その後、休日に「耳をすませば」みたいなDVDを見て青春の残像にひたる

  まあ、底辺人生でも2つ3つくらいはクリアできる
  普通の人生の人で10だから

150 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/10/04(水) 09:54:39 ID:Q8DDGPS/ [2/2]
  >>142 私は生まれつきなのか、
  とにかく幼少の頃から人に「いや!」と嫌われ、
  人の怒った顔、嫌そうな顔、怒鳴り声、そんなものばかりで育った。
  そして・・・大人になる少し前に二重になり痩せた。

  そうしたら、優しくされても以外と嬉しくないんだよな?
  人の欠点が、ゲームキャラのように見えてくる。
  横のつながりの、その場の「普通」なんて小さいルールとしか思えない。
  人の世話なんか好きはなれないし、友人や異性も必要な時だけでいい。
  小さい子が寄ってきても、中高生の男の子クンが挨拶してくれても、
  自分が過去にあれほど望み、飢えていた事とは思えない。
  金ある時に買い物行って、クソ高いサテンで珈琲タイムする方が楽しい。
  人の中に居るのより、欲しい物買う方が百倍楽しい。

  やっぱ愛されないで育った子は薄情なんだなーーーーーーーーって思う。
0511名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:38:29.33ID:1osb4SYG0
153 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/10/04(水) 10:34:00 ID:VUzXhwzT [2/3]
  >>150はやばい

171 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/05(木) 02:44:31 ID:6oQQXWYm
  普通に生きていればできること

  1.幼稚園で虐めに遭う
  2.対人恐怖症は多分その時にあっさり疾患する
  3.小学生で邪気眼を経験。軽度な妄想程度のもの
  4.この幼・小時代に「人生の汚点」をひとつくらいはする
  5.中学時代は失意の宝庫。心に一生の傷ができること間違いなし
  6.中・高時代に大人の虐めを経験。人生で一番辛いとき
  7.大学に行くと、あらゆる夢が絶たれ、毎日が孤独すぎて時間が足りない
  8.だいたい二十歳前後で人生の方向性が決まる。才能あるやつは才能開花
  9.ひととおりの人生を経て、だいたい25歳前後でニート。30歳で自殺の選択肢
  10.その後、休日に「耳をすませば」みたいなDVDを見て有り得ない青春に笑う

  こんなんだろ

172 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/10/05(木) 03:10:55 ID:W6smkRW+
  そんなのお前と俺だけだよ(pgr

173 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/10/05(木) 05:27:46 ID:bO8mzYkV
  そんなのお前とお前と俺だけだよ(pgr

174 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/05(木) 05:40:21 ID:QPTdxqza
  >>150
  不覚にも共感
  中二病みたいだが、誰もが自分に関係のない他人が自殺すると少し嫉妬すること
0512名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:39:03.89ID:1osb4SYG0
296 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/10/10(火) 20:28:09 ID:31e4WJGj
  人生の半分以上を海外で過ごし
  日本での職場も「国際事業部」だった自分は、日本人(両親も含め)の
  会話の機微や行間を読めずにいた。それがまかり通る社会にいた。

  思う事があり極小企業に再就職して、会社員としての常識や生き残る術は
  習得しているが、一般の常識に欠けていることに気づかせてくれた同僚がいる。
  凄く感謝している。どうもありがとう。
  その人は、学歴も無いし、家庭も複雑で苦労をしているようだけど、
  自分回りにいる知り合いよりとても、大事な存在だ。
0513名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:44:08.40ID:1osb4SYG0
62 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/30(土) 15:37:19 ID:zIRGJl3B
  本社の経費削減担当に回されて上司に言われたショックな言葉
  それボランティアにやらせることはできないか?
  ボランティアって都合のいいただ働ぅわーなにをs
0514名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:44:57.10ID:1osb4SYG0
310 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/10(火) 23:16:59 ID:n3uNBeIE
  何か新しく始めようとするときに、
  反対する人のうちきちんとした理由がある人はほんの一握り。
  ほとんどの人はなんとなく反対している。
  だからやりたいことが出来たら人の意見なんて
  90%は聞く必要がないもの。
0515名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:49:36.37ID:1osb4SYG0
267 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/09(月) 10:55:57 ID:nMwLXnIg
  自分自身が常に人の期待を裏切らずに生きている訳でもないのに
  他人に対しては裏切り者と責める人が多いという事。
  人は、大切にされたければ大切にする。というシンプルな事を忘れやすいという事
0516名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:50:04.25ID:1osb4SYG0
348 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/12(木) 04:47:11 ID:LbeWhZOD
  他人を良く思わなかった話で盛り上がって仲良くなった人とは長続きしない、ということ。
  仲良くなってて、たまたまやだなと思う人のことで盛り上がるのはいいけど・・
  ついつい「おお!あなたもそう思ってたんだ!!」て気分も盛り上がってしまうけど、
  実は他の部分はあんまり気が合わないってことが多い。
0517名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:54:09.22ID:1osb4SYG0
357 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/10/12(木) 23:10:25 ID:34TEJ6Nk
  人と話している時に
  この人はこう思われたくて言っているんだなぁ(例えばいい人だと思われたい)とか
  こう言って欲しいんだろうなぁ(例えば共感が欲しい)と解ってしまう時がある。
  若い時には殆どなかった感覚・・・。
0518名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:54:26.82ID:1osb4SYG0
408 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/10/14(土) 04:16:28 ID:0nR0fmjO
  七つの社会的大罪 (マハトマ・ガンジー)
  http://up2.viploader.net/pic/src/viploader325150.jpg

  1) 原則のない政治    Politics Without Principles
  2) 汗をかかない富    Wealth without Work
  3) 享楽・快楽        Pleasure without Conscience
  4) 人格向上のない知識  Knowledge without Character
  5) 道徳心のない商い   Commerce without Morality
  6) 人間性のない科学   Science without Humanity
  7) 犠牲のない信仰     Worship without Sacrifice
0519名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:55:01.37ID:1osb4SYG0
543 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/10/16(月) 11:46:21 ID:r1ohnvMp
  こたつでうたた寝をしている人に「風邪をひく」と
  注意すると、ほぼ100%の確率で「寝ていない」と逆ぎれされること。
0520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:55:32.33ID:1osb4SYG0
588 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/17(火) 21:52:40 ID:fow61YSr
  使えない若い奴の多くが、「自分は集中力がある」と主張する奴が多いこと
  その「集中力」とは、ごく限られた状況
  (主にゲーム中−ゲームなら丸二日カンテツでクリアできるとか)
  にしか発揮できないものだということ

  また、「集中力がある」と主張する奴の多くは、
  苦手分野での努力とか継続力とか集中力のコントロール力といった
  「コンスタントに良い成果を出し続けるために必要とされる能力がない・そのための行動をしていない」
  という、自身の決定的な能力不足の言い訳に使う。
  そして、それらの能力不足は「集中力がある」という一点で凌駕できる、と考えている。

  ……昔の自分です、ごめんなさい。
  ちょっと集中力があるだけじゃ、大学の試験やレポートはどうにかなっても、
  仕事場ではけっきょく大した結果が出せない…ということが、
  社会人10年やってようやく理解できました。

589 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/10/17(火) 22:31:52 ID:22B6/FJ7
  >>588 いいこというなー。同意です。

  集中力は、万能の武器ではない。
  仕事をする以上、それ以外の能力……視野の広さ、柔軟さ、
  コミュニケーションの上手さ、専門知識、ある種のずるさ、忍耐力、などなど、
  非常に多くのものが求められる。

  全てを兼ね備えている必要はないけれど、
  仕事で結果を出そうと思うなら、そのうちのいくつかは持っていることが必要になるね。
  いずれ、成果は目に見えるのだけれど。
0521名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/12(月) 00:55:48.01ID:1osb4SYG0
592 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/10/17(火) 23:55:56 ID:82f1bJpC
  >>589
  そうだよね。仕事って総合力だと思う。

  前の職場で素晴らしい料理を作る上司がいて、すごい人だと思った。
  でもシフトが書けないし発注もいいかげんで結局チーフには同期の別の人がなった。
  下の人間はみんな反発したんだけど、料理長が
  「調理の腕が全てではない。料理バカは3番手で充分。全てを含めて仕事と言う」と言った。

  「彼は仕事はできるけど部下を育てられない」などと表現をするけれど
  それは仕事ができないということに気づいた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況