X



経理への転職を目指すスレ【17期目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0143名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/03(水) 06:34:13.58ID:kK28qtva0
AIにとって変わる危機感を煽る人は何をしたいんだろう
このスレには経理しか出来ないバカしかいないから俺が啓蒙活動してやっているんだとでも思っているのかね
邪教やカルトを賢明に布教している連中と同じ思考回路だな
追加でいうと相当な粘着質だ
0144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/03(水) 10:33:06.39ID:qmNULQ/a0
>>142
そんなにAIとやらが好きならこんな所でクダ巻いてないで自分で経理税務のAI開発すればいいじゃん。
0145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/03(水) 19:14:32.33ID:K447es6/0
>>142
単に会議費と交際費って言ってるけど
未だに大会社でも修正申告多い部分だね

逆にこれがAIが代用できないことを表してると思うんだが…
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/03(水) 21:43:08.20ID:i1MTfJyL0
素朴な疑問だけど、交際費がどうしたとかあんなちまちましたこと指摘した所でどれだけ税収増えてんだろうね?
そんな指摘に費やす当局の人件費を上回る増差、加算金があるのかね?
0149名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/04(木) 00:55:55.33ID:u/rKYGJy0
>>148
トヨタ受けてみて
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/04(木) 01:00:42.54ID:J7u3CGSe0
結局は税務当局を始め、会計に係る関係者の
メシの種を維持するために解釈余地を残してる
だけだろ。
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/04(木) 01:03:27.49ID:5y8sANNm0
名古屋は地元じゃなければやめとけ。
0152名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/04(木) 01:34:45.31ID:WDo4KciN0
東海地方は人がみんな関東関西に逃げちゃって人手不足が深刻
自分のレベル以上の企業に行きたいならオススメってリクルートエージェントに言われたぞ
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/04(木) 06:52:25.88ID:i/xk6t7e0
ココイチ、佐藤食品、アイシン、愛知時計、木曽路、コメダ、コメ兵、大同特殊鋼、日本ガイシ、日本車輌
ノリタケ、ブラザー、名糖、メルコ、リンナイ
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/04(木) 15:11:37.93ID:STJBT6Of0
会計事務所から経理に移ったけど覚えること多くて泣きそう
事業会社経理なんて余裕だろと思っていたけど甘かった
俺の頭の回転が遅すぎるのもあるけど
0159名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/04(木) 19:41:16.71ID:0GgpqL/m0
>>157
どんな会社か知らんが経理だけで済めば御の字だぞ
総務や人事も含めて事務方の仕事をオールラウンドにやれと言われて心身共に疲れた元会計事務所の人がいる
会うたびに表情が悪く身体も細くなっていった
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/04(木) 20:33:03.21ID:gOtLjoG50
会計事務所は書類つくってりゃいいとこあるけど
事業会社は銀行や他部署とのやり取り
なんだかよく分からない資料から会計資料を作ったりしなきゃいけないからな

あと会計事務所は会計が出来ればえらいけど
事業会社はあくまで間接部門で立場が下
0162名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/05(金) 00:34:27.88ID:6PQT2x3K0
会計事務所ってピンキリすぎ
たぶんいつものネタだと思うんだけど

big4出身とかエクセル鬼の判例マスターもいるし
パート上がりでコピーと電話しか無理みたいなのもいる
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/05(金) 14:55:05.16ID:YV7QD7jM0
4日と5日に有給使ったらさんざん嫌みいう上司。
ふと思い出したから愚痴。

しねばいいのに。
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/05(金) 15:14:39.66ID:fLxURWOU0
>>163
そのうち嫌味も言われなくなって、嫌味言われてた方がまだマシだったって思うようになるかもよ。
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/05(金) 20:48:44.94ID:VO3g3uqe0
転職内定出たが今日年明け初出勤で
遠慮して言えない俺はチキンだな。
1名鬱休職になってしまったし、第三四半期、
予算策定など重なって上司にとどめを刺す
ことになるな。
0168名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/05(金) 21:49:41.31ID:xfRWlIy/0
かつて鬱に追い込まれたことあるよ。過多に仕事を押し付けられ3週連続出勤が続いたりした。
その業務をやったことある上司に言っても分からないようだった。
鬱で休んで上司がその仕事を担当してから、過多に仕事を押し付けていたことを理解したようだった。
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/05(金) 23:49:56.56ID:VO3g3uqe0
>>167
本人にも非があってとにかく仕事ができない
人で、直接無能とは言わずとも示唆するような
ことを一部の人から言われまくってるうちに会社来なくなったわけよ。

部内では高学歴で資格もかなりある人だけど、
とにかく理解力が無くて、仕事のスピードも
普通の人の3倍くらいかかってたから、
元々メンタルに不具合があったと思う。
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/06(土) 00:09:36.69ID:49Q5xDlt0
>>168
まさに前の会社辞めた理由だわ。
一人財務で親子全部やらされて、MA案件などは
買収先に全国日帰出張で、朝シャワー浴びるために帰宅して徹夜出勤とか散々だったよ。
極めつけは夜8時くらい退社しようとしたとき
財務役員から都内まで迎えにきてとほざくから
神奈川から東名を飛ばして迎えに行ったこと
もしばしば。
しかも全部サビ残だったしな

鬱にはならなかったが、メンタルやられた
奴には同情するよ。
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/06(土) 00:22:55.08ID:hngI7jt70
>>167
零細に勤めてた時、社長は会社の金を好き放題持って出たよ。息子の夏期講習とか家族旅行とか家族経費にできないものは仮払いで持って出たよ。
勿論、帳簿は合わない。合わせるために個人の現金を出してたよ、数百万単位で。
それでも気に入らなければ殴る蹴るされたからね、鬱にもなるわな。
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/06(土) 00:29:40.50ID:covTxPDA0
>>170
昭和?
0173名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/06(土) 06:51:48.64ID:uh2F4PcM0
仕事を過多に押しつけられて
クビ覚悟で意図的に期限までに終わらせず居直ったことがあるよ
俺はバカなんで出来ませんでした、普段からバカバカ言われてますからね、出来るわけないんですよとニヤニヤして言ってやった
上司は暴力をふるいそうになったが大声をあげて机を叩いたり蹴ったりして気持ちを収めていた
それから無茶振りがなくなった、暴言も無くなった、俺の勝ち
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/06(土) 08:41:12.28ID:Bv49c1tK0
仕事過多に出来ないやつがあからさまにおんぶ抱っこしてきて
更に上からのパワハラが重なった時だなメンタル崩れたの

ちな他部署との仲も過去の関係性から最悪だった
0175名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/06(土) 09:42:12.09ID:blyKdThO0
事を荒立てたくない人事部だと更に混迷する
なぜか加害者をかばって被害者に問題ありという行動に出るから
その場を凌げても後で手痛いしっぺ返しをくらう
0176名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/06(土) 14:13:13.53ID:jmOoK4rG0
経理の一番辛いとこが露呈してるなw
座って楽チンのイメージだろうけど
ミスしたり期日守れなかったら…このプレッシャーは異常

上場してたら決算延長で上司、役員、株主、監査法人悲鳴を頭をよぎる
個人のミスを責めはじめ、各部門ともうまく行かなくなり
人間関係が壊れ出すと一瞬で修羅場
0182名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/06(土) 18:47:00.02ID:Bv49c1tK0
>>176
まさにそれだった
自分の場合は人事が動いてくれて対処してくれたけど
結局馬鹿馬鹿しくなって辞めたわ
0184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/06(土) 20:19:35.61ID:m/lrkjMm0
経理くらいしかできるものないから経理でもやるか、て感じ。デモシカ経理だな。
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/06(土) 20:54:49.95ID:m/lrkjMm0
>>176
そういうプレッシャーが恒常化してるとしたら、管理職の責任じゃないの?
担当者はミスしようが期限守れなかろうがいざとなればケツまくればいいんだよ。担当者がどうであれ、期限内にミスなくアウトプットできるように仕組みを作るのが管理職の仕事なんだから。
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/06(土) 21:03:01.20ID:XRYaIish0
>>186
下っ端の担当者に責任をまるかぶりさせる(中間)管理職がいるんだよ
どう考えても下の方に責任を負わすようなことは無いのに
所属長が中間の言い訳である下っ端への責任なすりつけを聞き入れるという
こんなんで1部上場なんだぜ
0188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/06(土) 21:18:02.68ID:m/lrkjMm0
>>187
それって管理職として絶対やっちゃいけないことなんだがな。
俺自身ヘボい管理職として10年経つが、数年前に一度だけそういう責任なすりつけをやってしまったことがあって、今までにない叱責喰らい、自分自身もとても後味悪かったよ。
それ以来、自分のチームの過失はまず自分が釈明しに行く、これだけは実践してるよ。チェックがザルだったり、役員、多部署との調整こじらせるとか、色々至らなすぎではあるけど。
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/07(日) 00:04:32.41ID:Xtp9q0bB0
幸運にも未経験で経理につけたんだが、覚えることが多すぎて結構きつい
慣れたら楽しいんだろうけども
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/07(日) 06:21:27.65ID:5DEEKck80
>>182
多分やめて正解
なんだろうね、必要以上に保守的なんだろうね

>>186
管理職の責任だろうし、内部統制上もそうなってる
これで入社半年だから色々やれると言えばそうだけど
中途によく投げるなあって感じ
0192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/07(日) 15:27:41.39ID:6EQ++S0t0
>>190
ありがとう
残った人とたまに連絡取るんだけれど
辞めて正解って言われたわ
結局体制変わらずで次に入った人も辞めたし
そいつももう辞めるっていってたからなあ

どんなにいい人材を入れても
箱が腐ってたら駄目なもんは駄目だね
0193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/07(日) 15:35:35.22ID:Xtp9q0bB0
>>191
ありがとう
思った以上に神経使うから、悔しい思いをしてる毎日だけど頑張るわ
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/07(日) 22:27:11.68ID:aJpx5ZYp0
非上場で管理職やっている人っている?
仕事は楽ですか?しんどいですか?
0195名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/07(日) 22:36:26.31ID:9NvsoWh70
非上場ってだけで何十万社あるわけで
場所によるととしかいえなくないかな?
上場よりは楽だろうけど
非公開会社で委員会設置会社等は会計監査も普通にあるしピンきりでしょ
0196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/07(日) 23:27:32.86ID:YLOfJlKz0
>>194
世の中の会社で97%は非上場です
それよりも社員数や経理部員数、業界やら年商の規模で質問した方がいいぞ

規模は大きめだが年休が少なく薄利多売で利益率が低く残業が多い割に給与も少ない会社の管理職が気苦労が絶えません
それに比べると郊外の小規模な工場は年商は少ないが前述の会社より休みが多く給料が良くて残業も少なく仕事は楽です
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/07(日) 23:31:45.31ID:aJpx5ZYp0
>>195
会計監査人の監査なし(資本金5憶未満)、四半期あり(自主的)、会社法決算のみ、
やっぱり上場より楽だよね?
0198名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/07(日) 23:34:51.75ID:aJpx5ZYp0
>>195
追加、
社員数100名〜300名、経理部員5名、機械メーカー年商100憶〜300憶
0199名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/07(日) 23:50:50.17ID:YsrTK9Ql0
>>198
メーカーで売上300億もあるところなら輸出比率も高くないか?
そうなると海外の販売子会社の連結とか手間かかるよ。
それに非上場中小を経験して思うのは、経理部員のスキルも高くないので監査法人からアドバイスを受けられるほうがいい。
会社法上の大会社でなくても任意監査を受けているところもそれなりにある。
0200名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/08(月) 00:00:49.04ID:8Jb7BDfO0
>>199
上場の専門性ばかりを追求されるのに疲れた。
(専門バカというか屁理屈こねるクソ経理部員とかの対応も疲れる)
幅広くできる中堅の非上場に行きたい。
0201名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/08(月) 00:42:13.05ID:MX1t3lEo0
>>200
非上場の中堅以上となると、売上300億以上で本体の従業員数300人以上かな。
売上100億、従業員数100人未満になると、他部署の応援とかにも駆り出される。上場の専門性を追求されるのに疲れたのは分かるが、
非上場中小で実際に勤務すると、経理部員のスキルの違いやサボり魔の爺さんやお局様の暴れように絶句する。
今度東証一部に復帰してまた年中決算に追われるのは少々憂鬱だけど、彼らから解放されることを考えると安堵している。
0202名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/08(月) 01:40:56.36ID:gH2WpPwk0
経理のパート。半年ごとの更新。で、時給1,000円とか どんだけ上から目線の募集してんだよ
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/08(月) 06:21:56.16ID:DzLaq8940
非上場→上場へ転職して、3ヶ月に一回残業、休日出勤祭りがやってきてしんどいけど、残業代と休日手当が稼げるからむしろ嬉しい。
世間は三連休だけど今日も出勤してきます。
0205名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/08(月) 06:42:35.58ID:CUlzk2bP0
>>200
それなら売上100億未満の2部やJQの方がいい
非上場で300どころか500億の会社にいたけど経理処理の御粗末さに唖然としたよ
部長は税理士資格持ちだったけど非上場しか経験していないから経理に対する意識の差が有りすぎて
規模は小さいが上場に戻ったよ
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/09(火) 13:14:59.17ID:m6cjLvio0
お前らって資格持ってる?
経理→経理の転職でも資格あったほうがいいのはわかってるんだが
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/09(火) 19:30:57.57ID:eb69vkUa0
連結決算の途中で、子会社に未達取引や未記入取引が発覚する場合あるじゃん
ふつう、まずそれらを個別上で修正させて、正しい財務諸表を合算するよね
だから、連結上だけ修正して個別上の修正は翌期に持ち越させるなんてしないよね
0214名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/09(火) 20:20:11.85ID:pOAQaJG+0
USCPAはバイリンガル並の高い英語力があれば日本でも海外でもかなり使える
それが無い凡人には使い切れない
0216名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/09(火) 21:25:07.17ID:Kyv7gziE0
>>213
時間に余裕なければ連結で修正するよ。
0219名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/09(火) 22:52:46.71ID:eb69vkUa0
>>216-217
とりあえず連結で修正しておいて、
子会社側はそれとは別に個別で修正てかんじ?
うちの連結精算表、前期個別修正、とかいう欄がある
これがあるってことは、子会社が前期に個別修正せず当期に計上してるってことで、
それは良くないだろと感じている
0220名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/10(水) 00:45:44.49ID:oeyxg5UQ0
USCPAが活きるのは超大手とかじゃない?
親会社で業務で必要だからって取ってる人何人かいたわ
0222名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/10(水) 08:22:36.91ID:KuD3233V0
>>219
事情がわからんのでなんとも言えない。
関連当事者間取引で期末に搬送中在庫なら、収益認識基準にもよるが、未達は当然出るよ。それはどっちが間違っているという話ではない。
0223名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/10(水) 09:22:46.57ID:kgElq3Tv0
ベンチャー広告代理店ってどうなん
0224名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/10(水) 10:55:05.17ID:g9XcBKsE0
広告は大手を除けば斜陽産業だよ
広告業界にいたが独立した人の殆どが会社を畳んで異業種へ再就職した
広告関連の収入が減って副業を始めてから今は副業が主力になっている
Webデザイナーも飽和状態でフリーランスはバイトがメインになって生計をたてている
イラストやキャラデザインでそこそこ名が出ている人も仕事が来なくてバイトがメイン
0225名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/10(水) 13:00:29.05ID:yH/Olk0T0
>>222
期中におけるたんなる計上漏れ
期末日も一緒
0226名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/10(水) 14:16:34.72ID:kgElq3Tv0
>>224
トン
エージェント使っちゃったから面接だけ行くか。めんどくせ

ぼちぼち簿記二級でもとるかな
今難しくなってんだな
0227名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/10(水) 14:32:40.61ID:H2R5WL8+0
>>226
二級なくても面接呼ばれるってマジか
経理という仕事はつくづく経験者に甘く、未経験者には冷たい職種だなあ
0228名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/10(水) 20:29:28.14ID:EALV3DGE0
>>227
そうだね、保険の営業とか投資用マンションの営業とかよりは経験者優遇だね。
0229名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/10(水) 23:18:57.92ID:LdY8qETM0
営業未経験でも大東建託系から熱烈オファーくるがw
ひくてあまたでよろしいですね
0230名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/10(水) 23:20:13.18ID:KqIrT6JI0
>>227
まぁ自分が面接官だとして資格あり経験なしより経験あり資格なしとるだろうな。
ポテンシャル採用でもない限り。
0231名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/10(水) 23:44:16.91ID:dXj8tKGS0
うちは中途半端な経験より資格学歴重視だわ
どうせ教えるならありなしで全然違うという結論
会社の規模によるんだろうけども
0232名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/10(水) 23:55:58.95ID:oJsOgvj70
一番大事なのは信頼できる筋からの紹介。それがなければ家柄。人としての信頼性が一番重要だからね。
職務経歴、学歴、資格はそういうのがない場合の妥協策でしかない。
0233名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/10(水) 23:57:16.24ID:FMQQ+tQN0
紹介ってどういう経緯なんかね
やっぱ会計事務所や税理士法人から引き抜くんか?
0234名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/11(木) 03:29:39.45ID:Pi1yU5Xk0
年齢
転職回数
退職理由
履歴書の顔写真
職務経歴書
以上、見てるのはこれだけ

学歴や資格は足切りで使う
0235名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/11(木) 07:35:06.52ID:IB+LHJss0
中途で学歴とか重視するんか?
0236名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/11(木) 08:06:59.16ID:PbrHdCgY0
>>235
そういう会社あるよ
大卒と書いてあるところで中退や専門卒OKか問い合わせると7割方で駄目と言われる
大卒でも露骨にマーチ以上などと募集に書いている会社もある
0237名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/11(木) 08:50:04.06ID:4zby3vqb0
ほー知らなんだ
そういうとこもあるんだね

転職回数見られるのかー
あんまり回数多くと良くないんだねやはり

早期退職して二社目だけど何年勤めればいいんかな?
お前らって何社目で大体何年勤めてた?
0238名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/11(木) 12:51:33.71ID:Pi1yU5Xk0
有名国立大学だと中退でも日大レベル卒より評価が高い
0240名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/11(木) 15:41:02.45ID:ibr9ZyfB0
応募資格大卒以上て書いてあるとその会社は決められたルーチン を きちっと正確にこなす人を欲しがってる つまらない会社なんだなて分かって 応募しなくていいのが分かるから捗る
0241名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/01/11(木) 16:00:08.07ID:4zby3vqb0
俺は大卒以上の募集じゃないと応募しないわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況