X



【楽?それとも】社内SEどうよ?65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/20(金) 02:44:05.00ID:pQ/Tr/MT0
【楽?それとも】社内SEどうよ?64
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1502343156/
【楽?それとも】社内SEどうよ?63
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1497362321/
【楽?それとも】社内SEどうよ?62
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1492521204/
【楽?それとも】社内SEどうよ?61
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1488969169/
【楽?それとも】社内SEどうよ?60
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1482595573/
【楽?それとも】社内SEどうよ?59
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1473556770/
【楽?それとも】社内SEどうよ?58
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1465001912/
0098名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/30(月) 22:02:56.23ID:t8RALF840
MVSとJCLしか知らん某有名害死くずれのジジィがうちにおるが
使えんで困っとる
0099名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/30(月) 22:38:41.19ID:Ky/bVOhC0
>>92
金無いからリモートデスクトップとコンピュータの管理とRemoteRegistryの3つだな。
コンピュータの管理はログインせずにイベントビューア見れるから重宝してる。

リモートサポートじゃないけどWiresharkはよく使うなぁ。
個人的には神ツールだと思っているけど、職場の同僚たちからは賛同が得られないw
ネットワーク障害やらUTM、Windows、自社開発プログラムの不具合原因特定まで幅広く活用できるのに、マジ勿体ない。
0100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/10/30(月) 23:35:38.31ID:12DKpctz0
>>90
お前、先週はハブにいたずらしたやつだろwwwwwww
0101名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/01(水) 07:44:57.30ID:loIcPsqU0
>>92
色々使ってきたのであげだすときりが、今の会社はTeamViewerだな。
ごくたまにリモートデスクトップとスカイプフォービジネスのリモートセッションも使うけど。
0102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/01(水) 18:45:58.76ID:uszLiFg20
大手企業のネットワーク担当とか憧れる。今のところだと便利屋扱いだから半分以上事務みたいだ
0103名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/01(水) 20:17:59.57ID:rTRHVP9z0
>>102
結構目に見えて疲れてる人多いけどね
タダで海外旅行出来るんで一見聞こえは良いが、期限に追われて世界中飛び回って時差ボケもあり大変みたいだよ。
0104名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/01(水) 20:21:29.42ID:ynkS8ceH0
>>97
SKYSEA Client View気になってる
>>99
妹・・リモートデスクトップ安定だけどね
>>101
TeamViewerも気になる
>>102
小零細企業だと半端に知ってる奴が勝手する傾向があるから大変だよな
0105名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/01(水) 20:22:30.78ID:ynkS8ceH0
>>103
おれは小さいとこで一人でやってるのが楽でいいと思う
今は二人だからだるい、規模も中〜小の間位で微妙
0106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/01(水) 20:42:59.76ID:zA8azmmj0
2人だと仕事分散できそうだけど、何が嫌なの?
1人だと相談する人いなくて孤独だよ
0108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/01(水) 21:33:47.66ID:ynkS8ceH0
>>107
大文字小文字区別しないで書くとか
ランス子とか訳わからん言葉使う奴のことは信用しないから大丈夫
0112名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/02(木) 02:34:00.51ID:pxjWG09J0
追加要件を実装しなければ、このシステムは使いません――「旭川医大の惨劇」解説その1:IT訴訟解説
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171025-00000001-zdn_ait-sci

私は忙しいんです。システム開発に協力できる時間なんてありません――「旭川医大の惨劇」解説その2
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171101-00000008-zdn_ait-sci
0114名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/02(木) 07:18:11.37ID:Qk4K2eXC0
>>110
この間質問しといて回答もらってキレてた無能と同じ奴らだろどうせ
普段メス犬みたいにグチグチ言ってるホモっカスもコイツ
0118名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/02(木) 11:58:12.45ID:w6Br/aoV0
ランスコよりスカイシーやろ
ランスコはUI全般が古くてクソ使いづらい印象しかない
0120名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/02(木) 14:11:18.39ID:esFMsxH20
ランス子とか書いちゃう奴が社内SEとかやってんのかよ・・・
小文字大文字気にしない奴が社内SEとかやってんのかよ・・・
0124名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/02(木) 21:31:28.49ID:pS0/UoZU0
バカだなぁ
本当に煽りたいなら全角半角混じりで小文字大文字使うんだよ
0127名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/02(木) 22:25:12.11ID:+r9IFQho0
新卒からこの仕事だからスキルなしで詰んでるわ、なるべく勉強してるけど限界がある…辞めた時どうしよう
0128名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/02(木) 22:57:46.84ID:esFMsxH20
社内SEって学生時代から趣味とかでPC等色々弄ってきた人がなるもんじゃないの?
新卒云々関係なく
0131名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/03(金) 02:16:26.16ID:U6XY68gr0
>>128
普通そうなんだろうね、俺は素人だけどなぜか配属されたな。まあうちの会社にPC詳しい奴なんて入らないから誰でもいいんだろうけど。

>>129
今の仕事楽だししがみつきたい。いつか部署異動あるかもしれんが。

>>130
まさしくその通りだよ。
0132名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/03(金) 02:20:35.30ID:wm0CihfU0
うんこばくだを
0133名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/03(金) 12:49:28.94ID:ab9NImyG0
>>127
新卒なんてそんなもんだぞ
バリバリのスーパーマンいたら怖いわ
会社員人生長いんだから、コツコツやれよ
すぐ成果なんかでねぇつうの

社内SEって成果が数字で出せないから評価されにくい
0134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/03(金) 13:10:43.41ID:y6UbSrog0
>>127
効率化を目指して見たらどう?
仕事が減っていいよ
0138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/03(金) 18:29:02.86ID:L5kOkSpw0
うちのとこはIT企業ってこともあって開発やインフラ設計なんかの一部を内部発注って形で部門に依頼したりすることがある。
発注を受けるとそれが開発部門やネットワーク部門の利益になって最終的にはそこに所属する社員の賞与に反映される仕組みになっているんだけど、その逆はなぜか無いんだよな不思議なことに。
情報システム部門を含む管理部門はよその部門から金が貰えずいつもタダ働きだから成果を数値化しようが無い。
0140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/03(金) 20:05:23.85ID:L5kOkSpw0
>>139
取れるもんなら取りたいね。
実際ユーザー部門は管理部門にタダで仕事を押し付ければ押し付けるほど自部門の利益が上がると分かっているから、
部門サーバーも社内システムの一部だとか屁理屈こねて、顧客向けサービスを提供している部門サーバーのリプレースや運用管理まで情シスに押し付けようとしてくるわ。
まぁ24365を顧客に対して保証している部門サーバーなんて情シスで面倒みれるわけがないんだけどな。
0141名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/03(金) 21:54:33.27ID:wKLpmgiH0
>>140
経費削減のためサーバも定時シャットダウンしますがよろしいか?
って言いたいなぁ
たいていシャットダウンした後にも情シスは何故か在席する謎仕様だが
0142名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/03(金) 23:02:14.97ID:L5kOkSpw0
社内SEの成果を数値化しようと思ったらユーザー部門から金を取るしかないと思うんだけど、価格設定はどうするんだろうな。
ビジネスでは適正価格は市場での需要と供給で決まるけど、
管理部門の仕事って独占業務みたいなものだから、ユーザー部門は取引相手を選べないし。
こうゆう状況下でのサービスやものの適正価格ってどうやって決めるものなんだ?
0144名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 10:27:56.81ID:T14dzkAW0
情報システム、社内seがいなくなって大切さを知る

いる間は何も思ってない
0146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 17:51:14.73ID:t42hc/DA0
2,3人で回してるけどもっと大きいとこ行きたい
いろいろ広く浅くやるのは楽しくていいけど
深い知識が皆無でスキル不足感が否めない
ヘルプデスクでどうでもいい細い知識が増えていくw
0147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 18:57:00.24ID:4/5azk8P0
大企業に夢見すぎ。
大企業に行ったところで自動的にスキルが身に付く訳じゃないからな。
結局のところはどこでだろうと本人の努力次第よ。
0148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 19:01:29.85ID:NN2UkD4j0
>>147
そりゃもちろんそうだが、中小に比べれば狭く深くにはなるだろう?
希望のポジションに就けなかったら辛いだろうけどさ
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 19:57:45.64ID:cm+RbO+c0
>>148
その企業でしか使えない知識が増えるんだよ
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 20:51:23.59ID:I4SOt+0t0
HPクビになって面接に来た奴思い出したわ
自社製品のアピールばっかであまりにも汎用スキル無さ過ぎだった
15年いたらしが、時間無駄にしまくったんだろうな、今の俺みたいに
0152名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 21:04:56.41ID:S951O20B0
>>148
技術に触れている時間よりも上を納得させるためのプレゼン資料作成やドキュメント作成に費やされる時間の方が遙かに長くてうんざりすると思うぞ。
つーか社内SEはITゼネラリストなのだから、狭い範囲を極めたいならスペシャリストを目指すべきじゃないのか?
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 22:04:59.81ID:I4SOt+0t0
>>155
デスクトップならともかく今更ノートでHDDはたまらんなw
と、言いつつ末端の店舗ノートがそうだけど
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 22:12:19.72ID:1w/3V+920
金曜日
土曜日
普通に仕事だわ
明日だけ1連休

アラフォー都内小売だけど
これで年収390万はキツイ
0159名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 22:15:24.05ID:ffD9BtI40
>>156
デスクトップのばやいは転送モード低速化の刑

>>157
は?おれなんて完全週休二日制ではあるが
祝日休みじゃないし300だぞ
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 23:22:57.01ID:ffD9BtI40
先日、昇給があったんだが金額がバカにしてるので辞退したい
給料元に戻せってのは可能なんだろうか

あんな恩着せがましい内容での3万UPとか要らんわボケ!

やる気が削がれる昇給初めて
0162名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/04(土) 23:42:47.99ID:MFWb77az0
>>160
全然ぬくぬくできない。
激務に近いし、トラブル1日で4,000万円の損害が出て震えが止まらなくなったこともある。

今の大企業に転職してから忙しすぎて仕事中の株が出来なくなった。
年収は200〜300万円上がったが毎年それ以上株で儲けてたから収入は大幅に減った。

日中トイレに行くのも忘れて仕事してる日が結構あるぐらいバタバタだよ。
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/05(日) 00:17:27.93ID:2m7RqM7n0
株でそれだけ儲けているなら独立して専属トレーダーなればいいのに
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/05(日) 12:00:09.62ID:eh5s61EI0
俺も株や為替やってるが300万程度じゃ怖くて専業なんて無理だわ
片手間と専業じゃ精神的ストレス全然違う
今年は年初にマイナス400万の損切りスタートで今はプラス850ぐらいだが本当仕事やってて良かったと思う。
専業なんて2年ぐらいで億り人になるぐらいの気概でやってさっさと引退に限る
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/05(日) 12:12:48.43ID:PioIUlGB0
真後ろに上司の席があるから、仕事中に株とかムリゲーすぎる
おまえらの席は個室なのか?
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/05(日) 12:29:23.87ID:kOs0qmnU0
金か
俺はちょっと贅沢できるくらいで十分だな。
億も金があったら金や物、サービスに対する有難味を感じなくなって人生退屈して死にたくなりそう。
例えるなら早期攻略したゲームを永遠とプレイし続けるような感覚か。
ある程度苦労して金稼いで、限られた資金を何に使うか悩む過程が良いんだと思う。
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/05(日) 13:01:40.91ID:4F4b7hNN0
>>164
片手間で400-500万円稼げてたけど、仕事辞めて専業になるとバランス崩れて同じようには稼げないだろうな、と思った。
片手間で時間が限られてるからスパッと損切りできたけど、時間がたっぷりあればズルズル見てるかもしれないし。
それに数十年儲け続けるのは無理。
今年やってたら相当儲かったんだろうけど。
0173名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/05(日) 13:06:15.96ID:4F4b7hNN0
>>165
ほんと残念な感じだよ。
システムの開発、運用は全部子会社に丸投げで子会社がやらかした時だけ社内外にお詫びしまくり。
子会社がやらかしたなんて言えないから客から罵倒されまくり。

ただ、資料作ってお偉いさんを説得して金引っ張って子会社に丸投げするだけの仕事でサラリーマンの平均年収の倍以上貰えるんだから我慢するしかないんだろうが。
社畜ってこう言うことを言うんだろうな。
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/05(日) 13:35:01.68ID:92OFpMoO0
社内SE株やってるやつ多いなw
俺も仕事中やってるけど数万の増減で一喜一憂してる雑魚だ
0176名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/05(日) 13:57:24.58ID:OqouIb0Z0
投資系は金持ちの道楽
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/05(日) 21:51:55.71ID:wuCv1iWU0
社内SEやってる知り合いが泣いてるわ
なんでも会社が体育会系すぎてノリに付いていけんらしい
0181名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/05(日) 22:59:14.96ID:hxjouL490
総務付だから行事が多くて嫌
0182名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/06(月) 00:31:02.90ID:+PnRXwoB0
>>178
スレ違いの話題を続けている無能上司さんこんばんわ
0183名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/06(月) 02:59:40.41ID:Uu1CMlNR0
>>182
ほんこれ
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/06(月) 12:19:12.51ID:xBFaBqH50
>>182
社内SEの投資事情もすれ違いではないんだけどね。
0187名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/06(月) 14:43:40.13ID:lyBWyE480
>>181
ホントこれ。マジめんどくさい。
つか、総務だからって、模範行動をガチガチに課してくるのはウザイ。
気楽にやりたいのに行動も言動も制限されてストレスが貯まる。
ITの事だけやっていたい。事務も社内行事も嫌だ。
0188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/06(月) 15:43:02.13ID:IxCykD6S0
うちは社内行事や手伝いなんて時々だし
愛想よくやってれば普段の行動に対して何も言ってこないから
滅茶苦茶楽だわ
0189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/06(月) 18:14:21.62ID:m1c4Xc5G0
>>152
ホントそう思う。
リストラされたが、読まれもしない手順書や報告書の作成から解放されてホッとしている部分もある。
0190名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/06(月) 19:57:22.46ID:+PnRXwoB0
みんなに聞きたいんだけどKRACKsの件どう対応している?

大企業とかきっちりRADIUS認証してるとこの人以外で教えてほしい

うちは少し複雑で、2部署に個別に言わないといけないんだけど、
片方は理解力があり協力的なのですぐOKして対応してくれるんだ・・・
しかーし、もう一方は酷くて「は?余計な事言ってんじゃねえよ。業務効率下がるだろ。」って
0191名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/06(月) 20:00:19.71ID:Jc9z0JBH0
それがどうしたアップデートしろよハゲでOK
お前の責任でネットワーク障害起きたら対応できんのかも加えればなおよし

ちなみにうちはslackとかコミュニケーションツールで通知のみ
対応は各位に任せてるし、言っただろっていうのは言える状態にしてるだけ
0193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/06(月) 20:07:25.35ID:+PnRXwoB0
>>191
どうもありがとう!
ちゃんとしたレスもらえてなんかすごく嬉しい・・・今日は特に大変だったから

強気でそれ言ってみるね
実は酷いのが直属のThe無責任な上司でさ

一応、大企業(中小企業基本法の定義をこえているという意味で)に該当してるんだけど、
まだ情報流出してないでしょ?っていう考えの上司2名だもんで困った
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/06(月) 20:14:35.10ID:+PnRXwoB0
>>192
適当ぶっこいてれば楽でいいんだけどねー
その上司2名を飛ばして更に上に言っていいものか(´・ω・`)
0195名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/06(月) 20:35:01.00ID:Jc9z0JBH0
>>193
セキュリティってのはだなぁってところから普段守られてるからありがたみ感じないけど、突破されたらこんな事例やあんな事例やらでてくんぞ
お前責任取れんのかって言うのをやんわり言ったれ

事例か…?
欲しけりゃくれてやる
事例の全てはgoogleに置いてきた!

くだらない冗談は置いといといて、ググればセキュリティの事故が腐るほど出てくるから
情報共有の場を持った方がいいとおもうよ
表沙汰になってないけど、某大手家電量販店や某大手百貨店とかもセキュリティ事故起こしてる
その案件全部今いる会社のところに繋げてるけど、某大手旅行代理店もだし、化粧品会社もやらかしてる

JP/CERTに履歴がずらずらあるから読むといいよ
http://www.jpcert.or.jp/wr/

JP/CERT勝手にメーリングリスト登録したらおもろいかもな
0196名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/06(月) 20:35:48.49ID:Jc9z0JBH0
>>192
今流行りのWiFiに関する脆弱性だよ
とりあえずOSアップデートすればおk
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/11/06(月) 21:27:21.92ID:+PnRXwoB0
>>195
ワロタwww
たびたびありがとう!
分かった、やんわりと言ってみるよ

この前他社の事例を出したんだけど、うちは大丈夫(キリッな上司2名でした(; ・`д・´)<ビックリぽん
マスコミが入るまで自社の漏えいに気づかなかった恥ずかしい企業になりそうで怖い〜

その時はこう言われそう、部下君なんで対策しなかったの?と

>>196
あれ?USB子機使ってるんだけどドライバ関係ないの?7/8.1/10共にOSはアップデートしてあるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況