X



[転職]辞意→退職日までの戦い(´ω`) 60日目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/02(日) 19:41:35.98ID:CNnHbfow0
・辞めたいけど言い出せないまま数週間・・・今日こそ言うぞ!
・退職願と退職届と辞表ってどう違うの?
・転職先決まってて、辞めると言ったら上司に怒られた。
・辞める噂で、退職日までの先輩や同僚の微妙な視線が気になってたまらない。
・客先勤務での引継ぎの居心地の悪さ。
・口止めされてまだ辞めること話せない・・・ (;ω;)
・退職日まで有給完全消化したい!!
こんなことを経験した方・いま正に経験中の方いらっしゃいませんか?自由に語ってくれ。

●退職届をだしても「やめさせてくれない・・」「退職届を受理してくれない」等の場合どうするか。
まず退職したい日の14日以上前に会社へ「退職届」を出して下さい。
受理しなくてもこれで退職届を出した、という事実が発生します。
それから14日で退職出来ます。(民法627条1項)
或いは配達証明付内容証明郵便でで退職届を出すという方法もあります。
この場合、相手方が受け取った時点で効力を発します。さらに退職届とともに、休暇届けしておけばOK。。
年次有給休暇は、「労働者の請求する時季に与えなければならない」ので、
あくまでも労働者がその時季を指定する権利をもっています。
又、取得については事前、事後どちらでも構いません。
原則として、使用者は、それを拒否することはできません。
もし、労働者が指定した時季に年次有給休暇を付与しなければ、それは、労働基準法
第39条第4項違反に当り、「六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金」といった
かなり重い罰則(第119条)も予定されています。
★有給休暇発生日数(労基法) ※有給日数は翌年まで持ち越し出来ます。
入社後→ 0.5年  1.5年  2.5年  3.5年  4.5年  5.5年  6.5年以降
-------------------------------------------------------------------------
      10日   11日  12日  14日   16日   18日   20日

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください

前スレ
[転職]辞意→退職日までの戦い(´ω`) 59日目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1495879463/
0561名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/16(日) 17:14:10.88ID:/HqeStTC0
今のところも次のところも激務だったら体壊すぞ。
一回、間を開けた方がいい。次のところも「すぐ行けます」って言える。
0562名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/16(日) 18:35:58.84ID:CWUQPBw20
あと2週間。引き継ぎも本格的になってきた。
早く辞めたい。
0563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/16(日) 18:50:21.13ID:y4URjvVp0
>>550
俺も辞めることが決まってから就活し始めたから口々に次決まってないでしょ?とか端々にどうせロクな所へ行けないと思われていたフシはあった。
結果、遥かに良い会社に行けることになって報告したら羨ましそうに逆にどうやって行けたのかと聞かれた。
人によっては俺も紹介してくれとかw
出来るわけねぇだろ。

という例もあるので、見返せるチャンスだと思え。
0565名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/16(日) 21:14:24.54ID:2tds9vfd0
>>548
ブラック企業へのDQN転職スパイラルや、キャリア的なステップダウン転職を避けたければ、必須です。

在職中での転職よりも確実に評価が下がるので、本来在職中であれば交渉し得た待遇、もしくは内定そのものを得る機会を失うことになります。

キャリアパスを築いてステップアップしていくことに興味がない、50代、60代になっても低いサラリーで構わないという方はお好きにどうぞ。
0566名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/16(日) 21:18:03.28ID:gG1pkb1m0
>>548
普通かどうかはあまり気にしないほうがいいよ。
確かにある状況下で傾向としては在職中転職のほうがリスクは少ない
548の場合は、何か目標があって職業訓練校を経て別業種に行きたいということだろ
それならそれも有りだと思う、大事なのは何が必要で何が最善なのかよく考えることだよ。
0567名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/16(日) 21:37:42.89ID:HjdQY8VW0
嫌儲スレより

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 26e4-siiy) :2017/07/16(日) 16:59:23.23 ID:fyT+LeUK0 BE:535050937-2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/u_01.gif
会社が退職届を受け取ってくれない−−。
香川労働局や県内の労働基準監督署に2015年度以降、そうした相談が年間300件以上寄せられている。
少子高齢化による人口減少で人手不足に悩む企業が、退職を望む労働者を引き留めている現状が浮かぶ。

香川労働局によると、労働条件などで労働者と事業主が争う「個別労働紛争」の相談は16年度に1943件あった。
1人が複数の内容を相談するケースもあり、相談内容は延べ2190件に達した。

このうち、退職方法などを尋ねる「自己都合退職」に関する相談は320件。

ほとんどが「退職を引き留められた」「会社を辞めたいが辞めさせてくれない」との内容だという。

12年度は122件だったが右肩上がりに増え、15年度は約2.8倍の344件になった。背景には人手不足がありそうだ。

では、会社が退職を認めない時はどうすればいいのか。民法上は「退職の自由」があり、正社員であれば辞職を申し出た2週間後に退職できる。

香川労働局雇用環境・均等室は「もめないためにも会社の就業規則に従って退職の意思表示をするのがよいが、会社の承諾を得なくても退職できる」と説明している。

https://mainichi.jp/articles/20170716/k00/00e/040/202000c
0568名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/16(日) 21:48:21.34ID:G7SdN6ch0
>>565
在職中に転職先を決めれば色々と有利なのは誰しも認めてることだろ
転職先が決まってから辞めるか決まる前に辞めるかなんて本人が決めれば良いことだ
ぶっちゃけここは2ちゃんだぞ、みんな思ってること書いてるだけで誰も他人の人生に責任なんて持てないわ
その発言を真に受けようと参考にしようと無視しようと本人の勝手だろ
うぜぇから干渉してくんな、ハゲ
0569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/16(日) 21:52:56.33ID:pkS15CAU0
>>568
誰がハゲやねん

  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3
      ペシッ!!
0570名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/16(日) 21:59:10.27ID:G7SdN6ch0
>>563
俺もこいつは辞めないだろうと舐められてたんだろう暴言冒涜パワハラ三昧だった
末期は反論する気力もなくスルーしてた
転職先みつけてやっと辞められてしてやったりだ
元が低い年収だったのもあって次の会社では年収増で福利厚生もやっとまともになる
最後は引き止めに走る上司の惨めっぷりを鼻で笑ってたわ
誰があんなところに残るかよw
0572名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/16(日) 23:02:58.57ID:gG1pkb1m0
>>570
上司と部下の関係、部下を何してもいい奴隷か何かと勘違いしてるよな。
心無い上司が結局会社、社会の環境を悪くしてるパフォーマンスを落としてるなんて思ってもないんだろうな。
そこまで耐えられる570も凄いもんだ、次はいいところだといいな、頑張れ。
0574名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/16(日) 23:20:22.11ID:gG1pkb1m0
>>573
誰がハゲやねん

  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3
      ペシッ!!
0576名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/16(日) 23:57:38.03ID:lGm/cgvD0
俺は上司や同僚には恵まれてたから悪いなとは思うけど経営陣がゴミクズ過ぎた
社長も人間を見る目ないからマネジメント能力皆無のイエスマンを重用して会社経営丸投げにして
ベテランと主力の7割に退職されたのにまだ気付いてないみたいだからな
まあ頑張って倒産に向って全力前進してくれればいいと思う
0577名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/17(月) 00:00:57.36ID:2BZTPTos0
>>575
誰がハゲやねん

  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3
      ペシッ!!
0579名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/17(月) 00:13:02.43ID:pZHZngY30
>>572
上司のマネジメント不足で退職ってかなり多いしね。
退職者に対して暴言言って、その日から来なくなった例あったし
0580名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/17(月) 00:31:12.77ID:C5oIUBpl0
>>579
人間には感情があるからな
管理職も辛いだろうが、結局どっちも辛いんだよな
その上で立場を利用して、部下に好き勝手暴言を言うのは人間性に疑問を持ってしまうな
社会は人と人とのコミュニケーション、なんでもそうだが、それを再認識しちゃうよな
0581名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/17(月) 00:51:43.93ID:pZHZngY30
>>580
管理職の立場もわかるけど、その立場で部下の退職を
責めるというがナンセンスな気がするんだよね。
0583名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/17(月) 10:04:46.47ID:/RTmKGoPO
>>582
証拠やらまとめて全部持って行くんだよ。
つか3日しか休めなかったのか、大丈夫?
こっちは有休申請拒否られたから労基に行ったわ。
BBAが出てきてまともに聞いてくれず塩対応されたけどね。
今日も暑いから気を付けな。
0585名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/17(月) 10:47:53.59ID:cud5RVvB0
在職中に転職活動は本当にコンディションが悪い
在職、転職先どっちつかずになるし
まあ、人によるかな
0586名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/17(月) 11:02:34.87ID:/IByv+Z00
>>585

常に思うような求人が出るわけでもなく
出たとしてまず書類が通るかすらわからず
それでさえ2週間とか平気で結果待ち、
面接がそこから2〜3回あって
駄目ならまた仕切り直し・・・・・・・・

少し経つと「今週の更新もろくな求人がなかった」
とかいって一週間何もしないとかザラです。
そして三ヶ月、半年、一年と、あっという間。
その頃には、大抵がほぼ諦めてますよね。

転職活動に専念って言うけどね、
その95%の時間が無為な空白です。
無職ってだけで自分の人材としての価値もダダ落ち、
社会的身分と収入を手放してやるものではないですよ。
0588名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/17(月) 11:19:40.74ID:8qBSfz9I0
>>585
俺は住んでいる地方の中心都市から片道3時間の勤務地からどう足掻いても日帰り出来ない遠方への転勤言われて即辞めた。
そう休み取れない職場でとてもじゃないけど、働きながら探すのは現実的では無かった。
幸いすぐ更に良い会社に決まったから良かったけど、ここに決まらなかったら今も無職かも。
そう考えると恐ろしい…

当時は背水の陣の覚悟でやってた、今は笑える思い出。
0589名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/17(月) 11:43:25.65ID:EvxadRft0
失業保険とやらが貰えるようになるらしいので退職が楽しみでもある自分よ
最終出勤まで後二週間だよー!
0590名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/17(月) 11:54:09.92ID:WYXRt3Xc0
あと3日出勤して退職。さっき電話で申し込んで書類を郵送したよ。今年2回目の転職活動だ。前回は空白作らないように、がむしゃらにやってて失敗したから、今回はかなりのんびりペース。すぐ決まらなきゃ、失業保険出ると思って割り切ってる。
0591名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/17(月) 11:54:22.12ID:InMfFs8F0
失業保険が支給されるのは自己都合の場合3ヶ月後からだぞ

俺は退職まであと1ヶ月だが担当だろと仕事振られても全くやる気が出ないな
休日電話やラインは今まででもイライラだったけど今となると携帯叩き折りたい程の怒りを感じる
0592名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/17(月) 11:55:10.63ID:aF1YIvgL0
友達が衝動的に仕事を辞めて最初の頃の口癖が「これで転職活動に打ち込める」
次の口癖が「失業保険は全額もらわなきゃ損」
次の口癖が「今は情報収集中」
次の口癖が「何か手に職を」
この間約2年間一度も面接を受けていない模様
0594名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/17(月) 12:07:27.83ID:bO15uCrO0
ちーっす、ここのお仲間入りする新人でーす!

状況としては
・先週解雇通告された。心入れ替えて頑張るなら考えてやらんでもないと言われたが
 残るつもりゼロ。

・会社は月末まで働いてほしいそうだが、もう引き継ぎとか大して残ってないんで
 会社言っても大してやる事ないよ。名刺の電子データ化ぐらいならしてやらんでもないが
 それも多分1日で終わるから会社からオサラバできる日を早くする戦い。

・そもそも会社が雇用保険に加入していない脱法状態なので
 遡及して加入させ、会社から戦力外通告しtらんだから、会社都合の離職票を出させるための戦いもある。
0595名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/17(月) 12:11:53.20ID:bO15uCrO0
ちなみに会社は社会保険に加入もしていないので、これに加入させるという戦いも出来なくはない。
ただ、これは自分も在籍していた期間の社保を払わないといけないので、ちょっぴり諸刃の剣
ましてや、会社から在籍期間の間、自分で払っててた国保の金賠償しろなんていっても返さないだろうし

もっとも、会社には過去に辞めた社員の未加入分含めて相当な追徴金が来る可能性があるので
これは完全に自爆テロ状態。
0597名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/17(月) 12:15:10.72ID:bO15uCrO0
>>596
名ばかり個人事業主(入社してだいぶたってからいきなり通告)だけど、そもそも委託のための契約書すら取り交わしていないからね。
あとは、勤務実態が個人事業主ではなく、あきらかに社員だったと役所が認定してくれればオッケー
0598名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/17(月) 12:20:04.61ID:EBA3nAGF0
俺は偽装請負ではなく社保に入らなくてもいい個人零細で働いてた
まぁ同じようなもんだな
転職先は通勤時間が片道一時間増えるけど社保加入退職金有で最低限の福利厚生はあるからやり甲斐はある
年収も150万以上増えるし頑張って勤めあげたい
0600名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/17(月) 12:30:49.23ID:WYXRt3Xc0
>>591
三ヶ月後把握済みだよー
0601名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/17(月) 12:38:39.24ID:bO15uCrO0
>>599
今年に入ってからの入社だからまだやってない。
個人事業主として取り交わした委託契約書も無い。
社員としての雇用契約書も無いけどな。
だが、個人事業主としての独立性がなく、実態は社員であるという証拠は腐るほどある
ついでに正社員・保険完備で俺を入社させた嘘求人も証拠としてある。

前職からのブランク無しでの転職だから、前職の雇用保険を引き継ぐ形で加入させられれば
失業給付(しかも会社都合退職)が受けられるが、
これがたった数ヶ月でも個人事業主で収入得ていたとされたらゼロになる。
この戦いは負ける訳にはいけない。
0603名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/17(月) 13:14:07.81ID:8qBSfz9I0
>>592
ただのバカですな

そもそも失業保険があるから当面動かなくても大丈夫とか考えてるヤツがしっかりと動ける可能性は低い。
アテにせずすぐに動けばたまたま長引いても受給期間までには次が決まることが多い。
0604名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/17(月) 13:54:49.46ID:DBJFbY6i0
引継ぎ相手いない上に休日出勤までさせる今の現状
ギリギリになってから「もっといてクレクレ〜!」
うん、安易に想像できる
0606名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/17(月) 14:15:42.08ID:bO15uCrO0
>>604
もっていてクレクレ〜を素直に言ったら可愛いもんだけどな
実際にはイヤミったらしく「他所では通用しない」だの「本当にここ以外でやっていけると思うのか?」
など言うのがオチ
0607名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/17(月) 15:22:15.51ID:hr08uH6y0
俺明日退職の面談だけど、「他所では通用しない」は絶対言われると思ってる
笑っちまいそうだわ
0608名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/17(月) 15:55:49.29ID:Rj507ZbH0
もう月半ばなのに、引き継ぎのやつが体壊して来ない
本当に引き継ぎ出来るの?って目で見られてるけど
そもそも多重派遣で会社違うから契約含めて知ったこっちゃない
0609名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/17(月) 16:00:32.73ID:6barhZEn0
先週が最終出勤で今日机の片付け等してきた
有給は全消化させて貰えるけど次決まってないのでこれから職探し頑張らなきゃなー
0611名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/17(月) 17:35:09.79ID:aF1YIvgL0
「他所では通用しない」ってどういうつもりで言ってるんだろうな。
「他所の芝生だから青く見えるだけでうちも向こうと変わらない」とでも言いたいのかな。
給料、福利厚生、仕事内容もろもろ比較して新しい仕事決めたのに、
それ以上の何を会社から自分に提供出来るのか説明もなしに。
普段から成果面談では「定量的じゃない」とか言っといて
会社から従業員に与えられるものは「やりがい」だの「成長」だの全く定量的じゃない。
0612名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/17(月) 17:42:37.43ID:8YdGbP/30
余計なお世話だってんだよな
今度そう言われたら、「ご心配いただいてありがとうございます〜。皆さんもお元気で〜」と言いながら席立つわ
0613名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/17(月) 17:53:39.56ID:1FjXMxJw0
来週の月曜が最終出社日だ
1日でも早く去りたい糞職場だったから退社日を巡って揉めに揉めたけどあと1週間頑張る
けど、あと1週間陰口されたり理不尽にキレられたりするのは本当に嫌だなあ
地獄だよ
0614名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/17(月) 17:59:40.33ID:+DWEUym40
社内規定で1ヶ月前に退職願をださなればならないとのことなんですけど、この場合、例えば明日退職願を提出して翌日から有給で1ヶ月休んでそのまま退職っていうのは非常識とか置いといてありなんですか
0615名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/17(月) 18:15:37.16ID:pZHZngY30
>>614
あり。社内規定以前に民法が優先されるから2週間前から退職出来る。
ただし願いだと受理してないとかで揉めそうだから届けにした方がいいかも
0617名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/17(月) 19:07:04.05ID:WYXRt3Xc0
辞める人は次はどんな職に就くか決まってる? 前職と同じ?
0618名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/17(月) 19:33:18.32ID:URGg3zUg0
>>617
20代後半だけど異業種異業界にいくよ
0620名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/17(月) 19:42:34.46ID:cbSOcHGb0
別に親しい訳でもない上司に考えが甘いとか他では通用しないとか説教染みたこと言われてイライラしたんだが
面倒やで言い合いしたくないし、そうですね〜って適当に答えたが、いまだにイライラする
0622名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/17(月) 20:41:34.95ID:LTN1MCKd0
入社して三カ月たったけど仕事内容以外の事が理由で研修期間を延長されて、上司たちから協調性に欠けるだのなんだのパワハラみたいな事を言われて精神的にキたのでバックれるわ
0623名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/17(月) 20:51:25.74ID:DKX2fIgu0
緊急事態発生
なんと送別会の話を持ち掛けられた
当然断ったが君の方は何もしなくていい、ただ俺らがやりたいだけだからとの事
まさに回避不可能
真のラスボスは送別会だった
0624名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/17(月) 21:03:50.67ID:Pgc/tAGp0
>>623
送別会なんて最後の吊し上げだよなあ
残る方も辞める奴のために金と時間使いたくはないだろうに
何でやるんだろうね
自分も来月いなくなる身だけど送別会だけは回避したい
どうしてもやりたいなら昼にしてもらうわ、1時間以内で終わるし
0625名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/17(月) 21:10:32.68ID:b8+pgHSh0
だから何で「断れない」って選択肢があるんだよ
そこが謎だよ
出戻りする気でもあるの?今の会社がそのまま顧客にでもなるの?
何でこれからの人生に関係ないことに労力を割かなきゃいけないの?
転職先が決まってるなら次の転職先の為に今は何をすべきか考えるときだし
転職先が決まってないなら一日でも一時間でも早く転職先を決められるように動くべきだよ
0629名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/17(月) 22:13:46.24ID:aF1YIvgL0
>>627
住所は教えておいてもいいかもしれないけど、次の勤務先は伏せておくべき。
前の会社が次の会社と直接やりとりする必要があることなんて一つもない。

ってか油断ならねーな。そうやって次の会社探りいれてくるなんて。
0630名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/17(月) 22:33:59.18ID:cabh9M9y0
自己都合で退職するつもりだけど、
退職日で揉めた時に「じゃあ、会社都合でその日に辞めるってことで良いんですか?」って言うつもりしてる。

そこで、会社都合で退職すると転職先にバレたり都合悪かったりするのかな?
0631名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/17(月) 22:46:06.63ID:Pgc/tAGp0
>>627
次の勤務先なんか書く必要ないし、引っ越す可能性があるとしても
郵便物だって転送かければ届くんだから現職に届け出ている今の住所で良し
縁切るんだから現職の社員として会社に渡している情報以上のことを
教える必要はない
0632名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/17(月) 22:57:52.11ID:bG+TGc1h0
辞めることが自分の中で決まってるなら、早く言いたいよね
タイミング間違えると不利になるから勢いでは言えないけどさ
0634名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 01:50:35.25ID:k/eYIQPkO
ていうかなんで送別会やりたくないの?俺は普通に楽しかったけどな。次の会社でもがんばれと励まされて出席してよかった。普通そうなると思うけど。吊し上げるのにわざわざ金つかって会ひらくとか異常だわ。
0636名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 02:47:56.75ID:k/eYIQPkO
見せしめとかどんだけブラックなんだよ。そんなブラック会社いままで経験ないわ。
0637名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 03:16:30.45ID:o0DsRbKG0
見せしめって気は全然無いと思うが
俺は数週間経ってから送別会やるのがやなんだよ
根掘り葉掘りいろいろ聞かれるに決まってる
0638名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 05:53:47.03ID:4/ohCSOY0
>>634
辞めたということは辞めたなりの理由がその会社にあったと思うけど
円満退社のために多少なりとも建前理由使っただろ?
残る社員からの励ましも社交辞令だから
0639名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 05:55:26.44ID:5rA5y3+j0
まぁできれば円満に退職したいわな
俺も今のところは何も起きてないが有給全部使おうと思ってるからどうなることやら
0640名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 06:14:52.24ID:xWjiYtYF0
>>633
男?
俺はずっと事務
0641名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 06:14:58.95ID:1XP4pDlD0
会社はブラックだけど、
上司はいい人、
辞めるのが言いづらいよ。
引き止められたりしたら断りづらい。
0642名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 06:25:07.05ID:Rdwtr/GK0
今日上司が出勤してきたら辞意を伝えるぞ。
退職願も退職届も懐に偲ばせた。

引き止めにあったとしても断固たる決意で
辞めてやるんだ。
0643名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 07:22:19.39ID:4/ohCSOY0
ブラックにいるいい人は性格を利用されて搾取されてる人
同じようになりたくなければ早く逃げること
恩返しがしたいなら自分がいい企業に転職して呼んだらいいよ
0644名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 07:27:29.27ID:A0d1uuu70
求人誌に後任の募集かけてるが相変わらず嘘だらけで草
こうやって騙すから人が辞めるのに何も学んでない
0645名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 07:45:59.35ID:XmyUb7wa0
当たり前だけど辞めること決まってから会社の数字とかどうでもよくなったわ
別に足引っ張るつもりはないけど俺に聞いてももう本気で考えないってことをわかってほしい
0647名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 08:59:14.23ID:+1zVnXQS0
退職決定後は数字どころか出社も億劫だわ
辞める直前まで担当顧客させられるらしいけどもう後任にやらせろよと思うし
やる気のない奴がどうせ辞めるしって思いで喋るんだから顧客にも失礼だろ
0648名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 10:41:15.80ID:bsL8vZUK0
他所で通用しないって、通用しないのはバイトにも嫌われ、真面目にアスペ疑惑があり、かつ今の会社しか知らないお前の方だと言いたい。

送別会やさよならメールで、辞めたヤツらが「良い上司だった」とか社交辞令を言って、それを本気にするアスペだから自分のせいで離職率100%なのに自分のせいと全く思わないしなぁ…

ま、辞めるから関係ないけど!!
0649名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 11:23:55.43ID:CCFJfNs70
辞めたいって話したら、「お前のポジション無くなったら業務が回らなくなる」って言われたけど
俺を除く役職以外の従業員は無能なのかよw

お陰で相手先の入社時期を1ヶ月遅らせるハメになったわ・・・・・。
誰か替わりの犠牲者居ないかな。
0650名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 12:29:16.30ID:elDBjujS0
送別会めんどくせ〜
一度は断ったけどまた持ちかけられて断りきれず…
人間関係悪くなかったから別にいいんだけど、ただただめんどくさい
誰を呼びたい?って聞かれたけど、誰も呼ばなくていいよ…
少人数で根掘り葉掘り聞かれるのも嫌だけど、大人数でみんなの前で挨拶とかさせられんのも嫌だわ
はあ〜現職の全てがめんどくせ〜
0651名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 12:31:57.57ID:iRznRTeQ0
平が1人いなくなるだけで回らなくなるならそれこそ早く辞めた方が良い職場だね
引き止めがあるとこも辞めた方が良い
0652名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 14:25:55.71ID:bsL8vZUK0
>>651
ちょっとは引き止められたい乙女心
辞めます→了解でパタッと干されるのもそれはそれで(笑)
0653名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 14:53:03.99ID:q1X8cUOo0
なにがなんでも送別会開きたい人ってどうしう心理なんだろう
0654名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 15:44:51.07ID:Wi3GM0GT0
飲みの口実、慣習の踏襲、情報の収集、純粋な送別、色々理由はあるだろうが、
有無を言わさない根本は命令意識にあると思う。
部下は会社、上司の業務命令を遂行するべきで、この関係は人の意識の土台となる、上と下だ。
つまり、業務外のはずなのにこの意識を引きずるわけだ、断るなんてありえないという意識。
例えば普通の一般人が看守役と囚人役に分かれるとどうなるか、スタンフォード監獄実験というものを調べてみると面白いよ
0655名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 15:50:05.66ID:JpkQ+QFQ0
チームのやつが出て行くなら
まあ世界中大抵何処でも送別会はやると思うんだけど
そこに何かガタガタ理由が必要なの?
0656名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 16:25:35.30ID:q1X8cUOo0
本人が嫌がっている場合の話をしている
0657名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 16:32:33.80ID:JpkQ+QFQ0
そんなの相手の知ったことじゃないでしょw

こういう人って、在職中もずっとそうだったんじゃないの?
ろくにコミュニケーションも取らないから
仕事も進まないしわからないところも聞けない、
仲の良い同僚とかも出来ないで
一人で煮詰まって仕事も詰んで退職を決めた、みたいな。
0658名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 16:36:54.98ID:JpkQ+QFQ0
そんなんで負い目もたっぷりだったら
そりゃ送別会とかきつかろうけど、
繰り返すが、相手の知ったこっちゃないからねw
上司や同僚は君らのマッマじゃないんだからさ。

よっぽど関係が悪くて大喧嘩して即日退職とかでなければ
普通は当たり前に送別会開くもんだし、受けるもんだ。
これは双方にとって最低限の礼儀だよ。
ほんとそれは別に日本に限ったことじゃない。
0659名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 16:38:20.08ID:JpkQ+QFQ0
そのぐらいは人間として受けようよ。
たった数時間の話だし、一応お世話にはなったでしょうに。

その程度のことでガタガタガタガタ言うような奴は
マジで人間社会において生きる場所無いよ。
マッマが死ぬまで庇護化で生きて、あとは樹海にでもどうぞ^_^
0660名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/18(火) 16:39:19.01ID:Zv0TyIQZ0
送別会やるよ!と日にちと場所まで指定されて
当日見事にすっぽかされた私が通りますよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況