X



[転職]辞意→退職日までの戦い(´ω`) 64日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/10(水) 01:04:32.49ID:BszkamgP0
・辞めたいけど言い出せないまま数週間・・・今日こそ言うぞ!
・退職願と退職届と辞表ってどう違うの?
・転職先決まってて、辞めると言ったら上司に怒られた。
・辞める噂で、退職日までの先輩や同僚の微妙な視線が気になってたまらない。
・客先勤務での引継ぎの居心地の悪さ。
・口止めされてまだ辞めること話せない・・・ (;ω;)
・退職日まで有給完全消化したい!!
こんなことを経験した方・いま正に経験中の方いらっしゃいませんか?自由に語ってくれ。

●退職届をだしても「やめさせてくれない・・」「退職届を受理してくれない」等の場合どうするか。
まず退職したい日の14日以上前に会社へ「退職届」を出して下さい。
受理しなくてもこれで退職届を出した、という事実が発生します。
それから14日で退職出来ます。(民法627条1項)
或いは配達証明付内容証明郵便でで退職届を出すという方法もあります。
この場合、相手方が受け取った時点で効力を発します。さらに退職届とともに、休暇届けしておけばOK。。
年次有給休暇は、「労働者の請求する時季に与えなければならない」ので、
あくまでも労働者がその時季を指定する権利をもっています。
又、取得については事前、事後どちらでも構いません。
原則として、使用者は、それを拒否することはできません。
もし、労働者が指定した時季に年次有給休暇を付与しなければ、それは、労働基準法
第39条第4項違反に当り、「六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金」といった
かなり重い罰則(第119条)も予定されています。
★有給休暇発生日数(労基法) ※有給日数は翌年まで持ち越し出来ます。
入社後→ 0.5年  1.5年  2.5年  3.5年  4.5年  5.5年  6.5年以降
-------------------------------------------------------------------------
      10日   11日  12日  14日   16日   18日   20日

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください

前スレ
[転職]辞意→退職日までの戦い(´ω`) 62日目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1509281809/
0265名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/21(日) 22:26:28.76ID:J2/c+jc80
今月中にはここの仲間入りしたいわ。
0266名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/21(日) 23:10:42.98ID:+XydbYdR0
後8営業日だが、退職手続きが何1つ進んでねぇ。
人事から何もアナウンスない、間に合うのか・・・?
0267名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/21(日) 23:23:24.45ID:DC/wPZMY0
>>266
なかーま。俺も1月末退職だけど、書類も書いてなければ、引継ぎもやってないわ。
辞めることは確定してるから、後は野となれ山となれ…
0268名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/21(日) 23:24:10.46ID:VKOzMXHV0
>>266
人事課に問い合わせするんだ。
被保険者証の返却手順とか(最終出社日に返すだけだろうけど)
離職票発行日とか(最終給与振り込み後に郵送だろうけど)
0270名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/21(日) 23:52:10.19ID:j7yxqeAT0
>>252
うちも業務量が多いのに残業規制でめちゃくちゃ。時間が足りない。
規制の中でできるやつにやってもらえよと言わんばかりに辞めるの決意したよ。
0271名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/22(月) 04:13:56.20ID:DIQkTVBj0
退職理由に「親の介護しないとダメになりました」ってありなのでしょうか?
0272名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/22(月) 08:46:51.53ID:jdbNFT/A0
昨日やっと上司に退職願出した
すんなり人事まで届けば良いけど…
変な所で止まってくれるなよ
0273名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/22(月) 08:48:15.14ID:6frDPQFV0
>>271
ありじゃね。
ただ、嘘ついて介護って事にするなら気をつけた方がいい。
介護と仕事とを両立できるよう勘案するから残ってくれって言われたときに困る事になる。
0274名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/22(月) 08:50:02.29ID:jdbNFT/A0
>>271
理由なんて何でもいいと思う
会社側には「そんな理由じゃ辞めさせない」なんて言う権利ないよ、雇用形態にもよるけど
0276名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/22(月) 10:12:59.28ID:5wBOz8mB0
辞めるって切り出した人間引き留める会社とかろくなもんじゃないだろうし
やる気ないやつ引き止めても双方に益無し

辞める奴はさらっと送り出すのが普通の会社
0277名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/22(月) 11:08:48.84ID:oV6KEVJK0
残業もほぼないし給料は安いけど楽で人間関係もいいしちょっともったいなかったな〜と思ってたけど
やっぱ社内ニートの隣で仕事続けるのは無理、ストレスやばい
今になって辞めることにして良かったと思えるわ
あと15営業日だりー
0278名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/22(月) 11:13:15.02ID:oV6KEVJK0
仕事忙しいストレスに加えて隣で暇そうにされるストレスも加わってこの会社に来てから白髪激増したからな
はやくこのスレ卒業組になりたいわ
0279名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/22(月) 12:33:17.91ID:7Ixg9dTT0
>>264
年休消化のため退職日よりも何週も前の最終出社日でサヨナラしたよ。
引き継ぐ人と隣の島の上司にしか言ってなかったから
翌日フロアの社員ざわついたらしい。
あいつはどうして辞めたのか、辞めさせられたのか、
次の仕事はあるのか、先を越された、など、
モヤモヤしたんだと。
0280名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/22(月) 13:09:12.25ID:7CFTYjgz0
>>279
どんだけ周り見てないんだ他の社員
机の周りの整理とか色々してたら
否が応でも気づきそうだけど
0282名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/22(月) 14:13:59.34ID:s8p8NCrv0
退職完了して来たぞ!
発熱して、午後半休にしてしまったが、
上司もインフルみたいで休んでるし。
これだったら、行きたくなかったわ笑
とりあえず、退職できたことにホッとしたよ
0284名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/22(月) 15:37:35.79ID:oV6KEVJK0
>>283
おお同志いたw
ほんとにね、これが一番嫌だったわ。
上司は黙認してるし、さらなる上の上司がいる時はそいつその時だけ忙しそうにすんだよな〜。
さっき上から退職日伸ばせないか打診されたけど突っぱねたわ。
これ以上我慢できん
0285名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/22(月) 15:44:07.67ID:oV6KEVJK0
>>282
おお。いいなぁ〜お疲れ〜
次でも頑張れよ
0287名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/22(月) 15:53:02.82ID:oV6KEVJK0
大丈夫だ。お前がいなくなったって会社は回る
罪悪感なんて無駄だぞ
0288名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/22(月) 16:12:38.34ID:wWy0BLrk0
そうなんだけど、職場の人が本当にいい人しかいなくて、熱心に指導してくれたからいたたまれない
0289名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/22(月) 17:39:01.90ID:sjzNeQi40
退職の意思伝えてから一向に何も進んでない
面談はあったけどそれ以降音沙汰無しだとホントに大丈夫かこの会社ってなる
0290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/22(月) 18:01:13.49ID:KkdhzuhB0
>>285
おお、ありがとう!
でも、俺もインフルだったわ。
普段かかったことないのに、何故に退職日インフルやねん。
マジついてない
0291名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/22(月) 20:24:01.74ID:GAzgom6r0
退職した暁には、車で日本一周ソープランド巡りを計画しています・・・。
0292名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/22(月) 20:33:33.32ID:aS7MB7Xw0
>>76
交渉もなにも、残りの有給を退職日に合わせてとるだけ
残りの出勤の範囲内で時期変更に応じますが?って言ってやればいい
はっきりいって情に流されて消化日数減らしても後悔するだけ
まわりが迷惑するぞと言われたら、1人いなくなった程度で迷惑する状態になってる会社の管理体勢の問題でこちらには関係ないと言えばいい
0293名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/22(月) 21:42:03.91ID:JkCxu2Qe0
>>292
まあ、そうなんだけど。
2月末退職します。有給35日あるので、明後日から来ませんとは流石に言えんかったわ。
結局、1月末までで、20日弱有給消化となったわ。
0295名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/22(月) 22:25:07.20ID:o0PwUqnQ0
退職まで残り一か月でなんで全く新しい仕事振るの?
二週間後くらいにまた別の人に引き継ぐの目に見えてる仕事をどういうモチベーションでとりくめばいいんだよw
0296名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/22(月) 22:44:52.73ID:ltKaVwot0
契約社員から正社員になれそうにないんで、4月10日の契約更新せずに辞めます!しばらくはのんびりしたいです
0297名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/22(月) 22:46:47.90ID:DKvzrfBa0
26日に自分を説得する会が開かられるんだけど、退職の意思伝えてからするなよって感じ
せめてサシにして欲しい
0299名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/22(月) 23:49:16.39ID:3zR/Fe7K0
>>289
あなたの退職が遅延しても会社側は困らないので優先度が低いのでしょう。
あなたが困ると思っているのなら、あなたが積極的、主体的に進めましょう。

>>293
そういう譲歩、妥協しても見返りは一切ありません。
0301名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/23(火) 00:07:09.71ID:lHhuR88Z0
あと6営業日しかいないのに、超重たい案件がある
どうすりゃいいんだ
0302名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/23(火) 00:14:06.63ID:1utNhjZH0
>>299
俺も社畜って奴じゃないし、権利は主張するけど、流石に責任感ってのはあるわ。
自主都合退職だし、一部上司以外のとは円満だから、迷惑かけたいとは思わないしな。
0303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/23(火) 00:21:14.67ID:x6ssAXZC0
ついに明日最終
あー朝礼の挨拶いやだ、退職時の挨拶まわりもいやだ
でも明後日からは幸せだ
あと24時間後が楽しみ
0305名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/23(火) 07:00:21.16ID:BHTFZlLw0
>>271
長男?一人っ子?だとしたら親の側にいなければいけないと言えば良いよ
0306名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/23(火) 09:12:44.74ID:K22kQt6b0
こういう日くらい休みにならないかな
と思ったけど無理か
0308名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/23(火) 10:50:04.10ID:vBrLq4n90
>>298
大丈夫だ。嫌でも誰かが覚えて使うぜ!心配スンナ!
0309名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/23(火) 10:52:45.41ID:vBrLq4n90
3月退職で3月全部有休だから実質あと1カ月しかないんだが上司がまだ社内に公表していない。
辞める人がいると言うことは上司のミスで流れてるからもう言って欲しいんだがなぁ
俺の心証が悪くなるだろ!!
0310名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/23(火) 19:02:27.37ID:K22kQt6b0
あと5営業日しかいないのになんのアナウンスもないから、人事に聞きに行った。上司が退職日間違って伝えてたとか。アホかよ。流石に知らねーわw
0312名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/23(火) 19:43:13.28ID:6CW+f/wr0
>>311
俺も明日退職届出す。お世話になったから、この1ヶ月いろいろ話し合いはしたけれども受け入れてもらえなかったってか来期の構想に入りまくりだったから、もう形として出すことにした。
就職するよりよっぽど大変だよね、辞めるのって。
0314名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/23(火) 21:07:28.96ID:+Br6kho50
後任に引継ぎ中だが、重箱の隅つつき過ぎで、今までの俺の誤魔化し業務処理がばれるじゃないか。
今は、やる気満々なんだろうけど、いずれ君もだんだんそうなると思うよと内心思っている。
俺も、現部署に異動した時はそうだった・・・。
0315名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/23(火) 21:32:10.67ID:dEjiqM1Z0
内定くれた会社が、法的には今の会社を二週間で辞められるはずだからその翌日から来てよと言う
今の会社、規定では三ヶ月前に言えってことになってんだよね……
でもこれからは次の会社にいい顔しないといけないシナ
0316名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/23(火) 21:44:08.06ID:NerYxdJ90
何でもそうだけど、始める時より終わる時の方が何十倍と労力を使う。例えが適切かどうかは分からないが離婚する芸能人等は、その後の人生で自分という商品価値を高める為にこの上ないパフォーマンスをして自分という商品の表現をする。

また、一般の人々においても最終を誤ると人生においての「遭難」になる。登っていく時よりより降りていく方が何百倍も難しいのだ!
0319名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/23(火) 22:33:10.10ID:TLMs3xuV0
辞めるの難しい会社ってどんな会社?
普通すぐ最終出勤日とか引継の日程の話するやろ

辞める奴引き止める会社て糞ブラックやろ
0320名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/23(火) 23:16:56.41ID:zLVp56Ms0
>>319
そんなスイスイ進むほうがブラックじゃないか?
よっぽど入って間もないか使えないやつならわからんけど、ひと1人辞めるのに「辞めます」「はいそうですか」って会社としてどうかと思うけどな

せめて辞める理由聞いて、例えば部署異動とかで解決できるような場合もあるだろうし
まあみんな嫌で嫌でたまらないから辞意を表明するわけだけど
0321名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/23(火) 23:20:55.25ID:HySXa2I00
>>293
3月末にして全消化する方法もあるけど次決まってるとそうもいかないですね
なんにしても労働者側が譲歩する必要はないし一切こちらにメリットも無いことを言いたかっただけです
0322名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/23(火) 23:21:53.24ID:SKq4sFQ50
辞めるのが簡単か難しいかっていうか、辞めるときに残っても良かったかなって少しでも思わせてくれる会社はいい会社だと思う
0323名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/23(火) 23:33:36.46ID:0E0Oqicp0
辞めること自体ではなく、辞意表明してから退職までの針のむしろ状態に耐えるのがキツイ
0324名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/23(火) 23:37:15.41ID:FXsUa6Jj0
次のとこ3/1から行くつもりだったのに勤怠の締め日が毎月5日だからって上司が3/5退職にさせようとして、一応次の会社には理由を話して6日からでもいいと了承貰ったんだけど未だ有休消化の連絡がない
毎年1/1に有給加算されるらしいんだが、3月で辞めるからと有給も本来の4分の1くらいしかつかないとか言い出すしどうなることやら
0326名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/24(水) 00:36:40.99ID:vldn/xgI0
>>319
糞ブラックだから辞めるんだよ
有給は使えないと言い切るし、クソみてーな引き止めするしよ
次の会社にいつまで入社待てるか聞いてこいじゃねーよ
もう二度と関わりたくない
0327名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/24(水) 01:21:53.00ID:A12Mmitm0
今までみんなすぐに辞めれてたから1月いっぱいで辞めれそうと思って今日言ったら引き留めにあってGW前まてまいてほしいと言われてしまった
それはそれでうれしいけど、3/1入社予定なんだよ
明日また戦う
0328名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/24(水) 02:37:30.97ID:dDhWTIta0
ついに最終出社をむかえた
朝礼の挨拶と帰りの挨拶で計3回もみんなの前で話させられたのはしんどかったけどやっとやめられていまは肩の荷がおりた気分
後任のアホさにイライラするストレスもこれからは無いと思うとスッキリする
ちょっとだけ寂しいし人は良くて可愛がってもらってたからまた戻りたくなっちゃうかもしれないけど次の会社でも頑張る
このスレ卒業します、おまえらも頑張れよ ノシ
0329名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/24(水) 03:33:55.90ID:vuyBM9tE0
偉そうに語らせてもらえるなら
自分が示した辞意の期日は絶対貫いた方がいい。
辞めることへの妥協は絶対すべきじゃない。
だから表明するタイミングは熟考すべき。
0330名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/24(水) 04:35:08.85ID:qTFC8R8x0
でも、今日言って、一月中に辞めるらいくらなんでも早すぎる気がする。
2週間ないから法律でも守られない
0332名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/24(水) 08:33:19.70ID:mbUV6Lqz0
今日が最後の出勤だー
やっと解放される…
0333名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/24(水) 11:16:16.47ID:hKEIZLTn0
>>332
お疲れしゃん。いいなぁ。
0334名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/24(水) 15:37:33.36ID:okhPJe4O0
一月末で終わりで、送別会なく去ることができそうだと思っていたら、明日突然送別会だとさ。
かー面倒くさ
0335名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/24(水) 15:47:44.82ID:Kfcirf4T0
今年中には辞めようと考えていて上司に新しい仕事を振られそうになったから思わず3月で辞めますと言ってしまった。
勢いで言ってしまったのと金銭面が心配なのでちょっと後悔…
0336名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/24(水) 16:00:19.72ID:Kfcirf4T0
辞めると伝えたら少し理由を聞かれただけで思いの外トントン拍子に話が進んでいる。
当日に更に上の上司の承認も貰えたし
前所属してた所では何度も辞意を伝えても毎回なあなあに流されてたのにこの違いは何なんだ?
ただ今いる所の上司は凄くいい人だから罪悪感が湧く
でも有給全消化したい。1ヶ月近く残ってる
0340名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/24(水) 17:53:57.90ID:okhPJe4O0
>>335
勢いで辞めすぎだろw
長く居て文句は言われないだろうから、譲歩してるフリして、半年くらい残ればよいのでは
0341名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/24(水) 18:31:38.74ID:7fk4+NuZ0
有給消化して辞められるの羨ましすぎるわ
そもそも社内規定で2ヶ月前に言わなきゃならないんだけど、1ヶ月前とかでいいとこ多いのな
0342名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/24(水) 18:33:07.79ID:EaLKeSaE0
2月末退職を目指してるから、今週中には言わないとなあ・・・。半年も働いてないから有給ゼロで
フルに出なくちゃいけないけど、もうこの会社ではやっていけない。前に試用期間中で辞めようと
言ったとき、引き止めにあって、家族からも将来がどうとかボロクソに非難されて流されたけど、
今度はもうぶれないぞ。
0346名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/24(水) 19:12:53.06ID:VVEgSRuy0
>>340
元々3月には辞めようと考えててでもやっぱりお金欲しいしボーナス貰ってからかな〜と思ってたところに新しい仕事振られそうになって思わず…w
3月ならまだいいけど4月からどんどん忙しくなるし夏場はめちゃくちゃバタバタするしなぁという感じ
0348名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/24(水) 19:51:05.59ID:LiS/r+8t0
>>301
後任のおじさんに引き継いで有給消化してたら
案の定休暇中にあの案件受注することになって…
と内容の確認電話があったわ。
引き継いだのにもう。
0349名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/24(水) 20:18:50.55ID:zCrdCd/O0
PCで在庫管理&受注する仕事なんだが、後任として来たのが40代後半の主婦パートさんでコピペすらも危うい方…
Excel基本操作出来る方で募集かけてたんじゃないのかよ
0350名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/24(水) 20:55:34.32ID:xzTDWD950
>>347
最近コンプライアンス、コンプライアンスうるさいから上が何も言えない状態になってるからな
こっちの要望はめちゃくちゃ通りやすい
まぁ上にいけばいくほど地獄な会社やわ

そんなとこ多いんやろうけど
0351名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/24(水) 20:59:06.79ID:3tQvkUMM0
>>349
後任がポンコツだと正直迷惑だよね
こっちはコピペはできるけど右クリック常に使うショートカットキーもろくに知らない子だった
数式とか、リンクの飛ばし方とか調べたら分かるようなことも一から教えなきゃならなかった
四捨五入や切り捨ての数式分からないから数字がおかしいことになって全部やり直しとかザラ
0352名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/24(水) 21:10:52.10ID:32UyZUb50
同期10人ちょっとくらいしかいないんだけど、退職伝えて回るの辛い
0354名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/24(水) 21:53:59.91ID:mmJVSgKf0
>>346
元々3月に辞める予定だったなら別に良くないか?
貯金が不安なの?
0355名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/24(水) 22:39:06.78ID:OSCnI7590
>>349
すげー気持ちわかる。
俺んとこも関数を知らない、操作がすごく遅いのが来て、教えるのがめんどくさいし自分でやった方が早い。
上司が教えろってうるさくて困る。。
0356名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/24(水) 23:16:51.69ID:GnGt7q3Q0
>>355
勉強全般に言えるが、教師側に教えろってのが間違い。
生徒というか、教わる側が積極的に貪欲的にならんとな。
その上司としては、教わる側の方に厳しくせんとな
0357名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/25(木) 00:12:48.07ID:ETLq+JWQ0
エクセル出来ます、って来るやつは、まず技量を試した方がいいよ
セルに数字の入力しか出来ないとかザラだから
0360名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/25(木) 05:30:35.13ID:5gSxvs4z0
エクセル使えないとかどんだけレベル低い会社なんだよ
エクセル程度自分で勉強しろってかんじだよな
無能に足引っ張られて可哀想
0361名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/25(木) 07:10:03.54ID:HslTZXGt0
あと4営業日しか行かないのに、まだ誰か引き継ぐか審議中とか…知らねーぞ。マジで
0362名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/25(木) 07:37:37.17ID:nK3ykv+x0
自分で分からないこと聞かないでこっちに資料作れ作れってうるさいようちの後任
0363名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/25(木) 07:38:54.81ID:fJTtbx450
辞めるまでせいぜい自分の価値落とさないようにしろよって言われたよ
価値暴落して一斉大量退職招いた張本人が特大ブーメラン投げてきてワロタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況