役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 18:10:23.96ID:CL7iWFSZ0
思うところあって転職板などの過去ログをいろいろと眺めたところ、
あちこちのスレに有益な情報が散らばっているのに気づいた。
そういうのを転載するスレもあっていいかもってことで。

現状で800キロバイトくらい転載予定レスが溜まっているんで、
一応1日10レスずつくらいコピペする腹積もり。

なお、このスレのコピペ元はおおむねブラック企業系スレなので、
真実かもしれなくても大変陰気な情報が多い。読み進める際にはご注意を。
2chでブラック企業情報を探す際の注意点などは、おおむね下のリンク先にまとめてある。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1417863081/245-256

また、容量オーバーでスレが埋まるスレ最末尾には、まとめリストが貼ってある。
リストは専用ブラウザ利用者用に最適化されている。

過去ログやテンプレリンクはだいたい>>2以降で。

前スレ
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その41
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1512893045/ リストは486-527
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その40
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1511428829/ リストは612-664
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その39
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1506610105/ リストは393-409
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その38
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1505215880/ リストは422-456
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その37
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1503652791/ リストは533-579
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その36
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1499329895/ リストは517-552
0270名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:11:02.74ID:CL7iWFSZ0
234 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 06:56:36 ID:NMa2yQ/b
  勉強が好きなわけではない。
  興味のあることを調べていくのが好きなだけだ。
  そして、自分はその興味の幅が広い。
  だから勉強が好きなように見えるだけだ。

  人間と言うのは自分をものさしにして他を計る。
  そして、類似ばかりに着目しようとする。
0271名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:11:19.64ID:CL7iWFSZ0
271 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/03/22(水) 10:57:50 ID:6HEuiEvN
  弱い犬ほどよく吠える、はたしかにその通りなんだが
  たとえ弱くても吠えることをやめてしまったら、犬は犬ですらなくなること。
  吠えていたほうがなんぼかましということ。
0272名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:11:49.14ID:CL7iWFSZ0
286 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 22:00:56 ID:AaMtT9aR [3/4]
  目には化粧できないって誰かが言ってた。

287 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 22:11:12 ID:FQvvH+WV [1/2]
  >>286 ヒント:カラコン

288 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 22:37:52 ID:AaMtT9aR [4/4]
  カラコンかぁ・・・でもなんか違う気がする。
  「目」というよりは「眼」には化粧できないって言ったほうがいいのかもしれない。

289 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 22:39:38 ID:FQvvH+WV [2/2]
  負けました

290 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 22:44:27 ID:pGEEiBlw [2/2]
  >>288 禿同。言いたかったことだ。サンクス。

291 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 22:45:26 ID:uzMQ7VkM [2/2]
  >>288 山下大輔しく同意。
  眼が笑うことってなかなかないやね。

292 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 23:41:05 ID:JILLdqjF
  顔にでるっていうか表情に出るんじゃないかな
0273名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:12:16.14ID:CL7iWFSZ0
16 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/03/14(火) 14:33:53 ID:tg+hJ1ks
  そんなに仲の良くない人に「今日暇?」と聞かれても、簡単に暇と言ってはいけない。
  どうせ当番代わってとかそんなものだから。
0274名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:12:57.29ID:CL7iWFSZ0
303 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/03/23(木) 20:39:10 ID:9N2YKll3
  何でも真に受け過ぎるのはよくない事。
  人の愚痴はほどほどに聞き流していちいち反応して感情を乱さない方がいい事。
  「ありがとう」と
  「ごめんなさい」を出し惜しみしない方がいい事。
  自分のルールが相手に通じなくても感情的になったり落ち込まない事。
0275名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:13:16.08ID:CL7iWFSZ0
304 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/23(木) 21:03:41 ID:WX4OdmE+
  「わたし性格が男っぽいんです」と言う女は
  ただの鈍感おおざっぱな人か
  ただの嫌な感じの人である。

307 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/23(木) 22:29:21 ID:IuSTf9gx
  >>304
  あるある
  他人に対して鈍感で神経がガサツ。
  加えて自分で「わたし〜です」という枕詞を使う女は自己主張が激しく自己顕示欲が強く、
  驚くほど場の空気が読めない
0276名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:13:35.81ID:CL7iWFSZ0
131 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 18:39:35 ID:jk2nk4A0 [2/2]
  30代になって性欲が落ち着いてくると、頭からもやがなくなったようにすっきりすること。
  ある日いきなりそんな感じがしてびっくりした。
0277名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:14:22.59ID:CL7iWFSZ0
367 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/03/26(日) 20:42:00 ID:J0jrMlsG
  あと、社会的に唯一無二の存在になるのは、なかなかなれないかもしれないけど
  個人と個人の間ではなりえると思う。
  私にはいるよ、唯一無二の人。

370 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/26(日) 21:10:45 ID:TyRMq7F5 [2/2]
  >>367
  「百年の恋も冷めた瞬間」スレを読んでると、その唯一無比も、いつか冷めたり、
  ちょっとしたきっかけてあっさり雲散霧消するものだと思えてならない。
  まあ、今そう信じてるのならいいか。
0278名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:14:48.61ID:CL7iWFSZ0
405 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/03/30(木) 05:58:07 ID:SjUl0qJX
  悩みは滅多に解決しない。
  次の悩みの方がより深刻で、どうでもよくなるだけ。
  そして心底どうでもよくなった頃に昔の願いが叶ったりする。

  (ペチャで悩んだ中学生の自分へ:胸はEカップだよ‥
  肉+10キロのおまけつきだがね。あと、そばかすは気にならなくなったよ。
  高校生の自分へ:病気は治ったし大学も総計に受かったよ。今無職だかね。
  大学生の自分へ:彼氏できたよ。幸せだよ、結婚相手としては考えられないけど。
  去年の自分へ:夢にまで見た家に帰れたよ。会社、辞められたよ!
  無職で、相変わらず父に萎縮する日々だがね‥)
0279名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:15:13.08ID:CL7iWFSZ0
418 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/03/30(木) 19:07:21 ID:onXAlyiS
  だいたい人は見た目による。

419 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/03/30(木) 19:12:57 ID:2tckv5QC
  >>418
  同意。類型的な動きをする人においては、類型的な装いをしている。
  ただし、そうじゃない人もけっこういる。
0280名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:15:33.91ID:CL7iWFSZ0
495 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/02(日) 12:01:41 ID:S/GbF1AE
  言いたくてしかたないけど黙っていたことを、勇気を振り絞って言ったら
  周りは案外軽くスルーするものだということ。
  また、自分がどうしたらいいかわからなくなったよ…アレヘンダナメニゴミガ…(ノ∀`)・゚・。
0281名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:15:54.21ID:CL7iWFSZ0
595 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/04/07(金) 12:43:58 ID:Y/YgULNW [1/3]
  なんでも我慢すればいいというわけでは無いということ。
  周りが自分よりもレベルの高い人間の環境での我慢は自分を高めてくれる。
  慣れた頃には自分も高いレベルになっている。

  しかし、自分よりも低レベルな人間の集団での我慢は自分をどんどん堕落させる。

  底辺職場に入ってしまったら、速攻で転職活動した方がいい。
  慣れたら最後、自分もそのレベルになってしまったということ。
0282名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:16:14.54ID:CL7iWFSZ0
617 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/08(土) 13:31:01 ID:Za6Fj5RY [2/4]
  調子こいて図に乗っているヤツにとって世の中は甘いが、
  元来そうじゃないタイプの人がマネしてもうまくいかないということ。

639 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/04/09(日) 00:46:00 ID:ox4G763u [1/2]
  >>617
  それ何か解る
  下から物を言うタイプの人間の俺がそれやったら周りの連中が一斉に潰しに掛かって来た‥

  やってイイ人間と、そうで無い人間とでハッキリ分かれてるのね

  世の中って厳しい。

644 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/09(日) 09:22:38 ID:JTx17gC7
  >>639
  潰しにかかってくる人間との戦いに力を使うと負ける。
  そういう連中との戦いはせずに、あくまでも当初の目標を狙ってコツコツと
  物事を進める方が良い。足をひっぱる連中はいつでもどこでも現れる。

  実直に物事を進めていくとなぜか味方が増えてくる。
  足を引っ張る連中との戦いを続けると敵がどんどん増える。
  味方が増えてきたあたりから物事はうまい方向にどんどん進む。
  いったん、良い方向に転がり出すと相乗効果でなんでもうまくいくようになる。
  足をひっぱる連中との戦いをすると、悪い方向にどんどん進む。
0283名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:16:51.42ID:CL7iWFSZ0
594 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/04/07(金) 12:38:38 ID:qkVa1WUZ
  本番で緊張しないためには十分な下積みが必要だということ。
  確かな下積みがあれば本番で緊張しても良い方向に働く。
  ぶっつけ本番の緊張はそのほとんどが失敗を誘発する。
0284名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:18:54.03ID:CL7iWFSZ0
614 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/04/08(土) 11:11:45 ID:/Ha/oAo4
  学生時代にやった勉強が結構役に立ってる。
  経済やマーケティング・会計の本をたくさん読んでおいてよかった。
0285名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:19:22.84ID:CL7iWFSZ0
683 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/04/10(月) 01:20:23 ID:79w6eEfH
  自分が努力して、
  前の自分より成長したと自身で実感もし、
  ステータス的にも証明できるようになったとき、
  以前自分のことを馬鹿にしてた人たちは
  馬鹿にするのを止めるのではなく、
  そそくさと離れていった。

686 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/04/10(月) 10:03:52 ID:mMTP4IaE [1/4]
  人が離れていった理由は、中途半端なステータスをつけたところで
  所詮B級だからじゃね?
  あなたが並だから誰にも注目されない、ただそれだけ。
  ちょっと自意識過剰なんじゃなーい?
  「誰もお前ばかり興味ねえよ」って感じ?
  「偏差値50の高校から大東文化大」・・・努力したのは分かるが
  誰も注目しませんて。

687 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/10(月) 10:32:07 ID:mMTP4IaE [2/4]
  俺の友達、中学の頃から英語だけは得意と自負していて
  英語のスピーチコンテストとかに出たりしてたけど
  大東文化大に進学。

  海外の学校に留学も夢見てたみたいだけど、TOEFLが
  留学の要件に満たず断念。
  そんなレベル、大東文化大。
0286名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:20:01.33ID:CL7iWFSZ0
688 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/10(月) 10:57:46 ID:BSFGDuMS
  >>686
  例として大学受験を出すところがまだ幼い感じがします。
  特定の大学をバカにするのは、その大学に行けなかった人か
  少しだけ上の大学に入った人が多いですね。
  そういうことを公言すると小さい人間に見えますから、
  止めた方がいいですよ。

689 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/04/10(月) 11:30:52 ID:WZKDJo1V
  とりあえず晒しageておきます

690 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/10(月) 11:34:38 ID:mMTP4IaE [3/4]
  叩く、嫌う>>>>>興味がない

  だと言うこと。
  人間の一番冷たい感情は、嫌うことではなく、興味がないこと。

691 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/04/10(月) 11:43:05 ID:KwzuzzFV [1/3]
  >>686,687
  うーん、DQN

700 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/04/10(月) 12:53:27 ID:qK6ogzJ5
  関わらない方がいい人はいる。なぜなら最終的に責任とらされるのは
  そいつでなく自分だから。

701 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/04/10(月) 13:08:13 ID:V0jyDIt3 [2/2]
  >>700
  特に礼儀知らずな奴。
  そいつといると、遅かれ早かれトラブルを起こす可能性が非常に高い。
0287名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:20:19.36ID:CL7iWFSZ0
704 名前:683[] 投稿日:2006/04/10(月) 14:38:31 ID:Tbdly9Kv
  >>686
  私はあなたの友人ではありません。
  大東文化大学、良く知らないけれど駅伝は凄いですね。
  奈良は良い選手だったな…
  関係ありませんが自分は留学できました。

  スレ違いだし学歴話はヴァカ(学力がどうの、でなく)の証なので
  もうこれまでで。

707 名前:おさかなくわえた名無しさん[age] 投稿日:2006/04/10(月) 17:17:05 ID:S88bH2Ds
  >>686は違うと思う。
  俺は>>683と同じ経験をしたことがる。

  離れていったんは「馬鹿にする役まわり」の人間が自分より高いポジションに立ったので
  引け目を感じて去っていった。
  人を馬鹿にする人間ってのは、とかく人間と人間の間に優劣をつけて見下したがる。
  そんな価値観をもっている人間だから、自分より上か下かの位置づけには敏感なんだよ。
  下だった人間が上に来てしまったことで、
  今度は自分が見下される番になったと勝手に位置づけしたんだよ。
  それで見下される前にそそくさと去った。そういうわけさ。

709 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/10(月) 17:50:49 ID:/vVftibd
  >>707
  自分もそういうニュアンスに取った。
  多分これで合ってるんじゃないかな。
0288名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:20:39.23ID:CL7iWFSZ0
675 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/09(日) 23:23:43 ID:9VigDxtu
  「人の話を聞け」と言う奴の、この言葉の意味は「自分のいうことを聞け」
  と同義であるということ。
0289名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:20:54.03ID:CL7iWFSZ0
733 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/11(火) 07:29:20 ID:Gh3bF0oP
  「そんなことしても何の役にも立たない」と他人を笑う批判しかできない人間は
  努力の先を見たことのない人間
  「こうしたほうがもっといい」と具体的なアドバイスを言える人を励ませる人間は
  努力の先を見たことのある人間

  前者のような人間の言葉は聞く価値すらない
0290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:21:24.18ID:CL7iWFSZ0
744 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/11(火) 10:19:51 ID:ezBw/lGe
  何事も最悪の事態を想定しながら行動すること。
  人を信用するときは裏切られても最小限の痛手で済むように
  人に金を貸すときは返ってこなくてもこっちが困らない余ってる金を
  人と待ち合わせをするときはこっちが出るときに相手に電話してから
  人に頼み事をするときはもう一人にも声をかけておく

  など。先をしっかり読んでおかないととんでもない展開になることが間々ある。
0291名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:21:42.72ID:CL7iWFSZ0
713 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/10(月) 21:03:25 ID:FXnmFwKc
  今熱中していることに、どれくらいで飽きそうか。

  来年には確実に廃品回収に出してるなというものに金やエネルギーを使ったりしなくなったが
  そのブレーキのかかりの良さが寂しくもある。
0292名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:22:00.33ID:CL7iWFSZ0
871 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/04/13(木) 19:29:06 ID:eiPe4scj
  人は見かけによること。
  判断に困ったら見かけで判断しておけば、だいたいは間違いが無い。

  第一印象はワリと正確なこと。

873 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/14(金) 01:00:29 ID:G0utincE
  >>871
  第一印象をよく覚えていない印象の薄い人や、
  人から紹介された人だと警戒心がなかったりするので
  その真逆になることがある。
  いい人だと思っているとどんどん言動や行動に疑問符が増えてくる、
  世渡りや裏工作がうまい人もいるということ。
  こういうタイプは愛想がよくこぎれいなので一見ではわからないので、
  気付いた時には深入りし過ぎて大ダメージを食らう。
0293名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:22:18.45ID:CL7iWFSZ0
874 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/04/14(金) 02:44:54 ID:Ad5SXWWW
  プライドを傷つけた時が、最大級のダメージを受けるな。

877 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/14(金) 03:30:04 ID:6ILBq9Xp
  >>874
  お前が最大級のダメージを受けるのは自分のプライドを傷つけられた時なのか?
 
  自分にとっては最大級のダメージとは人間関係を引っ掻きまぜて破壊する
  一見愛想がいいが陰で身内の陰口を言ったり、人が互いに疑心暗鬼になるような
  不和の種をばらまく人間が身内に入り込んだ時かな。
  しかも当人はずっとそういう方法で世渡りをしてきたらしく、本人だけがそれに気付いてない。
  共通の敵を作れば手っ取り早く馴染めると思っているようだが、
  そういう行為が媒体自体を破壊して結局最後は自分にまで被害が及ぶということを学習できないらしい

884 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/14(金) 12:16:12 ID:IJy6+IwN
  >>877 いるね、そういう奴。「人格障害」なんだと思う。
  難しいけどそういう奴は排除しないとそのグループ自体が壊れていく。

890 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/14(金) 13:31:52 ID:/QNvV98P
  >>877 そういう人間にリスク覚悟で接し、自分の敵に滑り込ませるやつが居ること。
  敵が親族の場合もあること。
0294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:22:38.56ID:CL7iWFSZ0
800 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/12(水) 12:26:41 ID:0RNzPiIg
  『嫌い』になるまえに『苦手』でとどておく人間関係の必要性を知った
0295名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:23:07.81ID:CL7iWFSZ0
928 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/04/15(土) 19:40:52 ID:AIuk9up8
  マイナス思考は時間の無駄ということ。

930 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/04/15(土) 20:43:34 ID:fjbWe8bX [2/2]
  時間の無駄だが、それもまた人間であるという事。
  アメ公みたいな精神安定剤を飲んでまでボジティブたろうというのは脅迫観念。
  時にプラス思考、時にマイナス思考、時に何も考えたくない、それが人間。
0296名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:23:33.89ID:CL7iWFSZ0
879 名前:けんじ[age] 投稿日:2006/04/14(金) 07:43:23 ID:57BAWRLR [1/3]
  いい奴っての、最初は、そっけない。
0297名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:23:56.40ID:CL7iWFSZ0
年齢を重ねてわかったこと その11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1145265838/

8 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/17(月) 20:52:40 ID:Dr9n6X14
  大人同士の喧嘩の終焉は、子供の様に握手して仲直りなんて有り得ないということ。

  お互い罵り合い尽くし、策略も出尽くし、もはや消耗戦に突入し双方不幸な結果になると
  確信した時、微妙なニュアンスでどちらかが発した信号を相手が受理するかどうかということ。

  間違いなく不利になる情報を公開したにも関わらず、相手がそれに乗って来なかった場合、
  或いは逆に探っていた事をいきなりオープンにしてきた時などがそれに相当する場合がある。

  その様な場合、握手こそしないが、互いに関与するのは止めようという調停が暗黙に生まれる
  可能性もある。

  但し、第三者が関与していると、ぶち壊しになる可能性が高い。非常に高い。

9 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/04/17(月) 21:18:08 ID:M8oNZmV0
  >>8 大人のケンカには世間体、周囲の目ってのも絡んでくるからね。
  負けたとは見せたくない、でも終わらせたいんだよな。
  仲間はもっと戦えって言うに決まってるなぁ、俺がいるからとか勝手なこと言って。
  お前、全然口ばっかみたいなヤツがw
  最終的には本人同士の阿吽の呼吸なのね・・・
0298名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:24:26.70ID:CL7iWFSZ0
13 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/17(月) 21:47:12 ID:kSHB1bcM [1/2]
  失恋の痛手はいくつになっても慣れない。

  そして、泣くと鼻水が意外と出る。
  ドラマの人みたいにきれいに泣けないもんだと気付いた。
0299名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:25:03.48ID:CL7iWFSZ0
23 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/18(火) 02:38:24 ID:PdaMvcuS
  世の中が、予想以上にいい加減で無責任ということ。
  大人っていうのはもっと賢くて、偉い人たちが
  将来の先々まで見据えてくれているものだと信じていた。

24 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/18(火) 03:20:03 ID:tXzTTsGb
  >>23 それすげー思う。
  社会に出る前は自分の考えてる事なんか
  大人の前では全く通用しないと思ってた。

  国家や企業は不完全な存在である人間を持ってしても
  ある程度完璧に色々なものを運営していける
  すごい方法論がきっと存在するんだろうなと思ってた

26 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/04/18(火) 08:07:13 ID:BpQ86AYG [1/5]
  >>23 >>24 社会が常識的で立派な人間で成り立っていると思っていたのは
  社会人になって1〜4年ぐらいまでだった。
  その間は「社会人になったのだから」「社会人として」なんて
  二言目には「社会人」「社会人」言ってた。

  5年もたつと、社会人ほどいいかげんで、卑怯で、
  ずるがしこく、無責任なものはないな、と思った。
  まだ純真な学生の方が信用できるとすら思える。
0300名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:26:46.39ID:CL7iWFSZ0
27 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/04/18(火) 08:59:59 ID:BpQ86AYG [2/5]
  新しい人間関係ができる際に
  自分の方が教養や人間力が上であれば、時間の経過とともに自然に相手が従って下に来てくれる。
  最初からこっちが背伸びをすると相手も背伸びしようとするから非効率的。
  最初は極力謙虚にしていること。ただし媚びてはいけない。クールに。

28 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/04/18(火) 09:05:41 ID:ByLWKbVN [1/5]
  >>27 内容的は理解できますが人によって加減が違うので
  何回やっても新しい出会いは難しいなとは思いました
0301名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:27:36.96ID:CL7iWFSZ0
49 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/04/18(火) 16:22:24 ID:KcEXsd0a [1/3]
  自尊心をくすぐることで相手を近寄せ、貶すことで相手をすぼめたり遠ざける、
  同意することで相手に親近感をもたせる、気を使ってこまめに連絡する、
  といったことをしているのは、はっきり言ってただの素人。
  本当に人間を熟知している人は、感情に訴えることができる。
  だが、情けがないだとか意地が悪いとか、学歴や地位とは完全に無関係に、
  ほぼ情が通じない人間がいる。こういう人は、実は簡単に裏切る。
  ある意味、すごく危険。いっしょにいても安心できない。
0302名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:28:18.33ID:CL7iWFSZ0
42 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/04/18(火) 14:46:05 ID:zP4iYYmy
  …「持続をさせよう」という意思がないと友達が減っていくっていうこと。
0303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:28:39.68ID:CL7iWFSZ0
32 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/04/18(火) 09:23:57 ID:BpQ86AYG [3/5]
  組織において、上に立つ人というのは悪役・憎まれ役をかって出られる人。
  また、その孤独な状況に耐えられる人。

35 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/04/18(火) 12:11:11 ID:8R1VfI+4
  >>32
  父が経営する会社で役員してるけど
  たしかにめちゃくちゃ孤独
  毎日毎日いろんな事例で対処法を求めてくる社員に
  的確で恥ずかしくない合理的な最善の回答をするのが仕事
  間違っても聞いたりしたら舐められるので、極力弱みを見せぬよう
  常に勉強して自信満々で即答するのが効果的です

  親父が創業した会社で
  あと2、3数年後には代交代で代表取締役になるなんだけど
  やりたくねー
  誰かに社長やらせて株だけ相続して会長になりたいと本気で思ってる

37 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/18(火) 13:55:32 ID:CVr3aMea
  >>35
  同じ。
  昔、影(陰)の社長になりたいって言って友に大笑いされたことある。
  それって責任無い立場で高給だけもらいたいってことだろって。当り。
  そんな俺も刻一刻と・・・ なりたくねー! 裏社長キボンヌ!
0304名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:29:13.20ID:CL7iWFSZ0
41 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/04/18(火) 14:22:52 ID:BpQ86AYG [5/5]
  >>35 結局、孤独に耐えうる能力というのは、
  雑音無視して自分で考えられる能力ということなんだよね。

  これは、これまでの人生の中で、孤独になってモノを考えてみる時期があったかどうかが大きく影響するね。
  一人で外国を旅したとか、一人で孤独な勉強生活に耐えたとか。
  モノをじっくり考えるには一人になる必要があるね。
  しかしそれは普段の集団生活に慣れた者にとっては寂しくて心細くて苦痛。
  こういう試練の経験が、いつか自分が人の上に立った時に生きてくるね。
0305名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:29:35.56ID:CL7iWFSZ0
20 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/04/17(月) 23:18:17 ID:xZuGS9ox
  自分の絵
  やっと客観視できるようになった。それから少しずつ画力が上がってきた。
0306名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:30:03.88ID:CL7iWFSZ0
60 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/04/18(火) 20:23:11 ID:2NTsWeTt

  「非常時を想定して事前に用意しておく」事は社会では思ったより少ないということ。

  ここが止まれば大勢の人に影響が出る場所なのに
  予備の部品は一つも用意していない、とか

  これが無ければ仕事が出来ないという物でも
  まったく替えを用意しておかない、とか

  このデータが飛べば数ヶ月分の作業がパー、というデータなのに
  バックアップを取らずにHDD上だけで運用、とか

  この人でなければ知らなくて出来ない専門作業で
  病気になったり事故が起きれば会社の技術がごっそり失われるのに
  他にわかる人を誰も育てていない、とか。

  「おいおい、それで大丈夫なのか?」と言いたくなってしまう
  不安定な状態で運営されている物事が世の中には予想以上に多いということ。

  そして多くの経営者は非常時にどれだけ深刻なダメージが来る事でも
  そのための対策を事前に行うのは無駄遣いと考えてやりたがらない、ということ。

  世の中が毎日平穏無事に動いているのが不思議なぐらい
  危うい状態で動いている事は多い。知らぬが仏。
0307名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:30:26.00ID:CL7iWFSZ0
64 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/18(火) 20:56:54 ID:eVHMR9+P [3/5]
  >>60 そのような状況下においても、
  下々の善良な社員達が苦労しながらもフォローしている事も多い。
  そこが一流と超一流の会社との差だと思う。
  経営者も偉いさんも知らない、一部の人達だけが知っている。
  名も無い社員が、人知れず会社の屋台骨を支えてるもんだよ。
  すごい後になって評価されたりするんだけどね。

  自己主張もしない、地味〜な人でも、本当に大切な仕事をしている人は定年前に立ち上がり上司に
  説明をする。聞く耳をもってる上司は、すぐさま対応して後釜育成するよ。
  たまにナメた対応して自分が窮地になる人もいる。
  わりとよくある事だ。

67 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/18(火) 21:02:10 ID:JrgWEfJS
  >>60
  良く分かる。
  良く分かるが、予想、想定の範疇の事に金を掛けるには限度があるということ。
  ノウハウの分散にしても機密漏洩を考えると最小がベストである。
  在庫を多く持つのは悪である。それで支障が出るのはライン、計画、技術が甘い。
  もしも、の場合を考えるなら、物も人もサブは最大1つ、最小1つが良いと思う。
  あくまで会社組織の事だが。
0308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:30:48.17ID:CL7iWFSZ0
53 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/18(火) 18:10:38 ID:hP2TScw2
  このスレを読むとなるほどと感心する反面
  生きることって怖いなって漠然と思う
0309名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:31:35.12ID:CL7iWFSZ0
69 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/18(火) 21:03:10 ID:ByLWKbVN [4/5]
  ピンチのときに借りを作ってもレベルの低い位置にいるものは
  返さなくてもいいと思ってたりするもので・・・。

  でも友達がピンチのときにこっちに余裕があるなら
  とりあえず助けとく
  貸しを蓄積しとけば
  情けは人のためならずでもしかしたら返してもらえるかもしれないし
  (かえってこなきゃそれはまあそれでいいと考えよう)
0310名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:31:57.62ID:CL7iWFSZ0
66 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/04/18(火) 21:00:37 ID:o1tMEIJD
  セックスの大切さ。
  愛する女とセックスすると、心から癒される。
0311名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:32:21.46ID:CL7iWFSZ0
125 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/19(水) 19:22:18 ID:X4SChJ6O
  壁を乗り超えた人間は壁になる義務が生じる
  と言われましたがどういう意味なのか分かりません

134 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/04/19(水) 21:19:50 ID:Uj2IC402
  >>125 学習した人が今度はそれを教える立場になれってことじゃ?…イヤわからん

136 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/04/19(水) 21:45:42 ID:GR1dCZht [2/2]
  >>125
  「自分より優れた人間を目標とし、それを越えることが出来た人は
   さらに自分を越えるような、後に続く人を指導して育ててあげるべきだ」
  程度の文章読んだそのまんまの意味だと思う。
0312名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:33:04.90ID:CL7iWFSZ0
185 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/04/21(金) 20:00:01 ID:akLMDk0F
  「友達の友達」や「元同僚」などの単なる知り合い
  レベルの人から久しぶりに連絡があったら
  まず、ねずみ講ではないかと疑った方がいい。
  どちらにせよロクな用件ではない場合が多いこと。
0313名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:33:43.11ID:CL7iWFSZ0
151 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/20(木) 13:50:31 ID:lRAhZO10
  歯が意外にも大事だという事を知った。
0314名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:34:02.03ID:CL7iWFSZ0
189 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/21(金) 21:05:53 ID:8MxePFzU
  喧嘩したくない相手とひょんなことで喧嘩してしまった場合、出来るだけ早く仲直りした方が良い。
  もし喧嘩して素直に仲直りできない気持ちがあるのならその相手とは別れたほうがいい。
  たとえその場で中途半端な気持ちで仲直りしてもいづれ別れることになる。特に男女関係。
0315名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:34:25.66ID:CL7iWFSZ0
198 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/04/22(土) 07:13:23 ID:Y2maX+iT
  恋をすると、シャンプーが変わること。
  恋愛前→('A`)メンドクセ ソフトインワン(リンスインシャンプー)でいいや。
  恋愛中→パンテーンにしよっと。+・。.+・。(n・∀・)n゚ +・。.+・
0316名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:34:58.11ID:CL7iWFSZ0
229 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/23(日) 12:09:46 ID:3rx0VFXo
  あの人は皆が嫌ってるとすぐに言いたがる人に、
  その嫌われてる人の擁護をすると、物凄い勢いで何とか嫌わせようとすること。
  どちらかというとその人にうんざりしてても、
  そういう人にそんな事を言うとやっかいなので黙っていた方がいいということ。
  へたすれば今度は自分がその嫌われる人にもっていこうとされる。
  こうしていわゆる皆が嫌ってる人、というのができあがるんだろうな。
0317名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:37:55.65ID:CL7iWFSZ0
186 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/04/21(金) 20:24:27 ID:1Topog0V
  このスレは、2ちゃんねるの全スレで一番好きだな。
0318名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:38:14.40ID:CL7iWFSZ0
232 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/23(日) 19:39:22 ID:L/blq7zo
  フェ○されてもあんまり気持ちよくないこと。
  咥えてくれったってのが嬉しい。
0319名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:38:33.95ID:CL7iWFSZ0
269 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/04/24(月) 10:29:07 ID:Hik/EKI7 [2/3]
  よく「石の上にも3年」とか言って、我慢を奨励するけれど
  石の上で3年粘った先に、何があるのかをきちんと見極めてからでないと
  結局、我慢しただけで終わってしまうことがある。

272 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/24(月) 10:34:52 ID:0vuXXN7C [2/2]
  >>269
  「石の上にも三年」というのは
  三年間なにかをやれば少しこなれて多少楽になる
  という意味も含んでいる。
0320名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:38:58.45ID:CL7iWFSZ0
291 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/04/24(月) 22:50:57 ID:a8y9iqNR [2/2]
  私も職場でいじめられた時期がありました。
  仕事ができないとか、態度が悪いなどが原因でいじめられるのなら納得いきますが
  私が上司に出世を期待されていたことが原因の妬みによるいじめでした。

  私は気が強い方なので、いじめをしてくる奴の名前を日報にいつも書いていました。
  『○○課長の嫌がらせが日に日にエスカレートしています』とハッキリ書いていました。
  『パワーハラスメントに苦しんでいます。』とも書きました。
  上司がそれをみつけて、厳しくその連中を注意してくれたんですけど、陰湿ないじめは
  さらに続きました。

  結局、ブチ切れた私は、退職願いを書きました。
  その退職理由のところに、普通なら「一身上の都合で」と書くのですが
  「○○課長に、こうこうこういう嫌がらせを毎日のように受けたのでノイローゼになりましたので
  退職致します。訴訟も視野に入れて今後のことを検討いたします」と書きました。
  役員がそれを見たので、○○課長はどっかへ飛ばされていきました。
  他の便乗いじめのメンバーも、私の本気の抵抗にビビッたらしく、以降は低姿勢になりました。

293 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/24(月) 23:02:47 ID:66PT3m+M [2/2]
  あなた凄いね。見習いたいよ。
0321名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:39:28.71ID:CL7iWFSZ0
325 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/25(火) 15:52:12 ID:2f7/LavV [1/2]
  自分で恥ずかしいと思っていることや
  弱みだと思っていることなど
  さらけ出してみても、他人の反応は
  ( ´_ゝ`)フーン程度。
  だから、晒しちゃったほうが得。
  気持ちが軽くなるし、他人もオープンな
  人間には比較的好感度が高い。
  ついたウソも「ウソだった」と白状してしまえば
  更に気持ちは軽くなるし、許してもらえなくっても
  ┐(´ー`)┌でいいじゃないか。
  自分が思うほど、他人は自分を重要視してないから
  恥や弱みをオープンにしたほうがラクだし得。
0322名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:39:52.99ID:CL7iWFSZ0
337 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/25(火) 21:11:25 ID:bTmg40bt
  年齢を重ねて分かったこと、というか昨日分かったことだが、
  人間とは、日常を大きく逸脱した突発的な事態に遭遇すると、
  立ち尽くすことしかできないということ。

  昨日、駅のホームで、何やらオッサンが怒鳴る声がしたと思ったら
  何やら青年が一人ダッシュしてくる。
  おいおい、昼真っから若者とおっさんのトラブルか? と思ったらおっさんが
  「スリだ」と叫んだ。

  は? スリってスリ? この青年が?

  とか思っているうちに、その青年はすさまじい勢いで駅の階段を駆け下りて行ってしまい
  おっさんがその後を追いかけていった。
  その間ただただ、棒立ちだった。これでも柔道やってるし、相手は何も持ってなかったから
  何とかできたと思うが、その時はもう、ひたすら棒立ち・・・。

  それは俺だけでなく、周りもそうだったらしくみんな棒立ち。
  一人だけ眼鏡の兄ちゃんが大分遅れて
  加勢に走っていったが、あのタイミングではまにあわんだろう。

  いつぞや、詫間が学校に暴れこんだ時、その場にいた教師の行動がどうこうというやつが
  いたが、ああいうのは絵空事だと心底思い知った。
  「気構え」ができてないと、どうにもならん。
0323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:40:15.11ID:CL7iWFSZ0
611 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/05/01(月) 23:57:16 ID:PsXNRgk5 [15/15]
  そう言えば、勤めていた頃、
  いつも、ランチも1人で食べて、何でも1人でやっちゃう男がいたんだ。
  彼は、周りからは「協調性が無い」なんて言われていたけど、何かが起きると
  いつも先頭を切って出て行って解決してた。
  典型的な「一匹狼」だった。ランチの時間、一人で人気の無いところへ行って食べてて
  食べ終わると、本を読んでた。
  でも、彼は喋るとすごく三枚目で、おもしろくて、一緒にいるとすごく楽しませてくれる。
  トークが絶妙にうまい人だった。飲み会に彼が来ると、いつも彼が盛り上げ役になって
  すごく盛り上がった。みんなの人気者だった。でもそれ以外は行動はいつも一人。
  会社でハブられていた年増の女の人がいたんだけど、彼はいつもその人の味方をしていた。
  仕事でその年増の女の人が困っていると、周りの人は知らん顔しているのに
  彼だけは、堂々とその人の味方をして、公然と一緒に仕事をフォローしてた。
  彼は2年後に会社を辞めて独立起業して去っていってしまったけど、本当にステキな人だった。
0324名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:40:36.30ID:CL7iWFSZ0
664 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/03(水) 06:26:56 ID:lHXLSfzS [2/2]
  女は20代前半にとりあえずヌード写真を撮っとけということ。
  ブスでもデブでもその時期の肌や肉体は一番美しい。
  私は最近それに気付いたけどもう遅かった。
  とにかく撮っとけ!
0325名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:40:55.40ID:CL7iWFSZ0
808 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/05/05(金) 21:42:30 ID:039PUiOk [1/2]
  年を取ると時間短縮に金を使うのに躊躇わなくなること。

  若い頃は少し安いだけの物を遠出して買って得した!とか、
  何時間も並んだりとか、タクシーを嫌がったりしていたが
  よっぽど金がかかるのでもなければ、少しぐらい多めに金を払って
  そのぶんの時間を短縮した方が自分も疲れないし、無駄な時間を使わないで済む。

  無駄に時間を消費してわずかばかりの金が節約できた!と言っても
  それは全然得していない。

809 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/05/05(金) 21:50:45 ID:039PUiOk [2/2]
  あと、何が無駄遣いかを長い目で見た場合の
  トータル収支で考えるようになるということ。

  冷房・暖房を使いすぎると電気代の無駄遣い!と思っていたが
  我慢して自分が体調を崩せば、職場に損害を与え、
  医療費はかかり、もちろん自分も苦しくて不愉快。
  思う存分使ってしっかり健康を保つ方が経済的。

  少しばかり小金が貯まったらなんとかして
  運用して増やさないともったいない、と思っていたが
  素人が勉強して手続きしてなんだかんだと時間を割くより
  単純に貯金だけして、余計な事をする時間を仕事の勉強に割り当てた方が
  収入増加に繋がる。少しばかりの金を増やそうと
  時間をつぎ込んでも9割方はその時間に見合うほどのリターンは得られない。
0326名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:41:13.21ID:CL7iWFSZ0
887 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/06(土) 22:01:44 ID:D7/QB4kH [13/18]
  「貧乏人の子は皆DQNで、卑しく低学歴、その怠惰な性格は代々遺伝して、
   孫子の代までずっと貧乏で低学歴、卑しい子が生まれ続ける」

  こういう事を書き連ねて喜んでる人間のが、よっぽど卑しいように
  思うんだが、そういう風に思うのは俺だけなんだろうか?
0327名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:41:35.07ID:CL7iWFSZ0
年齢を重ねてわかったこと その12
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1147062936/

240 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/05/16(火) 13:07:38 ID:WHg60Uc3
  人の不幸をみると恐ろしく感じるが、いざ自分に降りかかると案外平気なこと。

241 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/16(火) 13:30:58 ID:FFCxuy4O
  家の中から窓越しに大雨が降ってる外を見ると、どうにも出たくなくなるが、
  いざ出てしまえば意外に大したことない…に似てるな。
  外の景色見て「…寒そう」と思っても、出てみると案外寒くなかったりとか。

242 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/16(火) 13:49:41 ID:HMrZJ0Jp
  想像のほうが恐い。実際には案外平気。
  実際の不安よりも大きく見積もって恐がるから。
0328名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:42:10.54ID:CL7iWFSZ0
287 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/18(木) 16:44:10 ID:HIyWJK5N
  よく10缶でいくらとか安売りしている小さい160mlの缶ジュース(試飲用?)。
  なんであんなんが売れるんだろ、足りないだろ、意味わからんと思ってたけど
  ほんのちょっとだけコーラが飲みたい、とか、炭酸飲みたいけど
  ちょっとしか飲めない、そんなときがくるとは・・・
0329名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:42:29.17ID:CL7iWFSZ0
301 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/18(木) 21:06:22 ID:qrz61vV9
  やっすい、毒々しい色&香りの入浴剤の存在価値。

  何のためにあるんだろう、と思っていたが、
  築30年マンションの、くっさい風呂場で活躍中でございます。

  アロマ系では、あの排水溝のにおいは消せん。
0330名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:42:45.78ID:CL7iWFSZ0
338 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/20(土) 13:58:16 ID:y1/r/8Xq
  用事があって普段より早起きすると吐き気がするのは
  緊張しているせいだ、あぁ何て小心者なんだ、と
  自分に嫌気がさしていたけれど、
  まさか犬にエサをやってくれと頼まれて早起きした
  時にも同じ具合になるとは。
  単に歳のせいだった。今度は今までとは別の意味で
  自分が嫌になった。
0331名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:43:04.70ID:CL7iWFSZ0
323 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/19(金) 23:23:01 ID:QQRzzmma
  自分が「実力の無い完璧主義者」であると、今頃になって初めて気がついた。
  道理でいい歳こいてるのに進歩の無い奴だと思ったよ。
0332名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:43:27.16ID:CL7iWFSZ0
251 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/17(水) 01:08:23 ID:LrWiQ72n [1/2]
  普段はドラマーをしておりますが、少し実験的な事がしたく、三年間服装と、言動で
  ヲタク(一般的なイメージのといえばいいでしょうか。)と呼ばれる人達を装おって来ました。
  まわりの人間の反応は杜撰なもので、とても分かりやすい行動を取ってくれました。
  外見でその人間の実態を見抜く事は不可能だと思います。
  大抵の人間の推測は表面的なものでしかなく、そしてその操作も容易だと、
  ここ数年で思ってしまいました。正しいかどうかは別として、人間はとても単純ですが、
  その反応を見ているとなかなか楽しめるものがあります。

  で、すっかり2chに書き込む習慣がついてしまったわけですが、、、

254 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/05/17(水) 05:08:25 ID:NsqfdAfR
  >>251 俺って本当はカッコいいヤツだけどカッコ悪い振りして
  周りの反応を楽しんでます。って事か? キミとはお近づきになりたくないねw
0333名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:43:42.04ID:CL7iWFSZ0
256 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/17(水) 09:42:01 ID:LrWiQ72n [2/2]
  >254 いやいや、決してそうではなく、つまり誰でもどうにでも変われるという事がいいたかったのです。
  現状に苦しむ人がたくさんいて、もっと楽になるために変えるべきところがあるのに、
  なぜそうしないのかと思いまして、その心理を少しでも分かればと思ったんです。
  しかし、実際そういった状況に陥ってしまうと、自分では何がいけないのかすら見えなくなってしまいますね。
  何かを改善するために明確にすべき問題も自覚出来なくなるわけです。
  状況に苦しむ状態で回復に最も重要で困難なことは問題点を見つける事なのだろうと思い知らされました。
  そういった意味では、今の日本人は(決して全てではなく割合として見た場合です)
  精神的にあまりにも進歩していないような気もします。
  長文ごめんなさい!
  あくまで個人的な感覚で言っています。
  しかし前回の書き込みでは内容不足だったので、付け加えさせて頂きました。

309 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/19(金) 00:20:16 ID:ZS+rqV30
  >>251
  私と似てるなぁ
  やることも考えてる事も
0334名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:44:05.67ID:CL7iWFSZ0
341 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/05/20(土) 18:36:54 ID:71bTcnW8
  「後、10年若かったらなぁ‥」って言ってる奴に限って10年後も同じ事を言っている、
  何か行動を起こす(やるべき事をやる・やりたい事をやる)なら
  今すぐにでも動いた方が良いと言う事。
0335名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:44:25.65ID:CL7iWFSZ0
358 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/05/21(日) 00:07:37 ID:ORiRb75W
  たとえ2chであろうと、ネガティブなことを書くと、運がワンランク下がるってこと。
  書けば書くほど下がってゆく。
  精神に影響するだけに、ある意味現実で言う言葉よりも怖い。
  じわじわ効いてくるからだ。

359 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/21(日) 00:08:40 ID:wVzUMyip [1/8]
  >>358
  わかる。
  見ず知らずの人に悪意ぶつけてると、いつか自分もぶつけられるんじゃないか、と思って
  無意識のうちに卑屈になってくんだよね。
 
360 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/05/21(日) 00:17:24 ID:frHK4LXV
  あー、それであの人リアルで目が泳いでたんだ。

366 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/05/21(日) 00:39:29 ID:kJOP+x70 [1/10]
  >>358>>359>>360
  は江原?細木?信者?
  スピチュアル系信じる人にはろくな奴がいない。
  自分だけはまともと思いたいただの妄想人間。
  大体自分に自信あるならそんなの見ねえし。だから平気で
  他人をけなせるのさ。
0336名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:44:46.67ID:CL7iWFSZ0
368 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/21(日) 00:41:04 ID:wVzUMyip [3/8]
  >>359書いた者だけど、スピリチュアル系の本一冊も読んだことない。
  わりと人と多く接してきたんで、その身体感覚から書いたつもり。

  なんか癇に障ったならごめん。

370 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/05/21(日) 00:46:47 ID:kJOP+x70 [3/10]
  >>368 スピチュアルじゃないなら別にいい。
  こっちこそスマソ
  今嫉妬連中に絡まれているのでムカついて。
  しかし奴らに嫉妬といえばこっちが自意識過剰とレッテル貼られるため
  黙ってるから余計攻撃されてて参ってる。
0337名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:45:13.06ID:CL7iWFSZ0
412 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/05/21(日) 19:59:34 ID:y+qJazy+
  自分の人生の時間感覚の延長で、歴史的時間間隔を捉えられるようになった。
  俺の人生時間の二倍ちょっとで太平洋戦争。つい最近なんだな。
  五倍もすると江戸時代。考えてみると小さい頃、江戸時代生まれの爺さんが
  亡くなったってニュースあったもんな。
0338名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:46:05.73ID:CL7iWFSZ0
419 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/21(日) 22:22:22 ID:I4IcLCrR
  普通に働いて普通に生活していれば、別に困窮しないということ。

  小さい頃から周りの大人の口からも、メディアからも聞こえて来るのは
  「お金が無い」「お金が無い」ばかり。
  あぁ、食べていくって大変なんだ…と大人になって独立したり
  家庭を持ったりすることに恐怖感を抱いていたけれど、
  きちんと身分相応に暮らしていれば特別お金に困ることも無い。
  貧乏な家で贅沢を知らずに育ったことを今では親に感謝している。
  「○○したい(欲しい)!」とかそもそもあまり思わないので、それが
  満たされなくて嘆くことも無い。

  知り合いでフリーター同士で結婚して「海外旅行したい〜。お金無〜い!」と
  言っている人がいるけど「う〜ん…」と思わざるを得ない。
0339名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:46:33.92ID:CL7iWFSZ0
372 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/21(日) 00:53:13 ID:wVzUMyip [4/8]
  わかったこと↓
  ・最近怪我して気づいたんだけど、意外とみんな(知らない人も含め)優しい。
0340名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:47:04.75ID:CL7iWFSZ0
431 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/22(月) 00:46:13 ID:r3ZnCxSa
  古人曰く「人は見かけで判断してはいけない」というが、
  8割程度の確度でいいなら、見かけで判断できるということ。
  ありゃ、偶に外れるから気を付けろってことだね。
0341名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:47:27.79ID:CL7iWFSZ0
432 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/22(月) 01:22:15 ID:oHzhGZu0
  夢を持っている男より
  現実と戦っている男の方がかっこいいということ。

433 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/05/22(月) 01:26:52 ID:MOSIlrO0 [1/7]
  例えば弁護士になりたくて毎日必死で10時間勉強している男というのは
  現実と戦っている男なのか、それとも、夢を持っている男なのか、どっちになるのかな?

434 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/22(月) 01:27:41 ID:S0bPE9j7 [1/4]
  どっちもっぽいなぁ、それ

435 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/05/22(月) 01:30:24 ID:MOSIlrO0 [2/7]
  目指してるだけで勉強してない人なら「夢を持ってる」だけ、だと思うけど
  毎日実際に10時間勉強してて、迫り来る試験のプレッシャーに耐え
  精神安定剤飲みながら必死で勉強している人は「現実と戦っている」と思わない?

436 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/22(月) 01:31:59 ID:bhhc/3Tu [1/2]
  >>433
  それは「夢を持ちつつ現実と戦っている」のだろう。
  結構格好いいのではないか。
  しかし司法試験浪人中(かどうかは知らんが)の男よりも
  「既に弁護士で難問と戦っている」男の方が格好いいのだろう。
0342名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:48:00.05ID:CL7iWFSZ0
437 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/22(月) 01:32:47 ID:Gs8UotiQ [1/2]
  >>435
  思う、に一票。

438 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/22(月) 01:34:13 ID:S0bPE9j7 [2/4]
  でもモトの能力によるような気がする。
  「こんなこと目指しちゃってる俺すげー」でやってる人はただの夢追い人でしょう。

  一定の努力をすれば手が届く目標を設定して、その実現に向けて頑張る人こそが
  「現実と戦っている人」だ。

439 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/22(月) 01:36:25 ID:bhhc/3Tu [2/2]
  >>438
  に一票。
0343名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:48:21.37ID:CL7iWFSZ0
458 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/22(月) 13:25:38 ID:SdlykawU
  苦労話(体験談)にビビってはいけないということ。
  「大変」という人は大抵常に何かを大変がっている。
  自分が実際にやってみれば「この程度の事をあんなに誇張して言っていたのか?」
  と思うことばかり。
  警告の内容よりも、どんな人がそれを言ったのかが重要である。
  滅多に愚痴を吐かない人の警告・アドバイスは信じる価値あり。
0344名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:48:58.45ID:CL7iWFSZ0
535 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/24(水) 00:37:43 ID:OzDmjRIa
  日頃、冗談ばかり言ってる人間を甘く見ると痛い目に遭う可能性があるということ。
  ユーモアセンスのある奴は頭の回転が速く、意外と繊細な人間が多い。
  バカな振りしながら、いろんな人間の言動をしっかり捉えてることが多い。

537 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/24(水) 01:09:37 ID:UaIKCcse [2/3]
  >>535
  同意。
  冗談言えるっていうのは、状況判断ができて、かつ心の余裕がある証拠だよね。
0345名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:49:16.35ID:CL7iWFSZ0
502 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/23(火) 11:20:10 ID:e8nJZsAm
  自分の体質を把握すると生活しやすくなること。
  食事とかサプリとかでだいぶ快適度が上がった最近、そう思う。
0346名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:49:45.80ID:CL7iWFSZ0
606 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/27(土) 01:23:14 ID:ZpjpNIS+
  「貧すれば鈍する」は真実。

  良い人だと思っていた相手が悪い境遇になると
  がらりと人が変わるなんて良くあること。

  俺も、ある日いきなり職を失って
  住む場所もなくなって病気になったら当然そうなるだろう。

  自分に余裕がなければ人に優しくする事なんて出来ない。
  自分を幸せに出来ない奴が人を幸せに出来るわけがない。
0347名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:50:16.30ID:CL7iWFSZ0
621 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/05/27(土) 21:10:39 ID:HkUJxXdm
  ともかく人生の残り時間は確実に減ってること。
  成功してる人は、現実的なプランを持って真っ先に行動している。
  多少出遅れたとしても、一気に取り返そうとするのはバカ。
  じわじわ差を詰めるのが得策。
0348名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:51:01.54ID:CL7iWFSZ0
625 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/27(土) 22:02:34 ID:mXs9xvgV
  小さい頃はかあちゃんはTV嫌いなんだと思ってた。
T  Vの話しても「お母さん、TVの事はわかんないや」とか言うし。
  でも最近になって分かった。
  かあちゃんはTV嫌いなんじゃなくて、TVを見る暇が無かっただけなんだ。
  ウチ、子供3人いて仕事と介護もしてたもんな・・・。

629 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/28(日) 01:15:00 ID:MOO4Tm29
  >>625
  つД`)
0349名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:51:36.03ID:CL7iWFSZ0
627 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/05/27(土) 23:16:21 ID:COHghM78
  「和顔愛語」がよいとされていること

  実際に疲れきっててもやさしい笑顔の人に逢えば疲れも取れるし、
  優しい言葉ひとつでまた働く気になれることに気づいた。

  俺も実践できればなぁ
0350名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:52:05.00ID:CL7iWFSZ0
675 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/29(月) 18:31:28 ID:K7ZtDiMI
  15才で大抵の人はキャラクターが完成してる。あとはヒダだけ、
  これ以降に下っ端体質がリーダーになったり、貧乏臭い人がほれぼれするような
  カリスマを持つのは無理、己を知っておくこと

679 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/05/29(月) 22:06:32 ID:B6twXxWb
  >>675
  おおよそ同意だけど、勉強ばっかりの真面目クンが、社会に出て成功するやつも結構多いと感じるよ。
  並以下の学力しかないやつは、社会に出てもさして変化してないけど、勉強できるやつは社会に出ると、
  立派になってたり、逆にショボショボになってたりする。あたりハズレが大きい。
0351名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:52:24.97ID:CL7iWFSZ0
773 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/06/01(木) 13:29:59 ID:1iHE2gj+ [2/4]
  前にガイアの夜明けでどこかの100円ショップを取材していたが
  100円の商品を作るためにやっていることは、
  なんのことはない下請けの業者イジメ。
  下請け業者はコスト削るために何やってるかわからないから
  100均の自社ブランド食品なんて恐ろしくて絶対買えない。

  まだ子供ならお小遣いも少ないし100円ショップでいろいろ揃えたい気持ちも
  わかるからいいとして、大人になったら、デフレ解消のためにも
  100均なんて使うのは止めよう。

  高いものは高い分便利だったり安全だったり、お金分の価値はあるよ。
0352名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:52:55.06ID:CL7iWFSZ0
917 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/06/05(月) 14:04:47 ID:j3rRgG0E
  空腹時よりも、満腹時のほうがしんどい。
0353名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:53:35.57ID:CL7iWFSZ0
790 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/06/01(木) 21:40:37 ID:1iHE2gj+ [4/4]
  ことわざって、思ってる以上に正しかったりする

792 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/06/01(木) 22:26:26 ID:nBAayisy [2/2]
  >>790
  同感、さすが今に残るだけある、と思いことわざ辞典を買った
  結構知ってるつもりだったのに、辞書に載っていたのはとんでもない量で、
  自分の知識の少なさを実感した。

  もうちょっと小さい頃にこの本を持っていれば・・・と思った。

793 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/06/01(木) 22:53:53 ID:ZYiiJ0Gi [2/2]
  >>790
  ・寄らば大樹の陰
  ・残り物には福がある
  ・楽あれば苦あり
 
  これはトリビアかなんかで80歳以上の年寄りが言う、ことわざの嘘Best10に入ってたよ。
  あれまたみたいなあ・・・

794 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/06/01(木) 23:31:17 ID:3elLIofl
  逆はこんな感じ?
 
  ・孤立した方がよい
  ・先に取った者勝ち
  ・楽か苦かどっちかしかない

  んなわけねーw
0354名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:54:10.73ID:CL7iWFSZ0
795 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/06/02(金) 00:53:36 ID:tGNYf/FU
  >>793
  ・寄る大樹は慎重に選ぼう。
  ・残り物には不服がある。
  ・楽も苦も全ては運。
   楽だらけの人も苦だらけの人もいる。
   ただのランダム。

  実際はこんな感じだろうか…。

796 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/06/02(金) 01:01:15 ID:R+LOhGL0
  ことわざかどうかわかんないけど、

  ・沈黙は金

  ほんとそうだと最近になって身にしみた。

797 名前:おさかなくわえた名無しさん[age] 投稿日:2006/06/02(金) 01:05:51 ID:P702+H6q [1/2]
  沈黙は金なりに関して。
  コミュニケーションは言葉でなく表情で行うと、うまく行く。
0355名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:54:25.34ID:CL7iWFSZ0
814 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/06/02(金) 23:09:14 ID:/B71CLwV [2/4]
  ずる賢いのは悪いことではないが、それに負ければ終わりである。

  そして、ずる賢いことが一番重要なんてことは決してない。
  人が人を高く評価するのはあくまで綺麗なところや、他人の役に立つ部分。
  または、金を出せる・稼げる、なんてこともそう。
  ずる賢さはそれを実現する方便であって、
  そちらがメインになっては落ちるばかりである。マジで。
0356名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:54:41.47ID:CL7iWFSZ0
826 名前:おさかなくわえた名無しさん[age] 投稿日:2006/06/03(土) 04:09:42 ID:xe0bk+Qh [1/6]
  真面目に頑張る奴は、公平なレフェリーのいるところで頑張れ。
  阿呆の中で頑張っても無駄に終わることが多いぞ。
  努力することを良いことだと捉える価値観の環境の中で頑張れ。
  世の中には努力する人間を寄ってたかって潰そうとする人間の集団が数多くある。
  そのような環境の中での努力は、空気を読んでいない馬鹿という結果に終わる。
0357名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:55:25.87ID:CL7iWFSZ0
584 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/26(金) 06:21:43 ID:CP6xuhTO
  ベッドで睡眠(やセックス)以外のことをしてはいけないということ。
  作業台みたいな使い方するとだんだん眠れなくなってくる。
0358名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:56:00.98ID:CL7iWFSZ0
836 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/06/03(土) 13:41:26 ID:cIP5baLj
  若い頃頻繁に徹夜で遊んだりしてると
  27〜8歳あたりに肌にがくんと来る。
  夜遊びの激しかった同僚は肌の劣化が激しい…
  逆に若い頃から定時で家にまっすぐ帰って夜早く寝てる
  同僚は肌がきれい。
  酒+夜更かしっていうのが一番肌に悪いのかなーと思う。
0359名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:56:43.87ID:CL7iWFSZ0
846 名前:おさかなくわえた名無しさん[age] 投稿日:2006/06/03(土) 23:58:16 ID:xe0bk+Qh [6/6]
  入院や自宅療養などで人と会わないでいる期間というのは
  時間が止まる。

859 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/06/04(日) 03:15:39 ID:DPJ135G4
  >>846
  俺も頚椎骨折して退院してから1年くらい自宅療養してるけど
  自分の年齢を1つ下に勘違いしてしまうくらい時間の感覚が狂ってる
  本当に時間が止まるっていう事を身に染みてわかった
0360名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:57:05.04ID:CL7iWFSZ0
923 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/06/05(月) 23:26:30 ID:uh9oR6Vh
  配偶者は戦友だったって事。
  背中から撃ってはいけないw
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:57:46.14ID:CL7iWFSZ0
883 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/06/04(日) 19:37:51 ID:ggi4JBRV [1/3]
  長い間生きていても、
  すべてが自分の好みにあっていて、
  ストライクゾーン・どどどど真ん中という異性には、
  ほとんど出会えないし、会ってもなかなか気付かない。
  ちなみにスペックには関係ないようだ。

  しかし一度「ああ、この人だ」と気づいてしまうと、たとえ数ヶ月会っていなくても、
  とうてい忘れることができなくなってしまう、ということ。
  これがいいことなのかどうかは、何とも言えませんが。

886 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/06/04(日) 20:30:38 ID:6jDRZ6Ip [5/6]
  >>883
  すごくわかる。そういう女性に出会ったら、這いつくばってでも、モノにするべきだと思う。
  そういう人と家庭をもつことが、人生の最高の喜びだ。

889 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/06/04(日) 21:09:34 ID:ggi4JBRV [3/3]
  >>886
  うむ。まあ、這いつくばっても駄目なときもあるけどね。
  ベストを尽くして駄目なら、諦める勇気も必要。
  ただし、あくまでベストは尽くすべき。

  また、呪いの言葉には、耳を貸さないのが一番ということ。
  以上。

898 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/06/04(日) 23:13:24 ID:kIJps1hP
  >>883 ああ、この人だと思った女性がこの3ヶ月で3人もいた俺はどうすればいいのか。
0362名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:58:19.73ID:CL7iWFSZ0
899 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/06/04(日) 23:20:22 ID:qWi5FwFo [2/2]
  >>898 うらやましいなあ。
  お〜いい女〜一発やりたい〜程度ならそれなりにあるが、キタコレクラスはそう滅多にないなあ・・・

903 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/06/05(月) 03:18:29 ID:VRk9Tfp6
  >>899 俺はそのキタコレクラスの女性を二年ちかく好きだったけど
  最近、その子が俺の知らない間に恋人つくってて妊娠してて結婚してた(全部で三ヶ月)事を
  告げられて傷心中 orz
  まだ19の俺にはこの事実は重すぎた気がする。

  人間堕ちるとこまで堕ちたほうがいいというけど、今はそれが何でかワカラン

  チラ裏スマソ
0363名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:59:00.77ID:CL7iWFSZ0
935 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/06/06(火) 07:01:40 ID:hQKvsj6D
  持っている能力を使うことに、人間は幸せを感じるということ。
  逆に持っていない能力を要求されたり、持っている能力を使えないとき不幸を感じる。
0364名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:59:30.85ID:CL7iWFSZ0
988 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/06/08(木) 01:29:31 ID:KMeqlx0e
  わかったと思ってることの大半は、ただ諦めただけってこと
0365名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 22:59:50.12ID:CL7iWFSZ0
年齢を重ねてわかったこと その13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1149727722/

29 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2006/06/09(金) 07:41:30 ID:jDqX6MNy
  自立というのは,ある意味では単純なことだ。
  それは要するに「バカな他人にこき使われないで済む」
  ということである。(中略)

  「どうしたらバカな他人にこき使われずに済むか?」
  という問いを切実なものとして引き受け,クールで
  リアルな努力を継続した人間だけが,他人にこき
  使われずにすむ。
0366名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:00:11.59ID:CL7iWFSZ0
83 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/06/11(日) 15:01:39 ID:nKEdWgys
  尻軽には尻軽なりの純情があるということ。

  例えば、
  「俺は今まで数十人も付き合う女を変えてきたけど、3番目に付き合ったA子、
  お前だけは忘れられないよ」とか
  「アタイ、飽きっぽいから彼氏とは3ヶ月もった事無いけど、付き合っている間は
  彼一筋だし、他の男には手すら握らせない☆」
  みたいな感じ。
0367名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:00:45.81ID:CL7iWFSZ0
112 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/06/11(日) 23:40:56 ID:OxHJDxYt
  同級生が就職したての頃、局らしき30代後半の女子社員に何かにつけ嫌味を言われると
  いつも愚痴っていた
  私は小さな会社だったので、へ〜と毎回聞き役だった

  歳食って、その友達が局になりつつある
  最近の愚痴が「近頃の若い社員は」に変わった様子を見て(ry
0368名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:01:26.21ID:CL7iWFSZ0
121 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/06/12(月) 18:21:59 ID:RCPewHnN
  お互い少しずつ気を遣って気持ちよく仕事しようという考えの人が余りいないこと
  これは理想論だったのか……

125 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/06/12(月) 21:51:52 ID:rJtYyZAr
  >>121
  わかる!ちょっと違うが、
  仕事だけじゃなく、少し自分が損になってもいいから争いを避けよう、と思ってる人が結構少ない。
  無駄な言い争いをしても平気という人が割といる。
0369名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/02/11(日) 23:01:43.41ID:CL7iWFSZ0
132 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/06/12(月) 23:35:01 ID:em1KeWSf [3/3]
  逆に、大人になってから、喧嘩と仲直りを繰り返している者同士は
  なんだかんだで、いざと言う時に、両者助け合ってる。

  表面上の付き合いの者同士だと見て見ぬフリをするけどね。

134 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/06/12(月) 23:59:14 ID:qL9mYmfN
  >>132
  大人が喧嘩して和解できる関係は、希少な関係だよね。
  9割がた黙って離れていくが、縁があれば続いていく。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況